D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレが多いんですが…

2014/04/09 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

先日、皆様からアドバイスいただきD5200ダブルズームキットを購入したものです

娘のバスケットだけを撮影してますがなかなか綺麗に撮れません

なるべくアップで撮りたいのですがブレが多く綺麗に撮れません

まず、ここを注意するようになどのアドバイスをいただければと思います
何卒よろしくお願いします
m(_ _)m

書込番号:17394889

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/09 07:47(1年以上前)

室内での撮影ですからシャッター速度が遅いのでは。
ISO感度を上げてシャッター速度を稼ぐ必要があると思います。

室内競技ならf2.8クラスのズームがベターだと思いますな。

書込番号:17394902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/09 07:50(1年以上前)

アップで撮るから余計にブレる。
ということは、なるべくアップにしなければいいです。

書込番号:17394907

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/09 08:00(1年以上前)

室内と体育館では、目ではあまり感じないかも知れませんが意外と暗いみたいです。

ブレの原因が被写体ブレならiso感度を上げてみて下さい。例えば800や1600で撮り比べて下さい。
あまりあげると、今度はノイズが気になりますが、印刷サイズが小さいならノイズも目立たないと思います。

理想はやはり明るいレンズ(f2.8)が必要だと思います。被写体からすれば必要だと思います。
明るいレンズを使用すると、極端にiso感度を上げる事無くノイズの問題も軽減されると思います。

書込番号:17394935

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/04/09 08:08(1年以上前)

>ブレが多く綺麗に撮れません

問題を精査してみましょう

1)個人の努力で解決できること
2)機種の設定で解決できること
3)機材の追加で解決できること

1)は、カメラの構え方、シャッターの力加減など
2)は、現在使用している撮影モードや設定しているISO感度、実際のシャッタースピード
3)は、前述の2点で解決できない場合、必要に応じて検討する

また、1)に関しては「シャッターチャンスの選択」も含まれます
動きの激しい競技ですから、少しでも静止している瞬間を狙った方が成功率が上がります
スローインやフリースロー、ベンチ前のミーティング等から確実に捉えてみては如何でしょうか?


書込番号:17394952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/04/09 08:12(1年以上前)

みなさんのアドバイスが正解です。
体育館の中というのは、人間の見た目以上にカメラにとっては暗い環境です。
なので、相当速いシャッタースピードで撮らなければ、激しく動く被写体はブレてしまいます。

試しに、Tv(シャッター優先)モード・シャッタースピード1/250秒・ISOオート(上限12800)で撮ってみてください。かなりノイズが浮くと思いますが、それは仕方がないことです。

それ以上を望むのであれば、やはりF2.8クラスのズームレンズまたはF2.0以下の単焦点レンズを検討されるしかないでしょう。

書込番号:17394958

ナイスクチコミ!3


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/09 08:19(1年以上前)

おそらくカメラブレでしょうね。
こういう時は、ノイズのことは忘れて、ISOをできるだけ上げ(例えば3200、あるいはそれ以上)、
シャッター優先(S)で、例えば1/800で撮ってみます。

以降、シャッタースピードをいろいろ変えてみて、
まずカメラブレの限界を掴み、

以降、露出を調整して、自分の好みの画像を得るようにしています。

標準のレンズでは、体育館などでの撮影には、どうしても限界があります。
ノイズの問題は二の次と割り切っています。

書込番号:17394973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/09 08:21(1年以上前)

ダブルズームキットでアップにしたいならば、アップにしないで撮り、ソフトでトリミングしてしまうのも手です。

直接アップで撮るならば、明るいレンズが必要になってくるでしょうね。何故ならキットレンズあとF値が大きくなり、光を取り込めなくなるからです。

なので、アップにしても明るいレンズ、70-200mmf2.8が定番となってきます。まあ20万円相当となります。
中古の旧型なら10万以下で行けるかも知れません。ヤフオク等で調べてみるのも吉です。

ただ、そもそもD5300クラスだとノイズの問題やAFの問題も出てきますので、そうなるとニコンなら結局はフルサイズに行くしかないと。D610、D800、D4と・・。
お金との勝負です・・(^^;

結局のところ、どこで妥協するか、しないかになりますね。

まあ、厳しい状況での撮影と考えると仕方がないかも知れません。

個人的には、高いと言っても100万円もあれば揃えられるのに、車だと安く感じるのに、カメラだと高く感じるのは何故なのか考え中であります(笑) 車と違ってカメラボディーは7.8年持つような気がしないからですかね。

書込番号:17394980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/04/09 08:44(1年以上前)

私はカメラブレよりも被写体ぶれかと思います。
画像のアップができなければ、シャッタースピードやISOなどの値を記載していただくと、解決が速いと思います。

室内スポーツは条件が厳しいので解決策にお金が掛かるかもしれませんが・・・。

書込番号:17395016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/09 09:06(1年以上前)

質問内容からして被写体ぶれでしょうね。

解決策は、シャッタースピード(SS)を上げるしか方法はありません
ただし、そのSSを上げるには色々とやり方があります。

1)Sモードを使う方法
Sモードにして、バスケならSSを1/250に設定する。
ただし、暗い体育館では露出不足になるのでISOを1600〜6400に上げていく。

2)Aモードを使う方法
Aモードにして、F値を開放(最小値)にする。
感度自動制御ーーする
上限感度ーーISO6400
低速限界SS−−1/250

推奨は2)ですね。
この設定にしておけばカメラが自動でISOを調整してくれますので、SSなどの露出に気を使うことなくシャッターチャンスだけに集中して撮影できます。


もし上記の設定でも露出が不足する場合は、選手が止まった瞬間を見計らってシャッターを切ることです。
昔のフイルムではそうしてました。

書込番号:17395069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/09 09:11(1年以上前)

「ISOを上げて、シャッター速度を稼ぐ」に一票!

書込番号:17395084

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/09 09:13(1年以上前)

ほのみささん こんにちは

暗い所では シャッタースピードが遅く ブレたり 被写体の動きが早く 望遠になるほど被写体ブレが目立ったりしますが その時のシャッタースピードは どの位で 撮影されていましたでしょうか?
望遠では 動きが激しい場合 1/500でもブレる場合もありますが 1/500前後まで ISO感度調整して上げることは必要だと思います。

後 AFモードはAF-Sでしょうか それともAF-Cでしょうか?
動きが激しい場合 AF-Sだとシャッター押した位置でピント固定してしまいピントが微妙に逃げる事が有りますので AF-Cモードの方が シャッター切れる前までピント追いかけてくれるので 今回の撮影には有っていると思います。

書込番号:17395089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/09 09:22(1年以上前)

おはようございます。

個人が特定できないような加工をして、そのお写真をアップされれば、一発解決すると思います。
Exif付きであることが条件ですが。

どうしても無理でしたら、ぶれていると言われるお写真の
「F値、シャッター速度、ISO感度、焦点距離」を教えて頂ければ、助言しやすくなると思います。

書込番号:17395105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/04/09 10:21(1年以上前)

画像が無いので、正確には判断出来ません。
被写体ブレなら、SSを上げる。
1/250以上に。
手ブレなら、キチンと構え、シャッターボタンを、軽くそえて押す。
いつも、ボタンに指を、乗せて置く。

書込番号:17395237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/09 11:01(1年以上前)

よく言われるのが被写体ぶれ。1/500sが一応の目安。

ISO上限はD5200だと6400が画質的には限度(私だと3200)でしょうが、
やむを得なければ上限の12800ありでいきましょう。

あとは足で寄る。

書込番号:17395316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/09 11:46(1年以上前)

キットレンズの望遠だとISO6400使わないと無理だと思いますよ

まあ逆に言えばISO6400使えばキットレンズでも撮れるってのが凄いんだけども♪

書込番号:17395424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/09 12:35(1年以上前)

三脚が許されているなら、三脚使いましょう。

NHKの夜のサッカー撮影風景が放送されたことがありましたが、でかい望遠レンズを
三脚につけて撮ってました。カメラはニコンでした。

三脚は他人に迷惑になることがあるので、主催者に確認しないとダメです。

書込番号:17395548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/09 15:06(1年以上前)

手持ちの場合、レンズの焦点距離分の1、、、つまり50mmなら1/60、28mmなら1/30以上のシャッターを切ることが手ブレを防ぐ目安ということがフィルムの時代から言われてきました。

当然、個人のスキルの差はあるし、超望遠になれば手持ち自体が厳しくなります。

しかもフィルムより数段ブレに厳しい2.4MPの画素ですから、スレ主さんの場合はレンズの手ブレ補正の力を借りても、シャッター速度は上記目安よりも早目になるように調整してみてください。

何をどういうところで撮るのかにもよりますが、キットレンズは暗いのでISO感度を上げても厳しい場合もありますよね。

その場合、スピードライトでバウンスし(内臓のフラッシュではない)、シャッタースピードは1/60以上を保つという方法が、入門デジイチで綺麗な写真を撮るひとつの方法でもありますので、外付けスピードライトの購入も視野にされてはどうでしょうか。

書込番号:17395879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/04/09 20:57(1年以上前)

D5200のWズームレンズキットということなのでAF-S DX NIKKOR 55-300mmでの撮影でしょうか。

バスケットボールでの撮影でプレーヤーのアップ写真はかなり難易度が高いです。
被写体を55-300では止められず厳しいと思いますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000140428_K0000365851&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
予算次第ですが定番はVR70-200mmです。
私はシグマの50-150と70-200を使ってバスケ撮っています。

また、トリミングはせずに娘さんのドアップしか興味が無いのであればVR300mmF2.8になります。
とにかく室内スポーツですからレンズにはお金がかかりますね。
機材が揃ってから撮って・撮って・撮りまくるしかありません。

書込番号:17396823

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/09 21:00(1年以上前)

今はピンと来ないかもしれませんが、
kyonki さんが推奨している
『 2)Aモードを使う方法 』が 良いかと思います。

自分が最低限欲しいと考えるシャッタースピードを確保しつつ、
その上で出来るだけ低感度で撮る設定作業を
カメラが一瞬で行う機能です。

おそらくですが、
ISOは6400以上だと画質的に厳しいと感じると思いますし、
バスケならシャッタースピードは1/250 以上は欲しいところなので、
目安として調度良い設定値だと思います。

何度か撮ってこの機能に慣れてきたら、
会場の明るさやブレ量や画質を踏まえて
低速限界SSや上限感度の値を自分なりに変えてみると
より良い結果に近づけると思います^ ^

書込番号:17396831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/09 21:18(1年以上前)

私も以前ミニバスを撮っていました。

シャッターが遅いための被写体ブレかと。

室内のスポーツ撮影は難易度が高く、機材もそれなりのものが必要となります。

被写体を止めるために
シャッタースピードはできれば1/500位は確保したいところ

体育館にもよりますが、小学校では
キットの望遠ズームの望遠側で絞りを開放にしても
おそらくはISOを12800かそれ以上上げないと適正露出にはならないかと
一度試してください。
で、高感度によるノイズに我慢できるかですね。

画に満足出来なけれ、明るいレンズが必要となります。
定番は70-200F2.8のレンズかと
純正で20万以上、サードパーティのレンズで10〜11万位ですかね
タムロンのA001はAFが遅いのでお勧めはできません。
被写体に近づいての撮影が可能であれば単焦点のレンズもありかと。


明るいF2.8レンズを使っても
ISOは3200〜6400になるかと
それでもシャッタースピードは1/300〜1/500位かと
公共の体育館でISOは1600〜3200位ですかね

ご参考までに

書込番号:17396916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1801件
別機種

EOS Kiss Digital N

犬と高校生の息子の短距離走(主に100m)撮影のためにD5300ダブルズームキットの購入を検討中です。
こちらのクチコミを拝見し少し迷っているのでアドバイス頂けたらと思っております。

撮影対象物は、犬(大型の猟犬)と高校生の息子の100m走です。
どちらも、数百メートル先からこちらに向かってくる対象物の撮影で、陸上競技ではゴール先の観客席やフィールド外の植え込みから撮影するので、望遠は300mmが欲しいと思っています。


撮影例があった方がより的確なアドバイスが頂けるようなので、お粗末ですが写真を一枚アップしました。
機材はキャノンEOS Kiss Digital Nにタムロン AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Diレンズの組み合わせです。

カメラ、レンズ共に9年程前の物なので買い替え予定なのですが、予算10万円程で望遠レンズまで購入希望です。
少し前ですがキャノン、ニコン共にショールームまで行って300mmの望遠レンズを付けて貰って試し撮りもしてみたのですが、キャノンの7Dは私には大きいし重いと感じました。 
キャノンなら6D、ニコンならD7100なら扱えそうでしたが、いずれもレンズまで入れると予算オーバーでして…

D5300ダブルズームキットだと予算内で300mmの望遠まで買えるので、希望に一番近い組み合わせなのですが、クチコミを読ませて頂くと、望遠レンズは明るい方が良いとの書き込みがあって悩んでいます。

犬は天気が良い日に撮影すれば良いのですが、陸上の大会は雨天決行という場合も多く、先日も息子と友達を撮影しに行ったのですが、途中から急に雨が降り始めEOS(Tvモード1/640とかスポーツモード)ではシャッターが切れなくなってしまいました。

昨年も、陸上の大会はしばしば急な天候悪化で、競技時間の繰り上げ、一部中止などがあり、今年もそのような事態が予想されますが、競技続行中はなんとか撮影したいと思っているのですが、ダブルズームキットの望遠でも何とかなるでしょうか?

キットの「AF-S DX NIKKOR 55-300mm」だと厳しいようなら、カメラの予算を抑え明るいレンズを買うという選択肢もありかと、書き込みを拝見しつつ希望する条件を整理してみると、Wi-Fi、GPSとバリアングルは左程必要性を感じておりません。


こちらの書き込みでこんな組み合わせとかお勧めを見つけると調べてはいるのですが、気付くと予算オーバーだったりで…
4月末には本格的な予選会が始まるので、その前には購入したいのですが、自分一人でちまちま調べていては間に合いそうもなく、こんな組み合わせというアドバイスを頂けたらと思っております。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:17392691

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 16:01(1年以上前)

まぁ、最近やたらと防塵防滴と騒ぐ書き込みが多いですが、未だかつて雨に濡れて不具合が生じた事はありませんし、身近にもそういう人は居ません。
先日もD5200にキットレンズを付けて横殴りの雨の中を撮影して、レンズもカメラもびしょ濡れになりながらも何事も無くなく済みました。
撮影後は乾いたタオルで拭いて乾かしましたが。


>犬(大型の猟犬)と高校生の息子の100m走です

それよりも、こちらの一文のほうが大事です。
キットのDX55-300の激遅AFでは難儀しますよ。悪い事は言いませんからDX55-300は辞めて、最低でもタムロン70-300VCにしておきましょう。

書込番号:17392790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/08 16:02(1年以上前)

こんにちは。

雨天撮影は、基本的にレインカバーなどを装着しないとダメですよ。
防塵防滴仕様といって、上級機や上級レンズでそれが明記されているものは、多少の雨の中で濡れても問題ないですが、それでも雨天使用後のメンテナンスは必要となります。

望遠レンズは明るい方がよいというのは真理ですが、レンズの明るさに比例して重さや大きさそれに価格も飛躍的に増えるので必ずしも万人に向くとは限りません。

むしろスレ主さんの場合だと、キットズームで暗い場面は感度を上げた方が、深度も深くなりピントも合いやすいと思います。まずはSモードで高速シャッターにセットし、ISOオートとかの設定で。

あと可動式の液晶モニターが必要なければ、D3300の方でもよいかと思います。

僕は最近、プライベートの小型犬撮影専用にローアングル多用するのでこの機種の赤を買ってみました。大型犬が天に召されたもので。


結論:雨天撮影時はレインカバーを使用してください。

http://www.yodobashi.com/%E6%92%AE%E5%BD%B1%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA/ct/19122_500000000000000301/

書込番号:17392792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/08 16:13(1年以上前)

参考になるかわかりませんが
自分はD5200レンズキットにAF-S 70-300VRかタムロン70-300A005が良いと思います。

純正70-300だと10万円ちょいオーバー、タムロンA005だと10万円以内に収まると思います。

AF-S DX55-300はAFが遅いそうですし
ハワ〜イン♪さんは機材を長くお使いのようですので
今後長い目で見れば55-300は外してもいいかなと思います。

それと雨の日の撮影は自分はしたことないのですが
もしするなら設定は

絞り優先モードにAF-C、ダイナミックAFに設定。

でシャッタースピードが長くなるならISO感度を1600位まで上げる

多分こんな感じで撮ると思います。


D5200はD5300の型落ちですがお安く上げるなら問題無いと思います。

D3200やD3300もあるのですが
Kiss-D Nを9年お使いならD5200やD5300のほうが
長い目でみれば満足度は高いと思います。

書込番号:17392819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/08 16:20(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_10503511804_K0000137844&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

55-300はAFが遅いので撮影は難しいと思います。
ニコンならVR70-300、あるいはタムロンA005がいいのではないでしょうか。

書込番号:17392833

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/08 17:08(1年以上前)

急な天候変動に備えて、事前からレインカバーを付けておくのが一番確実です。

書込番号:17392943

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/08 17:19(1年以上前)

別機種
別機種

これぐらいの雨はレンズにバンダナ巻きましたがボディは何も被せてません

二時間程、雨中の撮影していました。待機中は勿論傘も(^^)

55-300はとにかくやめて、最低でもタムロン70-300を視野にと思います。

高校生の息子さんの100mを撮るのが主目的で、折角新しいのに買い換えるなら
クロップも使えるD7100をと思います。
連射、AF、さらにはクロップ機能が使いやすく、35mm換算、450mmだったのがクロップで585mmまでOK!

予算は多少オーバーしたっていいじゃないですか!
9年も使われたカメラを買い替え、更にまた長くと思えばD7100に出す数万差は安いものです(^^)

ましてや、大義名分は大切なお子さんの高校時代の陸上写真ですよっ!
夏の晴天下のなか、明るいグランド撮影ではSS1/8000秒はもしかしたら必要になるかもっ!
飛び散る汗が綺麗に・・・・なーーんんてシーンを思い浮かべたら、安い安いっ♪

ボディは多少の雨でも気を使いながら使用できますし、メインは望遠を用意し
標準ズームは、ヤフオクで18-55mmなら1万以下で手に入りますので、それ行きましょう(^^)

メインはやっぱり望遠ズームとボディの良さをチョイスした方が、後悔無さそうな気がします。
D7100 今日現在ボディ¥90000
70-300    〃   ¥35674

※小雨の時など、使用に関してはコンビニ袋、タオルなどを使い有る程度は保護しますが
重要なのは使用時よりも、使用後の保管作業です。
あと、雨中のレンズ交換は避けましょう(^^)
(私は必要に迫られて交換しますが掃除、クリーニングなどメンテは自分でします)


書込番号:17392966

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/08 17:44(1年以上前)

濡らさないのが一番です!
雨の日は、暗いので速い対象はシャッタースピードを要求さますので70-200mm F/2.8VTIIとか明るいレンズが必要になります。
ISO感度を、上げる方法も有りますが、AFの速いレンズが良いので上記レンズなら言うこと無しですが…

雨天の対策
タオルを掛ける。
シャワーキャップを使う。
傘を誰かにさして貰う。
ニコンには、RC-HT1_レインカバー ハンディータイプが有りますのでこれを使う。

ボデイは、D7000 or D7100 が良いです。
理由
連写スピード。
フォーカスポイントの数。
防塵防滴。
…とか。
レンズは、70-200mm f/4.0 VR が良いと思います。

書込番号:17393024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/08 17:50(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん こんにちは

防滴機構の無い レンズ 雨の場合は対策を立てないと 雨水がレンズ内に入れば 動作不良 レンズ内に水滴が付くなど 良いことは全く有りませんので

少しの雨の場合 タオルなどでガード 強い雨の場合レインカバーなど雨対策する方が良いと思います。

書込番号:17393036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/08 20:00(1年以上前)

別機種
別機種

トリミングしてます。

 AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRのAFは…

 確かに遅いですが、工夫と根性(回数)でこんなのも撮れます!

 馬はコースの外枠から撮影。

 飛びものはフレームに入れるだけで一苦労。

 一応MFでなくAFです。

 でも、やっぱりお薦めは70−300mmですね。

書込番号:17393435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/04/08 20:52(1年以上前)

私は、我が愛する富士の山 と申します。今後とも宜しく。

[ダブルズームキットの望遠レンズで雨天時撮影大丈夫でしょうか?]を見て、私の経験が参考になればと思い、初めて投稿します。

 3年前の台風の前日、家の菜園周りで写真を撮っていました。カメラはD5000で、レンズはシグマの18-125 でした。
途中で台風が来るから対策をしなければと思う、カメラを端に置いて野菜の補強をしました。

次の日、台風一過で晴天になり富士山がくっきり映えていました。矢も楯もたまらず写真を撮りに行こうとしましたが、カメラがありません。どうしたのか実は菜園の端にそのままおいてきてしまったのです。

 一晩中大雨に晒されてしまいました。レンズは水滴が入っているようで曇っています。レンズを外して中を見ると、確かに水滴が入っています。これは駄目だと諦めて電源を入れると正常に作動します。ショートしてはいけないと考えすぐバッテリーを外しました。

 レンズを外して中を直接太陽に向け乾燥させ4時間後、カメラもレンズも水滴がなくバッテリーを入れ電源ONにすると
正常に作動するではありませんか。防塵防滴でないカメラでしたが、NIKONさんをより一層信頼するようになりました。


だからと言って、雨には無防備ではいけません。最新の注意で自分の子供と同様愛してください。





 私の場合たまたまうまくいき一般的でないかもしれません。それ以後問題ありません。昨年の10月娘の結婚式のため
防塵防滴のD7100を購入しました。

 今まで毎日この価格COMを拝見し非常に勉強になりました。皆様の写真に対する情熱に感謝いたしております。

書込番号:17393644

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/08 20:58(1年以上前)

D5300ですが、ご存知の通り
メーカーの出したスペック表には
防塵防滴とは書かれていません。

雨に濡れて大丈夫かどうかは
濡れる程度や後処理対策にもよるでしょうし、
急に壊れなくとも直ぐにわからないだけで
見えない部分で少しづつサビたりカビたり
してくる可能性は防塵防滴カメラよりも
高いと考えています。

僕はD7000ユーザーですが雨の中で
息子の陸上大会も撮りますが、
一応防塵防滴とされていても
実機を見た上で過信出来ないと判断し
なるべく濡らさないようにしながら
自己責任で使っています。

余談ですが、
僕はiPhone5を完全に水没させたり、
SDカードを洗濯機(標準コース)にかけた事がありますが、
どちらも現在普通に使えています。
が、だからと言って
他人様に大丈夫とは言えないなぁ〜。

書込番号:17393671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/08 21:35(1年以上前)

別機種
別機種

写真はD7100にタムロンのA005

明るいレンズとなると70-200F2.8ですが
サードパーティのレンズでも予算的に無理かと。

明るいレンズが有ればよいですが
野外でスポーツなら70-300で十分かと。

あとスポーツモードから卒業して
絞り優先やシャッタースピード優先でISOを調整しながら撮る方が良いかと。

私は、動きものを含めてほとんどのシーンで絞り優先で撮っています。
あらかじめ被写界深度を考えながら絞りを決め、
シャッタースピードは許容範囲内でISOを動かしてコントロールしています。


さて雨天の撮影ですが
防滴仕様はあくまでも水滴を防ぐもの
それに統一規格ではないのでメーカーの差も大きいです。
あと経時的にシーリングは劣化していきますので注意も必要です。

防滴仕様であっても、今まで雨の中で問題はないと言っても、
それを鵜呑みにするのもよくないです。
また程度でも大きく違います。
雨が降り始めたら、濡れなうようにするのがよいかと。
傘をさしたり…

レンズなら70-300の純正のものか、タムロンのA005でよいかと思います。

私は、不意の雨の時にはUPしたもののように
腕カバーの一部を切ってレンズに付けています。更に傘をさすことも。
切れ目が広がらなうように切った部分にテープで固定しています。
ゴムが付いていますのでレンズに固定しやすいです。
腕カバーはホームセンターの園芸関係のところで売っています。
透明なものが使いやすいです。

でも、これで濡れるようでしたら撮影は諦めます。
カメラを濡らして写真を撮るつもりはありません。
後の代償が大きくなることもありますから
ご参考までに


書込番号:17393809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/08 21:36(1年以上前)

ニコンについてはいろいろ書かれているので別の視点として、キヤノンはいかがですか?

キヤノンのキットについている望遠ズームの方が、ニコン55-300よりAFが早いと聞きましたが。(どなたかお答えできますか)

60D ダブルズーム 8万円
70D ダブルズーム 15万円 予算超過

書込番号:17393818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 21:42(1年以上前)

たった今放送されたニコン提供の「すてきな写真旅〜一眼レフと旅にでよう〜」という番組で、出演者の持つD5300が滝の水しぶきにあたっていましたよ(笑)

書込番号:17393840

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/08 22:51(1年以上前)

こんばんは

今お使いのカメラで息子さんと犬の撮影はされてるのでしょうか?
望遠が足りないだけで、撮影は出来るのであれば、同じキヤノンを
お勧めします。
Kiss Digital Nはサブカメラとして使いましょう♪

EOS60DかX7iが良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484117_K0000168320_K0000141273

どうしても300mmにこだわるなら、18−55キットと
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
が良いのでは!!

http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:17394171

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/08 23:35(1年以上前)

D5300の取説にある
安全上のご注意には
以下のように記載されいます。

【水かけ禁止】
水につけたり、水をかけたり、雨にぬらしたりしないこと.
発火したり感電の原因となります。

書込番号:17394322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/08 23:38(1年以上前)

PS

EOS60Dは防塵、防滴ですがレンズは違うと思います。
また、防滴なので雨の中での使用は自己責任です。
大丈夫なら、純正のレインカバーは売らないと思います。

書込番号:17394333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件

2014/04/08 23:40(1年以上前)

質問して早々に沢山のお返事ありがとうございます。

kyonki さん、レンズのお勧め情報ありがとうございました。
レンズキットのDX55-300、ちょっと暗いのかなとは思っていましたが、AFが遅いとは知りませんでした。
お勧めのタムロン70-300VC早速購入候補レンズとして調べてみました。

カメヲタさん、レインカバーの情報ありがとうございました。
恥ずかしながら、手持ちEOSは雨でも全く防滴など気にしたことはなく…
乱暴な扱いにも関わらず、今まで動作不良も起こさず良く持ってくれたものだと反省しつつEOSに感謝してしまいました。
今度は、教えて頂いたレインカバーもしっかり用意して撮影に臨みたいと思います。
キットレンズでのおすすめの設定も参考にさせて頂きます。

DF02 さん、D5200レンズキットにAF-S 70-300VRかタムロン70-300A005とのアドバイスありがとうございます。
私もD5200でも良いかなと思っていたので、推奨して頂いた組み合わせとても参考になります。
また、雨の日の設定のアドバイスもありがとうございました。


じじかめさん、レンズの比較ありがとうございました。
ニコン純正にも憧れというか安心感がありますので、予算が許せばAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm購入も視野にいれて検討します。

t0201さん、事前にレインカバー付けておくのが確実とのアドバイスありがとうございます。 

esuqu1さん、貼って頂いた写真に思わず引き込まれ他の写真も色々と拝見させて頂きました。D7100で航空機を写した写真や、夜景・紅葉の写真などなど、とても素敵でした。

>飛び散る汗が綺麗に・・・・なーーんんてシーンを思い浮かべたら、安い安いっ♪
それを私の腕で捉えられるかが問題ですが、購買意欲をそそられる一言に、暫しディスプレーの前で唸ってしまいました。
D7100良いですよね きっと。
触らせて貰った時も、凄く魅かれたカメラでした。
私にとってD7100は、猫に小判だと 視界に入れないようにしていましたが、ぐらぐら揺れ始めました。 へそくりと睨めっこしてみます(苦笑)。

robot2さん、カメラとレンズのお勧めありがとうございます。
息子の陸上写真撮る時は、一緒に行くママ達とは別行動で、単独で撮影していますので、レインカーバなどの対策を講じて望みたいと思います。

もとラボマン2さん、皆さんからもレインカバーが良いのではとアドバイス頂いていますので、新しいカメラを購入したら、レインカバーも購入して雨対策したいと思います。

y_belldandy さん、「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」での撮影写真ありがとうございます。
馬の写真も、ヘリコプターもどちらも素晴らしいですね。
私も、皆様からのコメント頂くまでは、キットの望遠レンズでも写せると思っていましたし、腕さえあればこんな写真も撮れるんだと納得しました。 
ただやはり100m走だと10秒ちょっとで走り終わっちゃうので、よりAFの早いタムロンの購入を検討してみます。


我が愛する富士の山さん、貴重な体験談を初コメントして頂いてありがとうございました。 
皆様からのアドバイスを読んで、今更ながら愛機EOSは9年間乱暴な扱いに良く耐えてくれたものだと、反省しつつ感動しています。キャノンといいニコンといい日本のメーカーは良い物を作りますね。
今度購入するカメラは、レインカバー等も一緒に購入して大切にしたいと思っています。他の方からのアドバイスもあり今防塵防滴のD7100にも心が揺れています(苦笑)。


Ramone2さん、今度購入するカメラはレインカバー等の雨対策をしっかりして長く使いたいと思います。

okiomaさん、腕カバーをしたカメラの写真ありがとうございました。
またアドバイス頂いたように、今度購入するカメラでは、絞り優先やシャッタースピード優先で、色々試しながら撮影していきたいと思います。

フクパンダさん、キャノンの情報ありがとうございます。
ニコンのD5300のレンズセットが丁度予算的に良かったので、先ずはこちらでご意見伺っていましたが、購入するカメラも含めてもう一度再検討しようかなと思っているので、教えて頂いたキャノンのキットも視野に入れて考えてみます。

kyonkiさん、D5300がどの程度の水しぶきにあたっていたのか興味がありました。放送見れなくて残念。 まぁ多少の水しぶきなら、後で拭きとれば大丈夫という事でしょうか。

niko FTnさん、キャノンのアドバイスありがとうございます。
EOS Kiss Digital Nにタムロンの古い300mm付けて今も撮影しています。
こちらで質問した時はニコンと思っていたのですが、皆様からのアドバイス頂いて、ちょっと悩んでます。勧めて頂いた60D等も含めて検討してみます。





質問して短時間で驚く程沢山のアドバイスありがとうございました。
今回の質問では、皆さんのアドバイスを参考に、D5200にタムロンのレンズの組み合わせを購入候補としました。
一人で悩んでいた時には、気付かなかった悪天時の撮影上の注意点や、設定のアドバイスなどもとても参考になりました。

ただ、D5200にタムロンのレンズを候補としますと言いながら、予算オーバーで外していたD7100(発売当時から欲しいなと思っていたカメラ)、こちらで素敵な写真と共に背中を押して頂いて、再度購入候補機として悩み始めました。
更にD7100を購入候補として考え始めると、アウトドアで雨の撮影もありという状況だとペンタックスのK−3もありかもと、どんどん深みにはまっていきそうです。

D5300買うんじゃないのか? と呆れられそうですが、皆様からのアドバイスや添えて頂いた写真を見ていると、私もあんな写真が撮れたら良いな〜と撮影意欲と共に購買意欲もふつふつと湧いてきてしまって。
9年ぶりの買い替えなので、後悔の無いようにもう少しだけ悩んでみます。
一応、今回の質問は解決済みとさせて頂きます。貴重なアドバイスを頂いて本当にありがとうございました。

書込番号:17394344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドッグランでの撮り方

2014/03/26 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 tana.hnsさん
クチコミ投稿数:19件

愛犬がドッグランで走り回る姿を撮りたくて、18-140キットを購入しました。

今までは、D40で花等の静物のみを撮影していたため、AFモードなど
どのような設定で撮影すれば良いのかわかりません。

空中を飛んでいる絵を撮りたいのですが、どうやればできるか教えてください。

また、一脚は持っているのですが、手持ちでも大丈夫でしょうか?

書込番号:17346999

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/26 15:46(1年以上前)

かなり難易度の高い被写体ですね(笑)

設定はAF-C+ダイナミックAF。
撮影モードはAモード、絞り開放(最小F値)、SSが1/1000より速くなるようにISOを上げること。
あとは連写で測距点からワンコが外れないようにしっかりとファインダーで追い続けること。

空中を飛ぶようなシーンは撮影者が地面にうつ伏せになり低い位置から撮ること。

ボディ性能+レンズのAF性能+撮影者の腕が問われる被写体ですから、とにかく数多く場数を踏んで慣れが必要です。
20枚に1枚でも良い写真があればラッキー♪と思いましょう。

書込番号:17347063

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/03/26 16:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリンパスのE−M1

ソニーのα6000

ソニーのα6000

ニコンのDf

こんにちは、

私はほぼ毎日愛犬3匹をドッグランに連れて行き走らせて写真を撮っています、今日はあいにくの雨なのでドッグランは中止です。

デジタル一眼レフなら簡単に飛行犬写真が撮ることが出来ると思います。

D5300を持っていないので良く判りませんが、
設定は撮影モードはシャッター速度優先のSモードでSSが1/2000前後、AFはAF−C、AFポイントは中央の1点若しくはダイナミック9点などで連写です、一脚は以前使ったことがありますが、犬が遠くにいる場合は有効ですが、近くで走っている場合は役に立ちません、人工芝などで這いつくばって撮ると、かなり格好良い飛行犬写真が撮れます。

私はプロ機のD4sなどを使っていますが、大きくて重たいので、最近はミラーレスでも十分撮れるのでオリンパスのE−M1を使っています、そして最近買ったソニーのα6000でもテストしています。

オリンパスのE−M1やソニーのα6000で撮った飛行犬写真を参考にアップしますので、データを見てください。

書込番号:17347089

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tana.hnsさん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 20:47(1年以上前)

kyonkiさん ありがとうございます。

ISOは3200程度までしょうか?
SSを稼ぐためには、もっと上げても大丈夫ですか?
あまり上げすぎても、ノイズが乗るんですよね。


愛ラブゆうさん

素敵な写真、ありがとうございます。
設定、よくわかりました。
練習します。

書込番号:17348063

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/26 21:08(1年以上前)

スレ主さん

>SSを稼ぐためには、もっと上げても大丈夫ですか?
>あまり上げすぎても、ノイズが乗るんですよね。

本来であればドッグランに使うようなレンズは開放F2.8クラスの明るい(大口径)望遠が理想なのです。
暗いキットレンズでSS1/1000以上を稼ごうと思えばかなりISOを上げないといけません。しかし、ノイズがのるよりもブレた写真はもっとだめです。
将来的には70-200/2.8などの明るくAFの速いレンズを求められると良いでしょう。

書込番号:17348175

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/03/26 21:23(1年以上前)

別機種
別機種

解決済みですが、

動きを止めるには、シャッタースピードを上げることです。
ただ、ワンちゃんのスピードによっても動きを止められるシャッタースピードも違ってきます。

ISOの許容範囲は人それぞれです。
ご自身でどこまでよいかを決めればよいと思います。

それと、撮る場所の明るさによってもISOの設定は変わってきます。



私の場合は、
シーンに限らずほぼ絞り優先。
ピントの合う範囲を考えながら絞りを決めています。
絞を開放にすればピントの合う範囲は狭くなります。
被写界深度という意味は知っていた方が良いかと思いますよ。

で、動きものであれば
AF-C、ダイナミックAFで9点が多いです。
シャッタースピードはISOを変えながら許容範囲内でコントロールしています。


UPしたものはD7100ですが
1枚は露出補正を+0.3
ISO800、絞りF8でシャッタースピードは1/1250です。
一応空中に浮いています。

違いとして上げますが
他方は
シャッタースピードは1/250です。
流し撮りという撮影方法です。
ご参考までに、

書込番号:17348250

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300購入を迷っています。

2014/03/25 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:13件

現在D3100を使っています。 レンズはシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使っています。
バリアングルに憧れてD5000シリーズの購入を考えていました。
D5200とD5300で迷っています。買うならレンズがもうあるのでボディーのみを考えています。 D3100のボディーは知り合いが買いたいと言っているのでメインとして使っていきます。
被写体は主にスナップやスポーツでは走っている人たまに家で星などを撮ります。
機能面では勿論新しいほうが良いとは思いますが価格的な差も大きいのでそこらへんのアドバイスもいただけると幸いです。
余談ですが、SDカードをこの前プレゼントされwifiSDのEZSHAREを使って一応携帯へ飛ばしています。

書込番号:17344222

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/03/25 20:45(1年以上前)

レオン1452さん
>バリアングルに憧れてD5000シリーズの購入を考えていました。
>D5200とD5300で迷っています。

どんな点で、どう迷っているのかを説明されると、適切なアドバイスが集まると思います。
アドバイスを出すには、スレ主さんからの情報が少な過ぎるので・・・・

書込番号:17344265

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/25 20:47(1年以上前)

あくまでもスペック上での比較をすると決まると思います。
スレ主様が一番重要と考える機能(スペック)があるものを購入するのがベストです。
後は消去法と妥協です。

その結果、カメラに対する金額が妥当だと思うものを買うのが一番です。

書込番号:17344269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/25 21:22(1年以上前)

D3100よりD5300は、AF面でも性能が
上がってますから、動体撮影でも
撮りやすくなると思いますよ!
価格面は、まだ出てそんなに立って無いので、
高いですけど!
バリアングルは、三脚で仕様だと有った方が
良いですね!星を撮られるて事ですから、
この機種を選ばれたんですね!
後D5300は、お使いのシグマレンズ 大丈夫ですか?
ライブビュー撮影が出来るなら良いと思いますよ!
私はD7000ですけど、シグマのレンズは
ライブビューで、AF出来ないもので!

書込番号:17344412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/25 21:24(1年以上前)

D5300のキットレンズ、VRII 19-55mmは沈胴式のコンパクトなレンズですが、高解像のお奨めレンズです。
是非、D5300レンズキットをお求めになってください。なお、オプションフードはHB-69です。

書込番号:17344418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/25 21:26(1年以上前)

>VRII 19-55mmは沈胴式のコンパクトな ----

VRII 18-55mm です。<(_ _)>

書込番号:17344429

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/25 22:32(1年以上前)

5300と5200はボディのみで
2万円の価格差ですね。

Wi-Fiを多用するなら内蔵されている5300が便利だと思います。

ちなみに5200でも外付けのワイヤレスモバイルアダプタを買えばWi-Fiが使えます。4〜5千円程度です。

ローパスレスは騒がれているほど気にしなくて良いと思います。おそらく頑張っても違いはわかりません。

僕なら間違いなく5200にして、差額で単焦点一本購入します。

書込番号:17344734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/03/25 22:40(1年以上前)

他の方もおっしゃられていますが、D5300でシグマレンズはAF効かない現象があるようです。
もし5300を買うなら事前によ〜く確認しておく必要ありますね。

純正レンズはお持ちじゃないんですか?
もし持ってなければ、やっぱり5200にしておいて、この機会に純正単焦点も買っちゃった方が良いかも…です。

書込番号:17344775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/25 23:36(1年以上前)

こんばんは^ ^

D5200とD5300、スペック云々よりやっぱりデジタルは新しいものを買った方が満足感は高いです。

私はたった2万円差なら絶対にD5300を買いますね^ ^
キットレンズの18-55VRUも魅力!!!(これ欲しいな〜)

車で例えて、新型が出ているのに旧型を買いますか?
絶対に新型を買うはずです!!!

デジモノは絶対に新しい物の方がいい。
旧型を買ったら絶対に新型を買えばよかったと必ず後悔するでしょう。

書込番号:17345021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/03/26 00:42(1年以上前)

D5300もD5200も画質はキレイですし、カメラとしては大差ないと思いますが、映像エンジンが異なります。
D5300の方が高感度性能や細部でよりキレイに撮れると思います。
メーカーもいつでもどこでもキレイな写真が撮れると書いていますので、
EXPEED3よりもEXPEED4はキレイなんですよ。
更に、カメラ機能としてのWi-Fiが付いているので、レオン1452さんにぴったりだと思いますよ。

TAKtak3さんが書いていたD5300でシグマレンズはAF効かない現象は、シグマがファームウェアで
対応していますので、詳しくは店員さんかシグマに聞いてみると良いと思いますよ。
シグマのホームページでDFとD5300に対応した情報はありますが、18-200mm F3.5-6.3 DC の情報は
持っていなくてすみません。

書込番号:17345248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/26 02:48(1年以上前)

自分は、D5200からD5300に買い換えました。

等倍でじっくりと隅々まで詳細に見る様な事をしませんので、
はっきり言って、写りが変わったとは思っていません。
元々、GPSを目的としての買い換えですので、予想通りというか・・・^^;。

なので、GPSとWi-Fiが不要ならコストパフォーマンスに優れる、
D5200の方が良さそうに思います。
デジタル物は新しい方が良いという通説があるのは否定しませんが、
等倍でじっくり比較して、初めて分かる程度の写りの差しか無いと思います。

後は、コストパフォーマンスから旧機種を選ぶという買い方に、
満足できる性格か否かってことも大事な要素かな?

なお、D5300にするのなら、約1万円の追加出費になりますが、
新型18-55 VR IIのレンズキットにしておくことをお勧めします。
自分はこのレンズ、試した事はありませんが、非常に評判が良いです。
こちらなら、シグマの18-200との、写りの違いを実感できると思います。

書込番号:17345443

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/26 04:57(1年以上前)

こんばんは。
どちらの機種にしても、D3100からは大きく進歩したように見えますので、D5200でもD5300のどちらでも良いでしょう。
ただ、既にあがってますようにシグマのレンズとの相性がわかりませんね。

AFが動かないだけでなく、その他のトラブルなども予測されます。
あくまでも予測というだけですので、使ってみて不具合が認められれば調整に出さなければいけません。
この時はシグマに出すようになっており、ニコンでは社外品の面倒までは見ません。当然のことですね。

また、この時のトラブルの切り分け等のために、純正レンズがあったほうがよいですので、レンズキットを購入されるのが良いかと考えます。
予算ぎりぎりになるのか残るのかがわかりませんが、なるべくなら予算も余裕があったほうが良いですね。

D3100を使われてきて今まで大きな不満がなかったのでしたら、D5200にして追加レンズを検討されても良いでしょう。
単焦点や望遠ズームなど、今お持ちの高倍率ズームより使い勝手は良くないかもですが、画質は上かと思います。

あるいは、新エンジンが気になるならD5300の18−55VRUのキットでも良いかと思います。
今度の18−55VRUは、評判が良いようですね。
これも倍率を無理していない分、画質は上かと思います。

書込番号:17345516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/26 06:13(1年以上前)

まぁ色々な意見があるようですが...私なら

D5000とD5100ならD5100をお勧めします。

D5100とD5200ならD5200をお勧めします。

D5200とD5300なら..D5200をお勧めしますよ。

ボディのみの比較で価格コム最安値で23100円差もあれば...

性能差と、写りの差が、価格分に見合った物であるのかどうかという事です。

D5000系の進化の過程で、D5200→D5300は一番進化率が低いように思います。

最もD5300の魅力は、私的には新エンジンでもローパスレスでもwihiでもGPSでもなく、

D3000系と同サイズになった小型ボディだったりします。とはいえ、これとて、ほんの少しの差ではありますが....

D5300は、これから、まだまだ値は下がってくると思いますが、D5200を併売しているうちは、しばらくは今の価格で

推移するかもですね。

書込番号:17345567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/26 09:18(1年以上前)

5200は使ったことがありますが、スペックはいいのですが所詮エントリー機のレベルですので、動体撮影はちょっと厳しい…という印象でした。
お手持ちのレンズも高倍率のものですので、どの程度AFが追従するか、気になります。
D7000クラスとは、実使用で明らかに劣る印象です。
5300が劇的に進化していれば良いのですが、5200と同じレベルではないでしょうか。
ただ、D3100クラスでのAFに不満がないのでしたら5200/5300どちらでも満足できると思いますよ。

書込番号:17345937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/03/26 10:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131119_624164.html


こんな情報もありました。

書込番号:17346096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/03/26 11:07(1年以上前)

色々な方の意見を頂き大変参考になりました。
シグマのレンズではD5300と相性が悪い事を始めて知りました。
3100をダブルズームキットで買った後2本持ち歩くのが面倒になり、シグマを買いこれでD5000シリーズ
で使えればいいなーと思っていたので残念です。
D5300では、レンズキッドを進められる方が多かったのですが、価格的にオーバーしてしまうので、
もう少しD3100を使い倒したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17346250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 ボディの満足度5

2014/03/26 16:39(1年以上前)

>シグマのレンズではD5300と相性が悪い事を始めて知りました。

もっと一般的に言うと、この2つが特別にという訳ではなく…

シグマのレンズは、その発売以降に発売されたニコンのカメラと相性が悪いです。

シグマは既に発売されているニコンのカメラに対応させて発売し…
ニコンは既に発売されているシグマのレンズに非対応になる仕様でカメラを発売する、という感じです。

裁判もあるし「大人の事情」ってやつですかね?

個人的には両者が和解して欲しいです。

P.S.因みに私もD3100を所有し(D5100を経由して)D5300購入を考えている人間の一人です。悩ましいところですね。

書込番号:17347190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内のISO表示について

2014/03/25 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:75件

おはようございます。

値段もこなれてきたので、そろそろ購入しようかと考えている者です。
店頭で何度か弄っているのですが、ISOオートにして、ISO表示Onにした場合、ファインダー内にはISO-Autoと表示されて、実際のISO数値が表示されません。
LVなら表示されましたが…

これは設定次第で出来るものなのでしょうか?

D5100を使用しており、この機種なら出来ます。
小さな事かも知れませんが、光量が少ない時に、ファインダーを覗きながらISO数値によって絞りとSSを決める、ということを割とするのです。

どなたか教えて頂けますでしょうか?

書込番号:17342469

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/25 09:19(1年以上前)

右の、活用ガイドの188〜189Pに記載が有りますが、ご質問に関する記載が他のページにも見つからない?
点灯と、点滅に変わったようですね。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:17342564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/25 10:47(1年以上前)

こんにちは!

基本的にD5100と同じように設定できます。

カスタムメニューのd3:ISO感度表示をするに設定すると

ファィンダー内の記録可能枚数表示部にISOを表示できます。

書込番号:17342747

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2014/03/25 20:00(1年以上前)

robot2さん

コメント&リンク貼り付けありがとうございました。
すみません、まず自分で調べるべきでしたね…


paroparonikonさん

ありがとうございました!
実際に使用されている方からの回答は、とても有難いです。
これで何の心配も無く購入することが出来ます^^

皆様ありがとうございました。

書込番号:17344117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

絵画を正確に撮影したい

2014/03/15 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 MR31SHTGQさん
クチコミ投稿数:8件

家族が描いた絵画を撮影し、ポートフォリオやDMに用いる目的で
デジタル一眼を探しています。

これまではコンデジを用いていましたが、金箔や色など正確に
撮影できませんでした。

この機種の他にはα7 ILCE-7 が気になっています。
お手数ですが、ご教示お願いします。

書込番号:17307197

ナイスクチコミ!0


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/15 22:27(1年以上前)

こんばんは。

機種がどれが良いかわからないのですが
RAWで撮影されて現像ソフトで追い込んだほうが
より近い感じで仕上がるような気がします。

金箔とかは反射もしますし難しいのかもしれませんね(^^)

書込番号:17307249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/15 22:31(1年以上前)

とくに機種は選ばないと思います。
各種設定が手動ででき、RAW撮りができれるものならコンデジでも可能でしょう。
当機ならもちろんだいじょうぶです。

書込番号:17307263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/15 22:41(1年以上前)

MR31SHTGQさん こんばんは

カメラも重要ですが 絵画を撮る時のライティング ホワイトバランスの調整が上手くいかないと どのカメラ使っても同じような感じになる可能性があります。

でも レンズの方は フルサイズで50mm位の焦点距離が 被写界深度 湾曲収差の少なさから見て一番合っていると思います。

書込番号:17307309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MR31SHTGQさん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/15 22:51(1年以上前)

こんばんは、コメント有り難うございます。

DF02さん>
現像ソフトはカメラ付属のモノでしょうか?市販のものでしょうか?

イメージセンサは大きい方ほど良いのでしょうか。

書込番号:17307347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/15 22:54(1年以上前)

機種不明

ラベルの金色 色出てますかね?

カメラはD5300で問題ないと思います。
欲を言えば、あとからマイクロ60mmでもあれば更に良いと思いますが、
マイクロ40mmでも構わないと思います。
ただし、画とカメラの距離が撮影できる範囲内に収まらないと使い難いので、
18−140mmが使い易いかも知れません(35mmよりも望遠側でレンズ歪み補正設定で)。

ところで
箔などのような反射する面の撮影は カメラだけでは解決できません。
映り込みを如何処理するかになります。
間違っても正面から直接的に光を当ててはダメです。
間接的に白い面に光を当ててそれを映り込ませるとかの工夫が要ります。
それと、全体に均等に光を当てますが、それも強い光ではなく、反射しない角度に当てます。

書込番号:17307361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/15 22:56(1年以上前)

三脚、ライティング(むら・てかり注意)。
機種はこれD5300で十分です。引いて、標準〜望遠域が良いでしょう。

書込番号:17307368

ナイスクチコミ!2


スレ主 MR31SHTGQさん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/15 23:05(1年以上前)

皆さん、コメント有り難うございます。
撮影方法などカメラ以外が占める要素が多いのですね。

女性や子供が使うこともあるとすれば、D5300以外に
お勧めの機種はございますか。

書込番号:17307397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/03/15 23:08(1年以上前)

>イメージセンサは大きい方ほど良いのでしょうか。

撮影の用途にもよりますが、
一般的にはセンサーサイズが大きい方が色の諧調が豊かになります。
たとえば、D600系の方がD5300よりも色の諧調は豊かです。
あとは選ぶレンズによっても色乗り等が変わってきます。
描写性能を優先するなら単焦点レンズが王道です。
その際は35〜135mmの間で選ぶとよいと思います。
理由は、この域が歪み等が少なく素直な描写となるからです。
あとはワーキングディスタンスを考えて画角を決めればよいです。

色味を正確に出すにはRAWで撮影後に追い込む必要があります。
その際、ソフトはRAWに対応していれば何でも大丈夫です。
(Photoshop系以外にもNikon純正ソフト等、選択肢はあります)

D5300以外ならD3300ですかね。
描写に関してはほぼ同等です。
D5300より倍率が大きくファインダーが若干見やすいです。

書込番号:17307408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2014/03/16 02:30(1年以上前)

複写にはニーニーかな
セッティングが大事だけど(^_^)

書込番号:17307961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング