D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズを購入するなら?

2014/10/10 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:7件

この度、D5300を購入しようと考えています。
主な撮影対象は野球選手です。
ドームも屋外球場も行きます☆

18-55レンズキットか、18-140レンズキットかでも悩み中ではあるのですが…
望遠レンズの
*タムロン70-300(A005)
*タムロン16-300DiUVCPZDMACRO
*Nikon18-300
*Nikon28-300
が候補に挙がっているのですが、購入するならどれがいいでしょうか?
相性や操作性など、ご意見やアドバイスいただけたら幸いです!よろしくお願いします。

書込番号:18036703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/10 22:03(1年以上前)

A005は性能も良く、値段も非常に安くて評判が良いですよ。

書込番号:18036720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/10 22:22(1年以上前)

 タムロンのA005がいわゆる望遠ズーム、その他はいわゆる高倍率ズームで、高倍率ズームは一本で広角から望遠までカバーできて便利ですが、最近はは改善されたとはいえ、画質にこだわると高倍率ズームは単焦点やA005の様な比較的低倍率のズームと比較して差が出ると思います。

 利便性を優先するならタムロンの16-300でしょうが少し暗いです。候補の中で画質優先であればA005だと思います。

 ただ、その前に考える必要があるのは、野球撮影の場合、位置関係によっては300ミリでは非常に悲しい(小さくしか写らない)ケースもあるので、本当に300ミリで十分かと言う点でしょう。

書込番号:18036802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/10 22:35(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
高倍率ズームの一本でまかなえるのが魅力ですが、画質はA005が良いのですね!

外野手や遠くはCanonのSX50HSを使用しております☆
望遠レンズでは、ネット越しで比較的近くで撮れる時や内野手、バッターをメインで撮ることを考えてます!

書込番号:18036861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/10 22:43(1年以上前)

こんばんは

この中からならば
タムA005が一番コスパ高いでしょう
望遠に特化してですが

純正70−300も良いですよ

その他の便利ズームは
便利な分が価格に反映してますね

書込番号:18036887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/10 22:43(1年以上前)

こんばんは♪

私はデジイチ初心者で初購入ですが、5300ボディとニコン18-300の組み合わせで4日前に購入しました。

カメラ屋さんで、散々聞いて、相談して、子供の運動会を撮ったり、車を撮ったりしたいって言ったら、この組み合わせになりました(*・∀-)b

超ド素人なので、詳しいことはわかりませんが、ボケ味もきれいに出ますし、遠くまでキレイに写りますよ♪

ホントド素人の意見で、全く役に立たなくてスミマセン…。

書込番号:18036891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/10 22:45(1年以上前)

http://slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/992/cat/13
Nikon 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED VR AF-S

http://slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1339/cat/23
Tamron 70-300mm f/4-5.6 Di VC USD SP AF

この2つですと、解像度(特に300mmm付近)はニコンの方が良い、
それ以外はだいたいタムロンの方が良いようです。
300mmでしたら、トリミングが必要な時が多いと思いますので、
Nikon 70-300mmの方を僕はほしいです。

書込番号:18036897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/10 22:51(1年以上前)

このD5300はトリミング性能が良いのが売りですから、
解像度の高いレンズを使いますと、
その性能を生かすことができます。

書込番号:18036923

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/10 23:08(1年以上前)

こんばんは。

候補の中でしたらタムロンのA005が良いと思います。
純正の70ー300も良いですが、安いわりに写りが劣るといったとこがないタムロンで充分かと考えます。
他の高倍率ズームより安いですし、役割分担的な使い方のようですので、これで充分かと考えます。

一応、純正の70ー300と両方を持っていますが、究極を求めない限りはほぼ互角と思います。

最も最近は少し値上がりしてしまってるようですが、タムロン60周年記念として登場し、当時は赤字では?と言われたこともあるようで、価格のわりに性能が良いということはダテではないようです。キヤノンの70ー300Lも持っていますが、このレンズに匹敵する性能があるとも言われています。

また、純正も少し高いものの他のメーカーのものと比べますと、ニコンの良心的な価格の範囲だと考えます。

書込番号:18036980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/11 07:34(1年以上前)

僅かに1/3段でも明るいレンズ(開放F値の小さい方)を選んだほうが良いと思います。

書込番号:18037735

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/11 07:52(1年以上前)

やはり70-300で、純正かタムロンのA005ですね。
同じ純正でAPS-C専用の55-300もありますがAFが遅いです。

書込番号:18037768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/11 07:52(1年以上前)

あむしーさん おはようございます。

高倍率やタムロンなどが候補に挙がっているようですが、野球選手の撮影AFスピードは必要無いので一番コスパの良いのはダブルズームキットだと思います。

私は純正70-300oや大きい18-300oなども使用しましたが近距離で選手を大きく撮りたい場合は、最近のレンズはインナーフォーカスで高倍率ズームは近距離では同じ300oでも大きく撮れません(無限遠では同じ)ので、望遠レンズが良いと思いますが70-200o・300oF4・80-400oなど大きく重く高価なレンズなら写りはかなり違いますが、そうでないならキットの写りはコスパ的に素晴らしいですしAPS-C専用なので小さく軽いしAFが劇遅意外には弱点は無いと思います。

プレー中を撮るとしても野球は予測できるスポーツでバッターが打ってからボールを追いかけての撮影では、プロ機を使用しても撮れないのでお気に入りの選手をずっと狙っていればこのレンズでも何も問題なく撮れると思います。

書込番号:18037769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/11 07:54(1年以上前)

ちなみに僕の
ニコンAF-S DX 55-300mm F4.5-5.6G
http://www.slrgear.com/reviews/showproduct.php/product/1359/cat/13

は広角付近の解像がすばらしいのがとりえだそうで、
300mmに近づくにつれ解像が落ちるそうで、
300mm付近の解像は、上のデータによるとニコン70-300mmに比べ明らかに劣る。

書込番号:18037772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/11 08:57(1年以上前)

機種不明

ネット越しにこの近さでも…

おはようございます☆
皆様沢山のアドバイスありがとうございますo(*^▽^*)o

A005に魅かれはじめてます。
が、我儘なので16-300や18-300も捨てがたい…
2軍も見に行くのでネット越し、1m以内て撮る機会もあるので…
望遠はA005、近くはレンズキットの18-55
などど用途を決めるべきなのでしょうか…
ただ砂埃もすごいしレンズ交換の手間を考えるとなかなか決めきれずにいます('A`)
レンズの明るさなど、よく分からない(初心者なもののですみません…)のですが、その辺も教えていただけるとありがたいですm(_ _)m

書込番号:18037924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/10/11 09:08(1年以上前)

スレ主さん

サンプルのような写真を撮りたいのでしたら、18-300mmで行けると思います。
特に風景で周辺域までびしっとした描写力が必要というわけでなく、それよりも、画面中心に据えた人物の描写が大事、撮影チャンスも大事となると、、、

> ただ砂埃もすごいしレンズ交換の手間を考えるとなかなか決めきれずにいます('A`)

こういう条件でしたら、18-300mm一択ですね!

最初は、このレンズのみにして、そののち、ほかのレンズを買い足していくという選択でよいのではないでしょうか?

書込番号:18037968

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/11 09:25(1年以上前)

18−55mm+A005、どちらもよいレンズなので画質重視ならこの組み合わせが効率的。
コスパも最高\(◎o◎)/!

書込番号:18038007

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 10:07(1年以上前)

おはようございます

純正の安心感wp最優先して、こちら
*Nikon18-300

写りに対して見る目があるなら、ベテランの方のアドバイスを
AAFはかなり重要です。

AF>安心感>写り

書込番号:18038142

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 10:09(1年以上前)

書き忘れ

サードパーティー製は
ピンズレ等の初期不良(当たり外れ)があるみたいです。
勿論、メーカーが対応してくれますが。

書込番号:18038152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/11 10:43(1年以上前)

私は純正のVR70-300を使ってますが、タムロンのA005も安くて魅力的ですね。

書込番号:18038259

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/11 11:02(1年以上前)

またまた書き忘れ。

便利ズームなので、これ一本でどこでも行けますよ。

書込番号:18038329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/11 13:29(1年以上前)

タムロンのA005は外国でもどこででも評価高いようですね。

個人的希望としては、
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
をかって試して、どんなものか評価してほしい。

書込番号:18038785

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

今日触ってきました!

2014/10/11 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:9件

今もD300を使用しています。
施設で子どもの世話をしていますが、私の施設では何故かカメラは自腹です(怒)
よく使うレンズは、AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR 、Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IFとかです。
動画を取ってみたくて、D7100とD5300を今日さわってきました!
D7100はD300となんとなく使用感がにていた、D5300はフォーカスを変えるダイヤルが見当たらず、店員もいなかったので帰ってきました。(なんでダイヤルが一つ?)
@カタログをもらってきたのですが、D5300ってAi AF Nikkor 85mmはもしかして、オートフォーカス使えないんでしょうか?
A7100or5300を動画撮影を多めで考えるとどちらがよいでしょうか?保有レンズで動画撮影できるのは夢のようです。
実際に素敵に撮れるのでしょうか?(特にAFのもたつきなどは気になりますし、動く物の撮影はどうでしょうか)

今更ビデオカメラを買うくらいなら、上記のカメラなどで代用したいと考えています。
写真の方は、私はD300で十分満足なので、しばらくこのまま行こうと思います。

書込番号:18038520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 12:09(1年以上前)

動画を取ってみたくて←動画を撮ってみたくて

書込番号:18038526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/11 12:19(1年以上前)

85mm F1.4DはDレンズでAFモータ非搭載。D5300にはAF駆動モータなし。つまりどちらにもモータなしで、AFできず。
動画は圧倒的にパナLumix推奨。AF追従が優秀。

書込番号:18038553

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/11 12:28(1年以上前)

千葉さな子さん こんにちは

>Ai AF Nikkor 85mmはもしかして、オートフォーカス使えないんでしょうか?

Dタイプはボディ内モーターでAF駆動行うのですが D5300にはボディ内用AFモーター内蔵されていませんのでDタイプレンズでは AFできません。

それに コマンドダイヤルは1つしかありませんので 簡易露出補正も出来ませんし 
AF切り替えもinfo画面か ボタンにっ登録させての仕様となりますので D300から比べると使い難いと思いますので
 D7100の方が使いやすいと思いますし Dタイプのレンズお持ちの時点で D7100にした方が良いと思います。

書込番号:18038572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 12:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

動画が気になります。ビデオカメラを出しているメーカーの方が動画撮影機能が良いのは想像つきます。
D7100や5100で、動画はとれるけどボケボケだったらショックです。
ショップでは恥ずかしいので、長々カメラを触ることができません(*'ω'*)
店員さんと話すのも好きではなく、量販店で質問をしたときに、質問に答えられない方へ当たった時の感じが耐えられないのです。

書込番号:18038691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/11 13:05(1年以上前)

てか一眼カメラの動画はハンディカムの代わりにはならないので
素直にハンディカム買ったほうがいいと思う…

三脚固定でしか使わないというのなら一眼でも物凄くいいのだが…
手持ちで撮影しますよねええ???

書込番号:18038711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/11 13:12(1年以上前)

勤務先のイベントで写真を撮りますが、動画はLummixコンデジで済ましています。
ただの記録としては好評です。なお、社内副業が記録係長です。(^_^)

書込番号:18038741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/11 14:25(1年以上前)

千葉さな子さん こんにちは。

ニコンのAPS-Cの入門機には中級機以上に付いているレンズ内にモーターの付いていないDタイプ以前のAFレンズを駆動するAFカップリングが、マウント部に付いていないのでお考えの通りAF出来ないと思います。

動画撮影に関してはレンズ駆動の音など耳障りな音が入りますし、音は別途編集で入れるなどしたとしても、プロモーションビデオのような短時間のビデオならそれなりの撮り方をすれば撮れるでしょうが、ビデオカメラのようには撮れないと思います。

カメラの操作性を考えなければセンサーの新しいD5300の方が動画には良いと思いますし、写真に関してもEXPEED4はいくらD300がAPS-C上級機だとしても良いと思いますし、D3300でも撮れる絵はおなじだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610352_K0000586661_K0000471668

書込番号:18038957

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/11 16:15(1年以上前)

こんにちは。

レンズのAFについては皆さんの仰る通り、D5300では使用できません。

また、私も動画は専用機の方が気軽に綺麗に録れると思います。
ただ、これも皆さんが仰る通り、三脚に据えてMFでじっくり録るのであれば(録れる被写体であれば)、大口径レンズを使用すれば普及価格帯の動画専用機とは違った表現ができるので面白いと思います。

例えば、動き回る子供たちなどをアップで録るのは厳しいですが、舞台の演技などを引目に撮ったり、あまり動かない被写体or広角でフォーカスがある程度適当でもみられる被写体の場合は問題なく使えると思います。

まとめると、動画を録るにはどちらもそれほど向いているわけではなく、敢えて選ぶとしたら写真撮影の際の操作感なども違和感なく使えると思われるD7100をせん選択されるのが一番かと。
本体モーターを必要とするレンズでもAFが使える点も大きいと思います。
ただ、動画でお持ちの85mmのレンズをD7100のAFで使用するのは、モーター音も録音されてしまうためイマイチだと思います。
これは外部マイクを使用してカメラと離れた位置で音を別録りするのであれば問題ないです。

ただ、写真の方はD300で満足されているということですので、買い増しはどれだけ満足できるか心配です。
D7100の後継(D300の後継?)が近いうちに出るかもしれないという噂もあるので、お急ぎでなければ待たれるのもありかと思います。

完全に動画目的であれば、やはり専用機をお薦めいたします。

書込番号:18039265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/11 17:08(1年以上前)

>Ai AF Nikkor 85mmはもしかして、オートフォーカス使えないんでしょうか?

D5300では使えませんが、D7100なら使えます。

書込番号:18039417

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/11 17:16(1年以上前)

スナップ動画なら、私もビデオカメラに一票!!(=゚ω゚)ノ

書込番号:18039447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 17:57(1年以上前)

やっぱり
6万程度だとビデオカメラの方がいいでしょうか?
パナソニックHC-W850Mとかハンディーカムとか
来週末運動会なので焦っています(;゚Д゚)
手持ちのレンズちゃん達を動画でぐりぐり出来ると思ったんですけど
やっぱり無理そうですね…
でも、D300からD7100に乗り換えたら、楽しそう
連休中に悩みます
ビデオは最近までVX2000を恥ずかしながら使用していました。
夜、ビデオコーナーへ行ってみます

書込番号:18039583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/11 18:09(1年以上前)

>6万程度だとビデオカメラの方がいいでしょうか?

値段の問題ではないですよおおお
画質面ではAPS−Cというのは映画で一番一般的なカメラのセンサーサイズとほぼ同じなので
ある意味D3300でも5300でも映画クオリティですよ

でもミラーレスだろうが1DX、D4sのプロ機だろうが
シネマ用の何百万円もするカメラだろうが同じ問題があります
手振れ補正がハンディカムに比べて弱いまたは無いこと

手持ちなら素直に空間手振れ補正のソニー機でも買えばいいと思う…

書込番号:18039644

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/11 19:31(1年以上前)

こんばんは。

手ぶれ補正もしんどいのですが
何より動画はカメラを構え続けなければなりません。
重い一眼を構え続けるのはかなりしんどいと思います。

手持ちで撮るならビデオカメラのほうが楽ですし
ブレも少なくて良いと思いますよ。

で、このVX-2000って大きいですね(^^;
これですよね
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200002/00-0221B/


確かにこのカメラ見るとD7100でも動画撮れるような気もしてきました(^^;

でもビデオカメラをお奨めします(^^)

書込番号:18039950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 D5300 ボディの満足度5

2014/10/11 20:12(1年以上前)

とても良いレンズをお持ちなので、出力される映像はすばらしいものになると想像できますが、
皆さんがおっしゃるように動画撮影時にはブレは厳禁ですのでムービー用の三脚が必須になると思います。
音声もとれますがしょぼいので、別途外部マイクが必要になってしまいます。

個人的にD5300で動画を撮ってますが、
移動しながらの撮影はジンバルなど揺れを制御するものがないと難しいですし、
AFが効くレンズを付けてもあまりあてにならないので
手軽に運動会を撮影されたいのであれば民生用ビデオカメラがおすすめです。

ただ、MF撮影や三脚やマイクの使用が苦にならないなら
お手持ちの描写力のある明るいレンズが使える、バリアングル液晶が使いやすい、
1920×1080 60pで撮影できるという事でD5300で頑張って撮影するのもアリだと思います。

参考までに以下にサンプルを載せておきます。
AモードでMF三脚撮影(レンズ絞りはほぼ解放)で撮ってます。
youtubeにアップすると30pになってしまいますが、実際の60pの映像はもっと滑らかですよ。

※参考動画(カラーコレクションあり)
http://youtu.be/9CkAyBe3pcU
http://youtu.be/bMkCrHphj2E
http://youtu.be/9_1qAVxTkm8

レンズ1:SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
レンズ2:AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
レンズ3:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

書込番号:18040094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/10/11 20:37(1年以上前)

すごい家ですね
さっき某量販店でビデオカメラもみました
NEX-VG30に釘付けになってしまい
これなら、D700-800いけるよねと思い
帰ってきました。
映像ありがとうございます!
良い感じですね。

書込番号:18040190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/11 20:51(1年以上前)

ちなみにNEX-VGも一眼動画の問題は同じなので…
ぶちゃけレンズ交換式のカメラは動画機もスチル機もすべて同じ問題があります

どのカメラも本気で写すならいい絵を撮れるけども
ハンディカムの代わりにはならないですよ…

書込番号:18040242

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/10/11 23:40(1年以上前)

スレ主さん

動画をデジイチで撮るのは、かなり限定された状況下になると思うんですよね〜

実際に、とあるイベントでD7100で動画撮影にチャレンジした結果、惨憺たる結果でした(^^;;

1.動画はファインダーでは行えずライブビューでの撮影になります。となると、顔から話してカメラを構えるのですが、3分も経たずに、その重量に手がプルプル震え、とてもじゃないけど、手持ちでの撮影は出来ませんでした。まだ静止画のようにファインダーで構えれれば、両腕を体に引き寄せて撮れるので、もうちょっと楽だったとは思いますが、ライブビューでしか撮れないので、構え方が、両手を差し出した形でしかカメラをホールドできません。

2.そもそも静止画用の手振れ補正機能は、動画用には役立たず。
ニコンやキヤノンのデジタル一眼レフの手振れ補正機能はレンズ内の手振れ補正機能、もともとしっかりとカメラを構え微妙にぶれる細かい動きを抑える目的で設計されています。
一方、ビデオカメラは、歩きながらとか、移動しながらなど、もっともっと悪条件のブレブレの状況でも強力に手振れを押さえ込もうという機能を有してます。
なので、実際に撮影してみると分かるのですが、結構ブレブレの動画になってしまいます。

3.ズームが電動じゃない。
これも、そうなのですが、静止画用のレンズはズームは手動です。一方ビデオカメラは電動。
撮影中にズームを動かし、画角を変える場合、デジイチのズームを回すと、一定のスピードで廻すことが出来ず、カクカクした感じのズーミングになっちゃいました。訓練次第では、一定の速度で廻せるようになるかもですが、電動ズームの方がカンタンにスムーズなズーミングが出来ます。


ということで、自分はソニーのコンデジサイバーショットHX-30Vをビデオカメラ代わりに使ってます。このコンデジは、ビデオ機能にハンディーカムの技術を詰め込んだ、動画機能強化コンデジで普通のビデオカメラにも引けを取らない動画特性を持っています(^^v

残念ながら既に廃番になっていますが、後継機種としてHX-60Vが出てますので、どうぞご参考までに〜

書込番号:18041002

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/10/12 01:10(1年以上前)

2つだけ追加しておきます。

D7000で動画を試し撮りしたのですが
被写体を追うだけではAFは効きません。
必ずシャッター半押ししないとダメです。

ですから被写体の方が動くたびにピントがずれてボケます。
その都度シャッター半押しの必要があります。

もう1つ。

AFが動くたびにAFモーターの音も記録されます。
結構ジャマな音だと思いますが。

デジタル一眼でビデオカメラに負けない動画を撮るのは
まだかなり差があると思いますよ。

書込番号:18041276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

標準レンズ

2014/10/04 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:58件

当方、最近までD700使っていたのですが手放し、今はレンズだけ残っております。
APS-CサイズのD5300が気になりはじめ、購入を検討しています。
標準レンズ(付けっぱなし)はどれにしようか悩んでいます。
使用頻度と致しましては
風景→望遠→ポートレートです。
所有レンズとしては
Nikon
35 F2D
60 2.8
28-300
SIGMA
50 1.4
TAMRON
17-35 2.8-4
です。

どなたか詳しい方おりましたらご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:18012368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/04 12:44(1年以上前)

使用目的からするとこちらが良いと思います。D5300 18-140 VR レンズキット
こちらが便利だと思います。

所有しているレンズが単焦点の割合が多いので、お気に入りの画角を考慮すると
D5300 18-55 VR IIレンズキットを選択されても良いと思います。

書込番号:18012405

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/04 13:00(1年以上前)

☆まこちん☆さん こんにちは

望遠まで必要でしたら 18-200mmや18-300mmなどの高倍率ズームが 一番合っていると思いますが レンズセットが無く 別に買わないといけないのが ネックになると思います。

後 Dタイプのレンズ D5300だとAF使えないので D7100の方がお持ちのレンズ生かせるかもしれません。

書込番号:18012462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/10/04 14:24(1年以上前)

Lumix LX100で解決。望遠はEXテレコンとか(多分搭載の機能)で。売っている時からレンズ付けっぱ。

書込番号:18012727

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/04 15:01(1年以上前)

こんにちは。

D5300でしたら、軽快さを求めるのであれば、この18ー55VRUのキットということになるでしょうか。
キットに組まれてある18ー55のレンズもリニューアルされ、すこぶる評判が良いようです。
望遠は28ー300をお持ちなのでそれでカバーしつつ、標準域と明るいとこでのポートレート等をこなしていってくれるかとは思います。

また、ある程度の望遠域を確保しておきたいなら、VR18ー140キットが良いかもしれません。
1本で大体のところまではまかなっていけるでしょう。

ただ、35mmF2D等はレンズ内にAF用のモーターがありませんので、D700のようにボディ内にモーターを搭載していないD5300ではAFで使うことはできません。
これらのレンズをAFで使っていきたいということになってきますと、現状のAPSーC機ではD7100になってくるかと思います。

書込番号:18012821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/04 17:11(1年以上前)

☆まこちん☆さん こんにちは。

フルサイズ用のレンズをお持ちのようですがD5300使用ならDタイプなどレンズ内にモーターの入っていないレンズはオートフォーカスで使用できませんし、フルサイズで良い焦点距離でもAPS-C使用では中途半端になってしまいますので安価でコスパの良いキット購入が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011699_J0000010854

書込番号:18013239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/04 18:00(1年以上前)

こんにちは♪

私はデジイチ初購入ですが、D5300に18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを組み合わせて購入しました。

色々な人に聞いて、店員さんに散々聞いて、この組み合わせにしました(*・∀-)b

書込番号:18013393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/10/04 19:27(1年以上前)

>風景→望遠→ポートレートです。

う〜ん、お手持ちレンズに無いですね。お手頃レンズ。
D700ユーザーにしては望遠側も広角側も貧相(←焦点距離がいびつという意味)な感じです。誰かのウワサ話をウのみにして買い増しした感じかもです。

風景、望遠、ポートレートだったら、キットレンズの18−55でも、まあ、間に合います。

無いんだよね、24−70クラスの普及版24−85F2.8−4、それでなくても24−120F4も見当たらない。
D700で、なぜ?。たぶん手持ちに28−300があったからかも。
と思ったりしました。

キットレンズの18−300が良いかも。ですが、ご予算もあるでしょうし。

当方は、D5300なら24mmF2.8の単焦点。D700のときは35F2単焦点を着けっぱなしにしてスナップします。望遠が欲しい時は、70−300と交換。広角が欲しい時は、18−55F2.8もしくは、24−60F2.8と交換という作戦です。

まあ、デジタルは、この4本で、まあまあ万能という感じです。もっとも、当方の機材はD90かD300、D700なのですが。

書込番号:18013646

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/10/04 20:01(1年以上前)

スレ主さん

D5300を買うなら、だんぜん18-140mmのレンズキットをお勧めします。
このレンズ、最新設計だけあって、描写力高く、解像感も高く、めっちゃお勧めで〜す
単品で買うと結構高くつきますので、ぜひレンズキットでGETすることをお勧めしますよ〜(^^)

このレンズの作例とレビューをUPしていますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:18013744

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/04 20:13(1年以上前)

18-140で良いかと

ただ、風景→望遠→ポートレートの撮影を全て考えて、
付けっぱなしにしたいと言う感じではないのですよね。



余談ですが、
望遠と言ってもどの程度の焦点距離を必要とするかですね。
ダブルズームキットの55-300より
AFの速い純正の70-300かタムロンのA005

ポートレートなら
今お持ちの50F1.4ですかね

書込番号:18013773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/04 21:43(1年以上前)

☆まこちん☆さんこんばんは。

FXのD700を手放してからのD5300が気になるとのことですので、やはり重量やサイズの軽快感が大事でしょうか?これはキットレンズの18−55mm VRUがベストかなと思います。
優先順位が風景→望遠→ポートレートですと18mm近辺スタートのズームがメインとなるでしょう。

僕なら35mm F2 D、28−300mm、タムロン 17−35mmは下取りに出してタムロン 16−300mm VCとか狙いたいですね。風景>望遠の比率が圧倒的ならやはり18−55mm VRUで軽快に行きますが。

書込番号:18014149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を悩んでいます

2014/09/25 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 pipi.さん
クチコミ投稿数:3件

今回趣味として一眼レフカメラを始めたいと思っています。全くの初心者です。被写体は主にサッカーなどのスポーツ観戦用です。(選手やスタジアム等)

動体ものを撮りたい時には望遠、AFの速さ、連写枚数が重要ということを知りました。

そこで最初は望遠に強いコンデジなども視野に入れて考えていたのですが、悪天候や暗いところでの撮影には不向きということを知りました。また、大学サッカーを観に行った時に同世代くらいの女の子達が一眼レフを持って撮影している姿がとても羨ましく一眼レフに憧れを抱き挑戦したいという気持ちが強まりました。

ネットで口コミを見たり、店頭で実際に話を聞いて触ってみたところNikon D5300とCanon EOS X7 が候補に上がりました。
デザインなどはNikonが気に入っています。

しかし『人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い』『Canon EOS X7よりもNikon D5300の方が機能は良いけどD5300のキットについているレンズはちゃんとに機種とフィットしていない。まだ進化の途中だ。』という意見もみられ悩んでいます。

そこでCanon EOS 70Dも視野に入れて考えてみたのですが重さが気になります。

購入するなら望遠レンズが必要なため、どちらにしてもダブルズームキットの購入を考えています。

Canon EOS 70D、X7にしてもダブルズームキットに付属する望遠レンズは55-250mmです。Nikonでは55-300mmなのでCanonの方が劣りますが、初心者が使用する分には気にならない程度なのでしょうか?

もし他にオススメの機種などがありましたら教えてください。初心者で分からないことだらけなので、温かい目でアドバイスの方よろしくお願い致します。

書込番号:17981053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/25 21:24(1年以上前)

ダブルズームを止めて
望遠レンズを
タムロン社
70ー300USDにするとか(^皿^)

書込番号:17981105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/25 21:27(1年以上前)

こんばんは。
私のメインマウントはキヤノンですが‥‥

>『人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い
そんなことはないでしょう。

>初心者が使用する分には気にならない程度なのでしょうか?
そう思います。スポーツ撮影だと「換算焦点距離」で考えてください。55−250mmの望遠側は400mm相当、55−300mmは450mm相当で、いっけんすごく差があるように見えますが、実用上そんなに差はありません。

広角側だと5mm違えばかなり画角変化がありますが、望遠側の換算50mmの差というのは僅差に過ぎません。むしろスタジアムの外野スタンドから内野の選手をアップで撮りたいという場合には、どちらのレンズでも足りません。

なので、PCでトリミング(画像の一部を切り出すことで、相対的に望遠効果を得る手法)を活用するのが手っ取り早いと思います。

デザインが気に入られたのならNikonがよろしいかと。僅かな性能差よりも、「気に入った」というのはカメラ選びの重要な要素だと思いますよ。

書込番号:17981115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/25 21:30(1年以上前)

>スタジアムの外野スタンドから内野の選手をアップで
失礼しました(汗) サッカーの観戦でしたね。
でも、基本は同じです。

書込番号:17981128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/25 21:42(1年以上前)

先ず、予算次第かな?

アップが希望なら
最低、400mm程度のレンズが必要かも。

レンズは明るいほど撮りやすく高くなります。

後は、最前列を目指して割り切りましょう。

書込番号:17981202

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/25 22:10(1年以上前)

50oの差、比較した事が無いので分かりませんが、撮りたい選手が小さく写ればトリミングで対処します。僕なら。

書込番号:17981339

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/25 22:33(1年以上前)

FZ1000を買って、静止画を切り出す方がよろしいのでは?

書込番号:17981459

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/25 22:42(1年以上前)

いい選択だともいますよ〜。
このカメラ、数字で見るスペック以上に使い勝手いいし、画質もAPS-Cではトップレベルだと思います。
本格的にサッカーを撮ろうと思うとキットの望遠レンズだとそのうちに物足りなくなるとは思いますが、まずはこれではじめてみて、おいおい70-300とかを買い足せばいい話です。
ベースのカメラの素性がいいので、他にも一眼レフの楽しみがたくさん見つかって、それに応じた機材を徐々に増やしていくのも楽しいですね。
自分も持ってますが、このカメラはコンパクトなので旅行用にシグマの18-200つけっぱなしで重宝してます。

書込番号:17981517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/09/25 22:45(1年以上前)

pipi.さん
こんばんわ〜

>動体ものを撮りたい時には望遠、AFの速さ、連写枚数が重要ということを知りました。
>Nikon D5300とCanon EOS X7 が候補に上がりました。

AFのす早さはレンズの性能に起因します。
D5300もX7もエントリー機ですから、フォーカスポイントに依るAF性能、シャッターユニットに依る連写枚数、共にトップクラスではありません。

>どちらにしてもダブルズームキットの購入を考えています。

AFの速さを最優先で考えるならキットレンズには期待しない方が宜しいかと思います。

>人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い

そうでしょうか?
私が思うに、人物や動体ものを撮るなら撮影者の技量に負う所が殆どだと思います。

>他にオススメの機種などがありましたら教えてください。

『全くの初心者です』とは言え、スポーツ等の動体が被写体でしたら、中級機以上、ひょっとしたらハイエンド機から始めた方が無駄な出費を抑えられるのではないでしょうか?
懐具合と相談なさって、出来得る限りの高級機を購入される事をお奨め致します。

書込番号:17981532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/25 22:54(1年以上前)

こんばんは。

まず、カメラは常に手に持つ物なので、デザインやフィット感は最初に選ぶポイントとしては重要です。

>『人物や動体ものを撮るならCanonの方が有利な場合が多い』
これはレンズに依存する所が大きいです。(キットレンズの場合)
D5300の望遠レンズはキヤノンに比べてオートフォーカススピードが遅い様です。
望遠レンズは動体を撮る事が多いと思うので、テレ端(望遠側)の50mmの差より、オートフォーカススピードの方が重要になって来るかと思います。

望遠が足らない分はトリミングで対処出来ますが、取り逃がした瞬間はどうにも出来ません。
(なので、ほら男爵さんはサードパーティー製の望遠レンズを勧めてると思いますが。ほら男爵さん、違ってたらすみません)

趣味として始められるなら、出来れば(キヤノンなら)70Dがオススメです。(操作性・耐久性など)
ニコンなら、D7100がオススメですが、ダブルズームキットが無いですね。

書込番号:17981582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipi.さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/25 23:08(1年以上前)

こんばんわ、pipi.です。
迅速かつ丁寧なアドバイスありがとうございます。個々に返信出来ずすいません。

NikonならD5300よりもD7100という意見があるのですが質問です!
D7100よりもD5300の方が最新機種になっており画像処理エンジンもEXPEED3からEXPEED4になっています。D5300ではWi-FiやGPSも付属となっており初級機にしては高性能な気がします。
またローパスレスも同じものを使用していますが、中級機で値段が高くなっているD7100のメリットとはなんですか?

補足ですが、予算は10万円前後です>_<

書込番号:17981650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/25 23:39(1年以上前)

>D7100のメリットとはなんですか?

D7100は
本格的なペンタプリズムファインダーを採用していて
100%の視野(ファインダーから見た範囲がそのまま撮れる…D5300もX7もファインダーから見た範囲より広く撮れる)

ダブルスロットで記録カードが2枚入る

防塵防滴

−2EVの暗さでピント合わせが可能な51点オートフォーカス

2ダイヤルで瞬時に同時に変えたい操作が出来る

防塵防滴ボディ

旧型レンズでAFが出来る

負けてる点はご存知の通りかと…

書込番号:17981768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/25 23:46(1年以上前)

D7100のメリットは、ボディの堅牢性(マグネシウムボディ)・操作性・ファインダー(D5300がペンタミラーに対しD7100はペンタプリズム・)ファインダー視野率・シャッターユニットの耐久性・AFモーター内蔵ではない古いレンズでもAFが効く(D3000系D500
0系は出来ない)くらいでしょうか。

予算が10万円との事ですが、一番安いD7100+18-105VRでも10万円オーバーなので、候補外ですかね。

書込番号:17981797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pipi.さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/25 23:53(1年以上前)

>>ほら男爵さん
>>逃げろレオン2さん
早速回答ありがとうございます!
それを聞いてしまうと
D7100は魅力的な機種ですね…(´・_・`)

少し予算をあげてCanon EOS 70Dと
Nikon D7100を天秤にかけるとしたら
どちらの方がオススメでしょうか?
両方のメリット、デメリットを教えて下さい。

書込番号:17981833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/26 00:04(1年以上前)

ん〜

それは
単体での魅力より会社としてどちらに行くか?を大事に決めた方が良いと思いますよ

吾輩の様にアレはこっちコレはこっちと増やすのは大変ですからね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17981859

ナイスクチコミ!1


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/09/26 00:16(1年以上前)

D7100もD5300も両方使っている立場でコメントします。(D7100がメインでサブ機でD610とD5300使ってます)

一番大きな違いは操作性です。D7100はサブダイヤルや表示パネルがあり、ほんの少しだけカメラの基礎を理解している人にとっては非常に使いやすい操作性になっている点です。絞りやシャッター速度などを自分で積極的に設定して写真を撮ろうという人向けの操作性だと思ってください。
一方で、D5300はある程度カメラ任せでも簡単に撮影できる操作性になっています。どちらがいいとかではなく、エントリーモデルと中級機でそれぞれのカメラのユーザー層を意識した作りになっているということです。

機能面ではAFの性能が大きいです。D7100は51点のフォーカスポイント(フォーカスをあわせるための被写体との距離を計るポイント)が広く撮影面をカバーしているのに対し、D5300は39点でやや狭いです。
この恩恵で、AF-Cモード(コンティニュアスAFといって、被写体にフォーカスポイントが自動追尾するモード)での動く被写体の補足率か高いため、D7100は動態撮影に向いているといえます。ただニコンのAFは優秀なので、D5300でも不満が出るレベルではないと思います。実際にブルーインパルスとかの早い動きのものもD5300で問題なく撮影できます。(高級レンズを使わなくてもそこそこいけます)

そしてファインダーの見え方。D5300比べてD7100は大きく明るいファインダーで非常に見やすいです。特にマニュアルでピントを合わせるときに非常に便利です。
その他、防塵防滴のボディ、耐久性、1/8000のシャッター速度対応、ボディ内のAFモータ内臓(古いレンズでもAFできる)などなどD7100が優れているポイントは多数あります。


一方で、D5300がD7100に対して優位な点も列挙して見ます。
まずは最新のセンサーと画像処理エンジン(EXPEED4)ですので、画質はD7100よりも優位性があります。日中の条件のいい場面では差は感じませんが、高い感度が必要となる夕方や室内の光の足りない場面で高感度になるシーンではD5300の方が確実にノイズの少ないクリアな画像を得られます。画像処理エンジンが3(D7100)から4(D5300)にあがった事によるメリットは結構大きいと感じています。
次にバリアングルモニター搭載であること。可動式の液晶モニターなのでローアングルやハイアングルの撮影で威力を発揮します。結構撮影の幅が広がりますよ。
そして軽量コンパクトなボディ。実感されていると思いますがホントに軽いし、一眼レフとしてはコンパクトなので気軽に持ち歩くには向いていると思います。

基本スペックやランクとしてはD7100が上ですが、いずれにせよ現行のニコンの一眼レフの中では発売が一番早い(古い)のがD7100で次にモデルチェンジがあるのはD7100ではないかと思われます。

サッカーの撮影をしたいということで、より楽に撮影できるD7100にそれなりのレンズをおすすめする意見もよく理解できますが、D5300も十分優秀なカメラです。
スレ主さんの場合にはより画質面で優位性があって、とっつきやすいD5300でいいのではと思います。

レンズは予算から考えるとダブルズームキットでいいとは思いますが、望遠レンズのほうのAF性能がイマイチ弱いのでもしかしたらストレスを感じるようになるかもしれませんが、初めての一眼レフと望遠レンズとしては満足できると思います。
もし予算が許せば、D5300はBODYのみにして18-300という最近発売になった高倍率のズームレンズ一本で始めるのもいいかもしれません。

書込番号:17981896

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/26 00:24(1年以上前)

D7100のメリットを聞いて、何のことかわかりましたか?プリズムとか、視野率とか…。
初心者の方には、あまり関係ないような気がするのですが。(防塵防滴くらいかな、すぐに享受できるうれしさは)

自分だったら、センサーの少しでも新しい方にするかな。センサーの新しさと画質(高感度含め)は強い相関があると思うので。

書込番号:17981911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/09/26 00:45(1年以上前)

こんばんは

そもそもダブルズームキットの設定の無いD7100は
候補に入れない方が良いと思います。
望遠はタムロンでと仰る方が多いですが、最初は純正にした方が
何かあった時に楽ですよ!!

私も最初はD7000系を狙ってましたが、そのような事から
キヤノンを購入しました。

70Dを購入しておけば、暫くの間は特に問題無く使えるのでは
ないでしょうか!?

書込番号:17981954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/09/26 01:20(1年以上前)

70Dのメリット
■ダブルズームキットの設定が有る。
 両方のレンズともAFスピードが速く、画質も良い。
■動画撮影がし易い。
 AFスピードが速く、AF作動音もほぼ無音で、撮影時に作動音を拾わない。
■Wi-Fi機能搭載。
 自撮りや記念撮影などの時、離れた所からリモートでシャッターが切れる。(画像の確認も出来る)
撮った写真を直ぐスマホに転送出来る。
■バリアングル液晶
 例えば、地面スレスレにカメラを置いて、液晶画面だけを上に向けて撮影出来る。
人混みの頭上にカメラを出して、液晶画面だけを下に向けて撮影出来る。
■キヤノン機全般ですが、女性や赤ちゃんの肌の発色が綺麗。(JPEG時、好みも有りますが一般的に言われています)

D7100のメリット
■マグネシウムボディ
 堅牢性に優れ、頑丈。(70Dはポリカボネート樹脂)
■高画素
 トリミング耐性に優れている。
■ダブル(メディア)スロット

と、初めての方が比べやすそうなポイントに絞り比べてみました。
ご参考まで(^_^)/

書込番号:17982045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/26 02:11(1年以上前)

こんばんは、ニコンD7100とキヤノンEOS70Dの両方を持っています。

特にどちらがどうといいますか、個々の細かいメリットやデメリットはあるにしても、撮る目的に対してはメーカーの考え方といいますか感性の違いくらいであり、良し悪しはないと思います。

ただ初心であるなら、多少は70Dのほうが使いやすいかとは思います。
キヤノンは初心から広く取り組みやすい機種が多いですので、難しく考えることなく撮っていくことは可能でしょう。

一方のD7100は、初心でも使えないことはありませんが、どことなく取っ付きにくいところがあったりします。
ただし、それにめげずに取り組まれていかれれば、いつの間にか覚えてしまったという事柄ばかりでもありますし、そのときの達成感は他の機種では味わえません。

pipiさんの今後の姿勢次第で、どちらを選ばれていっても良いといえます。
ただ動きものの撮影でしたら、どちらの機種であろうと、それなりのレンズを用意されたほうが良いかもしれませんし、D7100にはダブルズームの設定はありませんから、追加は必然的となります。

書込番号:17982118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズが面白そう

2013/10/17 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件

18-140というキャノンを意識せざるをえないんでしょうけど、
まあ、ついに出た感じでしょうか。

自分は気にしませんが、ズーム時は静音なんでしょうかね?

新しいレンズでテンション上がりますね。
欲しいかなあ。

書込番号:16717851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/11 00:13(1年以上前)

は〜い、このレンズ、気になって気になって、今年2月に購入しました
購入当初はピンずれが多少ありましたが、SCに持ち込みバッチリに!
地球の裏側まで出かけた便利ズーム&高解像度ズームで、とても重宝してますよ〜
スレ主さんは購入されたのでしょうか?

ちなみに、ズーム時は静音ですよ、てかズームしたって、さしたる音は発生しません。
AFが静音でしょうかという意味でしたら、はい、AFも静音ですよ。
気になる音量ではありません〜(^^)

書込番号:17922726

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/09/11 00:22(1年以上前)

↑訂正〜
買ったの、今年の1月でした(^^;

レビューを書いてます
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

あと、口コミには、購入直後のゴタゴタも〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17092067/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab

書込番号:17922757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズについて質問があります

2014/09/05 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。初めまして。
ニコンD5300のダブルズームキットでおもに風景写真を撮ってます。
最近、もっと広角で撮りたいと思うようになり、色々検索してみましたが。。。

トキナーの広角ズーム AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (ニコン用)か
AT-X 12-28 F4 PRO DX 12-28mm F4のどちらかを考えています。

これらのレンズはD5300で使用できるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:17903374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/05 13:47(1年以上前)

使用できますが
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4の
直接の後継レンズが
AT-X 12-28 F4 PRO DX 12-28mm F4です。
前者はすでに生産終了です

書込番号:17903399

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/05 16:20(1年以上前)

>これらのレンズはD5300で使用できるでしょうか?

どちらのレンズにもAFモーターは内蔵されているようなのでD5300で使えると言って良いでしょう。
ただし、ライブビュー時のコントラストAFは不明です。このレンズとD5300の組み合わせで使っている人しか分らないでしょうね。

書込番号:17903707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/09/06 06:20(1年以上前)

http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-12-28-pro-dx.html
レンズ内モーター内蔵とありますのでD5300で使えます。
前の型の124DXUも使えますが現行の方が良いでしょう。
しかし風景なら純正のVR16-85mmの方が良くないでしょうか?

書込番号:17905637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/06 07:41(1年以上前)

ゆいひめさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:17905757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/09/06 15:08(1年以上前)

私は12-24mmを使ってますが、もう売っているお店が少ないので、これから買うのなら
12-28mmがいいと思います。

書込番号:17907125

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング