最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 20 | 2016年9月27日 07:30 |
![]() ![]() |
63 | 20 | 2016年9月2日 15:09 |
![]() |
39 | 16 | 2016年3月26日 20:44 |
![]() ![]() |
27 | 20 | 2016年2月20日 11:28 |
![]() |
22 | 7 | 2016年1月18日 12:56 |
![]() ![]() |
28 | 30 | 2015年12月25日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
皆さま、初めまして。
初心者なので、教えてください。
今まで使っていたのは、ニコンのミラーレスなのですが、壊れてしまったので、
新たに一眼レフを購入予定です。
撮影目的は、主に動物園での動物撮影で(レッサーパンダ、ホッキョクグマなど)、
動きが速いのに強いのと、ある程度の望遠は必要と考えています。
そこで、
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」と「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC」を購入予定なのですが、
この選択はおかしいですか?
初めは「D5500 ダブルズームキット」は、どうかなと思ったのですが、望遠レンズの評判があまり
よろしくないようなので、上記の選択をしました。
ニコン以外では「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」も気になっているのですが、こちらは
動物撮影には向かないですか?
付いてくるレンズが「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」なので、遠くを撮影するには250mmよりは
300mmが良いと思ってはいるのですが。
私の選択以外でも、これがおススメというのがありましたら、教えてください。
ちなみに予算は、8万円台ぐらいまでです。
よろしくお願いします。
1点

>pandapaさん
>> レッサーパンダ、ホッキョクグマなど
旭山 or 円山 or その他??
>> SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC
でもいいですが、テレ端が短い場合もあるので、35mm換算で600mmぐらいは欲しいです。
私は、パナGF7にオリEE-1(照準器)付けて、長い方のレンズですと、LUMIX 100-300を(35mm換算で200-600mm相当)付けて撮影しています。
たまに、ニコンD200にシグマ300/2.8とか純正70-200/2.8VRIIでも撮影します。
書込番号:20236604
0点

>pandapaさん
私はD5500かD7200を使っていますが、主に18-300mmを付けて持っていきます。
18-55VRUも持っていますが、流石に屋外では望遠不足かなという感じがします。
D5500もD5300も画的にはそれほど差は無いと思いますので、バリアングルタッチパネルの操作性を重視しなければD5300でもいいかもしれませんね。
私はデザイン的なものとこの操作性でD5500にしましたけど、かなり満足して使っております。
で、私が今から新規で買うとしたら、D5300にしてもD5500にしても18-140VRセットを日常撮影用に購入すると思います。
望遠用にはタムロンA005でしょうね。
18-55VRUセットに70-300を追加でも大差無いと思うかもしれませんが、意外と55mmではちょっと望遠不足という場面も多いんですよ。
そういう意味では140mmまで対応させておいて、それでも望遠不足と感じる場面にA005が理想的かなと思います。
屋外はいいのですが、屋内での撮影はまた別になりますね。
書込番号:20236606
5点

>pandapaさん
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」と「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC」: いい選択だと思います。
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」:これもいい選択です。
>遠くを撮影するには250mmよりは300mmが良いと思ってはいるのですが。
EOS Kiss X8iの場合 250mmは 35mm換算で400mm相当(1.6倍します)。
D5300の場合 300mmは 35mm換算で450mm相当(1.5倍します)。
これはほとんど違いません。気にしなくていいです。
私はミラーレス(マイクロフォーサーズ)で撮っていますが、これも問題ないです。
例えば: G7高倍率ズームキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/spec/
どれでもいいと思います。
室内の場合は(そのカメラでも)撮影が難しくなりますが、屋外で天気が良ければ、どれでも大丈夫です。
書込番号:20236627
4点

>pandapaさん
D7200+18-300で撮影した写真も載せますね。
今回載せた写真は全て18-140で足りる距離です。
動物からの距離にもよるので何とも言えませんが、18-140で足りるかもしれませんね。
やはり18-140VRキットが本命で、望遠の保険にA005かなと。
予算的にはダブルズームキットでしょうか。
書込番号:20236628
3点

普通は35mm換算で400−450mmあれば充分だと思います。
が、確かに35mm換算で600mmあるとけっこう大きく、迫力ある感じに写りますね。
35mm換算600mm(ミラーレスです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20097885/ImageID=2560156/
書込番号:20236638
3点

カメラは違いますがタムロンの「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC」を使っていたのでちょっとお邪魔します。
>「D5300 18-55 VR IIレンズキット」と「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC」を購入予定なのですが、
この選択はおかしいですか?
動物園での撮影用としては全然おかしくないと思いますし、綺麗に撮れると思います。
ただご予算もう少しアップ出来るようならやはり新しいD5500の
「D5500 18-55 VR II レンズキット」http://kakaku.com/item/J0000014510/
に「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC」の方が良いかなとは思いますが。
>「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」も気になっているのですが、こちらは
動物撮影には向かないですか?
キヤノンのこちらも大丈夫だと思います。
確かに250mmよりは300mmあった方が望ましいとは思いますが、50mm違うから撮れなかったという事にはならないかと。
どちらの機種もデジイチ初めてのファミリー(ママ)向けなので、軽いし運動会などの子供の行事で綺麗に撮れるのを売りにしているので、動物園での撮影も問題ないと思います。
ただ今まで使っていたミラーレスよりカメラが大きくなりますし、タムロンの70-300mmも大きいので、もしまだ見た事がないようでしたら、お店に行って触って確かめた方が良いと思います。
動物園以外に普段も持ち歩くようでしたら18-55mmのレンズは便利だと思います。
18−140mmのレンズキットもあって、こちらのレンズの方がお勧めではありますが、大分予算オーバーになりそうですしね。
またおかめ@桓武平氏 さんやSakanaTarouさんが書かれているミラーレスのパナ機(他社機なのでお勧めしずらくはありますが 苦笑)は小さくて軽いのですがミラーレスは今回検討されていないのでしょうか?
満足の良くカメラとレンズを購入して素敵な写真が撮れると良いですね。
書込番号:20236644
2点

今までニコンのミラーレスを使ってたのでしたら
メニュー構成とかも似ている
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」と「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC」
で良いと思います。
できれば
D5500 18-55 VR IIレンズキットにすれば本体がコンパクトになるとは
思いますが、小さければ良いって言う事でもなくて
実際手にしてみてしっくりと手に馴染むホールド性の良い方が
ブレも少ないと思います。
書込番号:20236651
1点

ニコンのミラーレスってことはnikon1ですよね。
J5を買ったらレンズも活かせるかも・・・
修理できないかな・・・
書込番号:20236658
0点

>>初めは「D5500 ダブルズームキット」は、どうかなと思ったのですが、望遠レンズの評判があまり
>>よろしくないようなので、上記の選択をしました。
その望遠レンズは、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRなのですが、このレンズは、
D5300のダブルズームキットでも、このレンズが付いてきます。
ですから、D5300でも、D5500でもダブルズームキットにすると、同じ望遠レンズという事です。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VCは、私も以前使用していましたが、現状コスパは最高に良いとは思いますが、
レンズが太めなので、手の小さい方には、少々扱いづらいかもしれません。
しかしながら、ご予算内に収めるには良い選択だと思います。
キヤノンの250oとニコンの300oですが、
キヤノンのAPS−C機は35ミリ換算する場合、ニコンを含む他メーカーのAPS−C機よりも一回り撮像素子が小さいので、
1.6倍となります。ニコンを含むキヤノン以外のメーカーでは1.5倍です。
なので、250oって中途半端のように思えますが、1.6倍すると、丁度400oになります。
ちなみに、D5300、D5500での300oは450oになります。
書込番号:20236696
1点

キットレンズの望遠ズームのみを評価した場合、キヤノンの55ー250 STMがいいでしょうね。
AFが速くて画質もいいと、評判が良いです。
タムロンなどの社外品を使った場合、不具合が起こった時にややこしいですね。
メーカーが、自社製品は正常ですと、返してくることもあるので。。。
そこは自己責任になります。
ご注意ください。
書込番号:20236881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pandapaさん
個人的なお薦めとしては、現状候補の中では一番安上がりで小型軽量に収まり動体に対するAF性能で無難な
EOSキッスX8iのダブルズームキットですね。
タムロン70−300A005はフルサイズ機兼用レンズなので大きくて重いですし、単体で三万円以上します。
X8iダブルズームキットだと一万円のキャッシュバックがあるし付属の55−250STMがボディとの相性が良く(純正
なので当たり前ですが)AF速度も充分だと思います。
その他バリアングルモニター(可動式背面液晶)でのタッチシャッターが純正レンズだととても快適に行えるので
動物園以外でも超ローアングル撮影等楽しめて良いのではないかと思います。
でも今までがニコンなら各種名称等(Aモードとかピクチャーコントロールとか・・・)が同じなのでD5300のほうが
馴染みやすいかも知れません。
タムロンのA005も将来フルサイズ機購入の際にはそのまま使用できるわけで、その辺りの損得勘定はご自身
の考え方一つだと思います。
望遠レンズの焦点距離が足りるかは欲張るとキリ無しですし、これ以上を求めると10万円以上の投資と
2キロ以上の機材(総重量3キロ以上のカメラバッグ等と同意)を持ち歩く羽目になってしまいます。
多分ですが、先に述べたお薦め機材ぐらいが最初は良い選択ではないかと感じます。
書込番号:20236905
1点

私なら、
キヤノンなりニコンの18-55のキットレンズではなく
キヤノンなら18-135、ニコンなら18-140にして
望遠は
キヤノンであれば純正の55-250か今度出る70-300もしくはタムロンのA005
ニコンであれば新しいDXの70-300かタムロンのA005当りを考えるかな。
ニコンのダブルズームにもなっている55-300はAFが遅いので要確認したほうが良いかと
尚、ニコンの新しい70-300のAF-Pタイプの使用にはカメラによっては制限があります。
↓
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
キヤノンの55-250と
ニコン用70-300での画角はそれほどの差は感じないと思います。
ご参考までに
書込番号:20236952
0点

>pandapaさん
初めまして。
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」と「SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC」
予算内ということであれば、この組み合わせがよいと思いますが、幾つか疑問があります。
ニコン1をお持ちとのことですが、壊れたのは一式ですか? 意外かも知れませんが、
ニコン1は動きものに強いんです。特に初心者が使うなら一眼レフより歩留まりが上がります。
もしレンズやボディの片方でも生きているなら修理や追加も検討して下さい。
現時点で予算オーバーですが、D3400のキットレンズ(AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR)の
値段は過去のキットレンズの価格の動きを見る限り2万円程度までは下がると思います。
合焦速度が速いという話を聞いているので、急がないなら検討して下さい。
質問とは違うのですが、D5000系の掲示板では、なぜか18-140のレンズキットを
勧める人が多いと思います。撮影スタイルは人それぞれなので御自分のスタイルで
撮られて下さい。ニコン1をお持ちとのことで、これまで撮られてきた中で40mm前後
(DXで55mm付近の画角に相当します)の写真が少ないなら18-140のレンズキットに
する必要はありません。18-55のキットレンズは優秀ですから手に入れないのは
もったいないです。
また、被写体に対して最適なレンズが何なのか普段から考えるようにして下さい。
せっかくレンズを交換できるカメラを使っているのに一本しか使わないのは
宝の持ち腐れです。
書込番号:20237034
0点

>ビカビカねっとのPちゃんさん
私もnikon1の修理かレンズが生きているなら本体のみ購入というのもいいかなと思いました。
>質問とは違うのですが、D5000系の掲示板では、なぜか18-140のレンズキットを勧める人が多いと思います。
D7200などではかなり多いと思いますけど、D5300ではダブルズームキット2を勧める方が多いような気がします。気のせいかもしれませんが。何れにしてもレンズキットを勧める方が多いような気はしますね。
>ニコン1をお持ちとのことで、これまで撮られてきた中で40mm前後(DXで55mm付近の画角に相当します)の写真が少ないなら18-140のレンズキットにする必要はありません。
これは違うと思いますよ。DX55mmはフルサイズ換算82.5mmで、nikon1で40mmは2.7倍で換算108mm相当になります。DX55mmの許容範囲はnikon1では30mm程度です。まあ、これに収まるなら18-55VRUキットがいいのかもしれないですね。
>18-55のキットレンズは優秀ですから手に入れないのはもったいないです。
私も日常的に18-55は使っています。軽量コンパクトで持ち運びも苦になりませんしね。
書込番号:20237090
2点

pandapaさん こんばんは
よく調べられていますね。
お考え通りの選択で良いと思いますよ。
書込番号:20237308
1点

>9464649さん
訂正ありがとうございます。
D7000系の掲示板は見てないのですが、更に18-140を勧める人が多いのですね。
私はエントリー機しか見てないので、その辺りは知りませんでした。
何れにしても、最初からレンズを持ってない人にはレンズキットを
勧めた方がよいと思います。最初から35mmとか40mmの短焦点を
使うのはハードルが高すぎますから。
書込番号:20237505
0点

皆さま ご回答ありがとうございます。
自分では、ニコンのミラーレスを使っていたので、一眼レフデビューをするのは
操作性からニコンが良いかなと思っていたのですが、
>はるくんパバさん
>タムロンなどの社外品を使った場合、不具合が起こった時にややこしいですね。
>メーカーが、自社製品は正常ですと、返してくることもあるので。。。
>さわら白桃さん
>タムロン70−300A005はフルサイズ機兼用レンズなので大きくて重いですし、単体で三万円以上します。
>X8iダブルズームキットだと一万円のキャッシュバックがあるし付属の55−250STMがボディとの相性が良く(純正
なので当たり前ですが)AF速度も充分だと思います。
>SakanaTarouさん
>EOS Kiss X8iの場合 250mmは 35mm換算で400mm相当(1.6倍します)。
>D5300の場合 300mmは 35mm換算で450mm相当(1.5倍します)。
>これはほとんど違いません。気にしなくていいです。
の、ご意見聞いて、「EOSキッスX8iのダブルズームキット」に傾いてきました。
あまり重くなるのも考えものですし、キャッシュバックにも惹かれて。。。
実物を見て、もう一度考えてみます。ありがとうございます。
>9464649さん
>ニコンのミラーレスってことはnikon1ですよね。
>J5を買ったらレンズも活かせるかも・・・
>修理できないかな・・・
言葉足らずですみません。壊れているのは、レンズです。
持っているのが、nikon1のJ2 なんですが、(3年ぐらい前に買いました。もう誰も使ってないかも)
ダブルキットで購入した、「30−110」のレンズが「レンズの動作不良です」の表示で
シャッターおりません。「10−30」レンズは、普通に使えます。
レンズ修理に出しても、保障期間?過ぎているから高くなるだろうと思ってそのままです。
そもそも、J2の画像もあまり良くないかなと思い、NEWカメラ購入しようとした次第です。
書込番号:20237548
0点

横レス失礼します。
>ビカビカねっとのPちゃんさん
D7200のレンズキットの場合は18-140か18-300の二択なんですけどね(^_^;)
18-140が標準的な焦点距離で、かつお得だからなのでしょうね。
予算が許すなら、本体+AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRを購入する方がいいかなとも思うんですよね。
これだと追加でタムロンA005を購入しても丁度いい感じがしますし、広角16mmはいいと思うのですが。
とりあえずレンズキットからスタートして、レンズは後から考えるというのが主流の考えなのでしょうけど・・・。
ちなみに私はスーパーズームキットがスタートで、micro40F2.8を追加購入し日常ではずっと40mmを使っていました。
旅行などの屋外撮影では18-300は重宝していますので、便利ズームは1本持っておいてよかったですけどね。
結局、スタートが18-300でしたのでタムロンA005の購入はしませんが、16-80や18-140がスタートだったらA005は買っていたかなと思います。
書込番号:20237568
2点

>pandapaさん
ここまで購入計画を立てられている中でレスをするのは心苦しいのですが書かせてもらいます。
手持ちのものの状況を読ませてもらったのですが、レンズ自体は現行品ということと、
症状がリコールのものと同じなので、比較的、楽に直ると思います。
10-30の初期のレンズで耐久性に問題があったようでリコールが出てます。
ちなみに簡単に見積もりを取ったところ、技術料(ボディとの通信不具合(レンズ認識されず等))で
7,905円でした。接点の接触不良など、場合によっては、更に軽微な対応で済むかも知れません。
東京、大阪、名古屋近郊なら持込ができますが、遠方ならネット経由のピックアップになります。
それと、私は一つ前のJ1を使ってますが、画質面で、特に問題を感じたことはありません。
同じく横レス失礼します。
>9464649さん
個人的にも、値段が張りますが、16-80のレンズはよいと思います。
私はスタートがD40の18-55から始まって結局35mmF1.8に落ち着いてます。
型落ちですがD40ではVR無しの55-200のレンズを使うことが多いです。
なんと言っても軽いんです。
書込番号:20238534
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2
使用目的は、景色、人物、などをとります。
初心者なもので、どちらを買えばいいか悩んでおります。
e-m10を選んだ理由は、外見のよさ、軽さ、などです。
d5300を選んだ理由は、性能のよさ、初心者に優しいと言われたからです。
どちらかいいのでしょう。。
書込番号:20161563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずきちmr2さん
自分は、D5300ユーザーです。
なので、D5300をお勧めしたいところですが、それは、レンズ資産があるからで、はじめての、一眼なら、オリンパスで良いんじゃないかなぁと思います。
やはり、小さく軽量なのは、いつでも気軽に持ち出せるアドバンテージありますよね。
交換レンズも豊富ですし、オリンパスでいいかと思います。
書込番号:20161574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
>使用目的は、景色、人物
その目的であれば、どちらを選ばれてもよろしいかと。
>d5300を選んだ理由は、性能のよさ、初心者に優しいと言われたから
ものすごく性能差があるというわけではないし(高感度性能には少し差がある)、E-M10Uにもオートモードがあるので、どちらが初心者向きかそうではないかということは言えないのでは。
ただ、液晶画面を見ながら撮る(ライブビュー)のであれば、E-M10Uのほうがストレスが少ないとは思います。また、将来単焦点レンズを追加したいという場合、多くの単焦点レンズには手ブレ補正がないので、その点では全てのレンズに手ブレ補正が効くE-M10Uが使いやすいかもしれませんね。
書込番号:20161580
6点

こんにちは
人物でバックのボケをお求めならセンサーの大きいD5300でしょう、キットレンズでも十分ボケてくれます。
バックもそのまま入れたいならオリでしょう。
書込番号:20161587
2点

返信ありがとうございます。
レンズが何もないので。。。
価格を見るとd5300のが安く、魅力的なのですが、、
書込番号:20161588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
どちらも性能は大差ないのですね。
画素数がやはりd5300のが高いので綺麗なのかなと思っておりました。
あとは値段がolyのが2万ほど高いので出すだけの価値があるのか悩みどころです>みなとまちのおじさんさん
書込番号:20161592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、一眼レフとミラーレスの違いをよく理解することが大切です。
どちらにも長所と短所がありますから。両者の違いはネット検索などで自分で調べてください。
将来的に望遠レンズを使った動体撮影もしたいならニコン。
あくまでも携帯性重視で気軽に使いたいならオリがいいでしょうね。
書込番号:20161598
8点

>かずきちmr2さん
フォーサーズとAPS-Cなら、APS-Cと言いたいところですが、大きさや持ち運びを考えるとフォーサーズかなと。
D5500ユーザなのでD5300はいいと思いますよ。
ご自身が持ち出しやすい方がいいかなと思います。
書込番号:20161612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かずきちmr2さん こんにちは
D5300とE-M10Uではなく D3200とパナのマイクロフォーサーズ使っていますが マイクロフォーサーズの場合 シャープな分少し固めでの描写 ニコンの場合少し柔らかな描写ですが 諧調は豊かな気がしますし 高感度の方もニコンの方が 少し有利な気がしますので 風景でしたら ニコンの方が合っているように思いますし バッテリーの持ちは 一眼レフのニコンの方が持つと思います。
でも 携帯性重視での選択でしたら E-M10Uだと思います。
書込番号:20161617
4点

目的としては、iphone などより綺麗に撮りたいですし、撮った写真を携帯に送ったりしたいです。
書込番号:20161618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
実のところ、海外旅行に持って行きたくて、いま探してます。 持ち運びが楽なのはm10ですが、綺麗に撮るのはニコンのがいいですよね、
迷いどころです。、
書込番号:20161625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>綺麗に撮るのはニコンのがいいですよね
私はキヤノンの一眼レフがメインで、オリンパス機はサブ的な位置づけですが、等倍鑑賞やA4以上に伸ばしてじっくり比較すればD5300とE-M10Uの差が出ると思いますが、そうでなければ画質の違いはほとんどなく、むしろ両メーカーの画作りの違いのほうが大きいんじゃないかと思います。
マイクロフォーサーズ(オリンパス・パナソニック)はシャープネスがきつ過ぎるとか、階調性が劣るというご意見もありますが、設定でシャープネスやコントラストを少しマイナスにしたり、VividをNaturalにしたりすればかなり印象は変わります。
ただ、条件が悪くなるほど(夕暮れや夜景、室内など)センサーサイズの大きいほうが有利なことは間違いありません。そういうシーンが多いのならD5300のほうがよろしいかと。
iPhoneの画質は侮れません。実物よりも綺麗に写してくれますから(苦笑) 昼間など条件が良い場合は十分だと思います。むしろ、iPhoneよりも綺麗に撮りたいということであれば、設定やレタッチ(画像補正)について少し勉強されたほうがよろしいかと思います。
なお、画質と画素数というのはイコールではありません。
書込番号:20161686
6点

将来的にほしくなりそうなレンズも含めて値段は考えたほうがいいですよ
僕が使う領域のレンズだとマイクロフォーサーズってすごく割高になるのもある
フルサイズより高い…
換算600mmくらいまでの望遠は圧倒的に安いけども(笑)
書込番号:20161759
3点

どちらが綺麗かということではなく、描写の傾向が違うのです。
線が細く立体感のある絵ならD5300、シャープでコントラストが高くてメリハリのある発色がオリです。
書込番号:20161771
5点

リキ入れ D5300
お気軽 E-M10
レフ機APS-Cのほうが懐が深いので状況対応力は優れています。
一方、m43機のほうが気軽に携行しやすく全般にコンパクト。一般状況なら十分間に合います。
書込番号:20161804
3点

>かずきちmr2さん
操作性も大事かと思います。
背面液晶でタッチシャッター、タッチAFが使える方が便利です。
「e-m10 mark 2」に一票かと思います。
ニコンだとD5500の方が使い勝手が上です。
書込番号:20161915
3点

かずきちmr2さん
大きさが気にならないならD5300がイイですね。
オリンパスよりセンサーがデカイので素敵な写りを楽しめます。交換レンズも個性的でグッド。
書込番号:20161983
3点

>交換レンズも個性的でグッド。
専用の広角単が一本もないのそう言い切るのはどうかと思うが…
広角単に関してはマイクロフォーサーズの方が圧倒的に揃ってます
高いのも多いけどね(笑)
書込番号:20161987
3点

手に持ってみて、
構えてみて、
ファインダーを覗いてみて、
シャッターを半押ししてみて、
シャッターを切ってみて、
そっから、気に入った方を選べば良いと思います。
持ち歩くときはレンズを鷲掴みしたり、ストラップを腕に巻いて
グリップを握ったりします。
遊びに行って、四六時中カメラを構えてる訳じゃないですからね。
構えた時にON,OFFスイッチが扱い易い方
さらに、人差し指が自然にシャッターの上に来る方が正解だと思います。
ファインダーを覗いて
EVFか?OVFか?この差は大きいと思います。
私はフィルムの時代からOVF(光学ファインダー)なので、
EVF(液晶ファインダー)は未だに馴染めません。
普段は裸眼で見た明るさで露出を決めるんですが、
OVFだとそのままの明るさでごく自然に露出も決まりますが、
EVFの場合、勝手にゲインが上がって妙に明るく表示されたりするんで
オヤッ?って思うことがよくあります。
どちらも初めてだったらそれに慣れるんで、関係ないことですが。
LV(背面液晶を見て撮る場合)も関係ないですけど。
シャッターを半押しするとフォーカスします。
私は、ほぼ中央1点で撮りますが、多点フォーカスでも同じ事で
感覚としてスッとピントが合うほうが気持ちが良いでしょう。
近くから遠く色々シャッターを半押ししてみて
ピッってくる感覚がどっちが好みか?ですね。
最後に全押し(シャッターを切る)してみて
カシャッって言う音の違いですね。
D5300はミラーがありますから物理的にミラーアップの音がします。
ミラーレスの場合は電子音です。
D5300はそのショックも多少手に伝わります。
その感覚がどうかな?ってところだと思います。
実機がある店頭で試写させてもらって実際の感覚で
決めるほうが良いと思います。
書込番号:20162417
3点

一般的にはセンサーが大きいほうが高感度耐性が良い。
背景をボカしやすい。
E-M10UよりD5500のほうがセンサーは大きいです。
動きものを考えるならば、AF性能を考えて一眼レフのほうが良い場合も。
だからと言ってm4/3のミラーレスが良くないというわけでもないです。
ミラーレスと一眼レフの違いを少しは調べたほうがよろしいかと。
また、綺麗にというのは難しい判断となります。
主観でもありますから、何をもって綺麗かです。
書込番号:20162692
2点

「動きもの」を撮るのなら多少大きくても一眼レフ。
今回の場合はD5300、
お勧めは今が買い時のD7200ですね。
「動きもの」は撮らないのであれば、携帯性の良い
ミラーレス。
オリンパスで宜しいかと思います。
書込番号:20164414
1点



こんにちは!この度こちらのカメラを買う事になりました。オススメのレンズを教えていただければと思います!レンズキットより1つのレンズで色々できたらなと思っています。ズーム出来なくてもpcのトリミングなので加工などできるかなと、、(素人考えです。)
写真は主に愛犬で、Instagramなどに載せるので、大きく引き伸ばしたりといった事はする予定はありません。
スタンダードなレンズをとりあえず買ってみようと思います。慣れたら色々使ってみたいと思っています。
http://s.kakaku.com/item/K0000247292/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
こちらは候補1のレンズです。
初心者さんはレンズキットが、いいのでは?と言うアドバイスをたくさん頂きましたが、やはりそうなのでしょうか?
前回、NikonなのにCanonさんのレンズの所で間違えて質問してしまっていました。すみません。あそこで頂いたコメントなどは大事にメモさせてもらっています!コメントくださったみなさん、ありがとうございました!紛らわしいので削除しておきます。
書込番号:19723884 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kdm0424さん、こんにちは。
> 初心者さんはレンズキットが、いいのでは?と言うアドバイスをたくさん頂きましたが、やはりそうなのでしょうか?
はい、最初はレンズキットが良いように、私も思います。
書込番号:19723909
2点

>初心者さんはレンズキットが、いいのでは?と言うアドバイスをたくさん頂きましたが、やはりそうなのでしょうか?
|ω・) そうです
書込番号:19723927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D5300ボディ単体で買うならレンズキットでもそんなに金額の違いはないのでレンズキットが良いと思います。
キットのレンズを持っていれば18-55mmで撮れますし
それに追加で50mm F1.8Gを購入するのが良いと思いますけどだめですか?
キットの暗いズームレンズと50mmの明るいレンズとで違いがわかるし撮影の幅も広がるとおもいますが…
それとキットの18-55mmは写りはいいですよ!
書込番号:19723928
3点

kdm0424さん
まず、ここ↓に返信で書き込んだ方がいいんじゃないの・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775509/SortID=19721933/#tab
書込番号:19723930
1点

50mmって、D5500などのDX機で使うと画角としては望遠系になりますが、宜しいでしょうか。
寄った場合はかなりのアップになるかと思います。わんこのポートレートには向くでしょう。
一般用にはキットをお奨めです。
書込番号:19723932
1点

>kdm0424さん
前スレ同様、ダブルズームキットと40mmマイクロをおすすめします。
書込番号:19724001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の価格ならD5300より・・・・D5500 18-55 VR II レンズキット+35mmf1.8がよろしいのでは?
書込番号:19724024
4点

こんにちは♪
>初心者さんはレンズキットが、いいのでは?と言うアドバイスをたくさん頂きましたが、やはりそうなのでしょうか?
何しろ・・・「レンズキット」と言うセット販売は、値段が安い(特別お買い得な)設定がされてますので・・・
下手すれば・・・ボディ単体で買うより安い価格で売られています(^^;;;
だから・・・何も分からないのであれば・・・先ずこれを買って、色々撮影してみて・・・これが足りない、あれが足りないって物を順次買い足していくのが「経済的」にお得では??
と言う意味です(^^;;;
この「レンズキット」に付属してくる18-55mmと言うレンズは・・・コンデジで言うところの「3倍ズーム」程度ですので。。。
ドッグランで遊ぶワンコなんかを撮影するには、チョイト望遠(ズーム)が足りないわけです(^^;;;
普段・・・半径3m以内に居るワンコを撮影するには18-55mmで充分です♪
初めから望遠ズームが欲しいのであれば・・・
18-55mmと55-300mmと言う2つのズームレンズが付属した「Wズームキット」を買うのが、経済的にはお得ですし。。。
※18-55mmと55-300mm2つのレンズを交互に交換すると・・・およそ17倍ズーム程度の望遠で撮影可能になります。
一々、レンズ交換がメンドーであれば。。。
VR18-140mmと言う高倍率ズームのキット販売も有ります♪(およそ8倍ズームに相当)
8倍ズームで足りなければ・・・VR18-300mmと言うレンズもあるのですけど・・・別売りなので、お買い得感は無いですね(^^;;;
「室内」「ワンコ」「ノーフラッシュ」・・・
この3つのキーワードの撮影がやりたければ・・・「明るい単焦点レンズ」ってレンズを買い足す必要が有ります♪
その候補のひとつが・・・「50mmF1.8G」なんですけど。。。
↑このレンズ、室内でワンコを撮影するにはチョット望遠過ぎるかも?? つまり・・・ワンコを画面に入れるには、ワンコからチョット離れなければならない=もしかしたら「使い難い」と感じるかもしれません??
なにせ・・・「単焦点レンズ」と言うのは、その文字の通り・・・「ズーム」できませんから(^^;;;
自分が動いて、ワンコとの距離を取らなければならないわけです。
一般的には・・・室内で撮影するには(半径1m以内をカバーするには=ワンコに近づいて撮影するには)。。。24〜35mm程度の焦点距離のレンズのほうが使いやすい。。。って事で。。。
ニコン板(この掲示板)では・・・35mmF1.8G・・・と言うレンズをおススメする方が多いと思います♪
ご参考まで♪
書込番号:19724028
2点

kdm0424 さん 他皆さん こんにちは〜
>初心者さんはレンズキットが、いいのでは?と言うアドバイスをたくさん頂きましたが、やはりそうなのでしょうか?
撮りたいもの(例えばサッカーとか)がはっきり決まっているなら、レンズキットではなく
相応しいレンズ(サッカーなら望遠レンズとか)を購入するのもありですが、
D5300は入門機の位置付けのカメラで、初めて購入する方向けに買って直ぐに使える
メーカーお勧めのレンズがついたセットがあります。
カメラ本体とレンズを別々に買うよりお得になっている事が多いので、
初めての購入でレンズが一本もないようでしたら、レンズキットがお勧めです。
>レンズキットより1つのレンズで色々できたらなと思っています。
えっと…レンズキットとしてついてくるレンズより、別のレンズを買って
色々撮れた方が良いと考えているという事でしょうか?
候補1として単焦点をお考えのようですが、そこにはなにか拘りがあるのでしょうか?
購入候補の50mmf1.8のレンズ、所謂明るいレンズですので室内で愛犬を撮影するといった時には
綺麗に撮れると思いますが、ズームしないので実際に使ってみたらちょっと撮りたい
感じとは違っていたという事にならないかと… そこが気になります。
(他の方も仰っていますが室内撮影だともう少し焦点距離の短いレンズの方が便利かもしれません。)
単焦点レンズは、ズームレンズより綺麗に撮れるレンズが多いのは確かですが、
花など動かないものはこちらが動いて撮りたい構図をゆっくり決められますが、
動き回るワンちゃんを撮る時は、ズームレンズの方が便利なんじゃないかと思います。
先ずはレンズキットを買って、暫くそれでワンちゃんを写してみて、
焦点距離が50mmで大丈夫だと確かめてから50mmf1.8を購入されたら如何でしょう?
こちらで色々相談されて、満足の良くカメラとレンズを購入して
可愛いワンちゃんの姿を沢山撮影してくださいね。
書込番号:19724098
5点

杜甫甫さんにいっぴょー!
レンズキットとボディのみ、3000円ちょいしか変わらないですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000247292&pd_ctg=1050
単焦点はいつも付けっぱで1本勝負なら35mm、ボケ重視なら50mmかな。
ほんとの万能は24mmだとおもうけど高いねw
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000019618_K0000247292_K0000799665&pd_ctg=1050
書込番号:19724174
1点

もし、知り合いなどからボディだけ譲ってもらうなら
その考えでいいと思います。
書込番号:19724293
5点

まずはダブルズームレンズキットが良いと思います。
母親がカメラを買うと言うので昨日K'sデンキに行ってきました。
最終的にD5300、ダブルズームレンズキット2にしました。
300oまで必要が無かったため。
サンディスクのエクストリーム32GB、ハクバの液晶保護フィルム、ロープロノバ190AWをセットで購入し70,000円でした。
書込番号:19724332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も杜甫甫さんの意見に賛成ですね。D5300は正直使いにくいです。
また、50mmは多分初心者には使いにくい長さだと思います。というか、とりあえず単焦点不要かと。
ボディだけよりVRIIが着いていた方が断然お得です。タッチパネルはD5300の使いにくさをかなり!改善してます。しかも軽いしグリップも女子なら持ちやすいです。おすすめ。
書込番号:19724671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レンズキットより1つのレンズで色々できたらなと思っています。
候補1のレンズは、単焦点レンズですので
レンズキットよりできる範囲は狭くなります。
ただ、スマホとかは単焦点レンズが主流なので、そういうカメラを使っている人が多いことを考えると
最初から単焦点レンズにチャレンジするのもいいように思います。
ただ、スマホの場合は35mm換算で30mm前後程度の画角になっていると思いますので
候補1の50mmは75mm相当になってしまい、少し使いにくいかもしれません。
その為、スマホよりは画角が狭くなりますが、標準レンズの画角の
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
の方がいいかもしれません。
ただ、このレンズでもスマホより画角は狭いので、スマホ並みの画角のレンズのほうが使いやすいかもとなると
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000693266/
になりますが、こちらは、それなりに価格が上がってしまいます。
そう考えると、レンズキットに付属のレンズは
18mmから55mmの範囲を変化させることができますので
20mmの画角も低予算で実現できたりします。
そうすると、レンズキットと候補1の50mmの両方を購入した方がいいように思います。
書込番号:19724693
0点

>kdm0424さん
D5300大分安いので狙い目ですよね
実は自分もポチりました(笑)
自分もボディだけです。レンズは手持ちのものが数本あるので
さて、この50mmはDX機では中望遠になり、少々使いにくいです。
トリミング前提なら、24mmか28mmの広角レンズをお勧めします。
でも、最初はキットレンズの方が、断然おすすめです。レンズの大きさのバランスってのもありますので〜
それを基本に、今後買い足していくというのが便利だと思いますよ〜
添付写真は、手持ちのレンズをD5300に付けてみた例です(^^)
ぜんぜん参考にはならないと思いますが〜(笑)
書込番号:19725991
2点

5300わAF-IレンズとAF-Sレンズしか使えないよ。
書込番号:19731228
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

キヤノンやニコンの違いと言われても
予算もわかりませんし…
同じメーカーでも機種によっては、性能や能力が大きく違います。
まずは、何軒かのカメラ屋さんに行って、
実際に手に取って店員さんにいろいろ尋ねたほうがよろしいかと。
家電量販店では、カメラに対し無知な店員も多いですし、
使用者が使いやすいものでなく
お店の都合で物を勧める場合がありますので注意が必要かと。
書込番号:19603887
3点

…メーカーが違う?
…故にレンズのラインナップが違い
また、フラッシュが違いますね
あと、センサーのサイズも多少違うので
同じレンズを使った場合に写る範囲が多少変わります
ニコンは多少広く撮れ
キヤノンは多少望遠になります
書込番号:19603941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やまやま。、さん こんにちは
初心者用とっても どのカメラも 簡単撮影モードがついているので問題ないのですが 価格から考えるとキヤノンでは X7・X7i・X8i ニコンでは D3300・D5300・D5500になると思います。
これらのカメラ自体は 基本性能変わりますが 背面液晶が動く X7i・X8iやD5300・D5500が使いやすいと思います。
後は 予算との兼ね合いになると思いますが 予算があまりない場合 X7iかD5300 予算がとれる場合はX8iやD5500でいいと思います。
問題は キヤノンとニコンですが 性能的には あまり変わらないので好きなほうで良いとは思いますが 人物撮影の場合キヤノンの方が 人気あります。
書込番号:19603944
3点


撮像素子(CMOS)がキャノンは自社製、ニコンはソニー製。
ちなみに富士フイルムも自社製。
書込番号:19603978
0点

ご予算かいてないので、ここに書き込んだということ前提で
このD5300か、最新のD5500がお勧めですね。
できれば、D5500+18-140mmのレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014511/
描写力の高い便利ズームがついてます。
手振れ補正も強力で初心者にでも心強い味方です〜
> またCanonとNikon の違いを教えていただきたいです
若干高感度に強いのが現時点ニコンかなぁ
あとは、APS-C用のレンズがフルサイズのカメラにも付けられるのがニコンで、付けられないのがキヤノン
ユーザーが多いのがキヤノンで中古市場のEFレンズも豊富。
ニコンは普遍のFマウントとか言ってますが、細かいインターフェースを変えているので、使えるレンズ使えないレンズとかある。
でもまぁ、現行機種を選ぶのなら大差ないです(^^)
書込番号:19604037
5点

やまやま。、さんこんばんは。
デジタル一眼レフは使ってみないとわからない部分というのが多々あります。逆に、使いこなせるようになればどんなカメラでもかなり色々な撮影が出来ます。
機能の限界を使いこなすような高度な撮影となると初心者向けのオートモードでは上手く撮れないものですから、この辺の機能差は除外するとして、じゃあ、何を優先させるかとなるとそれは「自分が一番使いたくなるカメラ」である事です。
で、結局どれがいいのよとなってもそれはやまやま。、さんにしかわからないですよね。
もっと具体的な使用方法と予算を教えてくだされば、「そういう場面ではこのカメラにこのレンズやフラッシュを付けるのがオススメですよ。」と具体的なアドバイスも出来るかもしれません。
まずは量販店の店頭でデモ機を触ってみてやまやま。、さんが使ってみたい!と思うカメラを購入しましょう。使ってみないとわからない部分を解き明かすには使ってみたいカメラを使いまくるのが一番です。
あるいは、ネットで観られる作例で気に入った写真を見つけてそれを撮ったカメラやレンズと同じ物を買う、というアプローチもあります。しかしこの方法は撮影者のウデが伴わなければ満足な結果は得られない事も多いでしょう。同じ機材を使って「あの作例のような写真を撮る!」と前向きに勉強し続けられるなら、これも上達の早道かと思います。
初心者が初心者として楽しみながら学ぶなら前者、明確な目標に向かってチャレンジし続けるなら後者でしょうか。
最後に、初心者が初心者のままずーっとオートモードで撮るなら、カメラが状況を認識する情報が多いミラーレス一眼の方が向いているかもしれません。一眼レフのファインダーは撮影者にはリアルタイムで圧倒的な情報を得られますが、オートで判断しなければならないカメラには受け取れる情報が少ないからです。ある程度の情報が必要な顔認証オートフォーカス等はミラーレス一眼の方が得意ですからね。
最後に、初心者の間はオートモードやシーンモードで簡単に撮りつつ、色々分かってきたらレンズを買い足したり細かい設定もいじって撮影出来るD5300は良い選択の一つだと言っておきます。
書込番号:19604169
1点

最後に最後がくっついて締りのないコメントに…失礼しました。
こんなミスに気づかないなんて、普段から視野が狭いのが見て取れますね(泣)
書込番号:19604191
0点

>やまやま。、さん
何が違うか?から考え、調べて購入するより
「D5300or5500or7200」「Kiss7系or8系or8000or70D」
という観点で比べたほうが確実に良い気がします。スレ主様にとって。
書込番号:19604230
0点

たぶん・・・・・たぶんですが
売れているのはCANON:(これはデータでハッキリしてますね。)
ユーザーがどっぷりと浸かっているのがNIKON:(おそらく・・・・・おそらくです。)
例えば
1型の大きいセンサーのコンデジ
CANONは早くからありますが
NIKONは未だにありません・・・・・
ちなみに私はNIKON好きです。
頑固者って言うか、時代の流れに疎いって言うか。
NIKONの体質?かな
F2フォトミック(知らないかな?)の時代からなので今更路線変更っても
そうそう簡単には・・・自分でも思うけどこの頑固さどうにかできないかな!
ああ、
ニコキャノ?どっちでも良いと思いますよ。
まず手に持ってみて、構えてみて、シャッターを切ってみて
自分にしっくり馴染みそうな方で・・・!!
書込番号:19604268
0点


>初心者のオススメのカメラ機を教えていただきたいです。
今はどのカメラでもオート機能が付いていて、シャッターを押せば写真を撮ることができますので
特に、初心者だからこれがお勧めというのはないように思います。
ただ、低価格機より高価格機の方が、各部の性能は上になっていますので
性能が高いほうのカメラを買っておくと、あとで性能が低くて、思ったような写真が撮れないと
なってしまうことがなくなると思います。
そうすると、
ニコン D5
http://kakaku.com/item/K0000843468/
とか
キヤノン EOS-1D X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000852017/
あたりを購入すると、性能的な問題はなくなると思います。
ただ、実際には、どのカメラがいいかというよりは
予算にかぎりがある中でカメラを選ぶと思いますので
初心者かベテランかというよりは
いくらまでの予算で購入したいのかの方が重要だと思います。
予算が6万円程度なのであれば、D5300でもいいと思いますし
もう少し予算を増やせるのであればD7200でもいいと思います。
>CanonとNikon の違いを教えていただきたいです
あまりメーカー名(ブランド)にはこだわらずに、ターゲットとなったカメラのみで比較したほうがいいと思います。
そうしないと、例えば、少し前まではニコンにはD500がなかったので
連写能力からするとキヤノンの方が上(D7200とEOS7Dmk2を比較して)なので
連写が必要な場合はキヤノンを選んだほうがいいという話になってしまいましたが
これはニコンという会社のカメラの連写能力が低かったわけではなく
あくまでも個別のカメラのD7200とEOS7Dmk2を比較した場合の話であって、
ニコンとキヤノンを比較した話ではありません。
その為、もし、D5300とEOS X7iが候補にあがったのでしたら
候補のカメラ同士で比較し、自分が使う場合はどっちの方が向いているかを検討したほうがいいと思います。
書込番号:19604393
3点

こんばんは。
初心からでしたら、カメラ任せのオート機能のあるものでしたら、ニコンでもキヤノンでも、実際に店頭に出向いてみて、展示してある実機に触ってみて「これだ!」と思われたもので良いと思います。
強いて言えば、キヤノンのシーンごとに判別できるこだわりオートを一歩進めたシーンインテリジェントオート機能のついたkissか8000Dあたりのほうが、初心者にとってやさしいかもしれません。
ニコンは最初、どことなく取っつきにくいイメージもあるかと思いますが、実際はそんなことはないかといえ、このD5300の下のD3300のクラスでは、ガイドモードという手引きの機能があって、ひとつの参考になるかとは思います。
ただ、このD5300クラスでも初心からであっても難しそうに見えますが、一通りのことを覚えていくには良い機種といえそうです。
幾分は中級クラスのテイストもありますので、将来ステップアップしたくなったときの下積みといいますか、経験を積んでいくに適しているといえるでしょう。
キヤノンのkissクラスであっても経験を積んでいくのは同等といえますが、より初心から広く受け入れてくれる傾向があったりしますし、ステップアップするにも難なくといった感があるのがCANONといったとこでしょう。
一方のニコンは、ある一定のクラスから上は、それなりの経験がないと切り捨てられるというか冷徹非情な面が垣間見えたりすることはありますが、その分自らが勉強すれば良いだけで、それで得た達成感は何物にもかえがたい気分にさせてくれ、実になっていく実感が伴うのがニコンだったりします。
書込番号:19604524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶっちゃけ2大ブランドにこだわらなければ…
安くて中身も充実して飽きさせないペンタックスなんて、初心者には勿体ないぐらい使い応えがあると思う。
まぁマイナーな分 買っても周りからは羨ましがられないけどねww
書込番号:19605249
2点

とっても難しい質問っ!
まずは、家電量販店で手に持って感触を得てから疑問等を聞くと求める答えが得られるかもね。
書込番号:19605438
1点

>撮像素子(CMOS)がキャノンは自社製、ニコンはソニー製。
もっと正確に書いたほうが良いのでは?
ニコンのセンサーはソニー製が多いが、ソニー製でないものもある。
D810のセンサーの場合、設計はニコンが行い、ソニーに製造委託している。
D4sのセンサーの製造委託先はルネサスエレクトロニクス。
ニコンの本体は高級品は国内生産。中級品以下は、タイなどの外国製造。
キヤノンの一眼レフのセンサーは自社製。キヤノンは本体も日本国内生産がほとんど。
どっちのやり方がいいかは一概には言い切れない。ただし、キヤノンの一眼レフの現行センサーは、
ソニー製よりかなり落ちる。
キヤノンは高級コンデジでは、ソニーのセンサーを使い始めた。キヤノンは、今後も一眼レフのセンサーを自社製で
続けると宣言しているわけではないので、いつかは他社製に変わる可能性がある。
一流企業でも、性能、売れ行き、価格などすべてを勘案してやっていかないと、つぶれてしまう。キヤノンは、強烈
な効率重視会社なので、自社生産が不合理となれば、簡単に切り替えるだろう。なお、キヤノンは国内生産を続ける
と宣言しており、そのために、生産に人のいらないロボット工場を作るそうだ。
個人的な感覚として、一眼レフはほぼ互角、コンデジはキヤノンのほうが優秀だと思う。ただし、
ニコンの高倍率ズームコンデジは、かなり売れているようだ。画質が好きになれないので、私は
ニコンのコンデジは買わない。まー、売れ行きと性能は必ずしも関係ない。
書込番号:19605996
1点

スレ主はん〜
ニコ爺って呼ばれたいお人はニコン。
キャノ坊って呼ばれたいお人はキヤノンをお選びやす。
書込番号:19606388
3点

ニコンのセンサーはソニー製が多いが、ソニー製でないものもある
<<<
もしかして、東芝製を入れ忘れたのかな。
書込番号:19608392
0点

キヤノンの一眼レフの現行センサーは、ソニー製よりかなり落ちる。
<<<
なぜ?キャノンの撮像素子は色合いとか既に完成域に近いでしょ。
(富士の撮像素子は医療向けもあり、色調の完成度高い。)
撮像素子って1枚の大きな基盤から豆腐のように1枚1枚切り出して
るんだよね。
最新のセンサーなんて狭小暗弱なスマホの延長上のセンサー。
狭小暗弱なただ高速AF化に特化したスマホ向けの基盤の
製造にちょっと手加えただけじゃん。
だから、キャノンは所詮コンデジって割り切ってコスト重視で
ソニー製使うんでしょ。
書込番号:19609320
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2
こんにちは。
違うスレッドにkiss x4に合う望遠レンズはどのようなレンズが合うかスレッドを立てた者です。
kiss x4に望遠レンズを付けて使用としていたのですが、中古屋(1回使用の物があり)こちらのカメラの購入も迷っています..
野外や屋内コンサート(撮影許可されている場所)や、空港の人などを取る場合、初心者ながらこちらのカメラのほうが画質が良いと聞いたため、購入を迷っているのですが、
こちらのカメラを購入するのと、 今使っているkiss x4のカメラで望遠レンズ(4.5万くらいの)を付けるとでは、どちらの方が良いでしょうか..?
初心者のため初歩的な質問で申し訳ありません。
お手数ですがベテランの皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願い致します。
書込番号:19498043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D5300の画質は良いですよ(^-^)v
対抗出来るCanon機は8000DかX8になるかとおもいますよ。
書込番号:19498073
2点

こんばんわ。
X4は使用していないので、比較は出来ないのですが、
D5300とキットレンズで撮影した画像を貼ります。
付属のレンズはなかなか、だと思います。
書込番号:19498075
6点

F値の高いズームレンズ(数値同等)限定ならば
D5300が多少良いかと思います
書込番号:19498078
1点

レンズにカネかけたほうがいいですよ。
最近のカメラの違いは、連写性能、AFの正確さあたりが違うだけです。主に
動体を撮る時の違いで、あまり動かないものは、ちょっと前のカメラでも、
今のカメラでもほとんど違いがありません。
液晶の綺麗さとか、無線が付いているとかついてないとかも違うかもしれま
せんが、撮れる写真は同じ。
新しいカメラのほうがいろいろ付いていて楽しいのは事実ですが、良い写真
を撮りたいなら、レンズにカネかけたほうがいいです。ただ、この予算だと、
明るい望遠レンズを買うのは厳しいと思います。室内コンサートを撮るなら
なるべく明るいレンズを買いましょう。
書込番号:19498131
4点

簡単な判別方法で、画素数を比べて下さい。フルサイズになると他の要素も関係しますが、APS-Cでは高画素数でローパスレスの写真がスッキリした綺麗な絵になります(^-^)v
書込番号:19498238
2点

leminさん、おはようございます。
aki's-photo改akiの写真です。
x4とD5300ですと発売が新しいD5300が
高感度耐性やローパスレス、画素数でスペック的には上ですね。
自分が写真を始めたキッカケになったカメラがx4でした。
発売当初、妻のお母さんがダブルズーム購入して、子供の運動会で使わせてもらってから
ハマりました。
x4も流石に古い機種なので、あえて比べるならD5300の方がいいと思います。
しかし、何方もエントリー機種。
今後カメラにハマりそうならマウントを
1つに揃えた方がいいのではないでしょうか。
なのでCanon、NIKONどちらにするかわかりませんが、ワンランク上の中級機種を購入。
次のステップで性能のいいレンズを揃えていくと写真ライフも満足できそうな感じがします。
書込番号:19498294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>leminさん
Kiss X4と比較すると、D5300の方が、いいと思います。
やはり、デジタルものは、毎年進化してますので、3〜4年も経つと、その進化に驚くと思います。
特に、暗い場合の高感度特性は目を見張るものがあります。
折角購入するのでしたら、新しい方をお選びになった方が良いでしょう。
もちろん、予算が沢山あるのでしたら、あかるい望遠レンズもという話になりますが、軽く一桁金額上がりますので、、、(^^;
書込番号:19502210
3点



初めてですみませんが購入のご相談させて下さい。
現在使用しているカメラ・レンズ
ボディ NIKON D60
レンズ AF-S DX 55-200 F4-5.6
AF-S DX NIKKOR 18-55 F3.5-5.6
AF-S DX NIKKOR 35 F1.8
TOKINA SD 12-24 F4 (IF)DXU
主な被写体は風景とペットの犬です。
D60は10年程前にダブルズームキットで購入し使ってきましたが、もう少し高感度の新しいカメラが
ほしいと思っています。
オートフォーカスが遅いのも気になっていますが、こちらはレンズの問題でしょうか・・・
今回買い替えを検討するに当たって両機とも新機種が出ていますが
タッチパネルは必要なく、RAW撮影も連射もあまりしないので予算の都合もありD5300とD7100で検討しています。
迷ったら上位機種!だとは思いますが
重量が気になるのと、使いこなせるかが心配です。
D7100との差額でストロボを買うことも考えています。
この場合「D5300ボディ+ストロボ」と「D7100ボディ」どちらを買うのがお勧めでしょうか?
ご教授ください。
1点

ん?
10年前は、D60は出てないよ。
レンズが同じなら、
AFスピードは、D5300でもD7100でも、
極端には変わらないかもね。
書込番号:19428966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くろうさ25号さん
女性でよろしいのですよね?
D7100は良い機種だと思いますが、私はD5300がよろしいかと思いますよ。
やはり軽さ、いくら良い機種でも持ち歩くのが億劫だと意味がありません。
そして画像処理エンジンがD5300の方が新しく、ISO上限が一段上までの設定です。
室内での撮影には有利だと思いますよ!
書込番号:19428968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

操作性ではD7100ですね。それとファインダが大違いのプリズム方式。
ステップアップを図るか、同じ入門機の更新か。
レンズがそのままならD5300で良いですが、将来AFの速いレンズ導入も視野ならD7100推奨。
D60はそのままお使いください。
書込番号:19428991
2点

>きいビートさん
ありがとうございます。
購入した年代を正確に記憶していなかったので
誤ったことを書いてしまったようですみませんでした。
書込番号:19429004
0点

>柴-RYOの輔さん
ありがとうございます。はい、女です。
店頭にD7100が無かった為D7200を触ってみました
標準ズームのレンズがついていましたが結構ずっしり感じました。
重量のあるレンズをつけたら気軽に持ち出すのは私には大変かもしれないですね・・・
書込番号:19429027
3点

>くろうさ25号さん
私ならD5300ですね。
ハードに使うわけではなさそうですので、D7100でなくてもいいと思います。
それよりストロボが欲しいです。
外付けストロボは1台は欲しいところです。
書込番号:19429033
1点

操作性とAF性能を重視ならD7100
バリアングル必須ならD5300。
高感度ではD5300の方が良いと思います。
私なら、D7100ですね。
少しでも軽く、コンパクトならD5500かと
もしくはD3300
書込番号:19429048
1点

ペット撮りならバリアングルがあった方がいいと思いますのでD5300ボディ一押しで。ストロボは必要を感じてからでいいと思いますよ。
私だったらその二択ならD7100を選びます。D5300はバリアングルのせいで操作性がかなり犠牲になってます。(ペットはいないので、条件外なため。)
書込番号:19429089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
ファインダの明るさ、見易さはだいぶ違ってくるのでしょうか。
使ってみたいレンズもありますが技術が伴わないのにあれこれ買い足すのも
どうかと思い今のところ自重していますが将来的には欲しいです。
AFの速いレンズをレンズのスペック情報等で判断するとき
どこを見たら良いんでしょうか?無知で申し訳ないです。
D60はそのまま手元に残します^^
書込番号:19429118
0点

個人的にはD7100を選びます。
ただ書き込みにもあらますが重さも重要だと思いますから量販店で比べたら良いのですが、今だと展示は後継機だけかも知れませんね。
D5300は展示している店はあらますがD7100は見ないので。
キタムラなど中古で確認するのも良いと思いますが。
D7100を選ぶ理由はAF、操作性とファインダーの見易さです。
D5300を選ぶなら一番はバリアングル液晶が必要かだと思います。
ペット撮影なら合っても良いと思います。
長く使うと思いますから重さや操作性を再確認して決めたら良いと思います。
重さが苦にならないならD7100。
キツイならD5300+SB700かなと思います。
書込番号:19429119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろうさ25号さん こんばんは
>この場合「D5300ボディ+ストロボ」と「D7100ボディ」どちらを買うのがお勧めでしょうか?
D5300の場合 通常のストロボ撮影はできますが 残念な事に ハイスピードシンクロができず ストロボも考えているのでしたら まずD7100に行くのが良いともいますし D7100の重さでしたら 慣れてくる気がします。
書込番号:19429128
2点

>アナスチグマートさん
ありがとうございます。
近所のキタムラでSB-700が安くなっているのを見てストロボに興味をもった所です。
使い方はこれから勉強するレベルですので前向きに検討したいと思います。
書込番号:19429144
0点

>okiomaさん
ありがとうございます。
バリアアングルのついた一眼レフを使ったことがないので必須ではないですが
新しい分高感度はD5300の方が良いんですね。
同じレンズを使ってもAF性能はD7100が優れているんでしょうか?
書込番号:19429165
0点

こんばんは、両方を持っています。
またD60もあり、風景で晴れたときなどの色合いはD5300やD7100とは違った趣があり、すでにあがってますが残されて使われていかれるほうが良いと思います。
D7200が重いということなので、D7100もあまり重さは変わりませんから、必然的にD5300が良いかなと考えます。
D5300はエントリークラスではありますが、D7100ほどではないにしても中級クラスのテイストがあり、勿論D60と比較しましてもステップアップしたという感覚はあったりします。
AFの速さに関しましては、レンズとの合力によるものという考え方で良いと思います。
お持ちのレンズのなかでD60のダブルズームキットに組まれていたであろうというレンズが見受けられますが、これらは特にAFは遅い部類のものといって良いでしょう。
ボディそのもののAF性能はD7000譲りのものに近いと言って良いでしょうか。
余程不規則に動くものとかでなければ、充分かとは思います。
D5300であっても、後々に検討されるレンズとの組み合わせで、D60よりは遥かに・・・とまではいいませんが、レスポンスなどの向上感は出てくるとは思います。
バリアングルは自分は使いませんが、無理な姿勢を強いられるときに液晶を傾けてのライブビュー撮影等、あれば便利とは考えます。
書込番号:19429181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズのAF速度は…スペックには載って無いかなぁ〜(^-^;
D5300やD3300のダブルズーム2のレンズは早そうな感じですけどね〜(笑)
書込番号:19429183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クレソンでおま!さん
ありがとうございます。
室内でペットを撮る時は寝転がったりもしてましたがやはりバリアアングルは
あった方が便利そうですね。
ストロボは今までどうしても必要な場面は無かったので必要性、使いこなせるかも含め
再考してみます。
書込番号:19429239
0点

ISO高感度の特性はほぼ同じと言って良いでしょう。違って0.5EV 半段ですね。
それとニコン機バリアングル撮影は静物では問題ないのですが、動体ではAFが遅いので、
ミラーレスのm4/3機などには後れを取ります。マクロなどでは問題なく重宝。
AFの速いレンズは、価格でズームで15万超え程度のものでしょうか。また、単焦点は速い傾向。
当初の高感度に着目でしたら、素直にD5300で宜しいかと考えますし、
軽いDX機2台携行もありになりますね。
書込番号:19429299
1点

>同じレンズを使ってもAF性能はD7100が優れているんでしょうか?
もちろん優れております。
AF性能の他に、AF測距点というのはご存知でしょうか。
これも、D5300とは大分差別化されております。
詳しくは、下記上手く比較されたサイトがありますので、一度読まれてみてはいかがでしょうか?
http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=1062
一応、私もD7100レビューいたしました。
使いこなせるかが心配との事ですが、わたしも始めての一眼レフです。
操作は、意外と簡単ですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=779434/#tab
書込番号:19429311
0点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
店頭でD5300とD7200を持ち比べてみました。
短時間であればD7100の重量もさほど気にならないのですが1日持ち歩くとなると
考えてしまいます。
バリアアングルの機能を店頭で確認せずにきてしまったので
再度店頭で見てみようと思います。
書込番号:19429327
0点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
ストロボについては室内でバウンス撮影と雪が降っている写真を撮ってみたくて欲しくなった次第です。
上位機種でないと使えない機能もあるんですね 知識不足でお恥ずかしいです。
ハイスピードシンクロという使い方を初めて知りました 調べてみます。
書込番号:19429367
1点

>Hinami4さん
ありがとうございます。
両方お持ち、しかもD60もお持ちとのことでたくさんカメラをお持ちなんですね 羨ましいです。
D60は初めて持ったカメラで愛着もあるので今後も大事にしたいです。
正直背伸びして中級機を持ってみたい気持ちもあったのですが、D5300でも十分ステップアップ感はあるんですね。
おっしゃる通り手持ちのレンズはキットレンズですのでAF遅い部類の様ですね。
レンズの方も今後検討していきたいです。
書込番号:19429416
1点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
よく分かっていなくてすみません・・・レンズも店頭で試してみたいと思います。
書込番号:19429426
0点

D5100からD7100に買い替えました。
先日D7100からD7200に買い替えました。
私は、ほとんどファインダーを覗いて写真を撮ります。
(写真はフィルム時代からですので、LVだと多少の違和感…古ッ!!)
被写体とかアングル、フレーミングですね、
がファインダーが無理な時だけLVを使います。
D5100からD7100に替えた理由はファインダー視野率が
D5100は95%、D7100は100%
要するに、D5100だとファインダーに写らないモノが写ルンです。
電信柱をファインダーでは避けたつもりがデータを見ると
端っこに写ってたり・・・。
さらにD5100の液晶がバリアングルだったものでパカッと開けると
レンズのラインと液晶のラインがズレるんです。(左右)
チルト(ニコ1 V3みたいな)だとそれほど気にならないんですが・・・。
なので、
D5100からD7100に変えました。
それと、D7100はメニューが増えます。
例えば、セルフタイマーが
D7100になると1回のシャッターで撮影回数と間隔が指定できます。
三脚を使ったファミリー写真なんか
0.5秒間隔で3枚とかの指定ですが。
画質はさほどの差は無いと思います(画質はレンズに依存するし。)
D7100からD7200に替えたのは
連射時の枚数ですね。D7100は7〜8枚でハイ終了!って感じ、
D7200は最後まで撮った事ないけど20枚、30枚は平気ですね。
これ以上撮ったらあとの整理が・・・みたいな。
私の場合は孫(2歳)を撮る時にヨチヨチ歩きの時からですが、
数枚を連射すると2枚〜3枚は傑作が撮れてるんですよ。
連射枚数に余裕が出来た分安心感もグッと上がって、
枚数、気にせず撮れます。
高感度耐性も上がってますね。
D7100でも完成度の高いモデルでしたが、
D7200になり信頼性、安定感は数段上になりました。
Wi-Fiも付いてます(D7200)、使わないけどネ。
なので、
D5300よりD7100が良いと思います。
さらに、もうちょっと背伸びしてD7200にしときませんか?
絶対、損はさせません!!
今、D7200のボディだと8000円のキャッシュバック…やってるし!
って決してNikonの回し者じゃなくて、ただの通りすがりの貧乏人です。
※F2フォトミックの時代からのNIKKORレンズのファンですけどね。
F2フォトミックは貧乏で買えなったけど・・・。
書込番号:19429429
1点

>タッチパネルは必要なく、RAW撮影も連射もあまりしないので
ということであれば、D5300でも十分だと思います。
また、画像処理エンジンも、D7100はEXPEED3ですが、D5300はEXPEED4と新しくなっています。
新しい画像処理エンジンのほうがノイズ処理が良くなっていますので
高感度時のノイズという観点からは、D5300の方がいいように思います。
>室内でペットを撮る時は寝転がったりもしてましたがやはりバリアアングルはあった方が便利そうですね。
バリアングルは便利ですが、一眼レフの場合は、背面液晶に表示させて撮る場合はAFが非常に遅くなります。
その為、バリアングルを使うことが多い場合は、一眼レフではなく
ミラーレスを購入したほうがAFは高速になりますし
小型軽量化の面からもミラーレスのほうが有利になります。
一眼レフでバリアングルを使うのでしたら、
AFが相当遅くても困らない被写体のときに使うと考えておいたほうがいいように思います。
>ファインダの明るさ、見易さはだいぶ違ってくるのでしょうか。
一眼レフの場合、D5300等のエントリー機種はペンタミラー方式で、
D7100等の中級機種以上はすべてペンタプリズム方式です。
ペンタミラーは鏡で反射させているだけですので、軽量ですし、部品代も安く済みます。
ペンタプリズムはプリズムなのでガラスの塊になっていますので、重くなりますし、部品代も高くなります。
それでも、上位機種がプリズムを使うのは、ファインダー倍率を上げることが出来るためのようです。
これはファインダー倍率が高いほうが、ファインダーの像は大きく見えますので、
見やすいと感じる人も多いと思います。
また、ファインダー倍率の大きいカメラに慣れてしまっていると
ファインダー倍率の低いカメラだと、ファインダーを覗いたときにがっかりしてしまいます。
MFでのピントあわせもファインダー倍率が低いと厳しい部分もあるように思います。
さらに、ファインダー倍率が低くていいのなら、
メーカーはカメラの価格は同じままコストを下げれるので楽になると思いますが
一時期、ほとんどのメーカーがコスト削減のために、ファインダー倍率を下げすぎてしまい
ユーザーからの不満が続出し、今のファインダー倍率(0.94〜1.0倍程度)に落ち着いたという経緯もあります。
余談ですが、可能であれば、ファインダー倍率はもっと高いほうがいいかなと思っています。
APS-Cの場合は、フルサイズ換算のときに1.5倍換算になりますので
1.0倍のファインダーだったとしても、フイルム時代の0.67倍のファインダーと同等なので
まだ少しファインダー倍率が低いかなと思います。
さすがにエントリーカメラの場合は価格が重要なので
D5300の場合はファインダー倍率0.82倍(フイルムカメラの0.55倍相当)ですが、
価格を下げて軽くすることが必要なこのクラスのカメラの場合は仕方ないかなと思います。
今お持ちのD60はペンタミラー式でファインダー倍率は0.8倍ですので、
D5300の場合は今と同等のファインダー
D7100にすると、中級機のファインダーとなり、今よりグレードアップすることになると思います。
外付けストロボはどうしてほしいと思ったのかわかりませんが
買うなら、オフカメラシューとストロボをカメラ以外の場所に固定するためのもの
スタンドとかブラケットとか、ストロボアンブレラなんかも一緒に購入しないと
内蔵ストロボの写真とあまり違いのない写真になってしまうように思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00UUQBCCY
もちろん、内蔵ストロボの光量不足に困っているのであれば
ストロボのみの購入でもいいとは思います。
書込番号:19429461
0点

性能比較すればD7100に軍配上がりますが
かといってD5300で不足もありません。
あとはどこまでこだわるかでしょうね
書込番号:19429554
1点

てか重さ重視ならD5500
書込番号:19429917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
D60お使いなんですね。自分も長年使ってました。
やはり、高感度に不満が出て、D7100に買い換えました。
それまで撮るのをあきらめてたような場面でもガンガン撮れるようになったのでとても満足したのを覚えてます(^^)
さて、D5300かD7100でとお考えのようですが、どうせなら、軽量一番のD5500が最新機種で高感度もDX機では最強です。
たぶんスレ主さんは頻繁に買い換える方ではないとお見受けしましたので、だったら多少お値段アップには目をつぶりD5500にしたらいかがでしょう?
持ってみるとわかるのですが、グリップが深く握りやすいです。
また重量も軽く、スレ主さんの心配するところも問題ないですし。
いまお使いのレンズもそのまま使えます。
なにより高感度に強いので、当面は内蔵ストロボでも十分な気がします。
ぜひD5500もご検討を〜(^^)
書込番号:19429950
1点

皆さま たくさんアドバイス頂きありがとうございます。
出先の為 個別にお礼ができずすみません。
また後ほどお礼の書き込みさせていただきます。
書込番号:19430877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重さ重視ならD5300です。実際にはD5500をお勧めします。
わたし事ですが何十年も前に、親にフィルムのカメラ、Nikon FフォトミックFTNを買ってもらい使用していましたが重いので、じきに軽い一眼レフカメラを買って多用し、Nikon Fはお蔵入りしてしまいました。重いと思って使っていると重さが苦になり、そのうちに持ち出す頻度が下がってしまいました。
さて、現在ニコンはD5500のキャッシュバックをやっていますので、実質の価格はD7100ボディーよりD5500ボディーのほうが安くなります。
この12月にわたしもD5500を購入しましたが、そのきっかけは家内が軽くて持ちやすい、タッチパネルで簡単にシャッターを切り一眼レフが使えるという一言からでした。
D60に比べたら1段も2段も上の画質が得られると思います。
書込番号:19433228
2点

>Nikon FフォトミックFTNを買ってもらい使用していましたが重いので、じきに軽い一眼レフカメラを買って多用し、Nikon Fはお蔵入りしてしまいました
もったいない…(´・ω・`)
まあ僕もニコマートFTNの方が好きだけど(笑)
書込番号:19433250
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





