最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 4 | 2014年5月4日 19:13 |
![]() |
10 | 5 | 2014年5月9日 02:31 |
![]() ![]() |
23 | 11 | 2014年5月7日 16:54 |
![]() ![]() |
52 | 28 | 2014年5月6日 14:42 |
![]() ![]() |
16 | 19 | 2014年5月1日 11:43 |
![]() |
26 | 16 | 2014年5月6日 01:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
お尋ね致します。
昨日購入したD5300なのですがどうしてもスマホとのWi-Fi接続か出来ません。
スマートフォンはGALAXY S4(SC-04E)のAndroid 4.3でWMUはインストール
しております。
で、マニュアル通りにカメラ側のWi-Fi通信機能を「有効」にし、接続設定で
「SSIDの表示」をします。
スマホ側はWi-Fi設定でSSIDを選択し押すと「NIKON ・・・」が表示されますので
押して接続をしますと、「IPアドレスを取得中」「インターネット環境の品質を
確認中」と出た後、「インターネット接続が不安定なため切断」となり繋がりません。
スマホ側では「電波は強い」と表示がありますし、カメラのSSIDも表示されますから
認識はしているようです。
カメラとスマホを直接繋ごうとしているときに「インターネット云々」も無いだろうと
スマホ側の「Wi-Fiダイレクト」も試してみましたが「接続機器が見当たりません」
とのことで繋がる気配がありません。
どなたかWi-Fi接続をされた方、または、接続方法をご存知の方、正しい接続の方法を
教えて頂けませんでしょうか。
Wi-Fi接続が魅力と考え購入しましたので、今悩んでいます。
よろしくお願い致します。
17点

的外れかも知れませんが、GALAXY NOTE3とWi-Fi付きSDカード(FlashAir)で、
スマホ側のWiFi設定を、スキャンを常時許可、ネットワーク自動切り替えをOFFにしたら使えるようになったという例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535496/SortID=16749870/#tab
書込番号:17479858
18点

technoboさん、本当に、本当にありがとうございます。
今、technoboさんの2行の文章を読んで即実行しましたところWMUが
起動し、画面を触ったらカメラのシャッターがおりました、
出来ました、接続できました〜。
速くのコメントを本当に、本当にありがとうございました。
書込番号:17479899
11点

大の激安ファンさん
解決してしまったようですが・・・・
私はニコンのHPから、D5300活用ガイド(22.3MB)をダウンロードし、一度読んだら何の問題もなく接続できました。
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5300RM_(Jp)01.pdf
174頁〜181頁です。
書き込み不要だったかもしれませんが、そうであればお許しください。
(私の機器はスマホじゃなく、Android OSのWalkmanです)
書込番号:17479911
8点

yamadoriさん、ありがとうございます。
D5300本体のMENUが良く出来ていてマニュアルを見なくとも写真が撮れたので
取説や活用書というモノを真剣に見ていませんでした。
安易に公開質問をしてしまい深く反省致しております。
皆様、お騒がせを致しました。
書込番号:17479937
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
SDカードは各種出ており、ベンチマークも多くの方が計測されていますが、実際にデジカメに装着した場合の転送速度が以前から気になっていました。
そこで、D5300におけるSDカードの内部転送速度を計測しましたのでご紹介します。
かなり以前、別のデジイチでも計測したことがあります。(EOS KissX2)その時は最速のSDカードでも十数MB/secも出なかったのですが、流石に最近は高速化されていますね。
計測方法は、
1)レンズキャップをしたままフルマニュアル、マニュアルフォーカスで、真っ暗なRAWデータを連写し続ける
2)撮影後のRAWファイルのプロパティを見て撮影開始時間と終了時間から撮影時間を割り出す
3)出来たファイルの総容量を撮影時間で割り算して内部転送速度を計算する
と言う手順です。
D5300の場合、連写は100枚まででした。(100枚で自動的にストップする)
実際の撮影でこれほど過酷な連写はあり得ませんが、実験と言うことでご理解下さい。
優秀だったSDHCカードは
SanDisk Extreme Pro 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type1 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type2 32GB:32.2MB/sec
TOSHIBA EXCERIA TypeHD 16GB:29.2MB/sec
ベンチマークの画像も添付しますが、SanDiskとTOSHIBAのTYPE1は書き込み90MB/secの能力が生かし切れていないようです。
TOSHIBAのTypeHDはベンチマークの書き込み速度は約34MB/secと程々ながら、実際にデジカメに装着した際のパフォーマンスが素晴らしいです。お値段も安く一押しだったのですが、残念なことにもう販売されていない様です。
つづく・・・
2点

次いで、あまり優秀でなかったSDHCカードです。
TOSHIBA(BLACK) Class10 16GB:12.0MB/sec
SanDisk Uitra Class10 32GB:8.6MB/sec
また、旧世代ながら、Lexar Pro Class6 がなかなか優秀でした。
Lexar Pro Class6 8GB:19.2MB/sec
今、手元にないのですが、SLC版の白芝もほぼ同レベルだと思われます。
番外編としてClass4のSDHCは
TOSHIBA(BLACK) Class4 8GB:4.7MB/sec
やはり、Class4のカードでは苦しいですね。
トランゼントやシリコンパワー、A-DATA等は過去に壊れたりデータがおかしくなった経験があるので今は使用しておりません。
多分それらのメーカーの製品をお使いになっている方も多いと思いますが、個人的には全くお薦めできません。経験では、ベンチマークの結果はそこそこでも、実際にデジカメに装着すると全く性能が振るわない製品が多かったです。
SDカード選定のご参考になればと思います。
書込番号:17479376
3点

転送速度テストお疲れ様でした。トランセンドの600Xがどのくらいの速さか気になります。
書込番号:17479519
2点

シリコンパワーとA-DATAはトラブルが多いと聞きますな。
トランセンドはCF、SDともにノートラブルで、2004年くらいから使い始めました。
様々な速度タイプ、商品を使用しましたが、ノートラブル。
並行のサンディスクSDが一度だけエラーで使えなくなりました。
色々試しましたが、PCや様々なカメラで認識せず。
個人的にサンディスクの並行品は保障の関係でやめました。
CFに比べるとSDの方がトラブル遭遇の可能性が高いと思いますな。
まぁメモリーとカメラの相性問題もありますし。
書込番号:17480649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス有難うございます。
上記のような理由で今はSanDiskと東芝のSDメモリーしか使っていませんが、トランセンドも利用者が多い様なので追加検証してみようと思います。
なお、内部転送速度でEOS KissX6iとD5100を比較すると、上限速度は37MB/sec程度(SanDisk)であまり変わりませんが、それ以外では概ねD5300の方が高速となっておりますので東芝のSDメモリーと相性が良いのかも知れません。
書込番号:17483280
0点

TranscendのSDHC/32GBを購入しました。Ultimate600xとなっていていかにも速そうです。
ベンチマークの結果でも結構速く、リード90MB/sec以上、ライト40MB/secで公称値は満たしています。
内部転送速度では
Transcend ULTIMATE 600x 32GB:35.8MB/sec
非常に優秀です。
ただ、時々連写にもたつく場合があり、その場合、転送速度は大きく落ち込んでしまいます。
この不安定さがなければコスパ最高なのですが・・・
それから、TOSHIBA EXCERIA Type2の計算が間違っていました。
TOSHIBA EXCERIA Type2 32GB:37.5MB/sec
まとめますと、
SanDisk Extreme Pro 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type1 16GB:37.5MB/sec
TOSHIBA EXCERIA Type2 32GB:37.5MB/sec
Transcend ULTIMATE 600x 32GB:35.8MB/sec
TOSHIBA EXCERIA TypeHD 16GB:29.2MB/sec
てな感じになりました。
D5300では最高転送速度が37.5MB/secで頭打ちになるので、それ以上能力を持ったSDカードでは転送速度が飽和してしまう結果となりました。
また、Canon機ではTOSHIBAのType2が全く振るわない結果(20MB/sec未満)であったのに対し、Nikon機では十分に実力を出し切っており、Type1やExtreme Proと肩を並べる数値です。Nikon機の方がSDカードのインターフェイス関連は優秀だと思います。
以上の結果から、D5300での最良のSDカード選択は、コスパを含めて考えると、TOSHIBA EXCERIA Type2であると思います。不安定さに若干の不安はありますが、次点はTranscend 600xでしょう。
書込番号:17495773
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
最安値ってわけでわありませんが、三河島の大和水産さんの2階がおすすめです。 (^。^/)
書込番号:17465474
12点

マグロ丼大盛さん、こんにちは
お近くの量販店で価格交渉をしてみてはいかがですか!
私は地方に住んでいるので、ヤマダ電機とキタムラ位(ポイントの関係で)しか
知りませんが、ヤマダ電機ならネットの最安価格が可能な場合がありますよ♪
但し、初めての購入ならカメラ以外にも購入する必要のある物(SD、清掃用品、フード、バックなど)
が出てくると思います。
おまけとかポイントを含めたトータルでの価格で考えた方が良いかもしれませんね♪
書込番号:17465490
0点

大阪の近隣に住んでいます。
基本的に、ヨドバシは表示価格、ポイント率からの値引きは無いですね。
ただヨドバシのゴールドポイントカード(クレジット)を持っていると、自然故障以外の保証が1年だけあります。
僕の主な購入先はヨドバシから少し離れたLBI1で購入しています。
一眼レフ担当の責任者と長い付き合いがあるので、.comの最安値より安いですね。
ポイント不要で、SDカードや、CF等の小物も同時購入します。
どこの店でも顔なじみになると、いろいろとメリットはありますね。(人脈は大切です)
ちなみに、家電もほとんどここで買います。
書込番号:17465543
1点

初めてのカメラ購入ならniko FTnさんが言われいますが、カメラ以外にも色々な小物を揃える必要がありますね。
カメラだけでの最安値を求めるのではなく、カメラと同時に購入した方が良い物をピックアップしてトータルで安く買える方法が
ベストでストですね。
カメラのポイント率を交渉して、ピックアップした小物類も出来るだけ安くで買いたいと伝えれば良いと思います。
SDカードは重要なので、サンディスクや東芝から選べば良いと思います。読み書きが早くなると高価になるので、
クラスIで手頃な物を選択すれば良いと思います。
書込番号:17465706
1点

こんんちは
価格は時価。
生き物と思います。
今日はこっちのお店が安くても明日は隣の別のお店であったり。
今日は過去最安値でも明日はもっと安くなったり。
欲しい時に自分の労力をどこまでかけて買うかかな。
あ、私はいつもヨドバシカメラ。
たとえヤマダ電機が安くてもヨドバシカメラ。
書込番号:17465817
5点

>私はいつもヨドバシカメラ。たとえヤマダ電機が安くてもヨドバシカメラ。
お仲間です。♪
何も買わなくても遊んでくれます。(汗)
書込番号:17466015
1点


こんばんは^ ^
やっぱり最安値って気になりますよね。
たまにカメラのさくらや、通称「おぎさく」さんで価格の最安値より安い時がありますよ!
覗いてみてください^ ^
書込番号:17467062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は西新宿お勧めします。
先ずはニコンSCに立ち寄り
清掃や調整があれば受け付けを済ませてから
ビック、ヨドバシ、カメキタを周ります。
ニコンの待ち時間が長い時は
昼飯ついでに反対側のヤマダラビまで
行くこともあります。
常に価格コム最安値で購入可能
な訳ではないのですが、
価格最安値くらいの価格交渉なら
それほど難しくは無い場合も多いと
感じていますよ〜^ ^
書込番号:17467245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GAありがとうございます!
あまり労力を掛けずに安く買うには
価格コムでの底値の把握と
急いで買わない事と、
購入価格をハッキリ決めておくことです。
回るお店も
買うために足を運ぶのではなく、
前を通ったついでに購入可能な価格を伝え
その金額で折り合い着くなら買うし、
折り合い付かなければ買わないというスタンスだと
買い手にも、売り手にも
無駄な時間を使わせないので
良い方法だと思います。
書込番号:17474657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
ただいまD60を使っています。キャッシュバックキャンペーンを機に新しく
デジタル一眼の購入を考えてました。
最近は犬をドッグランへ連れていくことがあるので、ある程度望遠のある
D5300 18-140 レンズキット
D7100 18-105 レンズキット
が気になるところです。
簡単な2機種の違いを教えていただけませんでしょうか?
D5300はGPS、Wi-Fi、液晶画面が動く、というのは知ってますが、
GPS、Wi-Fiは絶対欲しい機能というわけではありません。
キャッシュバックは魅力的です。
D7100はさらにD5300よりどういう点で上位機種なんでしょうか?
こんな質問をする時点でD3300で十分でないか?という意見も
あるとは思いますが、簡単で結構ですので、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

D5300って、最大1/4000シャッタースピードじゃなかったかな?
ファインダーの見やすさも違うだろうし、やはり上位機種は良いと思いますね。
書込番号:17465365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yakinasuさん こんにちは
D7100は コストのかかるプリズムファインダーですが D5300はペンタミラー方式とコストダウンされています。
後 D7100 ボディ内にAF用モーター内蔵しているので レンズ内にモーターの入っていないAFレンズでも使用できますが D5200は ボディ内にAF用モーター内蔵していませんので 使えるレンズに制約が出ます。
書込番号:17465396
2点

D7100は防水防塵対応のはず…
書込番号:17465429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D7100の方が上位機種ですので全体的な作りが良く、ファインダーも見やすいです。
D5300は液晶表示が無かったり、ファインダー内の表示もチープです。
スペック的にはD7100 VS D5300で比べると、
シャッター速度 1/8000 VS 1/4000
連写性能 7コマ/秒 VS 5コマ/秒
液晶 123万ドット VS 104万ドット
と、D7100優位ですが、撮像素子に関してはD5300の方が新しく、高感度に強い可能性があります。
また、バリアングル液晶となっているのもD5300。バリアングルは撮影時、本当に重宝します。
現状、一長一短なので、どの機能を重視されるかで決めるべきだと思います。
書込番号:17465444
5点

済みません、ちょっと補足です。
>D5300は液晶表示が無かったり、
液晶画面のことではなく、シャッターボタンの手前の肩の部分に付いている液晶表示のことです。
あと、フォーカスポイントもD7100の方が上ですね。
書込番号:17465496
3点

D7100
ハイウェイを早く走れ(連射速度7コマ)、オフロードも走れ(防塵防滴・その分重量大きい)、フロントガラスが大きく(ファインダーが見やすい)、ガソリンタンクでかい(撮影コマ950枚)車。
なので値段高い。
D5300
ハイウェイは普通(連写5コマ)、オフロードは無理、フロントガラスD7100より小さめ、ガソリンタンク普通(撮影600コマ)の車。でも小回りが効いて(ボディが軽い)駐車サポートが付いてる(バリアングル液晶)。
のイメージ。
ドッグランならハイウェイを普通に走り(犬が走ってジャンプするところを連写でバシャバシャカメラマンのような撮り方しないと思うので)、市街地で小回りの効いて駐車サポートの付いた軽快な車(D5300)が良いのでは?
レンズも105mmより遠くまでの140mmだし。
重さとファインダーの見え方は店頭で比較すればわかると思います。
書込番号:17465499
7点

予算があればD7100に1票です。
D5300だと後からやっぱりD7100にしておけば良かったと思う事があっても逆のパターンはあまり無いと思います。
自分の好みですがD7100の方がカッコよく見えます。(汗)
書込番号:17465579
4点

ドッグラン撮るなら絶対にD7100でしょうね。
D7100に採用されている51点AFは、D3/D300の時代からフラッグシップに使われているものです。
AFの速さ正確性や追従性はトップクラスです。それに対しD5300のAFはエントリーモデルのものですから。
書込番号:17465587
4点

7100が良いと思います。単純な理由ですがシャッタースピードが1/8000〜30秒だからです。
そこまで高速シャッターを使うかは別にして、いざ5300では1/4000なので後悔しない為にも。
そうそう買い替える事も出来ないので。
レンズキットになっていますが、望遠ズームレンズはどうされるのですか?
以前ドックランを1Dm4に70-200/f2.8で撮りましたが、もう少し長いレンズがいいかもと思いました。
レンズも妥協せずf2.8通しが良いと思います。後はトリミングでカバーすれば良いと思いますよ。
金銭的な面もありますが、妥協するとあとあと後悔し、買い替えるとなると無駄なお金が生じますますので!
書込番号:17465591
2点

こんにちは。D60、D7100なら持っています。
D5300はD3300より中級機のテイストが入った機種ですが、D7100は登場したのはD5300より前とはいえ、ファインダーがミラー式ではなくプリズム式であり、覗くと開けたような感じで、意外と広く見えることです。
D5300は、お持ちのD60から3点の枠が無くなったという印象といえるでしょう。
また、D5300よりボタンが増えて、メニューから呼び出さなくても設定変更が可能の分も増えています。
infoからの設定変更の感覚は大きくは違わないものの、上面に液晶がついて、そこでも背面液晶でも設定変更の確認ができる部分があると、状況に応じた使い分けができてくるといったとこでしょう。
また、シャッターの耐久性やボディそのものの造りなどの差もありますし、その分の堅牢性の差も出てくると考えます。
ですが一般的には大きくは考えなくても良いとこでもあったりしますので、重さが一番のネックになってくるかと考えます。
どちらも店頭に実機が展示されているかと思いますので、ここは確認されたほうが良いかもしれませんね。
今までD60でしたら、D5300でも充分に使いやすくなったと思うかもしれません。しかし、こだわるならといいますか、しっかり感が良いというのであれば、D7100でも間違いはないかと思います。
画像処理エンジンも変わってきたD5300ですが、D7100が劣るかというとそういうことはいえませんし、突き詰めて見ないと分からないかとは思います。
また、高感度の耐性やホワイトバランスのきめ細かさに後発での改善点はあるでしょうけど、これも決定的な差とは考えられません。
ただ、どちらの機種も、D60のような色合いを出すことはできません。
画像加工のソフトかなにかでそれらしく作ることはできましても、妙にあざとくなってしまい、味気ないものしかできませんね。
書込番号:17465613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D7100はさらにD5300よりどういう点で上位機種なんでしょうか?
>簡単で結構ですので、教えていただきたいです。
では、簡単に。
(1)ファインダーが、プリズムなので、見やすい。
(2)AF性能が上。
(3)外付フラッシュを増設した場合、より多機能を使えます。
(4)丈夫さが上。
ドッグラン撮影では、(1)(2)で差を感じるでしょう。
>こんな質問をする時点でD3300で十分でないか?
いいえ。
道具に頼ってよいのです!
一眼レフカメラですので、ファインダーは重要です。
D7x00プリズムとD5x00ミラーでは全然違います。
画質には影響しませんが、撮影者の感性をくすぐるものが違いますので、
自らを初心者とおっしゃるならば、是非、D7x00のファインダーを覗きながら、
感性を高めていくことをおすすめします。
ファインダーの良いカメラは、(全社共通)お高いのですけどね。。
書込番号:17465677
2点

実感できる大きな違いは、AF性能と操作性とバリアングルの有無ですかね。
その他スペックの違いは、ここを参考にして下さい
↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000471668
書込番号:17465837
0点

ローアングルで愛犬を撮影する予定があるなら、可動液晶のD5300が適任かと思います。
走り回る愛犬を撮影するならD7100かなと思います。
動く愛犬と撮影するとなると、多少撮影者の技量が必要になるかもしれません。
書込番号:17465953
2点

簡単に区分けします。
D5300はD60にバリアングル付けて高機能に進化した、ベースは入門機。
D7100はD300系より譲り受けたDXハイエンド機。ただし、D300系テイスト・存在感はありませんが。(^_^)
推奨はD7000系です。
書込番号:17465984
2点

D7100など、上位機になってくるとツーダイヤル操作する機種は、
ファインダーから目を離さないで細かな設定などが簡単に出来ますね(^^)
そのてん、D5000系、D3000系はボタンを押して操作をしなければならないので目がファンダーから離れます。
やはり、一瞬を素早く快適に操作しやすくしているのが、
D70→D80→D90→D300(S)→D7000→D7100のDXの流れで (ボディ内臓モーター付き)
D50→D40→D60→D3000系、D5000系の流れ (ボディ内臓モーターが無し)
動きモノを追いかける撮影が多いならば、やはり操作がしやすいD7100を購入されたほうが
意外に楽に使えるという事です(^^)
上位機=難しいというわけではありません。
逆に、私などはD5300を借りて写そうとしましたが、ボタンの役割が解らず悪戦苦闘したほどです(笑)
ファインダーに見え方も100%視野になったD7000系の方が創作意欲も湧きますし
意外に便利なのが、9点AF精度がいいので、戦闘機など動きの早い撮影には重宝しています(^^)
書込番号:17466116
2点

皆さんの仰るようにドッグランだけなら
ファインダーも見易く、AF性能も良く、
連写も少しだけ早い上位機種のD7100が
ベターだと思いますが、
D7100にして105mmのレンズをつけて
ドッグランを撮る場合、
ファインダーに小さく映るワンちゃんを
追いかける事になりそうです。
そういう状況ではD7100でもD5300でも
大きな違いを感じられないかと僕は思います。
もし、
ドッグランを重視してD7100で撮るなら
D7100と共にそこそこAF性能の良い
望遠レンズの追加購入をお勧めします。
ただ、そうなると
少し高くなってしまいますし、
重くなってしまいますので、
実機を手にとってご検討されたら
良いのかな?と思います^ ^
お外でワンちゃんとユックリしている時や
野の花を撮る時などは
バリアングルのあるD5300が
使い勝手良い場合もあると思いますので、
ドッグランに関しては
今より撮りやすければいいな
くらいにお考えでしたら
140mmまで使える
D5300 18-140mmレンズキット の方が
良いセレクトかも知れません^ ^
書込番号:17466925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
お返事ありがとうございます。わかりやすく解説していただき
イメージがわきました。
最初はD3300かD5300の18-55キットレンズの購入を考えてました。
しかし18-55ミリのレンズなら今持っているのを使えばいいんだし、
と思い中望遠(?)を視野に入れてみました。
少し背伸びをしてD7100にチャレンジしたいと思ったものの
ネックは重さです。
D5300 18-140 レンズ込みで約970グラム
D7100 18-105 レンズ込みで約1090グラム
1s超えてますけど・・・
今日、店頭で見てきましたが、やはり重たく感じますね。
t0201さん、Ramone2さん
望遠レンズの購入は考えてないです。妹がD3100の望遠キットレンズ
を持っているので、時々、貸してもらおうと思います。
我が家のワンコは間近でカメラを向けるとそっぽ向くので、望遠での
撮影は違った表情が撮れて楽しいですね。
望遠レンズよりかは、単焦点をいつか買いたいですね。
キャッシュバックキャンペーンの締め切りが近づいてますので、
どちらにするかのんびりもしてられないのですが、
もう少し悩んでみます。
書込番号:17467202
1点

実際に思いと感じたなら、フィールドでは更に重さが気になると思います。
重さや、大きさ等は男性でも気にする方が多いですね。
車で移動して、現地で撮影なら負担も軽減されますが。。。
お二人でレンズを共用出来るメリットは金銭的にも助かりますね。
書込番号:17467289
1点

yakinasuさん
長めに調整したストラップを肩に掛けた時、わき腹にカメラが当たり
痛いなって思う時あります。
D60、D700、D3、D5200等もってますが。
カメラの重さって様々な功罪があるようです。
(軽いと手振れしやすい、重いは逆とか。)
ですが、返信頂いた方々は、yakinasuさんの思いを知りません。
ワンちゃん(うちもいますよ。)のショット。
どんなシーンも逃せない?なのか、何度でも撮り直しでいいのか?
思いがなんともわかりません。
上級機は、確かに使いこなせれば結果を出してくれやすいかも知れませんが
お気づきの通り、重さや複雑さが伴うかも知れません。
”持ち出すのが苦になる”これが一番気にかかります。
(写真、カメラそのものに、思いがありますか?今回はD60からの更新と受け取りました。)
D7100、D5300に拘らず、もう一度、再考されてはいかがですか?
もし、この2機種が限定なら、私はD5300をを勧めします。
(軽さも十分な選択肢と思いますが。)
書込番号:17467535
0点

こんばんは^ ^
たまにドッグランで愛犬のミニチュアダックス撮っています。
ボディですが、D7100をオススメします。AF性能はAPS-C機の中ではトップクラスです。
レンズに左右されますが、D5000系に比べるとファインダーも圧倒的に見やすいです。
D5300に比べてD7100は重いですが、やっぱり上位機種です。
操作性も含め、D7100を一押しです^ ^
自宅の屋内でのワンちゃんの撮影となれば、やっぱり単焦点レンズがオススメですね。
お値段もリーズナブルで描写力にも定評がある50mmf/1.8Gは如何でしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000247292/
シャッタースピードの稼げる明るいレンズは室内では重宝しますよ^ ^
良き選択を^ ^
書込番号:17468071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
初心者ですので教えて下さい。
レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?
役割や何処のメーカーがコスパてきにいいかや、サイズなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17464511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本人が必要かどうかです。
私は今はつけてますが、初心者の頃はつけてませんでした。
必要性を感じないならば、特につけなくても良いと思いますよ。
書込番号:17464551
3点

保護フィルターのサイズは
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIが 52ミリ
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが 58ミリ
です。
用途はレンズの先端に保護フィルターを取り付ける事で、レンズの傷つき防止です。
当然保護フィルターが汚れるとクロス(カメラふき)で清掃する必要があります。
特に、フィルターを着けたから画質が落ちた等と感じる事も無いと思います。
フィルターはケンコーやマルミ等が一般的です。高価な物から安かな物までありますが、特に性能的には変わらないと認識しています。
効果ですが、レンズのふきと取りが楽なのはこちらの製品です。僕も愛用しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000032860_K0000032862
書込番号:17464554
4点

おはようございます。
レンズプロテクトフィルターは付けなくても大丈夫ですが、付けているとレンズに直接汚れやキズが付くのを防いでくれます。
メーカーは、マルミかケンコーから選ばれると間違い無いです。(あまり安いのは加工精度が悪い物が有る様です)
D5300ダブルズームキットのサイズは、
AF-S18-55が52mm
AF-S55-300が58mm
です。
書込番号:17464557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
使用状況やレンズ構造にもよりますが
僕はだいたい付けていません。
フードを正しく着けていれば
そうそう何かがレンズにぶつかる事もなく、
着けて無い方が
画質的に良い場合が有るからです。
書込番号:17464561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?
個人的には不要と考えてます。
気をつけていれば、そうそうお世話になることもないですし。
>役割や
保護フィルターと言うからには…
書込番号:17464579
0点

必ず必要ではありませんが、着けていると安心感があります。
取れないものが付着した場合は、フィルターの買い替えで済みます。
書込番号:17464711
0点

あゆかわかなパパさん こんにちは
>レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?
付けておいた方が良いと思いますよ 傷対策も必要ですが お子様が 素手で触ったりすると レンズ拭くの大変ですのですので 安全対策としても 付けて置いた方が安心です。
実際 自分の場合 フィルターのクリーニングはしますが レンズ自体の場合ブロアーでホコリ掃うだけで綺麗なままで レンズ本体のクリーニングはしないでも済んでいます。
メーカーは マルミかケンコーのMCタイプのプロテクトフィルターで良いと思いますし このレンズでしたら 薄型でなくても良いです。
フィルター径は 前にも書かれていますが 52oと58oの2枚が必要です。
書込番号:17464717
0点

レンズの掃除をメガネ用クロス一枚で簡単に拭くなどと、気軽にメンテされたいのなら最初から付けておいた方がいいですよ(^^)
また砂埃がついた剥き出しのレンズを乱暴に拭くと、前玉にキズがついたりします。
撮影時にゴミや汚れ、キズが要因で写りに支障出る事ありますから、
それが嫌なら最初からレンズ保護フィルターをという事になります(^^)
ただし、夜景など撮る場合は、ゴースト&フレアーの原因にもなってきますので、保護フィルターを外して撮影という事もあります(^^)
まずは、写りよりもレンズメンテナンス、保護という意味では付けておいていいのじゃないですかね(^^)
私も初心者のうちは買った事が嬉しくてキットレンズに必ず保護フィルター付けっぱなしにしていました。
それが、今では撮影直前にはレンズ性能を活かす為に必ず外しています。
移動や保管時には保護フィルターしてますよ(^^)
書込番号:17464831
1点

こんにちは
初心者だからこそ、保護フィルターの装着をお勧め致します。
知人がカメラを普通のかばんに入れていざ撮影と出したら、
保護フィルタが割れていたことがありました。
フィルタがなかったらレンズが割れなくてもキズが入っていた可能性を
考えると、着けていて良かった・・になりますし、
私自身も無理な体勢でレンズ交換時にレンズを落としてしまい、
フィルタ側から落ちたのが幸い。
フィルタの破損と少々のレンズキズで済みました。
アクシデントはいつ起きるか、ご自分で注意しても起きますので、
着けて無駄になることは滅多にないかと。
撮影時にフィルタが邪魔なのであれば、撮影時に外したり、
外すのを忘れてフレアが入ってしまったになりたくないのであれば、
リングに色が付いたフィルタを着ければ撮影時に気が付いたり、
撮影時に外すフィルタは透明である必要がないので、
丸く切った紙を張り付けたりして撮影時に外せるようにしてしまえばと思います。
また、慣れると習慣で、レンズを触らないようになりますが、
慣れるまではレンズを不意に触ってしまったりすることもあるかと。
参考までにどうぞ。
書込番号:17464884
0点

保護フィルターは純正で十分だと思います。
わざわざ高い他社製品を買う必要はありません。
フィルターに悩むのはカメラのこと、写真のこと、
フィルターのことがわかるようになってからでも
遅くはないと思います。
書込番号:17465060
0点

>保護フィルターは純正で十分だと思います。
>わざわざ高い他社製品を買う必要はありません
えっえーー!
そうなの?
ニコンのフィルターよりもケンコーのほうが安いと思ったけど???
そもそも、ニコンはフィルターなんて造っていないでしょ?
OEMでニコンブランドで売っているだけでは?
書込番号:17465111
4点

私は保護フィルターは必ず付けています。
皆さん仰る様にレンズの傷、汚れ防止のためです。
但し、逆光や夜景の場合、ゴーストやフレアの原因になる場合がありますので外す必要があります。その辺、面倒くさいと思わなければ・・・ですね。
ヤフオクなどでは安い中国製のフィルタが出回ってたりしますが、マルチコーティングされているか怪しいので手を出さない方が無難かと思います。また、中古は汚れていたり、当たり外れがありますのでお勧めできません。
それほど高価なものではありませんので、MARUMI、KENKO、HAKUBAで適当なものを探しては如何でしょうか?
書込番号:17465209
0点

過去40年以上つけてません、
但し各サイズ所有はしてます、砂場、海岸等で強風時は着けます、
基本的にPLフィルター等使用時に外すのが面倒くさい、夜間の撮影では邪魔、
そして全てのレンズに装着させるだけのお金が無い…
自分は着けない派ですが最初は着けたほうが良いかな、
当初子供撮り、運動会等では着けてたほうが安心出来ると思います。
サイズは他の方が掲載してくれてます、
メーカーはケンコー、マルミ、ハクバから発売中、カラーリングが楽しめる保護フィルターも有ります。
書込番号:17465330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フィルターは好き好きだけど、レンズフードはあった方が良いと思います。
保護フィルターもフードも何も無いのは一番危険。レンズ傷つけやすい。ガツンッてやっちゃうと泣くに泣けない。
かさばるけど、フード逆向きにしてレンズに取り付けておけばそうでもない。
レンズフードは保護も兼ねて、レンズに当たる光を最小限抑えてくれます。
保護フィルターあると、光の反射とか悪さする「場合もある」ので、保護フィルター付けたらなおさらレンズフードも付けたほうが良いです。
・・・と、私は思います。
書込番号:17465699
0点

必ず必要ではありません。なくても写真は撮れます。
付ける付けないは、その人の考え方次第かと。
よく、付けることによって画に影響が出るから付けないと言う人も多くいます。
私は、字のごとくレンズの表面を保護したいので付けています。
で、有る無しの画の違いは、私には分かりません。
但し、逆光や夜景などフレアーやゴーストなどが出る場合は、
軽減するために外すこともあります。
メーカーとしてマルミやケンコーのものでよいかと。
種類も沢山出ていますが、私はケンコーのPR01Dをよく使っています。
よく買う店で一番多くのサイズを置いているだけの理由です。
ご参考までに、
書込番号:17465749
0点

レンズフィルターに特別こだわり無いですが帰宅して見るとけっこう汚れてます。
出先でフィルター汚れたら外して撮ればいいし。
書込番号:17466268
0点

たとえ、砂埃が舞っても、雨が降っても、保護フィルターを付けていれば、
レンズに気づかいする事なく撮影を続行できます。
付けておく事をお勧めします。
最近、私はケンコーのPRO1Dが多いかな...
書込番号:17466788
0点

あーそうそう。
一度山登りしている時にレンズに傷が着き修理代に16000円かかりました。
あーフィルター着けとけばなんて事もあります。
書込番号:17467004
0点

>レンズの保護フィルターは必ず要るものですか?
必ず要るものではありません。
>役割
レンズの保護フィルターですのでレンズの保護です。
>何処のメーカーがコスパてきにいいか
http://www.toda-seikoh.jp/products_super_slim.html
トダ精光が一押しです。
まあ、保護用ですのである程度の性能(ケンコー、マルミ、ハクバ、トダ精光……)があれば安ければ安いほど良いと思います。傷が付いたら交換です。
>サイズなどありましたら教えて下さい。
標準ズームが52o、望遠ズームが58oです。
レンズの仕様を確認下さい。
最初に書きましたが、私は基本的に要らないものだと思っています。
レンズそのものより、保護フィルターの方が汚れやすいですし傷もつきやすいです。
保護フィルターの汚れや傷を放っておくのなら付けない方が良いです。
ましてやレンズキットのレンズなんて交換していく保護フィルターの方が高くなる可能性もあります。
安いレンズには保護フィルター代がもったいないですし、高いレンズには保護フィルターで性能が落ちるのがもったいないです。
私はつけません。
まあ保護フィルターをつけない境地(?)に至ったのはカメラ歴30年を過ぎたくらいからですけど……。
書込番号:17468748
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
ビックカメラ立川店にて税込\93,800で購入。(色はブラック)
ポイント10%、キャッシュバックキャンペーン\10,000実施中。
ポイント5%で延長保証に加入しました。
昨日何気なく、ビックカメラ立川店に立ち寄ったところ、税別\93,800の表示。
現在Canonユーザーなので一晩考えました。が、大したレンズ資産もないのでNikonを試してみてもいいかな?と決断。
ポイントを考えると十分安いのですが、言い値で買うのは癪に障るので「税込\93,800になりませんか?」と言ってみたところ、あっさりOK。販促品のカメラバッグも頂戴しました。
ビックカメラは稀にビックリカメラになるので有難いです。
7点

ご購入おめでとうございます。安く入手できて良かったですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17463120
0点

ご購入おめでとうございます。
お買い得でしたね!
書込番号:17463823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レス有難うございます。
あまり「これが欲しい〜」と念じずに、ぶらりと立ち寄ってみると、案外良い物に出会うチャンスが多いように思います。
今回はキャンペーンも含めて(あまり好きな言い方ではないのですが)実質\74,420でした。
1年後にはこの程度までは下がっているかもしれませんが、それまでに使い倒しましょう。
Canon機の1800万画素→2400万画素、ローパスフィルタレスでワンランク上の画像を期待したいです!
慣れるまで操作系が難儀しそうですが、まあ、それも楽しみのうち。
一通り操作したらレビューを書こうかと思っていますので、お楽しみにして下さい。(つまらんレビューになるかも知れませんが)
書込番号:17464008
1点

税別・税込みの違い、かなり大きいですね。----------よく考えたら。よく考えないと分からないアホ爺なもので。
簡単に言えば約1万ですか。
本当にビックリカメラですね。
書込番号:17465265
3点

こんにちは。
良い買い物ができましたね!
近所のヤマダ電機に行ってみたら115,000円(価格は相談ください)ってなっていたので相談してみたら、110,900円と言われました。
ネット上での9万円代の話をしても「仕入れがうんぬん…」と言って全く下げる気は無さそうだったので帰ってきました。
店のタイミングなんですかねー…
私もビックリカメラに行きたいです(´・_・`)
書込番号:17465594
2点

あまり欲張り過ぎるのは考え物です。程々のところで手を打ちましょう。
ところで・・・ご自分の立てたスレは放置ですか・・・?
書込番号:17469203
1点

今日また、ビックカメラ立川店を偵察してきました。
さすがに安過ぎたのに気付いたのか、税別\103,700の表示になってました・・・
それでも、交渉次第でポイントを考慮すれば価格.com最安値以下程度にはなりそうです。
行ける方のご健闘を祈っております。
書込番号:17474036
0点

昨日立川のビックカメラで店員にこの話をしたら、18-55VR2レンズキットですね。と言われました。ダブルズームキットの値段では無理ですね。と言われました。
欲しくてお金降ろして来店したのに、残念でした。何処か安い所無いかな。
書込番号:17477105
0点

手元にあるのは・・・間違いなくD5300 18-140VRレンズキットですね・・・18-55VR2レンズキットではありません。
ホントに1〜2日の瞬間風速だったみたい。
お役に立てずスミマセン・・・
書込番号:17477623
3点

スレ主さん、こういう情報はイイですね。(^-^)
しかし、安く買った報告に“自慢だ”とか、“同じ条件で買える訳がない”とかイチャモンを付ける残念な輩もいるので、報告は程々にしたほうが良いみたいですョ。(笑)
でも羨ましいなぁ。(^-^)
18-140mmはすでに持っているので、新品で売却すれば3.5万円、CB1万円、D5100ボディを売って2万円、実質二万円以下でボディを更新できますね。
外付けWi-Fiアダプター買っても四千円するし、私もD5100からの更新したいです。f(^^;
書込番号:17482462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
思いがけず安価に購入出来ましたので、近郊にお住まいの方の役に立てればと書き込みました。
自慢したかったわけじゃないんですが・・・
ビックカメラには月に2〜3回足を運んでいます。以前、3年位前にもコンデジで安いのを見つけまして、購入したことがあります。ホントに足繁くお店に通ってもこんなチャンスは2〜3年に一度あるかないか・・・今回はマメに情報収集した甲斐がありました。(^_^)
あまり「欲しい」とは思わずに、じっくり機会を待つ釣り人の様な心境が必要ではないでしょうか?
書込番号:17483225
3点

そうですね。(^-^)
私も気になる機種が出たら、一ヶ月後くらいに動き出します。(笑)
それまで雑誌やネットで評判を調べて、様子見。
とりあえず新機種は、発売1ヶ月は御祝儀価格ですので。
で、どうしても欲しいというか必要になるミドル機(D7100やD600クラス)は、カカクでウォッチし始めます。
発売1ヶ月〜半年で、価格的に一旦落ち着いた時に、最安値情報を持って近所のお得意のLABIに行ってみるんですが、そこで買っちゃうパターンが近年は多いです。f(^^;
私も一応、釣り人のような心境で行くんですが(笑)、店員と話したら上手く話がまとまってしまう(カカク以下の最安値になる)パターンが多く、ついポイントも別に付くカードで買ってしまいます。(^-^;
店内での心境としては、落ち着いた釣り人→何がなんでも釣ってやる!(最安値を出させてやる!)って攻めの釣り人に変わります。(笑)
で、最安値出ちゃうんですよ、いつも…。f(^^;
値下げゲーム感覚です。
書込番号:17484153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS70Dですか・・・私も欲しかったんですが、今回はNikonに浮気してしまいました・・・安さに釣られて。(^_^ゞ
EOS70Dの高感度性能は如何でしょうか?気になります。
今回購入したD5300、解像度は非常に高く満足なのですが、ノイズレベルではEOS KissX6iと大差ない感じです。多少改善されていることを期待してたんですが・・・思った程でもなかったです。
撮像素子がAPS-Cサイズではこんなものでしょうかね・・・早くフルサイズ機を買えと天の声が・・・いやいや当分は我慢です。
書込番号:17484595
0点

EOS70Dの高感度性能、イイ!ですよ。(^-^)
夜にクルマの中からISO1600〜3200で何気に撮った街の画像を見て驚きました。
まだそれほど試した訳では無いので確実には言えませんが、D7100やD5100のISO1600を軽く超えてる気がします。
ノイズ処理とCanonレンズのアッサリ発色のお陰なのかな。
Nikonのように暗部でノイズが目立ちません。
NikonはフルサイズのD600でも暗部ノイズは目立ちますからね。f(^^;
夜景&飛行機の組み合わせでも簡単に撮ってみましたが、超高感度でノイズが盛大に出てもNikonで撮るより魅力的な画になる気がします…。
Canonは機械としての魅力は「ほぼゼロ」ですが、出す画はナカナカ良いですね。(^^;
書込番号:17484897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





