D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機内でもGPSは有効でしょうか?

2015/01/09 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:144件

こんばんは。最近新しい一眼が欲しいなと思って色んな機種を物色しています。
この機種にはGPSが付いていますが、カメラ搭載のGPSは飛行機内でも電波拾えるのでしょうか?

 飛行機に乗って景色を撮るのが好きで、あとから飛行データをもとに、撮影された場所をチェックするのですが、ケータイやiPod touchでGPS有効で撮影した画像には全てGPSの記録は一切残っていませんでした。

 このカメラのGPSの能力が高く、飛行機内のように電波が遮断され小さな窓からしか電波を受信できない環境でも使い物になるならば、このカメラを欲しいと思ったのでお尋ねします。

よろしくお願いします_(._.)_

書込番号:18352620

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2015/01/09 20:38(1年以上前)

この機種を持ってないのですが、GPS電波の受信能力が高いという話は聞いたことないので、まぁ普通なんじゃないかと・・・(スマホとさして変わらないとかと)

GPSの周波数帯は1.2GHz/1.5GHz帯なので、窓際ならある程度電波が回り込んでくるとは思いますが。

書込番号:18352645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2015/01/09 21:12(1年以上前)

カメラのGPSと、スマホやTabletの、GPSは、同じだと思います。
最近、飛行機に乗る事が、増えてきました。
自分は、頭あたりの空間が狭いので、いつも、通路側に席を取ります。
そうなると、窓側から、2〜3番目の席です。
タブレットで、位置情報の地図(昭文社・Super Mapple Digital 15)で、GPSを拾おうとしています。
一度だけ、プロペラ機(2列×2列)の時は、なぜか、受信出来ませんでした。
窓際なら、出来たと思います。

書込番号:18352765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/09 21:39(1年以上前)

人類に感謝さん

飛行機の窓って小さいので、GPS衛星4機(X/Y/Z/Time)を補足するのは難しいかと思います。
GPS受信出来てもずっと同じ衛星4機をキャッチ出来ないので、実際に飛行機で試さないと判らないかと思います。

なお、iPod touchには、GPSはついていませんよ!

iPod touchは、Wi-Fiなどを使って位置情報を把握しているので、上空やど田舎では、使い物にはならないです。
ケータイ(ガラケ)の場合は、本体にGPS受信機あっても、最寄りのキャリアの基地局に接続して位置情報を把握していますので、上空やキャリア圏外ではNG。

実際に飛行機でGPS情報を追加した状態で撮影出来るかは、"ギャンブル"でしょうね。

書込番号:18352888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/01/10 12:16(1年以上前)

こんにちは。GPS機能に惹かれて購入しましたが
全く駄目です。サッカー場のど真ん中のような何も遮るものがなくえも
情報拾得に数分かかったり 何分待っても拾わない時もあります。

点検出しましたが 故障ではなく 基本性能だということで
全く使い物にはなりません。

26年6月ごろ 同じ内容で投稿したので参考にしてください。

書込番号:18354732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2015/01/10 19:35(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます!

こればかりは検証するわけにもいかないので、皆さんのご意見参考になります
GPSについては、おまけ程度と割り切った方がいいのかもしれないですね

実はD7100にするかどうか迷っていて、5300の方がGPSもついていたのはポイントでしたが
あまり高性能ではないという事ならば、7100の方が後々後悔しないかもしれないですね‥


もう少し検討してみます

書込番号:18356142

ナイスクチコミ!0


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/11 16:38(1年以上前)

別機種

これでマウントしてやっとスマホはGPS受信出来ます

GPSの位置について、スマートフォンで試したところ、窓ギリギリに置いて何とか受信できる程度です
DSC-HX9V GPS内蔵カメラの場合、50枚ほど撮影して1枚も位置情報は取得出来ませんでした

http://gps.way-nifty.com/around_gps/2008/11/post-be04.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
上記URLの通り、GPSの仕様によりどうしても数分GPS信号を受信する必要があります。
更に、飛行機が高速で移動しているので信号受信環境は悪いと思います。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features02.html
D5300はA-GPS対応しているので、これを使えばもしかしたら窓辺に暫く固定させればGPSを受信する事が可能かもしれません。

書込番号:18359316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2015/01/12 19:43(1年以上前)

清。さん
詳細な情報ありがとうございます_(._.)_

やはり、GPS取得は100%を目指したいですよね…
通常は使わないのですが、旅行したりする時に必要だと感じます

書込番号:18363691

ナイスクチコミ!0


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/13 18:58(1年以上前)

より多くのGPSをと言うのであれば
試しにこの商品を購入されてみてはいかがでしょうか。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20140226_636534.html

12時間動作するとの事で電池の持ちを心配せずに、GPS受信マークも表示され安心出来
GPS未対応のカメラでも後でこの装置から位置情報を追記出来ます。

値段もお手軽で、窓に吸盤等で固定しチャレンジしてみるのも良いかと思います。

@実際に試している方がいました
https://www.youtube.com/watch?v=JYlWjyfcmGE

書込番号:18366800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2015/01/14 18:49(1年以上前)

清。さん
情報ありがとうございます_(._.)_
いいモノの情報ありがとうございます

リンクの方を拝見いたしましたところ、結構リーズナブルな価格の様ですね
これならば衝動買い的に買っても大丈夫そうです

†ちなみに、カメラの方は実機を触ってみた所、5300と比べるとやはりD7100の方がしっくり来るというか
高級感があって長く使えるなって感じがしました。

写真撮影を趣味としており、写真には一般人以上のこだわりがあるので
カメラくらい、ちょっといいモノを買うのもアリかもしれないですね〜

自分の場合、キャノンからの乗り換えとなるのでレンズ一式も買い替えることになるんですがね(*^。^*)

書込番号:18370105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/01/14 19:13(1年以上前)

人類に感謝さん

> やはりD7100の方がしっくり来るというか高級感があって長く使えるなって感じがしました。

Nikon GP-1Aも買われては如何でしょうか?
Nikon GP-1Aは、PCにUSBにこのGPS受信機を挿し座標取得出来ます。
但し、Windows VistaまでUSBドライバが対応しています。
NMEAプロトコルに対応したアプリ、例えばGoogle Earthで座標取得出来ます。
Macですと、USBドライバ入れなくてもGoogle Earthでも使えます。

あと、プログラム作成出来るので、案外面白いかも知れませんね。

書込番号:18370178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2015/01/18 20:19(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。

ご紹介のヤツはやはり高いですね(+_+)
清水の舞台から飛び降りるつもりでD7100を買い、更にレンズも新規で買っていくことになるので
当面、予算的に厳しそうです(^^ゞ

何年かして余裕が出たら買ってみたいと思います

書込番号:18383736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

D5500はタッチセンサー

2014/12/13 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

もし本当ならD5500はAPS-Cのミラーレス機としての地位になると思うのですが、期待大ですね。
Nikon 1を侵食するでしょうか?

http://nikonrumors.com/2014/12/12/new-nikon-d5500-dslr-camera-with-touch-screen-coming-in-early-2015.aspx/#more-85040

書込番号:18266244

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/13 18:09(1年以上前)

 あくまで噂ですからね〜
 それにニコン1とは立ち位置が違うと思います。

書込番号:18266281

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/13 18:24(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん こんばんは

D5000シリーズはバリアングルで液晶反転して置けば大丈夫だと思いますが ファインダー式のカメラで タッチセンサーがあると 
鼻の頭で液晶触ってしまいピント位置がずれたり 誤動作が起きたりと使い難い所もありますので その辺りも対策してくるのか 興味があります。

書込番号:18266340

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 18:28(1年以上前)

タッチセンサーに関しては、
初心者機だけでなく、フラッグシップ機に付いても良いハズです。
メニュー選択にしても、フォーカスポイント選択にしても、
ボタンで、カチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチカチ
ってやってたのが、1タッチで済むんですから、
早急にお願いしたいですね。

顔でタッチしてしまう対策は、スマホでは既に近接センサー使って対策するのが常識化してます。

書込番号:18266352

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件

2014/12/13 18:41(1年以上前)

D750にもタッチセンサーは欲しかったところですね。
D5500はプリズムなしなのですから、像面位相差AFを実装してもいいと思います。

書込番号:18266403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/13 18:49(1年以上前)

〉もし本当ならD5500はAPS-Cのミラーレス機としての地位になると思うのですが、期待大ですね。

一眼レフと記載されていますし、D5300後継機ですからミラーレス機では無いですな。

発売されたらエントリークラスにカテゴリーされているカメラではトップクラスかなと思いますが、ファインダー性能はPENTAXがトップでしょうな。

書込番号:18266425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/13 18:57(1年以上前)

光学ファインダーとタッチパネル液晶の組み合わせは、EOS Kiss X7iで実現してますから可能性ありですね。
ミラーレス機のようにアイセンサーなどを付けなくても、ライブビュー撮影に切り替えれば問題ないハズです。

当然タッチシャッターも搭載すると思いますが、AFが遅くては実用にならないのでこちらのほうが課題では・・・
タッチパネル液晶は、AFポイント移動などがタッチで出来て使うと便利ですからね。

書込番号:18266456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/13 19:13(1年以上前)

タッチセンサー欲しい人もいるけどいらない人もいる。
ボタン派の僕は永久的にタッチセンサー必要ありませーん。

書込番号:18266515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/13 19:21(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

> D750にもタッチセンサーは欲しかったところですね。

「タッチセンサー」は、手袋はいた状態だと操作しづらい。寒さやバッテリ持ちどうなの?

タッチセンサーは、フルサイズではD6xxシリーズで、APS-CではD5xxxシリーズ以下で十分かと思います。
それ以上の機種では、今までのボタン類で十分かと思います。

書込番号:18266549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/13 20:00(1年以上前)

わっし、ミラーレスのタッチセンサでは苦労している。
全てを殺せない機種---Lumix GF2、がありまして、電源Onのまま移動するとAFポイントがずれている。
速写、ヲイヲイ、どこだ〜? 従ってオリBCL-0980(電気接点なし)なんぞを付けて結果オーライ。

コンデジは大丈夫。Onのまま、首下げしないので無問題。タッチシステムはコンデジだけで宜しい。
スマフォだって持ち方、使い方はコンデジ同様だから。

書込番号:18266696

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 20:45(1年以上前)

タッチセンサーはスマホ世代には抵抗なく使えるので、購入層は増えるかも知れませんね。
ただ、現在のダイヤル、ボタンは残してくれないと困ります。
手が不自由な方には使いにくいので。

書込番号:18266869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/13 23:12(1年以上前)

タッチセンサーは欲しいけど、従来キーも欲しい!

書込番号:18267466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/13 23:42(1年以上前)

なんかスマホ世代じゃないと、違和感あるとか思ってる人がいますけど、
それ以前に、ノートPCのトラックパッドというものが有ったわけで、
あと銀行のATMとか操作してますよね?
 
タッチ操作ってそこまで新しくないし、いまどき圧力センサーなんて使ってないので、
タッチセンサーが、勝手に何かにふれて操作されるというのは無いです。

手袋も、タッチセンサー対応のやつが数百円で買える時代です。

書込番号:18267572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 07:38(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

健常者の使い方では、タッチセンサーでもいいかも知れませんが
障害者の使い方も考慮するべきかと思いますよ。

書込番号:18268190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/14 07:41(1年以上前)

タッチパネルに加えてボタン操作も欲しいという声がちらほらありますが同感です。
ボタン操作もできないと使い勝っては逆に悪くなりますから。

D5000シリーズはバリアンなので、タッチパネルとの組み合わせは撮影しやすくなります。
まぁ、ファインダー撮影しかしない方には不要かもしれませんが。

私はLUMIXのG6を使ってますが、ハッキリ言ってタッチパネルはあまり使ってません。
でも、バリアングル撮影の時はAFポイントの移動がとにかく楽で非常に重宝してます。

G6にはタッチパッドAFという機能がありまして、ファインダー撮影の時に液晶に
タッチするとAFポイントを移動できる機能はおもしろいアイデアだと思います。

デジカメのタッチパネル未体験の方には是非使ってみて欲しいですね。

書込番号:18268199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/14 07:52(1年以上前)

障害者の方にもいろいろな状況があって、ボタンやダイヤルを操作しにくい方もおられます。
現状のボタン・ダイヤルとタッチパネル式併存の方が、対応できる障害者の方が多くなっていいと思います。

書込番号:18268217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/12/14 07:59(1年以上前)

すみません自己レスです<(_ _)>

↑「現状」は、ボタン・ダイヤル式とタッチパネル式を併存実現している他機種のことです。

書込番号:18268227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/14 08:34(1年以上前)

あのー。
 
タッチセンサーが
ほしいと言いましたが、
 
ボタンを無くせとか
 
ダイアルを無くせとは
 
書いてません。

書込番号:18268278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/14 08:43(1年以上前)

デジカメとしては、
ファインダー + バリアングル液晶 + タッチパネル液晶 は最強の操作性だと思います。

書込番号:18268298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件

2014/12/14 09:30(1年以上前)

WiFi使えば同じ事はほぼ出来ているんですよね。要はスマホを持ち歩かなくても済むという事です。
ピント位置選びに時間を取られたくありませんからね。

書込番号:18268416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/14 09:56(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

> WiFi使えば同じ事はほぼ出来ているんですよね。要はスマホを持ち歩かなくても済むという事です。

(SIMフリー対応で)3G/4G通信も出来ないとスマホは不要に出来ないかと思います。
OSは、Android??
写真は、クラウド対応かい?

書込番号:18268488

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300向けのハンドストラップは?

2015/01/06 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件
機種不明
機種不明

先週初めての一眼レフを購入し、楽しんでいます。
カメラをもって移動する時付属のストラップをつけて首にかけてますが、写真を撮る場合によっては外したりもするので邪魔くさいです。
そこで調べてみたらハンドストラップといのがありますが、アマゾンさんのレビューをみたらケンコさんのもハクバさんのはD5300みたいに可動式モニター仕様には合わなかったというコメントをみました。どなたかハンドストラップをつけている方はいますか?そもそもハンドストラップより持ち運びや撮影時に便利なアクセサリーはありますか?
ご助言いただければ助かります。

書込番号:18343476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/06 21:42(1年以上前)

一眼レフでハンドストラップというのはあまり聞かないですね、、、コンデジならまだしも。

ネックストラップ、どういった場面で外すことが多いのですか?(´・ω・`)

書込番号:18343508

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 21:45(1年以上前)

自分は、普通のストラップ使ってます。
あまり首に下げることは無いですが、運ぶ時などは肩から下げたり、斜め掛けしたりするので、長い方が都合がいいです。

そして撮影するときは、首から外して、右側の紐の方をクルクルと右手に巻きつけボディを固定しています。

回答にはなりませんが・・・(^^;;

書込番号:18343524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/06 21:47(1年以上前)

kkokko24さん こんばんは

自分の場合 ハンドストラップではありませんが 幅広で柔らかいネックストラップ 撮影時手首に巻きつけハンドストラップのように 手首とカメラ固定して撮影しています。

書込番号:18343531

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:50(1年以上前)

表現がおかしかったかもしれません。首にかけたのを外すという意味でした。ほかの人に撮影を頼むときや家族が撮りたいという時、雨や雪でカバンに入れたい時などです。

書込番号:18343542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2015/01/06 21:51(1年以上前)

D3300で附属のネックストラップを使用してます。フルサイズでも同じです。
撮る時だけ首から外して、手首に巻き付けて固定してます。

多分、皆さん同じではないでしょうか?

書込番号:18343552

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:55(1年以上前)

parisさん、
やはりその方法が普通ですね。動画の時もおなじですか?ハンドストラップやグリップ棒などがあれはもっと使いやすいのかなとは思いますが、、、
もとラボマンさん、
ネックストラップというのもありますね!参考になります。

書込番号:18343570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 21:58(1年以上前)

opaqueさん、
ハンドストラップはあまり使われる方は多くないようですね。ありがとうございます。

書込番号:18343579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/06 22:02(1年以上前)

純正のAH-4を含めて3種持っていますが、余程じゃないと出番がありません。
まず、2台持ちでは使えません。
1台の場合に散歩などだと両手を楽にしたいですが、できません。

助手がいれば別ですがねぇ〜。

書込番号:18343601

ナイスクチコミ!0


shuu1さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/06 22:06(1年以上前)

あまりハンドストラップを使ってる人がいないようですね…
ちなみに私は、こんなハンドグリップつけて使ってます

http://item.rakuten.co.jp/laughs/hand-grip-type1/

書込番号:18343625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/06 22:25(1年以上前)

ハンドストラップ買ったんですが全然使ってないです。
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10300/10302/color_collection_1.php

片手だと重いんですよね…カメラ
あと随分前にハンドグリップも持ってましたが、これも使わなくなりました。

だってカメラの保持は左手をレンズの下に。右手は添えるだけ、ですから。

書込番号:18343689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 22:45(1年以上前)

kkokko24さん こんばんは

私はネックストラップがあまり好きではないのでハンドストラップと使い分けを
しています。
きっかけはフィルムカメラ時代にサブ機としてCANON EOS630 QDを購入した折に
付属品として革製のハンドストラップが付いていましてそれで気に入って使って
いるというわけです。

現在はNIKON D5300 +18-140 VRにNIKON純正のハンドストラップとオブテック社製の
幅広ネックストラップを使い分けをしており、わかりにくい例かもしれませんが例えば
仙台七夕のように被写体が連続している場合はハンドストラップを、紅葉撮影のように
次の被写体までにある程度の距離がある場合はネックストラップをというわけです。

D5300のような軽量なカメラにはハンドストラップがとても使い良く大げさに言うと
カメラが腕と一体化してバシバシ撮れることと変にじゃまにならないことが利点です。
難点を言うとNIKON純正品はパッドから3本のストラップが出ているので最初に手が入れ
にくいという点ですが入れてしまえば密着度はバツグンです。三脚穴のところで調整が
可能ですから裏の液晶画面に干渉することはありません。
以前使っていたHAKUBAのグリップストラップKGP-04の方が安くてストラップが上下の2本
だけですから手が入れやすく使い良いかも知れません。こちらも液晶に干渉はしません。
とにかくカメラが手に密着して左手をレンズに添えるだけで撮りまくるのには最適です。
被写体1枚1枚ダイヤル等で設定をする必要がある場合はストラップから手を抜かなければ
ならないこともあります。

ついでにオブテック社製の幅広ネックストラップは首や肩には負担が少ないので良いのですが
私のはストラップが若干短いので首にカメラを提げると格好悪いです。

書込番号:18343774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kkokko24さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 23:12(1年以上前)

うさらネットさん
やはり使い方次第かもしれませんね。

shuu1さん
使っている方もいますね!
参考となりました!ありがとうございます。

u1nj3raさん
D5300が軽い方だとはいっても長い間は疲れますね。でもカメラを撮るには左手で支えるのは同じくやっています。アドバイスありがとうございます。

大の激安ファンさん
詳細な情報ありがとうございます。使い分けというてもあるので、やはり買ってみるのもいいと思いました。ハクバのものを買ってみます!

書込番号:18343882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/06 23:39(1年以上前)

kkokko24さん すみませんが追加書き込みです

私、実はD5300のグリップ形状が指の関節位置に合わなくてグリップにうまく力が入らないんです。
それでハンドグリップを使ってグリップをつかむ指にそう力を入れなくても楽にカメラが持てる
ようにしている訳なんですが、これにより速写が出来る、極端な話は右手だけで写真が撮れる
というふうに歩きながらカメラだけ持っての撮影は楽しいです。

書込番号:18343995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 01:20(1年以上前)

今はJOBY コンバーチブル ネックストラップってのをD7000+18-105キットに着けています。

連結式でネックストラップとしても使えますし、分離すると手を通すハンドストラップ仕様になります。
また分離した状態でも連結が可能で、つなげるとショートストラップ仕様として手持ちや肩掛けもできますよ♪

良かったらググって見て下さい。

私は3000円ぐらいで買ったと記憶してます。
地味な割に高いなと感じましたが便利さに満足してます(^-^)

書込番号:18344260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/07 01:41(1年以上前)

発売元のケンコー・トキナーのHPで詳しく載ってました(汗)

正しくはリストストラップ、ハンドストラップ、ネックストラップの3形態で使うものでした。
肩掛け用は間違えでしたでスミマセンm(_ _)m


書込番号:18344288

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 02:59(1年以上前)

ハンドストッラプは使った事は無いです。基本的に首かけです。
写真を撮る時にはず事もありますが、ストラップを手にグルグルまきにしています。
歩行時は出来るだけ、両手が空いてる方が何かと便利なので。

書込番号:18344346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/07 07:23(1年以上前)

別機種

外付けマイクを多用するのと軽いのでリストストラップを作って使ってます。
通常時でも右手首からぶら下げてたりしてますね。

書込番号:18344518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/07 12:04(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B000RGGROK

こんなのもあるようです。使ったことはありませんが・・・

書込番号:18345024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/07 12:47(1年以上前)

ハンドストラップとハンドグリップを取り違えていたかな。ニコンはAH-4 ハンドストラップと言っていますが。
http://kakaku.com/searchitem/S0000194713/

ぶら下げタイプはハンドストラップ、握りタイプはハンドグリップ???

書込番号:18345153

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インテリア撮影について(初一眼購入)

2014/12/14 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

初めて一眼レフを購入しようと思い、過去の口コミを参考にさせて頂き、
こちらのD5300に決めました。
いま迷っているのがレンズ選びです。

18−140VRか18−55VRU、ボディのみにしてレンズを別に購入すべきか?
なかなか決められず、みなさまからアドバイス頂きたくて質問させていただきます。

用途:仕事の関係でインテリアの撮影、プライベートでは日常の人物や風景、旅行時の風景など
   (運動会などの望遠の使い方は必要ありません)

現状:LUMIX LX-3を使用してます。http://panasonic.jp/dc/lx3/
   レンズの明るさに惹かれて購入しました。
   仕事では不便はないですが、プライベートでは望遠(ズーム)に不満を感じることがあります。
   インテリア撮影の時にもう少し広角で撮影できればと思うのが、一眼レフ購入の大きな理由です。

希望:予算は10万円程度
   インテリア撮影の際に三脚を使うことは出来ないので、手ブレの影響が少ないもの
   広角で撮影した時に魚眼レンズのように湾曲が強くなり過ぎない(表現が変かもしれませんが)
   プライベートではボケが効いた写真を取りたい

漠然とした説明で恐縮ですが、購入に向けてご意見を伺えればと思いますで、宜しくお願い致します。

   

書込番号:18270263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2014/12/14 19:45(1年以上前)

>インテリア撮影の際に三脚を使うことは出来ないので

作画を客観的に診るなら必須です。

書込番号:18270310

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/12/14 19:50(1年以上前)

オールマイティに使える18−140VRにされて、
後は、次期予算確保出来次第、広角等の、お好みのレンズを追加していけば...と思います。

書込番号:18270322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/14 19:56(1年以上前)

まずは標準ズームVRII18-55mmキットでしょう。切れは良いですよ。
広角は、商店建築のような写真だと、Sigma8-16mmが欲しい訳ですが。

LX3のズーム足りませんか。24-60mm相当ですから、LX5の24-90mmだと間に合いますね。
私はどちらでも都合悪くはないので、気分で使い分けています。

書込番号:18270342

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/14 20:00(1年以上前)

Labooさん
ちょっと、広角が、足らん?!

書込番号:18270358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/14 20:02(1年以上前)

>プライベートでは望遠(ズーム)に不満を感じることが
>インテリア撮影の時にもう少し広角で撮影できればと思うのが、一眼レフ購入の大きな理由

この2点を同時に満たすのはご予算的に厳しいかと思うのですが。
望遠を我慢してD530018−55mmレンズキット+シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSMにするか、広角側は予算ができるまで18−1400mmの27mm相当(LX3は24mm相当)でしのぐかですね。
http://kakaku.com/item/10505011371/

書込番号:18270370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/14 20:02(1年以上前)

プライベート用に18-140が良いと思います。

インテリア撮影ですが18-55は樽型の歪曲が気になったと思います。
私は住宅の内観写真を撮影していますが18-55の旧型は18mmではちょっと使えない感じです。
※VR2は使ったことがないので分かりません。

内観写真でしたら18mmより広角のレンズが欲しくなると思います。

書込番号:18270372

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/14 20:18(1年以上前)

標準レンズは18−140VRが良いと思いますよ。
18−55VRUでは望遠域が短いため日常では使いにくいと思います。
それ比べると18−140VRとボデーの組み合わせで日常、旅行等では重宝すると思います。
プライベートはこれで満足出来ると思います。
今回は単焦点の購入を見送りましょう。
しばらくはキットレンズで好みの画角を探しましょう。
中途半端な買い物になると無駄なので。

仕事用としては、現状のLUMIX LX-3を使うのが良いと思います。

書込番号:18270438

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/12/14 20:18(1年以上前)

撮影条件がチョッと分からないこともありますので、
歪みはソフトで修正する。
インテリアと言うことは室内での撮影を前提として

まず、ボディやレンズより、
ライディングが大切かと。

それと、前後ピントの合う範囲は出来るだけ広くしたいのでしようか?
三脚も使用しない、ピントの合う範囲を広く撮りたいのであれば、
結論として
コンデジやミラーレスなどを含めたセンサーの小さい方がよいかと。

ただ、今使用してLX-3が35mm換算で24oですからね。
インテリアでこれ以上、
広角となると比較的近くからの撮影となると思いますので、
遠近感も強調され、歪みも含めて撮影は難しくなりますよ。

私なら、仕事での使用は今のままで
一眼レフは候補のものでよいかと思いますが。

書込番号:18270440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/12/14 20:47(1年以上前)

> Laboo さん
 こんばんは。はじめまして。一眼カメラ経験1年ほどのライトユーザーです。ミラーレス(オリンパスE-PM2)と一眼レフ(ニコンD200)を使用しています。

 ひょっとすると、誤解があるように思えますので、「焦点距離」について補足です。

 レンズの焦点距離は、18-55mmとありますが、これは「実焦点距離」です。実際に写る範囲(画角)を知るためには、「35mm換算焦点距離(EFL)」で比較する必要があります。
 ニコンD5300は、「DXフォーマット」と呼ばれ、「APS-C」というセンサーサイズの一眼カメラです。ニコンのAPS-Cの場合、実焦点距離を1.5倍した数字が、換算焦点距離になります。つまり、18-55mmは、換算焦点距離「27-82.5mm」となります。

 一方、いまお使いのLX-3は、実焦点距離が5.1-12.8mm、換算焦点距離が24-60mmですね。APS-Cに比べて、センサーサイズが小さい(1/1.63型)ので、換算時の係数が違うのです。

 結局、LX-3と、ニコンD5300+18-55(または18-140)を比較すると、画角(換算焦点距離)の範囲は、
・LX-3 :換算焦点距離 24-60mm
・D5300:換算焦点距離 27-82.5mm(または27-210mm) となります。

 つまり、広角側はLX-3有利です。
 換算24mmをD5300で実現しようとすると、別途レンズ購入が必要になります。換算24mmのためには、実焦点距離16mm以下のレンズが必要です。これをカタログで調べてみると… 

 ズームレンズ(ニコン製)では、たぶんこれが最安値。
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR アマゾン5.4万円

 交換レンズには色々あるのですが、広角レンズって、全般的に高価格です。上のレンズは、予算内でしょうか?


 私のような素人は、はじめビックリしたのですが、レンズの価格って、カメラ本体よりもずっと高いものが多いんですよ! しかし一眼カメラは、交換レンズあってのカメラ。ぜひ一度、レンズのカタログをご覧になって、どのようなレンズがどのような価格で売られているのか、ご確認することをオススメします。

 以上、ご参考になりましたら。


参考まで、以下に、各メーカーのレンズ(単焦点レンズ)の価格リストを掲載しています。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1313.html

書込番号:18270544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/14 21:02(1年以上前)

>広角で撮影した時に魚眼レンズのように湾曲が強くなり過ぎない(表現が変かもしれませんが)
>プライベートではボケが効いた写真を取りたい

ニコンDXフォーマットでインテリアなら、広角側は35mmフルサイズ換算にて24mm相当の広角レンズが必要と思います。なので17ミリぐらいかな18ミリでもいいけど、良いレンズは、ちょっと足りない。

それとプライベートは、望遠ですね。おすすめは100mmクラスの中望遠で、単焦点です。85mmF1.8で安くしておきましょう。

それとインテリアのガラス面や大理石に撮影者が、映りこむことがありますので、偏光フィルターも準備したほうが、いいかもです。

書込番号:18270615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/14 21:24(1年以上前)

>広角は、商店建築のような写真だと、

ご存じかと思いますが、「商店建築」です。

書込番号:18270695

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/14 23:46(1年以上前)

三脚を使って撮影したことがないので、
メリットを体感できてないのですが、
ただ残念ながら使用できないものはどうしよもないんです、、、
先々、プライベートで使ってみたいです

書込番号:18271340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/14 23:50(1年以上前)

最初の一本として18−140VRは便利そうですよね。
最初から広角を持たずに、先ずは色撮ってみることも考えてみます。

書込番号:18271351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:00(1年以上前)

VRII18-55mmのほうが、使い勝手は別とし、レンズとしては良いのかなって素人ながら思ってました。だから余計に迷ってしまっているのですが、、、

Sigma8-16mmですね!
どれくらいのものが良いのか、全く解らないので参考にさせていだきます!
ありがとうございます

LX3のズームが足りない言うか、使ってないです。ズームを使わずに近寄ってることが多い感じです。
近寄れない場合に、もうちょっとあればと感じることがありました。

書込番号:18271381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/15 00:02(1年以上前)

Labooさん
そうなんゃ。

書込番号:18271386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:05(1年以上前)

初めて利用させてもらってるので、
頂いたコメントにある返信ボタンから、
その方への返信と分かるようになると勘違いしてしまいました。

すみません、読みにくいですよね

書込番号:18271401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:11(1年以上前)

nightbearさん
単純に一眼レフにして、レンズを選べば
もっと広角が撮れると思っていたのですが、
LX−3でも広いんですよね。
失礼しました

書込番号:18271420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:30(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん
ほんと勝手な要望ですけど、ダブルズームで望遠じゃなくて、広角のバージョンがないものかと思ってます。そしたら割安で手に入るのかと。(完全に素人のつぶやきです!)

リンクまでありがとうございます!
違いが解るのかというのがありますが、
広角のほうは、有る程度納得したものが欲しいし、望遠は我慢できそうなので、18ー55のみでスタートして、予算を作って広角、
さらに一眼レフに嵌ったら望遠を購入というストーリーも候補にしてみます。

書込番号:18271483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:36(1年以上前)

ブラックモンスターさん
撮られている方からのアドバイス助かります。
18mmではしんどいのですね。
18mmで樽型になるのでは、あまりに意味がないので、注意します。
ありがとうございます

書込番号:18271500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Labooさん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/15 00:43(1年以上前)

t0201さん
頂いた内容通りになりそうな気がします。
まずは一眼レフを使いこなせるようにならなければ意味ないし、そのためには便利と感じるように18−140を持つのが良いのかなと頭では分かってるつもりですが、優柔不断になって、あれこれ迷ってしまってます、、、

書込番号:18271518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

当方、カメラ(VRレンズキット)に関して、まったくの初心者なのですが、この価格+キャンペーンで1万円キャッシュバックの価格にすると、値段的に買いなのでしょうか?あと初心者でも問題なく安心して使えますか?主に、自撮りや風景画、子供などの写真をとりたいと思っています。

このカメラの魅力などをおしえていただけると助かります(´∀`*)
その他にミラーレスのオリンパスのE-PL6も候補にあがっています。ダブルズームレンズキットで4万円です。どちらがよいでしょうか?

書込番号:18326442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/01/01 14:56(1年以上前)

どこで、安売りしているのですか?
欲しいです。

書込番号:18326460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/01 14:56(1年以上前)

一般的な話として、ミラーレスはファミリーユーズ、レフ機はマニアックです。
(マニアック=慣れると機敏性で有利)

D5300は、入門機ながら上位機と同等の機能を有しているのが大きな特長ですから、
使いこなしていっても機能的不満はでないでしょう。

なお、初心者でも容易に使えます。最初はたくさん撮ることで、体で覚えるのが早道。

価格の判断は?

書込番号:18326461

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/01 15:09(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、こんにちは。

>主に、自撮り

D5300だと、自撮り(といっても手持ちで手を伸ばしてのシーン)は
さすがにちょっと向かないですよね。

ただ、スマホでリモコンは可能ですので、三脚、ミニ三脚等を活用
してなら自撮りもし易いでしょうからこの選択もありです。

でも、安いですね。数量限定等あるのでしょうからGETできることを
お祈りしております。

書込番号:18326490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/01/01 15:15(1年以上前)

当方、仙台在住なのですが限定で5台で販売されるみたいです(´∀`*)それも小さなお店なのでゲットできる可能性がすごく高いとおもいます。iPadAIRなども32000円、プレステ4、32000円などあとキャノンのEOS M2なども3万円でしたレンズキットです。(´∀`*)

書込番号:18326502

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/01 15:30(1年以上前)

D5200・・・・では??

書込番号:18326529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/01 15:32(1年以上前)

まちがいなくD5300ですよ!安いですかね??

書込番号:18326537

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/01/01 16:12(1年以上前)

 税込みで70,000円弱ですものね。価格の最安値を確認する限り、かなり安いんじゃないかなぁ、とは思います。

 これも念のための確認ですが、レンズは18-140mmですか?
 18-55mmのほうだと、かえって高いかも……。

書込番号:18326616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/01 16:19(1年以上前)

今、確認したら18から140でした!かなり安いと思うので狙っている人も多いですよね(´∀`*)
ただオリンパスのE-PL6も気になってます・・・・・。

書込番号:18326632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/01 16:52(1年以上前)

 間違いなく安いでしょう。D5300なら、デジタル一眼レフとして必要な機能は一通りそろっているので、たとえすぐに新型が出ても、見劣りはしないと思います。自撮りはリモート機能を使わないとハードだと思いますが、初めてデジタル一眼を購入する方で、ご家族や風景写真がメインなら何年も使えると思います。

 ニコンは予算と体力があれば交換レンズも豊富ですから、大きさやデザインで抵抗が無いなら買いでしょう。

 E−PL5もいいカメラだと思いますが、ファインダーがありません。小型軽量なところは魅力ですが、背面液晶だと、晴天の屋外の場合、視認しにくいことがあるのが欠点だと思っています。

書込番号:18326701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/01/01 17:07(1年以上前)

この値段は十分安いと思います。

書込番号:18326732

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/01 18:29(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、

>ただオリンパスのE-PL6も気になってます・・・・・。

正月になってキタムラの福袋などにも入っているようですし、
前スレで時期的に出るかな.. というモデルではありますが、
今回D5300+18-140VRで手に入るならOVFでの撮影をぜひされて
ください。

サブにミラーレスもと思うならばそのときにまた検討すると
いうことで。その時はE-PL7あたりの時期だと更に自撮りは
やりやすいですよ。

先行してD5300に一票です。

書込番号:18326938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/01 19:59(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛り さん、こんばんは

NIKON D5300 + 18-140VR は良いカメラで私も使っています。
税抜き64800円(税込み69984円)はとても安いと思うのですが、
あの店はどういう店かご存知ですか?

その手の店としては超有名な店ですが、NEWと書かれていても何か
訳ありの気がして私ならお勧めしません。

しかしながら絶対に安く手に入れたい、店からのフォローは二の次
という強い気持ちがあるのならば朝早く並んで購入して下さい。
訳ありかもしれないとは言えあのカメラは買いたい人はいっぱい
いるので簡単に手に入れるのも難しいですよ、仙台の初売りは。
時間も余りありません、寝ずによ〜く考えて行動して下さい。

書込番号:18327149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/01 20:20(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん こんばんは。

仙台の初売りは気合いが入っていると思います。

元旦の他方紙には広告も山に入ってきますが、紙面も本当の紙面より初売りの広告だけの紙面があり厚いですが、私はカメラではありませんが明日は早朝5時頃よりモールに並ぶ予定です。

仙台駅前のヤマダ電機のビル北側路地を入ったところにある、ディスカウントショップうつぼかなと思いますがゲットされたら良いと思います。

機能的には初心者でも何も問題ないですし、保証書さえきちんと付いていればSCもあるので良い買い物になると思います。

書込番号:18327188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/01/01 21:44(1年以上前)

運が良ければ、

良いカメラ NIKON D5300 + 18-149VR が格安で手に入る + 
店の「空くじ無し大抽選会」で10000円当たる + 
NIKONキャッシュバック10000円

で、実質50000円くらいで購入出来るのは魅力です。

ですが、あの店は基本質屋さんですから納得の上購入を。

全国の皆様へ

「仙台初売りは、年初に行われる旧仙台藩領内の伝統行事で、
江戸時代からの商習慣として国から認められ、特例として
他地域より豪華な景品を付けることが可能になっています。」

ですから初売りには、早朝からたくさんの買い物客が店に並ぶのです。

書込番号:18327426

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/02 11:00(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、こんにちは。

購入され(でき)ましたか?

書込番号:18328545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/02 15:05(1年以上前)

安いですね。自撮りはE-PL6のタッチシャッターのほうが使い易いと思いますが・・・

書込番号:18329212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/02 17:15(1年以上前)

jm1omhさん
今日、早速、始発の電車で朝の6時に到着!!!自分は5番目でした!無事にD5300(約69000円)を買いました!!みなさんのアドバイスのおかげで背中をおされた感じです(*´∀`*)ありがとうございました!!満足感がものすごいです!!どきどき((o(´∀`)o))ワクワクでした!!
そこで皆さんに質問なのですが、今回はこれだけ買ったのですが、これから必要なカメラアクセサリーはどういう物がひつようでしょうか?皆さんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします!!!!

書込番号:18329482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/02 22:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/

・SDカード
・レンズプロテクター
・液晶フイルム

・予備バッテリー
・レンズフード
・三脚
・レリーズ
・防湿庫
・リモコン


http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GUD18IE/ref=mp_s_a_1_3?qid=1420205239&sr=8-3&pi=SY200_QL40

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817943238/ref=pd_aw_sim_ph_7?refRID=1GBWBH0ATB1WHMHEBN9E

書込番号:18330389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/03 15:11(1年以上前)

牛丼、紅しょうが大盛りさん、こんにちは。

無事、GETされたようですね。(^^)

とりあえず、動作確認が終わったらキャッシュバックの手続き準備
でしょうか。一万円戻るようですので、オプションを買えますね。
☆M6☆さんがリストされているものを参考にされてください。

キャッシュバックの情報
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2014/#item_1

書込番号:18332228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/01/04 15:37(1年以上前)

jm1omhさん
返信ありがとうございます(´∀`*)

キャッシュバックやろうとおもってます。実質キャッシュバック適用で6万円弱のとなりました!!
とてもお得に買えたのではと思っています。

☆M6☆さん
返信ありがとうございます(´∀`*)

カメラ以外にもこんなにそろえなくてはいけないんですね。
質問なのですがSDXCカードはクラスはどれくらいがいいのですか?あと容量もたとえば16Bで何枚くらいとれて、
動画もどれくらいとれるのでしょうか?

防湿庫かなりほしいです。防湿庫をかえばカメラバックは必要ないですかねぇ?
とても迷ってます。

じじかめさん
返信ありがとうございます。

ついに念願の一眼レフのほうにしちゃいましたー(´∀`*)

大の激安ファンさん
返信ありがとうございます。
朝一でならんでついに買えましたよー!!!
初めてのカメラデビューです!男のロマンというか憧れですよね-
カメラって・・・。
これで今度はNゲージデビューしてその写真を撮りたいとか思い始めてます(´∀`*)

写歴40年さん
返信あろがとうございます。

地元の方なんですね!モールはあれからどうでしたか??なにを買われたのでしょうか?
こちらは無事にゲットしてちゃんと保証書ももらいました!!

大の激安ファンさん

返信ありがとうございます。(´∀`*)

あのお店は訳ありかもしれませんが、悩みに悩んで買いました!!
D3200でもいいかなとおもったのですがどうせなら長く使いたいし中途半端にはしたくないので
上のクラスのこのD5300を手にいれました!!
電気屋さんをのぞいたらこのD3200を手に取っているひとがかなりいたのでそれをみて自己満足です(´∀`*)
今度は単焦点?のレンズほしいとおもっているのですが、初歩的なのですが単焦点ってどんなときにつかうレンズなんでしょうか?

猫の名前はシロちゃんさん
返信遅れましたー(´∀`*)

この値段にやられ無理をしてでも買ってしまいました!いまは箱から出さずにニヤニヤしています。そして
防湿庫を買うかカメラバックを買ってそれにいれるか悩んでいますよ(´∀`*)

遮光器土偶さん

返信遅れました(´∀`*)

とてもご意見を参考にさせてもらいました。
おかげで早起きして買いましたよー。あとはアクセサリーをなにを買うか迷っています。
レンズもあれで全部カバーできるのかすごく悩んでいますよ。

書込番号:18335624

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300かD7100か

2014/12/23 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

こんばんは。

D5300とD7100のどちらかを選ぶポイントとして、スペック表などでは判りにくい違い等何かアドバイスをいただければ幸いです。

D5300とD7100のスペックの違いはニコンのホームページの比較表で確認しました。私の使い方の場合、
連写は5枚/秒で十分、視野率も95%で妥協します。シャッターも1/4000でなんとかなるかなと思っています。
オートフォーカスもD5300のスピードで十分です。

撮影する被写体は、風景、猫(室内と外)、小物の商品撮影、などが中心です。

D7100を選ぶ明確な理由が有るのか無いのかを確認したいのでよろしくお願いします。
無ければその方が有り難いのですが。

書込番号:18299499

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/23 22:20(1年以上前)

@サブ液晶に常時現在の設定状況が表示される
Aサブダイヤルがあるので各種設定がとてもやりやすい
Bペンタプリズム式のファインダーは明るくて大きくて見やすい
Cバリアングルが無い代わりにボディ背面左側に縦に並んだ5つのボタン配置はあり、とても便利。

書込番号:18299544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/23 22:24(1年以上前)

結論のとおりだと思うよ。

しいて言えばファインダー倍率。ペンタミラーとペンタプリズムの差はそれなりにあるかなぁ。
でもD5300のバリアングル液晶のほうが魅力。

書込番号:18299563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/12/23 22:28(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさんこんばんは。

D7100ですと猫の時にAFの精度が若干有利かもってのと、小物撮影で別売りのフラッシュを遠隔発光させるのが楽…って感じでしょうか。
風景、猫、小物撮影なら個人的にはD5300のバリアングル液晶、絶対的に安価、軽量、コンパクトな利点が勝りますね。三脚使用時のブレにくさやライブビュー画面の見やすさが魅力。

AFモーター無しのAFレンズを所持しているならボディ内AFモーター付きのD7100が…いや、中古のD600辺りも候補に…ムニャムニャ…。

書込番号:18299577

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/12/23 22:38(1年以上前)

バリアングル必須でない限り、
操作性やAF性能でD7100を買いますね。
その方が撮影に余裕ができます。
D7100を使用していますが気に入っています。

D5300を買うのであれば
操作性だけ考えてもD7000でも良いと思っています。

ただ、スレ主さんはD5300で問題ないようですから
気に入ったものを買うのが幸せになるかと。

書込番号:18299617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/23 22:41(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん

動きもののシーンがなければ、D5300で十分かと思います。
また、AF-SでないDタイプレンズがAFで使えないので、使う予定がなければD5300で十分です。

書込番号:18299628

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/12/23 22:46(1年以上前)

D7000系は、機能は豊富ですが、要らない機能も豊富です。
嫁にないしょでレンズ買うさんの場合、
その辺の見極めが出来ているようなので、D7000系である必要はないと思いますよ。

書込番号:18299647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/23 22:50(1年以上前)

ファインダが違います。D7000系の方が明るいし、大きく見えます。
D7000系のコマンドダイアルがダブルなのが使い込んでいくと便利。

あとは全般的な作りの違いとかですね。
ストラップ吊り環がD7000系はD90進化形ながらも三角環になっているとか高級です。
突き詰めれば、撮りやすさ・使いやすさで差が出てきます。

書込番号:18299660

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 23:11(1年以上前)

動態にこの先興味がむく可能性を考えるとD7100を購入した方が良いと思います。
全く撮らない自信があるなら、D5300で良いと思います。

書込番号:18299746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/23 23:33(1年以上前)

どちらにしろ使う目的で買うので
自分の場合は写真が上手くとれない場合に
値段が高いカメラだから腕が悪いと思うか
値段の安いカメラだから悪いと思うかになりそう。

今スレ主さんがD5300で納得出来ているのなら
その選択で良いのではないでしょうか。
ただ
ニコンのレンズはDX用のに力を入れて無い?ので
レンズ選択として、フルサイズ用しかない場合は
D5300を買うなら、バッテリーグリップが在ると
レンズの大きさや重さとバランスがとりやすいと思います。


書込番号:18299824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 23:39(1年以上前)

この場合D5300を買って撮れないシーンが出てきてフルサイズも購入してしまうか
D7100で妥協するかって話かと思われるっすので、どちらでもよろしいかと思われるっす

なんなら糞思いD7100以上のカメラを持つぐらいなら、最近のミラーレスだって工夫次第で撮れない訳じゃない被写体かと思われるっす

なかなかの田舎者さんが書いてるっすけど、小物撮影で別売りのフラッシュを遠隔発光させるのが楽
自分がD7000を選んだのはここが判断の決めてだったっす

が、ローアングル撮影も楽しいので困りものっす

D5300で妥協できるのなら70Dって手も残されてるかと

書込番号:18299845

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/23 23:53(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん こんにちは

自分でしたら コマンドダイヤルが前後に付いている D7100の方が使いやすいですし コマンドダイヤルが2つ有れば 簡易露出補正が使えるので 便利です。

後 シャッターボタンの後ろにある サブ液晶も便利です。

書込番号:18299897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2014/12/24 01:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。

みなさんのコメントを拝見すると、操作性に差があるようですね。
このあたりは実機を触ってご指摘いただいたポイントを確認したいと思います。

書き忘れましたが、バリアングルは猫撮りには非常にありがたい仕様だと思っています。


>D5300で妥協できるのなら70Dって手も残されてるかと

現在EOS5Dユーザーなので、レンズ資産の関係でキヤノン製品を使用したのですが、画質という視点で見ると
残念なことに欲しいカメラが無いのです。来年はどうかな?
動画を重視するキヤノンとニコンの方向性の違いが明確になってきています。
画質重視でレンズが充実しているメーカーは限られますからね。

レンズという視点で見るとソニーのα7も躊躇してしまうし・・・。

ニコンさんのローパスフィルターレス機の画質は本当に素晴らしいと思います。

書込番号:18300070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/24 01:13(1年以上前)

ニコンのエントリー機はストロボ使う場合要注意

FP発光が封印されるという極めてセコイ差別化されてますよ

書込番号:18300099

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/24 02:27(1年以上前)

嫁にないしょでレンズ買うさん

機能項目的にはD5300とD7100とはあまり差がないように思われます。

大きく異なるのは操作性です。

D5300の場合、設定を変更するのには、基本的にインフォ画面から、
iボタンとマルチセレクタを使って設定項目を選び、OKボタンを押して設定画面を呼び出し、
コマンドダイヤルで設定値を変更し、OKボタンを押す。
という操作になります。

D7100の場合、設定を変更するには、基本的に
ボディ各所にある機能別のボタンを押しこんで、ボディ上部の表示パネルに設定値を表示し、
メイン、サブ2つのコマンドダイヤルで設定値を変更する。
という操作になります。
なお、表示パネルに表示される設定値の多くがファインダー内に表示されるので、
ファインダーをのぞいたまま設定を変更することが可能です。
また、iボタンを押すと、ボディ背面の液晶モニターに設定値が表示され、ボタンとダイヤルを使って
設定を変更することも可能です。


撮影時に、そんなに頻繁には設定を変更しない。というのであれば、
写りの点でも機能の点でもD5300は見劣りするものではないと思います。


ただ、レンズ内モーターのない、旧タイプのAFレンズ(サードパーティを含む)は、
D7100では使用できますが、D5300ではAFが使用できません。

書込番号:18300177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/24 04:02(1年以上前)

こんばんは、D5300とD7100の両方を持っています。
また、5DmkVや70DなどのEOSユーザーでもあります。

確かにバリアングルは便利ですが、肝心のライブビュー撮影は70Dのほうがスムーズであり、また70もAFは速くなったものの、そこから先は従来通りのレスポンスなので「α」の敵ではありません。

5Dを使われているのでしたら、操作性の面からはD7100だと思います。
D5300だと直接のボタンは少なくなり、メニュー操作やinfo画面からの呼び出しが多くなってきます。

ファインダーは、確かにD7100のほうが開けて見えるものの、通過液晶が入ってからは5Dほど抜けがよくなく、しっかりと見えることはありません。
つけるレンズにもよるのでしょうけど、場合によってはペンタミラー並?っていう錯覚にもなったりします。
これは70Dも同様といえ、前機種の60Dよりは暗くなりました。

画質面では、一枚のラ透明のフィルムをかぶせたようなといいますか、ラミネート処理に近い感覚のものがニコンにはあったりします。
キヤノンは、そのままだとコントラストなどは強いものの、色のりは物足りないかな…といったとこはあったりはしますが、70Dや5DmkVでは画像処理エンジンも改良され、色のりもしっかりしてはきました。
しかしながら、きつめといいますか、色のつながりはカタい面が見られるようです。

α7シリーズは、いかんせんレンズが揃ってなく見切り発車の感が否めないため、かつてのNEXの登場時のようにマウントアダプターで好きなレンズをつけるという以外は、様子見かと思います。
確かに今度の5軸手ブレ補正は魅力的ですが、余計に前出の面を物語ってるような気がします。

店頭にて実機を触られてみるということですので、操作性の良し悪しでD7100かD5300、あるいはタッチパネルが意外と便利な70Dのいずれかを中心に考慮されていくと良いでしょう。

書込番号:18300240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/12/24 04:09(1年以上前)

5Dをお持ちで、レンズ資産もあるなら、D7100選択肢あるのだったら何故EOS 7D Mark II じゃないのですか???


>レンズ資産の関係でキヤノン製品を使用したのですが、画質という視点で見ると
>残念なことに欲しいカメラが無いのです

ニコンのローパスフィルターレスのキレ味は確かに目を見張るものものがり、私も好きです。
現在、絵作りもD7100の一世代古い心臓部よりも、確かにD5300やD3300の方が同様に好感持てます。

以前D7100を持っていましたが、RAW撮影にストレスを感じたのと出来上がりの色彩差が手持ち機種と有り手放しましたが、
もしD7200として、現在のEXPEED 4搭載、バッファ容量が増え、グループエリアAFが備えられただけでも
また手にしたい機種であり、操作性あると思い発売待っています。


画質に拘りを持たれているようですが、確かにEXPEED 4で撮られた見本など拝見しても
それなりのレンズで撮られたものは、驚くほど綺麗であり上位機種に対して下剋上ものですよね^^;

そう思うと、これからニコンレンズ群を揃えていくわけですし、動体や連射もあまり意識していないのであれば
写りに差のないD3300でも良いのではないですか?
その差額分をレンズに回すと・・・・

ニコンもキヤノンと同じで、レンズの罠が待ち構えていますのでご覚悟を(^^)


軽量、バリアングル、ミラーレスという感覚でいうとレンズは単焦点2本と数少ないズームになりますが
α7系が画質を考えるといいような気もしますが・・・
それでも、画質に拘り持ちだすと結局はレンズ次第という事になりますがね^^;


一時的な、さほどカメラ、レンズに拡張性を持たせる予定がないのであれば、D5300と数本のレンズでいいのじゃありませんかね。
ニコン機で撮影本格的にしてみたいって思うのであれば、操作性を重要視し格安になったD7100でもいいでしょう。

待てるなら、D7200やD8000、D9000と噂は出始めているのでもう少し様子見。


・・・・って考えたら、やっぱ最初のEOS 7D Mark II とレンズ資産増やされた方がいいんじゃないのかなぁ〜^^;ナンテネ

書込番号:18300242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/12/24 07:03(1年以上前)

ローパスフィルターレスに関して
正直なところD7000とD7100を持っていますが、それほどの違いが分かりません。

ニコンのバリアングルでのAFに期待しない方が良いですよ。
特に動きものに対しては…

背面液晶での撮影を考えているのであればソニーのαで使用ね。

書込番号:18300345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2014/12/24 09:57(1年以上前)

D5300ね、軽いですよ、本当に。

月並みですがあの軽さを武器にどんどん持ち出す所にとても意味があると思います。

とても速い動きものの撮影が多い。
他人の目が気になる。
優越感を持ちたい。

これに該当しなければD5300。スレ主さんには良さそうだね!

書込番号:18300685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件

2014/12/24 10:07(1年以上前)

も一つ言うと、赤かグレーがおすすめ!

あの艶々がいーんです!(^^)/

書込番号:18300702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2014/12/24 10:13(1年以上前)

>D5300だと直接のボタンは少なくなり、メニュー操作やinfo画面からの呼び出しが多くなってきます。

当方の場合Raw撮影がほとんどで、撮影中の設定変更は、オーフォーカスポイントの移動、絞り、ISO感度がほとんどです。
このあたりの設定変更を俊敏に行うのに両者で差はありますか?

>あるいはタッチパネルが意外と便利な70Dのいずれかを中心に考慮されていくと良いでしょう。

70Dのタッチパネルは魅力的ですが、画質重視なので選択しには入りません。

>何故EOS 7D Mark II じゃないのですか???

これも同様に画質面での進化が乏しく、しかもさほど欲しくない機能がてんこ盛りといったように見えます。
当方の使い方ではですが。

>待てるなら、D7200やD8000、D9000と噂は出始めているのでもう少し様子見。

これは恐らく7DUに対抗した連射機ですよね?なら必要ないですね。


近々触りに行ってきます。ありがとうございます。
アイコンが女性になっていたので変更しました。

書込番号:18300715

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング