D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(2942件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信62

お気に入りに追加

標準

レンズについてです

2014/04/18 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

昨日はみなさんがありがとうございました!

それでまた初歩的な質問で大変申し訳ないのですが一応確認なのですが

D5300 18-55 VR IIレンズキット
D5300 ダブルズームキット

このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキット
のレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?

D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?

意味がわからない質問ですみませんm( )m

書込番号:17425765

ナイスクチコミ!0


返信する
d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/04/18 15:22(1年以上前)

NIRchanさん こんにちは

先ほどのスレにも返信しておきましたが、再度。

まず、

>このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキット
のレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?

同じものです。望遠レンズがつくと、ダブルズームキットとなります。

>D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?

18−55oはコンデジでいう約3倍ズームですが、18−140oは7.8倍ズームになります。なので、近くから遠くのものまでを幅広く写すのには18−140oがお勧めですが、その分少し重たくなります。今、コンデジをお持ちでもし3倍ズームくらいで十分でしたら、18−55oで良いと思います。

個人的には、18-140レンズキットが良いと思います!私は最初18−105oも使っていましたが、望遠側がもう少し欲しくなり、その後シグマという会社の18−250oを買い、今は解像度が高いとの前評判で18−140oを買い、現在は18−140oを一番気に入っています。このレンズ、特に中望遠から望遠では非常にシャープですし、さらにボケ味も綺麗で良いレンズです。

ちなみに18−140oは18−105oに比べるとオートフォーカススピードが速く、フォーカスも静かです。それと、140oまであると、レンズ交換なしで、ほとんどのシーンに幅広く対応できます(^^)。レンズ交換については、ぜひ単焦点レンズを検討されたら良いかと思います。これは別世界の楽しさがあります(^^)。

なので、まずはD5300 の18−140oレンズキットをお勧めしておきます!(^^)

書込番号:17425795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/04/18 15:23(1年以上前)

18-55キットに望遠ズームが追加されたのがダブルズームキット。

18-140は1本で広角28ミリから望遠210ミリまでの焦点距離に対応し、一般的な撮影ならレンズ交換せず使える便利なレンズ。

望遠が210ミリで間に合うなら良い選択だと思いますな。

書込番号:17425797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/04/18 15:28(1年以上前)

NIRchanさん、こんにちは。

> このダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II とは D5300 18-55 VR IIレンズキットのレンズと同一のものという認識でよろしいでしょうか?望遠レンズがついていないものがD5300 18-55 VR IIレンズキットですよね…?

はい、この認識で合ってます。

> D5300 18-140 VR レンズキットというものあったのですが、写真を見るとやや厚めなのですが、通常のレンズと望遠の間のような感覚なのでしょうか?

この感覚はちょっと違っていて、18-140VRレンズキットのレンズは、ダブルズームキットの二本のレンズを、一本にまとめたようなレンズです。
レンズを一本にまとめることで、広角と望遠を切り替えるときに、レンズ交換が不要になるため、利便性がアップする半面、最大望遠がダウンしますので、どちらを選ぶかは、人それぞれの撮影スタイル次第だと思います。

書込番号:17425806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/18 15:30(1年以上前)

2つのレンズキット付属標準ズームのはなし
http://kakaku.com/item/K0000616750/
http://kakaku.com/item/K0000616753/
両者、最初の枠の一番下の※以降が付属レンズです。
おんなじですよね。

18-55mmと18-140mmのはなし
18mmはフルサイズ換算27mmで広角域。ここが広角端となり、それぞれはそこから望遠方向へのズームレンズです。
55mmは換算82.5mmの中望遠、140mmは換算210mmの望遠までのズームということになります。
つまり18-140mmの方が、広角〜標準〜望遠と、画角域が広いレンズということに。
その分重く大きくなりますが、望遠に向かうにつれて段々とf値が大きくなるので、
それがリニアに起こると考えると18-55の間で3.5-5.6に変動するより
18-140の間で3.5-5.6になる方が、段々大きくなる、つまり段々絞られていくことになり、
例えば55mmで撮り比べると開放f値は18-140mmの方が小さく、明るいレンズということになります。

書込番号:17425810

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/18 15:35(1年以上前)

こんにちは。認識はあっています。

望遠ズームがついているのがダブルズームキットで、ないものがレンズキットということになります。

後、VR18−140のレンズキットというのは、通常は18−55で事足りますが、プラスアルファ的要素で「ここまでの焦点距離」があれば、更に余裕があって、使い方では日常のほとんどをこなしていけるかな……的なレンズです。
広い焦点域はカバーできませんが、そこを割りきって使うには…という人向きのレンズのようです。

18−55では何となく足りないなぁと思ったら、こちらを選択されるのも良いでしょう。
ただ望遠は別途に買う必要は出てきますが、キットより少し性能の良いものとか、いろいろチョイスできる楽しみ?はありますね。

書込番号:17425818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 15:38(1年以上前)

d3200wow!さん・fuku社長さん・secondfloorさん  ありがとうございます

納得しました!w

昨日、18-55 VR IIレンズは最近の2400万画素機に合わせてNikonが作った最新のレンズ
と聞き、せかせか一人でNIKONの公式HPを見ておりました。
みなさんが言うように、私はきっとレンズも交換出来ないし、落としてしまう可能性大です。
望遠レンズも多分遠くの景色はあまり撮らないことが予想されますw

そうしましたら、18-140 VRというのが目につきまして少し厚みがあるのでなんだろう?
と思い気になっていました。


18-55 VR IIでもある程度ズーム出来るのであれば、18-55 VR IIで充分かと思っています。
例えば、子どもさんがいる方で運動会などを撮るときは18-55 VR IIで充分でしょうか?

18-140 VRのレンズも優れているのであれば、一つ二役だし、レンズの交換も不要
というのも魅力的です^^

書込番号:17425824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/18 15:38(1年以上前)

・街の中とか歩いてパシャパシャ撮る程度なら18-140 VR レンズキットが万能的で使いやすいと思います。
・運動会とか身近な鳥(スズメみたいに近くまで寄れるのでなければあまり大きく撮れませんが)撮るつもりならダブルズームキット。
・とりあえず手始めに買うなら18-55 VR IIレンズキット。
でしょうね。

書込番号:17425826

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 15:43(1年以上前)

パクシのりたさん ありがとうございます

初心者過ぎて…すみません
140mmの方が明るくなるのですね

書込番号:17425831

ナイスクチコミ!2


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 15:46(1年以上前)

Hinami4さん ありがとうございます!

18-55 VR IIでも事足りそうですかね

すみません…焦点域とはどのような意味になりますでしょうか?

書込番号:17425837

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/18 15:47(1年以上前)

とりあえず、18-55VRUキットを買えば良いと思いますよ。

とにかく、実物を触って操作して見ないことには分らないことはたくさんありますからね。
それから望遠レンズを追加しても遅くは無いです。

書込番号:17425840

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 15:47(1年以上前)

最近はα純正さん ありがとうございます!

景色や人物を撮りたいです、人物はプライベートもそうなのですが
モデルさんを撮りたいです。
18-55 VR IIレンズキットで充分でしょうか?

書込番号:17425841

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 15:49(1年以上前)

kyonkiさん ありがとうございます!

やはり18-55 VR IIレンズキットを買い、望遠が必要であればあとで買うという方法がいいですかね。

書込番号:17425844

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

Yahooの画像から拾ってきてしまったのですが、こんな感じのアップはみなさん望遠ではなくふつうのレンズを使っているのでしょうか?

書込番号:17425851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/04/18 16:00(1年以上前)

> 例えば、子どもさんがいる方で運動会などを撮るときは18-55 VR IIで充分でしょうか?

運動会で、18-55や18-140は、おそらく望遠が不足すると思います。
また個人的には、18-55だけでは、日常的な撮影でも望遠が不足するように思いますので、ご予算が許すのであれば、18-140レンズキットを購入して、運動会用に別途望遠レンズを購入するのが、良いように思います。

書込番号:17425859

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/18 16:03(1年以上前)

これはマクロレンズが必要です。
特に1枚目は、焦点距離の長いマクロレンズか近接撮影の効く望遠レンズが要りますね。大きく重く高価ですよ。

書込番号:17425864

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 16:06(1年以上前)

secondfloorさん ありがとうございます!

運動会なのではやはり別途望遠レンズが必要なのですね。
日常でもということであれば、やはり140mmが無難でしょうか。
予算的なものは少々 >< ←このような感じですが 

昨日みなさんから意見を頂戴し、D5300は確定しました^^ ダブルズームキットも辞めました。
あとは このキットどちらにするかだけです(^v^)

書込番号:17425873

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 16:08(1年以上前)

kyonkiさん ありがとうございます!

マクロレンズ!!??
そうなんですね、本当勉強になりますm( )m

アップにして撮っているだけではないのですね
奥が深いのですね
私の無知ぶりときたら、お恥ずかしいです…

書込番号:17425879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/18 16:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モデルさん撮る、と言っても、どのように撮るか、ですね。
ブログに貼る程度なら8-55 VR IIでOK。
でも、雑誌のグラビアみたいな写真だと、50mm以上の、F1.4とかF2.8とかのズームや単焦点レンズが必要です。
・・・トンボみたいに逃げるのは難しいですけど、花程度ならキットレンズの18-55mmでも撮れますよ。
私のはニコンじゃないけど、この程度なら。

書込番号:17425886

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIRchanさん
クチコミ投稿数:39件

2014/04/18 16:16(1年以上前)

最近はα純正さん ありがとうございます!

すごい綺麗な写真ですね^^ これは望遠ではないのですね

モデルさんなのですが、ホームページに載せます。
イメージ的に美容室のカット集のページに載っているようなイメージです。

イメージ的なものですが このような
http://beauty.hotpepper.jp/catalog/ladys/lenHL03/

書込番号:17425891

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/18 16:20(1年以上前)

NIRchanさん

キットの18-55VRUというのは最短撮影距離の短いレンズ(近接撮影が出来るレンズ)ですから、お花のアップ程度なら十分に使用出来ますよ。

まずはこのレンズを使いこなすことからですね。

書込番号:17425898

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

ミラーレスからの乗換え検討

2014/04/19 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:82件

こんばんは。

現在、Sonyのミラーレスである、NEX-6を使っています。

旅行好きなので、持ち運びに便利な軽さにはとても満足しており、
また、EVFに目を近づけると液晶からEVFに切り替わる所など、地味に便利だと思っています。

一方で、
いまいち良い望遠レンズが見つかっていないことと、電池の減りが早いこと、
あと、大したことではないかもしれませんが、自分の周りに限って言えば、
写真が好きな人は、CanonやNikonを使っている割合が高いです。

いま、18-140mmのキットレンズ付きで、
かつ、そこそこ軽いD5300が気になり始めて、
乗換えも検討しています。

ちなみに、以下のソニーEマウントレンズを持っていて、
乗換える場合は、キットレンズを標準〜望遠で使い、
追加で単焦点と広角の2本を買おうと思っています。

・標準ズーム:SEL1670Z(カールツアイス)
・単焦点:SEL24f18Z(カールツアイス)
・広角:SEL1018(ソニー)
・望遠:18-200 B011(タムロン)

センサーサイズは同じだと思いますが、
もし、より良い写真が撮れるのであれば、、、と思っています。

わざわざ、既存のレンズ資産を手放してまで、
NEX-6から乗換えるだけのメリットは得られると思いますか?

(全てフルサイズ未対応なので、α7へ乗換えてもどうせレンズは…)

みなさま、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17429950

ナイスクチコミ!3


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/19 21:56(1年以上前)

これだけ持っていて、気に入る写真が撮れないのでしょうか?

書込番号:17429988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/19 22:09(1年以上前)

買い替えはメリットないと思います。
買い足しはサブにもなるのでいいと思いますが……(^ω^)

書込番号:17430061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/19 22:18(1年以上前)

僕の周りには近くにカメラに興味のある人はいないです。

まわりに、キヤノンやニコンを使われている方がいるなら、レンズ購入前にお試しできるのはメリットですね。

まぁ、新規にD5300レンズキットで新たにスタートしても良いと思います。
現在お持ちの資産はしばらくは処分しない法が良いと思います。

書込番号:17430096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/19 22:21(1年以上前)

流離の投資家さん こんばんは

ソニーマウントのことを不勉強でよく知らないのと、
どうだったら良い望遠レンズなのか、どのくらいの画角が狙いか、動きモノのことを考えなくて良いのか、
あたりがよく分からず、結局のところちゃんと答えられてないのかもですが、
まずお金が湯水のように使えないとは考えて予算10万ちょいで考えたら
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,312&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=200-300
のようすからみたら
そのままのマウントならf4とおしのに行けばいいと思うし
もっと望遠がほしいならセンサーサイズ小さくしたらいいと思うし
(m4/3行けば手軽に換算600mmとか可能なので)
AF優先なら・・・どうするんだろ。。。
18-140mmキットのところに書いてるってことは、実は望遠というか中望遠くらいまでで済む話???
もう少し、意図がはっきりすると、答えやすかったりするのかしら。

書込番号:17430109

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/19 22:34(1年以上前)

使用している機材のメーカーに不満があるのであれば、乗り換えることも必要ですが、ゆっくり考えた方が良いかも。

書込番号:17430162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2014/04/19 22:47(1年以上前)

opaqueさん
気に入った写真が撮れない、とまでは言っておりませんが、
もっと良い写真が撮れるようになりたい、とは常に思っています。

ばかぶんさん
買い足しですか。。。そうなると予算が(汗)

t0201さん
そうですね、まずは周りの人達のものを、
少し使わせてもらった方が良さそうですね。

パクシのりたさん
メインは風景写真で、動きモノを撮ることはあまりないです。
今の望遠はちょっと暗いかな、と思っているのですが、
ニコンに移っても、このキットレンズであれば明るさ変わらないですよね…(汗)
18-140mmのところに書いたのは、重すぎるレンズはきついな、と思ってのことですが、
結局、明るい望遠レンズとなれば、当然重いですよね…

よくよく考えると「軽くて明るい望遠レンズが欲しい」という、
無いものねだりをしているだけなのかもしれない、と思い始めてきました。

DX→FXさん
そうですね。焦ってもきっと良い結果にはならないですよね。

カメラやレンズの基本性能にある程度差があればあるいは、とも思っていましたが、
カメラはセンサーサイズ同じですし、違いは画素数ぐらいですかね。。。

書込番号:17430220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/19 23:11(1年以上前)

 最初の返信、apaqueさんの仰るとおり、これだけ高性能レンズのどこが物足りな
いんでしょうか?

 多少、キツい言い方になるかもしれませんが、レンズの本数や種類が多いの少ないの
と云ってる暇があったら、どんどん写真を撮って、どんどん見せて他人の目に晒して下
さい。そうしなければ写真は上達しません。

 最近、発売されたばかりのα6000を購入して撮影したら、驚きました。素晴らしい
性能に・・・。

 ミラーレス、一眼タイプに関わらず、現行、APS-Cサイズセンサー使用のカメラで、
α6000をに比肩するカメラがあるでしょうか・・・。しかも、価格は6万円前後です。

 NEXー6との2台体勢で、強力な装備になるでしょう。

 もし、強いて云えば、E30mmマクロと、E50mmF:1.8が加わればさらに強力になる
し、5300に交換するよりはるかに廉くて済みます。

書込番号:17430327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/19 23:51(1年以上前)

段々思ってることが分かってきました。確かに、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1
コレ見ると、望遠側は明るいレンズが全滅ですね。。。。
そしてこんなしちゃうと、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1&pdf_Spec302=100-
いっぱいあるわけで・・・・手頃な値段、とは必ずしも言い難いですけど。。。

いくら望遠でも、明るくないと、、、はとてもよく分かります。
私も軽い超望遠がほしくてm4/3行って、こやつを買ってみたのですが
http://kakaku.com/item/K0000463666/
結局は暗いレンズですね、チャンチャン。。でした。明るい所ならキレキレなんですが
もう1段(できたら2段)、同じ大きさ重さで明るく作れよ、って思います。
大体、キットズームにありがちな、f3.5始まりってのがすでに許せない!
望遠端も、f5.6以上なんてなしじゃー!! 完全に脱線・・・
今日から僕とともに、
フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)の開発に乗り出しましょう!!!w

書込番号:17430467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/04/19 23:59(1年以上前)

良いレンズ資産があるので、
APSCのαシリーズを考えた方が良いかと思います。
その際、望遠はネオ一眼で対応するのも手段の1つです。
もしくはNikon1と30-110mm等で代用するとか。

NikonとCanonに乗り換えるとしたら、
動体撮影でのAF速度等では差が出ると思いますが、
静物がメインならどのメーカーでも問題ないように思います。

書込番号:17430497

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/04/20 00:30(1年以上前)

流離の投資家さん

運動会などでの動体撮影で困っているのでなければ、
ミラーレスから一眼レフへの乗り換えは、時代に逆行しているように思います。

ただ、Sonyのミラーレスシステムは望遠レンズが確かに少ないですね。
また、ミラーレスでもセンササイズが大きくなると、高画質レンズは大きくなりますしね。

個人的には、小型・軽量に重きをおくなら、
一眼レフに行くより、将来性のあるマイクロフォーサーズの方が良いと思います。
(私見ですが、高画質なレンズでも、小さて比較的安価なことに魅力を感じてます。)

書込番号:17430578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/04/20 00:47(1年以上前)

ミラーレスEVFならm43、OVFで特に動体ならニコンで良いと思います。
まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で、現在のものは各社似通ってきて。

書込番号:17430628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/04/20 01:25(1年以上前)

個人的にはαAマウントを追加購入するほうが良いと思いますが・・・

現在使っているEマウントでもマウントアダプタ-を使用することによってAマウントレンズが位相差AFで使えますし(手ブレ補正は効きません)、何よりミノルタ時代の中古レンズが一部を除いて非常に安いです。(フレアやゴ-ストが盛大に出る物もありますが)

Aマウントの機種なら一万円未満の中古レンズでも、AF&手ブレ補正が効くF2.8通し標準ズ-ムや単焦点レンズが入手可能ですが、ニコンFマウントではジャンクレンズじゃない限り入手できません。
それと、AF&手ブレ補正を考えないのであれば、Eマウントで使えるレンズの種類はマウントアダプタ-さえ購入すれば、Fマウントの比じゃないくらい、めちゃくちゃあります。

AF-Cでの動体追従性を重視しているとか、超望遠レンズをAFで使用するのに選択肢が多い方が良いということならニコンの方が良いと思いますが、そうじゃないのであればマウント変更する必要はないと思います。

まぁ、気持ちがニコンに行っているのであれば精神的にもマウント変更した方がスッキリするかもしれませんけど・・・

書込番号:17430700

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/20 06:54(1年以上前)

おはようございます。NEX、ニコンなどを使っています。

今お使いのレンズは良いものが目立ちますので、やはり処分はもったいない気もします。
加えて風景であれば、中間色持ち上げ傾向の色合いのNEXのほうが良い気もしますけど。
ニコンは、D7000以降はパンチに欠けた感じで風景の内容にもよりますが、場合によっては物足りないかもです。
NEXと比べての話ではありますが。

ただしっかり撮っている実感はありますし、ピクチャーコントロールやRAWを使ってPCでの後処理であれば、色合い調整くらいはなんとかなりますしね。

確かに電池の減りは目立ちます(減るわりには充電に時間がかかる)し、Aマウントの機種も大きく変わらないですね。
α57等に比べると、ニコンのほうが忘れるくらい?電池の持ちは良い実感はあります。
まぁ、%表示で数値で出ていますと、減っていくのが余計に目立つということもありますが、落ち着きませんね。

また、レンズはFEレンズを加えたにしても少ないですし、マウントアダプターを介してまでAマウントのレンズを使うほどのことはないと思います。
だいいち、手ブレ補正が効きませんしね。

ですのでレンズを考慮するのであれば、ニコンとの併用が望ましいと思います。
この撮影内容に限って言えば、追加レンズは明るいものを考慮するだけで良さそうに思えます。
広角域は、スイングパノラマが使えるNEXのほうが有利のような気もします。

書込番号:17430981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/20 08:10(1年以上前)

まあ、よいものが撮れるかは、腕にも大きく影響しているかと

一眼レフを買っても、更に上位機種を買ってもそれは同じかと。
よいレンズ、ボディを買ってもいつもよいものが撮れるとは限りません。

バッテリーに関しては、予備を持つことを考えれば解消すると思いますが…

NEX-6とよいレンズをお持ちですが、
それでもだめ?ならミラーレスから一眼レフに行っても同じことが起きるかと。
まあ、望遠レンズのことを考えると何ともですが…

どうしてもというのであればアダプターを介してAマウント用の望遠を使うのもありかと

何か、隣の芝は青い状態になっているような…
よいものが撮れないことをカメラのせいにしているようにも感じます。
但し、動体撮影とか考えているのであれば、また別ですが。

私ならNEX-6、レンズは残して置きますね。
それとNEX-6と一眼レフは使用目的の違うシステムとして考えるべきかと。
私もNEX-6を持っていて、目的によって使い分けています。

書込番号:17431116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2014/04/20 09:06(1年以上前)

Mt No Nameさん
どこが物足りないか…
18-200の便利ズームだと明るさが物足りないというのが1番気になっている点だと思います。
他のレンズや撮った写真には概ね満足しています。

ズームレンズの写真と他のレンズの写真を比較した時に物足りなさを感じたりしますが、
そもそも単焦点と便利ズームを比べること自体間違っているかもしれません。

冷静に考えれば、D5300とニコンのレンズに変えれば解決する、という問題でもないですね。

パクシのりたさん
>フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)
これぜひ欲しいですwこんなのが10万ぐらいで買えちゃう時代がいつか来ますかね…

gohst_in_the_catさん
レンズだけでなく、カメラを複数使い分けている方も結構多いようですね。

you_naさん
マイクロフォーサーズは検討したことがなかったです。
ちょっと見てみます。

うさらネットさん
ありがとうございます。

ベイロンさん
マウントアダプターでAマウントですか…
携帯性が大きく損なわれそうな気がして心配です。

Hinami4さん
レンズだけでなくカメラ併用というのは考えたことがなかったですが、
今後そういったことも検討してみたいと思います。

okiomaさん
おっしゃる通り、腕の善し悪しが重要というのは理解しております。
そして「隣の芝は青い状態になっているような…」というのは、正にその通りだと思います。
少し冷静に考え直すつもりです。

書込番号:17431215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/20 09:34(1年以上前)

思い切ってD7100ぐらいに行くのならファインダーやAF等で満足できるかもしれませんが、
隣の柿が赤く見えているのかもしれませんね。

書込番号:17431307

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/04/20 11:11(1年以上前)

流離の投資家さん こんにちは

D5300 + 18-140o使っていて、たいそう気に入っているので、こちらをお勧めしたいところではありますが、現在大変いいレンズをお持ちですので、はたしてどれくらい描写が上がるかは謎ですね・・・・。動き物を撮られる場合は光学ファインダーの一眼レフはとても良い選択肢だとは思いますが・・・・。

一方、もしニコンに変更(もしくは追加)される場合、

・標準〜中望遠:18-140mm
・単焦点:28oF1.8か、35oF1.8G EDか、50oF1.8か、85oF1.8 (いずれもフルサイズ用)のうち1、2本
・広角:10−24oか、Sigma8−16oか、Sigma10-20mmか、Tokina12-28mmあたりから1本(いずれもDX用)
・望遠:70−20oF4、70-200mmF2.8、70-30o(ニコンかタムロン)、80-400o Sigma50-500(いずれもフルサイズ用)あたりから焦点距離や明るさに応じて1本。明るさが欲しいなら70-200oF2.8、あるいは200oF2、300oF2.8 とかもありますが・・・。

といった感じの構成になるのではないでしょうか。マイクロレンズ(=マクロレンズ)もいろいろとありますし、たしかに、レンズの選択肢はレンズメーカーのもの含めて幅が圧倒的に広がるとは思います(^^)。

明るいレンズで高倍率が欲しいのであれば、ソニーのRX10が一番いいのかもしれませんが・・・(^^)。

書込番号:17431635

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/20 11:34(1年以上前)

ザぁ~っと見たトータルの感じだけの意見です。

多分、D5300では満足出来ないでしょう。

ニコンならD7100が最低ラインでしょうね。
あとは、フルサイズD610からになりますが。

書込番号:17431717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/21 06:49(1年以上前)

良い写真を撮るためには撮影者の感性と腕が大事
機材変えても今の腕のままなら無駄遣い。

書込番号:17434771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/21 07:22(1年以上前)

あらら〜辛口のレスが多いですね〜。
でも飲兵衛は乗り換え賛成ですよ。
是非ニコ爺の仲間にお加わりください〜お待ちしてますよ〜ん。

書込番号:17434826

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

航空祭

2014/04/14 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 日本!さん
クチコミ投稿数:8件

航空祭で戦闘機がとりたいんですが、ダブルズームキットのほうがいいですか?

書込番号:17412833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/14 16:24(1年以上前)

こんにちは

そうですね、最低300mmは欲しいですね。

書込番号:17412861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/14 16:43(1年以上前)

日本!さん こんにちは

少しでも 長い望遠レンズがあると便利ですので Wズームの方が良いと思いますよ。

書込番号:17412901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/04/14 16:53(1年以上前)

VR IIレンズキットと比べて?ということなら、
より望遠側もあるWズームキットのほうがいいと思います。

書込番号:17412918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/04/14 17:03(1年以上前)

ぶっちゃけ戦闘機は小さいので、300でも足りないと感じる人が多いです!! 

レンズキット(Wじゃないほう) + タムロン150-600 or シグマ50-500 とかでスタートも、入れ込み具合によっては有りかも!!?

もしの話ですが、同じ目的だけに2重投資するのはもったいないので!

(ちなみに私は初一眼カメラ時に、同じ動機でWズーム買わないで、タムロン200-500買いました!w)

書込番号:17412940

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/14 19:02(1年以上前)

Wズームの望遠では、たぶん撃沈かと思いますが、飛行機専門という訳でもないでしょうから在ったら在ったで便利です。
一度、チャレンジしてみましょう。

それから、それから・・・・。

書込番号:17413253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/14 19:20(1年以上前)

 航空祭で戦闘機が目的なら、APS−Cに300ミリが最低線だと思います。あとは場所取りをよく考えれば、何とかなるでしょう。ただし、戦闘機の機動飛行をアップで撮ろうと思えば500ミリや600ミリが欲しくなるかもしれません。

 まあ、地上展示されてる機体を撮るだけなら18-55の標準ズームで十分ですが・・・

 年に1〜3回程度航空祭に行きますが、目立つのはシグマの50‐500かな。これからはタムロンのT50‐600も増えると思います。まあ、そこまで必要と感じるか否かは一度Wズームキットで航空祭を撮影してみれば分かると思います。

書込番号:17413327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/14 19:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

55-300はAFが遅いようですから、VR70-300かタムロンの70-300(A005)がいいと思います。

書込番号:17413352

ナイスクチコミ!3


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/14 19:41(1年以上前)

こんばんは!

昨年9月に一眼デビューして11月の入間航空祭に撮影に行った、他社ユーザーです(^_^)

戦闘機ではなくブルーインパルスですが、200mmレンズ+デジタルズームで撮った写真のリンクを貼り付けておきます。
今、ここに直接写真を貼れず申し訳ないです(>_<)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=16773105/ImageID=1721012/

この日は曇天で霞みも強かったですが、晴天で設定さえミスらなければ(シャッタースピードや露出補正など)、Wズームキットの300mmレンズでもっといい写真が撮れますよ(^_^)

エプロンで撮影場所を確保できれば、戦闘機の機動飛行もかなり近距離を飛んでくれます。
リンク先の写真よりももっと寄った写真が撮れるはずです。

書込番号:17413388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/14 19:43(1年以上前)

別機種
別機種

望遠ズームの55-300はAFが少し遅かったかと。
私なら、18-55のキットレンズに70-300の純正かタムロンのA005にします。
最低限300oは必要かと。

おそらくさらに長い焦点距離のものが欲しくなるかと。
そうなったら純正の80-400とかシグマの50-500を買い増しするとよいと思います。

昨年の入間基地の航空祭です。
天気が今一つで、いい状態ではなかったですが
D7100にシグマの50-500で撮ったものをアップします。

書込番号:17413391

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/14 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン70-300

機動飛行を撮影するにはAFが早いレンズが欲しくなります。300/4

航空際となると、ダブルキットのズームはやめて、タムロン70-300か純正70-300VRにしましょう。

通常訓練の決まった飛び方と違い、航空際は機動飛行が目白押しでAFの早さが有る程度必要になります(^^)
もし、D5300を購入前であれば、クロップ機能が簡単に使え、AF性能がいいD7100をお薦めしたいです。
さらに51点ではなく9点で追いかけると歩留まりは良かったです。

欲を言えば、もっともっと望遠が欲しくなるのが戦闘機撮影ですが、想像以上に速度が速いので
AF一度外すと復帰、はがゆく、撮り逃した事が腹立ちます(笑)

ブルーインパルスの雲を写すなら望遠どころか超広角レンズが欲しくなったりしますが
航空際は広角から望遠まで写す機会がたくさんありますね(^^)

でも、一番カットが多くなすのが、やはり500mmくらいは欲しくなるので、APS-C機であれば300mmで450mm換算。
D7100なら更にクロップ1.3倍で585mmとなるわけですので、望遠レンズ一本余分に買う予算で
D7100にしたら如何でしょうという事です(^^)


書込番号:17413622

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/14 21:42(1年以上前)

初めてのカメラならWレンズキットが良いと思います。
しばらくこのレンズで撮ってみて、不満な点を感じると思いますが、そこからレンズの購入を検討してはどうでしょうか?

恐らく被写体の大きさが気になりますが、そこはトリミングでカバーしてください。

書込番号:17413983

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/14 23:23(1年以上前)

Wレンズキットでいいと思います。
AFは遅いですが、飛行機が通るルートがわかるのならば置きピンで対応できると思います。

書込番号:17414459

ナイスクチコミ!1


h_dさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/15 02:51(1年以上前)

別機種
別機種

D5300ではありませんがD5200にキット望遠ズームの55-300mmで撮影した写真を・・・。
AF性能とレンズはこちらのダブルズームキットと同じですので参考になれば。

55-300mm、AFは遅いですが被写体まで距離がありますので航空祭の機動飛行程度なら一度捕捉すれば何とか追従するっちゃあします(歩留まりは悪いかも知れませんが)。

予算に余裕があるのならばダブルズームキットでなく標準ズームキットを買ってタムロンのA005やもっと上のレンズを買い足した方が良いと思いますが、予算パツパツならとりあえずお試しということでダブルズームアリだと思いますよ。飛びモノ撮影機材は上見たらキリがありませんので。

書込番号:17414932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D5300 ダブルズームキットのオーナーD5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/04/16 14:38(1年以上前)

機械に頼りきりにならず腕を磨くのも写真撮影の面白さの一つかと思いますが・・・・。

ま、最終的には予算とのトレードオフですね。身も蓋もないですが。

書込番号:17419707

ナイスクチコミ!0


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/04/18 09:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D5200キットレンズ55-300

静浜航空祭D5200シグマ50-500

D5200シグマ50-500

D5200シグマ50-500

ちょうど1年前人D5200ダブルズームキット買いましたが今はキットレンズ全く使ってません!ボディだけ買って好きなレンズを
買った方が良かったなと今は思ってます。

書込番号:17425062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

夕日

2014/04/15 05:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:11件

D5300で夕日を撮影しても、見た目のように赤く写りません。
薄いオレンジ止まりなのですが、どういう設定にすれば濃いオレンジが
出ますか?みなさんは夕日を撮る時は、どういう設定ですか?

書込番号:17415016

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/15 05:57(1年以上前)

撮影の際の詳細がよく分からないですが
RAW撮影してからのRAW現像はしないの??(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17415027

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/15 06:04(1年以上前)

編集が一番簡単です。

書込番号:17415035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/15 06:17(1年以上前)

Spitsbergen2013 さん〜お早うございます。

ホワイトバランスがオートだと夕日の赤い色が打ち消されてしまいます。
ホワイトバランスを「曇天」または「晴天日陰」にすると赤色が濃く出
ますよ。

書込番号:17415050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/04/15 06:52(1年以上前)

おはよーございます♪
夕日を赤く写したいなら・・・

露出補正で「マイナス」にするのがお約束♪
-0.7〜-2.0位補正して、アンダー(暗く)に撮影します。

アンダーに撮影しておいてから・・・ホワイトバランスや、現像ソフトで色みを調整します。

ご参考まで

書込番号:17415094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/15 06:56(1年以上前)

露出補正をマイナスにするのも有効だと思います。

書込番号:17415103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/15 06:58(1年以上前)

あれ!? 負けてる・・・ 失礼いたしました。

書込番号:17415106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/15 07:02(1年以上前)

因みに月もマイナス補正ですね。

書込番号:17415116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 07:24(1年以上前)

>夕日を撮影しても、見た目のように赤く写りません

人間の見た目は案外いい加減です。
空と太陽などの場合、本来明暗差が大きすぎるので
脳内で圧縮しその差を少なくします。

写真の場合、カメラは正直ですのであるがままそのままを
撮影します。

ですので、見た目に合わすのであれば、コントラストを落とし
マイナス補正し、自分の記憶に合うように現像するのが良いと思います。

書込番号:17415157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/04/15 08:05(1年以上前)

ホワイトバランス(色温度)の設定で色が変わります。

お試しとして、シーンモードの夕焼けを試してみてください。

色温度が夕焼けに最適な値に設定されますので、夕日の色がイメージに近くなると思います。

書込番号:17415257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/15 08:17(1年以上前)

そうですね「フクパンダ」さんがご説明の通り、
シーンモードの「夕焼け」が最も簡単で分かりやすいですね。

書込番号:17415295

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/04/15 08:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日の出ですが

日の出ですが


問題は露出補正(またはマニュアル露出)と気象条件です。
ただし、夕日そのものを赤くなるような露出にすると、空が暗くなって雰囲気が壊れてしまうかもしれません。
この辺のバランスが微妙です。 ご自身でいろいろ経験するしかないと思います。

もちろん、RAW 撮影をお勧めします。

書込番号:17415392

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/04/15 12:58(1年以上前)

こんにちは
先ずは、日陰とかWBを変更して撮って見て下さい。

夕陽、風景とかここ一番の撮影は、とにかくRAWに設定して撮っておく!です。
これを、純正現像ソフトで、先ずはWBの変更をして見ます。
その変更と、好みに調整の結果が、自分好みのカメラの設定の参考にも成ります。
自分好みの、カスタムピクチャーコントロールを添付のV-NX2で作成し、カメラにインストールする事も可能です。

書込番号:17415982

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 ボディの満足度5

2014/04/15 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホワイトバランス:オート

ホワイトバランス:曇り

ホワイトバランス:日陰

RAWで撮影して後でホワイトバランスを調整

Spitsbergen2013さん

朝日ですが、D5300での写真を少しアップさせて頂きますね。基本的には皆さんがおっしゃっているように
ホワイトバランスを「日陰」か「曇り」にされるといいと思います。こういうシーンでは、ホワイトバラン
スがオートですと、少し見た目より赤色が薄くうつりますね。

それか、RAWでとっておいてあとでView NX2等のソフトでホワイトバランスを調整するのもいい方法と思い
ます(^^)。4枚目の写真は見た目に近くなるように後から微調整しました。

D5300はiボタンで、簡単にホワイトバランスを変更できるので、ぜひ、いろいろと試してみてください!

書込番号:17416036

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/15 17:30(1年以上前)

Spitsbergen2013さん こんにちは

一番の理由は ホワイトバランスがオートのままでは 夕日を補正し 青くしてしまうことがありますので 太陽光で撮る事が必要だと思います。

後は 太陽があるときは露出アンダーになり太陽が沈むと露出オーバーになりやすいので 露出はブラケット撮影するといいと思いますよ。

書込番号:17416537

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/04/15 18:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕陽がホントに赤く見えるのは滅多にない

合成すれば赤い夕陽と夕景がちょうどよい明るさのバランスで仕上がる

ホワイトバランスの調整で赤みを増すことは可能

赤い夕陽を期待するときは水平線近くを狙う

 
 hotmanさんとGALLAさんが言われるように、人間の眼は都合のいいもので、夕陽を凝視していると虹彩が閉じて夕陽がちょうど良い明るさと大きな夕陽として見え(その状態で周りの光景が見えればかなり暗く見え)、周りの光景に目を移すと虹彩が開いて奇麗な夕景が見えます(その状態で夕陽が見えればかなり明るく小さく見えます)。人間はそれを脳で合成して夕陽と夕景を見ているわけです。

 カメラを使い、これを画面全体に均一な明るさで表現すると夕陽は明るさが勝って白っぽくなり(眼で凝視すると赤く見えても)、夕陽に明るさを合わせると周りの光景は暗く写ります。ですから、脳で見たようにはカメラでは写せません。

 これを何とか思いのように撮るためには、露出を控え目(露出不足気味)にrawで撮り(jpg撮りでは不可)、raw現像時にハイライト(明部)の明るさを思いっきり下げ、ダーク(暗部)の明るさを出来るだけ持ち上げ、それによって低下するコントラストを上げて、かつホワイトバランスの調整をしないといけません。

 それでもモノ足りないときは、適度な明るさと色合いで撮った夕陽と、同じく適度な明るさと色合いで撮った夕景の(別々の)写真を1枚に合成するしかありません。

書込番号:17416641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/04/15 18:38(1年以上前)

みなさん、たくさんの、そしてととてもわかりやすいお返事をありがとうございます。
今日早速試してみます。まだまだ初心者の私ですが、これからもよろしくお願いします。

書込番号:17416699

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2014/04/15 21:31(1年以上前)

別機種

基本は露出補正でマイナスに設定、

あとはシーンモードの夕焼けですかね
色々試して見てください。

機種はソニーのα55ですがUPしておきます。

書込番号:17417420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

このボデイでAiレンズは使えますか?

2014/04/04 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

現在ミラーレスカメラ(フジXE−1、OM−D)を使っております。

以前はフルサイズのNikonを使っておりましたが重さに閉口してミラーレスに移行したのですがミラーレスカメラのレスポンス遅いこと、その他で矢張り一眼デジかなと思いまして色々と探しました結果このカメラが意外と軽量であることと皆様の画像を見せていただき写りも満足できるのかなと思いましてこれにほぼ決まりかなと。

昔からNikon使用者ですのでニッコールレンズ(Mが主AFは一本のみAFS)を多く所有してますので出来ればこの資産も生かしたいのです。
そのためにはこのボデイがAiレンズに対応してるのかどうか、ご教授ください。

書込番号:17377966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/04 08:50(1年以上前)

レンズ内モーター搭載のAF-S(及びAF-I)以外はMFになるようです。(交換レンズ欄)


http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5300/spec.htm

書込番号:17378006

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/04 08:59(1年以上前)

スレ主さんの仰っているのは非CPUのMF−Aiレンズですね。

Aiレンズ(非CPU)は装着出来ますが、D5300では露出計は作動しません。
よって”感”露出となります。

非CPUで露出計が作動するのはD7000以上の上位機種となります。

書込番号:17378027

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/04 09:10(1年以上前)

値下がり希望人間さん こんにちは

D5300やD3300などは Ai連動レバーが付いていないので 絞り制御が出来ないため 非CPUレンズはカメラの露出計が動きませんので 
Aiレンズ使いたいのでしたら D7100以上の機種がレンズ登録する事により 絞り優先オートで使えますので こちらの機種の方が良いと思いますよ。 

書込番号:17378059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2014/04/04 12:43(1年以上前)

D300ってフルサイズ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16664356
500F4も使ってたんですよね。釣りですかね。

書込番号:17378531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2014/04/04 12:56(1年以上前)

いちおう組み合わせ条件は下記。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16664356

書込番号:17378569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2014/04/04 13:49(1年以上前)

別機種

OM−D+ニッコール300mm F4 AFS、少しトリミング

高い機材ほどむずかしい さん

そうです、長い間野鳥の撮影をしてました、D70,D200、300S、そして最終的にD800の使用履歴です。レンズは500mm F4 VRU、AFS300mm F4 です、と言うよりでしたですね。

一昨年体調を崩して重く嵩張る機材の持ち運びがとても負担に思ってきましたので思い切って野鳥撮影を止めたんです。

同時に300mmを残して他の機材、D800、500mm、マンフ雲台、他も処分しまして代わりに軽いミラーレスカメラに変えたという次第です。

野鳥撮影は庭に飛んでくる鳥くらいなものです、これはアダプターを使って300mmを使用すると600mmになりますので飛び物でなければ一応写すことは出来ます。

ミラーレスカメラは軽くて写りも良いので満足はしておりますが起動に時間が掛かることや撮影後の像の確認が即できないとかがストレスになるんです。

そこで軽くて持ち運びに便利なカメラを、すなわち一眼デジはどうかな? 元に戻るわけです。

どうもD5300では私が望んでいたようなAiレンズは使えないようですね、7000シリーズですと可能なようですが重くなるといったことがあります。

迷うところです、多いに迷います。

書込番号:17378704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 junkudoさん
クチコミ投稿数:4件

D5300の購入を考えている初心者です。諸先輩にお聞きすると純正レンズは買わない方がいいよと言われます。タムロン、シグマの購入をアドバイスされることが多いです。皆さんのご経験から教えて下さい。仏像、神社仏閣、風景の撮影を前提とした場合、お勧めのレンズはどれが良いですか?

書込番号:17338274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/24 00:53(1年以上前)

 初めての一眼なら、一本は純正レンズが欲しいです。今は少ないようですが、万一何か不都合があった時に、ニコンはシグマやタムロンのレンズまで面倒見てくれません。純正が一本あれば比較することで、レンズとボf日どちらに不具合があるか見当がつくので、最低でもレンズキットの購入をお薦めします。

 神社仏閣の撮影であれば、奈良や京都の平野部の大きな寺社ならともかく、地方や山間の寺社では地形的制約などから下がれないことが多いので広角系のズームが一本は欲しいと思います。シグマの8-16とか10-20が広く写っていいのですが、ニコンとシグマは訴訟の件もあり、お薦めするのに躊躇します。純正の10-24が高価だとお考えなら、画角的にはタムロンの10-24ですかねぇ。

書込番号:17338316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/03/24 01:05(1年以上前)

そうですか?買わない方がよい純正レンズとは、キットレンズのこと?
どんな画角にせよ、基本は買えれば純正買いたいくらいなのですけど・・・
割高だから買えない、買わない方がいい、ってことなんでしょうか?

撮影場面に適したレンズは、やはり広角側だと思います。
D5300はAPS-Cセンサーで、35mmが典型的な標準画角なので、
それ以下の焦点距離のレンズがオススメです。
18-55 VR IIキットのレンズは新型の広角〜中望遠ズームでかなり人気もあり、
ボディとセットならお得なのでこれがとりあえずはオススメだけどなー

書込番号:17338347

ナイスクチコミ!8


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/24 01:19(1年以上前)

なぜ純正レンズが善くないか知りたい…先輩方は何か理由言われてました?

書込番号:17338384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/24 01:26(1年以上前)

純正推奨。
18-55VRU
16-85VR
お勧めします。

書込番号:17338402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/24 02:02(1年以上前)

仏像や神社仏閣って、屋内撮影も含まれますよね?
ズームレンズの場合、どうしても暗くなるので、明るい単焦点が欲しいかも・・・。

純正だと、DXで使いたいと自分が思える、安価な広角単焦点レンズは無いですね。
ボディ内にモーターが無いとAFが出来ない、古いDレンズしか無い・・・(T-T)。
タムロン、シグマを薦める理由って、こんな所かな?
タムロン、シグマのレンズについては、知らないのですが・・・m(_._)m

自分は純正の16-85を使っています。
建物外観で、16mmでももっと引きたいことが時々あります。
現状、広角ズームは優先順位が低いので、まともに検討していません m(_._)m

書込番号:17338463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/24 02:36(1年以上前)

思い出したことがあったので、ちょっと追加。

シグマの場合、明るいズームがありました。18-35mm F1.8 DC HSM A013が。
屋内用だと、スペック的には、これが良さそう。

ただし、このレンズは該当しませんが、OS(手ぶれ補正)付きのレンズには
『カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信と
カメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、
カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。』
という注意事項が付きます。シグマのレンズ、ちょっと微妙ですね・・・。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

書込番号:17338520

ナイスクチコミ!3


スレ主 junkudoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/24 02:54(1年以上前)

ご回答していただいた皆さん、有り難うございました。純正レンズとはキットレンズのことです。(説明不足ですいません。以下ご質問に沿って補足します。)否定的な理由は、レンズの明るさのことを言われてました。F2.8が欲しくなるとか?キットレンズはF3.5だったと思いますから、少し暗いと言いたかったと理解してます。他社のレンズで広角と望遠、単焦点の3本を持っている 、そんな話しを記憶してます。私は仏像、お寺の中などを撮影対象に考えていますので、単純に明るいレンズの方がいいと思ってました。あとは、ご指摘のとおり、値段の問題だと思います。純正で明るいレンズはとても高いですね。そうなると、シグマやタムロンからの選択になる。こんな内容のアドバイスだったと思います。知識不足で分かりにくい内容になってしまい申し訳ありません。

書込番号:17338545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/03/24 03:32(1年以上前)

どういうスタイルでどういう絵を撮りますか?
どんなレンズでも三脚使えば、手持ちなら手ブレするシャッタースピードでも撮れますし、
ボカすより全体にピント合わせたい撮影対象ならば、つまり
junkudoさんが三脚使ってカッチリ撮るのが目的なら、開放f値の低いレンズはいらないと思いますが。
手持ちで暗い室内で撮るとか、キットレンズ以上のボケを求めてたりするのなら、成り立たない話ですが

書込番号:17338585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/24 04:10(1年以上前)

パクシのりたさん

シロート考えなので、間違っていたら指摘してください。

フツーに考えると、神社仏閣の屋内撮影では、
三脚やフラッシュ(照明)の使用は、一般人では禁止だと思うのですが・・・。

自分は、この様な前提で返信しています。

まぁ、暗いズームで、ISOを上げて撮影しても、等倍近くまで拡大しなければ、
けっこう見られると思います。
暗所耐性の話をすると、フルサイズ(FX)って話になりそうですけど・・・。

書込番号:17338615

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/03/24 05:06(1年以上前)

純正10-24mmと純正16-85mm(もしくは18-140mmでもOK)+三脚ですね。

それを使いながら、仏像など手持ちで暗い室内撮影しなければならない環境に対応して
自分が良く使う画角を知り、明るい単焦点レンズの購入。

一気にレンズを揃える事も無いですが、遠回りしないでいいレンズをお持ちになった方が
あとあと無駄にならず後悔しないでしょう。
カメラはボディよりもレンズ資産が重要ですからね(^^)

私など、失敗を繰り返して散財しまくりです(^^;

書込番号:17338652

ナイスクチコミ!2


スレ主 junkudoさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/24 06:09(1年以上前)

改めまして、ご回答頂きました皆様に感謝申し上げます。私の撮影対象の場合、シグマやタムロンを推奨される方が極めて少数派のようです。ショップの店員さんに相談に乗ってもらい、純正18-55VRUか16-85VRのキットレンズでトライしようと思います。親身になってご回答頂きました皆様、本当に有り難うございました。

書込番号:17338719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/03/24 07:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000610337/

レンズキットの18-55VRUは悪くないと思います。前機種はAF時にフィルター枠が回転しますが
当レンズは改善されています。

書込番号:17338857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/03/24 10:17(1年以上前)

おはよーございます♪

>私の撮影対象の場合、シグマやタムロンを推奨される方が極めて少数派のようです。
多数決ではなく、アドバイスしてくれた皆さんの文章の「意図」を良く考えるべきだと思います(^^;;;

1)純正(キットレンズ)を買わないほうが良い理由
タムロンやシグマには、リーズナブルな価格で高性能な(コストパフォーマンスに優れた)レンズが存在します。
例えば・・・
シグマ 17-50mmF2.8DC OS HSM
タムロン 17-50mmF2.8VC
と言う、いわゆる「明るい大口径ズームレンズ」と言うのがあります。
純正で同等の性能のレンズを買おうと思えば・・・AF-S17-55mmF2.8と言うレンズで・・・約15万円のレンズです。
これが、タムロンやシグマなら4万円前後で手に入ります♪
モチロン、レンズの造りの安っぽさはありますけど(^^;;;・・・画質は決して引けをとらず、この掲示板でも評判の良いレンズです♪

引きこもり2号さんのアドバイスにあるとおり・・・
「室内」「ノーフラッシュ」(特に人物を入れた撮影等)で撮影するには、キットレンズ「18-55mmF3.5-5.6」では暗くてブレブレ写真を量産してしまうんです(^^;;;
それを後から知ってしまうと・・・タムロンやシグマの17-50mmF2.8と言う「明るい」ズームレンズが欲しくなり。。。
17-50mmF2.8を買ってしまうと・・・同じ焦点距離(同じ使用用途)である18-55mmはお払い箱になる可能性が高い。。。
だから・・・キットレンズを買うのは「無駄!」・・・と言う理屈になるわけです。
※モチロン、レンズの種類はたくさんあるので・・・キットレンズを無駄にしないレンズの揃え方? レンズシステムの構築の仕方ってのもありますので・・・この考え方が全てではないです。

2)まず、純正レンズ(キットレンズ)から始めよ!!
遮光器土偶さんのアドバイスにある通り・・・
サードパーティ製レンズのネガティブは、万が一不具合があった時、自分で面倒見なくてはならない。。。
ニコンやキヤノンのカメラメーカーさんは、面倒を見てくれませんよ・・・って事です。
ある程度、カメラやレンズの知識がある。。。
あるいは、万が一のクレーム対応(メーカーさんとの交渉、やりとり等)に慣れている(そー言うことを面倒とは思わない)のであれば・・・別に問題ないのですけど。。。
初めて一眼レフカメラを買う・・・あるいは、右も左も分からない初心者さん・・・そー言うコミュニケーションが苦手。。。と言うタイプなら。。。
まあ・・・純正にしとけ。。。
少なくとも最初の1本は、「マスターレンズ」として「純正レンズ」を買っておけ!・・・ましてやキットレンズなら、どーせ「オマケ」みたいな値段で手に入るのだから・・・後で要らなくなったとしても、たいした経済的な損失はないでしょ?
これで基本的な事を学んでから・・・必要なレンズを増やしていった方が、無駄なくレンズシステムを構築できる!
・・・こー言うアドバイスです♪

3)パクシのりたさんのアドバイス
>仏像、神社仏閣、風景の撮影を前提とした場合
こー言う写真を、きちんと撮影したければ・・・三脚やフラッシュを使用して撮影するのが「フォーマル」な撮影作法で。。。
手持ちで、パパッと撮影するなんてのは・・・修学旅行の記念撮影レベルの域を中々脱せ無い物にしかなりません(^^;;;
※モチロン、最終的には「センス」の問題で、手持ちで印象的な写真を撮られる方も沢山いらっしゃいますよ♪(^^;;;

つまり・・・なにか作品レベル??の写真を望むのであれば、レンズや機材といった問題ではなく、撮影技術(三脚やフラッシュと言う道具の使いこなし)の問題の方が大きいので・・・「明るいレンズ」にこだわる必要がない。。。

あくまでも・・・旅行や、資料的な「記録」の用途であるなら・・・手持ちで撮影できる「明るいレンズ」が欲しい♪

こー言うアドバイスになります♪

ご参考まで♪

書込番号:17339229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/03/24 10:27(1年以上前)

VRII18-55mmキットレンズ使用者です。抜群の切れ味でVR16-85mm(所有)を凌駕すると言っても良いでしょう。
沈胴式でコンパクトですから、システム自体が小さくでき推奨の一本。
オモチャみたいなレンズですが、いやはや実力は侮れません。

追加で欲しいのが広角ズームですが、純正10-24mmが安定した実力で押しておきます。
Tamron10-24mmは最近値上がりとの情報、周辺が甘いのが難ですが高耐逆光は魅力。
Sigma8-16mmは超広角ズームで、これより広角のズームレンズはありません。

当方はSigma8-16mm、Tokina12-24mmII(一世を風靡した高解像・低歪曲レンズ)を使っています。

書込番号:17339255

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/24 10:57(1年以上前)

こんにちは

京都奈良の神社仏閣大好きな者です。

京都奈良で神社仏閣を撮る場合に注意しなけらばならない点があります。
殆どの境内では三脚の使用は禁止です。
お堂内の撮影も禁止です。禁止されていなくてもお堂内では撮影すべきではありません。
どうしてもレンズの広角側を多用しますが広角レンズの歪曲には注意が必要です。
神社仏閣は参拝するが本来の目的ですから、撮影は参拝者の邪魔にならないようにすること。よって三脚の使用が禁止されていなくても使用は控えるべきです。

以上のことを考慮すると、レンズはカメラ内の自動ゆがみ補正が効く純正レンズで手ぶれ補正(VR)搭載レンズが理想です。


私が今までに使った経験で言うと、純正VR16-85がお勧めです。
広角端が16mmなので広角はこれで不足を感じることはまず無いです。望遠端は85mmあれば十分でした。
また、VRU搭載なので手持ち撮影にも強力な武器となります。
純正DX10-24も持っていますが、超広角は使用シーンが限定されてあまり出番はなかったです。
それから開放F1.8の大口径単焦点を使ったこともありますが、被写界深度が浅いために旅行記録写真としては好ましくはありませんでした。
暗いレンズでもVRU搭載レンズならかなりの低速シャッターでも手持ちで大丈夫です。手ぶれ補正のない大口径レンズよりも暗くても純正VR搭載レンズが良いです。
そして、建物を撮る場合は広角側の歪曲が気になりますが純正レンズを使うとカメラ内の自動ゆがみ補正が機能しますので便利ですね。

書込番号:17339329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/03/24 11:27(1年以上前)

別機種

junkudoさんこんにちは。

タムロン 17−50mm F2.8 VCで手持ち撮影した奈良の大仏さんを貼っておきます。撮影情報EXIF参考にしてください。
1/4s、F2.8とシャッタースピードや絞り値に余裕がありませんが、ISO感度(400)には結構余裕があります。
手持ち18−55mm VR(Uじゃない方)で同じ人間(僕です)が手ブレしない画像を得るためには1/8s、F5.6、ISO3200になりますが撮れないことはないですね。
後継レンズの18−55mm VRU(D5300のキットレンズにもなってますね)なら画質、携帯性、手ブレ補正の効きが向上してますので、まずはこのレンズキットから始めるのがいいかと思います。
kyonkiさんの仰る通り自動ゆがみ補正の適用や被写界深度の確保にも有効な純正強力VR付き標準ズームレンズ(18−55mm VRU、18−140mm VR、16−85mm VRが該当)がオススメです。

書込番号:17339388

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/24 11:48(1年以上前)

最初の1本は、純正レンズの方が良いです。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
広角側の、2mm の差は大きいです。
カメラを上に向けると、建物が傾きますのでより広角な方がよいです。
それでも傾く場合は、画像ソフトで補整をします。

書込番号:17339434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/03/24 12:49(1年以上前)

#4001さん
行間を読んで頂いてありがとうございます。まさにそのとおり
トピ主さんは室内とか明るい・暗いなどのことは当初全く言い出してませんので、
まあコスパも評判もいいキット標準ズームからかなと思いました。純正持ち推進で。
広角側が足りないなーとか、別用途等でボケがもっとほしいーとか感じるまで、それでいいんじゃないかと。
それでもkyonkiさんのように、自動ゆがみ補正も考慮すべきまで気が回りませんでしたが。。。。

これはモラルの問題ですが、きちんと依頼したりされたりして神々しいものを撮る場合でなければ、
やっぱりそういうのって、不用意にカメラ向けちゃいけないんじゃないかと。
かなりパブリックな、なんとか撮影可能な感じのところまでにしておくべきなんじゃないかなーと思います。
建物の外観全体くらいとか、室内からなら外の風景撮るくらいとか。禁止されてなくとも雰囲気許されれば、までで。
自分が撮るより、絵葉書の方がよっぽどキレイに撮れてますよ。なので売店へGO!!!
そういうものは神妙な気分で一期一会で肉眼で向き合ったほうが精神衛生上いいと思ってます。
飾り雛みたいに魅せるための展示ではないわけで、だから照明きちんと回したりなんてしないわけで。
それこそ、バチが当たりますよ!!こっちの感覚磨きが大事なのかも。

書込番号:17339603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/24 14:09(1年以上前)

 いいアドバイスが並んでいますね。#4001さんのまとめも、とっても親切で適切です。こういうやり取りを見ると、なんだかうれしくなりますね。

 さて、「仏像、神社仏閣、風景」ということですから、標準ズームと言われるような焦点距離で、時々室内で仏像を撮ることになるという前提で考えると、結論から言いますと「明る目の標準ズーム」があればなあということになるでしょうか。

1)「普段使いの旅の記録の便利さ」
 となると、少しは望遠も欲しいので、ニコンAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR(D5300レンズキットがありますね)が候補になりますがが、標準的ですが明るめとは言い難いので別途30mm〜50mmくらいの単焦点購入でしょうか。

2)「風景を広角で撮りたい」
 ということなら、ニコンAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRが便利そうです。でも、こちらも明るめとは言い難い。単焦点が欲しくなるかも知れません。

  上記1、2のケースで単焦点買い足すなら(5万円くらいから下だと)
   ニコンAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
   ニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
   シグマ30mm F1.4 DC HSM [ニコン用]

3)「室内でちょっとだけ明るい標準ズームレンズないかなあ」
 ということなら、シグマ Comtemporary Lineの 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMがあります。

4)「ズーム側の焦点距離もっと短くていいから室内で明るく」
 ということなら、
  SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
  TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)

 私自身の懐具合から考えて5万円くらいから下の価格で考えると(^^; こんなアイデアでした。AF-S DX NIKKOR 16-85mmだけは、6万円台になりそうですね(念のため)。

書込番号:17339798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2014/03/24 15:01(1年以上前)

サードパーティレンズのゆがみ補正については、
Adobe Lightroomの様な他社製のRAW現像ソフトを使えば、対応出来そうです。

自分は純正のレンズしか持っていないし、ニコンの無料ソフトしか使ってないので、
詳細は知りません。

余計な手間が掛かりますので、純正レンズの方が楽なのは確かですね。

書込番号:17339899

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング