最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 20 | 2019年1月17日 08:39 |
![]() |
4 | 7 | 2018年12月29日 04:37 |
![]() |
32 | 17 | 2018年12月27日 00:44 |
![]() ![]() |
29 | 18 | 2018年11月13日 21:02 |
![]() |
18 | 11 | 2019年3月24日 19:58 |
![]() ![]() |
24 | 9 | 2018年10月16日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
5年前にダブルズームキット+AF-S NIKKOR35mm1:1.8Gを買いました。
先日エラーが出たので修理の見積りをすると3万円を越えそうです。
ボディの買い換えをするか、修理をするか悩んでます。
買い換える場合、ニコンだったらどのカメラにもレンズは使えますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:22397297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機械おんちです( °_° )さん
AF‐Pレンズが問題ですが、現行発売されている機種なら大丈夫です。
D5600にしても中身的にはD5300と変わりません。
この機会にD5600 18-140レンズキットか、ステップアップでD7500でしょうか。
書込番号:22397314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速ありがとうございます^^
金銭的にD5600しか厳しそうです(;_;)
D5300のレンズそのまま使うとして、買うのはボディだけでも大丈夫でしょうか??
書込番号:22397325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5600なら、全く問題ないですよ。
電池も、D5300のも使えます。
書込番号:22397344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディだけの購入でいいと思います。
書込番号:22397357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>機械おんちです( °_° )さん
D5600の本体だけでもいいと思いますが、大した金額差じゃないのでダブルズームキットなされてはいかがでしょうか?
レンズがお手持ちのレンズではなくAF-Pという新しいものになってます。
もしAFにご不満がないようでしたら、スルーください。
書込番号:22397373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械おんちです( °_° )さん こんにちは
今までのレンズ使えると思いますが 今使われている標準ズームの調子が良くないのでしたら レンズセットで購入も良いかもしれません。
書込番号:22397383
1点

D5600ダブルで買ってレンズ売却がよろしいのでは?
書込番号:22397425
3点

ここは基本的に機材趣味の方が多いので
質問するとどうしても新型や上位機種すすめられる事が多いです
新しい物好きとか、性能的に必要性があって出費が妥当と思うなら
そういったおすすめに乗っかるのもいいですが、これまで使ってて
D5300に取り立てて不満がないなら、修理でも全然よいと思いますよ
また中古で買い直す手もあります
3万しないみたいですし、大手中古店なら1年保証ですから
修理に3万出して該当箇所だけ修理保証6ヶ月よりもお得かと。
http://j-camera.net/listp.php?mk%5B%5D=1&ct%5B%5D=5&w=D5300&pl=&ph=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&m=0&searchlog=d
でも3千円くらい足すとD7100買えちゃいますね
ちょっといいのが欲しいならそちらでも。
書込番号:22397459
6点

修理費3万ならボディ買い替えで良いと思います。
DXからDXなのでレンズは問題なく使えますが、D5600のキットレンズAF-Pの方がライブビュー撮影だとAFが速いです。
ボディは100円?くらいかも知れませんが、35o以外のレンズを下取りに出してダブルズームキットを購入する価格とボディ単体購入とで差額を確かめてから購入したらいいと思います。
価格コム最安値だとダブルズームキットとボディ単体では差額が1万切っています。
下取りに出しても大した金額ではないと思いますが、差がないならレンズ更新も含めて検討したらいいと思いますね。
書込番号:22397474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機械おんちです( °_° )さん
5年前と言うことで、お持ちのD5300はAF‐Pレンズじゃ無いのですね、勘違いしました。
ここはD5600ダブルズームキットでいいのかなと思います。
今までD5300で単焦点や18-55の使用が多く、望遠が必要無ければ、18-55レンズキットでしょうか。
何れにしてもD5300の望遠レンズも使えますので、AF-P70-300は必要に応じて考えればいいのでは。
書込番号:22397476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が原因のエラーでしょうか。ボディですか。
D5300/D5500/D5600 (基本は同等機種) いずれでも良いですが、A-P標準が付いたキットで良いかと。
お持ちのレンズは、DX機なら不自由なく使えます。
書込番号:22397502
1点

>機械おんちです( °_° )さん
D5300の性能に不満がないのでしたらD5300 AF-P Wズームキットを購入、その際に古いAF-S 18-55mmと55-300mmは下取りに出すのでは如何でしょうか?
アクセサリー類の殆どはそのまま使用できますから、新たに購入するアクセサリーも液晶保護用のフィルムかガラスフィルム、レンズの保護フィルター程度で済みます。
またD5300、D5500の程度の良い中古品という選択肢もあります。
タマ数が多く程度の差も価格の差も激しいのですが、マップカメラの様なしっかりとしたチェックと保証のある所で良品以上のコンディションを選ぶ事でリスクは軽減出来ます。
ステップアップを目指すならまだまだ格安とも言えるD7200のボディのみ購入もお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000749557/
ファインダーの見易さ、AFの精度とスピード、連射速度などのレベルがアップ、D5300では対応出来なかったシャッターチャンスをモノに出来る機会も増えます。
引き換えにボディは重くゴツくなってしまいますが。
ご参考までに。
書込番号:22397515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコン D5600なら ダブルズームキットが一番です。
18-55VRレンズキットは とりあえず予算を抑えたい 望遠は撮らないという人向けです。
オールマイティに使えるのは18-140VRレンズキットですが ある程度の望遠までカバーする高倍率ズームのセットで 軽くないのに8倍 画質は平凡 安くない 一本で便利に使いたい人向けです。
ダブルズームキットは18-55mmと70-300mmの2本がセットにされていて 焦点距離の長い運動会とか 望遠を使う予定のある人にはお得なセットです。
1本で買ってしまうと後から交換レンズが欲しい欲が出てきます ダブルズームキットが一番です。
書込番号:22397606
1点

>機械おんちです( °_° )さん
D5300ダブルズームキットのレンズってこの2本ですよね。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
現行のD5600ダブルズームキットのレンズは次の2本になります。
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
私、18-55は両レンズとも所有していますが、オートフォーカスはAF-Pが圧倒的に速くて軽くて静かなことは確かです。
70-300も買いましたけど、両レンズとも写りもよく気に入っていますので、現在は普段の撮影用にはこの2本をメインに使っています。
D7200やD500で使うこともありますが、満足度の高いレンズです。
AF-S55-300については、オートフォーカスが遅いという評判でしたので、これをAF-Pに変えることでかなり違うと思います。
D5600ダブルズームキットについては現行商品ですので、店頭で触って確かめることができますので、体感してみて下さい。
35mm単焦点はDXタイプではなくフルサイズ対応のものでしょうか。
何れにしても明るい単焦点レンズを1本お持ちということで、最低限のキットレンズプラスαにはなっていて、よい所有状況だと思います。
レンズは確かにこのまま使うということも考えられますが、折角なのでAF-Pレンズを使って欲しいですね。
使い慣れたカメラと考えると、D5300AF-Pダブルズームキットを狙うのもありなのかもしれません。
D5600はタッチパネルバリアングル液晶と、スナップブリッジによるスマホとの連携の強化と、タイムラプスムービー撮影ができるという特徴はありますが、基本性能はD5300と変わりません。
価格的なことも考えて、お勧めはD5600ダブルズームキットということで。
書込番号:22397622
1点

>機械おんちです( °_° )さん
D5300はまだまだ使えるカメラです
修理でぜんぜん大丈夫ですよ!
経験上、修理代金の見積もりはMAXで言ってくる傾向にあります
実際に修理するとそれより安い事が多いです
自分なら、最新機種と遜色ないD5300を修理して使い続けますよー^_^
書込番号:22397661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>機械おんちです( °_° )さん
まず、エラーの原因がボデイだけであるということを確認しておきましょう。レンズにも不具合があるのならヤバイので。(ダブルズームのレンズどちらもつけてエラーが出るのなら、ボデイの可能性が高いですかね)
それで買い替えの件ですが、私なら
D5600ボデイの価格とD5300(AF−Pダブルズームレンズセット)の価格を調べます。
で、価格の安いほうを選びます。
例えば
Amazonでは、D5300AF−Pダブルズームキット 60000円
D5600ボデイ 60000円
同じ場合はどちらでもOK
D5600の場合はボデイが新しいバージョンになり、D5300の場合はAF−P新レンズでピント合わせが速くなります。また古いレンズはヤフオクやメルカリで売れます。ただし長期保証はつきません。
もしエディオンの店舗に行けるのであれば、いまなら(1月20日まで)ペイペイ支払いで15%ポイント還元があります。長期保証がつきます。D5300はないかもしれませんが、、、
とこんなところでしょうか。
書込番号:22397677
2点

>先日エラーが出たので修理の見積りをすると3万円を越えそうです。ボディの買い換えをするか、修理をするか悩んでます。
ボディの買い替えがいいと思います。D5600のボディだけで大丈夫です。
書込番号:22398141
1点

機械おんちです( °_° )さん こんばんは
修理依頼する時に、たとえば2万円以下なら修理お願いしますと条件つけてはどうでしょうか
D5600に変えても写りは変わらないと思いますので
書込番号:22398169
1点

>機械おんちです( °_° )さん
3万円…高いですね。
先日amazonでレンズキットが41,100円になってました。
(思わずポチりそうになりました)
書込番号:22398294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、アドバイスありがとうございました(*^^*)
D5600を視野に入れて検討したいと思います。
又 わからないことが出た時はよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:22399562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P 18-55 VR キット
U2(フィルムカメラ)
と
TAMRON AF ASPHERICAL XR Di LD [IF] 28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO 62 というレンズを持っているのですが
このD5300につけて動くのか知りたいので
詳しい方、よろしくお願いいたします。
5600でも3400、3500でも付いて動けば購入しようと考えています。
来年、娘の成人式で使用しようと考えています。
0点

ツーオクさん こんばんは
レンズに絞りリングが付いている場合 レンズにモーターが入っていないので ボディにAF用モーターが入っていないD3000番台やD5000番台のボディでは AFが使えないです。
書込番号:22356020
1点

いずれもAFが機能jしないと思います。
ボディがD7000系またはFX機ならいけます。
書込番号:22356036
2点

>ツーオクさん
AF駆動用モーターをレンズ側が搭載していません。
D3000シリーズもD5000シリーズもボディAF駆動用モーターを搭載していませんのでMFのみであれば使用出来ます。
AFを使いたい場合はD7000シリーズかFX機が必要です。
フルサイズ用レンズですのでDX機に使う場合は換算42mm〜450mm相当になります。
また設計が旧いレンズですので解像度が低く2400万画素機で使う場合はセンサー本来の性能が全く発揮出来ずメリハリのない甘い描画になりますしタムロン側の動作保証もありません。
こちらがタムロンのQ&Aページになります。互換性についてもこちらをご参照ください。
https://www.tamron.co.jp/faq/products/index.html
ご参考までに。
書込番号:22356053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ざっと調べてみました。
AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
は、ニコンマウントはAF-Dとされています。
一方、D5300は、交換レンズは
・オートフォーカス可能レンズ:AF-S、AF-P、AF-Iレンズ
・オートフォーカス不可レンズ:AF-S、AF-P、AF-I以外のGまたはDタイプレンズ、GまたはDタイプ以外のAFレンズ(IX用レンズ、F3AF用レンズは使用不可)、Pタイプレンズ、非CPUレンズ(撮影モードM(マニュアル)で使用可能、ただしカメラで測光は不可)
とされています。
ニコンは他社のレンズについて言及していません(する必要がありません)が、そのまんま受け取れば、取り付けは出来ますがAFは動かないという事になります。
他に挙げられているカメラについては、
D5600ではAF-S、AF-P、AF-Iレンズのみ
D3500・D3400ではAF-SのEタイプ、AF-SのGタイプ、またはAF-Pレンズのみ対象です。
D5300の仕様には旧いレンズについて言及していたものが、最近の機種では記載すらしなくなったという事でしょう。
細かな仕様変更、追加をしながら整合性がなくなってしまう。ニコンの悪いところです。
AFとしては、キヤノンEFマウントの方が旧いんですけどね。
書込番号:22356097
0点

>ツーオクさん
娘さんの結婚式なら失敗は許されないと思うので
これらのレンズは使えないと考えた方が良いです
じっくり時間をかけて撮るのでしたらマニュアルでピントを合わせれば撮れなくはないですが、実用上は難しいです
素直にレンズキット買って結婚式に臨んだ方が良いですね!
あと、広角側が狭くなるので、集合写真にも向きません
あと娘さんの父親ならあまりカメラ撮影せずに親戚の方やお婿さんの親御さんとのコミュニケーションの方が重要ですのであまり撮影のことは考えない方がよく、式場のカメラマンかご友人に撮影お願いしましょう
書込番号:22356147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Paris7000さん
貴重なご意見ありがとうございます。
目に焼き付けるようにします。
本当にありがとうございました
全員の方にいいね!をつけたいのですが、申し訳ありません
書込番号:22356159
1点

>レンズに絞りリングが付いている場合 レンズにモーターが入っていないので
この書き方はちょっと問題あると思うが…
絞り環があるかないかはニコンだとGかDかの差であって
レンズ内モーターの有る無しとは関係無い
GでAFカプラのレンズもあればDでレンズ内モーターのレンズもある
そしてタムロンの場合ちょっと古いレンズだと品番の最後が
「N」だとAFカプラでD5300ではAFできない
「NU」だとレンズ内モーターでAFできる
ですぐに判断できたのだけども
途中からモーター内蔵しかださなくなってすべて「N」に切り替わった
なので「NU」ならすべてD5300でAF可能だけども
「N」だと調べないとわからなくなってしまった…
とりあえず
TAMRON AF ASPHERICAL XR Di LD [IF] 28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO 62
ではAFできないのは間違いないけど(笑)
だけどもせっかく写真撮りたいと思うのなら
中古でD7000、D7100あたり買うのもありだと思うけどね
広角側が足りないのは18−55VRUでも買うとかで対応♪
書込番号:22356511
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入します。
一眼レフの知識は殆どなく購入後に色々覚えていこうと考えてます。
予算は5〜6万円台と低予算で探してます。
色々口コミを見た結果、D5300かCanonのX9が良いように思うのですが、自分にとってどちらがベストなのかよくわかりません。是非アドバイスをお願いします。
撮りたい対象は主に幼児の息子です。
公園での緑や季節の花々を背景に、動いてる息子の自然の表情(男の子なので動きは激しい)を撮りたいです。その際は明るい背景ボケの写真を撮りたいです。
また運動会など走ってるシーンを遠目から撮る、幼稚園のイベントでのシーンを撮りたいです。
あとはイルミネーションの光を背景にした写真も撮りたいです。その際は人物のを綺麗に撮れるのでしょうか?
現在はiphoneのポートレートモードでの撮影でそれらしい雰囲気を楽しんでますが、連写も出来ず限られた範囲での撮影なので、ますます一眼レフで撮ってみたくなりました。
周りのお母さんはX9を持ってる方が多いのですが、連写するには向いてない?という口コミを見ました。
口コミを拝見してるとD5300の方が運動会などの撮影にも向いてのかなと思いました。あと5万円後半から販売されてるのもポイント高いです。ですが、口コミを見てるうちに決められなくなってきたのでアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22338952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルミネーションの光を背景にした写真も撮りたいです。その際は人物のを綺麗に撮れるのでしょうか?
⇒カメラが勝手に綺麗に綺麗に撮ってくれる。
は有りません。
撮影者が綺麗に撮る。です。
カメラは テレビやコンポとは違い
道具です。
ミシンと同じです。
綺麗に縫う。
です。
書込番号:22338959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>luckystar25さん
自分はD5300を使っているのですが、連写するのも全く問題ないです。
ちゃんとAFも追従しますし、このお値段とは思えない写りをします。
X9が連写に向かないと言う評価は、ひょっとしたらAFポイントが少ないので、連写すると被写体にうまく追従しないと言うことかもしれませんね。
D5300ではそんな心配はありません!
こちらリンク先にD5300で撮影したサンプルをレビューにアップしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
ダンサーさんの写真は連写して撮っていますが、ピントもバッチリ合ってますし、綺麗に撮れているでしょ?(^^)
あと、風景や夜景だって行けます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
さらにポートレート的なものも(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab
このイベコンの写真は実は連写で撮っています。
数枚、タタタンって撮る感じで、その数枚からベストなショットを選んでいます。
連写って、動きものだけでなく、こう言う撮影でも向くんですよねー
激しく動いている息子さんの撮影からポートレート的な撮影まで何でもこなせるD5300だと思います!
ただこちらつい先日製造終了になり徐々に市場価格が上がり始めていますので、ご購入はお早めになさった方が良いかと思います。
もし6万以上になるようでしたら、ちょっと予算を奮発してD5600にした方が良いでしょう。
5万円代でしたら十分お買い得だと思います!
書込番号:22338982
4点

>luckystar25さん
連写性能に関しては、X9もD5300も5枚/秒ですので大差ないと思います。
フォーカスポイントの数がD5300の方が多い分、追随能力という点ではD5300が有利だと思います。
買うならAF-Pダブルズームキットにして下さいね。
D5300は先日旧製品になってしまいましたので、液晶操作やスマホとの連携などを考えるとD5600の方がおすすめです。
ただ、周りにX9を使っている方が多く、操作などを教えてもらうなら合わせて買う方がよかったりしないでしょうか。
重さと予算が許せば、D7500の18-140レンズキットに、AF-P DX70-300のキットバラし未使用品がいいと思いますが。
書込番号:22338999
6点

>luckystar25さん
D5300 AF-P Wズームキットは初めての一眼レフとしては比較的お勧め出来る機種です。
但しデジタル一眼はレフ機からミラーレス機への変革期を迎えており、今後の状況を掴み難い時期である事は知っておいた方が良いでしょう。
更に正直に言えばD5300でご希望される様な写真を撮る事は不可能でありませんが、かなり難しいですし相応のスキルが要求されます。
ぱっと見の綺麗さと言うか見栄えもiPhoneの方が恐らく上と判断される方が多いですし、連写もiPhoneの方が得意です。iPhoneのLive Photosレベルの連写はデジタル一眼レフ上級機でも難しいです。
一眼レフはエントリー機のD5300でもそこそこの大きさや重量があるので持ち運ぶ方法等もそれなりに考える必要が出て来ます。
可能であれば量販店などの店頭で実機に触ってみて自分のフィーリングに合う方を選んだ方が良いでしょう。
D5300は生産終了で国内版はカタログ落ちしています。今なら実店舗でも交渉次第では安価に入手出来る事があります。
ご参考までに。
書込番号:22339017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勉強と練習するならどちらでも撮れる(可能)と思います(満足度は知りません)
オートで思考を読む機能なら、どちらにもついていません
一眼レフとしてなら、5300の方が構図を決めやすいと思います
書込番号:22339172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
ありがとうございます!購入したら綺麗な写真が撮れるように練習したいと思います。
>Paris7000さん
画像を沢山ありがとうございます。色々なシーンで楽しめそうですね!ただ生産終了したのが気になってきました。5万円台ならD5300が買いでしょうか?
書込番号:22339363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
分かりやすくありがとうございます。
D7500との組み合わせは予算的に厳しいです。
アドバイスを見てるとD5600のが良いような気もしてきました。5300はスマホにデータを飛ばせないのでしょうか?
液晶操作の違いはかなり違うものでしょうか?
書込番号:22339431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5300はWiFi付きです
5600はWiFiとBluetoothかな?
書込番号:22339440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱぱうるふさん
詳しくありがとうございます。今後はミラーレス化のが方向なんですね。以前から何度も悩んではやめての繰り返しで買い時を逃してるような気がします。
あとiphoneが思いのほか綺麗に撮れますね。Live〜の機能をやめてしまったんですが、こちらを使えば連写も出来るんですね。試してみます。
なかなか決断出来ないのでお店にも行ってみます。
>ほら男爵さん
ありがとうございます!
入門的にはどちらも適してるということでしょうか。
D5300かD5600のどちらかに決めようかなと思ってきました。予算的には安い方が良いのですが、なかなか決断出来ません。
書込番号:22339467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>luckystar25さん
D5300でもスマホにデータ送れるのですが、D5600ではスナップブリッジという機能でブルートゥース接続で自動転送してくれます。
ファイル容量は小さくなりますが、十分使えますよ。
書込番号:22339478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入門…をどの様な意味で言われているのかが吾輩には分かりません
が、入門…を勉強の為の始める機材…と、言う意味で捉えれば
安い物を買ってソレを基準として次に繋げる、学ぶ教材にする…と、言うのはありだと思います
写り自体は5600も5300も殆ど変わりません
書込番号:22339536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>luckystar25さん
情報収集のし過ぎか?と思いますが、個人的なお薦めは周りのお母さん達と同じ機種か、
基本操作が似通っていてちょっと優越感に浸れるX9iですね。
あまりに要望が盛りだくさんで、オートでは厳しい撮影や三脚・外付けストロボや明るいレンズ
等々欲しくなってくる内容だと感じられますね。(飽くまで綺麗に撮りたいなら、ですが)
それと低予算でお探しならニコンはD5300でしょうが、キヤノンならX8iが対抗となる機種ですね。
Bluetooth常時接続によるスマホ連携が欲しいならD5600とX9iで迷ったほうが良い?と思います。
今まで何度か購入に傾いて思い直した経緯から私が勧めるなら、優越感まで「全部入り」でX9との
差額一万数千円にまで値崩れしているX9iダブルズームキットが買い時だと思いますが・・・
キヤノン最新の入門機の特記事項はライブビュー撮影時の瞬時に撮れるタッチシャッターなので
一度店頭にて試してみると良いでしょう。(X9、X9i、9000Dなど)
書込番号:22339571
4点

>luckystar25さん
D5300とD5600はカメラそのものの機能としてはほぼ同等と思っていいと思います。
D5000シリーズはD5300の一つ前のD5200から中身的には進化していません。
D5300はGPS搭載の唯一モデルということで先日まで現役続行で販売されていましたが、つい数日前に旧製品になりました。
ただ、メーカー保証が受けられなくなるわけじゃないので、それほど悲観することはないと思います。
D5300とD5600の違いですが、まずは液晶がタッチパネルか否かという部分です。
D5600の一つ前のD5500からタッチパネル液晶が採用されていますが、画像確認や設定などはスマホ感覚でタッチパネル操作ができるのがとても便利です。
また、ライブビューイング撮影ではタッチした所にフォーカスを合わせてシャッターを切ってくれるので、これも便利です。
基本はファインダー撮影ですが、ハイアングル撮影やローアングル撮影では重宝しています。
スマホとの連携ですが、D5500まではD5300と同様にWi-Fiで直接スマホと繋いでという感じだったのですが、これにブルートゥースによる接続が加わりました。
リモート撮影や大容量の画像ファイルでスマホに転送するなどでは、Wi-Fi接続が必須になりますが、バックグラウンドで2MB程度のサムネイル画像をスマホに自動転送する分には、ブルートゥース接続のみになります。
その他にもタイムラプスムービー機能が加わったりもしました。
通常のファインダーでの撮影ではそれほど関係しない部分ですし、スマホへの画像転送などもWi-Fi接続でできると割り切れば、D5300はお買い得な機種だと思います。
書込番号:22339593
2点

>luckystar25さん
はい。5.万円台なら十分買いです!
もうこのクラス行くとこまで行っちゃってるので、大きく画質的な進歩ないんです。
あとはスマホとの常時接続とかタッチパネルとかが最新の機種との差別化です
安くても写りはしっかりしてますよー
書込番号:22339742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわら白桃.さん
確かに知識がないのに口コミを見過ぎてわからなくなってる感じです。周りに一眼持ちのお母さんが多いので技術がないと思った写真が撮れない事はわかってるんですが、ついつい色々夢見てしまう部分があります。。
>9464649さん
D5300とD5600の比較がわかりやすくとても参考になりました!ありがとうございます!アドバイスを読んでいると段々と自分が今求めている事が明確になってきました。毎回買い時を逃してるので今度こそという思いがあり、予算的にも余裕のある機種を購入し、まずは手に入れて勉強するのが先決かなって気がしてきました!
>Paris7000さん
D5300を使用感がとても伝わります!
段々絞れてきました!ありがとうございます!
書込番号:22340321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、沢山のアドバイスありがとうございました!
短い間に初心者にも分かりやすいアドバイスをくださって感謝してます!
私なりに考えてニコンの機種に絞ろうかと思ってます。
ありがとうございます。
書込番号:22340332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラを購入されて、もし場所と時間があうようなら、
こういうセミナーも役に立ちそうですね。
http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Enikon%2Dimage%2Ecom%2Fnikoncollege%2F%3Fcid%3DJJNAL00797
書込番号:22352275
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
現在、SIGMA DP2メリル でweb用の製品写真を撮影してます。
ISO200程度が限界と感じる機種で光条件や扱いが難しく、狙った画を撮るのに苦労しています。
子ども用も扱うようになり、動きがあるので益々難しくなってしまいました。
とはいえ、コンデジやスマホではバッグの質感が全くわからない画になって困っています。
解像度は2000✕2000有ればOKなので、上位機が必要なのかも良くわかりません。
サンプル写真を見る限りでは、ニコンの5300レンズセットが魅力的に思えていますが、一眼未経験の自分でも子供服の布の質感が分かる程度には撮れるでしょうか?
他にお勧めがあればご教授いただきたいです。
書込番号:22248003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質感描写には照明の工夫が必要だと思います。全般に光を回しつつ陰影にも留意とか奥が深いようで。
まず三脚が必須です。条件を一定に保つためには屋内で一定の地明かり照明維持 --- 外付けフラッシュも活用。
さらに言えば、屋外撮影も時として活用。
ということで、カメラだけの検討では十分ではありません。
三脚・照明関係の配慮をされていますでしょうか。
書込番号:22248048
3点

>つつんんさん
>サンプル写真を見る限りでは、ニコンの5300レンズセットが魅力的に思えていますが、
>一眼未経験の自分でも子供服の布の質感が分かる程度には撮れるでしょうか?
まずD5300はAPS-Cサイズのセンサーを搭載していて、高感度も結構使える機種です。
このシリーズの最新機種と比べても、画像エンジンやセンサー、シャッター、AFなど基本的な部分は同じで、WiFiとかタッチパネルなどが強化されているのみで、画質という観点で、このD5300で上手に撮れないなら、他のカメラを持ってきても撮れないでしょう。
で、何がモノを言うかというとレンズです。
レンズの性能で画質はかなり変わってきます。
でもですね、標準的な撮影で、今時のレンズは十分に解像し、不満が出る様なことはないです。
不満が出るとしたらそれはライティングとか撮影者の写真に対する知識不足。
すなわち、カメラ以外の要因になります。
さてD5300での作例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
一番最後のお参りしている写真、等倍でチェックすると、十分生地の質感出ていると思うのですが、いかがでしょうか?
あと、こちらのCP+での撮影例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab
人物と生地の質感、いかがでしょうか?
またキットレンズで撮影した作例ですが、
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
非常にシャープだと思います。
・建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
・夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
・街角スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
>他にお勧めがあればご教授いただきたいです。
価格面を考えると、APS-Cセンサー搭載の一眼レフとしては、とてもお買い得だと思います。
それでいて、最新機種に引けを取らない画質ですので、スレ主さんのご要望では、他にオススメしたい機種は思いつきません。
冒頭にも書きましたが、スマホとの接続性などを重要視するのでしたら、最新のD5600をオススメしますが、そうでなければ、D5300で十二分だと思います!(^^)
書込番号:22248068
1点

衣服、バッグ等の質感が判るように撮りたい
⇒写真館がやってる様な事を
真似すれば良いです。
どこの写真館も同じ様な事やってるから
それが結論ではないでしょうか?
写真館の使うカメラは
我々と同じ様なカメラです。
我々とどこが違うでしょうか?
書込番号:22248105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは♪
一つ確認なのですが??(^^;;;
>子供用も扱うようになり、動きがあるのでますます難しくなってしまいました。。。
↑モデルを動かしながら撮るって事でしょうか??
↑しかも、自宅の部屋で??
私の理解(解釈)が正しければ・・・無理です(^^;;;
最高性能のカメラとレンズを用意して・・・プロに頼んでも撮れ無いと思います(ストロボ焚けばソコソコのものは撮れるとは思いますけど??商品写真としてはどーかな??)。。。
天気の良い日に外に出て・・・広い公園やグラウンド等で撮影するならば・・・このカメラのダブルズームキットでも買えばソコソコ撮影可能だとは思いますけど??
屋内なら・・・相当大きなスタジオを借りて・・・眩しいくらいに大量の照明設備と、フラッシュを焚かないと撮れないと思います(^^;;;
モチロン・・・モデル(子供)と入念な打ち合わせと演出を行って・・・完全な予定調和の中で撮影しないと撮れないと思いますよ♪
ご参考まで♪
書込番号:22248106
5点

機材はこのD5300+18-55レンズキットで十分です。
18-55は近接撮影にも優れていますのでWEB掲載用ならこれでいいでしょう。
後は皆さんが仰るように照明など撮り方の工夫の方が大事ですね。
書込番号:22248146
0点

D5300赤を使用しています。
格好良さに負けて勝った身からすれば、おいでませです。 Paris7000さん の主張も良く解ります。
ただ、SIGMA DP2 Merrill、良い趣味では無いですか。
ここで、写真術として・・・
@ ISO200程度 (ISO100でも) で撮影出来るようになること
A 物撮りは撮影空間をスタジオと認識し光の回し方を考えること
・・・と言ったところはどのようにお考えでしょうか。
うさらネットさん も同じ思いかと思います。
安くない三脚を使い、2秒または10秒タイマーで、数分の1秒露光をする、と言うところから初めて見てはと思います。
人工光も考えると、簡単な所では 「ヒカル小町シリーズ(DP2用のフラッシュ光は、直射かフラッシュの前に鏡を置いて光が天井に行くようにするとか)(ヒカル小町の光も物に直射したりしなかったり)」 を使うとか、天井のライトも 「アイリスオーヤマ 14畳 調色 調光」 の物にするとか。 ←注:小物の撮影を前提に考えています。
ただし、人工光を使うと、外の光をどこまで使うか、使わないかも (主に色温度が違うという理由で) 重要な選択となります。
私としては。
撮影側に力量が有れば、物撮りと子供撮りでカメラを別けることも可能だといいたいです。
ただ、D5300 (他?) で事足りてしまえばそれですべて解決かもですが・・・。
書込番号:22248156
0点

>つつんんさん
多分カメラ機材より
ライティングや撮り方の問題かと
だから
簡単には撮れないと思います
>他にお勧めがあればご教授いただきたいです。
スキルアップ
カメラ機材で解決しようと考えず
撮り方で改善を図りその後機材変更すれば更に良くなる
と思います
(機材が良くても撮り方で良く撮れない)
書込番号:22248185
4点

なお、AF-Pレンズは電源を切るとピント位置が解除されますので三脚固定のブツ撮りには向きません。
AF-S18-55VRUレンズキットがお勧めです。
描写もこちらの方が良いという噂ですし。
書込番号:22248231
0点

5300と18-140を使ってますが
カーボン繊維はカーボンらしく
ケブラー繊維hzケブラーらしく写っています
書込番号:22248308
1点

ライティングの問題でしょ。
カメラ変えても、何も変わりませんよ。というか、今FOVENを使っているなら、
かえって悪化するかも・・・・
ただ、dp2は液晶固定なので、最近流行りのチルトタイプのほうが撮りやすいような気は
します。
書込番号:22248444
2点

つつんんさん こんにちは
SIGMA DP2メリル使われていると言う事ですが D5300も このカメラのように 撮影後の調整をしっかりすれば 近くなるかもしれません。
でも DP2メリルとはセンサーの構造が違うので 全く同じになるとは言えないかもしれません。
書込番号:22248445
0点

>つつんんさん
今の撮影環境、特にライティングについて十分な環境が整っているのでしょうか?
商品写真で最も重要なのはライティングです。
一昔前なら高価な照明機材も今は中華製の安くてそこそこ使える物が容易に入手可能です。
DP2であればホットシューもあるので複数のストロボを用いた撮影も可能です。
新しいカメラを導入される前にライティングについて良く調べた上で学ばれてみては如何でしょうか?
DP2はクセが強くレンズも固定ですが条件が整えば下手なデジイチよりも素晴らしい写真を撮る事も可能です。
少なくとも絶対的な画質に関してはD5300はDP2には劣ります。
もちろん、D5300はレンズ交換が可能というDP2にはないメリットはありますが。
ご参考までに。
書込番号:22248486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの書き込みの流れからしても、まず、撮影環境を教えていただくのが良いと思います。
【対象物】
服がハンガーに掛かっている、バックが机の上にある、という認識で良いです?
モデルさんが着るとか?
【明かりと空間】
外からの光がメインなのか、蛍光灯や発光ダイオードなのか。
普通の住宅の一室? 工場内とか、そこそこ広い?
ちなみに私は、上下左右1m程度までの物を撮るのに、自作の反射傘(100円ショップ由来)を使い、2灯または3灯のフラッシュ撮影をしています (年に1回程度ですが)。
謎の写真家さん が書かれているように、写真館やモデル撮影スタジオが目標で、どこまでそれに近づけるか (近づける必要があるか) ということではと思います。
書込番号:22248789
1点

>つつんんさん
もし可能であれば、現在撮影されたサンプル画像などをアップしてみてはどうでしょうか
それに対してどう変化を求めたいのか、どの部分が不満なのかを伝えれば機材なのかライティングなのかどういった手法で希望に使づけるのかアドバイスがもらえるのではと思います
書込番号:22249659
1点

皆様、
これほど暖かいお返事を数多くいただけたこと有難く思います。
このカメラの掲示板に書き込んだ事が正解だったと痛感しております。
まず、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
室内の静止撮影については、自分なりには狙った画を得られています。照明などなども色々有ります。
メリルとDP2Xはまだまだ現役で使います。
今探しているカメラは、曇り程度のすこし薄暗い場所や林間(天候を選べない屋外)での使用を想定しています。
ライトも無しですね。天気を選べる程、頻繁に行ければよいのですが・・・
被写体は、アウトドアグッズ(バッグとか収納とか色々)を楽しく使っている姿(人と物)です。
最低限、使っている物がハッキリと紹介商品であると判る必要があります。
シグマでは少しの動きでぼけちゃいますし、ISO400程度でも汚い画になります。道を歩く子供の画は、歩きながら撮っただけでブレブレな画です。
手持ちのスマホ(Galaxynote5)と古いコンデジ(富士のF550EXR,XP50)の方がまだマシですが、塗り絵みたいになってしまって何が写ってるのか判らなくなってしまうんです。添付の海の画が曇りなのでコンデジで撮影して失敗した物です。
(シグマは初めから諦めて使っていません。)
素直に新型のdp2 Quattroを買ったのですが、変なザラザラした写りになってしまい、室内ですら使う気にならない無駄な買い物でした。
新しいコンデジに買い替えてもそれなりの効果はあると思うのですが、もう無駄な買い物は避けたいです。
ご提示いただいたようなサンプル画像からも、暗所で良い写りが得られると感じました。
レンズが重要との事も加味して、以下の3パターンで検討しようとおもっています。
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」
「D5600 18-55 VR レンズキッ」
「D5500 18-55 VR II レンズキット」
D5600だけ、Uの組み合わせが無いみたいですね。
Uと無印では何が違うのでしょうか?
D5600とD5500の違いはそんなに無さそうなのでレンズで選ぶ所と思えますが、どうでしょうか?
レンズが色々あって困惑しますね。
書込番号:22249858
2点

こんにちは♪
OK♪ 自宅の部屋じゃなくて良かったです♪(^^;;;(笑
まあ・・・L.L BEANや・・・PATAGONIAのイメージってことで(^^;;;(^^;;;(^^;;;
まず・・・
アウトドアで動く子供を撮影する・・・って事に関しては、シグマから大きく改善すると思います♪
個人的には、ダブルズームで望遠ズームの方を利用するべきだと思いますけどね?(^^;;;
D5300かD5600のダブルズーム(AF-Pレンズキットの方)
もう一つ贅沢してD7500(18-140oキットが丁度良いかも??)あたりに格上げされるとモア・ベター♪ですが・・・(^^;;;
AF-Pのシリーズは、パルスモーター(ステッピングモーター)と、リードスクリューで動かすタイプなので、フォーカススピードが速い(スムーズ)。。。
特に・・・望遠ズームの方は、AF-Pタイプのレンズをおススメしたいところです♪
18-55oの標準ズームの方は、VR2の方が、多少小型軽量で・・・広角側の写りがシャープ(AF-Pの方が甘い??)と言ううわさなんですけど??・・・五十歩百歩かもしれません??(^^;;;
次に・・・
何名かのアドバイスにもありますが??
DP2メリルの?? 独特の解像感??・・・ってのは、他社のカメラでは再現できないかもしれません??
↑これも・・・ちゃんと撮影条件を整えて、ジャスピンで撮影した場合に限られるわけですけど・・・
他社のカメラで理想的に撮影できたとしても・・・メリルの解像感は出ないかもしれません??(^^;;;
モチロン・・・ニコンやキヤノンのカメラで撮影した写真は、多くの商用写真として使用されてますので・・・コレをダメって言われるとどーにもならないわけで??(苦笑
個人の好みの問題として消化していただくしか無いと思います(^^;;;
最後に・・・
皆さんのアドバイスに有るとおり・・・最後は「ライティング」=「光」です♪
例えアウトドアであっても・・・しょうがない・・・では済まない事です(多少でも写真を良く見せるためには)
家族旅行の写真の域を脱出しなくても良いのであれば・・・ただ動く子供写真がシグマよりマトモに撮れれば良いや・・と言うレベルの話なら・・・ココで終わりです♪ ニコンかキヤノンの一眼レフタイプのカメラに変更すれば、おおむね一件落着だと思います♪
多少なりとも、L.L BEANやPATAGONIAの写真に近づけるなら・・・ライティングに「気を使う」必要があります。
モチロン天気・気候・時間と言う自然現象を「計算」するって事です♪
例えば・・・太陽の位置(高さ/角度/方角=順光/逆光)なんてのは・・・アマチュアカメラマンでも気を使って撮影する人は、たくさん居ます♪
日陰/木陰・・・ってのは案外良いライティングで・・・顔や衣服に「影」が出来ない(光が回った状態)で撮影できたりするので。。。露出さえ間違わなければ、商品写真的には良い写真が取れたりします♪
モチロンレフ板とか、ストロボを使って少し光を足してやるテクニックを使えば・・・モアベターです♪
小雨や曇りの時は・・・空を写さないだけでサマになる写真が撮影できたりします♪
↑少し気を使うだけで・・・カメラやレンズをグレードアップするより良い写真が撮れますので♪
ご参考まで♪
書込番号:22251183
2点

>つつんんさん
D5600のキットってAF-Pレンズですよね?
であればII型はないと思います。
カメラは候補のなかならどれでもいいと思います。
質感は添付のような感じでしょうか?
カメラもレンズも違いますが、候補の機種でもこれくらいは撮れると思います。
書込番号:22251442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報をありがとうございます。
サンプル写真もありがとうございます。これなら良いですね。
レンズのAF-P という要素について何となく意味が分かりました。
買い増しなので、デメリット?のピント解除はそれほど影響がないと思えます。
まずは、5300+AF-Pの2本入りにしたいと思います。
光源を用意できる撮影については、RAW現像の要素も含めて使いながら比較してみたいと思います。
レンズ交換するカメラは初めてなのでワクワクしますね。
ありがとうございました。
書込番号:22251622
1点



v1とd800で子供を被写体として、楽しく撮影しております。メインは、d800で、単焦点レンズですが、ちょっとした撮影には、小さくて軽いv1を使っています。
バッテリーも兼用できて、特に不満はないのですが、nikon1が新型が販売されなくなってしまい、3000系あたりに入れ替えようかと思っています。
また、最近は動画を始めたところで、今さらなから、ますます、v1がお気に入りです。
そんな、こんなで、あまり今の機材には不満はないのですが、動画について調べるうちに、aps-cも欲しくなり、AF-Pのレンズとセットで購入を検討中です。
長く、なりましたが表題の件、
動画撮影中に静止画を記録できますか?
は、いかがでしょうか?
v1は、可能です。
でも、本当は、
ニコンのaps-cミラーレスが、レンズもそろって販売して欲しいな〜
パナに手を出しても、いいのかもしれませんが、いつかミラーレスが出ることを期待しながら、手頃な価格になってきた、こちらの中古を考えております。
皆さんからの、ご意見も含めてコメントよろしくお願いいたします。
書込番号:22201072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。その後、いろいろ調べたら動画撮影中に静止画は無理みたいでですね。
3000系、5000系を引き継いだ、小さいミラーレスの発売まで待つのはしんどいなぁ
書込番号:22201290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maron96さん
動画撮影中にシャッター全押しすると、動画撮影が中断ライブビューの撮影モードに成って仕舞う様ですね。
D5300持っていますが、とある事情で動作確認できませんでした。
昔、コンデジでSONYのDSC-HX9Vでやってみたのですが静止画の粗さに驚き、その後は使用しなくなりました。
でもD5300なら行けそうな気がしますが、メモリー周りがキビシイのかな。
書込番号:22201318
1点

>3000系、5000系を引き継いだ
??そもそもミラーレスじゃないし、後継機種あるし。
Zシリーズでも買えばいいんでは?
書込番号:22201478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>maron96さん
>> ニコンのaps-cミラーレスが、レンズもそろって販売して欲しいな〜
Zマウント版のAPS-Cがいつ出るかわからないと思います。
考え方を変え、
動画撮影に強いソニー・パナソニックのミラーレス一眼にされるのもありかと思います。
私の場合は、2年前にパナソニックGF7のミラーレス一眼を購入し、
動画撮影中の静止画の撮影が出来ています。
まあ、昨年にD810を購入しましたが、
動画撮影中の静止画の撮影は、想定していません。
書込番号:22201553
2点

>maron96さん
そもそも、動画は静止画の連続撮影のようなものですので、後から切り出せますけど。
書込番号:22201560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画をPCに取り込めますよね、
再生しながら お好みのシーン・タイミングのショットを キャプチャー するってのはだめなんでしょうか?
むか〜し、ビデオをやってた頃、よくそんなんやってプリントアウトして楽しんでましたよ ( ^ ^ )
書込番号:22201598
3点

>maron96さん
追記ですけど、パソコンで処理するのでしたら無料で使えるViewNX 2があります。
動画編集や動画切り出しもできますよ。
動画撮影時にカメラの設定で、シャッタースピードや絞り値、ISOはこちらで決めることができます。
書込番号:22201661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、ご返答ありがとうございます。
APS−Cのミラーレスは、販売されないかもしれない読みなんですね。
Zシリーズは高すぎて買えないですし、基本カメラは少し世代の古くなったもので、
安く買うの方針でいます。
V1で、動画撮影中に、静止画が撮れるので、
出来ている事が、出来ないのは、ちょっと微妙ですが、
センサーサイズの差なのですよね。
マイクロフォーサーズのセンサーサイズもダメではないのですが、
出来ればAPS−Cが良いなと思っておりました。
パナに行くと、マウントが増えるので、レンズ資産の有効活用を考慮したいのですが、
動画をやるなら、新マウント導入なのかもしれませんね。
パナとソニーも含めて、もう少し検討してみます。
それと、パソコンで動画から静止画の切り出しは、
久しくやっていなかったので、久々にチャレンジしてみます。
皆様、ご意見ありがとうございました。
書込番号:22201874
1点

maron96さん
D5300とルミックスGX7MK2持ってますけど
D5300フルHDだけどAFPレンズだと動画もAFもかなり早くピント合う気がします
動画の画質もフルHDだと個人的には違いがあまりわからないくらいな感じ
静止画で4Kフォトが必要ならパナソニックですけど
書込番号:22206833
1点

ありがとうございます❗
そのような、実際に使っている方のご意見がとてもありがたいです。
ミラーレスでなくとも、af-pであれば、afは早いのですね。
その後、少ししらべましたが、ソニーのカメラは、カタログのスペックは良いのですが、なんか好きになれなくて、そして、パナソニックの方がカメラらしくていいなぁと思ってました。
いつの間にか、ニコン党になっているんですよね。
どちらも、ワクワクしません。
d800で50-1,4gで、動画撮影もしたのですが、なかなかピントか合わないし、遅いですね。
基本的には、f11くらい絞って、マニュアルで合わせる方が無難な感じがしました。
開放では、ピントが浅くて、動画はきついですね。
いい画は取れるけど、子供を撮るには無理みたいでですね。
でも、そんな試行錯誤が楽しさでもあり、ニコンが好きな事もあり、今はd5300にaf-pレンズに気持ちが傾きつつあります。
動画ズーム担当にaps-c、ボケ担当でフルサイズ、けいたいせいでv1かな?
と想像を膨らましています。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22207429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も大分動画を撮影しながら静止画の撮影できるカメラを探しました。
子供撮りには動画を撮りながら静止画が撮れるのがいいと思っていますので。
3年ほど前はマイクロフォーサーズしかできなかったので、手持ちのニコンAPS機とレンズを全て手放して、マイクロフォーサーズにしました。
今ではニコンZでもできるみたいです。高いですが。
▼オリンパスのOM-DE-M10mk2の説明動画ですが参考にどうぞ。
https://youtu.be/R_IWJrQORus
書込番号:22555769
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
カメラ初心者です。
旅客機、戦闘機など色んな飛行機が好きでカメラ購入を考えています。
予算的に、Nikon D5300ダブルズームキットかCOOLPIX P900のどちらかで迷っているのですが、どちらの方がおススメとかがあれば教えて頂きたいです。
唐突な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:22185403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yzkcさん
どちらのカメラも持っていませんが、P610とPENTAXの一眼レフを使ってます。
最初にP610を買って飛行機も撮ってみたのですが、AFは遅いし連写したらしばらく撮れないしで、不満は多かったです。
P900でもそんなに変わらないと思います。
また、P900だと換算2000mmでかなりズームできますが、撮る場所によっては必要ない場合もあります。
例えば有名な伊丹空港の千里川土手とか2000mmなんかで撮ったらパイロットの顔まで見えそうです(言い過ぎか…)
また、画質は明らかにD5300の方がいいと思います。
D5300を購入されて、望遠が不足だったら600mmくらいのズームレンズを追加されたらいいかと思います。
書込番号:22185426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yzkcさん
D5300でも撮れなくはありませんが撮影目的に戦闘機が入るのでしたらD7200クラス以上に超望遠レンズをお勧めします。
AF性能も連写性能もD5300とはレベルが違ってきます。
この辺りはご予算次第ですが今の実売価格でしたらD7200のボディにとりあえずキットバラシ物のAF-P 70-300mm、後日純正若しくは各社の超望遠ズームレンズを追加された方が回り道せずに済む筈です。
ご参考までに。
書込番号:22185429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスポンス
人とカメラの一体感が
一眼レフのほうが上です。
書込番号:22185451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的にD7200+望遠なんて諸々合わせて20万コースで無理なんだろうから、D5300のWズームキットでいいんじゃないの?
因みにネオ一眼じゃ速い飛び物は使い物になりません。D5300の方がはるかに良いです。
書込番号:22185556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クレソンでおま!さん
>>因みにネオ一眼じゃ速い飛び物は使い物になりません。
自分は FZ1000とRX10M4を使っています。
両機とも素早いAFと 抜群な動体追従性能で戦闘機(ブルーインパルス)など ストレス無く撮影出来ますよ。
ネオ一眼と侮るなかれ です。
書込番号:22185867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使いやすさではレフ機ですね。
速写性が違います。
スーパーズームコンデジの場合、電源入れてからEVFに絵が出るまでちょっとした待ちが。
その点、レフ機では覗けばフレーミング可能ですから。
本機で良いと思います。
特に、AF-P DX 70-300mmはテレ側開放でも解像が良いですし。
先々、ボディをD7500等にアップしてD5300サブとか、計画的システム作りが可能。
書込番号:22185973
4点

結論から書けばD5300がお勧めですが、P9000の寄り道も、予算が許せば有るかなー。EFVの勉強という意味で。
旅客機ならP9000でも守備範囲ですし、戦闘機でも離着陸ならなんとかなると思います。
航空祭で機動飛行を撮るならコンデジでも像面位相差AFでないとガチピン率1-2割位?今、像面位相差AFを載せた高倍率コンデジはRX10W位です? かなり高い機械で発展性が、、、 かつてはfujiのHS50EXRと言うリーズナブルなコンデジがありましたが、一代限り、後継機なし。
私は、HS50EXRにD5200と70-300mmズームで鉄鳥撮影を始め、レンズに150-600mm追加、ボディ、D7200追加でこんにちに至ってます。
先にワイドレンジなP9000ゲットでD5300追加。二台持ちと言うのが満足度が固いと思います。
今では、HS50EXRを持ち出すことはめっきり少なかなりましたが、記念のカメラとして手元に置いています。
機材の能力はこちらの作例が参考になると思います。手前味噌ですが(^o^;
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21985049/
書込番号:22186514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yzkcさん
自分はD5300使って、色々なレンズを使っていますが、AFの速度はほぼレンズで決まります
多少はボディの差も出ますが、そもそもレンズのAFが遅ければボディの差なんてあっという間に吹き飛んでしまいまうs。
さてWキットのAF-Pですが新しいステッピングモーターを採用してて、AFかかなり速いです。
リング式の超音波モーターを搭載している大きなレンズに匹敵する速さだと思っています。
また望遠ズームは300mm、35mm換算で450mmもあるので、飛行機撮るのの入門としては最適でしょう。
何よりダブルズームのキットで5万円代で売っているのですから、ちょっと大きめの望遠レンズの半額、いや4分の1くらいです
まずはこのキットで初めて、ゆくゆくは必要に応じてレンズを買い替えたり、ボディを買い替えたりするのが良いとは思いますが、まずは考えるより慣れろなので、一眼レフを触って、使って、沢山失敗もしつつ、慣れて行くほうが良いと思います。
レンズの種類は豊富ですので、ゆくゆくレンズを買い足して行くというのが良いと思います!
書込番号:22186595
3点

みなさん、色々とありがとうございます。
やっぱりD5300を使ってみようと思います。
様々なご意見ありがとうございました!
書込番号:22187358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





