D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

一時期流行った?改ざん防止カードですが・・・

ニコンではD90のみ対応とのことですが、試しにD5300に改ざん防止カードを入れて撮ってみたところ、意外にちゃんと撮れました。

が、長時間の撮影ではエラーが出る可能性もあるとのことなので、実際に長期的、継続的に使えている方がいれば、コメントを頂ければと思います。老朽化したD90に代わって業務で使いたいところなので。

ニコンに問い合わせしてみても、今一つな回答のようです。

書込番号:21398911

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/12/02 00:28(1年以上前)

たぶん需要が極端に少ないのと用途が限られているので中々情報無いとおもいます
また、メーカーもテストしてないので当然動作保証ないでしょう

過去にも似たようなスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/SortID=16380507/

結局スレ主さんが自ら人柱になるしかないかもですね〜〜(^^;;;

書込番号:21399577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2017/12/02 03:03(1年以上前)

>Paris7000さん

回答ありがとうございます。

なるほど、タイトルか何かで検索してみればよかったですね。

実は私も補償コンサルタント・・・(いや、部署は違うんですが)

考えてみれば、その部署からカードをもらって私がモニターすればよいだけのこと。と気づきました。
ありがとうございます。

書込番号:21399729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/02 07:10(1年以上前)

ssdkfzさん
対応してなっかったら、うかつな事、言えんわな。

書込番号:21399856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2017/12/02 09:21(1年以上前)

ssdkfzさん、こんちは(^^)!

改ざん防止付SDカードですが、確か本来は市販のデジカメでは使用出来なかったんじゃないかと思います?

私は公官庁にカメラなどを含めた色々な物品の販売をしておりますが、とある役所で調達するSDカードは改ざん防止付きが多いです!
そのSDカードを使うカメラは、各メーカーの一部の機種の特別仕様のカメラです!ニコン、キャノン、オリンパスで出してたと思います!
ただ一般には市販されておらず、仕入れの際にメーカーからどこに販売するかを知らせないと出荷してくれなかったと思います!

書込番号:21400075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2017/12/02 10:34(1年以上前)

>昔エプソン派今キャノン派さん
やはりカメラは特別仕様なんですか?

担当部署では特別仕様の機種は把握しておらず、中古で買ったD90をだましだまし使っている状況です。

官公庁で中古品を買うわけもないし・・・とは、思ったのですが。

ウチは民間なのと、カメラに投資しない(^^; 会社なんで・・・

あ、私の部署でもフジの改ざん防止カード対応カメラを使ってます(私は使いませんが)。
コンデジなので、一眼レフのようにサクサクとはいかないようですが。

書込番号:21400233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2017/12/04 08:03(1年以上前)

別機種

調達しました

調達しました。

とりあえず私が人柱になります。

書込番号:21405167

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2017/12/05 08:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早速使ってみましたが、特にエラーが出ることもなく使い切りました。

ただし、エラーが出やすそうな連写モードでは撮影していません。

氷点下5度での撮影です。ちょっと寒い・・・

書込番号:21407800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2017/12/05 17:37(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんわ(^^)!

GOODアンサーありがとうございます(^^)!

書込み防止付SDカード(WORMカード)は、サンディスクと東芝が出していると記憶してます。
両メーカーとも1GBの物しかなかったとも記憶してます。

元々「改ざん防止」として作られているので、用途は本当に限定的です。
一般のお客様が使うとは想定していないので、カメラもSDカードもなかなか市販はされていないと思います。
現行機種の型式は失念しましたが、確かニコンだと「D90 WORM」と言う型式だったと記憶してます。
その他複数のメーカーで出してるみたいですが、生産完了になって後継機種を出さなかったりしているみたいです(^^;)!

書込番号:21408685

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2017/12/06 23:20(1年以上前)

>昔エプソン派今キャノン派さん
カードに関しては必要となる業務で使用するため取扱いしているところから入手可能な状況です。

当該部署ではキヤノンとニコンを使っていますが、ニコンのほうが故障が少ないようです。

ウチではもっぱらノーマルのD90のようで、逐次中古を買い入れているようです。
扱いが悪いのでボロボロ。まぁ、ニコン的に正しい使いかたと言えますが。

書込番号:21411890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段変動について

2017/11/23 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

自分は学生なのですが、今年の1月になりお年玉を貰ったらこのカメラを購入しようと考えています。
あまり予算も出せないので、この一眼レフにしようと思いました。
そこで、質問なのですが、1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?
また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?

書込番号:21380207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/23 22:11(1年以上前)

福袋に入ればお買い得価格かと\(^^)/

書込番号:21380331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/23 22:12(1年以上前)

D5300ボディは2013.12発売ですが、このAF-Pキットは今年の2月発売で、
さらにAF-Pレンズは本腰を入れて売りたいレンズですので、近時の終了はないと考えたいですが、
ボディが4年経過になりつつありますので、何とも見通し辛いです。

価格的には値頃感出てますので、早めの手打ちが宜しいかと。

書込番号:21380334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/23 22:18(1年以上前)

>この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?

製造中止になった場合は、
しばらくの間、流通在庫があるので、
1月までには間に合うと思います。

書込番号:21380351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/23 22:21(1年以上前)

>カズキング0812さん
>あまり予算も出せないので、この一眼レフにしようと思いました。

現在D5300を所有してます。
D5000系は、性能的にはD5200以降、システム的にはD5300以降、殆ど進化してないので良い選択だと思います。
それにGPS等細かい点で後継機より優ってる点も一部あります。

>1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?

あまり期待出来ないですね。
在庫が少なくなれば、寧ろ高くなるかも知れません。

>また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?

流れとして…
@D5700が発表&発売される。
AD5300製造中止
BD5300は安い店から順に売り切れる。
C高い店のD5300が売れ残る
(価格.com的に値上げされた様に感じる)

と、なりますので、未だ製造中止は心配しなくても良いです。
でも、D5700が発表されたら、少しは慌てて下さいww。

書込番号:21380357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/23 22:27(1年以上前)

>カズキング0812さん

値段は徐々に下がるのが一般的ですので、1月にはもう少し下がっていると思います。

>製造中止になってしまうことは無いですかね?

1月でなくなることは無いです!
D5300は良いカメラです!

書込番号:21380373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/23 22:29(1年以上前)

>1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?

D5300自体は2013年に出たカメラなので、他のレンズキットの価格推移をみればある程度予測できる部分はあるかと。

D5300のダブルズームキットの価格推移グラフですが
http://kakaku.com/item/K0000616753/pricehistory/

2016年をみると、1月18日頃まで下がってその後徐々に上がっていって2月22日からまた下がり始めています。
D5000系のカメラはファミリー層もターゲットなので、値動きは子供の行事にある程度連動している部分があって、2月末に向けて徐々に値上がりしているのは卒業・入学シーズンで購入する人達がいるからで、春・秋の運動会シーズン前も値上がりしているのが分かるかと。

ニコンの他機種ですが、数年前買換えの時に色々なカメラの値動きをチェックしてみましたが、昨年と大きく違うという事はあまりなかったのである程度参考になるかと。

購入予定のAF-Pダブルズームキットの価格推移をみると、最安値が62000円程で今の65000円ちょっとでも買いかな〜と思います。

あと…ニコンはお正月に福袋を出します。
はっきりとは覚えてないのですが、年末(30日とかには出ていたような…)には値段と内容がホームページに出ますのでチェックしてみては如何でしょう?
福袋なのでレンズは望遠と標準の2本入りとかの記述でAF-Pなのかどうかとかは分からない場合もありますが・・・

ニコンの福袋は、ニコンダイレクトと楽天のニコン店とアウトレットに出店しているニコンの実店舗で発売されます。
人気の福袋はニコンダイレクトとか楽天店でカウントダウンにあわせて購入ボタン押しても買えないなんて事もある激戦のようなので、欲しいカメラの福袋があったとしても必ず購入できるとは限りませんが。

また、御殿場とか木更津とか(他岐阜県の土岐と神戸)に行けるのなら、そこでも同じ物が売られているので、そちらの方が購入できる確率は少し高いかと。
私は2日の夕方御殿場のアウトレットに立ち寄り、ニコン覗いてみたら結構福袋ありました。
店員さんに聞いてみたら、在庫の有無は電話で問い合わせれば教えてくれるとも言っていました。

必ずしもご希望に近い福袋が出るとは限りませんが・・・

また、ビックカメラなどでも福袋出すようなので(これも競争率高いようですが)、12月に入ったらチェックしてみるのも良いかと。

>この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?
AF-Pレンズはニコンが最近出してきた、軽くてAFが早く安いレンズで評判が良いので製造中止になる事はないです。 
ボディは2013年発売なので、次が出れば旧機種になるでしょうが、D5300は評判が良く今でも販売している機種なので、お買得感がある良い組み合わせだと思います。

書込番号:21380379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2017/11/24 01:04(1年以上前)

5300は部品在庫処分で継続なので
いつかは無くなるんではないかな
それまでは(価格登録数が40店舗以上なら)
大きく価格変動はないと思われます。

書込番号:21380683

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/24 05:06(1年以上前)

価格比較でショップへ問合せが急に増えていますね。また、リンク先の価格もずれて(高く)いるのもちらほら。

キタムラで納期2-3週間。こりゃ、年末で在庫一掃して終わってしまうかも。

価格が底というのは過ぎてからわかるもの。

書込番号:21380831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/24 05:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ハワ〜イン♪さん
>Paris7000さん
>y_belldandyさん
>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
>ほら男爵さん
>津田美智子が好きですさん
みなさんご回答ありがとうございました!
やっぱり早めの購入か福袋を待つのが良さそうですね。
また機会があれば助けてくださると嬉しいです。

書込番号:21380832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/24 05:09(1年以上前)

>jm1omhさん
マジですか。
出来れば早めに買おうと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21380833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/11/24 07:10(1年以上前)

>カズキング0812さん

具体的には書かなかったのですが、jm1omhさんも触れていますように、
恒例安価店舗、例えばWiNKとか在庫無しになってます。
また、その他、WiNK類似の登録店が見あたらないので、流通在庫が少ないと見ています。

ゆっくり、お早めにどうぞ。

書込番号:21380932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/24 22:52(1年以上前)

>うさらネットさん
自分もそうしたいのですが、最悪の場合お年玉だけでは補えずその後のおこずかいも、貯めて買うことになるかもしれません。
そうなると、六月とかに購入になってしまいます。
流石にこの時期はもうやばいですよね?

書込番号:21382617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/25 00:40(1年以上前)

>カズキング0812さん

>流石にこの時期はもうやばいですよね?

やばくないかも〜
というのも、D5300はバリアングル普及価格帯としてずーっと売り続けています。
その大きな理由がGPS内蔵モデル。

日本ではあまり需要ないようですが、欧米ではGPS内蔵というモデルにある一定の需要があるそうです。
その為にD5300を販売終了にせずに温存しているらしいです(ニコンプラザの方にお聞きしました)

D5300のあとD5500が出てそしてD5600が出ました。後から出たD5500が先に販売終了になってもまだD5300をやめないのはこういう所に理由があるようです。
この3世代基本的なメカニズムや画像処理エンジン、センサーはほとんど変わっておらず、タッチパネル搭載やボディのスリム化軽量化、WiFiからスナップブリッジへと写りの基本構造は変えずに、周辺機能を向上してきています。
なので、写した写真の質自体には大差ないので、継続して作り続けているのでしょう。

書込番号:21382843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/26 10:49(1年以上前)

>Paris7000さん

貴重な情報を教えて下さりありがとうございます!
確かd5500が販売中止なのに何故それよりも古い5300が中止にならないのか、とても疑問でした。
そういう訳があったのですね。

書込番号:21386029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/26 11:06(1年以上前)

>カズキング0812さん
うーん、確かにGPS搭載機というのは大きいのかもしれませんが、現状はAF-Pレンズキットのみの販売になっていて、本体のみもディスコンされているので本体製造されているのかも怪しいのかなと(^_^;)
AF-Pレンズキットの発売開始が今年の2月ですので、2年くらいは大丈夫と思いたいですけどね(^_^;)(^_^;)

書込番号:21386065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/26 13:03(1年以上前)

>カズキング0812さん
>確かd5500が販売中止なのに何故それよりも古い5300が中止にならないのか、とても疑問でした。

GPSも理由の一つですが…
仮にD5500にAF-Pレンズキットを設定すると、D5600と(違いを)差別化するのが難しかったというのもあると思います。

まぁ、それくらいD5000系ってここ数モデル(EXPEED4搭載)において進化が乏しいです。
無駄に「新製品」として発売してます。
個人的には「えっ?これってわざわざ発売する意味あるの?」「(小改良なら)発売しなきゃ良いのに!」って思ってます。



以下は個人的憶測ですが…
(ここ数年D5000系においてお茶を濁してきたNikonですが)
D5700では連写性能のUP(コマ速6/s)で来年発売。
D5800辺りでより高性能AFユニット(51点AFの使い回し?)を採用
…と読んでます。
根拠はキヤノンがKISS X8i→X9iで急にこの辺りの性能を上げてきたことです。
Nikonも対抗せざる得ないと思ってます。

書込番号:21386311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/26 13:55(1年以上前)

D5600はとりあえずスナップブリッジを付けたかっただけでしょ。
位置情報は、D5300のGPSよりもスマホから得られるスナップブリッジの方が便利となれば、D5300の役割も終えるような気がします。

書込番号:21386413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/26 15:40(1年以上前)

D5300は買ってもいいですが、
動画の画質もかなり良いですが、
残念ながらMOV形式です。
MPEG4となるのは、D7500以上です。
要するに初心者向け安価カメラです。

書込番号:21386647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/12/22 22:30(1年以上前)

>y_belldandyさん
なるほどー。とても勉強になります。

d5300とd5600でスペックを比較してみましたが、確かにあまり差はないですね。
おっしゃる通りでした。

初心者の自分が言うのもなんですが、その予想はかなり当たりそうな気がします。
Nikonも少し厳しくなってきましたね。

書込番号:21452587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/12/22 22:32(1年以上前)

>9464649さん
少し急いだ方が良さそうですね。
>ノビタキオヤジさん
自分は初心者なのでそこは全く問題ないです。

書込番号:21452592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOオートが上限感度になってしまいます

2017/11/04 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。この程、D300からD5300+AF-P 70-300に買い替えた野鳥初心者です。

S モードでの撮影で、シャッタースピード : 1/1600 / 感度自動制御 : ON / 制御上限感度 : 3200 / 低速限界設定 : AUTO / 高速連写モード / 露出 : 開放 で撮影しておりましたところ、どの画像も、ISO3200 で撮影されており、真っ白でした。

試しに、上限感度 : 800 、もしくは感度制御 : OFFにして、ISO800で撮影したところ、正常な画像(青空と分かる)が撮れました。

他にも、上限感度を、6400にしたり、シャッタースピードを1/400 に落としたりしましたが、やはり上限感度の値で撮影されていしまいます。

ニコン・サービスに聞く前に、私の方で試してみる設定がないかどうか、お尋ねしたいです。D5300もAF-Pも中古で購入したものですが、3ヶ月ほど前に購入し、その後、撮影の機会なく、昨日初めて撮影に出かけ、異常に気が付きました。

宜しくお願い致します。

書込番号:21331878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/04 16:32(1年以上前)

制御上限感度ではない、通常のlSO感度の値はいくつに設定していますか?

書込番号:21331926

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/04 16:57(1年以上前)

> ニコン・サービスに聞く前に、私の方で試してみる設定がないかどうか・・・・・ 

中古で購入されたそうですが、中古の場合 前のユーザーが居らっしゃるわけで、場合によっては 
メニューの深いところで想定外の設定をされてそのまま、ということもよくあります 
とにかく、設定をすべてデフォルトに戻すことです、 そのあとでご自身の設定をされますように、 

カメラによっては 「一発初期化」 でリセットできない個別設定も メニューの深いところにあったりします 
メニュー項目をひとつひとつ進んで、想定外の設定になってはいないか確認の要ありですね 

おいらも中古機材を購入使用することもありますが、全設定のデフォルト化は必須のことと考えてます 
                                         

書込番号:21331987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/04 17:01(1年以上前)

D5300でAF-Pレンズを使用する際は、カメラ側が最新ファームになっている必要があります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_nikkor_70-300mm_f45-56e_ed_vr/

D5300の最新ファームは8月8日(その後ゆがみ補正が9月8日に出ていますが)にリリースさせているので、これを適用しないと正常に動作しないのではと思います。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/25/D5300.html

また、
>感度自動制御 : ON / 制御上限感度 : 3200 / 低速限界設定 : AUTO

感度自動制御の設定はそれで良いと思いますが、
ISO感度の設定は「100(でなくても良いのですが)」とかになっていますでしょうか?

上の2点は確認済みという事なら、一度初期化して試してみるのが良いかなと思います。

書込番号:21331998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 17:04(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん
ISO感度設定の、ISO感度は100になっているでしょうか?
一度、設定初期化を試みた方がいいかもしれませんよ。

書込番号:21332006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 17:05(1年以上前)

ハワ〜イン♪さんの書き込みと被りました・・・orz

書込番号:21332010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/04 17:35(1年以上前)

皆様、早々のご返信ありがとうございます。

>まる・えつ 2さん
通常のISOは、800でした。

>syuziicoさん
設定初期化は、2ボタン(info+i)でできるそうですね。試してみたいと思います。

>ハワ〜イン♪さん、9464649さん
最新ファームには、ボディ、歪み補正共、更新しましたが、変化なかったです。初期化は試したいと思います。

まず、初期化を試してみますね。これで治ると良いのですが。。また、ご報告します。

書込番号:21332075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/04 18:09(1年以上前)

初期化は、MENU + i ボタンを2秒以上、押すというものでした。初期化を実行し、上限感度を6400に変更後、簡易的に蛍光灯を写してみましたが、やはり真っ白の画像でした。

ニコン・サービスに問い合わせることと致します。結果は、ご報告いたします。

書込番号:21332148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/04 18:28(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん

>> AF-P 70-300

このレンズ以外のレンズでも症状は変わらないのでしょうか?

書込番号:21332197

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/04 18:46(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん

Sモードで撮影とのことですが、ほかのモードではいかがでしょうか?
Mモードで同じ設定にしても同じでしょうか?

以前、レンズを付け替えた直後に設定がうまく反映されないことがありました
一度レンズを外して付け直してみるということも試してみるといいかもですよ

書込番号:21332237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/04 19:23(1年以上前)

ギンヤンマ☆さん こんばんは

露出補正が0になっていますか?

写した写真をアップすると何か判るかもしれないです

書込番号:21332334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/04 23:55(1年以上前)

機種不明

D5300+Tamron17-50mm/f2.8 ISO自動感度テスト

皆様、ご返信ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
Tamron 17-50mm/f2.8 を装着してみましたが、同じ症状でした。

>sak39さん
M-Mode でも、ISO-Auto が効くようでしたので、試してみましたが、こちらも同様です。

>Mアッチャンさん
一時、現地で露出補正を−0.7にしましたが、2ボタンでの初期化で、0に戻っておりました。現地では、お目当ての野鳥が現れなかったので、適当な画像がなく、自宅で簡易的に蛍光灯を撮影した画像を添付します。適切な画像ではないかと思いますが、ご容赦下さい(レンズは、Tamron17-50mm/f2.8 です)。ISO200に固定すると、蛍光灯が確認できますが、ISO感度自動調整ONの場合は、上限値のISO3200で撮影されてしまいます。
 この時、ファインダーを覗くのも辛いくらい明るいのに、「撮影対象が暗すぎます」というメッセージが表示されます。

書込番号:21333083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/05 00:22(1年以上前)

修理対象では。

書込番号:21333119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/05 09:02(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん

おそらくここで話しても解決しなさそうな感じではあるのでメーカー修理に出した方がよさそうですね

あと気になるのはタムロンのレンズをつけてみえますが、ニコンのレンズはどうかというのと
明るいところ、暗いところなどどこに向けてもISO上限から一切動かないのかというところですね
こういう場合で画像をアップされるときは、画像自体に設定を記入したり加工して情報が消えたものではなく、原本をそのままアップして標準画面でそのまま設定が表示されるようにした方がいいですね

書込番号:21333615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/05 09:08(1年以上前)

>ギンヤンマ☆さん
中古品とのことですが、店頭購入でしょうか。
一度、購入店に相談されてはどうでしょう。
または、近くにカメラのキタムラなどのカメラ店があれば、相談に乗ってくれると思いますよ。
状況が掌握できないので適切なアドバイスもできないですし(^^ゞ

書込番号:21333635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/05 17:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。先程、ニコン・サービスに修理依頼を出しました。修理見積もり、露出不良で、18,500円です(かなり、トホホです)。

>ノビタキオヤジさん
そうですね。自分のミスかもと思いましたが、初期化して駄目なので、壊れているように思います。

>sak39さん
すみません、不慣れなもので、並べたほうが分かりやすいかと、思ってしまいました。

>9464649さん
実は、オークションなのです。安く入手できたので、ラッキーと思っていましたが、逆に高く付きそうです。受領時点で、写真が撮れることくらいしか確認しなかった私が悪いのですが、もっと言えば、そうであったとしても、オークションで購入した時点で、不良品かもという覚悟が必要でした。

書込番号:21334721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/11/17 15:42(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

ニコンから修理完了品が送付されてきました。修理内容は、下記のとおりです。
『プリズムボックス部組の交換。外圧による破損・変形のため、前カバー部組・ヒンジカバーA/Oリング・吊環の交換。AE/AF精度調整。後ろピントが確認されたので、ピント位置の再調整』

 ニコンデジイチは、D3200/D5100/D600/D300 に続き、5台目で、キャノン機も数台使ってきましたが、修理が必要な故障は初めてで、感度自動調整ができないなんてことは、自分の設定が悪いに違いないと、思い込んでおりました。

 例によって、室内でのテストですが、無事、蛍光灯を写せるようになりました。

 また、AFも、ずれていると感じておりましたので、同時に調整してもらえて、嬉しい限りです。

 修理費用は、税込み19,148円と高額で、購入時の値段よりも高くなってしまい、恐らくはオークションの相手も要修理品と分かって、売ったものと思いますが、高い勉強代と思って、週末から、野鳥撮影に出掛けたいと思います。

 Good アンサーは、初期化に関する知見を最初に教えてくれた shuzico さんと、修理対商品であることを最初に行ってくれたノビタキオヤジさんとさせて頂きました。

書込番号:21364930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 背中を押して!

2017/11/02 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件
機種不明

EOS-Mからの買い替えです

秋葉のビックとヨドバシで値段を確認して近所にある立川のビックで買ってきました。税込75000円でポイント13%キャッシュバック1万につられて買ってしまいました。

書込番号:21327760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/03 01:32(1年以上前)

ポイントとキャッシュバックで2万近く安く5.5万ほどで買えた勘定ですね〜
超お得すぎます!
ご購入おめでとうございます〜(^^)

書込番号:21328001

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/03 06:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます・・・・値段より、まだ売っていることに驚きました\(◎o◎)/!

書込番号:21328119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/03 07:03(1年以上前)

godoaさん
こうとるがなぁー!

書込番号:21328175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/03 07:06(1年以上前)

>godoaさん

フルサイズにいきましょう。

書込番号:21328178

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5452件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/11/03 07:17(1年以上前)

これ持ってナイター競馬に行って、しっかり当てて、大三元レンズを買いましょう!!

・・・という押し方ではだめですか?

書込番号:21328196

ナイスクチコミ!3


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/03 08:13(1年以上前)

>Paris7000さん
そう言って頂くと安心したと言うかやっぱり良かったんだと言う気持ちになれます。もともと予算がkiis7のダブルレンズをずーっと見てたのでキャッシュバックがあれば勝算ありと突っ走ってしまいました。

書込番号:21328264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/03 08:22(1年以上前)

>godoaさん
ついでにAF-P10-20を買って15,000円のキャッシュバックを受けましょう。
ポイントは貯めておいても仕方がないですので使いましょう。

書込番号:21328283

ナイスクチコミ!2


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/03 08:23(1年以上前)

>杜甫甫さん
実際に店頭に置いていない店舗もありました。恐らく最期の処分だったかもしれませんが、私には充分な機械です。頑張って腕を磨きます。

書込番号:21328286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/03 08:27(1年以上前)

>nightbearさん
そうなんです。これは買うパターンだと途中から確信してお店回ってました。この行動、学生の頃から変わってません。

書込番号:21328293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/03 08:28(1年以上前)

>新 フルサイズ魂。さん

はい。胸を張って言える日が来るように腕を磨きます。

書込番号:21328295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/03 08:29(1年以上前)

godoaさん
それは、ええんゃけどなぁ。
お題が、、、なぁ、、、

書込番号:21328297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/03 08:30(1年以上前)

>koothさん
はい。当たったお金でレンズ買います!買えたら報告します。

書込番号:21328299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/03 08:36(1年以上前)

>9464649さん
AF-P10-20を現地で付けてみたのですが凄く良かったです。私は不動産で勤務してますが、こんなレンズで撮ったら狭い部屋も広く撮れると感動してしまいました。

書込番号:21328308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/03 08:44(1年以上前)

>Paris7000さん
サンプル拝見しました。自分にもこんな綺麗な写真が撮れる日が来ると信じて色々試してみますね。ありがとうございます。

書込番号:21328316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/03 08:49(1年以上前)

背中押しましょう
すぐ売り払って軍資金にして気合いで当ててD850Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

書込番号:21328324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/04 08:23(1年以上前)

>godoaさん
AF-P10-20は購入されたのですか?
ビッグカメラでネット価格36,819円ですので、今回のポイントと5,000円キャッシュバックで2万円ちょっとで買えますよ。
頻繁にビッグカメラでお買い物されるならポイントも有効に活用できるでしょうが、ここは一旦ポイント使い切りくらいの感じで買い物されるのがいいかなと思います。

私の住んでいる近くにビッグカメラもヨドバシカメラも無いのですが、ヨドバシ・ドット・コムはよく利用させてもらっています。
レンズ購入して、10%ポイント付与されたタイミングでレンズフィルターを買って、ポイント分で無料でレンズフィルターを手に入れたりしたことも(^_^;)
しかも、送料無料!
ポイントで数百円の品物をポイントで購入して、送料無料で送ってもらったりもしています(笑)

しつこいですが、ポイントは有効活用した方がいいですよ。
キャッシュバックもありますので、AF-Pレンズ購入がいいと思うのですが、クリーニンググッズなどのアクセサリー類を買うのも手かなと。

遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
撮影エンジョイなさって下さい!

書込番号:21330839

ナイスクチコミ!0


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/04 22:06(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
競馬は若干お小遣いを貰えたのでレンズ購入の足しにしました。まだまだ、上級機種を扱うには腕が足りなそうですのでそのうちになりますね。頑張ります

書込番号:21332789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 godoaさん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/04 22:19(1年以上前)

機種不明

>9464649さん
仕事帰りにちょっくら寄ってきました。35000円にポイント使いキャッシュバックを考えると2万500円くらいで買えた計算になります。どーしようかずっと迷ってましたが、背中を後押ししていただけました。ありがとうございました。

書込番号:21332822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/04 19:38(1年以上前)

godoaさん
うっ、、、

書込番号:21406539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

D5600 18-140 VR レンズキット とこちらのD5300AF-Pで迷っています。
使用は主に子供の運動会やスポーツでの撮影です。ゆくゆくは部活も?と思っています。

色々口コミを見て初心者なりに考えたのですが、レンズを取り替えることを考えると1本でいけるD5600(値段が比較的安くキャッシュバック対象でこちらを選びました。上位機種との違いがよく分からなかったのです)の方がいいのかなと思ったのですが、口コミなどではD5300の方はお得、確かにAF-P2本もレンズがつくし、取り替える作業のことさえなければこちらがいいのでしょうか?値段も安いです。

少し値段を上げてD5600 18-140にする価値はありますでしょうか?
また他に選択肢あありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21313774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/29 10:51(1年以上前)

>それか暗がりだと18-140、70-300どちらでも撮影しても難しいのでしょうか?

一般的に言えばどちらでも難しいですが
スレ主さんがどこまで高感度画質を受け入れられるか次第でもあります
ISO6400をチェックして納得できるならどちらのレンズでもある程度撮影できるでしょう

理想的には70−200/2.8クラスが欲しいとこではありますけどね(笑)

書込番号:21316444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/29 11:02(1年以上前)

屋内での撮影についてはあふろべなと〜るさんのアドバイスの通りです。
18-140oにせよ70-300oにせよ、撮れないわけではありませんが高感度ノイズとの戦いになります。

もっとも、学芸会程度(と言っては失礼ですが)の動きであれば、ステージ上はそれなりに照明が施されているのでそんなにISO感度を上げなくてもそこそこの写真は撮れると思います。

ただ、将来もし部活などで室内スポーツもとお考えでしたら、あふろべなと〜るさんがお書きのように70-200oF2.8クラスの明るい高価なレンズが必要になってくる場合もあります。

学校の体育館などは肉眼で見るよりも暗く、スポーツによっては1/500秒くらいのシャッタースピードを確保しなければ被写体ブレでひどい結果になる可能性がありますから。

書込番号:21316473

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/10/29 11:06(1年以上前)

室内の撮影はカメラにとって暗い場所で苦手な場所になります。
さらに動きものとなると難易度も上がります。

動きものである被写体をある程度止めるには
それなりのシャッタースピードを確保しなければなしません。

バスケと言うことであれば被写体を止めるには
シャッタースピードを1/500前後にはしたいところ。
会場の明るさに大きく左右されますが、
学校等の暗い体育館ですと、
18-140やAF-P DX70-300等のレンズですと
ISOは12800とかそれ以上に上げる可能性が出てきます。
その時の高感度によるノイズに満足出来るかにかかってきます。

満足出来ないと明るいレンズが必須になるかと。
定番は70-200F2.8のレンズで、
純正で20万以上、シグマやタムロンのレンズで10万はするかと。
タムロンのA001の安いレンズもありますが
AFスピードに満足出来るか要確認となります。


学芸会に関してもは
スポーツほどシャッタースピードを上げないで済むかと思いますので
ISOは下げられる可能性もあるかと。

ただこれも会場の明るさに大きく左右されますが・・・
使用する焦点距離を考えながら明るいレンズが有った方が良いかもしれません。

書込番号:21316485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/29 11:15(1年以上前)

別機種

学芸会でのピアノ演奏(D7200・A009・スピードライト使用)

>10年ぶり。さん
まとめての返信でも大丈夫だと思いますよ!
私が気になっていた点は今回のレスでわかりました。

まず、運動会は日中屋外なので70-300で問題ないとして、迫っているのは学芸会でしょうか。
照明が暗いことが予想されますが、スピードライトを使用してシャッタースピードを落としてはどうでしょう。
私の使っているスピードライトなんて5,000円程度のものですけど、TTL発光もバウンスもできて便利ですよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01J4WIULK/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
動きの度合いにもよりますが、スポーツじゃないのでSモード1/100秒程度で十分かと思います。

問題は部活動のバスケットボールですね・・・。
こればかりは体育館の照明次第なのですが、ISOが上がることを覚悟でSモード1/500秒で頑張りたいですね。
スピードライトも使えませんし・・・。
私も初めは息子のハンドボールをD7200と18-300で撮影していたのですが、かなり厳しいことを痛感してタムロン70-200F2.8(A009)を購入しました。

私はD5500とD7200を使っておりまして、スポーツ撮影ではあまりD5500は使っていませんが撮影できないことはないと思います。
D5300もD5600も中身的にはD5500と大差ありませんので大丈夫かと思うのですが、照明次第ではAFが迷う場面もあります。
暗所でのAF性能はD7200が上ですので、部活動のバスケットボール撮影を考えるとD7500をお勧めしたいところではあります。
D7500にサードパーティ製でもいいので70-200F2.8が欲しいところですね(^_^;)

ニコワンは何をお使いでしょうか。
私はJ5を持っておりますが、普段の撮影ではこれでも十分な感じがしますよ。
望遠が欲しければFT1を使ってニコンレンズを使い回すという手もありますし。
ただ、発表会はやっぱり一眼レフの方がいいですね(^_^;)

書込番号:21316508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 11:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>みなとまちのおじさんさん
>okiomaさん

早速のお返事ありがとうございます。
室内での撮影だと高価なレンズが必要になるのですね。
明るいレンズというのはそんなに違いが出るということですね、魅力ですね!
一緒に購入は難しいですが、子供が中学生になる頃には購入できたらいいなと思います。

雨がひどく今日は現物を見に行けなさそうです。
キャッシュバック終了までもう少しです、焦らずゆっくり考えます。
ありがとうございます。

書込番号:21316555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/29 17:58(1年以上前)

ちなみにニコンマウントで使える70-200oF2.8レンズだとこんな感じになります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000917326_K0000941752_K0000049476_K0000140428_K0000417330&pd_ctg=1050

いずれのレンズも手振れ補正機能は付いていますが、屋内スポーツの場合は手振れよりも被写体ブレとの戦いになります。被写体ブレを抑えるにはシャッタースピードを速くするしか方法はありません。

開放F値が明るい(F2.8はF5.6 より2段有利)ということは、それだけISO感度を抑えてシャッタースピードを速くすることができるので有利ということになります。

ただ、お財布に優しくないのと、どのレンズも約1.5sの重さがありますので、気軽に使うわけにはいかないのが悩みところです。

書込番号:21317679

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/29 19:02(1年以上前)

>10年ぶり。さん

>今年の運動会は終わりましたが、学芸会がやってきます。室内で少し暗がりになるのですが、練習次第では撮影うまくできるようになりますでしょうか? それか暗がりだと18-140、70-300どちらでも撮影しても難しいのでしょうか?

少し暗い状況でも、高感度に任せてまずは撮りましょう。
学芸会ということは照明が当たっていますよね?
まさか真っ暗闇ってことはないと思います。
確かに、明るいレンズがいいに越したことはないですが、そうするとレンズだけで20万以上します。サードベンダーでも10万台
一般の人がサクッと買うレベルじゃないです(^^;;

カメラを買ってからの話ですが、設定で切り抜けましょう。
ISOオートに設定して、SS優先で被写体ブレを起こさないギリギリのSS、例えばお子様のお遊戯程度なら1/250以上とかに設定すれば、まず大きなブレはないでしょうから、これで撮影します。
絞りは暗めの室内では間違いなく開放になりますし、それでISOが自動で設定されます。

もしくは、PモードにしていてISOオート設定での最低SSの設定で1/200とか1/250にするのも良いでしょう。
何れにしても被写体が動く場合はできるだけそれを止めるシャッタースピードにして、後の設定はカメラに任せるのが初心者にとっては良いと思います!

またわからないことがあれば、質問してくださ〜い(^^)v

書込番号:21317875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 21:37(1年以上前)

>9464649さん

ありがとうございます。
スピードライト、知りませんでした。とても便利そうですね!
購入したいと思います。
D7500もとても魅力なのですが、値段が高く使いこなすどころか飾り物になりそうです。これから徐々にカメラの良さを知っていくと欲しくなるかもしれませんね、まだ手にしてもいないのにもうすでにいろいろ揃えたい気持ちでいっぱいになってます。

ニコワンは初代J1です。本当に大変便利でした。コンパクトで便利、スマホより綺麗なのでまだまだ使用すると思います!
よくこれで動画も撮ってたのですが、一眼レフだと動画はさらに綺麗に写るんでしょうか?違いはありますか?

書込番号:21318350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 21:45(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。勉強になります!
そして値段がとても高くびっくりです!こんなに高いとは!
動きも早いバスケットボールでは開放F値が明るいというのは絶対条件になりそうですね。
私はもう、ボールを持って走っている子供を撮るのは無理かもしれません、あまり動いていない状態のときを狙うしかなさそうです、とりあえず頑張りたいと思います。

書込番号:21318384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/29 21:53(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。細かい設定まで教えていただき、本当に助かります、プリントアウトしておこうと思います。
早く手に入れて色々撮ってみたいです。
なんだかもうどちらのカメラでもいいような気もしてきました。

書込番号:21318407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/29 22:17(1年以上前)

一眼レフでの動画は…綺麗ですけど、かなり難しいですよ…

動画は一眼レフ諦めてソニーのαAやパナソニック使ってます

書込番号:21318498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/29 22:24(1年以上前)

ストロボ…は
被写体との距離が離れてると光が届かないとか…弱い…とかありますので
ストロボを使って良いとしても、使えない場面は多いと思います

書込番号:21318521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/29 23:53(1年以上前)

スピードライトは、どうなのかなぁ。距離が近いのでしたら、そこまで高くないですが、ある程度の距離まで届くタイプでしたら、このスレを書き込んでいるカメラの本体位はしますので、内蔵フラッシュでいいと思います。使ってたら、他の人の撮影に影響することもあります。

書込番号:21318769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/30 05:59(1年以上前)

>10年ぶり。さん
動画はやはりビデオカメラがいいかなという感じがします。
J1で撮影していて不満が無いのであれば、J1がいいですよ。
私もJ5ですが動画撮影したことがありまして、記録撮影には十分でした。

一眼レフ(D5500)での動画はたまに使うことがありますが、おまけ程度ですね。
AF駆動音が入ったりしていました。
AF-Pレンズでかなり改善されていると聞きますので、動画目的であればAF-Pレンズ使用がいいと思います。
ライブビューイング撮影のため、電池持ちは悪いですよ。

スピードライトに関しては、SB-300というニコン純正の小さなものも持っているのですが、体育館ですと光量不足です。
掲載した写真はディフューザー使用無しで、体育館の天井に向けて照射してバウンスしています。
光量に関しては、このスピードライトで私は必要十分ですけどね。
ガイドナンバーの大きな純正スピードライトの方が安心ですけど、何せ高いので・・・(^_^;)

ご紹介したスピードライトはTTL調光が付いているのと、ディフューザーも付いています。
直射がいいのか、スピードライトに付いているディフューザー使用がいいのか、バウンスがいいのか、色々と試してみてですね。

書込番号:21319035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/30 06:19(1年以上前)

>10年ぶり。さん
スピードライトの明るさですが、SB-5000でGN34.5となっていますが、このスピードライトに関してはGN58となっています。
説明書に記載されている情報からで、純正のものより明るいのかは不明ですけど、十分光量はあると思われます。
耐久性が心配ですが、私、それほどスピードライトは使わないのでこれで十分かなと思っています。
今のところ故障は無いです。

と言いながら、普段は軽量コンパクトなので、非力ですがSB-300持ち歩いていますけどね(^_^;)
こちらの方が高いです(^_^;)(^_^;)
光量こそ少ないですが、レンズも普段は17-50F2.8しか使っていないですし、近距離撮影には必要十分ですよ。

書込番号:21319044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/30 07:51(1年以上前)

おはようございます。

スピードライトについては大河丈さんと同意見です。

まず学校側が許可してくれるのか、他の保護者さんの迷惑にならないのか(特にビデオ撮影している方)などの問題がありますし、仮に問題ないとしても、スピードライトを直射すると被写体(お子さん)は良くても背景が暗く沈み込んだりして雰囲気が生かせないことがあります。

天井に反射させるバウンスについても、天井が高いと光量が足らなくなるので十分な効果が発揮できませんし、相当練習しないとコツが掴めません。

バスケのような屋内スポーツ撮影ではスピードライトの使用はまず無理です。選手との距離がありますので光量が足りませんし、プレーに影響を与えるので禁止されているのが普通ですから。練習風景くらいなら可能かもしれませんが。

機種は5300と5600のどちらでも大差はないと思います。まずはParis7000さんがお勧めの設定でお試しください。それから、量販店(家電量販店ではなく、できればヨドバシやビック、キタムラなどがお勧めです)に行かれたら、店員さんにお願いしてなるべく暗い場所を選んでISO6400〜12800に設定してもらってお子さんを撮ってみてください。

ちゃんとした量販店なら、持参したSDカードに記録して持ち帰ることもできるはずです。その高感度で撮った画質に満足できる(妥協できる)ならバスケの撮影も大丈夫だと思います。

書込番号:21319157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/10/30 09:55(1年以上前)

おはようございます。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。難しいのですね、、、
動画はビデオカメラの方で撮ろうと思います!
ストロボは様子を見て購入しようかと思います。

>大河丈さん
ありがとうございます。
フラッシュで様子を見て欲しくなったら購入という方法で行こうかと思います。
ライトでもそんな高いんですね、カメラってこだわるとけっこうお金がかかりますね、安くいい写真が撮れるように試行錯誤していこうと思います!

>9464649さん
ありがとうございます。
細かい情報まで調べていただき、感謝です。
カメラで本格的に撮影でなく本当に日常の些細な記録に撮るくらいです、電池持ちに注意ですね、気をつけようと思います。
近距離にスピードライト良さそうですね、カメラ購入後少しづつ揃えれたらいいなと思います。スピードライトの存在自体知らなかったので、知ることができ良かったです!

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。
確かにバスケの試合ではフラッシュ禁止でした。学芸会もどうなのか、確認が必要ですね、ご指摘ありがとうございます。
まだ手にしてもいないですが、知識ももう少し増やして使いこなせる所まで持っていきたいです。
詳しい店員さんに設定していただこうと思います!

書込番号:21319347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/10/30 16:23(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。

コンパクトで持った感じでD5600 18-140!それとネットで安く70-300購入することにしました!
単焦点も欲しい所でしたが今回は見送ります。春ごろにでも購入できたらなと思います。
また他で質問することがあるかもしれません、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:21319978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/30 16:24(1年以上前)

10年ぶり。さん
おう。

書込番号:21319979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/30 18:33(1年以上前)

70-300はAF-P探してくだそい。

書込番号:21320203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5300とd5500

2017/10/18 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

d5300かd5500の購入を考えています。
両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?
意見やアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21288106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:00(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

この2機種なら殆ど変わらないと思います。

書込番号:21288121

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/18 18:07(1年以上前)

スレ主さん

>両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?

必要かどうかは、人それぞれですが、実際にD5300とD5500の1段の性能差は無いようです。
D5300でも拡張でISO25600設定できますし、両者の違いは等倍にして多少分かる程度のものです。

以前D5300での高感度テストをしたときの作例をアップしていますので、こちらのリンクをご覧くださいませ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=19726284/#tab


>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

あったら便利ですね。無くても不便ではないですが・・
ライブビューという液晶モニター使った撮影でしたらピントを合わせたい場所へタッチするだけでピントが合います。
そこは便利だとおもいますが、タッチが無い場合は、十字キーでフォーカスポイントを動かせばよいだけです。
自分は十字キーで動かすことに慣れてしまっているので、特に問題ありません。

あとD5500はモデルチェンジしてD5600になっています。
モデルチェンジ直前は大分値段が下がっていたのですが、最近は流通在庫も減ってきたのか価格が上がっていますよね。
でしたら最新レンズのAF-Pが付いている、このD5300かD5600にした方が良いと思います。
AF速度が爆速で、しかもオートフォーカス中にマニュアルフォーカス出来るという高級レンズに組みこまれている機能も搭載されています。

お奨めです!

書込番号:21288137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:13(1年以上前)

>Paris7000さん

御意。D5500は型落ちですね。

書込番号:21288150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/18 18:15(1年以上前)

付属の望遠レンズが違います。
D5300 AF-Pダブルズームキットの望遠レンズは最新で評判が良いですけど、D5500の望遠レンズは旧型でAFが遅く、評判は余り良くない様です。

あとD5300はニコンのデジイチで唯一GPSが内蔵されてます。

>正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

必要かどうかは人それぞれなので「有った方が良いかな」くらいしか言えません。(でもISO25600なんてまず使いません)

書込番号:21288153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/18 18:17(1年以上前)

>正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

ISO感度は個人的にはここまでも必要ないと思いますしタッチパネルもOVFを活用する限り不要です。D5300がお勧めですがD5500も価格がだいぶ安く買えるならこちらでも良いと思います。約60gですが5500のほうが軽いです。

書込番号:21288157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/18 18:28(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
D5300とD5500はあまり差はありません。
D5000系はD5200から中身的には進化していませんし、D5300もD5500も同じEXPEED4です。
常用高感度についてはD5300のISO12800から、D5500ではISO25600に引き上げられていますが、だからと言って同じISO12800で比較した時のノイズ感は大きく変わらないと思います。

>両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
使えるか使えないかという部分は人それぞれ差がありますが、私的にはISO6400でも許容範囲外と感じる場面もあります。
ただ、ノイズ覚悟でISOを上げて撮る場面もあるので何とも言えません。
私はD5500を使っていますが、ISO上限12800にしておりますので、25600は現状のD5000系に関しては必要無いと思います。

>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?
ここも人それぞれ違うと思います。
ファインダー撮影しかしないのであれば、気にする必要は全くありません。
私は時にはライブビューイング撮影もすることがありますので、タッチパネルでタッチした場所にピントが合って撮影できるのは便利だと思いますよ。
あと、スマホ感覚で画像確認などができるのも意外と便利と感じます。
私はD7200も使っておりますが、タッチパネルもバリアングル液晶も無ければ無いなりに何とか撮影していますので、必ずしも必要性は感じません。

先のスレでも書きましたが、AF-Pレンズを手に入れたいと思えばD5300のAF-Pダブルズームキットが価格的にはお買い得です。
タッチパネルバリアングル液晶は確かにD5500にもありますけど、ディスコンされている機種を今更購入するメリットは、中古で安く手に入れるくらいしか無いのでは。
むしろ、AF-Pレンズなんてどうでもいいと思うのであれば、18-140の方が絶対便利だと思います。

私はD7200スーパーズームキットがスタートなので、18-300を持っているので18-140は今更買わないですけど、最初の1本としてはいいレンズだと思います。
と言いつつ、今は17-50F2.8を使っている変態ですので、人それぞれなんですけどね(^_^;)

型落ちしたD5500よりD5300の方がいいですよ。
AF-Pレンズのキットしか現行機種になっていませんがね。

書込番号:21288167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/18 18:48(1年以上前)

D5300/D5500 いずれもイメージセンサはSony製 IMX193AQKです。
また、いずれも処理エンジンはExpeed 4で同じです。

因みにD3300/D3400もセンサ・エンジンとも同じ。

従って、各サイトで発表している評価数値に違いはあるかも知れませんが、それは個体差・誤差と思います。
これらの高感度性能は同一です。

なお、設定上限の違いは、
競合各社の評価閾値等と揃えて仕様上の競争力を維持する意味があったかと考えています。

タッチパネルは慣れと好き好きですね。私は所有機全てで機能OFFしています。

書込番号:21288223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/18 18:55(1年以上前)

D5500の方が軽くて握りやすいです。

ファインダーを見て撮影するならD5500で良いと思います。

ライブビューも併用するならAF-Pレンズの方が快適ですのでD5300が良いと思います。

ISO25600、無いよりあった方が良いとは思いますが、個人的には使わないです。

タッチパネルもあればいいかな程度ですね、自分は。
便利だと思いますが。

D5600ですが、AF-Pレンズでライブビュー撮影、タッチパネルでシャッターは便利だと思いましたが、無くても不便ではないと思います。

自分はD5300のダブルズームキット2使っていますが、Wi-Fiもあるので良いと思いますよ、D5300AF-Pダブルズームキットも。

書込番号:21288249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/18 19:15(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

こんばんは。
D5500は生産終了につき在庫限りです、後継機のD5600をお勧めします。
望遠が必要ならダブルズームキットも良いですが、
18-140キットがレンズ1本で幅広い状況に対応できて特にお勧めです。

書込番号:21288318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/18 19:16(1年以上前)

ISO感度が高いほうが暗所で有利になることと速いシャッターが切れるので有利だということです。
デジカメはそもそも暗いところに強いのですが、コンデジなど小センサー機との違いが出て来るのが感度性能です。
タッチパネルは使い勝手や個人差があるので慣れとともに変わってきますが、だんだんと搭載される機能として見直されてきてますね。
ただスマホと違ってカメラには操作ボタンがそれなりに配置できるので必須とまではいきません。

書込番号:21288324

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/18 19:29(1年以上前)

今はもう5000番台は使ってませんが
D7200とD750、V3とパナのTX1があります。

フルサイズのD750でもISO25600は使いません。
て言うか使った事もないです。
D7200で上限3200にしてます。

ISO25600・・・フ〜ンあるんだ!って感じですね。

V3とパナのTX1、タッチパネルです。
あればあったで便利は便利ですね。
ただしタッチシャッターとかは使ってないです。
SDカードのフォーマットとか設定は便利に使ってます。

5500と5300ですね。
5500の55-300の望遠側ズームは酷評されてますね。
5300のAF-Pは絶好調でかなり好評のようですね。

ただし、どちらも標準側が18-55mmなんですよ。
35mm版換算で82.5mmで終わり
普通に風景とかポートレートとか花撮りの場合もう少し欲しいです。

なのでD5500であれば
D5500 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014511/

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
を買い足した方が使い便利が良いと思います。

D5300はAF-Pダブルズームキットで
キットをバラしてAF-P18-55を即下取りで
5500のキットレンズ18-140
http://kakaku.com/item/K0000554130/
が良いと思います。

以前、D5100使ってた時は18-55と55-300のダブルズームキット
だったけど
丁度55mm近辺はよく使うんですよ。
再々レンズ交換は煩わしかったです。

書込番号:21288366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2017/10/18 19:54(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
センサーや画像処理系は同一です。感度も表示が異なるだけで実は一緒です。
タッチパネルの有無、GPSの有無が装備の違いですが、実は一番大きいのはファームウェアの違いです。
D5500の方が高機能化されており、使える機能で差別化されています。
これは後継機のD5600も同様で基本性能は同一ながらファームウェアでD5500とは差別化されています。
センサーも画像処理系も同一のD5300、D5500、D5600ですが、ファームウェアによって使える機能面で

D5600>D5500>D5300

と差別化されている点は要注意でしょう。
カタログや諸元表では判断し難いので、可能であればニコンのサポートページから取説がPDF形式のファイルでダウンロード出来ますので、使える機能や使いたい機能について良く比較検討される事をお勧めします。

書込番号:21288422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 22:51(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
撮影者が、どんな撮影するかに、よってゃろ。

書込番号:21288989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/10/18 23:46(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

書込番号:21289159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 20:18(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
おう!

書込番号:21370629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング