最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

このページのスレッド一覧(全607スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 17 | 2018年12月27日 00:44 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2018年12月21日 21:27 |
![]() |
33 | 14 | 2018年12月21日 16:40 |
![]() |
19 | 12 | 2018年12月7日 21:43 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月25日 10:51 |
![]() |
34 | 7 | 2018年11月16日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入します。
一眼レフの知識は殆どなく購入後に色々覚えていこうと考えてます。
予算は5〜6万円台と低予算で探してます。
色々口コミを見た結果、D5300かCanonのX9が良いように思うのですが、自分にとってどちらがベストなのかよくわかりません。是非アドバイスをお願いします。
撮りたい対象は主に幼児の息子です。
公園での緑や季節の花々を背景に、動いてる息子の自然の表情(男の子なので動きは激しい)を撮りたいです。その際は明るい背景ボケの写真を撮りたいです。
また運動会など走ってるシーンを遠目から撮る、幼稚園のイベントでのシーンを撮りたいです。
あとはイルミネーションの光を背景にした写真も撮りたいです。その際は人物のを綺麗に撮れるのでしょうか?
現在はiphoneのポートレートモードでの撮影でそれらしい雰囲気を楽しんでますが、連写も出来ず限られた範囲での撮影なので、ますます一眼レフで撮ってみたくなりました。
周りのお母さんはX9を持ってる方が多いのですが、連写するには向いてない?という口コミを見ました。
口コミを拝見してるとD5300の方が運動会などの撮影にも向いてのかなと思いました。あと5万円後半から販売されてるのもポイント高いです。ですが、口コミを見てるうちに決められなくなってきたのでアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22338952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルミネーションの光を背景にした写真も撮りたいです。その際は人物のを綺麗に撮れるのでしょうか?
⇒カメラが勝手に綺麗に綺麗に撮ってくれる。
は有りません。
撮影者が綺麗に撮る。です。
カメラは テレビやコンポとは違い
道具です。
ミシンと同じです。
綺麗に縫う。
です。
書込番号:22338959 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>luckystar25さん
自分はD5300を使っているのですが、連写するのも全く問題ないです。
ちゃんとAFも追従しますし、このお値段とは思えない写りをします。
X9が連写に向かないと言う評価は、ひょっとしたらAFポイントが少ないので、連写すると被写体にうまく追従しないと言うことかもしれませんね。
D5300ではそんな心配はありません!
こちらリンク先にD5300で撮影したサンプルをレビューにアップしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab
ダンサーさんの写真は連写して撮っていますが、ピントもバッチリ合ってますし、綺麗に撮れているでしょ?(^^)
あと、風景や夜景だって行けます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
さらにポートレート的なものも(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab
このイベコンの写真は実は連写で撮っています。
数枚、タタタンって撮る感じで、その数枚からベストなショットを選んでいます。
連写って、動きものだけでなく、こう言う撮影でも向くんですよねー
激しく動いている息子さんの撮影からポートレート的な撮影まで何でもこなせるD5300だと思います!
ただこちらつい先日製造終了になり徐々に市場価格が上がり始めていますので、ご購入はお早めになさった方が良いかと思います。
もし6万以上になるようでしたら、ちょっと予算を奮発してD5600にした方が良いでしょう。
5万円代でしたら十分お買い得だと思います!
書込番号:22338982
4点

>luckystar25さん
連写性能に関しては、X9もD5300も5枚/秒ですので大差ないと思います。
フォーカスポイントの数がD5300の方が多い分、追随能力という点ではD5300が有利だと思います。
買うならAF-Pダブルズームキットにして下さいね。
D5300は先日旧製品になってしまいましたので、液晶操作やスマホとの連携などを考えるとD5600の方がおすすめです。
ただ、周りにX9を使っている方が多く、操作などを教えてもらうなら合わせて買う方がよかったりしないでしょうか。
重さと予算が許せば、D7500の18-140レンズキットに、AF-P DX70-300のキットバラし未使用品がいいと思いますが。
書込番号:22338999
6点

>luckystar25さん
D5300 AF-P Wズームキットは初めての一眼レフとしては比較的お勧め出来る機種です。
但しデジタル一眼はレフ機からミラーレス機への変革期を迎えており、今後の状況を掴み難い時期である事は知っておいた方が良いでしょう。
更に正直に言えばD5300でご希望される様な写真を撮る事は不可能でありませんが、かなり難しいですし相応のスキルが要求されます。
ぱっと見の綺麗さと言うか見栄えもiPhoneの方が恐らく上と判断される方が多いですし、連写もiPhoneの方が得意です。iPhoneのLive Photosレベルの連写はデジタル一眼レフ上級機でも難しいです。
一眼レフはエントリー機のD5300でもそこそこの大きさや重量があるので持ち運ぶ方法等もそれなりに考える必要が出て来ます。
可能であれば量販店などの店頭で実機に触ってみて自分のフィーリングに合う方を選んだ方が良いでしょう。
D5300は生産終了で国内版はカタログ落ちしています。今なら実店舗でも交渉次第では安価に入手出来る事があります。
ご参考までに。
書込番号:22339017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勉強と練習するならどちらでも撮れる(可能)と思います(満足度は知りません)
オートで思考を読む機能なら、どちらにもついていません
一眼レフとしてなら、5300の方が構図を決めやすいと思います
書込番号:22339172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
ありがとうございます!購入したら綺麗な写真が撮れるように練習したいと思います。
>Paris7000さん
画像を沢山ありがとうございます。色々なシーンで楽しめそうですね!ただ生産終了したのが気になってきました。5万円台ならD5300が買いでしょうか?
書込番号:22339363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
分かりやすくありがとうございます。
D7500との組み合わせは予算的に厳しいです。
アドバイスを見てるとD5600のが良いような気もしてきました。5300はスマホにデータを飛ばせないのでしょうか?
液晶操作の違いはかなり違うものでしょうか?
書込番号:22339431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5300はWiFi付きです
5600はWiFiとBluetoothかな?
書込番号:22339440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱぱうるふさん
詳しくありがとうございます。今後はミラーレス化のが方向なんですね。以前から何度も悩んではやめての繰り返しで買い時を逃してるような気がします。
あとiphoneが思いのほか綺麗に撮れますね。Live〜の機能をやめてしまったんですが、こちらを使えば連写も出来るんですね。試してみます。
なかなか決断出来ないのでお店にも行ってみます。
>ほら男爵さん
ありがとうございます!
入門的にはどちらも適してるということでしょうか。
D5300かD5600のどちらかに決めようかなと思ってきました。予算的には安い方が良いのですが、なかなか決断出来ません。
書込番号:22339467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>luckystar25さん
D5300でもスマホにデータ送れるのですが、D5600ではスナップブリッジという機能でブルートゥース接続で自動転送してくれます。
ファイル容量は小さくなりますが、十分使えますよ。
書込番号:22339478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入門…をどの様な意味で言われているのかが吾輩には分かりません
が、入門…を勉強の為の始める機材…と、言う意味で捉えれば
安い物を買ってソレを基準として次に繋げる、学ぶ教材にする…と、言うのはありだと思います
写り自体は5600も5300も殆ど変わりません
書込番号:22339536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>luckystar25さん
情報収集のし過ぎか?と思いますが、個人的なお薦めは周りのお母さん達と同じ機種か、
基本操作が似通っていてちょっと優越感に浸れるX9iですね。
あまりに要望が盛りだくさんで、オートでは厳しい撮影や三脚・外付けストロボや明るいレンズ
等々欲しくなってくる内容だと感じられますね。(飽くまで綺麗に撮りたいなら、ですが)
それと低予算でお探しならニコンはD5300でしょうが、キヤノンならX8iが対抗となる機種ですね。
Bluetooth常時接続によるスマホ連携が欲しいならD5600とX9iで迷ったほうが良い?と思います。
今まで何度か購入に傾いて思い直した経緯から私が勧めるなら、優越感まで「全部入り」でX9との
差額一万数千円にまで値崩れしているX9iダブルズームキットが買い時だと思いますが・・・
キヤノン最新の入門機の特記事項はライブビュー撮影時の瞬時に撮れるタッチシャッターなので
一度店頭にて試してみると良いでしょう。(X9、X9i、9000Dなど)
書込番号:22339571
4点

>luckystar25さん
D5300とD5600はカメラそのものの機能としてはほぼ同等と思っていいと思います。
D5000シリーズはD5300の一つ前のD5200から中身的には進化していません。
D5300はGPS搭載の唯一モデルということで先日まで現役続行で販売されていましたが、つい数日前に旧製品になりました。
ただ、メーカー保証が受けられなくなるわけじゃないので、それほど悲観することはないと思います。
D5300とD5600の違いですが、まずは液晶がタッチパネルか否かという部分です。
D5600の一つ前のD5500からタッチパネル液晶が採用されていますが、画像確認や設定などはスマホ感覚でタッチパネル操作ができるのがとても便利です。
また、ライブビューイング撮影ではタッチした所にフォーカスを合わせてシャッターを切ってくれるので、これも便利です。
基本はファインダー撮影ですが、ハイアングル撮影やローアングル撮影では重宝しています。
スマホとの連携ですが、D5500まではD5300と同様にWi-Fiで直接スマホと繋いでという感じだったのですが、これにブルートゥースによる接続が加わりました。
リモート撮影や大容量の画像ファイルでスマホに転送するなどでは、Wi-Fi接続が必須になりますが、バックグラウンドで2MB程度のサムネイル画像をスマホに自動転送する分には、ブルートゥース接続のみになります。
その他にもタイムラプスムービー機能が加わったりもしました。
通常のファインダーでの撮影ではそれほど関係しない部分ですし、スマホへの画像転送などもWi-Fi接続でできると割り切れば、D5300はお買い得な機種だと思います。
書込番号:22339593
2点

>luckystar25さん
はい。5.万円台なら十分買いです!
もうこのクラス行くとこまで行っちゃってるので、大きく画質的な進歩ないんです。
あとはスマホとの常時接続とかタッチパネルとかが最新の機種との差別化です
安くても写りはしっかりしてますよー
書込番号:22339742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわら白桃.さん
確かに知識がないのに口コミを見過ぎてわからなくなってる感じです。周りに一眼持ちのお母さんが多いので技術がないと思った写真が撮れない事はわかってるんですが、ついつい色々夢見てしまう部分があります。。
>9464649さん
D5300とD5600の比較がわかりやすくとても参考になりました!ありがとうございます!アドバイスを読んでいると段々と自分が今求めている事が明確になってきました。毎回買い時を逃してるので今度こそという思いがあり、予算的にも余裕のある機種を購入し、まずは手に入れて勉強するのが先決かなって気がしてきました!
>Paris7000さん
D5300を使用感がとても伝わります!
段々絞れてきました!ありがとうございます!
書込番号:22340321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、沢山のアドバイスありがとうございました!
短い間に初心者にも分かりやすいアドバイスをくださって感謝してます!
私なりに考えてニコンの機種に絞ろうかと思ってます。
ありがとうございます。
書込番号:22340332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラを購入されて、もし場所と時間があうようなら、
こういうセミナーも役に立ちそうですね。
http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Enikon%2Dimage%2Ecom%2Fnikoncollege%2F%3Fcid%3DJJNAL00797
書込番号:22352275
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
今年この機種で一眼デビューしたカメラ素人オヤジです。
このカメラでの動画の撮影した場合,オートフォーカスが働きません。
レンズのフォーカス切替スイッチをM側にすると,手動でのピントは合います。
もしかするとこの機種での動画撮影時は,自動でピントは合わないのでしょうか?
簡単な質問になりそうですが,お詳しい方教えていただけませんでしょうか?
2点

シャッターボタン押下してもAFしませんか?
常時AFしないということなら、AF-Fにしないとなりません。(取説P124)
書込番号:18246009
3点

ナイトウォッチさん
写真撮影時はごく普通にオートフォーカスは働きます。
動画の撮影の時はまったくピントは合いません。
書込番号:18246022
2点

シャッターボタン押してもAFしないなら、メーカーに見てもらっては?
取説では、シャッターボタンでAFすることになってますから。
書込番号:18246035
2点

レンズは純正でしょうか。社外(専業)製だとAFしない場合があります。
おっと、VR14-140mmですね。AF-C 自動追尾になっていますか。
書込番号:18246058
0点

ナイトウォッチさん
動画撮影中にシャッター半押しですよね・・・
う〜〜〜ん,合いませんねぇ(涙)
書込番号:18246062
0点

ライブビューでのAFは動きますか?
うちのD5300はAF周りをどの設定にしても動画撮影中のAFは動くので…
書込番号:18246336
0点

うさらネットさん
AF-Aになっていたので,AF-Cに設定しましたが・・・ダメですね。
t0201さん
初期化はちょっと嫌だなぁ〜(笑)
水瀬もゆもゆさん
ライブビュー撮影はあまりやったことありませんが,その時は問題なかったと思います。
基本的な質問ですが,動画撮影時はシャッターボタン半押しでピントが合うんですよね。
書込番号:18246365
0点

動画撮影前に
シャッター半押ししても合いませんか?
書込番号:18246459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろ〜れんす2さん
なりませんねぇ〜買ってまだ数ヶ月なので,メーカー保証で出してみようかと思ってきました。
書込番号:18246536
1点

動画のAFはシャッター半押しなどしなくても常にAFは追従するはずです。
AFのフォーカスモードは”AF−F”になっていますか?
書込番号:18246611
1点

ライブビュー/動画撮影の初期設定はAF-Sの様。
書込番号:18247120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画撮影はライブビューにしてから動画ボタンを押すので簡単に確認出きると思います。
ちなみにターゲットAFや顔認識でも半押しでAF動作を行います。
AF-F(AF-A、AF-C)でも半押しでAF動作をするので故障の可能性が大きいですね。
レンズは本当に純正の18-140mmですか?
書込番号:18248149
0点

動画撮影中のオートフォーカスはライブビュー画面時に「i」ボタンを押してフォーカスモードをAF-Fに設定し、AFエリアモードをノーマルエリアAFにするとシャッターを半押ししなくても自動でフォーカスします。
書込番号:22340119
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P 18-55 VR キット
5年のロングラン。やっぱり名機なのだろう。値段とネームでしか評価できない人にはこのロングランが説明できないのでは。
GPSもロングランの理由かもしれない。このGPS位置情報は写真を位置的に整理するためには非常に便利なのだ。特にネイチャーフォトを楽しむ人にとってはとても重宝する。
GPSはD5000シリーズには必須のアイテムである。復活望む。
1点

>研究家2007さん
ロングランでしたが、ディスコンされましたよ。
書込番号:22325850
2点

>GPSもロングランの理由かもしれない。
この機種のGPSはなかなか電波を捕捉出来ないとどこかで読んだ。
GPS情報の埋め込みは持っているスマホかロガーからデーターを読み込んで後処理で埋め込むのが普通です。
書込番号:22325867
3点

>研究家2007さん
この世代はD3300、D5300、D7200と後継機にも負けない機能を持つ名機揃いですね。
むしろその後の進化が殆ど進んでいないのが現状です。
新機能が追加される一方で基本性能据え置きで細かい部分の劣化の著しいD3400。外観が変わり細かい部分がリファインされたもののやはり基本性能は据え置きで登場のD3500。
正常進化とも受け取れるものの基本性能は据え置きのD5500とD5600。
画像処理エンジンとセンサーは変わったものの上位機D500投入で差別化の為に細部のグレードが下げられてしまったD7500。
ファームウェアレベルでは各世代で機能の差別化もされていますがハードウェアレベルではD5300もD5600も大きな進化は無し。
後継機に期待したいところですがどうなるのでしょうね?
書込番号:22326024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

小さい D5500 は 外国人には小さ過ぎるので 残しておいたのではないかな?
書込番号:22326069
1点

熊本地震でセンサーの製造が遅れたため、予定通りに発売出来なかったのではと思います。
D5500やD5600と併売になりましたからね。
キヤノンのX5もロングランでしたが、D5300は別の意味でロングランになったのかなと思います。
機能的には、ほぼ完成したんだなと思います。
細かな部分の改良、グリップ感の向上など後継機で変わった程度ですね。
書込番号:22326103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>D5500は、もっと早くディスコン
だから?
グリップ感は断然D5500の方が良かった。
D5300を先にディスコン出来なかった理由があるんだろ。
書込番号:22326699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOSもディスコンですね(^^;(^^;(^^;
書込番号:22327345
0点

GPSは時計合わせにしか使ってません ;_;
書込番号:22327447
2点

>D5500やD5600と併売になりましたからね。
新機種が発表されても併売されるケースはあるけど、直ぐにD5500はディスコンされましたよね。
D5300はD5500と併売、更にD5600が発表されてもAF-Pレンズキットとして併売され続けたという部分が大きく違うと思います。
D850が発売されてもD810は併売、D5300にも後継機という位置付けではない何かがあったのでしょうか。
書込番号:22327454
1点

D5300はキヤノンKISS方式の販売戦略をニコンが初めて一眼レフに導入したというだけですよ
KISSは基本的に一つ前(二つ前のときもある)の機種を残して
実質、最新機種の下位機種として売るのを結構前からずっとやってます
開発費0で下位機種をラインナップできるので非常にすぐれた戦略
D5500ではなくD5300を残したのはキャラの違いでしょう
D5500から現在でも最高技術のモノコックボディに変えているので
D5500を残すとD5600の販売のじゃまになると判断して
一つ前の技術のモノコックボディのD5300を残したんじゃないかな?
KISSもX6が出たときにバリアングル液晶のX5を真っ先にディスコンして
固定液晶のX4を永らく生産し続けた事があります
書込番号:22327480
4点

つうか、2010年代に入ってミラーレス機とフルサイズ機の板挟みになって急速に一眼レフのエントリー機の人気が落ちて、モデルチェンジのスパンが長くなっただけでは?
ロングランつうよりただの放置プレイ。
キヤノンでも「最新のEOS KISSの型番はX何番まで進んでるでしょう?」って聞かれて、即答出来る人少ないと思う。
書込番号:22327942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンは KissX8系 を整理し終わった。
ただし 海外では まだまだ 旧機種を併売している。
また 日本にはない派生モデルもある。
書込番号:22327970
1点

D5300、改ざん防止カードが使えたりするので(枚数は制限があるらしい〜補償業務で使用している部署より)・・・
GPSは山の中だと全然補足しないですね。
GPSロガーを別に買いました。
書込番号:22339565
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
いったいいつまで続くのかなぁと思ってたら遂に旧製品になりましたねー(^^;;
お疲れ様でしたと言ってあげたい(笑)
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/
最安値では53000円まで下がっていましたが最近は上昇傾向。在庫調整が進んでいるのでしょう。
ちょっと前に買った人はラッキーでしたね!
発売開始が2013年11月なので丸5年のロングラン製品。
新旧交代の激しいデジタルモノでこれは長寿としか言いようがないっすねー
まぁ実質画質的にはこのクラスほぼ進歩が無かったわけですが。。。
つい先日も持ち出してガッツリ使いましたが小さくて便利ですよねー
5点

ちょっとHP見ながら発表順に並べてみた
D610 2013年10月19日発売
D5300 2013年11月14日発売(旧製品)
Df 2013年11月28日発売
D810 2014年 7月17日発売
D750 2014年 9月25日発売
D810A 2015年 5月28日発売
D5 2016年 3月26日発売
D500 2016年 4月28日発売
D5600 2016年11月25日発売
D7500 2017年 6月 9日発売
D850 2017年 9月 8日発売
D3500 2018年 9月28日発売
Z 7 2018年 9月28日発売
Z 6 2018年11月23日発売
なんだかんだ言ってもコンスタントに年2〜3機種出してるんですねー
書込番号:22306344
1点

ダブルズームで5万円台は良いんだけど、ファインダー小さいのだけ惜しいですね。
来年はD760が発売予定らしいけど、激安路線のD620は出ないのかな?
書込番号:22306588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>D610 2013年10月19日発売
D610が未だに現役なのが凄いですね。フルサイズ機も普通の人には相変わらず高嶺の花ですのでD610みたいな普通のフルサイズ機は残して欲しいです。Dfもまる5年と言うのも何ともなあ!
書込番号:22306666
2点

>Paris7000さん
時代の変化が期待できそうでしょうか(^_^;)
書込番号:22306772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
時代の変化ですか?
そうですねーD750登場から4年でようやくZ6の高感度特性が1段上がった感じです。
DXのD5000/3000系は進化無しですね
ぼちぼち1段くらい高感度に強くなってもいいものを・・・
でも日常的に高感度特性が必要になることはあまりないですが、それでもダンサーさんを室内撮影するとき、室内の暗めの照明でSSをあげないと行けなくしかもフラッシュ使うのは控えるとなると、ISO1万〜2万の画質って結構重要なんですよねー(そんなんオレだけかもですが(笑)
書込番号:22306793
2点

>モンスターケーブルさん
まぁファインダーはしかたないっすねー
ペンタプリズムぶち込むとコストアップでしょうから
入門機にもペンタプリズム採用しているペンタックスはすごいです
D760ですよね、ようやく遂にって感じ
スペック良ければZ6ではなくそっちへ行きます
やっぱ暗めの室内での動きものに対するAF性能って重要なので
書込番号:22306805
1点

あとD600系は廃番らしーっすよ
FXのエントリーをD760が一手に受け持つと
ま、ニコンにとっては既にある技術でちょいちょいって作ればいいので、D760って開発費は対してかかってないと思うんです。
その分初値下げて拡販狙う?
Zは初値高杉でしたからね。あれ開発費回収であんなプライスにしたのかな?
書込番号:22306810
0点

>JTB48さん
D610って残んないみたいですよ
上のリスト見てもわかる様にちょっとラインナップ多すぎですよね。D5300のぞいて現行13機種もある。
さらにZのバリエーションが増えてくることを想定するとレフ機はだいぶリストラされるんじゃないかな?
レフ機を辞めないとは言ってますが、リストラしないとは言ってないですからね(^^;;
リストラしないと、会社的にも辛いでしょうしー
書込番号:22306819
0点

つうかリストにD3400とかD5500とか抜けてるよ(´・ω・`)
とりあえずD5300がディスコンてことは
順当にD5600後継機が出て、D5600と併売てことじゃないかな?
書込番号:22307823
0点

>あふろべなと〜るさん
だから、いまのHP見て書いたって(^^)書いてるっしょ
既に旧製品で現行機種のページに載ってないのまで拾ってないっすー
書込番号:22307966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いや
>なんだかんだ言ってもコンスタントに年2〜3機種出してるんですねー
この発言するためには旧製品も考えないと無意味かなとね
書込番号:22307995
0点

>Paris7000さん
私も高感度画質は重視してます。
使う場所は夜のディズニーショーなので、平気でISO10000以上使います。
先日Z6とZ7をニコンプラザで試写して思ったのですが、Z6のISO12800はカラーノイズがほとんど無く輝度ノイズもかなり良いと感じました(この輝度ノイズが曲者ですが)。
Z7はカラーノイズがD850と同じくらい出てましたので、Z6のセンサー、今のままでも良いのですが、もう少し改良してD760に搭載されたら即買いかもしれません。
まあD6も発売間近らしいので頑張って貯金してますが、D750お手軽高感度番長後継機はかなり気になります。
ちなみにD5300は視野率95%?がネックですが、赤の中古が安くなるのを狙ってます笑
書込番号:22308258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
3点

サイト見たのですが、クーポン見当たらず。もう終わったのでしょうか?
書込番号:22277437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>ろ〜れんす2さん
D5300に関しては、AF-P18-55キットとAF-Pダブルズームキットが現行品として残っていますよ。
本体のみの販売は終わっています。
唯一のGPS搭載機だからか、まだ現役ですね。
書込番号:22047659
3点

J5/V3/AW1 USA Nikonの現行機になってます。
D3200なんかも現行機ですね。
まだ払い出してない在庫があるのかも。
書込番号:22047714
5点

D5500やD5600と中身は大差ありませんが、お値段はお値打ち価格。
技術的に枯れていて、海外向け、入門向けに生産は継続しているようですよ。
ただD5500やD5600を触ってしまうと、D5300には戻れません・・・
書込番号:22048002
7点

D5300はAF-Pレンズとの組み合わせでロングセラーになりましたね。
それだけ完成されたカメラなのだと思います。
最近重いカメラが苦痛になった飲兵衛は軽さ(415g)に惹かれてD5600にしましたが、
480gの重さが気にならない方はコストパフォーマンスに優れたD5300が良いかも。
書込番号:22048302
6点

>9464649さん
元々VR2キットでしたが、
Pズームはヤフオクでお得に揃えました(^o^)丿
70-300は特に必要なかったかも(^▽^;)
>うさらネットさん
国内は販売終了だけど
海外だと売っている、なんてのが時々ありますね。
海外専売品もあるようです。
>SPEED!!さん
タッチパネル等でしょうか?。
興味はあるのですが買い替えまでは行かないかな?と
思い、使い続けることにしました。
>浜松屋飲兵衛さん
あまり軽すぎても使いにくいので、これくらいでちょうど良い感じです(^^)。
>爽やかな風。さん
もう少しAF精度が高いと良いのですが、少し甘くなることが
あるので・・・。
書込番号:22060454
1点

まだ現行品どころか、マップカメラの「新品デジタル一眼カメラ」の中で2018年10月売り上げトップらしいです。ニコンや他社も含めたデジタル一眼カメラでです。まあ市場の中心がミラーレスに移行したから一眼レフ自体市場が絞られたのも理由の一つでしょう。ランキングは全デジカメなので7位までミラーレスです。
そしてランキングを見るにお手頃価格モデルだから、と言うわけではなさそう。
私が買ったのがD5300を買ったのが3年半?前、当時既に後継機発売後、GPSが搭載されていたから旧機種にしたのですが。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=31816&catid=407
書込番号:22257085
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





