最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 18 | 2014年4月30日 22:51 |
![]() ![]() |
40 | 27 | 2014年4月29日 06:37 |
![]() |
17 | 12 | 2014年5月4日 05:29 |
![]() |
6 | 8 | 2014年4月24日 10:43 |
![]() |
15 | 15 | 2014年4月22日 15:15 |
![]() |
51 | 27 | 2014年4月23日 07:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
この間D5300の18−140mmを買ったのですが、どうも連写が出来ません…
オートの状態で、フラッシュなし、オートフォーカスで高速連写でも単写しかならなかったり、
マニュアルでマニュアルフォーカスにしても単写になってしまいます。
これっておかしいですよね?
初めて一眼買ったので、いまいち使い方がわからず…教えて頂けると幸いです。
5点

連写はレリーズモードで選択すると思います。説明書のどこかに記載されていませんか?
書込番号:17462509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幸政さん こんばんは
取扱説明書の 4ページ目に連射の切り替えのことが書かれていると思いますが 連射モードに切り替えていますでしょうか?
書込番号:17462538
1点

>フクパンダさん
レリーズを使わないで、シャッターボタンだけでしたいんです…
>もとラボマン 2さん
こんばんは!
連写モードに切り替えて、Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です><
書込番号:17462563
0点

「動作が不安定…」ですか?
つまり2,3連写にはなってる?
もしかして、シャッターボタンを単押ししてるとか?
押しっ放しにしてます?
書込番号:17462599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フクパンダさんが言ってるように、
『レリーズモードの設定』が連写になってないだけでは。
レリーズ使うとか使わないとかではなく・・・
書込番号:17462647
4点

「自動ゆがみ補正」をOFFにしてください!!!
たぶん、これです。
書込番号:17462704
2点

>>マニュアルでマニュアルフォーカスにしても単写になってしまいます。
>>連写モードに切り替えて、Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です><
単写は1枚づつしか撮れない...
動作が不安定...
y_belldandyさんが仰るように、少しは連写するのかな?
そこんトコをハッキリと...どんな感じです?
書込番号:17462710
0点

>連写モードに切り替えて、Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です><
AFは生きてるかどうかと思います。たとえばAFモードがAF−Sになっているという状況では、フォーカスのほうが優先されて似たような症状ですし、AF−Cだと、ほぼ連射できますが、あとは、追従性能の課題かと思います。
とりあえず、AFのモードや状況、AFからM(マニュアルフォーカス)に切り替えた状態での連写を調べてみる必要があります。
書込番号:17462846
0点

幸政さん 返信ありがとうございます
>Hの連写の方にしているのですが、動作が不安定です
少し確認ですが シャッタースピードが遅いと言う事は無いですよね?
シャッタースピード 遅い場合シャッター切れないと次の写真撮れませんので 連射速度遅くなる場合有ります。
書込番号:17462886
1点

レリーズとレリーズモードは違いますよ。
レリーズモードとは一コマや連写、セルフタイマーの設定を変えるためのモードです。
マルチセレクターを使って変更します。
昔のカメラのようにシャッターボタン等にねじ込んで使用するレリーズを勘違いしていませんか?
書込番号:17462899
0点

使い方(押しっ放し)以外だと…
「フラッシュ無し」から察するに…
暗い部屋で撮影していて、
@暗くてSSが遅くなってる、とか?
→Sモードで1/250以上の高速SSにする。
AAF-Sになっている(合焦を迷う)
→AF-Cにする
他には
BSDカードの性能が低い?
→カードを抜き、カード無しでも押せる設定にしてみる→連写出来る→SDカードを変更。
C処理に時間がかかる設定になっている
→HDR,アクティブDライティング,ゆがみ補正をOFFにする。Sサイズjpeg撮影にする。
もしかして…
DLV(液晶を見ながら)撮影してます?
→LVをOFFにして、ファインダーを覗いて撮影する。
書込番号:17463989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y_belldandyさん
シャッターボタンは押しっぱなしにしています><
時々連写にはなるのですが、今さっきやってみたら全く連写できずに単写になってしまいました。
>パクシのりたさん
ご丁寧にありがとうございます!
>kyonkiさん
ゆがみ補正もOFFにしてみましたが、連写できないです…><
>sweet-dさん
ちょっと連写出来るときがありますが、極稀です。連射出来てもスピードが遅い状態です。
連写モードなのに単写と全く変わらないんです(;;)
>あじごはんこげたさん
はい、AFは生きてます。ただ、先ほど試してみたのですが、フォーカスをマニュアルにしても同様連写できない状態でした。
>もとラボマン 2さん
一応念のためシャッタスピード早くして撮影を試みたのですが、改善されませんでした(涙
>okiomaさん
ちょっと勘違いしていたかもです…失礼しました(><)
ただ、レリーズモードで連写の設定にはしています…
>y_belldandyさん
AF-Cに変更して、シャッタースピードを教えて頂いた数値に変更し、処理に時間がかからない設定ようにしてSDなしでやってみました。
SDなしでもやっぱり連写できない状態でした…。
書込番号:17464219
2点

ご返信ありがとうございます。
一度、初期状態にして見てはいかがでしょうか?
で、歪み補正とかアクティブDライティングなどをもう一度OFF。
同じよう内容ですが
あとはマニュアルフォーカス、露出もマニュアルで、絞りは開放シャッタースピードを1/500以上に早くして…
レンズを外してやってみるとか…
それでも連写しなければ、買ったお店とかニコンに相談たほうが早いかも知れません。
フォーカルプレーンシャッターなどのシャッターユニット、レンズの絞り等の不具合ですかね…
書込番号:17464540
0点

そうですか、自動ゆがみ補正をOFFでもだめですか。
それではもうひとつ、「露出ディレイモード」がONになっていませんか?
書込番号:17464679
2点

なんだか、ほぼ出尽くしましたね。
こうなったら、販売店かニコンSCに持ち込んだ方が早いかも知れません。
初期不良かも?バッファかな?
書込番号:17465040
0点

故障の可能性が高いようすし、買ったお店に相談したほうがいいと思います。
書込番号:17465221
1点

>はい、AFは生きてます。ただ、先ほど試してみたのですが、
>フォーカスをマニュアルにしても同様連写できない状態でした。
次のチェックポイントは、メモリーカードです。それとバッファメモリの「撮影可能枚数」をチェックしておきます。動作時(シャッターレリーズ時)に、CHRエラーが出ていないかどうか液晶表示を、よく見ます。ついでに、メモリーカードも抜き差しして、電源ON−OFFしてセットしなおします。メモリーカードの抜き差しは、電源をOFFにして実行して下さい。また、メモリーカードのフォーマットも忘れずに実行します。
いちおうOKなら、次は、撮影モードをMモードにして、絞りF11、シャッター速度1/250で、連写が可能かどうかチェックします。
それで、うまく行かない場合は、よほど、メニュー階層の深いレベルでの設定ミスか、故障、メカとレンズの連動トラブルなどが原因と思います。
近くに、サービスセンターがあれば、直行した方が良いと思います。
書込番号:17467345
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
先日こちらの商品をご購入いたしました。
(現在発送中)
一眼レフを買うのは初めてで、
何も分らない者です(^_^;)
そこで、
他に何を買うべきか教えていただきたいです。
また「このメーカーが○○○の理由で良い」や「こういうものを買ったほうがよい」などと
少し詳しく教えていただけると
他の商品と比べやすいため、とても嬉しいです。
ご回答お願いいたします(^_^.)。
0点

最低限ブロアーかな
レンズやセンサーのゴミを吹き飛ばします♪
ダイソーので十分(笑)
書込番号:17452236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お手入れセットは、悩むのが面倒だったらコレ!笑
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0076GKX4Y?
ハクバというカメラアクセサリーのメーカーから、とりあえず必要なお手入れ用具を一通りセットにして販売されています。
書込番号:17452266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

A.Kissさん こんばんは
メモリーカード購入すると 撮影することが出来ますが プロテクトフィルターや 背面液晶用保護フィルムなど 保護用品が有るといいと思います。
書込番号:17452268
2点

SDカードさえあれば取敢えず大丈夫です。
他のものは後々。(^^
書込番号:17452279
3点

●レンズ保護フィルター
ケンコー 67S PRO1D プロテクター
http://s.kakaku.com/item/10540110179/
●液晶保護フィルム
ニコン純正
http://sp.shop.nikon-image.com/front/Product120907833.do
あるいはハクバ製
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101130175-00-00-00
書込番号:17452295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-1456-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001000683709/
清掃用具と、プロテクトフィルターはあった方がいいと思います。
書込番号:17452437
1点

こんばんは。
SDカードは無名のメーカーのはデータがクラッシュするリスクが高くなるので、サンディスク、東芝、パナソニック、トランセンド辺りから選ばれると良いと思います。自分はトランセンドをメインで使ってますが、今のところノートラブルです。
もちろん工業製品なので100%では有りません。
あとは、
・レンズフィルター
マルミかケンコーから選ばれると間違い無いです。
レンズによって径が違うので購入の際は注意
・レンズフード
太陽光に因るフレアやゴーストを抑える効果が有ります。こちらもレンズによって専用の物になるので購入の際は注意。
・液晶保護フィルム
・カメラバッグ
リュックタイプ、スリングタイプ、ショルダータイプなど、いろいろ有るのでご自分が使い易い物を探してみて下さい。なおカメラバッグでの保管はしない方がいいです。
三脚、外付けストロボなどは必要を感じてからで良いと思います。
楽しいフォトライフを(^^ゞ
書込番号:17452460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズ保護フィルターは、付けといた方が良いです。
汚れても、フィルターなら、Tシャツの裾でグリグリ拭けます。
液晶モニター保護フィルムも、付けといた方が安心。
100均のA4サイズとかを自分で切れば安上がり。
カバンの中で、車の鍵とかと一緒にガチャガチャやっても、
液晶モニター(だけは)守られます。
ブロアーも必要ですが、
シャッター幕に吹き付けちゃダメとか、
センサークリーニングの時は、ホコリのない屋内(浴室とか)で行うとか
色々作法があるから、
下手に買っちゃうと、嬉しくて、
使わなくても良いのにツイツイ作法を無視して使っちゃうかも。
なので、ブロアーは、あえて1か月くらい買わない方が、カメラの為かもね。
外観の傷は写りに関係ないけど、
センサーの傷やシャッター幕破損は、
撮影自体に支障が出るからね。
一番大切な事は、
小物を揃えるより、
とにかく写真を一杯撮る事だね。
カメラの不具合とか、早く気付くし、
上達も早くなるし。
書込番号:17452496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーカードは必須ですね。
万が一のことを考えて、必要容量の1/2位のものを複数枚。
あとは必要に応じ
レンズ保護フィルター
液晶保護フィルム
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなどなど
あとは、
絞りやシャッタースピード、ISOの役目とそれぞれの関わり合い、
被写界深度とは、などの基礎を知らなければ
カメラの基礎を書いた本など…
ネットでも調べられますけどね。
書込番号:17452568
1点

レンズとかファインダーとか清掃するとき
ブロアーで大きめのゴミを吹き飛ばしてから拭かないとキズだらけになっちゃうよ
・・・(;´Д`)
書込番号:17452593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎朝納豆さんと同じ意見です。
取り敢えず
SDカードがあれば取敢えず大丈夫。
足りないと感じてからの購入で
良いかと思います^ ^
書込番号:17452697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズのお手入れに、ハクバのレンズペンがお薦め、かな。
あとはブロワーがあれば、だいたいなんとかなる?
ブロワーは、卵形の大きめのものがお薦め。小さいのだと、風量が少なくて、結局役立たず……。
液晶の保護フィルムは貼っておいたほうが無難。レンズフィルターはお好みで。私は必ず付けてますが。
SDカードは、信用のできるメーカー(サンディスクとか東芝辺り)のものを、複数枚持っておいたほうが安心。
書込番号:17452706
2点

予算的にはあといくらぐらい使えるのでしょうか?
用意できる金額によって皆さんのアドバイスする品物も変わってくると思います。
1万円コース 液晶保護フィルム、レンズプロテクター、SDカードの予備、おそうじ道具
3万円コース カメラバッグ、アルミ三脚
5万円コースは…上を見たらきりがない
まさか今回の買い物で残りほとんどなし、ということはないと思いますが…
よいお写真を撮ってください
書込番号:17452900
2点

メモリーカードは当たり前として、皆さんと違うものとしては
余裕があるなら、外付けHDD。
パソコンのバックアップも兼ねて大切な写真を残すための必需品ですね(^^)
パソだけにデータ残しておいて、パソ崩壊し全ての想い出が吹っ飛んだという経験、私もしています(^^;
ファイル名管理など、最初からしっかりしておいたほうが、後々検索など楽ですよ(^^)
なので同じ保護でも、私はデーター保護のお薦めでした♪
書込番号:17452930
2点

・カビ防止のため乾燥剤
書込番号:17452951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

esuqu1 さんと同じく外付けハードディスク。
それから画像編集ソフトがあると便利です。
書込番号:17453448
2点

おはようございます^ ^
SDカードは良い物を使って下さい。
一生懸命撮った写真のデータが吹っ飛んだり不具合を起こして見れなくなったら元も子もありません。
サンディスク製のこちらをオススメします。
SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
http://s.kakaku.com/item/K0000317461/
海外パッケージなので保証は受けられませんが、こちらで十分です^ ^
書込番号:17453813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん!ご回答ありがとうございます!
皆さんの回答をもとに、これから買うのを検討したいと思います!
また、いまだに迷っているのがレンズフィルターでして
サイズのを買えばよろしいのでしょうか?
「こういう理由でおすすめ…」などと教えていただけると嬉しいです(^_^.)
書込番号:17454032
0点



こんにちは。
D70を使用していたのですが、ちょっと調子が悪くなったのと、画素数が最近飛躍的に多くなってきたので、思い切って5300を購入しました。
かるい、はやい、きれい というわけでおおむね気に入ってはいるのですが、一つだけショックなことが・・・・
タムロンの単焦点レンズ Tamron 90mm SP Di 272E のAFが動かない(涙)
これはレンズが悪いのか、5300では動かないのかどちらなのでしょうか?
D70では普通に動くんだけどなぁ・・
やっぱり古いレンズはダメなんでしょうか?
っていっても、一応現役のモデルだと思うんだけどなぁ。。。
皆さんはほかにこのレンズはダメだったとかありますか?
今後の参考にしたいと思いますので。
ぜひ教えてください。
ちなみに、ほかにもいくつかAFが作動しないレンズが僕のにはありました。
一通り買いなおさないと不便だなぁ…
0点

びよんどもんきぃさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17444139
0点

びよんどもんきぃさんこんばんは。
D70はボディ内にAFモーターを搭載していますが、D5***系とD3***系はボディ内モーターが無いのでレンズ側にAFモーターが無いとAF出来ません。ニコン純正なら「AF−S」レンズ。
タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)は途中からAFモーター搭載(272E NU型)にマイナーチェンジしましたが、びよんどもんきぃさんの物はマイナーチェンジ前の物のようですね。僕のもそうです(笑)
他にマイナーチェンジでAFモーターを入れた物は、
タムロン
17−50mm F2.8(A16)
28−75mm F2.8(A09)
18−200mm(A14)
18−250mm(A16)
70−300mm(A17)
シグマ(HSMがAFモーター)
18−50mm F2.8 HSM
17−70mm F2.8ー4.5 HSM
50−200mm HSM(この後更にHSM表記無しのAFモーター内蔵品もあった…ような…)
70−300mmとAPO 70−300mm(HSM表記無しだが途中からAFモーター内蔵)
と、僕の知る限りこんな感じですかね。
書込番号:17444146
6点

うん
272ENのほうなんじゃないかな?
現行品は272ENU
マクロ撮影だけならMFが基本だから困らないのだが…
普通のレンズとしても使いたいならAFほしいですよね♪
書込番号:17444150
0点

Tamron 90mm SP Di 272Eは、AF駆動用のモーターを内蔵してないタイプです。
D5300などのエントリー機種は、ボディにAF駆動用のモーターを内蔵してないので、MFのみになります。
272EUだとモーターを内蔵してるので、D5300でも
AF出来ます。
ボディにモーターを内蔵してるのは、D7000系以上の機種になります。
書込番号:17444156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、タムロン 18−250mmは(A16)じゃなくて(A18)でした。
書込番号:17444177
1点

このコラム、そして皆さん方のコメント、参考になりました!
現在D300を使っていますが、次機種としてD5300かD7100いずれにすべきか検討中でしたが、
このレンズを持っていますので、D7100に決めたいと思います。
情報提供、ありがとうございました。
書込番号:17444269
3点

お早うございます。
D5300はボディ内にAFモータがないので、AFモータ搭載レンズを使います。
で、AFモータ搭載レンズは、ボディ側とのやりとりにモータ系電気接点2-3個が追加されて、
従来の5接点から7-8接点になっています。そういうタイプのレンズがAF対応。
書込番号:17444361
2点


びよんどもんきぃさん こんにちは
レンズのマウント見て -ネジの頭ような溝が有ると それはボディ内からレンズ 駆動するカプラーですが それが有るのでしたら レンズ内には モーターが入っていませんので
ボディ内に AFモーター内蔵していないD5300ではAFできません。
でもAF以外は 動きますので MFレンズとしては使う事出来ます。
書込番号:17444645
0点

ちょっと調べてみました。
マップカメラ
272E下取 11000円+下取り加算10%=12100円
272E NU中古 24480円位 現在在庫無し。2万円以上6ヶ月保証
カメラのキタムラ
272E下取 9000円〜13000円
272ENU中古 24800円〜26730円 在庫4 1万円以上6ヶ月保証
近くの店舗に2本まで取りよせ可、見てからのキャンセル可
詳細は両店のHPを見てください。
参考になればよいのですが
面倒でなければ、ネットで売れば1万円ちかく差が出るかもしれません。
書込番号:17444908
3点

皆様、コメントありがとうございます。
内蔵モーターのこと、理解しました。
まぁ、マニュアルでも頑張れるし、愛着もあるし、買い換えはやめて、このまま頑張ります。
お返事が遅れてしまいました、すみません。
たくさんのコメントありがとうございました。
書込番号:17477403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

びよんどもんきぃさん
エンジョイ!
書込番号:17478118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
Canon Kiss X > Nikon D5000に続き、昨日3台目の一眼を購入しました。
この1ヶ月間、D7100+18-105mmと悩みに悩んだ結果、以下の判断基準でD5300の購入を決意いたしました。
・バリアン/Wi-Fi/GPSなどの付加機能
・最新のEXPEED4による高感度耐性
・D7100のキットレンズより高評価(?)な18-140mmが付属
・キャンペーンなどCPの高さ
【LABI日本総本店(池袋)】
Nikon D5300 18-140mmレンズキット
\108,800 * 0.84(16%ポイント還元) = \91,392 + 販促グッズ
(最安:\92,063 / ブラックはなぜか\100,000ですね。。。)
交渉の末、価格コム最安をわずかに下回る金額で購入できました!
さらにキャッシュバックキャンペーンで\10,000引き、18-140のキットレンズ分を\40,000程度とみると、実質本体を\40,000程度で購入できたことになります。
こうなると、本体のみ(最安で)で買うメリットが全然見えてこないですね。。。
本日キャンペーンの申し込みもしたので、ストラップが当たることを祈って待ちます笑。
(しかし、この手のキャンペーンは毎回箱からバーコードを切り取るわけですが、箱を取っておきたい身としては何とかならないものかと。。。)
まずは、ゴールデンウィーク中にばしばし使い倒そうと思います!
3点

ご購入おめでとうございます。
いっぱい撮って楽しんでください。
書込番号:17441773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はまだD5000です。居眠りされそうなので、活用すべく手元に置いています。
たくさんお撮りください。
箱では写真撮れませんので我慢してください。(^_^)
書込番号:17441774
2点

こんにちは
箱のバーコードは固有のものなので切り取りは仕方ないですね、箱はとっておいてください。
若し、オークションなどで箱をつける場合は、その旨記入すればいいでしょう。
書込番号:17441827
0点

自分はこの様なキャンペーンの時は、箱に穴が開くのは嫌なので、
表面を薄く剥ぎ取って応募をしています。
多少見栄えは悪いですが、穴が開いた状態よりはましです。
書込番号:17442485
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
お安く買えてよかったですね。
たしかに、箱を切り取りのはいやですね。
以前、D700のキャッシュバックの時は箱を切りたくなかったのであきらめました。
後悔しているような、していないような・・・。
書込番号:17442525
0点

ご購入おめでとうございます。液晶やAFがかなり改善されてますね。
書込番号:17442542
0点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
僕も箱を残す派です。キヤノンも切り取りですね。
ただ、箱の量がかなり増えてきて、最近整理しました。
特に売る事は考えてないのですが、友達にあげる事はあります。その際に箱一式事であげたいので。。。
書込番号:17442559
0点

みなさま
返信ありがとうございます。
たしかに箱で写真は撮れませんね笑。
ただ、t0201さんがおっしゃっているように、人に渡すときには穴だらけよりはきれいな箱がいいなと。
生活家電などの他製品では、ネット上で製造番号と保証書の画像を送信するだけと言う事が多いので、同じように出来ないのかなと思った次第です。。
>じじかめさん
D5000からは、液晶もAFもかなり進化してますね!特に液晶は撮影した写真の確認がしづらく、買い換えの動機の一つだったので、今から使うのが楽しみです!
>ディーヴイディーさん
バーコードの表面だけはぎ取る。目から鱗でした。。次回からそれで行こうと思います!
書込番号:17444757
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットを購入しました。
安心のため、保護フィルター(ニコン純正)とカメラケースCF-DC2(ニコン純正)も
購入しました。
CF-DC2は18-140を付けたままでも入るということを確認して買ったのですが、
保護フィルター無しでぎりぎりぴったり。
保護フィルターを付けると、かなり苦しい。
ぎっちりで、マジックテープが半分くらいしかくっつかない状態です。
まぁ、保護フィルターを付けてどうかまで確認しなかったのでしかたないですが、
ちょっとぶさいくだし、閉めるのも一苦労なので、
この際純正はあきらめて何か他のカメラケースを買おうと物色しています。
でもあまり無いのですね。
大きなカメラバックは持っているので、18-140をつけたカメラにフィットするケースを探しています。
出来れば落下の衝撃に強く、
出来れば純正のこのケースのように、本体につけたストラップで担げて、
ぱっと外して、ぱっと撮れる感じのやつ。
何かおすすめございましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。think TANK Photo好きです。(^_^;;;
これは、ギリギリかも?
http://www.thinktankphoto.jp/product/holster_camera_bags/726.html
大は小を兼ねるということで。。。
http://www.thinktankphoto.jp/product/holster_camera_bags/728.html
書込番号:17437687
1点

落下の衝撃には耐えられませんが、パッと外せると思いますし安価、軽量、コンパクトなのでどうでしょう?
http://s.kakaku.com/item/K0000243241/
書込番号:17437911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


書込番号:17438082
2点

まつけんszさん こんにちは
カメラとレンズ合わせた 寸法がはっきり解らないので 限定は出来ませんが ハクバのカメラジャケット
が カメラバックと違い カメラ簡単に取り出せ 軽量で良いかもしれません。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg0204
カメラのサイズが判らないので サイズまで限定できず ごめんなさい。
書込番号:17438296
1点

みなさん早速のご回答ありがとうございます(^^)
お昼休みにヨドバシでみなさんのお勧めをチェックしてきます♪
書込番号:17438441
2点

まつけんszさん 返信ありがとうございます
ヨドバシで確認と言う事ですが ぴったり入るのが見つかるといいですね。
書込番号:17438459
1点

ヨドバシ行ってみてきました♪
飛竜@さん、もとラボマン 2さんにご紹介頂いたケースは
軽くて本体のストラップがそのままいかせるのは素敵ですが、
どうもこれ単体だと心もとない感じがしました。
バッグの中に入れて持っていくときなんかには重宝しそうですね。
Digic信者になりそう_χさんにご紹介頂いた
ThinkTankPhotoですと、
デジタル ホルスター10はほんとぎちぎちなので
デジタル ホルスター20 V2.0が候補となりそうです。
うちの4姉妹さん、じじかめさんにご紹介頂いた
トップローダーズーム50AWはちょうどいい大きさでした。
デジタルホルスター20か50AWでもう少し悩んでみます。
デジタルホルスター20
ポケットが多い。
しっかりしてそう。
将来的に300mmのズームを買ってもそのまま使えそう。
ちょっと高い。
50AW
ジャストフィット
比較的安価。
これ以上長いレンズは入らない。
仕切りの板(?)があるので55AWにしてもいいのかも?
書込番号:17438841
0点

> 軽くて本体のストラップがそのままいかせるのは素敵ですが、 どうもこれ単体だと心もとない感じがしました。
そうでしたか。残念(>_< )
>バッグの中に入れて持っていくときなんかには重宝し そうですね。
まさしくカメラ専用バッグじゃないバッグに入れるときに使ってます。(^^)v
書込番号:17438883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市場在庫も少なくなって来ている、
Huggerなどは、いかがでしょう?
如何にもカメラバッグです、となって
いないところが気に入ってます。
ご希望のタイプだと、クイックスナイパーか、
チョコディッププラウン、でしょうか。
因みに私はフアッジトリッパーです。
書込番号:17438967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぷまるさん>
おっと、今ちょうどネットヨドバシで50AWをぽちっとしたところでした(^^;
Huggerネットで見てみるとおっしゃる通りオシャレな感じですね♪
次回の参考にさせていただきます☆
皆様>
情報ありがとうございました。
結局50AWにしました。
決め手は口コミの多さとその評価の高さ。
あと、値段です(笑)
またズームレンズ購入の際は違うケースが必要になると思いますので
頂きました情報はその時参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:17438994
0点

補足。
Huggerは全品防水加工済み、レインカバー付きです。
書込番号:17438999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら、ネットのタイムラグで一足遅かったですか。
気に入った物が見つかったようで、おめでとうございます。
書込番号:17439003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あぷまるさん>
補足情報ありがとうございます♪
はい、タッチの差でした(笑)
でもこれからどんどん一眼の世界にのめり込む予定なので、
今後のバッグの選択肢としてインプットしておきます☆
ありがとうございました!
書込番号:17439010
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
こんばんは。
現在、Sonyのミラーレスである、NEX-6を使っています。
旅行好きなので、持ち運びに便利な軽さにはとても満足しており、
また、EVFに目を近づけると液晶からEVFに切り替わる所など、地味に便利だと思っています。
一方で、
いまいち良い望遠レンズが見つかっていないことと、電池の減りが早いこと、
あと、大したことではないかもしれませんが、自分の周りに限って言えば、
写真が好きな人は、CanonやNikonを使っている割合が高いです。
いま、18-140mmのキットレンズ付きで、
かつ、そこそこ軽いD5300が気になり始めて、
乗換えも検討しています。
ちなみに、以下のソニーEマウントレンズを持っていて、
乗換える場合は、キットレンズを標準〜望遠で使い、
追加で単焦点と広角の2本を買おうと思っています。
・標準ズーム:SEL1670Z(カールツアイス)
・単焦点:SEL24f18Z(カールツアイス)
・広角:SEL1018(ソニー)
・望遠:18-200 B011(タムロン)
センサーサイズは同じだと思いますが、
もし、より良い写真が撮れるのであれば、、、と思っています。
わざわざ、既存のレンズ資産を手放してまで、
NEX-6から乗換えるだけのメリットは得られると思いますか?
(全てフルサイズ未対応なので、α7へ乗換えてもどうせレンズは…)
みなさま、アドバイスよろしくお願いします。
3点

これだけ持っていて、気に入る写真が撮れないのでしょうか?
書込番号:17429988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買い替えはメリットないと思います。
買い足しはサブにもなるのでいいと思いますが……(^ω^)
書込番号:17430061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕の周りには近くにカメラに興味のある人はいないです。
まわりに、キヤノンやニコンを使われている方がいるなら、レンズ購入前にお試しできるのはメリットですね。
まぁ、新規にD5300レンズキットで新たにスタートしても良いと思います。
現在お持ちの資産はしばらくは処分しない法が良いと思います。
書込番号:17430096
2点

流離の投資家さん こんばんは
ソニーマウントのことを不勉強でよく知らないのと、
どうだったら良い望遠レンズなのか、どのくらいの画角が狙いか、動きモノのことを考えなくて良いのか、
あたりがよく分からず、結局のところちゃんと答えられてないのかもですが、
まずお金が湯水のように使えないとは考えて予算10万ちょいで考えたら
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,312&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=200-300
のようすからみたら
そのままのマウントならf4とおしのに行けばいいと思うし
もっと望遠がほしいならセンサーサイズ小さくしたらいいと思うし
(m4/3行けば手軽に換算600mmとか可能なので)
AF優先なら・・・どうするんだろ。。。
18-140mmキットのところに書いてるってことは、実は望遠というか中望遠くらいまでで済む話???
もう少し、意図がはっきりすると、答えやすかったりするのかしら。
書込番号:17430109
1点

使用している機材のメーカーに不満があるのであれば、乗り換えることも必要ですが、ゆっくり考えた方が良いかも。
書込番号:17430162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

opaqueさん
気に入った写真が撮れない、とまでは言っておりませんが、
もっと良い写真が撮れるようになりたい、とは常に思っています。
ばかぶんさん
買い足しですか。。。そうなると予算が(汗)
t0201さん
そうですね、まずは周りの人達のものを、
少し使わせてもらった方が良さそうですね。
パクシのりたさん
メインは風景写真で、動きモノを撮ることはあまりないです。
今の望遠はちょっと暗いかな、と思っているのですが、
ニコンに移っても、このキットレンズであれば明るさ変わらないですよね…(汗)
18-140mmのところに書いたのは、重すぎるレンズはきついな、と思ってのことですが、
結局、明るい望遠レンズとなれば、当然重いですよね…
よくよく考えると「軽くて明るい望遠レンズが欲しい」という、
無いものねだりをしているだけなのかもしれない、と思い始めてきました。
DX→FXさん
そうですね。焦ってもきっと良い結果にはならないですよね。
カメラやレンズの基本性能にある程度差があればあるいは、とも思っていましたが、
カメラはセンサーサイズ同じですし、違いは画素数ぐらいですかね。。。
書込番号:17430220
1点

最初の返信、apaqueさんの仰るとおり、これだけ高性能レンズのどこが物足りな
いんでしょうか?
多少、キツい言い方になるかもしれませんが、レンズの本数や種類が多いの少ないの
と云ってる暇があったら、どんどん写真を撮って、どんどん見せて他人の目に晒して下
さい。そうしなければ写真は上達しません。
最近、発売されたばかりのα6000を購入して撮影したら、驚きました。素晴らしい
性能に・・・。
ミラーレス、一眼タイプに関わらず、現行、APS-Cサイズセンサー使用のカメラで、
α6000をに比肩するカメラがあるでしょうか・・・。しかも、価格は6万円前後です。
NEXー6との2台体勢で、強力な装備になるでしょう。
もし、強いて云えば、E30mmマクロと、E50mmF:1.8が加わればさらに強力になる
し、5300に交換するよりはるかに廉くて済みます。
書込番号:17430327
2点

段々思ってることが分かってきました。確かに、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1
コレ見ると、望遠側は明るいレンズが全滅ですね。。。。
そしてこんなしちゃうと、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=1.5-2,2.5-3,2-2.5&pdf_so=p1&pdf_Spec302=100-
いっぱいあるわけで・・・・手頃な値段、とは必ずしも言い難いですけど。。。
いくら望遠でも、明るくないと、、、はとてもよく分かります。
私も軽い超望遠がほしくてm4/3行って、こやつを買ってみたのですが
http://kakaku.com/item/K0000463666/
結局は暗いレンズですね、チャンチャン。。でした。明るい所ならキレキレなんですが
もう1段(できたら2段)、同じ大きさ重さで明るく作れよ、って思います。
大体、キットズームにありがちな、f3.5始まりってのがすでに許せない!
望遠端も、f5.6以上なんてなしじゃー!! 完全に脱線・・・
今日から僕とともに、
フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)の開発に乗り出しましょう!!!w
書込番号:17430467
0点

良いレンズ資産があるので、
APSCのαシリーズを考えた方が良いかと思います。
その際、望遠はネオ一眼で対応するのも手段の1つです。
もしくはNikon1と30-110mm等で代用するとか。
NikonとCanonに乗り換えるとしたら、
動体撮影でのAF速度等では差が出ると思いますが、
静物がメインならどのメーカーでも問題ないように思います。
書込番号:17430497
1点

流離の投資家さん
運動会などでの動体撮影で困っているのでなければ、
ミラーレスから一眼レフへの乗り換えは、時代に逆行しているように思います。
ただ、Sonyのミラーレスシステムは望遠レンズが確かに少ないですね。
また、ミラーレスでもセンササイズが大きくなると、高画質レンズは大きくなりますしね。
個人的には、小型・軽量に重きをおくなら、
一眼レフに行くより、将来性のあるマイクロフォーサーズの方が良いと思います。
(私見ですが、高画質なレンズでも、小さて比較的安価なことに魅力を感じてます。)
書込番号:17430578
1点

ミラーレスEVFならm43、OVFで特に動体ならニコンで良いと思います。
まあ〜、ツアイスと言ってもイエナとは違う訳で、現在のものは各社似通ってきて。
書込番号:17430628
1点

個人的にはαAマウントを追加購入するほうが良いと思いますが・・・
現在使っているEマウントでもマウントアダプタ-を使用することによってAマウントレンズが位相差AFで使えますし(手ブレ補正は効きません)、何よりミノルタ時代の中古レンズが一部を除いて非常に安いです。(フレアやゴ-ストが盛大に出る物もありますが)
Aマウントの機種なら一万円未満の中古レンズでも、AF&手ブレ補正が効くF2.8通し標準ズ-ムや単焦点レンズが入手可能ですが、ニコンFマウントではジャンクレンズじゃない限り入手できません。
それと、AF&手ブレ補正を考えないのであれば、Eマウントで使えるレンズの種類はマウントアダプタ-さえ購入すれば、Fマウントの比じゃないくらい、めちゃくちゃあります。
AF-Cでの動体追従性を重視しているとか、超望遠レンズをAFで使用するのに選択肢が多い方が良いということならニコンの方が良いと思いますが、そうじゃないのであればマウント変更する必要はないと思います。
まぁ、気持ちがニコンに行っているのであれば精神的にもマウント変更した方がスッキリするかもしれませんけど・・・
書込番号:17430700
1点

おはようございます。NEX、ニコンなどを使っています。
今お使いのレンズは良いものが目立ちますので、やはり処分はもったいない気もします。
加えて風景であれば、中間色持ち上げ傾向の色合いのNEXのほうが良い気もしますけど。
ニコンは、D7000以降はパンチに欠けた感じで風景の内容にもよりますが、場合によっては物足りないかもです。
NEXと比べての話ではありますが。
ただしっかり撮っている実感はありますし、ピクチャーコントロールやRAWを使ってPCでの後処理であれば、色合い調整くらいはなんとかなりますしね。
確かに電池の減りは目立ちます(減るわりには充電に時間がかかる)し、Aマウントの機種も大きく変わらないですね。
α57等に比べると、ニコンのほうが忘れるくらい?電池の持ちは良い実感はあります。
まぁ、%表示で数値で出ていますと、減っていくのが余計に目立つということもありますが、落ち着きませんね。
また、レンズはFEレンズを加えたにしても少ないですし、マウントアダプターを介してまでAマウントのレンズを使うほどのことはないと思います。
だいいち、手ブレ補正が効きませんしね。
ですのでレンズを考慮するのであれば、ニコンとの併用が望ましいと思います。
この撮影内容に限って言えば、追加レンズは明るいものを考慮するだけで良さそうに思えます。
広角域は、スイングパノラマが使えるNEXのほうが有利のような気もします。
書込番号:17430981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、よいものが撮れるかは、腕にも大きく影響しているかと
一眼レフを買っても、更に上位機種を買ってもそれは同じかと。
よいレンズ、ボディを買ってもいつもよいものが撮れるとは限りません。
バッテリーに関しては、予備を持つことを考えれば解消すると思いますが…
NEX-6とよいレンズをお持ちですが、
それでもだめ?ならミラーレスから一眼レフに行っても同じことが起きるかと。
まあ、望遠レンズのことを考えると何ともですが…
どうしてもというのであればアダプターを介してAマウント用の望遠を使うのもありかと
何か、隣の芝は青い状態になっているような…
よいものが撮れないことをカメラのせいにしているようにも感じます。
但し、動体撮影とか考えているのであれば、また別ですが。
私ならNEX-6、レンズは残して置きますね。
それとNEX-6と一眼レフは使用目的の違うシステムとして考えるべきかと。
私もNEX-6を持っていて、目的によって使い分けています。
書込番号:17431116
3点

Mt No Nameさん
どこが物足りないか…
18-200の便利ズームだと明るさが物足りないというのが1番気になっている点だと思います。
他のレンズや撮った写真には概ね満足しています。
ズームレンズの写真と他のレンズの写真を比較した時に物足りなさを感じたりしますが、
そもそも単焦点と便利ズームを比べること自体間違っているかもしれません。
冷静に考えれば、D5300とニコンのレンズに変えれば解決する、という問題でもないですね。
パクシのりたさん
>フルサイズ換算15-500m f1.8 (重量500g以下)
これぜひ欲しいですwこんなのが10万ぐらいで買えちゃう時代がいつか来ますかね…
gohst_in_the_catさん
レンズだけでなく、カメラを複数使い分けている方も結構多いようですね。
you_naさん
マイクロフォーサーズは検討したことがなかったです。
ちょっと見てみます。
うさらネットさん
ありがとうございます。
ベイロンさん
マウントアダプターでAマウントですか…
携帯性が大きく損なわれそうな気がして心配です。
Hinami4さん
レンズだけでなくカメラ併用というのは考えたことがなかったですが、
今後そういったことも検討してみたいと思います。
okiomaさん
おっしゃる通り、腕の善し悪しが重要というのは理解しております。
そして「隣の芝は青い状態になっているような…」というのは、正にその通りだと思います。
少し冷静に考え直すつもりです。
書込番号:17431215
0点

思い切ってD7100ぐらいに行くのならファインダーやAF等で満足できるかもしれませんが、
隣の柿が赤く見えているのかもしれませんね。
書込番号:17431307
0点

流離の投資家さん こんにちは
D5300 + 18-140o使っていて、たいそう気に入っているので、こちらをお勧めしたいところではありますが、現在大変いいレンズをお持ちですので、はたしてどれくらい描写が上がるかは謎ですね・・・・。動き物を撮られる場合は光学ファインダーの一眼レフはとても良い選択肢だとは思いますが・・・・。
一方、もしニコンに変更(もしくは追加)される場合、
・標準〜中望遠:18-140mm
・単焦点:28oF1.8か、35oF1.8G EDか、50oF1.8か、85oF1.8 (いずれもフルサイズ用)のうち1、2本
・広角:10−24oか、Sigma8−16oか、Sigma10-20mmか、Tokina12-28mmあたりから1本(いずれもDX用)
・望遠:70−20oF4、70-200mmF2.8、70-30o(ニコンかタムロン)、80-400o Sigma50-500(いずれもフルサイズ用)あたりから焦点距離や明るさに応じて1本。明るさが欲しいなら70-200oF2.8、あるいは200oF2、300oF2.8 とかもありますが・・・。
といった感じの構成になるのではないでしょうか。マイクロレンズ(=マクロレンズ)もいろいろとありますし、たしかに、レンズの選択肢はレンズメーカーのもの含めて幅が圧倒的に広がるとは思います(^^)。
明るいレンズで高倍率が欲しいのであれば、ソニーのRX10が一番いいのかもしれませんが・・・(^^)。
書込番号:17431635
1点

ザぁ~っと見たトータルの感じだけの意見です。
多分、D5300では満足出来ないでしょう。
ニコンならD7100が最低ラインでしょうね。
あとは、フルサイズD610からになりますが。
書込番号:17431717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い写真を撮るためには撮影者の感性と腕が大事
機材変えても今の腕のままなら無駄遣い。
書込番号:17434771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら〜辛口のレスが多いですね〜。
でも飲兵衛は乗り換え賛成ですよ。
是非ニコ爺の仲間にお加わりください〜お待ちしてますよ〜ん。
書込番号:17434826
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





