D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5300かd7200か

2016/12/12 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:32件
別機種

こんにちは。初めまして!
写真を撮ることが大好きな大学生です^_^

ずっとOLYMPUS pen light 6 を使って一年半以上撮影していました
初めて買ったミラーレスでカメラにはまってしまい、いつもリュックに忍ばせて学校に行っていたのですが
この前原因不明に液晶が使えなくなってしまいました
保証期限も切れていて、修理の見積もりを出してもらう予定なのですが
もともとミラーレスではなくデジイチに挑戦したい!と思っていたので
修理代が高かったら思い切って新しいカメラを買おうと思っています。

家電量販店で触った感じ、NIKONのシャッター音と、フォルムが好きだったのでNIKONにするつもりなんですが
d5300とd7200で迷っています。

d5300は
・安い
・軽い
・実力に見合っている
・Wi-Fiがある
で、気に入ってるのですが
今後カメラを長く続ける場合d7200の方が将来的にお得なんじゃないかと思ったりしています。
(実際写真を見比べると7200のほうがやっぱり綺麗)

d7200に踏み切れない理由は
・高い
・重い
・使いこなせるか不安
です

最近はずっと
「10万超えとか出せる金額じゃないだろ!」
「いやでもd5300で満足できなかったら結局買いそう。そしたら最初から買ったほうがいいんじゃないか」
「でも現実的に買える金額ではない」
という考えがぐるぐるしています。

まだ基本オート撮影で最近マニュアル撮影に挑戦し始めたくらいなのに生意気だとは思いますが
皆さんにアドバイスいただけたらと思っています。

普段撮るのはお花、人、風景がメインです。
特に人はたくさん撮るのでダブルズームキットがいいなと思っています。

書込番号:20476897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/12 14:00(1年以上前)

マルチポストです。

書込番号:20476906

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/12/12 14:05(1年以上前)

スレ主さん

ミラーレスは修理してサブにするかも?という前提で、ここは思い切ってD7200いっちゃったほうが、ミラーレスと使い方が差別化できて良いかもです。

>今後カメラを長く続ける場合d7200の方が将来的にお得なんじゃないかと思ったりしています。
>(実際写真を見比べると7200のほうがやっぱり綺麗)

写りの性能差は大きく差はないんですが、その性能を引き出すための操作性がD7200のほうが抜群に良いです。
今はオートでしか撮らずとも、だんだんと
> 最近マニュアル撮影に挑戦し始めた
ということでしたら、コマンドダイヤルが二つついたり、ボタンが沢山合って機能を割り振れるほうが結局使いやすいんです。
自分はD7100つかってて、ほぼ同じ操作性のD750にしました。
でサブにD5300買い増しましたが、自分の意思で操作しようとすると、どうしてもメニューから選んだりしないといけなく、結構面倒なんですよね〜
かといって、フルオートで使うのはつまんないしと・・・

なので、価格も大分下がってきたD7200をお勧めします。

また予算と重量でD5000系にするのでしたら、今はD5500の方がお勧めですね。
GPSは無いですが、WiFiは着いてるので、すぐにSNSでシェアできますよーー

あとレンズはダブルズームキットより、18-140キットが使いかって良いです。
写りも良いですし、ダブルズームの境界線の55mm領域って、結構行き来する焦点距離なので、付け替えせずに使えるほうが良いと思います!

書込番号:20476918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/12 14:17(1年以上前)

どちらも(オリンパスも)十二分に高性能ですので、感触の自分に合う方を
選べば良いと思います。

書込番号:20476935

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/12/12 14:37(1年以上前)

> マルチポストです。  

このクチコミ板を覗きにくるのに、「クチコミ掲示板」 → 「カメラ」 → 「デジタル一眼カメラ」 → 「すべて」
で見る人が相当数居るとおもいます  
その閲覧方で見ると 機種・メーカーにかかわらず、すべてのスレッドが時系列に並んで読めるんで 便利♪

特定の機種ページの 「クチコミ」 ボタンから入る人は少ないんじゃないかな? 
「すべて」 で見ると、同じ内容の文が上下に並んで表示されることを こちらのスレ主さんには思い至らない 
このクチコミ板のシステムをご存知ない方には ある意味、仕方のないことかも、、 
あたたかく指摘してあげましょう ( ^ ^ )  
          

書込番号:20476972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/12 14:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
何も知らず、ご気分悪くされたら申し訳ございません(;_;)
マルチポスト…とは?(・_・;
ごめんなさい!こういうのに疎くて(・_・;
知恵袋よりもカメラについて詳しく聞けると思って初めて使いました!
暖かいご指摘感謝いたします^_^!

書込番号:20476982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/12/12 14:44(1年以上前)

どちらにもご返信ありがとうございます!
確かにそうですよね(^_^)
実はom-dも候補にあったんですが、触った感じNIKON機がよかったのでNIKONで検討しています!

書込番号:20476991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/12/12 14:57(1年以上前)

>syuziicoさん

お名前記載できてませんでした
無知ですみません、、、

書込番号:20477018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/12 15:10(1年以上前)

>しまいちがんさん
気にしない、気にしない(^_^;)

撮影モードですが、無理にマニュアル(M)を使うことは無いと思います。
まずはプログラムオートのPから始めましょう。
プログラムシフトを使わなければ、ただのオートと大差ありません。
後はシャッタースピードを調整したければS、絞り値を調整したければAみたいな感じです。
私もほぼPしか使ってませんので(^_^;)

機能的な面は使いこなせるかどうかは別として、無い機能は使えないのであった方がいいかもです。
問題は重さでしょうか。
後はバリアングル液晶が必要かもですね。
ファインダー撮影が基本なので重視する部分ではないかもしれませんが、特にD5500のバリアングルタッチパネル液晶はとても便利です。

まずはD5500かD5300で始められて、D7200の後継機を待つのも面白いかもしれませんね。
高値で掴む必要も無いですし。

書込番号:20477033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/12 15:15(1年以上前)

>しまいちがんさん

いつも持ち歩くならば、軽い「ミラーレス」いいかと思います。
たまに持ち歩くならば、「一眼レフ」でもいいかと思います。

あと、一眼レフの背面液晶での撮影は遅いので、動体撮影には向いていません!!

書込番号:20477041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/12 15:26(1年以上前)

>Paris7000さん
ご丁寧な回答ありがとうございます!
もう1つの方は削除できなかったので解決済みにさせていただきました(・_・;

やっぱり今後を考えると7200なんですかね、、、
でも学生には手を出しづらくて、、、
重みが自分の中で少しネックです(・_・;
軽いミラーレスを使っていたので持ちはこばなくなるんじゃないかと。
ミラーレスは多分修理が高かったら人に譲ると思うので、、、

操作性、大切ですよね。
写りじゃなくて一回手にとって考えたほうがよさそうですね!

写りに大差ないなら5000系に心揺れました笑
7000系は憧れの域というか、、、
5500と5300だとそんなに違いますかね?

書込番号:20477068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/12 15:28(1年以上前)

同メーカーの一眼レフ同士だと、基本的に「即応性の高さ」がランクに繋がります。

高い方がボタンが一杯あって、とっさの操作に即対応可能・・・安いのは画面と十字ボタンでチマチマ変更・・・な事になりがちです。


だからといって、高い機種が初心者に向かないかというと、さにあらず。 :-)
デジカメの中身はほとんどコンピュータなので、高い機種の方がより速いクロックのCPU、より多いメモリなどで、良いコンピュータと良いソフトが載っています。
各種オート機能なども、普通は高い機種程、高性能です。
(AFポイントの追尾にしろ、より安定したホワイトバランスやAEなど、より大きなDBと高速なCPUに高度なアルゴリズムを載せた方が、「カメラが勝手にやってくれる」ことが増えます。)


あ、、あと、もしD5x00のバリアングルライブビューを活用する気満々なら、OM-DやE-PL6修理の方がよろしいです。

書込番号:20477074

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/12 15:34(1年以上前)

>軽いミラーレスを使っていたので持ちはこばなくなるんじゃないかと。

個人的には、普段持ち歩きようのミラーレスと、気合入れた撮影旅行(日帰りも含む)用とかの一眼レフ、がお勧めではあります。(自分がしてるから ^^;)

レンズ交換式のカメラのだいご味は、やはり、レンズ交換なので、その時、差がさらにつくことが予想されます (^-^;;;)

もしヨドバシとか行ったら、パナソニック35-100mmF2.8と、シグマ50-150mmF2.8(廃盤かな?)と、ニコン70-200mmF2.8出してもらって持ってみると面白いかも (^^;;;;;)

書込番号:20477084

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2016/12/12 16:10(1年以上前)

こんにちは。

確かにD7200は良い部分も多くて操作性的に充分ですが、重さとか、以前より安くなったとはいえ金額的にはD5300より高くついてしまいますので、余程こだわりがなければD5300で充分と思います。

自分もD7200とD5300を使っていますが、肩の力を抜いてというか気軽にという意味でD5300のほうが良いと思います。

またD5500はD5300のマイナーチェンジといって良いものですが、写り的に差はないと思っています。

D7200の写りもそうですが、突き詰めていけば差はあるのでしょうけど、それはほとんど一般的には気にならないレベルでもあり、そこまで見る目を持つのに、充分な経験年数が必要になってくるでしょう。

そうなるとしゃちこばって性能だけが気になるばかりで、本来の楽しくといった部分が削がれてしまいますので、なるべく負担がかからない範囲で検討されていかれると宜しいでしょう。

オリンパスではどんなレンズ構成だったのかは不明ですが、レンズ交換そのものに慣れていかれて追加されるであろうレンズのことを考慮するとダブルズームキットのほうが良いのかもしれません。

オリンパスのPLシリーズならPL5を使っていますが、それらのレンズより大きく重く難しそうに見えますが、最初のうちはもどかしくても、すぐに手際よくレンズ交換ができるようになると思います。

書込番号:20477143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/12/12 17:24(1年以上前)

>しまいちがんさん

> 5500と5300だとそんなに違いますかね?

基本的には同じ画像処理回路(これを画像処理エンジンとか言ってます)と同じセンサーを使っていますので、大きく画質に差があることはありませんが、ほんの少し高感度性能が向上しています。

でも、それはISO6400とか12800とかのかなり高い域での話で、低ISOならほとんど差がないでしょう。
てか、等倍に拡大してようやくわかるレベルです。

D5300での作成をレビューとかリンク先に貼ってますのでご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab

レンズのレビューですが、使用しているボディはD5300です
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/#20439312
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/#20448227

結構、夜景とか綺麗に写ってるでしょ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
とか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
(^^)


D5500とD5300の機能的な差としては
D5300はGPSが内蔵
D5500はタッチパネル

という感じでしょうか〜

書込番号:20477274

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/12 17:27(1年以上前)

>しまいちがんさん

自分がどこでどんな写真を撮りたいかということを考えてみると持ち歩ける荷物のことが分かってくるかもしれません

誰かと一緒に旅行に出かけたりして撮影が多いのであればやはり持ち運びやすいD5000系が良いかと思います
重いカメラは首や肩にかけて歩いてるだけでそれなりに負担にはなってきます

一人で撮影スポットへ車などで移動してじっくり撮影とかであれば重量サイズは気にしなくても良いかもしれません

あとはミラーレスをそのまま使い続けるのであれば旅行はミラーレス、がっつり撮影はD7200と持って行くカメラを切り分けても良いと思います
D5000系にするのであればミラーレスは譲ってしまって1台で大丈夫ではという感じです

書込番号:20477285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2016/12/12 18:08(1年以上前)

最近D5300からD7200とOMD-M10購入しましたが、ダブルズームキットなら、D3400なんかお徳だと思います。

レンズが新しくて。

書込番号:20477383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2016/12/12 18:15(1年以上前)

人を撮るなら18-140mmキットがいいと思いますよ。18-140mmの描写は18-300mmまで無理していないので、すこぶる良いです。
望遠ズームは望遠をどのくらい必要とするかで、あとから追加でいいと思います。それかD5500とD7200の差額が結構あるのでその差額でタムロンA005あたりの安い望遠なら買えますが。

個人的にはいまからD5300を選ぶのはどうかな?と思います。やはり基本設計が古いですから、デジ物は新しい方が良いです。
基本的な部分は大差ありませんが、GPSとタッチパネルのどちらかを取るか、あとは予算次第でしょうけど。

私もD5300はサブで使っていますが、娘のD5500を使った感じではタッチパネルが便利すぎ、深いグリップもとても良いです。

一方D7200ですが、D5***シリーズに比べやはり上位機です。操作性、AF精度が段違いに良いです。初心者だからって敬遠する必要はありません。価格帯もデジ一眼エントリーモデルみたいなもんですし。

予算が許すならD7200の18-140mmキットをお勧めします。ただすぐに型落ちする可能性はありますが、、、D7200の基本性能は素晴らしいので新型が出たとしても長く使えると思います。まぁGPSもタッチパネルも付いてませんけどね。私はどちらも不要なので気になりません。

書込番号:20477399

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/12/12 20:52(1年以上前)

一眼はD5100から始まってD7100、そしてD7200と乗り換えてます。

理由は、・・・・ですね・・・
どうせ持つんだったら右肩に液晶が付いてる方が高そうな感じでカッコいいじゃないですか・・・
ってのが実は最大の理由だったりしたもんであまり大きな声じゃ言えないんですけどね。

まあ、実際のところファインダーの視野率が5000番は約95%
7000番は100%なんで5000番だとファインダーに見えないものが写ルンです。
それがイヤで無理して7000番に乗り換えたんですけどね。

ずいぶん昔の事であまり記憶は無いんですけど
D5100からD7100に換えた時は大きさ重さの違和感はなかったような憶えがありますが
5500はかなり小さくなってるんで多少大きく感じるかもわかりません。

操作性はかなり良くなりました。
シングルシャッターから連射、さらにセルフタイマーとかは
5000番はメニューから入らなければ変更できないけど
7000番はダイヤル(ロック付き)を回すだけで変更出来ますから、対応が早いですね。

今の設定は?って電源入れて肩の液晶で確認できるんで
それも7000番が一枚上だと思います。

実は問題はレンズなんですよ。
正直、D5500にダブルズームを持つよりは
D7200に18-140の方が絶対に楽です。
花、人、風景だと特にですね。
55mmあたりの焦点距離ってけっこう頻繁に使う画角なんです
なので、レンズ交換も頻度が多いです。(私の場合ですが。)

ダブルの場合は本体とレンズの他にもう1本持ち歩かなきゃいけない!
これが、すごく厄介ですね。(私の場合ですが。)
3本、4本になるとしょうがないか!って諦めも付くんですが(私の場合ですが。)
18-140だと1本でこなせるんでオススメですね。

後で広角側とか望遠側のレンズを買い足す時でも選択が楽になると思います。

なので、ここは無理をしてでもD7200と18-140のレンズ一択でいかかでしょうか?

書込番号:20477822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/12 21:18(1年以上前)

>理由は、・・・・ですね・・・
>どうせ持つんだったら右肩に液晶が付いてる方が高そうな感じでカッコいいじゃないですか・・・

はい、こんな理由でD7200を選びました。
しかも、レンズ1本でなるべく済ませようと18-300の付いたスーパーズームキットですね。
結局はDXmicro40F2.8を直ぐに購入して通常撮影ではこのレンズオンリーを使ってきました。
更に室内スポーツ撮影用にタムロンのA009(70-200F2.8)を購入し、これだけで粘ろうと思っていたのですが。

何故かD5500の18-55VRUレンズキットを購入し、今はこれがメインになっているだなんて・・・。
あれ?肩液晶はどうしたの??
はい、軽さとタッチパネルバリアングル液晶の使い勝手にすっかりやられました。
でもね、気合の入れた撮影ではD7200の出番になるんです。

で、最近の日常のお供はJ5なんですけどね。
あれ?一眼レフはどうなったの??

こういう変な人もいますので・・・。
私的には高感度を求めないならD5500で十分満足できると思いますよ。

書込番号:20477901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/12 21:51(1年以上前)

D7000系とD5000系を比べると
違いはD7000の方がAFが速くて精密だということなので、
戦闘機の飛翔とか、動き回るの小動物、小鳥の撮影で差が出てくると思います。
それとD7000系の方が暗いところでAF合わせる能力に優れるので、
動物園で爬虫類とか夜行動物の撮影で差がでてくると思います。
それ以外は、D7000の方がいろいろ気持ちよく使えるようにできていると思います。
D500との差となると大差だと思いますが、
D7000系とD5000系はあんまり変わらないのでお好みで決めて後悔しないと思います。

書込番号:20478016

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300とD3400を購入検討

2016/12/15 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:18件

一眼を初購入を検討しています。
以前、D3300にて「3300と3400」で書き込みしたのですが、今回は「3400と5300」でお願いします。

主に撮るものは、バレーや相撲などのスポーツ系です。

色々考えたところ、今時点の値段も共に同じぐらいらしいので、5300を購入しようかと思ってます。
値段に関しては出せるのでレンズキットなど買えるのですが、嫁さんの了承も必要なのでw、とりあえず安めのこの2種に絞って、レンズは後々考えようかと思ってます。


5500と5300とも考えたのですが、ISOの差はそんなには考えなくてもいいかと思い、より値段が安い5300にしました。

5300のWifii、3400のBluetoothの使い勝手はどのような感じなんでしょうか?

あと、お互いの性能を比べても初心者なのでよくわかりませんw
スポーツ系を撮るとなると、5300の方がいいのですか?


「迷ったらひとつ上を」ということで、今の候補は5300を考えてます。

皆様の意見いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20486933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/15 23:33(1年以上前)

もう少し頑張ってD5500はどうでしょうか?
お買い得だと思います。

書込番号:20486995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/15 23:41(1年以上前)

ジックスZYXさん こんばんは

>5300のWifii、3400のBluetoothの使い勝手はどのような感じなんでしょうか?

フォーカスポイントの数が D5300になると 数が多くなるので 動きがある被写体でしたら D5300のほうがAFの中抜けが少なくなると思いますし AF追従性もよくなると思います。

書込番号:20487015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/15 23:46(1年以上前)

>「迷ったらひとつ上を」

 ということなら、D5300ですが、室内スポーツの撮影なら、少しでも高感度性能が欲しいので、D500は無理にしても、D7200かD5500にできませんか?
 
 あとレンズはF2.8クラスがあったほうがいいと思います。

書込番号:20487022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/12/16 00:04(1年以上前)

>主に撮るものは、バレーや相撲などのスポーツ系です。
>レンズは後々考えようかと思ってます。

動体なら・・・最初にレンズを意識した方が・・・


F4FやF2.8などの上級レンズが当面無理なら
レンズはコレでしょうけど
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://review.kakaku.com/review/K0000902955/#tab

そうなると
D3400 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000019973/

が、現実的かと・・・。

書込番号:20487053

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/16 00:29(1年以上前)

D5300は14bit RAW
D3400は12bit RAW
なので、D5000シリーズとD3000シリーズ
のどちらかを選べるならD5000系だと思います。
それとD3000系はISOautoにした時とか数値がトビトビみたいです。
例えばですが、D5000シリーズISO1800の上がISO2200であるようなの時
D3000系ではISO1800の上がISO2800とかになる感じです。

書込番号:20487108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/16 00:44(1年以上前)

D5600 ダブルズームキットがいいと思います。
55-300mmレンズより
最新のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの
方がAF快速でいいみたいですよ。

というのは55-300mmレンズからシグマの18-250mmマクロに変えたら、
AFが快速で気持ちいいです。
AFが速いと撮るの楽しいです。

書込番号:20487137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/12/16 00:51(1年以上前)

ジックスZYXさんこんばんは。

カメラが「AFポイントでピントが合っている」と判断しないとシャッターが切れないD3000系はスポーツ撮影にはあまりオススメ出来ません。特に暗い屋内では「だいたい合ってる」状態でシャッターが切れるD5000系と切れないD3000系では、シャッターチャンスをモノに出来る確率が違ってきます。D3000系では下手をすると1枚も撮れない場合もあります。
反面、AF速度はレンズのAFモーターに依存しますが、D3400ダブルズームキットに付属のAF−PタイプレンズはAFが速いです。ファインダーで被写体を捉えてAFでピント合わせが完了するまでが速いなら、D3000系でもシャッターが切れる事も多いでしょう。ただ、この場合もレンズの明るさ(テレ端でF6.3)とシチュエーションの暗さが気になりますね。暗いとカメラもジャスピンかどうか迷います。

ISO感度に関しては僕の見た感じですと、現行のエントリーAPS−Cボディの高感度ノイズの許容範囲が1段分(ISO感度が2倍分)も違わないので、AF性能と価格のバランスを重視してD5300かちょっとお金を出してでもD7200がオススメですね。

書込番号:20487149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/16 07:31(1年以上前)

値段は少し上になりますが、
もう少し頑張って、
フリッカー低減機能付きのモデルの方が良いかと。
D7100・D7200とか・・・

もう少し待ってD7200を買うのが良いかと。

書込番号:20487431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/12/16 08:16(1年以上前)

ずばり、いずれも入門機です。が、D5000系はハイグレード入門機。
動体AFは大差なし、高感度特性も大差なしです。
ただし、設定がいろいろできるD5000系の方が、反って初心者は使いやすいと思います。

ですから、LCDもバリアングルですしD5300のほうが後悔はしないでしょう。

>バレーや相撲
レンズを含めて厳しい要求です。桟敷からの大相撲はいけると思いますけど、バレーボールは厳しい。

書込番号:20487501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/16 09:34(1年以上前)

>ジックスZYXさん
バレーボールですか。
D7200に70-200F2.8が定番でしょうね。
私は息子のスポーツはD7200にタムロンA009です。
純正の70-200F2.8は高くて手が出ませんでした(^_^;)
D5500も持っていますが、サブとしてDX40F2.8を付けて持っていきますが、基本的に競技の撮影には使いません。
暗所になるとAFの性能差がかなり出てきます。

書込番号:20487649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/16 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

〉バレーや相撲などのスポーツ系です。

スポーツ、それも室内競技を撮りたいのなら、動体撮影しやすいカメラ本体と同じく(むしろこちらの方が重要かも)明るくAFの速いレンズも必要です。
バレーといっても、中学生の部活から男子プロリーグまで色々ありますし、どこからどう撮るかにもよりますが、
70-200mmf2.8とか24-70mmf2.8といった明るいレンズが必要だと思います。

純正だと20万クラス
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR http://kakaku.com/item/K0000799663/
最近新しくなった
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR http://kakaku.com/item/K0000917326/
ひとつ前の
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II http://kakaku.com/item/K0000049476/

タムロンやシグマでも10万前後はします。
明るい会場ならF4始まりのレンズでも撮れるでしょうが、ISOが上がるのでノイズ(ザラつき)が気になるかもしれません。

>5300のWifii、3400のBluetoothの使い勝手はどのような感じなんでしょうか?

どちらもあまり評判は良くありませんね。 
私はD7200という別機種を使っていますが、Wi-Fiは接続まで時間がかかるし電池を喰うので、撮影終了後帰りの電車で暇だからといった時にしか使いません。 
ただ、ニコンだけが酷い訳ではないようですし、使えないというわけではありません。

>スポーツ系を撮るとなると、5300の方がいいのですか?

本気でバレーを撮りたいなら、D7200がお勧めです。
更に上位機種のD500はフリッカーレス機能が搭載されていますし連写枚数も多いので、今バレーを撮るなら一番いいのはこちらですが、シーンモードとかフラッシュがなくて、普段から自分で絞りやシャッタースピードを設定できる中級者向けのカメラなので、初心者には扱いが難しいかと(覚える気があるなら楽しいかもしれませんが)。

D7200は連写枚数が多いだけでなく、今検討中の機種に比べてファインダーが見やすかったり被写体を追いかけやすかったり、連続撮影枚数が多かったり、動体撮影向けです。

ただ、バリアングルではないので、それが欲しいようなら検討中のD5300か5300になります。

先日Vリーグ下部のチャレンジリーグを撮りに行った時の写真を貼っておきます。
カメラはD7200 レンズは純正AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIです。

書込番号:20487662

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2016/12/16 15:01(1年以上前)

その2択なら、ズバリD5300です。

それ以前に、D3400はあまりお薦め出来ません。

スナップブリッジを付けただけで(D3300から)あまり進化していないばかりか、部分的に劣化がみられます。

また、もしもう少し予算がおありでしたら、D5500やD7200がお奨めではあります。


でも、価格とのバランスを考えるならD5300で良いかと…

一応(D5000系比較で)D5300のレビューを投稿しましたので、宜しければご覧ください。

http://review.kakaku.com/review/K0000586665/ReviewCD=984324/#tab

書込番号:20488230

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2016/12/16 17:36(1年以上前)

>ジックスZYXさん

予算をどれほどと考えられているかわかりませんが、奥さんの承諾や、安めのという記載からあまり無茶な金額はちょっとという感じでしょうか?
その前提でコメントしますが
室内のスポーツを撮影したいと言えば、みなさん上位機種や明るい望遠ズームを勧めてくると思いますが、正直予算を考えると現実的ではないと思います

そうなると、とりあえずキットレンズだけで何とかすると考えた場合、AFの早いAF-Pのレンズが良いのではないでしょうか
スポーツの一瞬を撮りたい場合はAFが早い方が良い写真を撮るチャンスが増えます
選択肢としてはD3400、D5600のダブルズームとなります
この二つで言えばやはりD5600のほうが性能は良いので可能ならこちら、予算が厳しいということであればD3400という感じかと思います

書込番号:20488555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/16 18:36(1年以上前)

>hotmanさん

>値段は少し上になりますが、
>もう少し頑張って、
>フリッカー低減機能付きのモデルの方が良いかと。
>D7100・D7200とか・・・

D7200のフリッカー低減機能はあくまでもライブビューでのちらつきを防止するもので、D500のようなフリッカーレスとは違います。
ということで、D7200ではフリッカー低減は期待できません。


>ジックスZYXさん

レンズから考えるとD3400のダブルズームキットが上かと思います。
Wi-Fiは正直言って期待しない方がいいです。
スナップブリッジはよくわからないですが、あまり評判は聞かないです。
重視する項目じゃないですね。
D3400は細かな部分でD3300から機能削減されています。
AFポイント数は中央1点にしている分には大差ないと思います。
後はバリアングル液晶が必要かでしょうね。

先にも書きましたが、予算が許せばD7200を購入された方が公開は無いかと思いますよ。

書込番号:20488666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/16 21:32(1年以上前)

D3400のダブルズームセットとD5300のボディを買って、
d3400カメラボデイを買い取ってもらうとかは?

AF-Pレンズとの組み合わせについて
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
AF-Pレンズが安く買えるというのが大きいのでは。

書込番号:20489124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/12/16 22:06(1年以上前)

皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
目からウロコ的なコメントもいただき、大変うれしく思っております。


>たそがれた木漏れ日さん
そうなんですよね。ちょっと検討してみます。

>もとラボマン 2さん
フォーカスポイントのことは考えていませんでした。
ありがとうございます。

>遮光器土偶さん
やはり高感度性能ですか… 5500で考えてみます。

>にこにこkameraさん
レンズに関してはまだ勉強不足(というかまだ全くわからない)なので、参考にしていただきます。
ありがとうございます。

>ノビタキオヤジさん
たくさんのコメントありがとうございます。
AFの速いのでカシャカシャ撮るのを夢にしています(笑
レンズも調べてみます。
なんと! 「5300+3400ダブルセット→3400本体売り」 なんていう裏ワザも!
考えてみるとそれもありなような感じもしてきました。
ありがとうございます。

>なかなかの田舎者さん
そのような事柄があるんですね。勉強になりました。
ありがとうございます。しっかりと覚えていきたいと思います。

書込番号:20489230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/12/16 22:24(1年以上前)

>hotmanさん
D7200もいいな〜と思ったのですが、さすがに値段が高く、嫁さんを説得できそうにありません(笑


>うさらネットさん
D5300(もしくはD5500)にしていこうかと考えています。
初一眼なので、これで練習していこうと思ってます。


>9464649さん
二つのコメントありがとうございます。

タムロンA009ですね。頭のなかにいれておきます。
D7200とは羨ましいです。

他のサイトも見たのですが、やはりD3400のダブルセットのレンズがいいみたいですね。


>ハワ〜イン♪さん
画像もありがとうございます。
まさしくそういうのを撮りたいのです。
今、リーグ中なんでより撮りたいんですよね(笑
レンズ情報もありがとうございます。勉強します。

Wifiの使い勝手はよくないんですね。残念。
今まで、普通のデジカメのクールピックスを使っているのですが、Wifiでスマホに飛ばして友人に渡したりしているので、そのような使い方をしたいな、と思いまして。


>y_belldandyさん
やはりD5500ですか。頑張ってみます。
レビューもありがとうございます。参考にさせていただきます。


>sak39さん
「予算はこれだけ」とは考えていないのですが、「嫁さんの承諾」が一番かもしれません(笑

被写体が動いたりするので、一瞬をつかまえたいんですよね。
そうなるとやはりレンズも考えないといけませんね。

書込番号:20489296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/16 22:56(1年以上前)

>ジックスZYXさん
返信いただきありがとうございます。
私の場合は折角買うならいいものをという感じでD7200を買いました。
結局はレンズや機材を買い足しておりますが、自分のお金の範囲内でやりくりしている分については妻からは特に何も言われておりません。
AF-PレンズはAF性能は高いという評判ですが、室内スポーツ撮影の場合はレンズの明るさに依存する部分が大きいので、F2.8クラスのレンズが必要になってくると思います。

私も当初はスーパーズームキットのDX18-300で撮影していたのですが、ISOも12800まで行ってしまうような状況でしたので、70-200F2.8クラスのレンズを考えるようになりました。
後にD5500を手に入れたもので、これにA009を付けて使ってみたこともあるのですが、AFの食いつきが全然違う感じがして、それからはD5500は室内スポーツ撮影には使っていません。
別にD5500が悪いとは思わないですし、普段の撮影では圧倒的にD5500を使っている状況です。

D5300とD5500の違いは何と言ってもタッチパネルがあるかないかですね。
こんなの大差無いだとか、バリアングルで十分だとか、色々と考えるところはありますが、使ってみると手放せないんです。
ライブビューなんて重視する項目じゃないですけど、バリアングルがあれば使いますし、タッチパネルもあれば便利です。
これは完全に好みですが私は手放せなくなっていて、今はD7200よりもD5500の方が圧倒的に出番が多くなっている要素の一つでもあります。

D3400でAF-Pレンズを手に入れてD5300の本体を買うのもいいかもしれませんね。
どういう理由かはわかりませんが、実際に先日、こちらのキタムラでもD3400の本体中古が出回っているのを見て、心境を察しました。
同じものをいかに安く手に入れるかを考えるのも面白いかもしれません。

長々と失礼しました。

書込番号:20489412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/16 23:00(1年以上前)

> Wifiの使い勝手はよくないんですね。残念。
今まで、普通のデジカメのクールピックスを使っているのですが、Wifiでスマホに飛ばして友人に渡したりしているので、そのような使い方をしたいな、と思いまして。

あぁ スミマセン…誤解を与えるような書き方で。
そういった使い方でしたら、大丈夫です。 
使えます…(あっD7200の場合なんですが、きっとD5300とD3400もWi-FI接続の仕様は同じだと思うので)

ただ、D7200の場合、カメラ側でスマホに飛ばす画像を予め選んでおけば比較的待たずに転送出来ますが、転送する画像を選ばずスマホ側で指定しようと繋げると、最後に撮影したフォルダ内(ニコンのデジイチは999枚毎にフォルダー分けて保存します)の画像の一覧(サムネイル)を作るようでそれに凄く時間がかかります。

書込番号:20489429

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/12/16 23:46(1年以上前)

ジックスZYXさん

室内スポーツはわりと身近な被写体ですが、
お花や料理などを撮るよりも
機材の差が出てしまうジャンルだと感じます。

もっとも、機材が安いに越した事はないのですが、
ご用途(室内スポーツ撮影)を考えると、
ご予算許すなら初めからもう一つ上のクラスである
D7200 ➕ AF-P70-300
辺りの機材を揃えた方が
結果的に安上がりになるような気がします。

スポーツのスチール撮影では
D5000系のアイデンティティともいえる
バリアングル液晶はほぼ使わないと思います。
バリアングル液晶を使うライブビュー撮影は
合焦速度が遅い事や消失時間が長いからです。
もちろん、
ファインダーを覗けないようなシーンで
動きの少ないものを撮る時には
バリアングルモニターはとても役立ちますが、
こと室内スポーツにおいては
役立つ機会はかなり少ないと思ってよいです。
また
D5500までの世代のボディーについている
ダブルズームキットの望遠レンズは
価格以上にしっかり写るレンズですが、
合焦速度が遅くスポーツ撮影向きではありません。
室内スポーツを主目的としているなら
初めからレンズも含めての機材選びをされると
最終的な出費も抑えられると思います。

書込番号:20489552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛行機撮影に挑戦したいのですが

2016/12/12 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

当方D5300を使っていまして、レンズ500mm 相当を使用して飛行機撮影をしたいのですが、この機種に合う手頃なレンズをどなたかご教授願えないでしょうか?
宜しくお願い致します!

書込番号:20475928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/12/12 01:12(1年以上前)

200-500が良いのではないですかね。

書込番号:20475931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/12/12 01:14(1年以上前)

kenta_fdm3さん
早速のお返事ありがとうございます
200-500mm いいですね。型番ではどんなものがオススメですか?

書込番号:20475934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/12/12 01:21(1年以上前)

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRですね。
性能の割に値段も安く、人気のレンズです。

書込番号:20475939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/12 01:45(1年以上前)

こんにちは。

基本的には、純正のレンズ(200ー500)が無難で良いですが、下記の価格を少し押さえたレンズも他社から発売されています。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/

タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)
http://kakaku.com/item/K0000905105/

書込番号:20475963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/12 07:53(1年以上前)

シャローレ93さん
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

書込番号:20476231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/12 07:56(1年以上前)

これまで、400o以上の超望遠の使用経験がないのであれば、200-500が無難な選択だと思います。
飛行機撮りに使っている人も、よく見掛けます。
ただ、実際に使用している方からは、W側が200oである事が意外と不便と聞きます。
現状最もお薦めなのは、シグマ150-600Cで、価格以上に写りは良いですし、オプションのUSB ドックを使用して、パソコンでカスタマイズも出来ます。
これも、飛行機撮りの現場では、使っている人をよく見掛けますよ。

書込番号:20476234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2016/12/12 07:58(1年以上前)

>当方D5300を使っていまして、レンズ500mm "相当"
”相当”って事は実際は300mmまたは400mmまでで選べば良くない?


書込番号:20476240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/12 08:10(1年以上前)

内容にもよるけどみじかいのもいる時あるえ
80〜400VRも純正であるよ
200ー500やともう一本200までカバーするレンズいらへん?

書込番号:20476264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/12 09:31(1年以上前)

シャローレ93さん こんにちは

18‐300oお使いのようですので 200oからでも問題ないように見えますし ニコンの200‐400o 純正レンズの中では 割安なレンズの為 良いと思いますよ。

でも 注意しなければいけないのが シグマやタムロンを含め このクラスのレンズフィルター径が大きく プロテクトフィルター別売で購入する場合 高価ですので注意が必要です。

書込番号:20476400

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2016/12/12 09:48(1年以上前)

>シャローレ93さん

やはり、第一候補はニコン純正のAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000799664/

このレンズはEタイプで電磁絞りのレンズですが、D5300でも問題なく対応しています。
ファームも初期のV1.0で大丈夫です。
(念のため最新にアップしたほうがよいかとは思いますが、しなくともきちんと動作します)

他社製としては、シグマとタムロンの150-600mmです。
タムロンは最近新型に切り替わって、描写力が上がってるようです。
http://kakaku.com/item/K0000905105/

でもニコンの200-500が倍率を欲張ってない分、作例を比較してみると、写りのよさは若干上のような気がしますが、ほとんど差はない感じですので、あとは予算と好みでしょうか?

書込番号:20476435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2625件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/12 13:57(1年以上前)

>シャローレ93さん
飛行機撮影も色々ありますね。どんな撮影がお望みでしょう。
空港と旅客機のアート的なものは別として、旅客機のゆったりした飛行から、激しい戦闘機の機動飛行まで様々です。
私の場合、機動飛行までカバーしたいので軽いTAMRONのA011(150~600mm)を使ってます。真上でぐるぐる高速飛行する戦闘機を追っかけるには、軽さも重要な性能になると思ってます。

手前みそで恐縮ですが、ごちらに多くの作例がありますので、ご参考に。
しばらく貯金に時間が掛かるなら300mmレンズにフロントテレコンのTCON17Xもかなり使い物になります。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20472599/

書込番号:20476900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/12 14:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

200-400を割安って言ってのける

太っ腹な心が欲しい

小心者のしょうゆ顔は

200-500だな

書込番号:20476938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度4

2016/12/12 16:52(1年以上前)

>シャローレ93さん
シグマの18-300mmをお持ちのようですが実際に飛行機の撮影に行かれた事はありますか?
飛行機と言っても民間機ならレシプロの小型機から大型の旅客機まで、軍用機でも単発小型機から超大型機まで様々です。
状態も空港に駐機中や誘導路を移動中から離着陸にアクロバット飛行まであります。

例えば航空自衛隊のブルーインパルスのアクロバット飛行を基地内や基地の周辺から撮影する場合、個々の機体を大写しする様な撮影でなければ18-300mmでも十分撮影可能です。
望遠側は不満が出る事もあるでしょうが逆に望遠ズームですとワイド側が全く足りませんので2台体制が必須になります。
民間機でも空港の展望デッキから離着陸を撮影する、駐機中や移動中の機体を追う程度なら十分いける筈です。
ただエアレースの様に小型の機体が高速で機動する様な場合ですと18-300mmではテレ側の焦点距離もAFの速度も厳しいでしょう。

先ずはお手持ちの18-300mmで何度か実際に飛行機の撮影にトライしてみてから自分に必要なレンズを選んだ方が無駄な出費等も抑えられます。
またD5300も決して悪くはありませんが動体撮影に於いてはどうしても連射速度や連射枚数に不満が出る事が多くなる筈です。

ニコン
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000475380/
テレ側は控えめで扱いも難しいレンズですが決まれば素晴らしい画像が得られます。開放から安定感のある画質です。

ニコン
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/
純正の安心感と無理をしていないので比較的良好な画質です。但しワイド側は不足する事も多いでしょう。

TAMRON
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://kakaku.com/item/K0000641592/
焦点距離の被る3本の中ではテレ端の画質は最も良好です。新型の登場で価格が下がって割安感もあります。
実運用ではF:8〜11程度の絞り込みが必須です。
塵埃の吸い込みが激しい点と絞り開放では画質が著しく落ちる点はマイナスです。
新型のA022
http://kakaku.com/item/K0000905105/
は質感が向上しタップインコンソール対応になりましたが操作感は従来より悪化、画質も全域で抜けが悪くなっています。

シグマ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/
500mm未満ではタムロンのA011/A022よりキレのある画像が得られます。また各部の動作もスムーズです。
こちらも実運用ではF:8〜11程度の絞り込みが必須です。
Nikonやタムロンとはズームリング等の回転方向が逆ですがシグマのレンズからの乗り換えや併用なら問題ないでしょう。

シグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/
解像感だけなら上記のレンズ全てに劣ります。ただワイド端50mm、換算75mmからの10倍ズームは応用範囲が広く滑走路端での撮影でも戦闘機から大型輸送機まで対応出来るレンズです。
こちらも実運用ではF:8〜11程度の絞り込みが必須で操作方向もNikonやタムロンと逆になります。
注意点として初期のファームウェアはD7200/D5300/D3300では正常に作動しません。
中古購入であっても無償でアップデートして貰えますが購入時は要確認です。

書込番号:20477210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/12/12 18:48(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん

ご指摘ありがとうございます

シャローレ93さん 

200‐400oは 200‐500oの間違いです ごめんなさい。

書込番号:20477492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/12 21:18(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
実は10日ほど前、今持っている18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]を使って飛行機撮影して来ました。それがこの写真です。

書込番号:20477898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/12/12 21:59(1年以上前)

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]で撮った写真です

https://lh3.googleusercontent.com/-s4L5h_5jNSo/WEiuDBKOI-I/AAAAAAAAEhY/pYVENk0YFvE11rx93hekyRzdMY91GydOwCHM/s640/2016_12_08_09_49_10.jpg

https://lh3.googleusercontent.com/-Zs5efiwzwFo/WEiuKicI4pI/AAAAAAAAEhY/U5ONXEiy6SYk_QZIkKH9r75j6dlP0I45ACHM/s640/2016_12_08_09_49_44.jpg

500mm 相当があるとさらに迫力ある写真が撮れるのでは、と超望遠のレンズを考えている次第です。

書込番号:20478043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2016/12/13 00:49(1年以上前)

みなさん、詳しく様々なレンズを紹介していただきありがとうございます。

予算から考えるとシグマのレンズ
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryがいいなと考えます。しかしレンズの表記からするとフルサイズ用ですが、D5300でもAFが使えるのでしょうか?

書込番号:20478700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/12/13 02:56(1年以上前)

シグマ150-600Cは
良い選択だと思います。
もちろんD5300ででも使えますよ。

書込番号:20478846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/13 03:07(1年以上前)

>>しかしレンズの表記からするとフルサイズ用ですが、D5300でもAFが使えるのでしょうか?

D5300で、使えますよ。
フルサイズより画角が1,5倍になるので、フルサイズより、より遠くの被写体が大きく撮れます。

書込番号:20478854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/13 03:23(1年以上前)

>>D5300でもAFが使えるのでしょうか?

追記です。

D5300は、カメラボディ内に、レンズのAFを動かすためのモーターが、ニコンのフルサイズ機や、APS-Cの上位機種のD7200やD500のように、入っていないので、レンズ側に、AFモーターが入っていないとAFを動かすことができないのですが、こちらの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryには、超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)が入っていますので、AFは大丈夫です。

書込番号:20478867

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーを覗いたときのゴミについて

2016/11/28 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:21件

先ほど、ファインダーを覗いたときに下のあたりに黒い点のようなゴミが付いていることに気づきました。どうやらそのゴミはセンサーに付着したものではなく、ピントグラスについたゴミのようです。

試しに白い壁を撮影してみましたが、撮った写真には黒い点はなく、撮影した写真には支障がないということがわかりました。

どうやらピントグラスについたゴミは取るのが難しいらしく、私には取れる自信はありません。

皆さんは、こういったファインダーのゴミは何らかの方法で除去しますか?それとも気にしないようにしますか?ご意見を聞かせてください。

書込番号:20435312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/11/28 14:02(1年以上前)

余程に気になる場合は、ファインダスクリーンを外して清掃しますが、普通は気にならないので、
ミラーボックス内の範囲でのシュポシュポ清掃だけですね。

ファインダスクリーンを外しての清掃は経験を要しますので、一概にお奨めできません。

気にしないのが一番ですが、
気になるなら一度、SC相談が宜しいです。

書込番号:20435323

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/28 14:23(1年以上前)

>ダーリアさん
私もそのようになったことがありますが、ブロアーでセンサー掃除の要領で吹き飛ばしたら、無くなりましたよ。
お試し下さい(^^ゞ

書込番号:20435363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 14:33(1年以上前)

>うさらネットさん
やはり気にしないのが一番ですね。ありがとうごさいます。
>9464649さん
少し試してみます。

書込番号:20435388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/28 15:11(1年以上前)

気にしないことにしました!
回答して下さりありがとうございました。

書込番号:20435444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2016/12/09 20:19(1年以上前)

ファインダー(スクリーン)のゴミ気になりますよね。

私のD5300はニコンに送って(センサー清掃の序でに)分解清掃して貰いました。

特に、保証書切れ直前は、(汚れてもない)ファインダーゴミ清掃等色々まとめてやって貰いました。

序でに言うと、グリップゴムや外観ゴムやファインダースクリーン交換等(保証期間内なら)無料でやって貰えるものは全てやって貰いました。

お陰で今も、ファインダーゴミも無いし、エクステリアも未だに奇麗です。

これからは、保証期間内に、ニコンに清掃依頼することをお薦め致します。

書込番号:20468889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/12/09 21:44(1年以上前)

>y_belldandyさん
そうですね。私も保証が切れる前にやってもらおうと思います。

書込番号:20469175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オートフォーカスが作動しません…

2016/11/16 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 みい202さん
クチコミ投稿数:2件

D5300のボディ

AF-S NIKKOR 50mm
を中古で購入しました。

わくわくしてレンズをボディに付けたところ、半押しでピントが合いません。
レンズはM/Aになっています。他に設定があるのでしょうか…初心者ですみません(/ _ ; )

親指ピント?というのでしょうか?
AE-L AF-Lというところを押すと自動でピントは合うのですが、シャッターボタンを押してもピントは合いません。

ちなみにもう一台のD5300に付けたところ普通に半押しでピントが合いました。
ボディが悪いのでしょうか?(/ _ ; )

書込番号:20399286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/16 18:06(1年以上前)

シャッターボタンの設定が変えられたままになっているんだと思います

D5300持ってる訳じゃないので
具体的な操作のアドバイスができずすみませんが
メニューのどこかに設定とカスタム設定のリセットがあるはずです

まずはそれでリセットしてしまうのが手っ取り早いです

具体的な操作は親切な誰かが後に続いてくれるはずですw

書込番号:20399299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/11/16 18:07(1年以上前)

中古購入のカメラボディの場合は、
とにもかくにも一度、設定をリセットですよ。

書込番号:20399302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 みい202さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/16 18:11(1年以上前)

コメントありがとうございます!
出来るようになりました!とても助かりました!

ありがとうございました(/ _ ; )

書込番号:20399315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/16 18:23(1年以上前)

早っ!

解決できてよかったですね^^

D5300、いいカメラ選びましたね
写真楽しんで下さいね

書込番号:20399346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブ撮影について

2016/11/09 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:13件

近々ライブ撮影があります。
初めてのライブ撮影なので
何かコツなどあれば教えていただきたいです。

AFでとるべきかMFでとるべきか
isoやシャッタースピードなど
経験者の方よろしくお願いします🙇

書込番号:20376715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ボディの満足度5

2016/11/09 15:46(1年以上前)

>kazu_nikkorさん
ライブ撮影とは
1)ライブビュー機能を使用した撮影のことでしょうか?
2)それともライブ会場での撮影のことでしょうか?

書込番号:20376814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 16:30(1年以上前)

>越後の浮き雲さん

ライブハウスでの撮影です!
分かりにくく申し訳ありません

書込番号:20376894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ボディの満足度5

2016/11/09 17:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
たぶん、このタイトルを見て多くの方が疑問に思うのではとレスしてみました。

残念ですが、私はライブ会場での撮影は経験がないのでこの辺で失礼します。

書込番号:20376953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2016/11/09 17:14(1年以上前)

kazu_nikkorさん こんにちは

どの位の明るさかはわかりませんが 暗い場所の撮影の場合 手振れもですが被写体ブレが起きますので シャッタースピード上げるため ISO感度上げることが必要だと思います。

また スポットライトがあたり 周りが暗い場合暗い部分に露出が引っ張られ露出オーバーになることが多いので スポット測光や露出補正で対応する必要があります。

後 MFに自信があるのでしたらMFでも良いと思いますが AFが使える明るさであれば AFの方が安心だと思いますよ。

書込番号:20376968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2016/11/09 17:21(1年以上前)

>kazu_nikkorさん

> AFでとるべきかMFでとるべきか

これはもう基本はAFです。
ライブってめまぐるしく被写体が動きますよね
じっくりピントを合わせている余裕などなく、そこはAFに任せましょう。
尚設定ですが、比較的じっくり演奏している感じでしたら、AF-AかAF-Sでいいですが、前後左右に動き回っているようでしたら、AF-Cがいいです。
また、縦横無尽に動き回る被写体にはオートエリアAFか3Dトラッキングが良いと思います。

あと、連写で撮りましょう。ピント外したり合ったりいろんな結果になると思いますが、1カット3〜5枚程度連写で撮っておけば、ピントの合い具合、被写体の表情やポーズなど、いい1枚を選べますので。

> isoやシャッタースピードなど

ISOオートで露出の制御はISOに任せましょう
SSはビシッと被写体を止めたいのでしたら1/500、多少の動きのブレがあった方が良いのでしたら1/160あたり
自分はステージ上のダンサーを撮ること多いのですが、激しい動きの時は1/250〜1/360くらいにします。
逆に少しくらい被写体ブレした方が動きが表現できるので、そういうのを狙っている時は1/200か、状況によって1/125くらいまで落とします。
絞りは開放か、そこからちょい絞ったあたり。もっとも、ステージが照明ですごく明るい場合もあるので、SS優先にして、絞りもオートにするのか、ある程度暗いステージなら絞りも固定、つまりMモードにして露出自体はISOオートにします。
で、数枚撮って、明るさを確認し、好みの明るさに露出補正かけます。

ステージの照明によって、被写体が明るく撮れたり暗く撮れたりすることがあるので、そこは露出補正でカバーします。
でも、どんなにずらしても±1以下、大体±0.7ぐらいですね。

以上が自分が室内のステージを撮影するときの基本で、あとは臨機応変に変えて行きます〜
以上、ご参考になれば(^^)

書込番号:20376979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/11/09 18:46(1年以上前)

別機種
別機種

私はいつもシャッタースピード優先(1/40-1/80)くらい?で、ISO感度はオートで撮ってます。
ライブハウスはカメラの設定よりもレンズの選択と撮影場所の方が大事です。

レンズは極力明るいものがよく、単焦点よりもズームの方がいいです、なのでベストは大口径標準ズームです。
無ければ明るい単焦点がいいでしょう。

撮影は観客が写らないように極力前に陣取って、ばしばし撮りましょう。

書込番号:20377181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/09 21:30(1年以上前)

カメラの持ち込みは可能なのか?
それを事前に確認しておく方が良いと考えます。

書込番号:20377769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/10 07:29(1年以上前)

kazu_nikkorさん
リハーサルで、ハンドリングテスト!

書込番号:20378743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/10 09:03(1年以上前)

ありがとうございました!>越後の浮き雲さん

書込番号:20378932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/10 09:04(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます!>もとラボマン 2さん

書込番号:20378934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/10 09:06(1年以上前)

>Paris7000さん
すごい分かりやすい説明
ありがとうございます!!
とても参考になりました!!!

書込番号:20378940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/10 09:07(1年以上前)

>アナスチグマートさん
すごい良い写真です!(*^^*)
このような写真がとれるように
がんばります!

書込番号:20378943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/10 09:08(1年以上前)

>hotmanさん
ライブ担当者から依頼を受けて
撮影するので大丈夫です(^人^)

書込番号:20378944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/11/10 09:29(1年以上前)

極限状態(明るさてきにね)ならMモードISOオートで露出補正が一番いいとは思うけども
ニコンのエントリー機は露出補正できないんだっけか?

ならシャッター優先のISOオート露出補正がベストかと思う
画質優先なら絞り優先て手もあるかな
一段絞ってISOオート露出補正

いずれにせよISOオートが一番画質を良く保ちやすいです

書込番号:20378990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/10 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

明るいライブなら0−0.5のプラスで。
暗いとこならー1〜2でISO1600位でよいかと。
レンズは明るいのがあればそれに越したことはないのですが、キットレンズだと望遠側のF5.6なんかだとISO1600じゃ辛いかな。
3200か6400まで上げないとダメかもですね。
2.8通しのズームか50か85mmのF1.8辺りが有ると楽ですよ。

まあ誰かさんがライブに不向きなカメラとか言われてもこんな程度には撮れるので頑張ってください。

書込番号:20379076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/10 10:21(1年以上前)

凄くかっこいい写真です!!
ありがとうございます!
がんばります!

書込番号:20379079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング