D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D5300ダブルレンズキットの保護フィルター

2014/04/30 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

初心者ですので教えて下さい。
レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?
役割や何処のメーカーがコスパてきにいいかや、サイズなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17464511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/30 07:54(1年以上前)

本人が必要かどうかです。
私は今はつけてますが、初心者の頃はつけてませんでした。
必要性を感じないならば、特につけなくても良いと思いますよ。

書込番号:17464551

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 07:56(1年以上前)

保護フィルターのサイズは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIが   52ミリ
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが 58ミリ
です。

用途はレンズの先端に保護フィルターを取り付ける事で、レンズの傷つき防止です。
当然保護フィルターが汚れるとクロス(カメラふき)で清掃する必要があります。
特に、フィルターを着けたから画質が落ちた等と感じる事も無いと思います。

フィルターはケンコーやマルミ等が一般的です。高価な物から安かな物までありますが、特に性能的には変わらないと認識しています。
効果ですが、レンズのふきと取りが楽なのはこちらの製品です。僕も愛用しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000032860_K0000032862

書込番号:17464554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/04/30 07:56(1年以上前)

おはようございます。

レンズプロテクトフィルターは付けなくても大丈夫ですが、付けているとレンズに直接汚れやキズが付くのを防いでくれます。
メーカーは、マルミかケンコーから選ばれると間違い無いです。(あまり安いのは加工精度が悪い物が有る様です)
D5300ダブルズームキットのサイズは、
AF-S18-55が52mm
AF-S55-300が58mm
です。

書込番号:17464557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/30 07:57(1年以上前)

おはようございます。

使用状況やレンズ構造にもよりますが
僕はだいたい付けていません。

フードを正しく着けていれば
そうそう何かがレンズにぶつかる事もなく、
着けて無い方が
画質的に良い場合が有るからです。

書込番号:17464561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2014/04/30 08:05(1年以上前)

>レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?

個人的には不要と考えてます。
気をつけていれば、そうそうお世話になることもないですし。

>役割や

保護フィルターと言うからには…

書込番号:17464579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/30 09:00(1年以上前)

必ず必要ではありませんが、着けていると安心感があります。
取れないものが付着した場合は、フィルターの買い替えで済みます。

書込番号:17464711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/30 09:02(1年以上前)

あゆかわかなパパさん こんにちは

>レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?
付けておいた方が良いと思いますよ 傷対策も必要ですが お子様が 素手で触ったりすると レンズ拭くの大変ですのですので 安全対策としても 付けて置いた方が安心です。

実際 自分の場合 フィルターのクリーニングはしますが レンズ自体の場合ブロアーでホコリ掃うだけで綺麗なままで レンズ本体のクリーニングはしないでも済んでいます。

メーカーは マルミかケンコーのMCタイプのプロテクトフィルターで良いと思いますし このレンズでしたら 薄型でなくても良いです。

フィルター径は 前にも書かれていますが 52oと58oの2枚が必要です。

書込番号:17464717

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/30 09:49(1年以上前)

レンズの掃除をメガネ用クロス一枚で簡単に拭くなどと、気軽にメンテされたいのなら最初から付けておいた方がいいですよ(^^)

また砂埃がついた剥き出しのレンズを乱暴に拭くと、前玉にキズがついたりします。
撮影時にゴミや汚れ、キズが要因で写りに支障出る事ありますから、
それが嫌なら最初からレンズ保護フィルターをという事になります(^^)

ただし、夜景など撮る場合は、ゴースト&フレアーの原因にもなってきますので、保護フィルターを外して撮影という事もあります(^^)

まずは、写りよりもレンズメンテナンス、保護という意味では付けておいていいのじゃないですかね(^^)

私も初心者のうちは買った事が嬉しくてキットレンズに必ず保護フィルター付けっぱなしにしていました。
それが、今では撮影直前にはレンズ性能を活かす為に必ず外しています。

移動や保管時には保護フィルターしてますよ(^^)

書込番号:17464831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/04/30 10:08(1年以上前)

こんにちは

初心者だからこそ、保護フィルターの装着をお勧め致します。
知人がカメラを普通のかばんに入れていざ撮影と出したら、
保護フィルタが割れていたことがありました。
フィルタがなかったらレンズが割れなくてもキズが入っていた可能性を
考えると、着けていて良かった・・になりますし、

私自身も無理な体勢でレンズ交換時にレンズを落としてしまい、
フィルタ側から落ちたのが幸い。
フィルタの破損と少々のレンズキズで済みました。

アクシデントはいつ起きるか、ご自分で注意しても起きますので、
着けて無駄になることは滅多にないかと。

撮影時にフィルタが邪魔なのであれば、撮影時に外したり、
外すのを忘れてフレアが入ってしまったになりたくないのであれば、
リングに色が付いたフィルタを着ければ撮影時に気が付いたり、
撮影時に外すフィルタは透明である必要がないので、
丸く切った紙を張り付けたりして撮影時に外せるようにしてしまえばと思います。

また、慣れると習慣で、レンズを触らないようになりますが、
慣れるまではレンズを不意に触ってしまったりすることもあるかと。

参考までにどうぞ。

書込番号:17464884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/30 11:05(1年以上前)

保護フィルターは純正で十分だと思います。
わざわざ高い他社製品を買う必要はありません。

フィルターに悩むのはカメラのこと、写真のこと、
フィルターのことがわかるようになってからでも
遅くはないと思います。

書込番号:17465060

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/30 11:22(1年以上前)

>保護フィルターは純正で十分だと思います。
>わざわざ高い他社製品を買う必要はありません

えっえーー!
そうなの?
ニコンのフィルターよりもケンコーのほうが安いと思ったけど???

そもそも、ニコンはフィルターなんて造っていないでしょ?
OEMでニコンブランドで売っているだけでは?

書込番号:17465111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:35件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2014/04/30 11:59(1年以上前)

私は保護フィルターは必ず付けています。
皆さん仰る様にレンズの傷、汚れ防止のためです。

但し、逆光や夜景の場合、ゴーストやフレアの原因になる場合がありますので外す必要があります。その辺、面倒くさいと思わなければ・・・ですね。

ヤフオクなどでは安い中国製のフィルタが出回ってたりしますが、マルチコーティングされているか怪しいので手を出さない方が無難かと思います。また、中古は汚れていたり、当たり外れがありますのでお勧めできません。

それほど高価なものではありませんので、MARUMI、KENKO、HAKUBAで適当なものを探しては如何でしょうか?

書込番号:17465209

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/30 12:33(1年以上前)

過去40年以上つけてません、
但し各サイズ所有はしてます、砂場、海岸等で強風時は着けます、
基本的にPLフィルター等使用時に外すのが面倒くさい、夜間の撮影では邪魔、
そして全てのレンズに装着させるだけのお金が無い…

自分は着けない派ですが最初は着けたほうが良いかな、
当初子供撮り、運動会等では着けてたほうが安心出来ると思います。
サイズは他の方が掲載してくれてます、
メーカーはケンコー、マルミ、ハクバから発売中、カラーリングが楽しめる保護フィルターも有ります。


書込番号:17465330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/30 14:48(1年以上前)

保護フィルターは好き好きだけど、レンズフードはあった方が良いと思います。
保護フィルターもフードも何も無いのは一番危険。レンズ傷つけやすい。ガツンッてやっちゃうと泣くに泣けない。
かさばるけど、フード逆向きにしてレンズに取り付けておけばそうでもない。
レンズフードは保護も兼ねて、レンズに当たる光を最小限抑えてくれます。
保護フィルターあると、光の反射とか悪さする「場合もある」ので、保護フィルター付けたらなおさらレンズフードも付けたほうが良いです。
・・・と、私は思います。

書込番号:17465699

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/30 15:11(1年以上前)

必ず必要ではありません。なくても写真は撮れます。

付ける付けないは、その人の考え方次第かと。

よく、付けることによって画に影響が出るから付けないと言う人も多くいます。

私は、字のごとくレンズの表面を保護したいので付けています。
で、有る無しの画の違いは、私には分かりません。
但し、逆光や夜景などフレアーやゴーストなどが出る場合は、
軽減するために外すこともあります。

メーカーとしてマルミやケンコーのものでよいかと。
種類も沢山出ていますが、私はケンコーのPR01Dをよく使っています。
よく買う店で一番多くのサイズを置いているだけの理由です。
ご参考までに、


書込番号:17465749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/30 18:38(1年以上前)

レンズフィルターに特別こだわり無いですが帰宅して見るとけっこう汚れてます。
出先でフィルター汚れたら外して撮ればいいし。

書込番号:17466268

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/30 20:54(1年以上前)

たとえ、砂埃が舞っても、雨が降っても、保護フィルターを付けていれば、
レンズに気づかいする事なく撮影を続行できます。
付けておく事をお勧めします。
最近、私はケンコーのPRO1Dが多いかな...

書込番号:17466788

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/30 21:37(1年以上前)

あーそうそう。

一度山登りしている時にレンズに傷が着き修理代に16000円かかりました。
あーフィルター着けとけばなんて事もあります。

書込番号:17467004

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/05/01 11:43(1年以上前)

>レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?

 必ず要るものではありません。

>役割

 レンズの保護フィルターですのでレンズの保護です。

>何処のメーカーがコスパてきにいいか

http://www.toda-seikoh.jp/products_super_slim.html
 トダ精光が一押しです。
 まあ、保護用ですのである程度の性能(ケンコー、マルミ、ハクバ、トダ精光……)があれば安ければ安いほど良いと思います。傷が付いたら交換です。

>サイズなどありましたら教えて下さい。

 標準ズームが52o、望遠ズームが58oです。
 レンズの仕様を確認下さい。


 最初に書きましたが、私は基本的に要らないものだと思っています。

 レンズそのものより、保護フィルターの方が汚れやすいですし傷もつきやすいです。
 保護フィルターの汚れや傷を放っておくのなら付けない方が良いです。
 ましてやレンズキットのレンズなんて交換していく保護フィルターの方が高くなる可能性もあります。

 安いレンズには保護フィルター代がもったいないですし、高いレンズには保護フィルターで性能が落ちるのがもったいないです。
 私はつけません。
 まあ保護フィルターをつけない境地(?)に至ったのはカメラ歴30年を過ぎたくらいからですけど……。

書込番号:17468748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

D5300、連写について

2014/04/29 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 幸政さん
クチコミ投稿数:3件

この間D5300の18−140mmを買ったのですが、どうも連写が出来ません…
オートの状態で、フラッシュなし、オートフォーカスで高速連写でも単写しかならなかったり、
マニュアルでマニュアルフォーカスにしても単写になってしまいます。
これっておかしいですよね?

初めて一眼買ったので、いまいち使い方がわからず…教えて頂けると幸いです。

書込番号:17462436

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/29 18:28(1年以上前)

連写はレリーズモードで選択すると思います。説明書のどこかに記載されていませんか?

書込番号:17462509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/29 18:37(1年以上前)

幸政さん こんばんは

取扱説明書の 4ページ目に連射の切り替えのことが書かれていると思いますが 連射モードに切り替えていますでしょうか?

書込番号:17462538

ナイスクチコミ!1


スレ主 幸政さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/29 18:45(1年以上前)

>フクパンダさん
 レリーズを使わないで、シャッターボタンだけでしたいんです…

>もとラボマン 2さん
 こんばんは!
 連写モードに切り替えて、Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です><

書込番号:17462563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/04/29 18:55(1年以上前)

「動作が不安定…」ですか?
つまり2,3連写にはなってる?

もしかして、シャッターボタンを単押ししてるとか?
押しっ放しにしてます?

書込番号:17462599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/29 19:08(1年以上前)

フクパンダさんが言ってるように、
『レリーズモードの設定』が連写になってないだけでは。
レリーズ使うとか使わないとかではなく・・・

書込番号:17462647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/29 19:09(1年以上前)

↑すみません既出でした

書込番号:17462652

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/29 19:22(1年以上前)

「自動ゆがみ補正」をOFFにしてください!!!

たぶん、これです。

書込番号:17462704

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/29 19:26(1年以上前)

>>マニュアルでマニュアルフォーカスにしても単写になってしまいます。

>>連写モードに切り替えて、Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です><

単写は1枚づつしか撮れない...
動作が不安定...
y_belldandyさんが仰るように、少しは連写するのかな?
そこんトコをハッキリと...どんな感じです?

書込番号:17462710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/29 20:02(1年以上前)

>連写モードに切り替えて、Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です><

AFは生きてるかどうかと思います。たとえばAFモードがAF−Sになっているという状況では、フォーカスのほうが優先されて似たような症状ですし、AF−Cだと、ほぼ連射できますが、あとは、追従性能の課題かと思います。

とりあえず、AFのモードや状況、AFからM(マニュアルフォーカス)に切り替えた状態での連写を調べてみる必要があります。

書込番号:17462846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/29 20:14(1年以上前)

幸政さん 返信ありがとうございます

>Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です

少し確認ですが シャッタースピードが遅いと言う事は無いですよね?

シャッタースピード 遅い場合シャッター切れないと次の写真撮れませんので 連射速度遅くなる場合有ります。

書込番号:17462886

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/29 20:18(1年以上前)

レリーズとレリーズモードは違いますよ。
レリーズモードとは一コマや連写、セルフタイマーの設定を変えるためのモードです。
マルチセレクターを使って変更します。

昔のカメラのようにシャッターボタン等にねじ込んで使用するレリーズを勘違いしていませんか?

書込番号:17462899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/04/30 00:27(1年以上前)

使い方(押しっ放し)以外だと…

「フラッシュ無し」から察するに…
暗い部屋で撮影していて、
@暗くてSSが遅くなってる、とか?
→Sモードで1/250以上の高速SSにする。
AAF-Sになっている(合焦を迷う)
→AF-Cにする

他には
BSDカードの性能が低い?
→カードを抜き、カード無しでも押せる設定にしてみる→連写出来る→SDカードを変更。

C処理に時間がかかる設定になっている
→HDR,アクティブDライティング,ゆがみ補正をOFFにする。Sサイズjpeg撮影にする。

もしかして…
DLV(液晶を見ながら)撮影してます?
→LVをOFFにして、ファインダーを覗いて撮影する。

書込番号:17463989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幸政さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/30 02:51(1年以上前)

>y_belldandyさん
 シャッターボタンは押しっぱなしにしています><
 時々連写にはなるのですが、今さっきやってみたら全く連写できずに単写になってしまいました。

>パクシのりたさん
 ご丁寧にありがとうございます!

>kyonkiさん
 ゆがみ補正もOFFにしてみましたが、連写できないです…><

>sweet-dさん
 ちょっと連写出来るときがありますが、極稀です。連射出来てもスピードが遅い状態です。
 連写モードなのに単写と全く変わらないんです(;;)

>あじごはんこげたさん
 はい、AFは生きてます。ただ、先ほど試してみたのですが、フォーカスをマニュアルにしても同様連写できない状態でした。

>もとラボマン 2さん
 一応念のためシャッタスピード早くして撮影を試みたのですが、改善されませんでした(涙

>okiomaさん
 ちょっと勘違いしていたかもです…失礼しました(><)
 ただ、レリーズモードで連写の設定にはしています…

>y_belldandyさん
 AF-Cに変更して、シャッタースピードを教えて頂いた数値に変更し、処理に時間がかからない設定ようにしてSDなしでやってみました。
 SDなしでもやっぱり連写できない状態でした…。
 

書込番号:17464219

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/30 07:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

一度、初期状態にして見てはいかがでしょうか?
で、歪み補正とかアクティブDライティングなどをもう一度OFF。

同じよう内容ですが
あとはマニュアルフォーカス、露出もマニュアルで、絞りは開放シャッタースピードを1/500以上に早くして…

レンズを外してやってみるとか…


それでも連写しなければ、買ったお店とかニコンに相談たほうが早いかも知れません。
フォーカルプレーンシャッターなどのシャッターユニット、レンズの絞り等の不具合ですかね…

書込番号:17464540

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/30 08:46(1年以上前)

そうですか、自動ゆがみ補正をOFFでもだめですか。

それではもうひとつ、「露出ディレイモード」がONになっていませんか?

書込番号:17464679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/04/30 10:58(1年以上前)

 なんだか、ほぼ出尽くしましたね。

 こうなったら、販売店かニコンSCに持ち込んだ方が早いかも知れません。

 初期不良かも?バッファかな?

書込番号:17465040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/30 12:03(1年以上前)

故障の可能性が高いようすし、買ったお店に相談したほうがいいと思います。

書込番号:17465221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/04/30 22:51(1年以上前)

>はい、AFは生きてます。ただ、先ほど試してみたのですが、
>フォーカスをマニュアルにしても同様連写できない状態でした。

次のチェックポイントは、メモリーカードです。それとバッファメモリの「撮影可能枚数」をチェックしておきます。動作時(シャッターレリーズ時)に、CHRエラーが出ていないかどうか液晶表示を、よく見ます。ついでに、メモリーカードも抜き差しして、電源ON−OFFしてセットしなおします。メモリーカードの抜き差しは、電源をOFFにして実行して下さい。また、メモリーカードのフォーマットも忘れずに実行します。

いちおうOKなら、次は、撮影モードをMモードにして、絞りF11、シャッター速度1/250で、連写が可能かどうかチェックします。

それで、うまく行かない場合は、よほど、メニュー階層の深いレベルでの設定ミスか、故障、メカとレンズの連動トラブルなどが原因と思います。

近くに、サービスセンターがあれば、直行した方が良いと思います。

書込番号:17467345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 A.Kissさん
クチコミ投稿数:3件

先日こちらの商品をご購入いたしました。
(現在発送中)

一眼レフを買うのは初めてで、
何も分らない者です(^_^;)

そこで、
他に何を買うべきか教えていただきたいです。
また「このメーカーが○○○の理由で良い」や「こういうものを買ったほうがよい」などと
少し詳しく教えていただけると
他の商品と比べやすいため、とても嬉しいです。


ご回答お願いいたします(^_^.)。

書込番号:17452222

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/04/26 21:36(1年以上前)

こんばんは。

SDカードは無名のメーカーのはデータがクラッシュするリスクが高くなるので、サンディスク、東芝、パナソニック、トランセンド辺りから選ばれると良いと思います。自分はトランセンドをメインで使ってますが、今のところノートラブルです。
もちろん工業製品なので100%では有りません。
あとは、

・レンズフィルター
マルミかケンコーから選ばれると間違い無いです。
レンズによって径が違うので購入の際は注意

・レンズフード
太陽光に因るフレアやゴーストを抑える効果が有ります。こちらもレンズによって専用の物になるので購入の際は注意。

・液晶保護フィルム

・カメラバッグ
リュックタイプ、スリングタイプ、ショルダータイプなど、いろいろ有るのでご自分が使い易い物を探してみて下さい。なおカメラバッグでの保管はしない方がいいです。

三脚、外付けストロボなどは必要を感じてからで良いと思います。

楽しいフォトライフを(^^ゞ

書込番号:17452460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/26 21:45(1年以上前)

レンズ保護フィルターは、付けといた方が良いです。
汚れても、フィルターなら、Tシャツの裾でグリグリ拭けます。

液晶モニター保護フィルムも、付けといた方が安心。
100均のA4サイズとかを自分で切れば安上がり。
カバンの中で、車の鍵とかと一緒にガチャガチャやっても、
液晶モニター(だけは)守られます。

ブロアーも必要ですが、
シャッター幕に吹き付けちゃダメとか、
センサークリーニングの時は、ホコリのない屋内(浴室とか)で行うとか
色々作法があるから、
下手に買っちゃうと、嬉しくて、
使わなくても良いのにツイツイ作法を無視して使っちゃうかも。

なので、ブロアーは、あえて1か月くらい買わない方が、カメラの為かもね。
外観の傷は写りに関係ないけど、
センサーの傷やシャッター幕破損は、
撮影自体に支障が出るからね。

一番大切な事は、
小物を揃えるより、
とにかく写真を一杯撮る事だね。
カメラの不具合とか、早く気付くし、
上達も早くなるし。

書込番号:17452496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/26 22:01(1年以上前)

メモリーカードは必須ですね。
万が一のことを考えて、必要容量の1/2位のものを複数枚。

あとは必要に応じ
レンズ保護フィルター
液晶保護フィルム
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなどなど


あとは、
絞りやシャッタースピード、ISOの役目とそれぞれの関わり合い、
被写界深度とは、などの基礎を知らなければ
カメラの基礎を書いた本など…
ネットでも調べられますけどね。

書込番号:17452568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/26 22:05(1年以上前)

レンズとかファインダーとか清掃するとき
ブロアーで大きめのゴミを吹き飛ばしてから拭かないとキズだらけになっちゃうよ
・・・(;´Д`)

書込番号:17452593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/26 22:32(1年以上前)

毎朝納豆さんと同じ意見です。

取り敢えず
SDカードがあれば取敢えず大丈夫。

足りないと感じてからの購入で
良いかと思います^ ^

書込番号:17452697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/04/26 22:34(1年以上前)

 レンズのお手入れに、ハクバのレンズペンがお薦め、かな。
 あとはブロワーがあれば、だいたいなんとかなる?
 ブロワーは、卵形の大きめのものがお薦め。小さいのだと、風量が少なくて、結局役立たず……。

 液晶の保護フィルムは貼っておいたほうが無難。レンズフィルターはお好みで。私は必ず付けてますが。
 SDカードは、信用のできるメーカー(サンディスクとか東芝辺り)のものを、複数枚持っておいたほうが安心。

書込番号:17452706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/26 23:28(1年以上前)

予算的にはあといくらぐらい使えるのでしょうか?
用意できる金額によって皆さんのアドバイスする品物も変わってくると思います。
1万円コース 液晶保護フィルム、レンズプロテクター、SDカードの予備、おそうじ道具
3万円コース カメラバッグ、アルミ三脚
5万円コースは…上を見たらきりがない

まさか今回の買い物で残りほとんどなし、ということはないと思いますが…

よいお写真を撮ってください

書込番号:17452900

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/26 23:34(1年以上前)

メモリーカードは当たり前として、皆さんと違うものとしては

余裕があるなら、外付けHDD。
パソコンのバックアップも兼ねて大切な写真を残すための必需品ですね(^^)

パソだけにデータ残しておいて、パソ崩壊し全ての想い出が吹っ飛んだという経験、私もしています(^^;

ファイル名管理など、最初からしっかりしておいたほうが、後々検索など楽ですよ(^^)
なので同じ保護でも、私はデーター保護のお薦めでした♪

書込番号:17452930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/04/26 23:39(1年以上前)

・カビ防止のため乾燥剤

書込番号:17452951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/27 05:41(1年以上前)

esuqu1 さんと同じく外付けハードディスク。
それから画像編集ソフトがあると便利です。

書込番号:17453448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/27 06:24(1年以上前)

A.Kissさん
シュパ!シュパ!

書込番号:17453497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/27 09:03(1年以上前)

おはようございます^ ^

SDカードは良い物を使って下さい。

一生懸命撮った写真のデータが吹っ飛んだり不具合を起こして見れなくなったら元も子もありません。

サンディスク製のこちらをオススメします。

SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000317461/
海外パッケージなので保証は受けられませんが、こちらで十分です^ ^

書込番号:17453813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 A.Kissさん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/27 10:27(1年以上前)

皆さん!ご回答ありがとうございます!
皆さんの回答をもとに、これから買うのを検討したいと思います!

また、いまだに迷っているのがレンズフィルターでして
サイズのを買えばよろしいのでしょうか?
「こういう理由でおすすめ…」などと教えていただけると嬉しいです(^_^.)

書込番号:17454032

ナイスクチコミ!0


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/27 10:34(1年以上前)

ご心配なく(^_^)

18-140のレンズに合うサイズ(67mm)のフィルターをご紹介しました!

書込番号:17454055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/04/27 12:11(1年以上前)

このキットレンズのフィルター径は67mmですね。
先ほどマルミかケンコーで間違いないと書きましたが、自分は最初ケンコーPRO1Dを使っていた時、バッグの中とかで不意に外れる事が多く(使用してるカメラはキヤノンEOS60Dです)こちらのサイトでマルミの方が外れにくいとアドバイスを頂き、マルミを使って見たところ、質感も含めとても良かったので全てマルミに替えました。(今は普段レンズキャップを付けないレンズにケンコーを使ってますが)

自分のコメントはキヤノンでの使用感なので(主観も入ってます)参考まで!

書込番号:17454298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/27 13:38(1年以上前)

レンズの保護フィルターなら大抵どれでもいっしょですが、
ニコン純正でもたいして値段は変わらないですよ。
最初で迷うならニコンを買っておけば間違いないですよ。

書込番号:17454478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/04/27 14:24(1年以上前)

 えーと、こんなとこかな?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000026531_K0000505391_10540311706_10540110179&spec=101_1-1-2

 私の場合、基本はケンコーのPRO1Dで考えて、使用頻度の高くなりそうなレンズには、汚れの落としやすいマルミのスーパーレンズプロテクトを付けてみたり、良いレンズには汚れが落としやすい上に明るい、マルミのEXUSを付けることが多いです。明るさ重視でケンコーのZetaを付けてみたこともありますが……なら、もちょっと出してEXUSにするかな、やっぱり。

書込番号:17454583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/27 15:16(1年以上前)

ダイソーのブロアーなんて絶対に使わない方がいいですよ。

ブロアーは生のレンズや撮像素子にも使うものです。

ものによっては内部に潤滑シリコンを塗布したタイプだとそれが空気と一緒に噴霧されたり、目に見えないような細かいゴムのクズが一緒に噴射されたりして大変危険です。

古いのも危険ですので、数年で買い換えましょう。


自信がなければ、ニコンのクリーニングキットプロに同梱されているのと同じ、じゃんぼ・ハリケーンが無難でしょう。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do


あと必要と思われるもの。

予備バッテリー
プロテクトフィルター、液晶保護フィルム
レンズクリーニング液(無水エタノール)、クリーニングペーパー

主に保護、お掃除グッヅですね。

書込番号:17454694

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/27 22:15(1年以上前)

hakubaのレンズペンがオススメです。とっても楽チン。これ買ってからレンズ拭きはもっぱらこれです。

書込番号:17456056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/04/29 06:37(1年以上前)

レンズフィルターまだ迷っておられますか?
レンズ(プロテクト)フィルターは汚れやキズから身代わりになってレンズを守ってくれる物、いわゆる消耗品ですので、撮影に支障が出る程のキズが付いたら交換しないといけません。(プロテクトと入れたのは、保護とは別の目的のフィルターも有るからです)
ですので最初はそんなに高いのじゃなくて良いと思いますよ。
ただ無名メーカーであまり安いのはネジ切り加工の精度が悪い物が有るみたいなので(取り付けはレンズの先のネジ山にクルクルとねじ込みます)注意が必要です。

書込番号:17460455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

ミラーレスからの乗換え検討

2014/04/19 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:82件

こんばんは。

現在、Sonyのミラーレスである、NEX-6を使っています。

旅行好きなので、持ち運びに便利な軽さにはとても満足しており、
また、EVFに目を近づけると液晶からEVFに切り替わる所など、地味に便利だと思っています。

一方で、
いまいち良い望遠レンズが見つかっていないことと、電池の減りが早いこと、
あと、大したことではないかもしれませんが、自分の周りに限って言えば、
写真が好きな人は、CanonやNikonを使っている割合が高いです。

いま、18-140mmのキットレンズ付きで、
かつ、そこそこ軽いD5300が気になり始めて、
乗換えも検討しています。

ちなみに、以下のソニーEマウントレンズを持っていて、
乗換える場合は、キットレンズを標準〜望遠で使い、
追加で単焦点と広角の2本を買おうと思っています。

・標準ズーム:SEL1670Z(カールツアイス)
・単焦点:SEL24f18Z(カールツアイス)
・広角:SEL1018(ソニー)
・望遠:18-200 B011(タムロン)

センサーサイズは同じだと思いますが、
もし、より良い写真が撮れるのであれば、、、と思っています。

わざわざ、既存のレンズ資産を手放してまで、
NEX-6から乗換えるだけのメリットは得られると思いますか?

(全てフルサイズ未対応なので、α7へ乗換えてもどうせレンズは…)

みなさま、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17429950

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/19 23:51(1年以上前)

段々思ってることが分かってきました。確かに、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1
コレ見ると、望遠側は明るいレンズが全滅ですね。。。。
そしてこんなしちゃうと、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1&pdf_Spec302=100-
いっぱいあるわけで・・・・手頃な値段、とは必ずしも言い難いですけど。。。

いくら望遠でも、明るくないと、、、はとてもよく分かります。
私も軽い超望遠がほしくてm4/3行って、こやつを買ってみたのですが
http://kakaku.com/item/K0000463666/
結局は暗いレンズですね、チャンチャン。。でした。明るい所ならキレキレなんですが
もう1段(できたら2段)、同じ大きさ重さで明るく作れよ、って思います。
大体、キットズームにありがちな、f3.5始まりってのがすでに許せない!
望遠端も、f5.6以上なんてなしじゃー!! 完全に脱線・・・
今日から僕とともに、
フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)の開発に乗り出しましょう!!!w

書込番号:17430467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/04/19 23:59(1年以上前)

良いレンズ資産があるので、
APSCのαシリーズを考えた方が良いかと思います。
その際、望遠はネオ一眼で対応するのも手段の1つです。
もしくはNikon1と30-110mm等で代用するとか。

NikonとCanonに乗り換えるとしたら、
動体撮影でのAF速度等では差が出ると思いますが、
静物がメインならどのメーカーでも問題ないように思います。

書込番号:17430497

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/04/20 00:30(1年以上前)

流離の投資家さん

運動会などでの動体撮影で困っているのでなければ、
ミラーレスから一眼レフへの乗り換えは、時代に逆行しているように思います。

ただ、Sonyのミラーレスシステムは望遠レンズが確かに少ないですね。
また、ミラーレスでもセンササイズが大きくなると、高画質レンズは大きくなりますしね。

個人的には、小型・軽量に重きをおくなら、
一眼レフに行くより、将来性のあるマイクロフォーサーズの方が良いと思います。
(私見ですが、高画質なレンズでも、小さて比較的安価なことに魅力を感じてます。)

書込番号:17430578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/04/20 00:47(1年以上前)

ミラーレスEVFならm43、OVFで特に動体ならニコンで良いと思います。
まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で、現在のものは各社似通ってきて。

書込番号:17430628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/04/20 01:25(1年以上前)

個人的にはαAマウントを追加購入するほうが良いと思いますが・・・

現在使っているEマウントでもマウントアダプタ-を使用することによってAマウントレンズが位相差AFで使えますし(手ブレ補正は効きません)、何よりミノルタ時代の中古レンズが一部を除いて非常に安いです。(フレアやゴ-ストが盛大に出る物もありますが)

Aマウントの機種なら一万円未満の中古レンズでも、AF&手ブレ補正が効くF2.8通し標準ズ-ムや単焦点レンズが入手可能ですが、ニコンFマウントではジャンクレンズじゃない限り入手できません。
それと、AF&手ブレ補正を考えないのであれば、Eマウントで使えるレンズの種類はマウントアダプタ-さえ購入すれば、Fマウントの比じゃないくらい、めちゃくちゃあります。

AF-Cでの動体追従性を重視しているとか、超望遠レンズをAFで使用するのに選択肢が多い方が良いということならニコンの方が良いと思いますが、そうじゃないのであればマウント変更する必要はないと思います。

まぁ、気持ちがニコンに行っているのであれば精神的にもマウント変更した方がスッキリするかもしれませんけど・・・

書込番号:17430700

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/20 06:54(1年以上前)

おはようございます。NEX、ニコンなどを使っています。

今お使いのレンズは良いものが目立ちますので、やはり処分はもったいない気もします。
加えて風景であれば、中間色持ち上げ傾向の色合いのNEXのほうが良い気もしますけど。
ニコンは、D7000以降はパンチに欠けた感じで風景の内容にもよりますが、場合によっては物足りないかもです。
NEXと比べての話ではありますが。

ただしっかり撮っている実感はありますし、ピクチャーコントロールやRAWを使ってPCでの後処理であれば、色合い調整くらいはなんとかなりますしね。

確かに電池の減りは目立ちます(減るわりには充電に時間がかかる)し、Aマウントの機種も大きく変わらないですね。
α57等に比べると、ニコンのほうが忘れるくらい?電池の持ちは良い実感はあります。
まぁ、%表示で数値で出ていますと、減っていくのが余計に目立つということもありますが、落ち着きませんね。

また、レンズはFEレンズを加えたにしても少ないですし、マウントアダプターを介してまでAマウントのレンズを使うほどのことはないと思います。
だいいち、手ブレ補正が効きませんしね。

ですのでレンズを考慮するのであれば、ニコンとの併用が望ましいと思います。
この撮影内容に限って言えば、追加レンズは明るいものを考慮するだけで良さそうに思えます。
広角域は、スイングパノラマが使えるNEXのほうが有利のような気もします。

書込番号:17430981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/20 08:10(1年以上前)

まあ、よいものが撮れるかは、腕にも大きく影響しているかと

一眼レフを買っても、更に上位機種を買ってもそれは同じかと。
よいレンズ、ボディを買ってもいつもよいものが撮れるとは限りません。

バッテリーに関しては、予備を持つことを考えれば解消すると思いますが…

NEX-6とよいレンズをお持ちですが、
それでもだめ?ならミラーレスから一眼レフに行っても同じことが起きるかと。
まあ、望遠レンズのことを考えると何ともですが…

どうしてもというのであればアダプターを介してAマウント用の望遠を使うのもありかと

何か、隣の芝は青い状態になっているような…
よいものが撮れないことをカメラのせいにしているようにも感じます。
但し、動体撮影とか考えているのであれば、また別ですが。

私ならNEX-6、レンズは残して置きますね。
それとNEX-6と一眼レフは使用目的の違うシステムとして考えるべきかと。
私もNEX-6を持っていて、目的によって使い分けています。

書込番号:17431116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2014/04/20 09:06(1年以上前)

Mt No Nameさん
どこが物足りないか…
18-200の便利ズームだと明るさが物足りないというのが1番気になっている点だと思います。
他のレンズや撮った写真には概ね満足しています。

ズームレンズの写真と他のレンズの写真を比較した時に物足りなさを感じたりしますが、
そもそも単焦点と便利ズームを比べること自体間違っているかもしれません。

冷静に考えれば、D5300とニコンのレンズに変えれば解決する、という問題でもないですね。

パクシのりたさん
>フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)
これぜひ欲しいですwこんなのが10万ぐらいで買えちゃう時代がいつか来ますかね…

gohst_in_the_catさん
レンズだけでなく、カメラを複数使い分けている方も結構多いようですね。

you_naさん
マイクロフォーサーズは検討したことがなかったです。
ちょっと見てみます。

うさらネットさん
ありがとうございます。

ベイロンさん
マウントアダプターでAマウントですか…
携帯性が大きく損なわれそうな気がして心配です。

Hinami4さん
レンズだけでなくカメラ併用というのは考えたことがなかったですが、
今後そういったことも検討してみたいと思います。

okiomaさん
おっしゃる通り、腕の善し悪しが重要というのは理解しております。
そして「隣の芝は青い状態になっているような…」というのは、正にその通りだと思います。
少し冷静に考え直すつもりです。

書込番号:17431215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/20 09:34(1年以上前)

思い切ってD7100ぐらいに行くのならファインダーやAF等で満足できるかもしれませんが、
隣の柿が赤く見えているのかもしれませんね。

書込番号:17431307

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/04/20 11:11(1年以上前)

流離の投資家さん こんにちは

D5300 + 18-140o使っていて、たいそう気に入っているので、こちらをお勧めしたいところではありますが、現在大変いいレンズをお持ちですので、はたしてどれくらい描写が上がるかは謎ですね・・・・。動き物を撮られる場合は光学ファインダーの一眼レフはとても良い選択肢だとは思いますが・・・・。

一方、もしニコンに変更(もしくは追加)される場合、

・標準〜中望遠:18-140mm
・単焦点:28oF1.8か、35oF1.8G EDか、50oF1.8か、85oF1.8 (いずれもフルサイズ用)のうち1、2本
・広角:10−24oか、Sigma8−16oか、Sigma10-20mmか、Tokina12-28mmあたりから1本(いずれもDX用)
・望遠:70−20oF4、70-200mmF2.8、70-30o(ニコンかタムロン)、80-400o Sigma50-500(いずれもフルサイズ用)あたりから焦点距離や明るさに応じて1本。明るさが欲しいなら70-200oF2.8、あるいは200oF2、300oF2.8 とかもありますが・・・。

といった感じの構成になるのではないでしょうか。マイクロレンズ(=マクロレンズ)もいろいろとありますし、たしかに、レンズの選択肢はレンズメーカーのもの含めて幅が圧倒的に広がるとは思います(^^)。

明るいレンズで高倍率が欲しいのであれば、ソニーのRX10が一番いいのかもしれませんが・・・(^^)。

書込番号:17431635

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/20 11:34(1年以上前)

ザぁ~っと見たトータルの感じだけの意見です。

多分、D5300では満足出来ないでしょう。

ニコンならD7100が最低ラインでしょうね。
あとは、フルサイズD610からになりますが。

書込番号:17431717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/21 06:49(1年以上前)

良い写真を撮るためには撮影者の感性と腕が大事
機材変えても今の腕のままなら無駄遣い。

書込番号:17434771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/21 07:22(1年以上前)

あらら〜辛口のレスが多いですね〜。
でも飲兵衛は乗り換え賛成ですよ。
是非ニコ爺の仲間にお加わりください〜お待ちしてますよ〜ん。

書込番号:17434826

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/21 13:36(1年以上前)

>NEX-6から乗換えるだけのメリットは得られると思いますか?

レンズ次第でしょう。
折角ニコンに来ても18-140などの便利ズームを使うようじゃ、マウント替えの意味は殆どありまえん。

まず、ニコンにしてこういう写真が撮りたいという明確なイメージを持って、それに最適なレンズを選ぶこと。
次に、そのレンズ性能を活かすためのボディを選ぶことが大事です。

初心者の方にはこういうコメントはしませんが、スレ主さんがソニーで良いレンズを使っているようなので辛口になりました。

書込番号:17435648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/22 15:32(1年以上前)

ニコ爺さん達、カールツアイスに嫉妬してんのね。
爺さん達の嫉妬ってもう見っとも無いんだから!

http://kakaku.com/item/K0000566671/spec/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281850/

書込番号:17439059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/22 15:47(1年以上前)

キャノンのヒトたちだったら受け入れます?
そういう状況じゃない気が。

やっぱこれ行くのがいいんじゃないですかねー
http://kakaku.com/item/K0000586365/
あまり重くなくて明るいしマウント変えなくていいし

書込番号:17439094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2014/04/22 17:08(1年以上前)

ペンタックスですがK30とかどうですか?
Wズームでもかなりコスパ良いと思いますが・・

書込番号:17439279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2014/04/22 19:58(1年以上前)

本筋と違うレスをお許しください。


>まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で、現在のものは各社似通ってきて。


蛇足ながら、カール・ツァイス・イエナは東西ドイツ分裂時の、西側諸国における東側で製造されたツァイスの呼称になります。

カール・ツァイス・イエナはヤシカコンタックスやハッセルブラッドをはじめとする、日本人になじみの深いツァイスではありません。

いわゆる物神化されたレンズは、イエナにはありません。

日本人になじみの深い方は、Made in West Germany。
西ドイツのオーバーコッヘンで製造され、時としてカール・ツァイス・オプトンとも名乗っていました。
(もっとも技術者と図面をソ連に先んじて西側が拉致し、オーバーコッヘンに工場を作ったという逸話もありますが)

過去形なのは、ヤシカ時代も後期の大半のレンズ群はMade in Japanでしたし、それ以降いわゆるソニーのようなライセンスツァイスが増えました。ヤシコンのMMのツァイスは日本製でもどの玉も一律に素晴らしかったのは周知の通りです。


したがって、ここで「まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で・・・」と記述されることは、確かに間違いではないですが、イエナだから何?となってしまう訳です。明らかな誤認識です。


それとソニーのツアイスですが、玉石混合です。
SEL1670Z(16-70mm)は石で確かに今一つの評判ですが決して悪くはなく、単焦点のSEL24f18Z(24/1.8)は玉と称賛されています。

またFマウントのコシナのツァイスなど、一部は純正を凌駕する性能と味を持ち、私は現代のライセンス物ツァイスであろうがなかろうが、いいものはいいと考えます。

むしろかつてのイエナ製のばらつきがあり高額性能が低いマイナー東欧玉よりもソニーツァイスの方を積極的に認めたいです。

書込番号:17439809

ナイスクチコミ!4


kewaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 06:47(1年以上前)

αA55に最近ニコンd 610を追加して、使っています。
A55を長く使っていたので、ミラーレスの長所の方が多いと感じています。
ホワイトバランスや露出補正などが、眼で見て調整出来るのは欠点を補って余有る大きなメリットと感じています。

買い替えより、買い増しをお勧めします。

隣の芝生は、より青く見えていると思います。

書込番号:17441229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/23 07:55(1年以上前)

純正にしろ、サードパーティにしろレンズは個別に良し悪しを判断すればよいのであって、ツァイスはイエナしか認めないなんて馬鹿げているとしか思えない。

書込番号:17441334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信62

お気に入りに追加

標準

レンズについてです

2014/04/18 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

昨日はみなさんがありがとうございました!

それでまた初歩的な質問で大変申し訳ないのですが一応確認なのですが

D5300 18-55 VR IIレンズキット
D5300 ダブルズームキット

このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキット
のレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?

D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?

意味がわからない質問ですみませんm( )m

書込番号:17425765

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に42件の返信があります。


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 10:13(1年以上前)

gohst_in_the_catさん


こんにちは^^

モデルさんですが、美容室のカットモデルさんを主に撮影する予定です☆

定員さんにいろいろ聞きましたが、自慢のように説明されましたw
18-55だと絶対ことなりないですよぉ、ダブルズームキットをおすすめします。
でもレンズ交換の際に、ほこりが入ったりするので140だとその心配もないですよ。
でも撮りたい被写体がヘアーメインのモデルさんだと単焦点は合わないので18-55で充分と…
結局どれがいいのですか?という感じでしたが…。

18-55は本当に軽くてにびっくりしましたが、140の重量感・レンズ交換不要などのメリットがあり、結局また悩んで帰ってきましたw

書込番号:17435177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/21 10:59(1年以上前)

NIRchanさん
悩まれていますねー

モデルさん撮るときの、モデルさんとの距離がよく分からないけど、
ちょっと遠目から換算85mmで撮ることを考えても、
18-55mmなら換算27-82.5mmで、ギリギリなんとかなりますよね。
これに外部ストロボ付けたらまあまあな重さにはなりそうだからこれで行ってみるか、
キットのコスパを考えて18-140mmにストロボの組み合わせが最小限セットかしら。
ストロボ一緒に買うし!!アピールで、さらにマケさせたら???

ちなみに、下記で出てくる換算150-600mmのレンズ、ほとんど普段使いしません。
つまり、D5300の場合、100mm以上はたぶんあんまり使わないだろうなってことです。
つまり、頻度と軽さで18-55にするか、大は小を兼ねるで重さを犠牲に18-140か、ですかね。


キャンペーンの話、確かにマケてはくれるんだろうけどそれ前提で値段下げないのもあるだろうし
いつかは今の値段より値段は下がっていくだろうから、なんとも。。。。。
どちらかといえばせっかくキャンペーンなのだから、使ったほうが良いとは思いますよ。


以下は重さの観点から。
一眼レフ選んでいる時点で、ある程度の大きさは仕方ない、としても、
重さはどこまで妥協するかは、多少選択の余地があります。

D5000シリーズは、D5300になってやっと500gを切り、
D3000シリーズと同じ感覚で捉えられるようになりましたが、
D5300含め僕の中では、こんな感じに分けられてます。あくまでも私見ですよ。

(1) ボディ+レンズの総重量が700gまで
 AF効くものだと18-55mmの他は、単焦点f1.8の35/50mmとf2.8の40mm microだけ。でも、
 望遠・超広角を考えなければ、実はここだけで足ります。お気楽極楽なかんじ!
(2) 1kgまで (レンズ重量 500gまで)
 ここまで許せれば、便利ズーム・明るいズームなど大体のものは範囲内で揃ってます。
 上限は手ぶれ補正機能つきのタムロン17-50mm f2.8 (B005, 570g)。実は1kgちょと超えてるw
 自分はこれ以上重たい機材持つのはイヤです。
(3) 1kg超え
 ここに僕が買うものは、ないです。買おうと思える値段でなくなってるしw
 唯一許せるのは、タムロン70-300mm f4-5.6 (A005, 765g)くらいかしら。
 実際はマイクロフォーサーズで、トータル650gで換算600mmは確保できてるのでもはや買わないけどw

僕的には、軽さは何にも増して持ち出すための最大の利点だと思ってたんですけど、
どうやら18-140mmもイケてるようなので、たくさん書いたけどムダだったかもー ごめんなさいいいい

書込番号:17435283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/21 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

単焦点50mmF1.8相当

18-55mmの50mm相当

140mm相当

最初からあまり高い買い物もどうかなー、と思って普通の18-55mmでいいのでは、とおすすめしましたが、実機見て来られた、ということで現実的な話をすると、あ、そうそう、モデルさん、もう一回見たいな〜と思ったのも、ほんのちょっぴり、かすかに小指の爪の先くらいな気持ちがあって、もう一回、美容室のHP見ました(笑)。
で、説明するのにわかりやすい(ちょっとだけ好みの(笑))1番最初のモデルさんの背景ボケですが、それを再現するのにはいろいろレンズありますが、一番お手頃価格のレンズだと、単焦点の AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G ですね。
一応、イメージ写真貼りました。
ボケ具合、18-55mmで良ければ、キットレンズを、そうでなければ、もっと高いのもありますがお手頃価格なら AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G を。
・・・なお、140mm相当でも同条件で撮ってみました。140mmのキットでもこんな感じに撮れると思います。

書込番号:17435426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/21 13:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f1.8の開放。ボケボケー

f2.8。まあボケる

f4

f5.6。18-55の55mmの開放値

>最近はα純正さん
そうですねー 確かにボケ味まで入れて考えると、開放f値小さい明るいのになっちゃいますよね。
それでも、ボディ単体と18-55キットとは5000円しか値段変わらないから、
一応キット買っておくかーって感じですかね。ボディだけで50000円切るならいいけど。
僕のは全部35mm f1.8の絵ですが、絞りを変えてみました。やっぱ明るいレンズはいいですよねー

書込番号:17435621

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 17:24(1年以上前)

パクシのりたさん

毎度ありがとうございます^^

そうなんです…さらに悩んでしまいましたw
でもみなさんのおかげでなーーんにも知らなかったことが色々わかりました!
重さは確かに重要と感じました。
140mmは少々重く感じましたが、18-55mmは逆に軽すぎる位軽くてびっくりでした。
外部ストロボつけてまけてもらう!それ一度言ってみますw

書込番号:17436125

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 17:33(1年以上前)

最近はα純正さん


こんにちは^^

1枚目好みなのですね(笑)

3枚比較するとよくわかりますね!!
すごーい☆単焦点が一番綺麗です、素人目でもわかる位全然違いますね。。。


18-55mmと140mmでもこんなに違ってくるのですか?

書込番号:17436151

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 17:52(1年以上前)

頭ぐるぐるしてきましたが…

選択肢として

@D5300 18-140 VR レンズキット と 単焦点レンズ 購入

AD5300 18-55mmVRUレンズキット と 単焦点・望遠レンズ 購入


この2択になってまいりました…
単焦点レンズを調べてから 絶対買ったほうがいいなどと書いてあり、確かに…と。

あたまぐるぐるしてきましたー(笑)

書込番号:17436193

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/21 17:59(1年以上前)

だから、頭でっかちに考えすぎちゃだめだって(笑)

レンズ交換式カメラなんだから、とりあえずレンズキットだけ先に買っちゃうの。
単焦点とか望遠とかは後からでもいいでしょ。こういうレンズはまとめて買うもんじゃないって(笑)

書込番号:17436219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/21 18:13(1年以上前)

kyonkiさんの話は本当です。
キットを買えば、それ以外買わなくてもとりあえずは撮れるんですから、同時購入はオススメしないです。
しばらくキット使い倒して、そのうち『もっとこう、あるだろう?』ってなってきて、その時買えばいいのかとw
両者いいレンズなのはすでに分かってて、当面の普段持ちをどうするか、ってだけですよー

書込番号:17436257

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 18:17(1年以上前)

kyonkiさん 、パクシのりたさん

ありがとうございます。

どちらかを選ぶために色々こじつけをし始めてしました…。

書込番号:17436264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/21 18:58(1年以上前)

あはは。買うまでが楽しいんですよね〜。
でも、買ってからはもっと楽しいですけど。
・・・すぐに飛びつかないで、じっくり考えるのは賢い方法ですし、しっかりした性格してると思います。
アドバイスもらって、へえー!、とか、え?そうだったの、っていうのいろいろあって、だんだん自分で絞れてきたし、わかってきたと思います。あともう一息ですね。
・・・値引きするのに、けっこう有効な方法は、「今日はこれしか持っていない。この値段だったら買う。」ってのも有りですよ。なにしろ、「この人は絶対に買う」ってわかったから、店員さんも売る気に入っちゃうので。あんまりかけ離れた値段は現実的じゃないけれど、「これくらいにならない?」って交渉するよりは効き目有りです。

書込番号:17436383

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 19:09(1年以上前)

最近はα純正さん

こんばんは^^
あともう一息です…D5300にするまでも実は1ヶ月以上悩みました。。
皆さんの助言を聞いて、D5300になりました!

いつもなら即決の私が今回は妙に悩んでおりますw
値引き交渉…その術やってみます!出来るかな?w
ビックカメラに行ってきたのですが、家電量販店はどこも一緒でしょうか?
なんか素人という話をすると、とても従業員さんというより、セミナーの講師のようでした。
値引き交渉出来る雰囲気ではなく…。
誰かついてきて頂きたいくらいです(値引き交渉出来ない性格なのです、本来の性格はややきつめですが 笑)

書込番号:17436422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/21 19:33(1年以上前)

どちらかのキットを買うとして
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000010854_K0000586661
差額も考慮しつつ、悩んでみましょうw

18-55キットが20000円安いんですよね。
つまり、55-140mm域を20000円で買うことになります。
そこには、レンズ付け替えにはなりますし、古いレンズですけどこんなのたちがあります。
http://kakaku.com/item/10503511837/
http://kakaku.com/item/K0000139410/
前に載せたグラフから考えても、こちらの方が相対的に18-140mmより明るいはずです。
画質やAF性能はさておき、なんですけどね。。。使い物にならんほどではないですけど。
しかもこれは、18-140mmを睨んで望遠がほしいと思った場合に限りの話です。
つまりこの差額分は、望遠だけでなく『何にでも使える予算』になるわけです。

これまで色々出てきた『次の一歩』のうち、20000円前後なのは
望遠なら上記、マクロやボケとのコントラスト(明るいレンズ)ならこんなところでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000019618_K0000271170
こういう、選択肢を18-55mmを選ぶことで増やしていると考えると、こっちを選びやすいかな。
この辺とコンビで、18-140mmの値段にしてよ!ってのも、いい手かも。
逆に、18-140mmを選ぶのは、やっぱりどうしても1本で広い画角をってところで、
プラス20000円分をなんとも思わないなら躊躇なくそれで、ですかねー 重さは明らかに慣れもあるし。
最後は、NIRchanさんの考え方だと思います。自分が納得できないとずっと悩むから・・・ガンバレー

書込番号:17436478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/21 19:45(1年以上前)

すみません・・・
さっきので55-300mmに行くと、それってWズームキットですね・・・

書込番号:17436509

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 20:00(1年以上前)

パクシのりたさん

ありがとうございます><

20,000円…そうなんですよね。パクシのりたさんの仰る通り、自分がどこで腑に落ちるかですよね。
両方捨てきれないというのが本音でして。

持った感じは140mmがしっくりきましたが、でも18-55Uのレンズが高評化だった点&価格
しっくりきたというのは、私が勝手にイメージしていた「一眼レフは重たい」というしっくりです。
18-55はあまりにも軽くて、私の一眼レフのイメージとは違っていたという…ただそれだけなのですw


最後は私ですよね^^

買ったら報告致します!
本当にここに書き込んでよかったです!

皆さん真摯にコメントくださるから 本当感謝です。。。

5/11?までキャッシュバックキャンペーンがあるらしいので、それまでに購入するかと思います。
最近はα純正さんとパクシのりたさんの値引き術を勇気を出してやってみますo(*⌒―⌒*)o

書込番号:17436561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/21 20:12(1年以上前)

>パクシのりたさん
・・・う〜・・・。博士論文読むのと同じくらい脳みそ使いますね(笑)。でも、理解できませんでした。もう少しシンプルに要点だけ書いたらいいのでは?

>NIRchanさん
>値引き交渉出来ない性格なのです
・・・みんなそうですよ。「サッチー」さんみたいな性格はそうそういません。でも、「差額で何か買おう」と思えば清水の舞台から飛び降りたつもりで一世一代の大芝居ができるのでは?(笑)
>本来の性格はややきつめですが
・・・なんとなくわかっていました(笑)(ウソです)。自分でそういう人って、本当は気が弱いのは学生時代に周りにいた女の子見てわかっています。
>なんか素人という話をすると
・・・素人って話してもいいですが、「父(兄でも可)が仕事でカメラ使ってるんです。で、これ買ってこいって言われて。」くらいの可愛いウソは許されるんじゃ? そう言われたら、店員はその後はしつこくしないと思います。

・・・値引き交渉は「ダメ元」です。ダメだったらあきらめるってことで。で、できるだけ、その売場の一番偉い人(主任?店長?)がいいです。その人の一存で決められるので。
・・・知ってると思いますが、本体(レンズキット?)買ったら、そこで一回レジ通して、ポイント付けてから他の小物をそのポイントで買った方が良いですよ。お得さが倍増して、その日は眠れません(笑)

書込番号:17436591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/21 20:16(1年以上前)

あ、パクシのりたさん、すみません。意味がちゃんとNIRchanさんに伝わっていたようですね。理解できなかったのは私一人だったようで・・・。前言撤回します。

書込番号:17436605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/21 21:06(1年以上前)

最近はα純正さん

大丈夫ですよ!口数多すぎること、そのうち微妙に書き損じて揚げ足取られやすいこと、
心得ておりまするー ちゃんと治せない自分に反省もしてるんですが
D論?オボちゃんダイジョブかしらーw

書込番号:17436800

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/21 21:39(1年以上前)

皆様、悩んだ挙句…。。。。

18-55mmキット⇒ 70,708円-ポイント10%還元(7,040円)-キャッシュバック5,000円=58,668円
18-140 VR キット⇒ 97,415円-ポイント10%還元(9,741円)-キャッシュバック10,000円=77,674円

差額…、19,006円…、よく、よく考え…。

D5300 18-140 VR レンズキット に致します^^

差額はあるものの、重量感で最後は選びました。一眼レフのイメージを優先した形です☆
重たいですが、苦労して撮る方が、それも思い出になるのかな?と^^
みなさんが言うとおり、単焦点や望遠は必要であれば、購入します!

持ち出し20,000円ですが、当初D3200ダブルズームキットを49000円で購入しようと考えていたので、
それを考えるとwifi機能が付き、バリアングルがついたと思えば…良い買い物に結果なるかな?と…。

という結果に至りましたことをご報告いたします^^

書込番号:17436959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 18-55 VR IIレンズキットのオーナーD5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/04/23 14:27(1年以上前)

買うものが決まってよかったですね。

>差額はあるものの、重量感で最後は選びました。一眼レフのイメージを優先した形です☆
>重たいですが、苦労して撮る方が、それも思い出になるのかな?と^^

私は逆で、娘がメインで使うので18-140は避けました。持った感じが
重いし大きさも手に余ると思ったので。でも、20年前なら同じように
重量感で選んでいたかもしれません。その気持ちわかります。
若いっていいですねw。

書込番号:17442169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

Wifi経由でのRAW 転送方法について

2014/04/15 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:11件

いつも参考にさせていただいております。

このD5300を購入した一つの理由としてWifiを標準装備している事でした。

wifi機能を利用してしたかった事としてカメラ内部のRAWファイルをMacまたはiPadに転送する事でした。
ところがiPadへの転送はWMUではJPEG形式になってしまう、MacへはCamera Control Pro 2というバカ高いソフトが必要、と今ひとつの状況です。

手軽にwifi経由でD5300内部のRAWファイルを転送する方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。

書込番号:17415241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/15 08:33(1年以上前)

「手軽に」

もし完全自動転送でRAWがPCなどに送られるとしても、
「手軽に」を満たせません。
なぜなら、D5300のRAW画像は、非常にファイルサイズが大きいので、
RAWをWifi経由で転送すると、一枚あたり数秒の転送時間がかかります。
 
結果、特にiPadの場合、SDカードリーダー (Camera Connection Kit)を繋いだほうが、
差し替える時間も計算にいれても、圧倒的に速いということになります。

あ、ところで、iPadでRAW現像って、今度は処理速度的に問題がある、というの、考えてますよね。

書込番号:17415339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/04/15 08:40(1年以上前)

ファイルサイズが大きいなら、WiFi利用でなく、USB3.0のカードリーダーを、使う方がいいでしょう。

書込番号:17415357

ナイスクチコミ!5


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/04/15 08:45(1年以上前)

別機種

xxx.CR2 は Canon の RAW ファイルです。

ちょっとずれますが参考になれば。

私は Wi-Fi 内蔵のカメラは持っていないので、 Toshiba FlashAir を使っています。
この場合、専用のアプリだと JPG しかダウンロードできませんが、ブラウザ経由なら RAW ファイルもダウンロードできます。
RAW ファイルはファイルサイズが大きいのでそれなりに時間はかかりますが。

D5300 は知らないのでどんなことがおきるか判りませんが、D5300 内蔵の Wi-Fi が OFF に出来れば可能ではないかと想像します。 (保証はしません)

書込番号:17415372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/15 09:55(1年以上前)

Wifi経由でRAWファイルなら一番簡単なのはやっぱりEye-Fi Pro X2かなー。

でも、多分1枚かるく10秒とか20秒とかはかかるだろうし、値段も5,000円〜1万円程度しますけど。。。

書込番号:17415529

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/15 12:41(1年以上前)

こんにちは
無線は、時間が掛かります。
目的が、撮った画像を直ぐ見たいのでしたら、USB接続してCamera Control Pro 2を使うのが最良です。
高いか安いかは、要求度ですが良いソフトですよ。

撮影後の取り込みでしたら、カードリーダーが一番です。

書込番号:17415922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/04/16 07:39(1年以上前)

皆様

色々アドバイスありがとうございます。

基本、Wifi経由でのRAWファイル転送はサイズの件もありあまりおすすめではない、という事で理解いたしました。
普通にUSB経由で転送する事にします。

Wifiの利用はWMUでの手軽なSNSへのアップとモートコントロール用途限定ということですね。

ありがとうございました。

書込番号:17418757

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/04/20 23:54(1年以上前)

 すでに結論を得て、その結論で正解ですが、スレ冒頭で「iPadへの転送はWMUではJPEG形式になってしまう」とあたかもWMUではRAWファイルのままの転送が出来ないような記載がありましたのでコメント致しました。

 WiFi設定・接続後、WMUの起動後「保存するときの画像サイズを選択してください」との表示の際、デフォルトの「推奨サイズ」ではなく、「オリジナル」を選択することでRAWファイル転送になると思います。

書込番号:17434256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度5

2014/04/21 12:52(1年以上前)

残念ですがRAWは取り込めません。JPEGだけです。(取説17ページ)

書込番号:17435547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/21 13:07(1年以上前)

dragon15さん、

> WiFi設定・接続後、WMUの起動後「保存するときの画像サイズを選択してください」との表示の際、デフォルトの「推奨サイズ」ではなく、「オリジナル」を選択することでRAWファイル転送になると思います。

他の人も書いていますがマニュアルにはRAWファイルはJpegファイルに変換されるとかいてあります。

もしかしてdragon15さんの環境ではできるのでしょうか?もしそうならdragon15さんの環境を教えてもらえないでしょうか?

僕の環境(D3200+wu-1a+WMU+iPad Air)ではRAWファイルを転送できず、もしRAWファイルのまま転送できるととても便利なのですが。。。

書込番号:17435587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ボディのオーナーD5300 ボディの満足度5

2014/04/22 09:31(1年以上前)

んなわけないw

書込番号:17438313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/04/27 18:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

Fig.1 使用説明書/説明書記載の三択画面

Fig.2 Android版三択画面/iOS版三択画面

Fig.3 転送画像のWMUによる詳細情報表示

Fig.4 Rawdroidによる詳細情報と画像表示

 ジェンツーペンギンさんへ
Wireless Mobile Utility(WMU)には、Androido版とiOS版が提供されていますが、双方で確認。動作環境は;
WMU(Andr版) Ver.1.2.2.3001 OS; Android 4.2.2(AQUOS)
WMU( iOS版) Ver.1.2.2.3002 OS; iOS 7.1(iPhone 5)

 使用説明書(Fig.1左側)冒頭に、D610,D600,D7100,D5300,D5200,D3300,Dfは同一機能グループとして分類説明していますが、D3200はこれらとは別分類のようです。何が異なるかは解りません(単に操作程度くらいかもと思いますが)。D5300と同グループのD600を使用しました。話の内容から関係ありませんがWiFi内蔵のCoolpixも今は使用してないが所有。

 設定で「オリジナル」を選択すると先に記しました。マニュアル記載の選択画面をFig.1右側に示しました。Android版とiOS版の実際の画面をFig.2に示しました。左Android版、右iOS版でどちらもNEFファイルを「オリジナル」選択して転送すればNEFファイル(Raw)でスマホに取り込むことができます。
Fig.3はスマホに取り込まれたファイルをWMUで「デバイス内の画像をみる」から表示させ、表示したファイルの「詳細情報」を表示した画像です。更にRAWファイル表示可能な「Rawdroid(Android用)」アプリを使って、同じ画像を表示し、タップして画像詳細も重ね表示したのがFig.4画像です。スマホ内に写しだされた画像の由来と種類がお判りかと思います。

 ジェンツーペンギンさん
ジェンツーペンギンさんの環境では、「オリジナル」設定で転送してもNEFファイルは得られないと理解しましたが、不思議ですね〜。そのような環境が実在することは知りませんでした。情報ありがとうございました。解決策を持っているわけではありませんが、場所(スレ)が適切でないので、これ以上のことは改めて適切な他の場所で機会があればお目にかかりましょう。
 ここは
>手軽にwifi経由でD5300内部のRAWファイルを転送する方法を・・・
とのことですので、SDカード抜いて、MacまたはiPad接続機器に持って行くのが一番「手軽」ですし、WiFiで恒常的に保存等用のファイル転送に使用するのは現状では如何かな・・・と云うのが私のスタンスですので、ウォッチングだけにしていました。ただWMUでの転送ではJPGファイルしか得られないような誤解を招く書き込みに対して異を唱えました。ご了解下さい。

横レス、失礼致しました。

書込番号:17455141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/04/27 20:40(1年以上前)

dragon15さん、

情報ありがとうございます。

僕も「オリジナル」で別途ダウンロードした時の話を書きました。(撮影即ダウンロードの場合「オリジナル」を選択できないため)

スレ主さんの環境(D5300+iPad)や僕の環境(D3200+iPad Air/iPhone4)でなぜできなくて、dragon15さんの環境(D5300/D600+iPhone5)でなぜできるのかよくわかりませんが、スレ主さんの質問とはずれてしまうのでこの辺にしておきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17455649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング