D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディ・レンズで迷っています(。-_-。)

2014/11/19 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:70件


初めての投稿で色々不備はあると思いますがよろしくお願いします。

カメラはまだ初めて1年目の初心者です。
今は富士のX-S1というネオ一眼レフを使っています。
カメラの楽しさがわかってきたのでそろそろ一眼レフに興味が湧いてきたのですが、いくつが候補があって自分の知識では選びきれないのでご質問さしていただきます!

いま自分で候補にあげているのは

・d5300 適度な値段で機能性・画質共に優れている

・d300 d300s フラグシップ機ということで機能性などには満足が出来そう・お買い得がある

d3300 1年ほどしたらランクアップしたくなりそうなのであまり気はすすまない

自分の求めてるカメラ像は
・画質を一番に重視したい
・バリアングル機能はなくてもよい
・重さは重くても大丈夫
・WiFi機能はあったほうが良い(ないといけない程ではない)
・防塵防滴はなくても大丈夫(防塵防滴のレンズが少ないので)
・中古でかうとおもうのですが値段は高くても7万以外
・ボディ単体で購入予定(レンズは全てフルサイズ用で揃える予定です)
・ファインダー視野率は100%でなくても我慢できる
・風景・夜景撮りがメインなので連写はそこまで重要視しない
・高感度に強い方が嬉しい
とりあえずじぶんの知識の中で自分なりに考えてみて出てきた候補です。

先輩達の意見を参考にしたいと思いますのでオススメのものを教えていただきたいです。

またレンズも迷っています。
資金の問題もありサードパーティー用で揃えていくつもりです。
・タムロン 28-75 F2.8 XR di A09
まずはこれを買うつもりです。
他にオススメの一本目はありますか?

純正にこだわらず安くて性能が良いレンズを求めてます。
また単焦点レンズはお金をためて
・SIGMA ART 50mm F1.4 を考えています。このレンズについてはどうおもいますか?

F値が2.8など低いやつを買うか3.5-5.6などの高めの手ブレ補正を買うかどちらがシャッタースピードを稼げますか?三脚は使う時と使わない時が半々くらいなので総合してボツの少ない写真が多い方を教えていただきたいです。

レンズも中古で考えてます。

質問攻めになってしまい申し訳ありません(°_°) 答えられる範囲の部分だけでいいので返答をおまちしております。










書込番号:18185358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/19 23:31(1年以上前)

機種はD5300で良いと思います。
Wi-Fiの利便性や安定性は内蔵にかないません。
画質も高感度もD5300が優位なはずです。

レンズは18-55キットがオススメです。
まずは出費を抑えて、欲しいレンズは一眼レフを実際に使ってみてから選択するのが良いと思います。

28-75/2.8は価格以上のパフォーマンスですが、このキットレンズはバカにできませんし、キットレンズ+単焦点の方が使い分け的に良いと思います。

まずはニッコール50/1.8か35/1.8が妥当ではないでしょうか?

書込番号:18185402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/19 23:32(1年以上前)

ニコンのレンズは 公称非防塵防滴ですが、DXにも防塵防滴に配慮したレンズがあります。
例えば、DX18−140(5300のキットレンズ)やDX16−85
またFXではもっと多くあります。
むしろボディを中級機以上(D7000など)にしておけば、そこそこ防塵防滴はあります。

書込番号:18185404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/11/19 23:39(1年以上前)

TAKtakさん

自分もd5300 推しです
レンズなのですが確かにこのレンズキットは優れていると思います。
でもここでDX用を買ってしまうとだらだらとDXの安くて魅力的なものを買ってしまいFX機への移行が躊躇ってしまうと思います笑

単焦点レンズはFX用の35mmニッーコールのもので今は考えています(^ω^)


書込番号:18185434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/11/19 23:45(1年以上前)

さすらいの「M」さん

そうでしたか!貴重な情報ありがとうございます。
ボディが防塵防滴だったらある程度防塵防滴は出来るということでしょうか?

自分はシグマやタムロン、トキナーなどのレンズで主にレンズ群を構成しようと思っているのですが安価な物で防塵防滴を謳っているものはあまりないように思えます(´・_・`)


サードパーティーのものは安価で簡易防塵防滴も含めてでほとんどが防塵防滴対応でしょうか?(^^;;

書込番号:18185455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/19 23:57(1年以上前)

素直にフルサイズが良いと思いますがどうなんでょうか?
理由は
購入予定のレンズは全てフルサイズ用。
画質を一番に重視したい。
重さは重くても大丈夫。
高感度に強い方が嬉しい。
撮影対象は風景、夜景。
D5300とD3300のAFは性能差が有りますが風景、夜景には特に影響なさそうで画質は同等。
D300は機能はフラッグシップでも画質(特に高感度)は現行機には及ばない。
などです。


> d3300 1年ほどしたらランクアップしたくなりそうなのであまり気はすすまない

これはD5300にしてもあまり変わらないかも知れません。画質も操作性も殆ど変わらないので。

現段階で候補から選ぶなら、D3300にしてステップアップするときにフルサイズを購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:18185493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/11/20 00:05(1年以上前)

去年の5月にD5200を買って半年でD300sの中古を買い増し、さらに半年でD4sを買い増ししました!今では両機は10歳の娘のものになりました。
最初からフルサイズでもいいと思いますよ!D750なんかいいと思うんだけどなぁ!

書込番号:18185521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/20 00:19(1年以上前)

とりあえず…

ネオ一眼レフって言葉はないですよお(笑)
ネオ一眼じゃないかなあ?

ちょっと足してD700とかどお?

書込番号:18185568

ナイスクチコミ!1


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/11/20 00:20(1年以上前)

予算が7万以内なんですね!失礼しました!いずれフルサイズを想定してるなら中古のD7100なんかどうでしょう?
操作などはフルサイズにも通じるし、シャッタースピードと絞りが独立して操作できるのでD5300よりいいかなぁ!

書込番号:18185572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/11/20 00:21(1年以上前)

飛竜@さん

フルサイズ機なのですがいますぐ欲しいのですが買えない理由がいくつかありまして(^^;;
・値段がはる
・まだ高3という年齢でいささか身の丈に合ってない気がします笑
・サブ機として将来的にAPS-C機は必要だと思うしフルサイズからのAPS-Cですと不満が出てしまいそうなので、、、(^^;;

d3300 と D5300の主な違いとしてはWiFiがあるかないか・少し細かな設定が出来るかどうか・AFの差だと感じています。
そしてボディ単体でのヤフオクでの差が約1万円弱です。
AFは11点でも自分の用途ではあまり問題はないのですがやはり細かな機能性の差とWiFiでしかないのでず1万円しか変わらないのならd5300を選ぼうかなとおもいます(´・_・`)

フルサイズに移行するにはあと3.4.年はかかるとおもうので(予算的に)少しでも納得のいくものにしようとおもいます。d7100は結構高いので買おうとはおもいませんが笑

でも3300もやすくてすごく魅力的です(°_°)
あー5300の半額くらいで買えたら間違いなく3300できまりなんですけどね笑

書込番号:18185573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/11/20 00:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

これは恥ずかしい。笑
勉強不足です。笑

いきなりフルサイズは予算的にも心的にもまだ自分には早いかなっておもいます。
後々APS-C機は必要になるとおもうので(^^;;

書込番号:18185586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/11/20 00:33(1年以上前)

AREA884さん

全然大丈夫です!
確かに操作方法がフルサイズと似ている・シャッタースピードと絞りが弄りやすいのは大きな利点であると思います。
しかさAFはあまり重視しないことや価格を抑えたい自分にとってはd5300と比べて3万円の差があるのは少し痛いので(^^;;

書込番号:18185613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/20 00:40(1年以上前)

エッツィオさん こんばんは

>・タムロン 28-75 F2.8 XR di A09 まずはこれを買うつもりです。

降るサイズ用のレンズ購入するのでしたら ボディもフルサイズにした方が 使いやすいと思いますし このレンズでAPSサイズだと 広角側少し不足する可能性もあります。

書込番号:18185636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/11/20 00:48(1年以上前)

もとラボマン2さん

おっしゃる通りフルサイズの方が使い勝手がいいのは確かですがいまのところはAPS-C機しか視野にいれていません(^^;;

確かに広角側がだいぶ足りなくなりますよね(´・_・`)そこがこのレンズというかフルサイズ用のレンズを買い渋る原因です。
いずれはトキナーの16-28のF2.8 PROを買おうと予定していますのでそれまで広角側はなんとか我慢するかそれとも諦めてDX用のものを買うか、、、非常に悩むところです。
安くて魅力的なものはDX用のもので沢山あるのですが1個買ってしまうと性格情DX用のもので揃えていって結局フルサイズへの移行ができなくなるとおもうので(°_°)

書込番号:18185664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/20 00:52(1年以上前)

広角はフォーマットサイズ専用の買うほうがいいですよ
フルサイズのをAPS−Cだと無駄に大きく重く高価なだけ
(´・ω・`)

書込番号:18185670

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/20 00:55(1年以上前)

なるほどです。

> いきなりフルサイズは予算的にも心的にもまだ自分に は早いかなっておもいます。

予算はどうにもならなかも知れませんがいきなりフルサイズでも良いと思います。
用途や仕様が目的に合うかが重要なので初心者イコールAPS-Cにはなりません。

でも、事情も有りますし、強要も出来ないので最後は自分自身で判断して購入すれば良いとは思います。
もう少し貯めてD700でも良いかも知れませんね。


> 後々APS-C機は必要になるとおもうので

フルサイズを手にしたときD5300では物足りなくならないかも良く検討して下さいね。使い易さから言うとD7000以上は欲しくなるかも。

書込番号:18185682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/11/20 01:01(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

やっぱそうですよねー(´・_・`)
APS-Cでフルサイズ用の広角を使っても標準とあんま変わらなくなるしね(。-_-。)
広角はAPS-Cにまかしていずれ買うFXには予算が出来次第まで広角はお預けにしようかな(´・_・`)
でもフルサイズの迫力感で広角をつかっての撮影は正直一番楽しみにしてるんですよ(^^;;
広角はAPS-Cであるんやから後回しにし過ぎて結局買わへんとかなりそうでこわいです(°_°)
あー迷いすぎて破裂しそうです。笑
トキナーでしたっけ? フォトキナで発表した手ブレ補正つきの超広角のレンズはいま一番自分の中で熱いです

書込番号:18185692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/20 04:58(1年以上前)

こんばんは。ニコンなら、FX、DX共に使っています。

ニコンのD5300はよい選択だと思います。
D300/D300sは高感度は厳しいし、中古市場でそれなりに使い込まれた個体が多く、それなりの目利きを持ってないと選ぶのは難しいといったとこでしょうか。

エントリークラスといいながらD5300は中級機のテイストも入っており、それなりに覚えていくことは多そうです。
ここでしっかり経験を積んでいないと、ニコンの場合ははじかれてしまうというか、門前払いのようになってしまうこともあったりします。
剣もほろろで冷たくあしらわれようが、それでもめげずに取り組むつもりがあるのでしたら、まず順番に覚えていくつもりでいたほうがよいでしょう。
今まで他で通用したものがニコンでは通用しないことも珍しくありませんが、経験を積んでいって得た達成感というものは何物にも換えがたく、ニコンユーザーのみの特権(?)のようなものだったりします。
このD5300でも思い通りにいかないことが多々あるかと思いますが、めげずに取り組んでいってみてください。

レンズもキットの18ー55VRUのほうが良いかと思います。
タムロンの28ー75は既にあるよう広角が足りず、また社外品のレンズは以前ほどではないにしても、トラブルが起きたりしますので、純正が1本あれば、トラブルが起きたレンズを調整に出したとしても、純正で使い続けていくことが可能です。
最も、ボディと一緒に調整に出すこともあったりしますが、その時はその時と割りきれれば社外品のレンズを購入されるのもやぶさかではないかと……。

最初に純正キットにしておいて、徐々に追加レンズを検討されていくほうが良いと思います。
追加したいレンズが、変わってくることもあったりしますから、キットといえど大変重要だったりします。

また、たとえエントリークラスの機種といえども侮れないのがニコンでは特に強く、いい経験になっていくかとは思います。
そうして得たことが、FXフォーマットに活かされていくでしょう。

書込番号:18185920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/20 05:42(1年以上前)

エッツィオさん おはようございます。

APS-Cのカメラに今更A09を選択するのは画角写りや、AF速度全てに渡ってありえないと思います。

予算がないならヤフオクで1万円の差かもしれませんが、D3300のキットで始めるのがコスパ最高だと思います。

中古の安価なレンズを使用したいのであれば、APS-Cの場合はマウント部にレンズ内にモーターの無いDタイプ以前のレンズでもAF出来るAFカップリング内蔵の中級機か、フルサイズ機を選択した方がシステムを揃える上では安価にすませられると思います。

書込番号:18185953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/20 08:03(1年以上前)

予算からして、動き回る被写体を追いかけて撮ることがメインでなければ、新品のD3300のダブルズームキットをお勧めします。

1年で物足りなくなるかもしれませんが、物足りなく感じるのは本体ではなくレンズの方でしょう。
本体の方は動態を追い回すのでなければ、設定や撮り方でだいたいはカバーできます。

中級機以上は重いだけでなく嵩張ります。
この機種でなければというこだわりがないなら、気軽に持ち出せる小型機でスタートされるのがいいと思います。

書込番号:18186138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2014/11/20 08:26(1年以上前)

飛竜@
その言葉だいぶすくわれます。(^ω^)

もはや初心者でも綺麗なしゃしんがとれるのがフルサイズ機のいいところかもしれませんね。
待ってフルサイズを購入するのも視野にいれようと思います。
確かに操作性はやはりd5300とd7100ではだいぶ違ってくるんですが2択の選択で選ぶなら5300を購入してあとあと満足できなくなってきたら下取りにだして追金して7100を購入する方向で考えようとおもいます(´・_・`)

書込番号:18186185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買うならネット?店舗?

2014/11/12 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 aya243511さん
クチコミ投稿数:5件

D5300買おうと思ってます!
楽天で77000円で販売されてるのを
見かけたのですが、ネットでの購入は
少し抵抗があります( ; ; )
しかしながら、値段はとても安いです!!

みなさんはどこで買いましたか?

書込番号:18160920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/12 21:36(1年以上前)

スレ主さん

自分は、NikonのSCに近いこともあり、実店舗でもネットでもどちらでも買います。
(実際に一番近いのがSCだったりします)

ただ、そうでなければ、アフターサービスのことを考え、実店舗で買うと思います。
実店舗は価格交渉できますし、オマケがもらえる可能性もありますし、その後何かあった場合相談もできますよね〜

書込番号:18161009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/12 21:36(1年以上前)

このカメラは持ってませんが…
一眼はカメラのキタムラ率が高いですね〜
他、アマゾン・ケーズデンキ・コイデカメラ…かな?

なんだかんだ言って、相談・雑談が多いので(^皿^)

カメラのキタムラさんの撮影無料券やL版10枚印刷券・フォトパス加入一年分の存在も大きいです
新しく買ったサードパーティのレンズをピント調整等お願いする事もありますし…

書込番号:18161011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 21:36(1年以上前)

aya243511 さん

こんばんは。

昨日、キタムラでD5300 24-140を\82,000-で発注して13日か14日、D5300が店に入る予定です。

金額がネットと\3,000-の差だと店にして\5,000-以上の場合ネットにして\4,000-は考えます。

なので今後のD750、D810、PC他、高額商品の購入は店舗と差があるのでネットで代引きと思っています。

書込番号:18161015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


takezo101さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 21:46(1年以上前)

私は、ヨドバシで購入しました。
最安値のネット販売で買うつもりでしたが、店員の「最安値に近づけます」の一声で決めました(最安値プラス1000円)

特にネット価格をアピールした訳でもなく、D5300を購入するのは、間違いないけど、何処で買うか悩んでいると話したら、頑張ってくれました。
以前はD5100をネットで購入しましたが、特に心配はしていませんでしたよ。
カメラを買うと、フィルターやカメラバッグ等を購入したくなるので、ポイントが付く量販店も有りかなと、思いますよ。
でも、買う前の悩んでいる時間も楽しいですよね。

書込番号:18161078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/12 21:52(1年以上前)

私は5月にD5300 + 18-140 VRキットを某電器店で衝動買いをしました。
それは、たまたま見かけたカメラをいじっているうちに店員と話をし、
ちょうど10万円とキャッシュバックの1万円、もちろんカメラの魅力に
惹かれてしまったからです。
それ以前のコンデジ4台は全てネットで最安値の店を探し購入していました。
最後のコンデジ 富士フィルムのなんちゃって一眼 HS 20EXRの場合は配送の
段ボール箱に傷とへこみがありましたので、クロネコの配達員の目の前で
店に連絡を取り了解の上クロネコに持ち帰って貰い二日後に別の
カメラを送って貰いました。それ以後、何の問題もなく使えていますので
このように信頼できる店といいますか、店のレビューなどを参考にして
頂ければネットショッピングでも問題は無いと思います。
私のニックネームはカメラに限らずネット上で最安値の店を探しその近辺で
最も信頼を出来そうな店から購入するのが好きなので付けていますが、
これまでのところ大きな問題は発生しておりません。

書込番号:18161118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 21:54(1年以上前)

キタムラのネット販売では、金利無料の20回までのクレジットもあります!^^

キタムラは、店舗よりネットの方が価格もだいたい安いようです

ネットは、販売員の説明量が不要な分、安くしていると店舗の方が言ってました

購入後のサービスは、どちらで買っても同じ扱いです

書込番号:18161126

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/12 21:54(1年以上前)

高くても安心感をとるか、安さをとるか。
これは個人の考え方なので聞いたところで判断出来ないでしょう。

レス主さんは安く買いたいがネットショップだといろんな意味で心配と言ったところなのでしょうか。

実店舗に比べると時間や手間がかかりますが良く聞くネットショップだとアフターフォローも実店舗同様に受付てくれますから大丈夫です。但し、聞いたこと無いようなショップは良く調べてください。

調べても判らないときは質問すれば良いと思います。
所で70Dはどうしたのでしょう??

書込番号:18161131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/12 21:59(1年以上前)

10年以上前に購入のD100はヨドバシ、
それ以後、D3、D60など、殆どが価格.com登録のネット通販実店舗で現金払い。

が、今後はヨドバシに戻そうかとも。淀殿の頑張り次第ですがね。
小物・周辺はヨドバシの通販・実店舗両方です。

書込番号:18161164

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/12 22:06(1年以上前)

aya243511さん、こんばんは。

>楽天で77000円で販売されてるのを

おっ、と思って楽天で検索してみたのですが発見できませんでした。
まぁ、バーゲンなのか回線とセットの販売なのか、相場と比較して
低いものはショップをよく見ないと楽天と言えど、リスクでしょうか。

ネットにしろ、実店舗にしろ買った後にいろいろショップと付き合い
たいと思うならショップを選びましょう。これは、ネット、通販という
販売形態ではありません。また、メーカーや代理店(問屋)と直取引の
なさそうなところは初期不良交換はないことが多く、こちらでメーカーに
問い合わせして保証(修理)となるケースが多いようですので、そんな
ところも考慮しておくことが必要でしょう。

私は、ネット、実店舗ともにその時の買い物のことでショップを
自分の判断で選んで買っています。

参考にならない回答ですが、ご参考まで。

書込番号:18161207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/12 22:26(1年以上前)

僕がネットで購入するのはPCのみです。オーダーの為。

カメラは店舗で買います、ネット購入は、初期不具合などがあった場合にやりとりが
面倒だなと思います。その点は販売店の方が手続きが楽です。
幸いカメラに関して不具合はありませんでしたが。
店舗も.comの値段を把握しているので、最安値の同等、もしくはそれに近い金額が
表示されると思います。

書込番号:18161321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/11/12 22:29(1年以上前)

大型量販店で購入していましたが、製品不具合の時に誰もまともに対応できず、
問い合わせの電話や上司を呼んでくるのに50分も待たされ、最悪でした。
5年保証などがあってもポイントで1万円近くかかるし、実際に預けて手元に
戻るまでに最低1ヶ月以上もかかり、わざわざ購入店まで預けに行かないと
いけないなどデメリットばかりです。愚痴ってしまいすみません。

ニコン直送の場合、ピックアップサービスと言う素晴らしいメーカーサービスがあって、
自宅まで撮りに来てくれて、梱包して持って行ってくれます。
期間も7日〜10日で、自宅まで送ってくれますので、どこでも良いので安く購入して
ニコンにお願いするのが一番良いと思います。

最近は、中古でも良品が揃っているカメラのキタムラに変えました。
カメラが好きで、詳しい店員さんが居るお店が良いですね。

書込番号:18161348

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/12 22:33(1年以上前)

購入後、使い方の相談や初期不良等々…

自分で対応する自信がなければ、価格差は気にしないで店舗購入した方が良いと思います。

更に、家電量販店ではなく、
カメラの○○
○○カメラ
等のカメラ店で買うべきです。

書込番号:18161365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/12 22:37(1年以上前)

ネットなら信用が有るところにしますね。
また、不具合が起きた時の対応とか確認して方がよいですよ。


私はキタムラの実店舗で買うことが多いです。
キタムラは、実店舗でも価格.COMのネット価格を知ら出て、
それに近いか、それより安くしてくれることも…
ある程度、店長を始めとして顔見知りっていうこともあるかもしれませんが…
買った後のことも考えますし…

書込番号:18161393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/11/12 22:46(1年以上前)

私ならカメラのキタムラで買います。
少々高いかもしれませんが、安心料だと思ってます。

書込番号:18161443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/11/12 22:51(1年以上前)

ネットかショップかのわたくしの決め方は、

1)比較的安価な商品はまよわずネットです(近くの店になく取り寄せのとき)。大手のネットでさえも「レビュー」を見ますと不良品であったので返品した、あるいは授業料とおもって放置という声もあります。そういうとき手間をかけるかあきらめるかの事前の覚悟がひつようです。

2)ちょっと値がはる商品については、「安値」を選んだときもし万が一不具合とでもなればメーカーのカスタマーセンターに自己負担で点検依頼に出します。「安心」を選べば、購入店に持ち込みます。

3)自分にとってこれは高価だと思う商品は、迷わずショップ購入です。



書込番号:18161470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 ダブルズームキットの満足度3

2014/11/13 00:29(1年以上前)

ネット店も二種類あります。
一つはヨドバシやビック、キタムラ、ヤマダなどメーカーと直接取引のある(メーカーから直接商品を仕入れて販売している)企業のネット店。
もう一つは、カカクの最安値に名を連ねている、メーカーと直接取引の無い、俗に言うバッタ屋です。

バッタ屋とは商品をメーカーからでは無く、同業者や他の問屋から仕入れている店の事です。
当然、メーカー直で仕入れている店の商品(個体)のほうが安心です。

普通はバッタ屋のほうが値段は安くなりますが、業者間で何度も転売された個体もあったりするようですので購入に際しては注意が必要です。
また、酷いバッタ屋の中には、不具合等があって返品された商品をそのまま再度販売したり、中には中古品でメーカー保証書に日付の無い個体を新品と偽って販売したりする店もあるようです。

一番良いお得な買い方は、他の方も書いている通り、メーカーと直接取引のある店の店頭で、「ネット最安値に近い価格」で買うことです。
個人的には、中でもヨドバシ店頭購入が一番安心だと思いますが、ヨドバシは延長保証の内容がビックやヤマダに劣りますので、延長保証が必要な場合はヤマダで購入します。

どうしてもヨドやビック、ヤマダで安く買えない場合はバッタ屋も利用はしますが、店をよく調べてから購入します。(^-^)
会社概要を見て、取締役や代表者が中韓の人だったら私はその店からは買いません。





書込番号:18161899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aya243511さん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/13 07:26(1年以上前)

>みなさま
沢山の回答ありがとうございますV(^_^)V
大変参考になりました!
皆さんが言っている通り店舗購入したいと思います(^_^)☆

あと楽天を見たら消費税抜きで77000くらいでしたσ(^_^;)
あんまり変わらなかったです笑

書込番号:18162289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/13 08:26(1年以上前)

実店舗にしましたか。
購入後は各機能が正常に機能するか、ピントがちゃんと合うかなどチェックして下さい。
稀に不良はあります。

私はD7100をヨドバシで買ったのですが、その時は筐体にちょっとした不良が有り、販売店で交換してもらいました。(ヨドバシは即、交換対応の様です)

書込番号:18162402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/13 13:47(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%20D5300%20%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4960759143891/

大阪ならキタムラ/ネットで申し込んで、22-24日になんばCITY店で受け取ってミナピタカードで支払えば
10OFFになります。

書込番号:18163212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D5300 ダブルズームキットの満足度3

2014/11/14 23:39(1年以上前)

関東でそんだけお得なカードって無いのかな?と「ミナピタカード」ネタが出てくると毎度思う。(笑)

書込番号:18168255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイクロレンズが欲しいのですが……。

2014/11/09 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
こちらの機種を購入予定の一眼初心者です。現在CannonのIXY50Sを所有しております。
以前から一眼レフに興味があったのですが、自分にはコンデジで十分と言い聞かせてIXYを愛用してまいりました。
しかしこのたびネットショップらしきものを開設するにあたり、商品写真を撮るべく一念発起した次第です。

商品写真なら18-55VRの方がよくないか?と思われるかと思います。
ですが、いくつかコンデジを使ってきて自分がズーム大好きなのを自覚していることと、商品撮影以外に旅行先や某テーマパークで使用するのに、少し倍率が高いズームが欲しくなるに違いないことが手に取るようにわかっているので、あえて18-140のキットを選択しました。
今すぐはムリでもいずれは商品撮影用にマイクロレンズを追加する予定です。
初めての交換レンズで価格的にも手の届きやすいAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを検討しているのですが、こちらのレンズはズームができないので影が心配です。(コンデジでは三脚+ズーム+マクロ撮影をしていました)

そこで質問なのですが、サードパーティも含め室内での商品撮影やテーブルフォトに向いていて、比較的安価なおススメレンズなどありましたらご紹介いただけませんでしょうか。

それともう一つ。
こちらは質問と言うよりお願いなのですが、資金の関係でいまだ購入に踏み切っておりません。
今、キャッシュバックのキャンペーン中ですし、価格も手に届く範囲になっているのですが、できれば来月に購入したい。前回のキャッシュバックのように終了直前に延長したりしないかな!?と絶賛チキンレース中です。
正直に言えば、資金はギリギリでなんとかなるのですが、余裕を持って購入したい気持ちが強くて…。

そこで!
・この機種の14-180VRでこんなステキな写真が撮れるんだよ〜。
・こっちに来れば幸せが待ってるよ〜♪
と私を誘惑してください!!

できればテーブルフォトがいいです……。
さらにD5300+40mmf2.8の作例なら崇め奉ります!

なんともぼんやりとした質問とお願いですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
長文で失礼いたしました。

書込番号:18147585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/09 11:58(1年以上前)

18-140mm のレンズでも望遠側でかなり寄れますのでとりあえずはまず18-140mm を使ってから考えるのが良いと思いますよ

書込番号:18147649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/09 12:09(1年以上前)

>Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを検討しているのですが、こちらのレンズはズームができないので影が心配です。

マクロレンズでズームできるものは殆どないです。出来ても2倍程度。
マクロレンズを買わなくても、AF-S DX NIKKOR 18-140mm を使ってズームマクロで撮れば用が足りそうな気もします。

ズームマクロは被写体から離れてズームを使って大きく撮る方法です。
ズームするので結構アップで撮ることが出来ますよ。これはズーム倍率が大きいレンズほど大きく撮れます。

注意したいのは、ズームしたときにそのレンズの最低撮影距離以上離れないとピントが合いません。
AF-S DX NIKKOR 18-140mm はズーム全域45センチです。マクロレンズを買う前に試されると良いと思います。

書込番号:18147680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/09 12:25(1年以上前)

40mmなら60mmの方が良いと思いますな。

影が心配で距離を置くなら90とか100mm。

ニコンの60mmが良いと思いますが、予算が合わないならタムロン60mm。

MFメインならタムロン90mm(272E)も良いと思いますな。

書込番号:18147740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/09 12:33(1年以上前)

キクキタさん こんにちは。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズが選択出来るところが最大のメリットですが、コンデジと違って等倍に大きく撮りたい場合のマクロは単焦点がほとんどだと思います。

その場合はまずは撮りたい画角(焦点距離)を確認してからでないと、コンデジと違って汎用性はないかわりに良い写真が撮れる反面撮りたい画角が色々ではマクロでは対応出来ない場合も有ると思います。

まずは18-140oと決められたのならばそのズームを使用されて撮って見られたら良いと思いますし、マクロが無くてもトリミングをしたとしてもコンデジよりは良い写真が撮れると思います。

書込番号:18147760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/09 12:42(1年以上前)

キクキタさん こんにちは

テーブルフォトですが 撮影する被写体の大きさはどの位の大きさ 予定していますでしょうか?

小さい物でしたら 60mmマクロ位が使いやすいと思いますが 大きな物でしたら 標準ズームでも良いと思いますし 
ボケを少しでも大きくしたい場合 40mmマクロなど 被写体により レンズ変わると思いますので。

書込番号:18147784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/09 12:59(1年以上前)

別機種
別機種

広角換算28mm

望遠を使ったズームマクロ

他機種ですが、広角換算28mmと望遠を使った 「ズームマクロ」 で撮ってみました。
レンズは、換算28−280mmの10倍ズームレンズです。最低撮影距離は30センチ、カメラの位置は同じ。
被写体が1センチほどのものを画面いっぱいに撮りたいのでしたらちょっと無理ですが・・・
ご参考まで。

書込番号:18147853

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/09 13:29(1年以上前)

こんにちは。

一通りの理由があるようですので、18ー140キットは良いと思います。
大抵は1本でまかなうことが可能かと思いますし、IXY50sならパッとしないようでやるときはやってくれるコンデジですから、残しておいて併用されても良いかと思います。
ちょっとボタン類の操作が重いのが難点かな…

このひっつきマクロに慣れていれば、40mmマイクロも携行性が良く、基本は単焦点なので撮影場所や位置を動かさなくてはならないのが難点ですが、写りは良いし取りかかりの1本としては良いかと思います。

ただ、どれくらいのものをどれくらいの大きさでといっても把握できないでしょうから、まずはキットのみで撮ってみられて判断されると良いでしょう。
これにより40mmマイクロではなく、違うものが良くなってくることも考えられますし、いくつかあげたとしてもピンとこないかもです。

D5300は持っていませんが、このキットに組まれるVR18ー140のレンズは、充分に高画素となった機種でも受け止めきれてくれるようです。
評判通りのレンズと思って良いでしょう。

40ミリマクロは持っていますが、マイクロニッコールにはずれなしといえる写りはしてくれます。
いずれもIXY50sよりはシャキッとしたものは撮れてくれると思います。

書込番号:18147971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/11/09 13:35(1年以上前)

キタムラのショッピングクレジットなら、20回まで金利無料です。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/s_credit_01.html
2万円以上、月々3000円以上だから、20回も可能です。

待てるんだったらお金がたまってから買うのが王道ですが、どうしても待てないんだったらこういうのを利用するのも手ではあります。金利がかかるんだったら、お勧めはしていませんが。


接写についてはクローズアップレンズなんかも検討してみてはいかがでしょう。
ケンコーのPRO1 D ACクローズアップレンズNo.3はアクロマートの高級タイプで、ぐっと近づいて撮ることができます。
http://kakaku.com/item/K0000000067/
マクロ(マイクロ)レンズほどの便利さはありませんが、安いのが魅力です。

書込番号:18147988

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/09 13:47(1年以上前)

撮影対象の大きさは?? これ重要です。(18−140だけでもいいかも)

書込番号:18148032

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/09 14:06(1年以上前)

物の大きさやどう表現するかで使用するレンズも変わってくるかと。

ネットショップでの使用なら、
マクロレンズよりピントの合う範囲の広い方が
より一層全体像が見えて買う側方にしてみればいいと思いますが…
その辺を考えると、センサーが小さいコンデジの方が良いけど。

で、重要なのは、使用するレンズやボディではなくライティングが重要ですよ。
あとは、三脚の使用ですかね。
但し、D5300や18-140oのレンズ、マクロレンズでの撮影を否定しているわけではありません。
テーブルフォトでかつ小物の撮影であれば40oから60oあたりのマクロレンズでよいかと。

簡単なのは、18-140にフィルターと同じようにクローズアップレンズを付けることによって、
簡易的に接写撮影ができます。
拡大出来る違いのいくつかの種類があります。
ケンコーの3から5番位のものである程度の接写ができます。
このレンズを使うと、近距離の範囲しかピントが合いませんけどね。
安いですから、マクロレンズを買う前に試してもよいかと。

書込番号:18148121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/11/09 15:48(1年以上前)

スレ主さん

テーブルフォトではないのですが、
18-140mmと60mmマイクロの作例リンクを貼ってい置きますね〜

【18-140mm】
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
これの5枚目が結構アップで撮影しています。

【60mmマイクロ】
http://review.kakaku.com/review/10503510245/ReviewCD=752003/#tab
マイクロでの作例ということで見てください。このレンズはD5300ではAFできないので、買うならDX40mmマイクロか、AF-S 60mmマイクロをお求めくださいませ〜(^^)

18-140mmは大変描写力の高い高倍率ズームでお勧めです。これ以上望遠域の長いレンズもありますが、どうしても画質という観点では劣ってきます。
18-140mmは画質と高倍率のバランスをよくしているレンズですので、お勧めですね!

書込番号:18148481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/11/09 16:36(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
まさかこんなに早くたくさんのレスをいただけるとは……。


>餃子定食さん
18-140は高倍率レンズと伺っていましたので、あまり寄れないのかなと勝手に思っていました。
まずはキットレンズを使いこなす。基本ですね!


>まるるうさん
>マクロレンズを買わなくても、AF-S DX NIKKOR 18-140mm を使ってズームマクロで撮れば用が足りそうな気もします。

なるほど、そういう撮り方もあるのですね……( ..)φメモメモ
というか、コンデジで撮ってた方法とほぼ同じ感じ!?Σ(・ω・ノ)ノ!(違ったりして)
作例ありがとうございます。ズームマクロが想像以上にいい感じです…。
マイクロレンズはあまり急がず、キットレンズが物足りなくなった時のお楽しみに撮っておこうかという気分になってきました。


>fuku社長さん
レンズおススメありがとうございます!
選択の幅が増えて嬉しいです。
作例をちょっと調べてみたのですが、素人目にはニコンの60mmがきれいに見えますね。
心のリストに書き込みが増えました……!!


>写暦40年さん
>コンデジと違って汎用性はないかわりに良い写真が撮れる反面撮りたい画角が色々ではマクロでは対応出来ない場合も有ると思います。

なるほど! そういうこともありえるのですね。
最初の間はトリミングした写真を使用することも考えていました。新しいレンズを導入したくなるだけの腕がつくまではキットレンズでがんばります。


>もとラボマン 2さん
被写体はお花のアレンジメントでそれほど大きくありません。
平均するとマグカップくらいの大きさでしょうか。
いまのところ大きいもので直径10センチ前後、高さは15センチくらい、小さいもので5〜6センチ角くらいだと思います。
できれば多少背景ボケが欲しいところです。


>hinami4さん
>IXY50sならパッとしないようでやるときはやってくれるコンデジですから

すみません、笑っちゃいましたwwww
そうなんです。やるときはやる子なんでずいぶんお世話になりました。
これはこれで今までどおりとは行かなくても大事に使っていきたいと思います。
一眼を使うようになったからこそコンデジの使い方も変わるのではないかと、夢のような希望を抱いています!

>40mmマイクロも携行性が良く、基本は単焦点なので撮影場所や位置を動かさなくてはならないのが難点ですが、写りは良いし取りかかりの1本としては良いかと思います。

以前、量販店でこのレンズを見たときに標準レンズの18-55mmほどではないにしろ、コンパクトでいいなと思ったのも候補にした理由の一つです。
調べてみるとお散歩レンズに使われている方もちらほら…。
次に買いたいレンズの候補として残しておきたいと思います。


>holorinさん
>キタムラのショッピングクレジットなら、20回まで金利無料です。

それは……それはかなり魅力的で3〜4回くらいならよくない?と悪魔が囁きかけました!!
しかし、性格上と三つ子の魂でクレジットは……ww
まあ、待てない理由というか、買うと決めてしまうとうずうずして毎日が自分とのチキンレースなのですwwww

>接写についてはクローズアップレンズなんかも検討してみてはいかがでしょう。

なんと、そういう便利なものもあるのですね!
これは検討の余地アリです!!( ..)φメモメモ…


>杜甫甫さん

大きさはだいたいマグカップくらいです。ゆくゆくはもっと大きなものを作るかもしれませんが、逆にイヤリングやピアスのような小さなものは作らないと思います。
しかし、皆様のレスを拝見してマイクロまでは必要ないのかもしれないのかな、と思い始めてきました……。


>okiomaさん

大きさは平均してマグカップくらいのものです。多少は前後しますが…。
物がお花なので、全体もですがお花をアップにした写真も一枚は入れておきたいと考えていたんですが、確かに買い手から見ると全体写真のほうが重要ですね。参考になります。
クローズアップレンズにも興味が出てきました。なかなかに悩ましいですね……。


>Paris7000さん
作例ありがとうございます。
18-140mmの五枚目がすごくステキです!
こういうカッコいい写真が撮れるようになりたいです。
18-140mmのおススメありがとうございます。自分の選択は間違っていなかったと、来る日には胸を張ってポチることができます。


みなさま返信本当にありがとうございました。
よく考えるとまだ初心者にさえなれていないのに、先走った質問だったと反省しています。
また「まずはキットレンズを使ってから」というのはどの質問でもよく拝見していたにもかかわらず、考えすぎて頭の中がぐるぐるになってカッとなってしまいました。
メインがテーブルフォトなのに高倍率ズームで本当にいいのか、と言う迷いも吹っ切れました。

全員にグッドアンサーを着けたいのですが、どうしても選ばなければならないですのでまるるうさん、Hinami4さん、okiomaさんのお三方にグッドアンサー付けさせていただきました。

いろいろご意見いただけてとても参考になりました。さっさと資金を貯めて心置きなくポチしようと思います。
スレッドは解決済みとしましたが、誘惑写真は引き続き絶賛募集中です。みなさまのステキなお写真をお見せください!
もちろん、追加のご意見などありましたらお聞かせいただけると大変嬉しいです。

書込番号:18148661

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/09 17:12(1年以上前)

こんにちは、返信およびGoodアンサーありがとうございます。

IXY50Sは出番は減ったものの、今でも使っています。
マクロモードの場合、ほんの少しズームを出してやると大きめに写すことができる技があるので、これで一眼レフの「等倍」というものより大きく写すこともできます。
大抵はピント合わせに苦労しますが、合ったときなんかはそれなりにボケてくれたりもしますので、併用されていくには良いかと思いました。

バッテリーの減りが早いのも難点ですが、ユーザーでないとわからないことも多い機種ですね、50Sは。
レンズをしまうのも時間かかるやつですw

D5300とVR18ー140キットは持っていませんが、その前のVR18ー105とD7100で撮ったものを、ここでは規定上厳しいのでお茶のマークの縁側にでも貼っておきます。
ただ、現在出先なのとPCではないので、時間はかかりますが…
勿論、18ー140はこれ以上の写りをしてくれるかと思います。

40mmマイクロは持っていますので、こちらも貼っておきましょう。
50sとは違ったそこだけのマクロの世界をかもし出してくれるでしょう。

書込番号:18148793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/11 22:15(1年以上前)

Hinami4 さん
こんばんは。仕事が急に忙しくなって、返信が遅れて申し訳ありません。

>D5300とVR18ー140キットは持っていませんが、その前のVR18ー105とD7100で撮ったものを、ここでは規定上厳しいのでお茶のマークの縁側にでも貼っておきます。

ありがとうございます!
画像のところを拝見すればよろしいのでしょうか? 実は価格.comに書き込むのも初めてなもので…
教えていただけると助かります。

IXY50Sはあれでバッテリーの持ちがよければ普段使いには言うことないんですが、ちょっとハードに使うと一日もたないのが玉に瑕ですね^^;

書込番号:18157542

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/11 22:30(1年以上前)

こんばんは。
こちらも仕事が忙しく、まだ貼りこなせていません。m(_ _)m
画像のとこにはIXY50sのものは貼っています。

そうですね、画像倉庫って書いてあるとこで良いです。
また、今は止まっていますが、オレンジのボタンで申請されて入ってこられても結構です。
ただ、すぐに返信ができない場合もあります。
今受けたのも、まだうちに帰ってない状態ですから…
PCではないので、どこにいても対応は可能です。仕事の時以外は……

まぁ、数少ない(?)IXY50sユーザーであり、50sのことから、今度のD5300をのことまで書かれておいても良いです。
自分もニコンのDX機の5000番台だけは持っていないので、実は秘かに狙ってはいます。

50sのバッテリーは驚きました。予備が必須です。
ホントは50sでもこんなとこが撮れて、D5300の補佐的にも役立つのですが、あまり脱線すると原則削除されてしまいますので…
縁側では問題ないようです。

書込番号:18157625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/11 22:50(1年以上前)

Hinami4さん

お忙しい中、返信ありがとうございます。
お写真は本当にお時間のあるときで結構です。後日ゆっくり伺わせていただきます。
お手数おかけしますがよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18157733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/11 22:58(1年以上前)

面目ない…

それにしても、50sもコンデジながら健闘してます。
うまく使い分けていかれるといいですね。

この時期から春先まで会社の昼休み等を利用して、同じ花ばかりしか撮ってなく変わりばえしませんが、それで宜しければ。
キットもマクロも多用しています。

書込番号:18157774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

18-140mmのレンズの解像度について

2014/11/01 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件 D5300 ダブルズームキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

フォーカスポイント

オートフォーカス

マニュアルフォーカス

ライブビューオートフォーカス

【解像度について】
先日三脚を使って
Aオートフォーカス(AFオート) で撮影した写真、
Bマニュアルフォーカスで撮影した写真、
Cライブビューでオートフォーカスで撮影した写真

を撮影してまいりました。

以前別件で質問させていただいたときに写真をいくつか投稿させていただきましたが、
いずれも手持ち写真でしたので^^;


あれから、やはり夜間でも昼間でもオートでもマニュアルでもなんとなくボケてる気がして。
現場で撮影→カメラのディスプレイで確認→あれボケてる→拡大→ボケてないかも?
→パソコンで確認(RAW)→ こんなもんなのかな?

先輩方にちょっと見て頂こうと思って投稿します。

一枚目@の赤マルがフォーカスポイントです。
A・B・Cの写真すべて@のポイントにフォーカスを合わせています。
AなんですがWBをいじったのか撮影モードMのWBがオートにしてなかったのか、色味が違います^^;
※今回の写真は撮ったままで現像してあります。


私の感想と致しましては、
140mmの望遠ではありますが、フォーカスポイントおよび周辺の解像感がなく
ボケているように見えるのです。もっとシャープな感じを期待しておりました。

4枚しか写真アップできないようなのであとでアップしますが、
青空背景に黒い棒を移すと色がにじんでいます。にじむとボケてるように見えますよね。
気になるんですが、私は神経質すぎるのでしょうか・・・^^;


【ケラレについて】
今回の写真は焦点距離140mmですが、
18mm側ですとニコン純正のレンズフィルター装着でケラれます。
フィルター2枚で広角側だとケラれが結構でるので結局外側をトリミングしなくてはなりませんでした。

他のレンズを使用したことがありませんが、ズームレンズの広角側ですとフィルター一枚でも装着すればケラれてしまうものなんでしょうか?


サービスセンターに聞いておいで!と言われると、そうなのですが
私には気軽に行けないのでここで相談させていただきました><
皆様のご意見お聞きしたく、
すみません宜しくお願い致します。

書込番号:18116882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/01 12:43(1年以上前)

なんでこんなに、おそろしくフォーカスが迷いそうな対象を
相手に実験してるのかがわかりません…

その針みたいな葉っぱの一本一本のなかから、どれーにーしようかなーってフォーカスが迷うわけです。

フォーカスチェックなら、遠くのビルや家の窓枠がわかりやすいです。

>>ケラレについて

周辺減光と蹴られを勘違いしてませんか。

書込番号:18116926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/01 12:50(1年以上前)

まず試写はしっかりとした人工物の行います。風で揺れるものは判断を誤る元です。
その上で、解像はしているよう見えます。テレ端開放絞りですから。F5.6/F8で較べてください。

フィルタ一枚で広角側に蹴られが出ることは経験上ないです。周辺光量低下ではないですね。

書込番号:18116953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/11/01 12:57(1年以上前)

Y2000Cさん、こんにちは。

マツのお写真は、このお写真を撮影したとき、風はありませんでしたか?
4枚のお写真を見比べてみると、マツの枝の位置が違うようでしたので、風でマツが動いてしまってるのでしたら、1/100秒というシャッタースピードでは、被写体ブレを止めることができなかった可能性もあるかもしれません。
なので同じマツを被写体にされるのでしたら、多少の風では動かない太い幹でチェックされるのが良いかもしれません。

あとフィルターは、たしかに広角側では、枠の影が写り込んでしまうことがあるかもしれません。
そのため枠を薄くしたフィルターが、ケンコーやマルミから発売されてますので、よろしかったらチェックしてみてください。

> フィルター2枚で広角側だとケラれが結構でるので結局外側をトリミングしなくてはなりませんでした。

ところでこの一文が気になったのですが、フィルターを2枚重ねて使われてるのでしょうか?

書込番号:18116983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/01 13:01(1年以上前)

機種不明

★絞り値について

APS-Cの場合は、だいたい1段絞り程度からが「本気モード」解像感が良くなります。
望遠端140mmなら、5.6+1段絞り=F8。
とくに掲示のような細かい絵柄の場合は絞るべきでしょう。
もちろん絞った場合はシャッター速度に気をつけて。

★オートフォーカスについて

取説は、よみましょう。
「絵柄が細かい場合」にあたります。

フォーカスチェックのしかた
・ほどほど遠くのものを狙います。10メートル以上くらいかな。
・フォーカスポイントの四角のなかに、似たものが複数入らないようにします(添付の「繰り返しパターン」)
・ピントリングを回し、ピントが思い切り外れた位置にしてから、AFします(ほぼ合ってる場所から、半押しを連打すると逆に外れることがあります)
・晴天、薄曇りの屋外で行います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
こちらも参考に。D5000系にはAF微調整はなかったと思いますが、ピントを外す要因について知ることができます。

…おっと、フィルター2枚重ね?  なんの冗談ですか?  反則レッドカードですよ。

書込番号:18116994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/01 13:21(1年以上前)

松の葉を『バリッ!』と解像させたければ撮って出しでは難しいような気がします。
もちろんカメラの設定やレンズも選びますし、完全無風で何枚も撮らなければ難しいでしょう。
SSも1/100秒では難しいと思います。


ニコン純正のレンズフィルターではなくて、純正フード?でしょうか。
それでケラレがでるのは装着が間違っていると思いますし、フィルター2段重ねも通常の撮影では行わないので少し意味が分かりません。

試写はビルの外壁タイルなどの規則正しい面で撮ってみると良いと思います。

書込番号:18117075

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/01 13:42(1年以上前)

Y2000Cさん

フォーカスはバッチリ合っていると思いますが、微妙に被写体ブレしてますね。
MFで撮ったやつなんて、被写体ブレが目立ちます。

18-140mmの望遠端のレンズ性能としては、これでバッチリではないでしょうか?
充分に解像していると思いますよ〜(^^)

私の18-140mmも調整に次ぐ調整で望遠端でこんなものです〜(^^;;
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
(これ↑の2枚目です)

書込番号:18117152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/01 14:46(1年以上前)

レビューみたけど、Paris7000さんってザトーキョータワーズに住んでるの?  ヽ(。_°)ノ ?

書込番号:18117335

ナイスクチコミ!3


スレ主 Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/01 15:55(1年以上前)

>>Customer-ID:u1nje3ra さん
周辺減光を調べてみました。私がケラレだと思っていたのはたぶんこの現象です。
アップした写真とは違いますが、明るい場所でシャッター速度を遅くしたかったのでNDフィルターを使いましたが、
それでもまだ明るかったのでもう一枚つけてしまったら、いつもより写真の隅が黒くなってたので気になりました。
2枚は無しなんですね、わかりました。
フォーカスのチェックの仕方、リンク大変参考になります。ありがとうございます。

>>うさらネット さん
人工物ですね。わかりました。
純正レンズプロテクターで私がケラレだと思ってた現象は周辺減光のようです。
私はだいぶ修行不足であると再認識しました。ありがとうございます。

>>secondfloor さん
シャッター速度が遅くて被写体が動いてしまっていた可能性がありますね。
フィルター2枚と言ったのは、通常は純正プロテクターのみなのですが、
先日、アップした写真とは別に非常に明るい場所での滝を撮りたくてNDフィルターを1枚つけましたが、
それでもまだ明るかったのでもう一枚フィルターを重ねてしまいました。
ご回答ありがとうございます。

>>ブラックモンスター さん
松の葉をばりっと解像させるにはシャッター速い速度と何枚もとらないと難しいんですね。
やはり自然のものですと動いてしまいますものね。
レンズフードを外しても、純正プロテクター1枚で写真の隅が黒くなってたのでケラレかなとおもっていましたが、
周辺減光のようです。お騒がせしました。
アップした写真は解像具合をチェックするには適さない被写体でした。
ありがとうございました。

>>Paris7000 さん
リンク見ました。2枚目の写真は、私の写真と同じ感じです。
1枚目のホウスイと書かれた建物の 白い屋根と水色の壁との境目が色がにじんでるように感じましたが、
私も同じような写真になります。
ご回答ありがとうございます。



ご回答された皆様ありがとうございます。
勘違いとか間違いとか教えて頂きありがとうございます。
非常に勉強になりました。

書込番号:18117510

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/01 16:51(1年以上前)

スレ主さん

Goodアンサーありがとうございます。

レビューの1枚目は中央部の建物屋上付近(浜松町の東芝ビル)にフォーカス当ててますので、手前下のホウスイだと、前ピンになりボケてるせいかなぁ〜
確かに白い屋根と青い壁が二線ボケしているようにも見えなくもない・・・
よくお気づきで〜(^^;;

ちなみに、クチコミも書いてて、別のアングルの作例をアップしていますので、そちらも、ご参照頂ければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab
もともと持っていた18-105mmに比べて余りに解像感が無かったので、2回も修理しましたが、18-105mm、購入直後の18-140mm、1回目修理後の18-140mm、2回目修理後の18-140mmの4パターンを比較しています。

書込番号:18117674

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/01 16:53(1年以上前)

ぐーちゃん、

今度遊びに来る? (^_-)-☆

書込番号:18117681

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/01 19:09(1年以上前)

うさらネットさん
>まず試写はしっかりとした人工物の行います。

ピントチェック、解像力チェックで何度かこのようなレスをされていますが、
だったら、風景写真(人工物でない)ではピントを合わせることはできないということですか?

通常の被写体を、通常の撮影法で撮影して、ピントが合わなかったり、解像不足と感じられるなら、
そのカメラやレンズは使用に堪えないと思うのですが。

書込番号:18118201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/11/02 14:19(1年以上前)

hachi-koさん、こんにちは。

うさらネットさんへのご質問ですが、私も同じ考えなので、お返事させてもらいますが、、、

スレ主さんがアップしてくださったお写真では、細い松葉が被写体になってますが、このように細い被写体では、思ったようにオートフォーカスが働かず、別の松葉にピントがいってしまったり、背景にピントが抜けてしまうことがあります。
また松が風で揺れてた形跡がありますので、そうなると被写体ブレの危険性も出てきますし、風景写真では、大気の状態などでも写りが違ってきます。
このように自然が被写体の写真は、自然の影響によって、写真の出来が大きく違ってきますので、そのような写真だけを見て、機材の限界と判断するのは難しいです。
なのでスレ主さんの「なんとなくボケてる気がして」というご質問に対して、しっかりとした人工物で試写を行ってくださいとアドバイスするのは、機材以外の原因を極力排除したいという理由から、ごく普通のことだと思います。

> 通常の被写体を、通常の撮影法で撮影して、ピントが合わなかったり、解像不足と感じられるなら、
> そのカメラやレンズは使用に堪えないと思うのですが。

通常の被写体とか、通常の撮影法というのは、どのようなものでしょうか?
私は先日、久しぶりにスポーツの撮影をしたのですが、そのときピントズレやブレブレの写真を量産してしまったのですが、これは私の技術の問題ではなく、機材の問題だったのでしょうか?
私はそうは思わず、どれほど優れた機材を使っても、撮影者の技術が足りなければ、ピントは合わない、解像度は落ちる、そういうものだと思ってます。

> だったら、風景写真(人工物でない)ではピントを合わせることはできないということですか?

なのでこの御質問に対しては、オートフォーカスに任せるだけでは、狙った場所にピントを100%確実に合わせることはできない、このように私は思ってます。

書込番号:18121449

ナイスクチコミ!4


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/02 18:55(1年以上前)

secondfloorさん

前レスを送信後、誤解を招くだろうな。とは思いました。

>通常の被写体を、通常の撮影法で撮影して、ピントが合わなかったり、解像不足と感じられるなら、
そのカメラやレンズは使用に堪えないと思うのですが。

これは、「現状のカメラやレンズ、撮影法では使用に堪えない」とすべきでした。
それは、カメラやレンズの調整崩れが想像以上に多いということと、不適切な撮影法の想定を排除できないためです。


>スレ主さんがアップしてくださったお写真では、細い松葉が被写体になってますが、このように細い被写体では、思ったようにオートフォーカスが働かず、別の松葉にピントがいってしまったり、背景にピントが抜けてしまうことがあります。
また松が風で揺れてた形跡がありますので、そうなると被写体ブレの危険性も出てきますし、風景写真では、大気の状態などでも写りが違ってきます。

これは、そのとおり。と思います。
だったら、そのようなレスをすればよいと思います。
だからと言って、しっかりした人工物云々、というのは違うのではないかと思うのです。
コントラストのはっきりした大きな被写体では、多少のピントズレはわかりません。


>通常の被写体とか、通常の撮影法というのは、どのようなものでしょうか?

これは、撮影者個々人が決めることです。
手持ち撮影しかしない人に対して、三脚を使用しなければだめだ。などというのは、僭越というものです。


>私は先日、久しぶりにスポーツの撮影をしたのですが、そのときピントズレやブレブレの写真を量産してしまったのですが、これは私の技術の問題ではなく、機材の問題だったのでしょうか?

ピントズレやブレブレの写真を量産する状況は、使用に堪える状況とは思えませんが。
技術の問題か、機材の問題かは、当事者が判断することです。



私は、少数の撮影画像や、少数の撮影状況で AF精度や解像度を判断することはできないと思っています。
1枚の撮影でのピンずれ、ブレは当たり前と思うので、できる限り複数枚撮影するようにしています。
そうして何百枚と撮影を続けるうちに、何か変だと思うようになり、いろいろ条件を変えて数十枚のテスト撮影をしてピントずれを判断するようにしています。被写体は通常撮影している風景です。
解像度に関しては、私の要求水準では、通常使用しているレンズで何の問題もありません。

書込番号:18122333

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y2000Cさん
クチコミ投稿数:10件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/03 02:15(1年以上前)

当機種

話ぶった切ってすみません。
絞りというのは写真の明るさに影響しているものだと思っていて
絞り値が低ければ明るいだけとおもっていましたが、ボケ感ぜんぜん違いますね。

よく、F値が低いレンズは良いレンズ、明るいレンズ
と言われていたのでF値が低ければ低いほどいいと思い込んでいましたが、場合によりけりなんですね。

今日F8にしてとってみたら全然違いました。
F値が少ないとフォーカス当てたその場所だけ、F値上げると全体的にシャープなイメージになりました。
今日カメラ持って山に行って来たので写真アップします^^@
F値は8以上になるようにシャッター時間を調整したです。

レンズの解像感については満足できると思いました。
その他、息子の写真をとりましたが、ふなっしーばりに動きが激しくブレブレになってしまいました。
夜で屋内で動きの速い子供は難しいですね^^;

以上、ご報告まで…

書込番号:18124118

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/03 02:54(1年以上前)

スレ主さん

ご自分で色々と絞りやSS(シャッタースピード)を変えるのは勉強になると思います。
なので、色々と失敗を繰り返しながら勉強していけば良いと思いますよ〜

絞りに関しては、おっしゃる通り、開放(F値を低くすること)にすればするほど、被写界深度というピントが合う位置が限られてきますので、ピントが合っている場所から少しでも前後するとボケます。
被写界深度は浅い、深いという表現を使いますが、絞って行けば被写界深度は深く、開放にすれば被写界深度は浅くと言いますので、覚えておくのも良いでしょう。

でも、設定に迷った時は、シーンモードを積極的に使うのも、失敗が少なくなり良いでしょう。
風景撮る時は風景モード。これで被写界深度を深めに取り、よりシャープにし、ピクチャーコントロールという色合い調整も、風景に適した緑をより緑にと、くっきりはっきりするような色合いにします。
また動き回るお子さんを撮る時はスポーツモードにすると、SSを速めに切り、被写体ブレを低減し、オートフォーカスも動き回る被写体にあわせ、AF-C(コンティニアスAF)に自動的に設定されます。

シーンモードって結構アナドれないんですよ〜(^^v

書込番号:18124166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/11/03 15:27(1年以上前)

Y2000Cさん、こんにちは。

> よく、F値が低いレンズは良いレンズ、明るいレンズ
> と言われていたのでF値が低ければ低いほどいいと思い込んでいましたが、場合によりけりなんですね。

そうですね、一段絞ったくらいが、そのレンズの一番の描写が得られる、といわれたりもしますし、
また周辺減光も、絞ることで改善できたりもしますので、
基本F8くらいで撮影するのも良いように思います。

ただ夜の室内で、動きの速いお子様を撮影するのが難しい、とのお言葉のとおり、必ずしも最高の画質で撮影できる場面ばかりではありませんので、
そのときは絞りを開いたり、ISO感度をガンガン上げたり、フラッシュを使ったり、ズームをできるだけ広角にしたり(あとでトリミング)して、
多少画質は落ちても、場面場面に合った設定にする必要が出てくることもあったりします。

hachi-koさん、お返事ありがとうございます。

> これは、「現状のカメラやレンズ、撮影法では使用に堪えない」とすべきでした。
> それは、カメラやレンズの調整崩れが想像以上に多いということと、不適切な撮影法の想定を排除できないためです。

> >通常の被写体とか、通常の撮影法というのは、どのようなものでしょうか?
>
> これは、撮影者個々人が決めることです。

そうですよね、「ピントが合ってなく、ボケてる気がする」という症状の原因には、機材の限界や不具合以外にも、撮影方法に問題があることもありますよね。
ただ撮影方法が間違ってても、その間違った撮影方法を「通常の撮影方法」と思いこんでることもありますので、なるべくなら、「通常の」というような曖昧な言葉は使わず、具体的な言葉を使った方が意図が正しく伝わるのではないかと思い、
hachi-koさんがどのような意味で、通常の被写体とか通常の撮影法という言葉を使われたのかを、お聞きしてみました。

> だからと言って、しっかりした人工物云々、というのは違うのではないかと思うのです。
> コントラストのはっきりした大きな被写体では、多少のピントズレはわかりません。

そうなのですか?
ピントチェックは、コントラストのハッキリしてて、模様が細か過ぎないもの、例えば白黒のチャートのような物をターゲットにして行うのが、一番分かりやすいかと思ってたのですが、そうではなかったでしょうか?

書込番号:18125868

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/10 17:22(1年以上前)

スレ主さん

新着レビューの案内がメールできたので、読まさせていただきました

とても一眼始めたばかりとは思えない作例ですね。
ただ、2枚目、SSを遅くし流れを表現したいのはわかりますが、F18は絞りすぎかも。それでISOが上がっているので、ノイズが少し増えちゃったかもですね。f5.6ぐらいでISOがもう少し低くてもと思いました。(とはいえ、ISO800でこのノイズの少なさは流石最新機種ですね!ビックリです)

あとレビューの記事、スレ主さんの不満は、D7100に行けば解決することばかりですね(笑)
操作性や、古いレンズが使えないなど〜

まぁ、スレ主さんが仰るように使ってみなければハマるかハマらないかわからないわけで、今回はハマってしまったと(笑)
D5300を3年くらい使って、次へ行けば良いと思います。たぶんFX機に行くような気がします〜
その為には、追加で買う交換レンズは最初からFX用で揃えておいた方が無難ですね。広角の単焦点とかマイクロレンズなど。

普段使う標準ズームはDXで良いですが、たまにしか使わないレンズは長い付き合いになると思うのでFXにも使えるものを選んどいた方が良いでしょうね(^^)

書込番号:18152542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300とD7100について

2014/11/09 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 鹿人さん
クチコミ投稿数:8件

現在D90を愛機としていますが、そろそろ買い換えを検討しています。(ボディのみ)

D7100どD5300スペックを見るとウ〜ンという感じです。撮影は主に風景となるので連写速度はそれほど重視しないのですが、ISOを見るとD5300なのかなと。

ただ、実際に店頭で手に取ってみるとダイヤルが1つで、慣れないせいもあるかもしれませんが、操作性がイマイチの気がします。

軽くて機動性は良いと思いますが、物足りないような気もするし…。

D90からの乗り換えの方がいらっしゃればご意見を給わりたいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:18148102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/09 14:16(1年以上前)

D90は使ったことはありませんが…

最新の画を求めるのであればD5300も悪くはないかと思います。

ただ、来年あたりにもしかしてD7100の後継機が出るかもしれませんが…

使っていて特に画に関しては、悪いと思ったことはありませんし。
私が、今、選ぶとしても操作性とAFを考えてD7100ですね。
まあ、どう感じるかは人それぞれで使用目的も違いますからなんどもですが。

書込番号:18148160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/09 14:19(1年以上前)

D90はそのあとD7000系に繋がっています。
操作が、D3000,5000系と、D7000系で異なります。

特に、「ボタンおしながら、右のダイアルでくるくるすると切り替えが出来る」
というのは、D90のような中級機以上に付いているのですが、
これがすごく非常に大変にびっくりするほど便利で、
なくなると号泣するほどに非常に不便な思いをします。

なおD90からの乗り換えで、操作で不便な思いをせず、
高画質を得たいなら、価格がおちてきたD610がお勧めですが、
FXでも使えるレンズを持っていることが前提となりますね。

書込番号:18148171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/09 14:37(1年以上前)

露出補正など普段の操作であれば、特に手間は感じないですよ
測光の切り替えなどは面倒ですが、、、

上部液晶がないのでひと目で状態の確認がしにくいのと
ファインダー像が小さいのが、私は差を感じますね

逆に、それが許容できるならコスパは最高だと思います。

書込番号:18148226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/09 14:37(1年以上前)

買い増しするのでないなら
ファインダー視野率とペンタプリズム使用、
AF-S以前のレンズがAFで使えるということで
バリアングルが必要ないなら7000系の方がいいのでは?
お持ちのレンズ構成は知りませんが、
自分はAiAFのDレンズも使うので
AFのきくカメラも必要です。

書込番号:18148228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/09 14:38(1年以上前)

どちらも持ってませんが…D5300だとモーター内蔵のレンズしかAF出来ないとかあったはずですし
お持ちのレンズによっては不便かも?

設定可能なISOはあまり意味が無いかも?

書込番号:18148232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/09 14:51(1年以上前)

D7100、D5300、D5200、D3300、D3200、
この辺りは描写性能の面ではほぼ互角です。
jpeg撮って出しが多いならEXPEED4のD5300かD3300が有利です。
(個人的にはEXPEED3の発色の方が好きですけど)

D300やD90からの買い換えですと、
上記のどれを選んでも得られる画質には満足するかと思います。
ただし、DX2400万画素機はレンズを選びますので、
眠いレンズと上記のカメラの組合せなら、
D90とキレのあるレンズの組合せの方が良い絵が撮れます。
(D5300やD3300のキットのレンズであれば十分です)

また、D90の質感を考えると、
上記のどのカメラを選択しても満足できないかもしれません。
特にシャッター音はD90と比較するとどれもイマイチに感じます。
この辺の事情がD300やD300Sのユーザーを悩ませている原因でもあります。
NikonのDX機の選択は迷いますね。

D90を使って来た経緯を考えると、
ファインダー性能がD90以上のD7100が一押しでしょうか。
ファインダー内の表示が白色LEDになっているのもポイントです。
(D810とD7100が白色LEDの表示)

用途を考えるとD610の方が向いているとは思いますけど、
この辺はレンズ資産と予算との兼ね合いになりますね。

書込番号:18148282

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/09 15:36(1年以上前)

スレ主さん

> 操作性がイマイチの気がします。
> 軽くて機動性は良いと思いますが、物足りないような気もするし…。

こうお感じなら、悪いことは言いません、D7100もしくは、もうしばらく待ってD7100後継機にすべきです。
やはり、ボタン+コマンドダイヤルの操作性に慣れているスレ主さんでは、きっとD5000系/D3000系では不満が出てきます。

また、高感度に強いと思われがちですが、比較サイトでの画質比較だと、D7100の方が上回っているんですよね。
私が立てたスレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18061437/#tab

今価格的にはお安くなっているD7100はD90からの買い替えならベストな機種だと思いますよ〜!!

書込番号:18148432

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/09 15:36(1年以上前)

AF優秀なD7100をおすすめします。
使いやすさが、違います。

軽さとバリアングルが必要であればD5300に行きましょう!
高感度の許容範囲はほぼ同じか。

両方購入するのがいいかも。

書込番号:18148433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/09 15:36(1年以上前)

こんにちは、D90は不思議と縁がなく、D80からD7000に行ってしまいました。
同じEXPEEDでもD300sとは違ったものがあるようで、機会があれば程度の良さそうなものを入手してみたいのですが、未だ至ってはおりません。

まぁ、ニコン機に関しましては操作性そのものを含めて、他社からはどことなく取っつきにくい印象はあります。
ただ、ユーザーであることもあり慣れているせいもあるのか、エントリークラスから分け隔てなく使ってはいます。

操作性その他で違和感が出るようでしたら、D7100が良いと思います。
後発の強みの分を差し引いたとしても、絵作りがナチュラルな方向になり、逆にパンチ力に欠けて物足りないかもです。
できればD90も残されて、併用されていくのもひとつの手かと思います。

ただ、現行機を含む最近のニコン機はレンズを選ぶ傾向にありますので、古いレンズといっても初期のGタイプも、厳しいかなと思っておいてください。
最もD7000の頃からそういった傾向は見られましたが、D90の頃までは問題はないでしょう。
併用されておけば、クリアーできることでもあります。

あくまでも私的の範囲であることをお断りして、VRなしのDX55ー200EDやDX18ー70等は締まらない印象が否めませんでしたし、変に絵がカタかったのでD7000以降では使っていません。

そういった面はあるものの、新しいものには新しい方向で見ていけと考えればアリかと思います。
素直に引き継げるD7100かなと考えます。

書込番号:18148435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/09 15:52(1年以上前)

D90ですと、ファインダの関係でD7100しか選択肢ないです。

私もD5000とD3000系4機種全部使いますが、ファインダは我慢です。慣れですけど。
操作性はだいじな要素の一つなので、触って選択が一番です。なお、D7000も所有、D90はまだ現用。

書込番号:18148500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/09 15:54(1年以上前)

ご免、もう試食されていましたね。持った感じ違ったでしょう。その通りなのです。

書込番号:18148508

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/09 16:50(1年以上前)

ISO(高感度)の差は、僅かです。

その他で大きな差があります。

D5300を選ぶ理由は、
コンパクトさ
バリアングル
価格
だけだと思います。

書込番号:18148706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/09 17:14(1年以上前)

スレ主さん

もう一点補足です。
ファインダーが、D7100はペンタプリズムでD90と一緒、D5000/3000系はペンタミラーというコストダウンのファインダーです。
ファインダー覗くとわかりますが、フレームがD7100の方が大きく見やすいです。
それに明るいし。
100%視野率というのも、安心ですね!
なので、よほど、軽量化したいというご要望が無ければD7100かその後継機を選ぶのが良いと思いますよ〜(^^)

書込番号:18148800

ナイスクチコミ!1


スレ主 鹿人さん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/09 17:49(1年以上前)

皆さんアドバイスをありがとうございます。
D7100で考えていこうと思います♪

書込番号:18148924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/11/10 01:42(1年以上前)

D90購入(D300sに憧れながらも予算が出ず長く使用、候補として当時D5000としばし葛藤^^;)

その後、D7000買い替え(シャッター音が淋しくなったけどまぁ〜iso感度もUPしたしAFポイント上がり満足)
そして、D7100買い替え(これが最後のAPS-C機だと意を決してローパスレスの写りに期待、クロップ使いやすく最高!)

現在は全てFX機に移行。

されど、噂のD400が出たらそれは買う予定^^ 望遠系でのみ使う予定(乗り物、戦闘機専用)


D90で覚えたツーダイヤルの操作のし易さは、D3000系やD5000系ではストレスになる可能性あり、
私もたまに借りて使いますが、写すときに直感的に操作できないので、いくら下剋上で画質が良くなったといっても
欲しいと思った事ありません。

慣れたら別にいいのでしょうが、カメラは画質だけだけではなく、操作性なども一つの大切なポイントだと思いますので
画質のみの追求であれば、D7100よりもD5300でしょう。
ダブルズームキットの方へ書かれているので、レンズへのこだわりはあまり今はないならD5300で良いようにも思えます^^

気軽さのD5300
撮影の深みにハマって行こうと思えばD7100では無いでしょうか^^

ちなみに、外観はD7100と全く同じように見えるFX機のD610というのも有りだと思います♪

でわでわ〜




書込番号:18150921

ナイスクチコミ!0


スレ主 鹿人さん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 10:09(1年以上前)

やはり操作性は重要ですね。AF51点も魅力です。
値段交渉を頑張ってみます。ありがとうございました。

書込番号:18151552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY NEX-5からD5300へ

2014/11/08 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:668件 D5300 ダブルズームキットの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

緑から紫まですべての色がありました

まだ緑でした(汗)

ひた千年あかり


初投稿です・・・
今日、買い換えました。やはりNikonとSONYでは写真の色味?なんかが違うのでしょうか(汗)ずっとNEX一筋だったので気になるところです・・・
添付写真(加工アリ)のような感じのモノを撮り続けてきました。これからもそうするつもりです。

また、他に買った方が良い物があったら教えて下さい。

書込番号:18145169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/08 20:18(1年以上前)

>他に買った方が良い物があったら教えて下さい。
D810。

書込番号:18145185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/08 20:21(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

うわぁ、欲しいです・・・がそんなお金無いです(汗)

書込番号:18145204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/11/08 20:37(1年以上前)

HB-69 フード買いましたか?
D810はそのあとで。

書込番号:18145267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/08 20:46(1年以上前)

ナノクリ単焦点及び大三元
は後々揃えるとしても
ズームレンズではない
ニッコールは必要かも。

書込番号:18145302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/08 21:19(1年以上前)

とりあえず35、50mmあたりの単焦点

それとNEX−6、7かα6000かな
EVFもシチュエーションしだいでとんでもなく使えますよん♪

書込番号:18145473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/08 21:30(1年以上前)

上田テツヤさんこんばんは。D5300ダブルズームキット購入おめでとうございます。

買ったほうがいい物…300mmに対応できる三脚とかどうでしょう?
剛性の低い三脚ですと300mm使用時にはセルフタイマーに露出ディレーモードを使ってもブレてしまいますので。

ところでNEXではキットレンズのみの使用でしたか?もし単焦点レンズも使用していたならニコンでもボケ味の良いマクロ(マイクロ)レンズもオススメしたいです。

書込番号:18145537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/08 21:35(1年以上前)

>他に買った方が良い物があったら教えて下さい。

C−PLとND

書込番号:18145559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/08 22:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000247292/

お安いのでまずはこれなんかどうですか。

写りは抜群ですから。

書込番号:18145792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/08 22:26(1年以上前)

> うさらネットさん
そういえば買って無いです(汗)早いうちに買っておきます(´ー`)御指摘有難うございます!

>アットホームペンギンさん
NEXの時も単焦点を結構使ってたので、ニッコールの単焦点
も視野に入れたいと思います。

>あふろべなと〜るさん
SONYの色味が恋しくなったら考えます(笑)

>なかなかの田舎者さん
そうですよね(汗)NEXで使っていた三脚もガタが来てるので、この節目に変えたいと思います。御指摘有難うございます

> 歌って踊れるしょう油顔さん
あ、すいません(ーー;)書くの忘れてました。
PLは貰い物があります。NDも買っておきたいと思います。御指摘有難うございます

書込番号:18145811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/08 22:29(1年以上前)

>opaqueさん
コスパ抜群ですね(´ー`)視野に入れておきます!

書込番号:18145828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/08 22:51(1年以上前)

しっとりしていい画ですね。
とりあえずいまのままでもいいような。
どうしてもと言うなら単焦点かな。

書込番号:18145930

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/08 22:58(1年以上前)

こんばんは、NEXとニコン他を使っています。

色味の違いといいますか、NEXを含むソニーは中間色持ち上げ傾向で色のつながりが柔いというイメージがあり、特に初代のNEX3や5はパステル調に近いものでした。
ニコンは、アクセントが強くてメリハリある発色を示してくるのが違いといったとこでしょう。

単焦点といいますか、ダブルズームキットに追加するのでしたら、やはりマクロレンズといったとこでしょう。
D5300でしたら、40mmマイクロあたりが携行性も良く、安くて写りも良いので、次の候補にといったとこでしょう。
また、より解像感をというのでしたら60mmマイクロのほうが優れてはいます。

ダブルズームキットを使われていって、どちらが良いか経験と共にわかってくるかと思いますので、ゆっくり検討されると良いでしょう。
マイクロニッコールにはずれなしと言われていますので、マクロは是非味わってみてください。

ねくすのSEL30mmマクロも良いですが、ちょっと明るさで損した感のあるレンズですね。
ただ、標準域をまかなってくれるので、付けっぱなしにしてはいます。

書込番号:18145956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/08 23:24(1年以上前)

>他に買った方が良い物があったら教えて下さい。
これから察するに、現状で満足していると思います。
現状で問題、不満が出てから解消出来る物を購入する事をお勧めします。

書込番号:18146063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/09 14:46(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/09 15:25(1年以上前)

買かえってNEXは手放したのですかね?。
なんかもったない気がしますが。。。

買った方が良いものは…
正直わかりません。
だって何をお持ちなのか分かりませんので(笑

まあ、その中で持っていないと前提で、

それなりのしっかりしたD5300にあった三脚
リモートコード
クリーニングキット
ブロアー
予備バッテリー
ガイドナンバーの大きい外付けストロボ
必用容量と思われるSDカードの1/2程度のものを万が一を考えて複数枚。

でも、必要になってから買うのでも良いかと思います。

書込番号:18148407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/09 15:58(1年以上前)

>AE84さん
有難うございます^^ツァイスの単焦点を使っていたので、単焦点を視野に入れようかと思います。

>Hinami4さん
詳しく教えて下さって有難うございます^^
SONYの色に慣れてしまっているのでこれから慣らしていこうと思います。単焦点とマクロを考えているので参考にさせてもらいます^^

>t0201さん
そうかもですね・・・
まだ操作など慣れてないので、少ししてから考えることにします・・・

>じじかめさん
そういえば、カメラ屋で買ったのでNikonのバッグをもらいました(ーー;)
ブロアーはNEX-5の時に買いました。
ですが、レンズペンは無いので買った方が良いでしょうか?

>okiomaさん
NEX-5は貰い物だったので残してあります(ーー;)ツァイスレンズ(コレも貰い物)もあり勿体無いんで・・・
そうですね、「必要になってから」ですよね(ーー;)実際手持ちのお金も吹っ飛んだので・・・

書込番号:18148517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/09 17:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

赤の発色が好みだったので良かったです

1000万画素の違いはやはり大きいですね

バリアングル液晶は便利ですね・・・

今日は操作を覚える為に散歩がてら写真を撮りました。
色々操作に迷う所がありましたが、やっていけそうです(^^)ノ

※画像はパソコンからGmailでiPhoneに送ってます。

書込番号:18148762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング