最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 9 | 2014年6月22日 02:35 |
![]() |
31 | 20 | 2014年6月20日 21:28 |
![]() |
6 | 3 | 2014年6月25日 01:59 |
![]() |
27 | 9 | 2014年6月16日 17:27 |
![]() |
59 | 26 | 2014年6月20日 12:34 |
![]() |
14 | 10 | 2014年6月12日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
今日D5300買いに行きます。ニコンがスポンサーしてい写真の番組に女性が持っていた赤のD5300が気に入りました。これで孫のみのりちゃんをローアングルから撮影できそうです。レンズは何本かあるので手持ちのレンズをつけます。でも、赤ってレンズキットじゃなければだめなんですね。18−55ミリ付を買います。
レビューは後日します。
2点

沈胴式キットレンズ、撮る前に恒例の儀式があって楽しめます。写りも凄く良いです。
書込番号:17648936
0点

買ってきて、すぐ箱を捨てると1万円キャッシュバックを受けられないから注意です。
自分はあやうく捨てるだったです。
書込番号:17649013
3点

お孫さんがすでに十代の場合はローアングルで撮ったら嫌われますからご注意ください。。
いや、冗談です。
D5300楽しみですね。
ニコンは最近現像ソフトも無料で提供し始めましたからそちらも試されてみてください。
書込番号:17649245
0点

動かれるとライブビュー撮影はキツイかも?
書込番号:17649273
0点

みのりのじーじ さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17649407
0点

こんにちは。
>ニコンがスポンサーしてい写真の番組に女性が持っていた赤のD5300
すてきな写真旅〜一眼レフと旅にでよう〜
の本上まなみさんですね。
本上まなみさんが撮った写真、好きです(^_-)
書込番号:17649489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。初めて投稿したもので、皆様への返信のしかたがわかりません。(パソコン苦手なもので)自分の投稿に返信してしまいまいました。
早々の返信ありがとうございました。
池袋のビックカメラに行ってD5300の赤のレンズキットを買ってきました。赤はネットで3,000円ぐらい高かったような気がしましたが、黒と同額です、とのこと。さらにタイムセールということで3,000円引き。支払いは85,860円でした。ポイント10%付です。
ただ今充電中です。赤は気に入っているけれど、ちょっと恥ずかしいかな。レビューは後日いたします。
書込番号:17650665
1点

ご自身の投稿に返信で大丈夫です(^_-)
派手な赤じゃないのでカッコいいと思いますよ(^^ゞ
書込番号:17650782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
現在D5000を使用中で、18-55mm F3.5-5.6 VRと
35mm F1.8を所有しています。
海外旅行でバックパッカーをしようと考えており、
焦点距離の幅が広い便利レンズを購入した方が良いのか、
D5300 18-140 VRレンズキットを購入した方が良いのか
迷っているため、ご教授いただけないでしょうか。
条件としては、
・予算は7万円以内です。
(D5300 18-140はキャンペーンと、D5000、18-55mm売却で恐らく予算ギリギリ)
・荷物を減らすため、便利なレンズが良いです。
・風景を撮影するため、広角域をカバーしたいです。
・レンズのメーカーにはこだわりません
色々探していたのですが、中古の価格帯まで調査しだすと
混乱してしまい、考えがまとまりません…
どちらが良いかご教授いただけないでしょうか。
0点

タムロンの16-300mmの追加購入は如何でしょうか?
レンズ1本で、16mmから超望遠までカバーでき、ぎりぎり予算無いかと思います。
普段は高倍率ズーム、お勧めしませんが、画質やAF速度より撮影機会優先、盗難を避けるためレンズ交換を避ける意味でのお勧めです。
盗難、事故を踏まえると、今、ボディーの最新モデルへの移行は、お勧めしません。
書込番号:17640633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算内の誤りでした。
予算無いは、今の自分の状況でした。
失礼しました。
書込番号:17640640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普段、望遠側をお使いでしょうか。バックパッカーは今回初めて?
もし初めてなら便利望遠ズーム、何回かやっているなら、普段望遠使わないなら標準ズームにしときましょう。
荷物は軽くですよね。
書込番号:17640655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


うちのD5000は一時期D90と良いコンビで多用しましたが、今は昼寝というか、中年ぼけか、あまり出てきません。
私なら中古のVR16-85mmを充てますね。
それと高倍率コンデジですね。ウエストポーチに入れておき速写用に使います。
お泊まりは、お蚕棚でシャワーっきゃないところでしょうか。
書込番号:17640759
2点

こんばんは
レンズ1本なら標準レンズ位でf2.8通しが良いと思います。
書込番号:17640850
0点

シグマの17ー70F2.8ー4
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000474729
…なんていかがでしょう?
広角ならF2.8で簡易マクロも出来て…
広角も広くなりますぜ(^皿^)
望遠も少し伸びますし…
高倍率コンデジもあると良いと思いま〜す♪
書込番号:17640851
0点

スパッツ_さん、海外旅行というのは欧米でしょうか?
最近の調査ではハンガリーのブダペストがコストパフォーマンスNO1都市に
選ばれてましたね。ハンガリーで美女を撮りまくって帰国後写真集を出すのも
面白いかも知れません。
http://rocketnews24.com/2011/07/26/116026/
私もタムロンの16−300VCが良いと思います。
前作18-270VCより確実に画質もアップしているようです。
http://kakaku.com/item/K0000643471/
書込番号:17640877
2点

D5000は、まだまだ使えるカメラだと思います。
今回は、高倍率の便利ズームに投資することをお勧めします。
特に海外旅行では、いろいろなリスクを考えると、便利ズームが一番ですね。
そもそも、首からカメラを下げて歩いているだけでも、危険な場合もありますので。。。
以前、旅行した時、レンズ交換はおろか、レンズキャップ外す時間もなく・・・
観光地ならまだしも、普通の市街地ででっかいカメラを首からぶら下げて歩いてては、どうぞ狙ってくださいと言っているようなもの(恐
斜め掛けした布製のバッグ(カメラバッグでない)に電源入れっぱなしでカメラ忍ばせ、さっと取り出し狙った獲物(風景)を連射で数枚撮り、また、速攻でバックに隠す。。。てな撮影スタイルでした。
カメラを取り出すときに周囲にあやしい人がいないか確認しつつ、場所を確保し、壁を背中にしと。。。スパイ映画の様(^^;;
純正なら新作の18-300mm、社外ならタムロンの16-300mmあたりをお勧めします(^^♪
書込番号:17641001
3点

私も16-85mmにしますね、それとバッテリーが単三のコンデジです。
できれば単三+ファインダー付きのコンデジなら完璧です。
書込番号:17641057
3点

D5000ならズームは手持ちの18-55mm vrで十分ですし、
単焦点も35mm f1.8で十分な気がします。
必要ならコンデジや中古V1と10mmのセットとかを追加するとか。
どうしてもズーム1本というなら、18-140よりは16-85の方が良いです。
書込番号:17641232
1点

皆様ありがとうございます。
TAMRON 17-70mm、Nikon 16-85mmが良さそうだなと思いました。
失くしても傷が小さい額ですし、、、笑
いま思い出したのですが、三脚は盗難にあってもいいように4000円程度に抑えていました。
D5000の暗所性能に不満ですが、まあ仕方がないですね。
良い提案をいただきありがとうございました。
旅行までもう少し時間がありますので、明日の朝また考えます。
(夜に考えると勢いでポチりそうです。)
スレ違いですが、参考になるかもしれませんので旅行計画を少し書きます。
アムステルダムを始点・終点として2週間かけてヨーロッパを一周してこようと思っています。
バックパッカーは初めてです。
ゲストハウスはなるべく各都市で日本人が経営している宿にしようと思っています。
そういった宿は旅のサバイバル感が3割減になるのですが、
なにぶん初めてですので、色々教えてくださる方が多いところに
行った方が良いのかなと思っています。
書込番号:17641258
3点

私もブラックモンスターさんに賛成致します。
「バックパッカー」からイメージしますと普通の観光ツアーと
違い観光地というよりは裏通り、ホテルというよりは寝床。
つまり、危険の確率が高く電気設備も無いところも・・・。
考えすぎでしょうか?
芸術性より記念性でしょうから目立たないコンデジが良いと
思います。場所によっては電池もなかなか手に入れられない
ところもありますし、充電も難しいかも知れませんが。
電気がないと使えないデジカメもこんな時は不便ですね。
書込番号:17641272
1点

三脚は中古とかでどうでしょう?
17ー70F2.8ー4はシグマです(;^_^A
書込番号:17641333
1点

先ずは壊れ無いことかも?
バックパッカーとしてのお供ということであれば
先ずは壊れないで撮り続けられることかと( ^ω^ )
僕はNikonユーザーなので詳しくありませんが、
ボディーレンズ共に防塵防滴のペンタックスも
ご検討されては如何でしょうか?
ペンタックス
PENTAX K-50 18-135WRキット
\63,911〜
K-50 はバリアングルとWiFiは付いていませんが、
バッテリーは単三なので(多少連写は落ちても)
旅先でも入手し易いでしょうし、
最近だいぶ価格も下がって来たので、
予算内で明るい単焦点レンズも追加出来るのでは?
書込番号:17641351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほら男爵様、失礼しました。
このレンズはヤフオクでかなり安いですね。
かなり心が揺らいできました。
皆様ありがとうございます。
防塵防滴性能も重視した方が良さそうですね…
k-50は盲点でしたが明日まとめて考えます笑
ありがとうございます。
そろそろスレ(トピ?)違いになりそうですので、
ここら辺で終わりにしたいと思います。
皆様色々案を出していただき、本当にありがとうございました!
書込番号:17641455
0点

望遠はあまり欲張らず、18-140レンズキット(D5300)ぐらいが使い易いと思います。
ファインダーやAFも改善されています。
書込番号:17642703
0点

>スパッツ_さん
>TAMRON 17-70mm、Nikon 16-85mmが良さそうだなと思いました。
上記のレンズで事が足りるなら、18-55mm F3.5-5.6 VRでも問題ないんじゃない??
焦点距離あまり変わらないし。
どういった焦点距離のレンズが欲しいか、もう一度考え直されるといいと思います。
書込番号:17643135
2点

d5000が、もし使い込まれている場合はとくにサブのコンデジなどあったほうが安心ですね。運が悪いと旅行中にシャッター関連などトラブルが発生する可能性もありますから。
書込番号:17647728
1点

新しいレンズまたはボディを旅行前に購入した時は、とくにピントチェック、調整を万全に。
書込番号:17647742
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
こんにちは、
D5300を使用した動画の話が特にないようなので
先日、試しにホタルを撮影してみました。
http://youtu.be/lMTt7gB7Zbk
レンズは Nikkor 50mm F1.2を使用し
(古いレンズなので当然、ピントも露出もマニュアルです)
ISO1600〜2000で撮影しています。
手頃な価格のカメラでありながら、ここまで撮れるとは正直、以外でした。
本当にお買い得なカメラだと思います。
皆さんも静止画ばかりでなく動画を試してみる事をオススメします。
2点

のたくん さん
蛍ええやんか〜、エンジョイムービーライフ!
書込番号:17631773
3点

この世の風景とは思えないです。
静止画も作例を見るとこのカメラは色合いのバランスが素晴らしいですね。
買っちゃいます。D90以来の名機の予感がします。
書込番号:17661315
1点

白髪天さん、こんにちは。
私は今でもD90は使用していますが、
D5300を購入した理由は以下のとおりです。
1.Wi-Fiが内蔵であること。
(特にWi-Fi機能が非常に便利です!)
2.バリアングル液晶モニターが付いていること
(この特に動画撮影でこのモニターを使い始めると、
もうファインダーのみのカメラには戻れません(笑))
3.フルHD60Pに対応していること。
(コレに関しては人それぞれですが…)
4.画像処理エンジンが新しいこと。
(特に静止画がきれいです)
5.レンズキットで購入すると本体価格がかなり安いこと。
など、あげると切りがないのですが、
D90の後継機としては申し分有りません!
長く付き合える非常に良いカメラだと思います。
書込番号:17663334
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

ご購入おめでとうございます。拡大画像がネオイチとはぜんぜん違いますね。
書込番号:17629580
3点

ターゲットに、バッリリ、ピントが来ていて、Googですね!!
ご購入、おめでとうございます。
デジイチライフを楽しんでください〜
次はレンズの買い増しですね〜〜(^^)
書込番号:17629600
3点

ご購入おめでとうございます。
写りの良い機材です。
楽しい思い出をたくさん撮ってください。
書込番号:17629754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラに慣れてくると
「フルサイズ機の方がもっと……」
「このレンズの方がもっと……」
の誘惑が来るので注意して下さい。
人はそれを「沼」と称しますw
書込番号:17630116
2点

どこのなおさん
ええやんか、エンジョイカメラライフ!
書込番号:17631857
3点

コンデジでもネオ一眼でもキチンと撮ってた人って一眼に移行しても、機材沼には、ハマらない。
逆にテキトーに撮ってた人が一眼に移行してもテキトーに撮ってた癖が抜けきれず、「機材変えれば、良くなるかも?」と機材購入行脚にハマる。
書込番号:17632972
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
初めての一眼レフカメラにD5300 wズームもしくは18-140レンズ付の購入を考えております。
予算は現金支払い9万で考えております。
仕様的にバリアングル・Wifi付を理由に検討しております。
安月給の私には高価な買い物で、キャッシュバックの有る時に購入するべきか悩んでおります。
レンズも望遠が有れば望ましいのですが、金額が安ければ、便利レンズの18−140でも最初は良いかと考えております。
子どものサッカーの大会が有る8月までには購入を考えております。
先輩方、アドバイス並びに情報を宜しくお願い致します。
0点

ご予算から考えればダブルズームキットをキャッシュバックのあるうちに購入するのがいいと思います。キャッシュバックの終了後夏のボーナス時期で多少の値さがりはあるかもしれませんが、1万円以上安くなる保証はありません。
また、サッカー撮影が目的ならテレ端140ミリはまず間違いなく望遠が不足します。キットの55-300のAFスピードはあまり速くないという噂も聞きますが、それでも300ミリは最低線だと思います。本当は4〜500ミリが欲しいくらいではないかと思います。
あと、サッカーのように多人数が不規則に動き回るスポーツは慣れが必要ですので、早めに買って練習しておくことも重要だと思います。
書込番号:17621553
4点

7月になれば、ボーナス時期となり、セールが期待できます。
今からこまめに価格チェックしましょう(実店舗も)。
なお、レンズのAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIが秀逸なので、Wズームキットをお勧めします。
また、クラス10のSDカードやその他の小物も必要になりますので、予算は1万ほど余分に考えられた方が良いのではと思います(実店舗での購入なら小物類込みにしてくれるかも。)。
書込番号:17621575
2点

広さ次第ですが、140mmでは不足でしょうね。どういった構図が欲しいかによりますけど。
Wズーム購入で、望遠装着ではコンデジで広角構図補助とか、工夫してください。
書込番号:17621587
2点

スレ主さん
多くの方が140mmでは足りないのでダブルズームをお勧めすると思いますが、あえて、真逆の意見として・・・(^^;
自分も最初はダブルズームでした。当時は18-55と55-200mm。
通常は18-55を付けていますが、どうしても望遠域が欲しい時に付け替えるのですが、これが屋外では結構面倒なことと、付け替えに時間がかかること、そしてゴミや場合によっては砂塵がボディ内に入る心配から、まずは18-105mmを購入しました。その後、このD5300のキットである18-140mmに買い換えました。
自分の撮影フィールドでは、このズーム範囲でほぼカバーしており、55-200mmの出る幕はほとんどありません(先日東京上空に飛来したブルーインパルスを撮る時に使った程度です)
お子さんのサッカーを撮影なさるということで、300mmあった方が良いとは思いますが、砂塵舞う野外でのレンズ付け替えはちょっと。。。と思うのと、競技中だけでなく、試合開始前や後でスナップ的に撮る場合もあるでしょう。そういう時にまた18-55mmに戻すのも結構面倒なものです。そう、シャッターチャンスを逃します。
それに、55-300mmは使ったことはありませんが、AFが遅いとの評判で、動きものにどこまでうまく追従するのか少々疑問です。
一方18-140mmはAF速く、非常によく被写体に喰らい付きます(D7100での使用ですが(^^))
18-140mmのレビューを以下に書いています。18mmと140mmでの撮影サンプルを入れています。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
1枚目と2枚目の東京タワーを比較すると、意外と、近くまで寄れるんだなとお感じになるかと思います。
また、D5300は2400万画素もありますので、半分にトリミングし、疑似300mmにしても600万画素相当ですのでL版〜2L版プリントはもちろんのこと、A4プリントだって行けます。(600万画素といえば一昔前のデジカメ、デジイチ(D40なんかがそうです)の画素数ですので。もちろん厳密には画素数と画質は一致しませんが)
トリミングは画質が劣化するから嫌う方も多いですが、いい写真に仕上げるために大胆なトリミングってのもありかと思います。
ちなみに、これが大胆にトリミングしてみた例です
200mmで撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/ImageID=1918989/
それを、大胆にトリミング(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17573073/ImageID=1918990/
細かいことを言えば、解像度が落ちているとか色々言われそうですが、一つの作例としては、私はこのクオリティに満足しています(^^)
デジタルのなせる業ですので、18-140mmも、ぜひご検討を〜(^^)
書込番号:17621734
3点

キャッシュバック利用が1番お得だと思いますな。
サッカーなら140mmでは不足に感じると思います、ダブルズームキットが良いと思いますな。
必須なのはSDカード。
サンディスク、エクストリームプロ16GBがAmazon限定で3,700円くらいで、国内正規品と同じ永久保証です。
後は保護フィルターや液晶保護フィルムがあれば良いですが、必須では無いです。
個人的には液晶保護フィルムは貼った方が良いですな。
値段交渉し、安価なSDカードをサービスしてもらうなら、保護フィルターと液晶保護フィルムを希望した方が良いと思いますな。
両方なら別ですが。
書込番号:17621743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D5300ボディと評判のタムの、18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)では
如何ですか?
(Wi-Fi、gps)
http://kakaku.com/item/K0000183010/
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
新AF駆動方式「PZD」や手ブレ補正機構「VC」を備えた高倍率ズームレンズ(ニコン用)
Wi-Fi、GPSは欲しいなので。
http://kakaku.com/item/K0000049475/
ピンが甘いなら、⇒ 純正 AFーS DX 18−200 F3.5〜5.6GVRU
(少し短いが、予算オーバー?)
では。。
書込番号:17621786
2点

と〜る サークルランドさん、
こんにちは。
小学5年生と2年生の二人の子供のサッカーの写真、よく撮影します。今、5年生の長男が年中の時にサッカーを始め、それから、撮影し続けてきました。
今はD7000とタムロンの70-300 A005を使っています。
お子様は、おいくつ位ですか?
幼稚園生位で、サッカーコートの脇で撮影出来るなら、200mm(フルサイズ換算300mm)で何とかなるかと思います。
今の小学生のサッカーの試合の主流は8人制で、8人制サッカー推奨のコートのサイズだと、コート脇からの撮影でも、300mm(換算450mm)でも、全然、足りない位です。そのため、自分はトリミングで対応しています(もっと長いレンズ、欲しいのですが、高価で、購入出来ていません。)。
時折、11人制の試合もありますが、その場合はサッカーのコート、さらに広くなります。
子供の所属するサッカーチームの試合を見る限り、だいたい、小学1-3年生位で、8人制に以降するようです。
300mmを超える焦点距離の望遠レンズは、10万円以上しますので、まずは、300mmまで対応している望遠ズームから、始めるのが、お勧めです。
小さなコートでも、300mm、あった方が対応し易いです。
それと試合の前後に集合写真、スナップなど、標準ズームで撮影しますが、枚数はそれほど多くは撮影しません。レンズ交換を避けたければ、そういったシーンはコンデジでの撮影、お勧めします(自分は注意しながら、レンズ交換で対応しています。高倍率は一般的にAF速度、遅いので、先のレンズを選択しました。)。
ニコンの70-300 VRか、タムロンA005がお勧めですが、予算より55-300で、仕方ないのではないかと思います。
書込番号:17622072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸です。
お子様のお写真だけなら、16GBのSDカード、1枚でいいと思います。
チームメートのプレーも撮影されるなら、16GBを2枚、準備されることをお勧めします。
D5300なら、RAWでの保存で、実質的には、1枚あたり、300-400枚程度、保存できるかと思います。
自分の場合、15分ハーフ、3試合で600枚程度、撮影すること、よくあります。ちなみに連写はしないです。
書込番号:17622162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆々様方、 素人の私に解り易く機器選定・購入時期等を説明して頂き、本当に有難うございます。
今回、一眼レフの購入を決めたのは、5月に長女(6年生)の運動会にてビデオカメラ(ソニー製HDR-PJ630V)
でリレーの時、ゴールした長女を綺麗に撮影出来ずに運動会後に家族から怒られ、後悔をしていた時に、
長女の友達のおじさんがゴールテープを切る長女を綺麗に撮影した写真を頂いた事がきっかけです。
(ビデオカメラから画像を切り取ってみましたがピンボケで鮮明さが全く有りませんでした。)
(ビデオカメラで綺麗に撮影出来なかったのは、長女に見入ってしまい、被写体が中心におらず、カメラをほったらかしにしてしまってた、私の撮影方法が悪く、決してビデオカメラの性能が悪いわけではありません。)
今後は反省を踏まえ、嫁にビデオカメラを撮影してもらい私はファインダー越しから撮影に集中したいと思ってます。
長女はサッカーもしており、今までは動画ばかりを残しておりましたが、鮮明な写真を見ると私も勉強して
撮影して、後々に想い出話のアイテムに写真が有れば素敵だと思い、恐る恐る怖い嫁にこの機種の話をしたのです。
メーカーに特別こだわりは無いのですが、12年ほど前に当時キャッシュバックキャンペーンをしていたニコンのコンデジを購入した事が有り、なお且つ、嫁が「本体は赤色」と仰っており、私がバリアングルの良さをビデオカメラで体感していましたのでこの機種を選定しました。
WIFIもサッカーチームのホームページに写真を送る時に便利だと思い必須になっております。
今まで写真にあまり興味が無かったのですが。一眼レフ特有のボケで被写体を浮かび上がらせる写真は本当に綺麗だと思います。
早く購入して、撮影の練習をしたいのですが予算が現金九万と決まっており、それ以上は望めません。
一度、今週末にLABI、ビックカメラ辺りに行って交渉してみようと思っております。
又、報告致します。
書込番号:17622263
2点

一点だけ。
D5300のバリアングルは、動体の撮影には、向きません。週末に店舗に行かれるなら、実機で試してみて下さい。
ローアングル、ハイアングルでの静体撮影では、便利ですね。
書込番号:17622305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
なるほど〜〜、そういった事情があったのですね。
トップでゴールするというとても貴重なタイミングを逃し、家族に怒られと(^^;;;
でも、そのおかげ?でデジイチを購入するよいチャンスが生まれたのは、良かったかもですね!
上を見ればキリが無いのですが、D5300と18-300mmの単体組合せってのもホントは良いのですが、そうするとかなり予算オーバー。
ここは順当にダブルレンズキットで良いかもですね。
でもきっとアクティブに撮影するのは、標準ズームの18-55mmでは物足りなくなると思うので、また数年後に高倍率ズーム(18-140、200、300クラス)を買い足すという選択肢もありかと思います。
週末量販店に行った際に、ぜひ望遠域の画角の違いを確認してほしいのですが、18-140mmの140mmでの見え方と300mmでの見え方です。
18mmからずーっとズームしていくと、最後のあと一息がちょっと違うなーという程度にお感じになると思います。その差が重要とお感じになるか、意外と大差ないなとお感じになるか。。。
前者ならダブルズームを選べば良いですし、後者なら18-140mmキットを選べばよいと思います。
まずは、店頭でいろいろ実機を触って見てみてくださいね!
書込番号:17622345
2点

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] \36,036〜
+
ニコン D3300 18-55 VRII レンズキット \54,478〜
でもジャスト9万で買えそう。
Wi-Fi付きです^ ^
書込番号:17622970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Ramone2さんがご提案されている構成、自分もいいと思います。
確かにバリアングル無しで測距点の数は減りますが、AFの追随は良さそうですね。
サッカーの場合、瞬時でピントを合わせる性能より、被写体にピントを合わせ続ける性能の方が、個人的には重要だと思います。
書込番号:17623196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9万円で簡単に動体撮影は難しいですね。
D5300は未だ割高な価格なので尚更です。
D3300の18-55mmキットを6万円以内で購入、
4000円のキャッシュバックがあるので約5.6万円、
残りの予算で純正70-300mm VRの良品中古を購入で9万円です。
これが一番堅いような気がします。
55-200mmや55-300mmは悪いレンズではありませんが、
AF速度がかなり遅いので動体撮影では不利になります。
動体撮影の頻度が高いなら最低でも70-300mmは欲しいところです。
D5300と55-300mmや18-140mmよりD3300と70-300mmの方が
動体撮影ではかなり有利に撮影することができると思います。
A005と純正70-300mmは実際に店頭等で比べてみればよいと思われます。
書込番号:17624109
2点

サッカーとかとなると、gohst_in_the_catさんのご意見に一票入れます。
バリアングルとかは関係なくファインダーで狙わないと撮れないでしょう。
書込番号:17624986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加
一脚があるとかなり助かると思いますよ。
書込番号:17625024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011499_J0000011700_J0000010854&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
予算があれば18-140レンズキットを購入し、サッカー用にタムロン70-300(A005)ぐらいがいいと思います。
予算不足なら、ダブルズームキットになりますが、55-300はAFが速くないようです。
書込番号:17625762
2点

先輩方々、アドバイス並びに情報、有難うございます。
週末に大阪市内のLABI、梅田ヨドバシに行く予定をしておりましたが、私が体調不良で土曜日の夜から寝込んでしまって、お店に行く事が出来ませんでした。
同時に嫁へ相談をし予算UPを目指しておりましたが、やはり現金9万を上げる事は出来ませんでした。(涙)
皆さんのアドバイスを参考に私の希望では最初にD5300 18-140ズームセットを購入、望遠レンズは
タムロン・ニコンの 300mm撮影可能レンズをコツコツ貯金をして、3万位の物を別途購入したいと思っております。
特にAFのスピードが早い・遅い等がある事を教えて頂いた事を感謝しております。
情報が無ければ、何も考えずに、純正品を購入しています。
なお購入し関して、日々、D5300の価格は下落しており、嫁からは様子を見ればと今の購入に釘を打たれております。
私自身は、欲しい時が買い時だと思っておりますが、このサイトを嫁も見るようになり、日々の下がりつつある価格に
購入に対して慎重にと、言われております。(キャッシュバックの終わるギリギリまで待ってみればと言われております。)
早く購入して練習したいのですが現状はこんな感じになっております。
今週中にこそっとLABIに行って現状価格を確認してこようかと思っております。
先輩方々、又、報告致します。
宜しくお願いします。
書込番号:17632138
1点

と〜る サークルランドさん
体調は回復したでしょうか? どうぞ、お身体お大事に。
さて、予算はカッキリ9万までということで、18-140mmとのセットは私の最初の書き込みにも記しましたように、良い選択だと思います。
基本的には値段は下がり続けるものですが、時々、ポンと跳ね上がる時もありますので、価格コムでの最安値を当てにせず、直接お店で価格を交渉するのが良いと思います。
いくらでも安くというよりは、自分で買ってもよい値段のターゲットを決めて、そこに近づくように交渉すると、お店側も対応しやすくなります。
お店の人も人間ですので、このお客、本気で買う気有るのかな?いくらなら買う気なの?単なる価格調査?ひやかし?などなど思っております(^^;;
値引きが限界に来れば、あとはサービス品(販促品)でカメラケースなど小物をGETというのも手です。大型量販店は、メーカーからなんらかの販促品を貰っているケースが多々あり、お店側もそういうのをうまく利用してお客と交渉しようとしていますので〜
あと、SDカードやレンズ保護フィルター、液晶保護フイルム、三脚、リモコンなど、オプション品も、結構お金がかかりますので、まずは必要最小限のものから購入し、必要に応じて買い増ししていけばよいと思います。
リモコンは三脚使った夜景や花火などの撮影に重宝しますので、一つ、持っておくと便利ですよ〜
書込番号:17632573
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
先日、ダブルズームを購入しましたが、付属の望遠レンズ(55-300mm)の扱いについて、アドバイス
をお願いします。
撮影終了後、ズームリングで55mmに戻しても、フォーカスの関係で数センチレンズが伸びた状態になり
ますが、カメラバックに収納する関係で、伸びたレンズを収納する方法は、以下の(1)の対応は可能で
しょうか? それとも、(2)の方がよいのでしょうか? そもそも、伸びた状態のレンズに力が加わっ
てもレンズへのダメージはないものでしょうか?
(1)フォーカスリングを回してレンズを収納する
本当はモーターによくないかもしれませんが、現在使用中のキャノンレンズはAF設定でも軽く
回るのでこの方法で対応してきました。
しかし、該当のレンズで同様の対応をしようとしたところ、余りに固いのでまだ試していません。
(2)スイッチでAF→MF後、フォーカスリングでレンズを収納
この方法だと面倒なのと、スイッチが壊れないか心配になります。
(補足)
今までキャノン40Dを使用してきた関係でキャノンと悩みましたが、ファインダー、シャッター音、
そしてセンサー性能(DxOMark.com)等々、ニコンの方が魅力的だった為、D5300購入に至りま
した。D7100と最後まで悩みましたが、40Dとの併用を考えて、小さい方を選びました。
0点

うろ覚えなのですが、レンズキャップをしたままオートフォーカスしてみて下さい。
レンズの長さがほぼ最短位置(AF∞の位置だったかな?)で止まると思います。
書込番号:17611745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
ここの方法では(2)が良いと思います。
(1)はキヤノンでしたら、EFーS 55−250等でやったことありますけど、未だ壊れてはいません。
ただニコンのこのAF方式のレンズの場合は非常に固いですし、それを無理して回すと壊れる可能性があります。
事実、このレンズではありませんが、回した格好になってしまったものがあり、中でカチカチいってるものがあります。
フォーカス作動時にも、その付近で「カチッ」なんて音がするようになってしまったものがあります。
AF⇔MF切り替えスイッチも、スイッチが動く程度の軽い力であれば、何ら問題はありません。
書込番号:17611776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みつどん!さん こんにちは
このレンズは 常時MFに切り替わるのではなく レンズのスイッチを切り替えることによりAF MFに切り替わりますので 1番の方法は レンズの故障の可能性も有りますのでやめた方が良いと思います。
その為 2番か 電源を入れ遠景にピント合わせると短くなると思います。
書込番号:17611895
2点

NikkorレンズでMF/AFの切り替えスイッチの有るレンズの場合、
フォーカスリングを動かすならスイッチでMFに切り替える必要があります。
AFのみのモードでフォーカスリングを動かそうとすると、
内部のロック機構を痛める可能性が高いので、やらない方がよいです。
書込番号:17613269
2点

18-55や55-300mm等で使われている小型SWMは構造上手で回すと壊れる可能性が高いです。
面倒でも一度MFにしてから最短位置(無限)に戻すのが良いです。
ソニー/ミノルタは電源を切ると自動的に無限位置に戻るんですよね。
ニコン等はレンズにモーターが内蔵されているんでファームアップで何とかなりそうですが
… あまり要望が無いのでしょうか?
まぁニコンに使い勝手の向上を期待しても無駄だとは思いますが・・
書込番号:17613296
1点

(2)でしょう。フルタイムMFでないレンズをAFのままフォーカスリングを回すのは怖いです。
きっと、こういうことが気になるならIF方式の高価なレンズを買ってくれと言うニコンさんのメッセージだと思います。
書込番号:17614015
1点

皆様、たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
レンズキャップをしたままオートフォーカス、又は遠景にピントを合わせることでレンズの伸びを解消できました。
また、AF⇔MF切り替えスイッチも必要に応じて併用したいと思います。
但し、過去の経験で、PCの無線LAN_ON/OFFスイッチがレンズと同様の形状の物でしたが、OFFの位置で故障したトラウマから、個人的にはスイッチの多用は控えたいと思っています。
今回、質問する前に、本体、望遠レンズに付属の説明書を確認(見落としの可能性もありますが)しましたが、このような記述はありませんでした。
カメラに詳しい方は、当たり前のことかもしれませんが、せめて、レンズの説明書に記載してあればなーと感じました。
キャノンレンズでAF状態でフォーカスリングを回してきた約10年間はいったいなんだったんでしょう?
皆様本当にありがとう御座いました。
書込番号:17614929
0点

解決したようでよかったですね(^_^)
> キャノンレンズでAF状態でフォーカスリングを回して きた約10年間はいったいなんだったんでしょう?
もしかするとフルタイムマニュアルフォーカス(検索してみて下さいね)に対応したレンズだったのかもしれませんね。
ニコン純正で対応しているレンズだとA/Mと書いてあったと思います。
対応してないレンズでAFのまま回すと中のモーターも同時に回転する手応えがあると思います。
一応、回りますが非常に重く故障の原因になることもあるようなので、無理に回さない方が良いと思いますよ。
書込番号:17615165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飛竜@さん コメントありがとう御座います。
キャノンのレンズを3本持っていますが、すべてのレンズでフォーカスリングを回すとモーターも同時に回転する手応えがあるため、フルタイムマニュアルフォーカスのものではなさそうです。ほんと壊さなくってよかったです。
キャノンのレンズは、モータの手応えも感じますが、比較的容易にフォーカスリングを回せました。ちなみに、キャノンはズームリングも軽く回り、レンズ交換も軽く回せます。
対して、ニコンは、すべてにおいてシッカリしていますね。 若干割高なだけあって、しっかりと作ってある印象です。あくまでも個人的な感想ですが。
書込番号:17617018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





