D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信38

お気に入りに追加

標準

レンズキットの選択について

2015/10/03 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:14件

7年ほどオリンパスのE510をメインで使用してきましたが、この度カメラの買い増しをと思い、いろいろ検討した結果この機種にたどり着きました。
さあ、後は購入!という段階ですが、レンズキットをどれにすればいいか決めきれません。
撮影対象は主に子供です。
現在のE510にはズイコーED50-200mmを常に装着し、撮影していますが、何分大きなレンズで子供が動き回る(4歳と2歳)中、レンズを含めた総重量1キロほどのカメラを持ち歩くのが大変です。しかし、このレンズの写りが素晴らしい事から、なんとかここまで頑張ってきました。
実際この先もこのレンズは使い続けるつもりですが、財布の紐が硬い妻が、買ってもいいよと言ってくれているうちに、以前から気になっていたニコンのカメラを購入しようと考えています。

そこで、レンズキットですが、予算との兼ね合いもあり、とりあえず18-55mmの標準セットにしておくかという考えなのですが、子供の撮影をメインに考えた場合、このレンズだけでは厳しいでしょうか?

運動会等の遠くから撮影する事がわかりきっている場合はオリンパスを持ち出すつもりですが、基本は今回購入するこの機種を持ち歩くつもりでいます。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:19195858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/10/03 16:44(1年以上前)

>そこで、レンズキットですが、予算との兼ね合いもあり、とりあえず18-55mmの標準セットにしておくかという考えなのですが、子供の撮影をメインに考えた場合、このレンズだけでは厳しいでしょうか?

厳しいかどうかは、何をどう使うかではないでしようか?

私なら18-55は買いません。
18-140にしますね。
18-55だと望遠が足りない場合もありかと。
で、さらに望遠が必要な場合はタムロンの70-300のタムロンのA005あたりを追加するかな。
55-300はAFかちょっと遅いので、
かといってダブルズームキット2は200o止まりだし…

書込番号:19195868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/03 16:46(1年以上前)

フォーサーズで50ー100なら
DXでは70ー200が欲しいかな?

書込番号:19195870

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/03 16:48(1年以上前)

こんにちは

今お使いの200mmまでのズームで一番使われるズーム域はどの辺りでしょうか?
例えば50-70あたりとすれば、ニコンでは66-93mmに相当しますから、55-200mmのダブルレンズキットが必要となります。
オリの場合はレンズ表示距離の2倍、ニコンでは1.5倍となります。

書込番号:19195872

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/10/03 16:53(1年以上前)

>7年ほどオリンパスのE510をメインで使用してきましたが
>現在のE510にはズイコーED50-200mmを常に装着し

そんなベテランの方がここで何を問いたいのでしょう?
何か、不思議です^^

書込番号:19195880

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/10/03 16:59(1年以上前)

>そんなベテランの方がここで何を問いたいのでしょう?
何か、不思議です^^

なぜ不思議と返答する方が不思議です。
7年ほどカメラを使用しているからと言ってベテランと決めつけていることこそ不思議です。
知識など人それぞれでは

書込番号:19195898

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/10/03 17:08(1年以上前)

では、

>子供の撮影をメインに考えた場合、このレンズだけでは厳しいでしょうか?

懸念点を具体的にお願いします。

書込番号:19195920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2015/10/03 17:10(1年以上前)

若輩ものの答えで恐縮ですが

長玉はE510が担当するなら18−55でいいのではないでしょうか
2本セットはVR55−200の2型になりますが
それでは運動会撮影が
4/3より短くなってしまいます。

後々VR70-300などを買うならそれまで
E510を使ってもいいでしょう

逆にお誕生日会などのことを考えると
ワイドコンバーターアタッチメント NH-WM75
もほしいと思います

書込番号:19195925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/03 17:25(1年以上前)

いくのりさん

> オリンパスのE510をメインで使用してきました
> ズイコーED50-200mm
> この度カメラの買い増しをと思い
> 財布の紐が硬い妻が、買ってもいいよと言ってくれているうちに
> 運動会等の遠くから撮影する事がわかりきっている場合

これを機会に、E510のシステムをすべて売却し、ニコン1本にするといいかと思います。← 大改革です!!

なので、検討されているレンズキットに、コスパで優秀なタムロン70-300(A005)も買われるといいかと思います。
70-300は、35mm換算で105-450相当になるので、望遠側は足りるかと思います。

書込番号:19195954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/03 17:31(1年以上前)

いくのりさん

あと、室内撮影もされると思いますので、DX35単も1本揃えるといいかと思います。
35mm換算で、52.5mm相当になり、人の目で見ている画角ぐらいになります。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:19195963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/03 17:33(1年以上前)

いくのりさん こんにちは。

奥さんが購入して良いと言ったのであれば、ドサクサに紛れてダブルズームキット2を購入してしておけば良いと思います。

焦点距離の足りない部分はトリミングや、お持ちのカメラで間に合わせれば良いと思います。

せっかくニコンにするのであるばコスパ最高のダブルズームキットにされれば、最新のコンパクトなレンズが2本揃うと思います。

書込番号:19195967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/03 17:38(1年以上前)

オリのほうは100-400mm相当ですね。VRII 18-55mmテレ端が83mm相当。まま、つながりますので良いでしょう。

もしコンパクトに収めるのを優先なら、3倍ズームで良いと思います。
7-8m先から自然な姿を狙う程度までのフォロー。フードはHB-69オプションです。

書込番号:19195976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/03 17:46(1年以上前)

いくのりさん こんにちは

>子供の撮影をメインに考えた場合、このレンズだけでは厳しいでしょうか?

このレンズが厳しいかは 本人しか解らない問題ですので まずはレンズキット購入し 必要になったら 追加購入するのが 本当のレンズの買い方だと思います。

書込番号:19195993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/10/03 18:26(1年以上前)

いくのりさん、こんにちは。

> 現在のE510にはズイコーED50-200mmを常に装着し、撮影していますが、何分大きなレンズで子供が動き回る(4歳と2歳)中、レンズを含めた総重量1キロほどのカメラを持ち歩くのが大変です。

とのことですが、D5300に18-140mmを付けると、またまた1kgくらいになってしまいますので、そのようなことも考えると18-55mmのレンズキットで良いように思います。
ちなみに18-55mmは、最短撮影距離が28cmと短いので、家族(とくに小さなお子様のいる家族)の撮影には使いやすいと思います。

書込番号:19196070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/03 19:43(1年以上前)

>さあ、後は購入!という段階ですが、レンズキットをどれにすればいいか決めきれません。

たぶんキットレンズは使わないのではないかと思いますので、ボディのみを購入してもいいように思います。

そして、別途レンズを購入したほうがいいと思いますが
今常用しているレンズがズイコーED50-200mmということですので、
同じ焦点域の方が使いやすいのか、標準ズーム域の方にして焦点距離域を使い分けたいのかがわかりませんが
「遠くから撮影する事がわかりきっている場合はオリンパスを持ち出すつもり」ということですので
後者かなと思います。

その場合は、オリンパスの時と同じように明るいF2.8の標準ズームがいいように思います。
そうすると、

@シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

Aシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000474729/

Bニコン AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000791593/

あたりのレンズがいいように思いますが、予算を考えると
D5300ボディ+(@かA)がいいかなと思います。


書込番号:19196270

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/10/03 21:30(1年以上前)

>okiomaさん
>そんなベテランの方がここで何を問いたいのでしょう?
>何か、不思議です^^
>>なぜ不思議と返答する方が不思議です。
>>7年ほどカメラを使用しているからと言ってベテランと決めつけていることこそ不思議です。
>>知識など人それぞれでは

問い方が不思議なので、嫌な予感がしています。
なので、不思議ですと、逆に問いかけてみて、返事を待ってみたのが理由です。

スレ主さんの
>このレンズだけでは厳しいでしょうか?

7年ほどカメラを使われていて、18-55mmだと厳しいでしょうかって、問われてもね。
35mm判換算:27mm-82.5mmレンズだと望遠が弱いことは、スレ主さんもお分かりだと思いますし、
どんな意見を求めているのでしょう?

スマホはお持ちだし、他のカメラもお持ちのご様子なので、
広角レンズの写りもご存知だと思います。

ズイコーED50-200mmだと、35mm判換算:100mm-400mm
その画角が好みだとすれば、27mm-82.5mmは厳しいと思われたのかも知れません。

前置きは長いのに、問い合わせに具体性がないのは、よしとしても、

スレを立ててから間もなく5時間が経過するのに、一度も顔を出さず。

諸事情がお有りかもかもしれませんが、質問スレを立てるなら、
忙しくないときに立てて、返事は速やかに行うべきでしょう。

スマホで投稿されているので、返答できない事情があるなら、その一言を返すべきです。

以上、勝手な見解です^^

書込番号:19196605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/10/03 21:57(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
私の漠然とした質問に対して、様々なご提案を頂きありがたく思います。

順にお返事させていただきます。



>okiomaさん
おっしゃるとおり、18-55では望遠が足りないような気がしています。
望遠の買い増しか、18-140にするか・・・迷うところです。


>ほら男爵さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。


>里いもさん
子供の撮影でよく使うのは正に50-70あたりかと思います。
ただ、実際はもう少し近くで撮りたいことが多く、自分が少し離れてとっていることが多いです。
もともと趣味のモータースポーツ観戦で、いい写真が撮影できればと思って購入したレンズでしたので、
子供を撮影することを想定していませんでした。

書込番号:19196703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2015/10/03 22:42(1年以上前)

>hirappaさん
返事が遅く、気分を害されたようでしたら申し訳ありません。
急な仕事の呼び出しで職場にいました。ネット環境を遮断される環境なので、どうすることもできませんでした。


7年もカメラを使っていますが、おそらく同じ年数を使用された方と比べて圧倒的に知識不足だと思います。
今回の買い替えに伴い、いろいろ調べていく過程で、詳しい方のナマの声が聞きたいと思い質問した次第です。


>>7年ほどカメラを使われていて、18-55mmだと厳しいでしょうかって、問われてもね。
>>35mm判換算:27mm-82.5mmレンズだと望遠が弱いことは、スレ主さんもお分かりだと思いますし、
>>どんな意見を求めているのでしょう?

おっしゃるとおり、望遠が弱いことこは予想はついています。
私が明らかに説明不足でしたが、実際、子どもや人物を撮影されている方の意見を聞きたいと思っていました。


>>ズイコーED50-200mmだと、35mm判換算:100mm-400mm
>>その画角が好みだとすれば、27mm-82.5mmは厳しいと思われたのかも知れません。

100-400mmが好みの画角というよりも、そのレンズの写りが素晴らしいので、その画角で撮る方法を考えて写真をとっていました。

ただ、子どもの表情を撮ることが多くなった為、子供から少し離れないといけないことと、大きさ重さがネックになっています。
そこで、このキットレンズですが、今まで遠い画角で撮影していた為、27-82.5mmは厳しいかと思いました。
このレンズだけでいいのか、望遠も必要か・・・そこが懸念点です。

書込番号:19196841

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/10/03 23:06(1年以上前)

hirappaさん

あなたは自分だけの判断であれこれ想像して言っていますよね。
勝手な見解ですね。

ネット上で相手がどういう状況は判断できません。

5時間たってもできないときはできない。
例えば、自分が休みであっても、相手が休みとは限らない。

レスする時間もいろんな合間をぬってするか、
時間があるときするかも人それぞれ、
しばらくは、連絡できないというのをあらかじめ言うのもいいけど、
しなくても、マナーとして悪いとも思いません。

たった5時間か、それともまだ5時間か、判断する尺度は人それぞれですけどね。

いくのりさん、横スレ申し訳ございません。

書込番号:19196908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/10/03 23:08(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
なるほど。
E510がまだ現役ですので、その考えはいいですね。
ありがとうございます。
ワイドコンバーターアタッチメント、いいものを教えていただきありがとうございます。


>おかめ@桓武平氏さん
システム売却ですか・・・なかなか勇気のいる選択ですね。
流石にそこまでの勇気はありませんが、
DX35はいいレンズのようですね。
今後の買い増しの参考にさせていただきます。


>写歴40年さん
どさくさに紛れて・・・。その手がありますか(笑)
コスパがいいと聞くとダブルズームキットも迷ってしまいますね。

書込番号:19196911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2015/10/03 23:37(1年以上前)

>うさらネットさん
繋がりますね。恥ずかしながらそのことをあまり意識していませんでした・・・。

>>7-8m先から自然な姿を狙う程度までのフォロー。
自然な姿ですね。
現状のレンズで写真はアップは多いので、表情の切り取りという点ではいいのですが、
周りの様子が全くわかりません。
すごく初歩的なことかと思いますが、7-8m先から自然な姿を狙うという意見が非常に参考になります。



>もとラボマン 2さん

>>このレンズが厳しいかは 本人しか解らない問題ですので まずはレンズキット購入し 必要になったら 追加購入するのが 本当のレンズの買い方だと思います。

おっしゃる通りです。
まとめて買ったほうがいくらかお得なので、その点に注視しすぎていました。
ありがとうございます。


>secondfloorさん
なるほど。結局同じ事になるのであれば、標準レンズで良いように思えますね。
子供も小さいので、使いやすいというご意見は心強いです。

書込番号:19197013

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

Amazon激安です!

2015/10/04 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 kiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

理由は不明ですが、いまAmazonで42928円で購入できます!色はブラックのみですが、かなりお買い得ですよね!?
一眼デビューしようとここ最近毎日迷っていたのですが、速攻でポチりました^ ^!

書込番号:19197648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 kiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 08:29(1年以上前)

機種不明

一応スクショも載せときます!

書込番号:19197667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/04 08:58(1年以上前)

入力ミスレベルの爆安ですね

ご購入おめでとうございます(^_^)

お金があったら自分も買いたい…

書込番号:19197721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/04 10:08(1年以上前)

今amazon覗いたらホントですね!
18-55のレンズキットより14,000円も安いなんてありえない(;゚д゚)

書込番号:19197865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2015/10/04 10:24(1年以上前)

ヤフオクの美品中古より安いですね

書込番号:19197898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/04 11:38(1年以上前)

売り切れ?!

書込番号:19198074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/04 11:43(1年以上前)

ただいまをもちまして終了いたしました

書込番号:19198087

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/10/04 11:53(1年以上前)

>一眼デビューしようとここ最近毎日迷っていたのですが、速攻でポチりました^ ^!

おめでとうございます。なんてラッキー。

毎日迷って正解でしたね^^

書込番号:19198116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/10/04 13:07(1年以上前)

で、買えました? 誤記でしたキャンセルしますって来ませんでした? 結果教えてください。

書込番号:19198321

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/04 14:09(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

正直、自分も誤表示ではないかと心配になっています。
状況としてはまだ注文確定?のメールのみです。
5日配達予定ですので、遅かれ早かれ発送のメールなり連絡があるかと思います。

誤表示だったとすれば、やはりこの値段での購入は出来ないのですかねぇ。。。

書込番号:19198441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/04 14:16(1年以上前)

明らかに、金額設定ミス(ボディのみと?)ですね。

でもAmazonは…

@謝って「ごめんなさい。ミスでした」と返答。

A「実は売り切れてました」と噓メールする。

B正直に(諦めて)確定したものは、発送する。

の3パターンがあります。

Bであることを祈ります。

それほど安いです。

私も2台目に欲しいです。

書込番号:19198454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/04 14:22(1年以上前)

あれっ?!文字化けが!なんで?

「噓」はまぁご想像にお任せします。
(本当は漢字1文字です)

書込番号:19198460

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/10/04 14:53(1年以上前)

みなさま、

思わずポチりましたが、すでに発送済み、今日中に届くとのメールが来ました。

小田原のヤマトから発送になっていますね。

書込番号:19198528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/04 15:22(1年以上前)

>quiteさん
>思わずポチりましたが、すでに発送済み、今日中に届くとのメールが来ました。

おおっ!Bでしたか。

この値段だと、レンズだけでもほぼこの値段します。

良い買い物をされましたね!

書込番号:19198593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 15:42(1年以上前)

今は6点在庫ありですね。

書込番号:19198633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/04 16:17(1年以上前)

>kiiiiさん
いい買い物されましたね。
ほとんどボティだけの値段ですね。レンズ単体でも37,000円位です。

うらやましい。

入手されたらUPよろしく。

書込番号:19198691

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/10/04 19:40(1年以上前)

1時間位前に届きました。特に問題もなく、価格も注文時のままです。

アマゾンはこれまでも、急に価格が下がった場合などなぜか返金してくれましたが、どういう経営ポリシーなんでしょうか?

太っ腹なようでいて、領収書廃止、最近は納品書も廃止と、経費を使うには非常に不便です。

ま、何はともあれ、今回はありがとうございました。

書込番号:19199249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/10/04 21:58(1年以上前)

>quiteさん

おめでとうございます。ラッキーでしたね。
うらやましぃ。 自分は89,000位出して買った記憶が有ります。

書込番号:19199779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2015/10/05 00:20(1年以上前)

その値段で買えた方々よかったですね。

書込番号:19200250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiiiiさん
クチコミ投稿数:5件

2015/10/05 02:19(1年以上前)

自分も発送メール届きました!
商品自体はまだ受け取れていませんが、他の方も問題なく購入出来たようで安心してます!
本当に今回はAmazonに感謝です笑

書込番号:19200398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/05 07:30(1年以上前)

kiiiiさん
やすっ!

書込番号:19200580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて迷っています。

2015/07/14 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

コンデジやスマートフォンの写真だけでは満足できず、一眼デビューしたいなと思って調べていたところ、D3300とD5300のレッドに一目惚れし、いろいろ考えた末、このD5300の標準レンズキットを購入しようと思っています。

また、来月空港に行く機会ができましたので飛行機も撮ってみたいと思い、それに追加でAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを購入しようかと思っています(価格コムではそのセットですとダブルズームキットやダブルズームキット2より1万ほど安価でしたので→違いは分かります)

しかし、カメラに詳しい友人に尋ねてみると、飛行機に200mmは厳しい、と。
その後いろいろ調べてみると単焦点だけで事足りるから標準レンズは使わなくなる、という話が…
それならば色をあきらめてボディ+単焦点+望遠にしたほうがいいのか…それともボディ+高倍率レンズにしたほうがいいのか…
もう見なかったことにして標準キット+シグマの70-300mm F4-5.6 DG MACROモーター内蔵にしようか、でも手振れ補正がないのは初心者にはきついらしい、など。

撮るものは風景や小物、人になると思うので標準だけでいいように思えますが、やっぱり飛行機は撮ってみたいし、また初心者は望遠が欲しくなるという意見と望遠は必要ではないという意見の両極端の意見を聞いてしまい数週間悩みに悩みまくり、ここで質問させてもらいました。

前置きが長くなってしまい恐縮ですが、この中ならどれがベストなのか、皆さんの意見をお聞きしたいです。また、こういう組み合わせもいいんじゃないかという意見もありましたらお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18965391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/14 14:04(1年以上前)

あまり難しく考えず、ダブルズームキットがいいと思います。
画質はD4S にもひけをとりません。

書込番号:18965403

ナイスクチコミ!2


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 14:12(1年以上前)

>デジカメの美さん

早速の返信ありがとうございます。
ダブルズームキットのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはAFが遅いと言われていますが、気にならない程度なのでしょうか(それがネックになっていたので…)

書込番号:18965419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/14 14:23(1年以上前)

返信有難うございます。
最近のものなので遅いと言っても
僅差と思います。
お店で実際に試して見るのが一番です。

書込番号:18965442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/14 14:32(1年以上前)

瀬乃さん

> 飛行機も撮ってみたい

タムロンのA005も評判いいので、おすすめです!!

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:18965460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/14 14:39(1年以上前)

ダブルズームキットの55-300はAFが遅いので止めときなはれ。

18-55レンズキットにタムロンの70-300(A005)辺りが鉄則かと。
http://kakaku.com/item/K0000137844/


書込番号:18965477

ナイスクチコミ!2


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 14:44(1年以上前)

お三方ともありがとうございます。

>デジカメの美さん
やはり触ってみないと分からないですよね。
実際に電器屋さん、カメラ屋さんで展示品を触った際は標準レンズが付いていたものがほとんどでしたので、今度行ったときに聞いてみます。

>おかめ@桓武平氏さん
URLありがとうございます。
見てみましたら、タムロンのほうは手ブレ補正もついているのですね。

>オカメ7さん
AFの遅さはレビューに結構書かれていますので気になっていました。
URLもありがとうございます。
タムロンのA005はかなり評判が良いようですね。
画角は無理に合わせなくてもいいと聞いたので再度検討してみます。

書込番号:18965492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/14 14:46(1年以上前)

あらら〜
おかめ@桓武平氏はんと全く同じ意見やわぁ。

タムロンA005がこんなに評判いいのも
「当たり前田のクラッカー」どすなぁ〜。

書込番号:18965499

ナイスクチコミ!3


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 14:46(1年以上前)

申し訳ございません。ヒカル7さんでした。

書込番号:18965501

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/14 15:15(1年以上前)

>単焦点だけで事足りるから標準レンズは使わなくなる、という話が…

うんうん、上手になってから考えよう・・・とりあえず標準ズームでベイビーステップ。

書込番号:18965550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/07/14 15:23(1年以上前)

瀬乃さん こんにちは
来月空港に行く機会があって、飛行機を撮りたいとの事なので、一応カメラ購入の期限は今月中位をお考えでしょうか?

おかめ@恒武平氏さんやヒカル7さんもお勧めのタムロンは近寄っては撮れませんが、
300mmまでの焦点距離でご希望の飛行機もそこそこ撮れる良いレンズだと思います。
私も持っていますが、入門編のレンズとしてはAFも早く性能の割りにはお買い得と言われている
レンズですのでお勧めです。
ただ、近づけませんので、来月空港での飛行機撮影のためだけに買うのならやめた方が良いかも…


他のお尋ねレンズですが、
カメラもレンズも電子機器なので、もし調子が悪い時カメラ本体なのかレンズなのか
原因を切り分けるためにもボディと同じ純正のレンズは一本あった方が良いですね。
(時々タムロンやシグマのレンズだとAFが上手く動かないなんて不具合があったりしますので)

ご相談のAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDは、
風景や小物、人を撮る時には少し不便を感じるんじゃないかと思いますし、
飛行機なら300mmまであって方が良いでしょうし。

レンズキットの18-140mmか18-55mmのどちらかを購入された方が良いと思います。


一眼カメラは、レンズ交換できるのが良いところなので、あまり色々考えて悩むより
メーカーが勧めているレンズキットを買って撮ってみて、
もっと小物に近づいて撮りたいとか、もっと山を大きく撮りたいとか、
ディズニーで夜のパレード撮りたいなんて思った時に、お財布と相談してレンズを
増やしていくのが良いと思います。

書込番号:18965562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/14 15:34(1年以上前)

瀬乃さん

具体的に話しを進めると、
撮影場所や撮影される飛行機の機種によりレンズの選択が変わるかと思います。

例えば、千歳空港の展望台から、ちょっと大きい機体を撮影したい場合だと300mmまでは必要ないかと思います。
737などの小さい機体ですと、300mmは欲しいかと思います。

書込番号:18965579

ナイスクチコミ!1


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 15:48(1年以上前)

お二方とも返信ありがとうございます。

>杜甫甫さん
そうですよね。見たサイトには標準キット買って後悔した!と書いてあったので標準いらないの?!と焦りました(^^;)

>ハワ〜イン♪さん
やはりA005は良いようですね。
飛行機のほかにも元々動物なども撮りたいなと考えておりましたので、ちょうどいい機会のような気がして望遠も候補に入れています。
>ボディと同じ純正のレンズは一本あった方が〜
そうですね、ちょうど他のサイトなどで「カメラが不調なときに修理に出そうとしたら純正レンズがなくてダメだった」という事例も見ましたので、なるべく純正含めた形で購入したいなと考えていました。
18-140mmは一本で広角〜中望遠のカバーができるそうなので初心者にとってはよさそうですね。これも考えてみようと思います。
レンズはそのときの用途に合わせてゆっくりとそろえていきたいですね。


書込番号:18965598

ナイスクチコミ!0


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 15:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
場所は成田なので大き目の機体が主になると思います。(行ったことがないので、よく見えそう・撮れそうなポイントなどはまだ分からない状態です(^^;))

書込番号:18965610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/14 16:51(1年以上前)

>D3300とD5300のレッドに一目惚れし、いろいろ考えた末、このD5300の標準レンズキットを購入しようと思っています。

ということでしたら、色を優先してレンズキットにする必要があります。
レッドが気に入っているのに、黒のボディのみというのは考えないほうがいいと思います。
標準ズームは、最終的には使わなくなるかもしれませんが、最初は他のレンズもないので使うように思います。

次に、飛行機を撮るためのレンズですが
性能と価格のバランスのとれている
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
がいいと思います。
こちらは手ブレ補正も付いていますし、望遠も300mm(450mm相当)までありますので
それなりに撮れると思います。

欲をいえば、もっと望遠能力の高いレンズの
タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000641592_K0000779084

あたりがあるとよりいいのですが、ちょっと高くなってしまいます。

以上から
D5300キット+タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
がいいかなと思います。

予算に余裕があれば
D5300キット+シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
D5300キット+タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
のどちらかがいいと思います。

他にも余裕があれば、標準ズームキットの他に単焦点レンズが1本あるといいように思います。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000247292/

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005NII) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000048629/


書込番号:18965725

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/07/14 17:23(1年以上前)

旅客機なら被写体までの距離によっては
18-140でも良いかもしれませんね。

まずは、どの程度の焦点距離のものが必要かよく考えてから
選んだ方が宜しいとも思います。
動物などと言っても何を撮るかで必要なレンズは変わってくるかと。


私なら18-140にして沢山撮って必要な物が見えてきてから考えても良いように思います。
そのために、あわてて買う必要もないかとも思いますが…

書込番号:18965781

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 17:35(1年以上前)

お二方ともご返信ありがとうございます。

>フェニックスの一輝さん
色の件ですが、店頭で実際に見てもメタリックな感じがとても気に入ったので、ここは切り捨てないでおこうと思います。
そうですね、最初は標準レンズでカメラのイロハをいろいろと学んでいきたいところです。
タムロンA005と標準キットは皆さんかなりおすすめのようですので、今のところ第一候補となっています。
URLを貼ってくださった超望遠の比較もありがとうございます。かなりよさそうですが、今回は予算が少なめですのでまたの機会に購入してみたいですね。
単焦点のURLもありがとうございました。いつかは絶対に購入したいので、参考にさせてもらいます。

>okiomaさん
行ったことのある場所なら大体目安がつきそうなものですが、初めて行くところですのでそれがちょっと分からなくて悩みどころですね。
動物は、たぶん近所の猫や鳥などになると思います。買ったら嬉々として動物園にも行きそうなのでそれも考えていました。季節的にも燕を撮りたかったのですが近所の雛はほとんど飛び立ってしまったのでお預けとなりました(^^;)
18-140mmのセットでもよさそうですね。レンズのレビューを見たらズームリングが外れやすいらしいと書いてあったので少し不安ですが、なかなかに評判が良いレンズのようですね。標準+望遠で買うよりもお値段が1万ほど安価ですし、こちらも考えてみます。

書込番号:18965816

ナイスクチコミ!1


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 18:00(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
皆さんの意見を踏まえて考えてみますと、標準+タムロンA005か18-140mmのキットのどちらかがいいかなと思うようになりました。
タムロンA005は手ブレ補正もあり評判もかなりいいですし、18-140mmのレンズでしたら成田に出たり入ったりする大きさの機体なら十分に撮れそうだと思ったからです。
ただ、18-140mmのレンズはズームリングが外れやすく撮影に支障が出るなどというレビューもありましたので少々気になるところですね。。

書込番号:18965878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/07/14 18:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@

A

B

C

二か月前に撮ったのがありました。

成田空港の展望デッキは、金網があり小さな穴からレンズを入れて撮る感じでした。
写真@で、手すりの少し上の四角い穴。

金網の先は、太陽パネルみたいなものがあり、すぐ下に荷物の積み込みなどをしてる飛行機が止まってます。写真A

写真Aの上部に見える道を走っているのが写真B

写真Bの上部の滑走路を飛び立つ飛行機が写真Cです。

私は、18-105で撮りました。
もしかしたら、D5300 18-140 VR レンズキットでも良いかも知れませんよ。
成田空港周辺でしたら、風景を入れて広角で撮るのも面白いなと、個人的には思います。

書込番号:18965910

ナイスクチコミ!3


スレ主 瀬乃さん
クチコミ投稿数:52件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 19:18(1年以上前)

>Rising.Sunさん
ご返信ありがとうございます。
成田空港の写真もつけてくださって感謝です。
広角〜中望遠のレンズですとそのような感じになるのですね。
思ったよりも大きく撮影できるようですし、18mm-140mmのキットのほうがいいかな?とも思えてきました。

書込番号:18966041

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/07/14 19:20(1年以上前)

スレ主さん

> ただ、18-140mmのレンズはズームリングが外れやすく撮影に支障が出るなどというレビューもありましたので少々気になるところですね。

それ、たまたまじゃないかと。。もしくは初期ロット

自分も18-140mm使ってましたけど、そんなことは一度もなく。
もっとも、ここは、修理の際に取り外す部分なので、その前に使ってた18-105mmでは、ポロッと外れました(笑)
メーカーに持ち込み修理して頂き、それ以降は無問題。

18-140mmはいいレンズですのでお勧めです。
レビューに作例上げているのでご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

で、お勧めは、標準ズームの18-55にタムロンか純正の70-300。
予算が許せば18-140に70-300でしょうね〜

ただ18-140あれば、ほとんどのものを写しとめることが出来ます。作例見て頂ければ分かる通り、かなりの広角から望遠まで幅広く綺麗に撮れます。
D5300にはクロップ機能がないのですが、仮にトリミングを少々すれば35mm換算300mmでも400mmでも2400万画素の高画素を活かして十分高画質な写真を楽しめます。

書込番号:18966050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめての、ニ・コ・ン♪

2015/10/08 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:1022件

現在仕事の関係で上海に住んでいるオリ機一筋のおっさんですが、パナのGM1sが購入目標価格以下になったので国慶節で一時帰国する際E−PL6を売却し浮気しようと目論んでおりました。

一時帰国すると大学1年生になった息子がカメラに興味を持った様で、何を買ったら良いかを聞いて来ました。
予算はあまり無く被写体は飛行機とのことだったので、D5300のダブルズームキット2を推薦しました。
200oで飛行機はきついかと思いましたが、画素数が多いので暫しの間トリミングで凌いで、お金が溜まったら追加レンズ購入と言うストーリーです。
前々からD5300は気になっていたのですが色々調べているいるうち自分もD5300が欲しくなってしまい、名古屋のビックカメラでボディを(47304円)、また、価格.com経由キタムラでシグマの17-70o(35980円)を購入してしまいました。
何とミイラ取りがミイラになってしまったという訳です(- -;)

家族旅行という事で撮影場所としては申し分のない京都に行ったのですが、ここでD5300を使って見たところ「これがエントリーモデル?!」と言いたくなる位機能満載で驚きました。
また、息子のキットレンズと比較してシグマのレンズは圧倒的にクッキリで、息子も「レンズでこんなに差が出るの?」と驚ろくと共に自分のレンズを見て萎えておりました。
当初の予定とは全く異なりましたが、結果としては良い買い物が出来たと喜んでおります。

前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。

ニコン機とオリ機の操作方法が全く違うのに戸惑いました。
特にオリ機はP・A・Sモード全てでISOをカメラが決めてくれるのですが、ニコン機はオート以外は自分で決めなくてはならいと言う点です。
今回天気の良い昼間は100から200、曇り空や日が落ちて来た時は200から400で撮影しましたが、皆様はどの様にセッティングにされているのでしょうか?
夜は撮影しませんでしたが、高感度でどの辺りまで目立ったノイズが出ないのでしょうか?

また、μ4/3はF8が以上だと回析現象(小絞りボケ)が起こると言われてますが、APS−Cはどこまで絞れるのでしょうか?

「はじめての、ニ・コ・ン♪」ですので、よろしくお願い致します。

書込番号:19210464

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/08 22:17(1年以上前)

こんにちは

ニコンユーザーです、D5300でもISOは6400は問題なくいけるでしょう、当方は100から6400まで自動で変化するよう設定しています。

絞りですが、F11までは良く使います、16でもボケが出るとは聞かないですね。

書込番号:19210528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/08 22:18(1年以上前)

購入おめでとうございます

マルチなカメラはないように
マルチな設定もない
(特に粗びると困る感度)ので
不便なぶぶんもありますが
こだわりと思えばいいのではないでしょうか?

上限は昼間400 薄暗闇1600
夜間6400 
スポーツでは昼間3200でも
露光時間はないので
使えると思います。

回折というより
自分は
キットズームレンズは望遠開放から
1段絞って撮影する事がおおく
目まぐるしくF値が変わるのを
防いでいます。

単は開放、古いズームレンズは
大目に絞っています。

書込番号:19210533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/08 22:22(1年以上前)

ISO感度は自動に設定、上限を1600または3200でしょうか。これではない機種ですがニコンDX。
これで明るい時はISO100、暗くなってくると絞り次第ですが自動で上がります。
回折ぼけはDX24M機ではF10辺りから出ます。

なお、D5300キットのVRII18-55mmは当方も所有ですが、かなり切れるレンズです。
Sigma17-70も旧ですが所有で、ほぼ切れ味は双方遜色ないと思います。特に広角側は。

書込番号:19210549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2015/10/08 22:26(1年以上前)

スレ主さん

> 全てでISOをカメラが決めてくれるのですが、ニコン機はオート以外は自分で決めなくてはならいと言う点です。

ニコン機はデフォルトでオート以外はISO固定ですが、ISOオートに設定を変えれば、A,S,MですべてISOオートになりますよ。
マニュアルで絞りとSSを固定にして露出はISOオートだけで撮影なんてこともできます。

設定画面をご確認くださいませ〜(^^)

書込番号:19210564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/08 22:28(1年以上前)

こんにちは。

>>特にオリ機はP・A・Sモード全てでISOをカメラが決めてくれるのですが、ニコン機はオート以外は自分で決めなくてはならいと言う点です。

ニコン機は、ISOを感度自動制御を「する」にしときましたら、カメラが自動で決めてくれるのですが、ニコン機には、また制御上限感度というがあり、これ以上、感度が上がらないように設定もできます。

それと、低速限界設定というのも設定でき、A、P、で、設定したシャッタースピードより落ちないようにする設定ができます。

詳しくは、下記のサイトを、ご覧なられたらと思います。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d610/functions/autoisocontrol.html


>>APS−Cはどこまで絞れるのでしょうか?

F11ぐらいでしょうか。


書込番号:19210574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件

2015/10/08 22:50(1年以上前)

皆様、早々のレスありがとうございました。
取説はサっと読んだのですが、オリより難解でサッパリでした。
もっと、気合入れて読まなければなのですが、買って直ぐに撮影と相成りました。

里いもさん
<当方は100から6400まで自動で変化するよう設定しています。>
やはり、自動に出来るのですか?
iボタンからISOの選択画面に入ったのですが、固定しかなかったので、、、うーん、調べなくちゃですね。
絞りはF11ですね、ありがとうございました。

ドノーマル・カスタムさん
<上限は昼間400 薄暗闇1600
夜間6400 
スポーツでは昼間3200でも
露光時間はないので
使えると思います。>
具体的にありがとうございます。参考にさせて頂きます。

うさらネットさん
<ISO感度は自動に設定、上限を1600または3200でしょうか。>
うわー、自動にされてるんですね。
私もそうしたいです。
回析現象はF10からですか、ふむふむ。

Paris7000さん
<設定画面をご確認くださいませ〜(^^)>
うーん、どこだ、どこだ、焦、焦、(^^;)

アルカンシェルさん
<ISOを感度自動制御を「する」にしときましたら、カメラが自動で決めてくれるのですが、ニコン機には、また制御上限感度というがあり、これ以上、感度が上がらないように設定もできます。>
分かりました。iボタンから入るのではなく、メニューから入って設定するのですね!
出来ました(嬉)

書込番号:19210649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/08 22:51(1年以上前)

小絞りボケはセンサーサイズの問題ではなく
画素ピッチの問題なので…

16MPのMFTと24MPのAPS−Cではそんなに差はないと思いますよ
1絞り分も差はない

書込番号:19210653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/08 23:46(1年以上前)

初ニコン、気に入ったようで何よりです。
色々とおたのしみください。

最初、iボタンからでも出来るのかな(http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300/functions/iso.html) 
と思ったのですが、違いますね。

手元に紙媒体があればそちらをなければ
こちらから(http://www.nikon-image.com/support/manual/)から活用ガイドをご確認下さい。

P69ISO感度を設定する。→ 同じくP188。
メニューボタンから撮影メニューを選んでそこで選んで下さい。
ISOの許容範囲は他の皆様のアドバイスをもとにご自分で色々試してみれば自ずと決まってくるかと。

息子さんと同じボディで色々カメラ談義出来るなんて羨ましいです。
我が家の愚息は、(私が追いかけまわしたせいで? 苦笑) すっかりカメラ嫌いになってしまいました。

書込番号:19210825

ナイスクチコミ!3


上手浪さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/09 00:29(1年以上前)

別機種

iso

先日曜日に初デジ一眼を購入したばかりで詳しくないのですが実機をいじっていると
1,iボタンで
2,MENUから
3,ファンクションボタン押しながら
と3通りで設定できるみたいですね。
2でオートを選択するとオートが優先されるみたいです。

書込番号:19210912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/10/09 02:16(1年以上前)

こんばんは、ようこそニコンへ。

自分はISOのオートは使っていません。
ギイチャンズさんと大体同じように設定しています。

また、回折現象はDXフォーマットでもF8を過ぎたあたりから出始めるとはいいますが、遠景はF11くらいまで問題はないでしょうし、パンフォーカス狙うなら、それ以上絞り込むことはあります。
しかし滅多に使うことはありませんので、やはり上限はF11といったとこでしょう。

m4/3と違うのは、目的のボタンを押しながらコマンドダイヤルというものを回すとこがあるくらいでしょう。
最もニコン以外は単独で操作といったとこが多いので、これもニコンをどことなく難しくしている面のひとつではあるでしょうか。

D5300は自分も使っていますが、PL5と違って自分色というものが最初はなかなか出にくいといったとこはあるでしょう。
色あいひとつとっても「なんとなく違うなぁ」ということがあるかもしれません。
しかし、そこでめげずに取り組まれたら、難しそうに見えていたのが自分の道具として染まってくれるとこがニコンの特色といって良いでしょう。

いろいろ試行錯誤を繰り返して面倒でしょうが、取り組んでみてください。
これでも最近のニコンは物足りないくらい大人しくなったうちで、以前は大抵じゃじゃ馬といっていいものばかりでしたが……

書込番号:19211025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/09 04:33(1年以上前)

ギイチャンズさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ニコンの使用説明書はオリンパスと違い詳細な事まで親切丁寧に記入がありますので、あなたがわからないと思われたところをゆっくり読まれればあなた好みの設定がかなりなところまで出来ると思います。

ISOの設定に関してもオートはもちろん、設定次第であなたの許容最高感度までの設定も出来ますし、シャッター速度などの制限を設けることも撮影者の意思で、単なるISOオートが人それぞれの撮りたい方法での設定が出来るようになっていると思います。

書込番号:19211090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D5300 ボディの満足度5

2015/10/09 04:59(1年以上前)

>ギイチャンズさん
D5300ご購入おめでとうございます。
そして、自分もD5300狙っています!



そしてスレのみなさま!
実は、EXPEED4のサブ機として、D5300(またはD3300)を狙っておりましたが、店頭で触った時にISOオートが設定できずに見送っていました(^^;
(D7200だと高すぎ)
ISOオートが使えそうなので購入検討を再開します(^^)
心配なのは、D5300と、D750のAWBは同じなのかな・・・

書込番号:19211099

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2015/10/09 12:52(1年以上前)

> うーん、どこだ、どこだ、焦、焦、(^^;)

ISO オートの設定は、撮影メニューの中の、ISO感度設定の中にあります。

取説は、このクラス、詳しいこと書いて無く、詳しいことはカメラ本体のヘルプ「?」ボタンを押して確認するようになってます。

書込番号:19211857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/09 16:20(1年以上前)

機種不明

メニューの説明はこれだけ

D5300の使用説明書はメニュー項目が箇条書きになっているだけで
内容の説明が一切無いんどす。
もう〜なんでどす〜!

書込番号:19212236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ボディの満足度5

2015/10/09 18:55(1年以上前)

>ヒカル7さん

付属のCD-ROM (白い方)に入っているPDF 活用ガイドの188ページに 少しだけ詳しく書いてあります。
もっとも、箇条書きには違いは有りませが。

書込番号:19212582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/09 20:04(1年以上前)

>ギイチャンズさん
ご購入おめでとうございます^^
私もD5300とシグマ17-70使用しています。

ISO自動設定の件ですが、
MENUボタン→撮影メニュー(カメラのマーク)→2ページ目の下から2番目:ISO感度設定
から行えます。

私の場合は、普段は制御上限感度を12800、低速限界を1/60で設定しています。
あとは被写体や状況によって、変更しています。

また、FnボタンにISOを割り振っておくと便利だと思います。
D5300はワンダイヤルですが、この設定にしておけば、露出に関しては一々iボタンを弄る必要が無くなってお勧めですよ!

書込番号:19212733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/10/09 23:22(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
<小絞りボケはセンサーサイズの問題ではなく
画素ピッチの問題なので…

16MPのMFTと24MPのAPS−Cではそんなに差はないと思いますよ
1絞り分も差はない>
理論的にはそうなのでしょうけど、実際は違う事があるので使用されている方々にお聞きした次第です。
したら、μ4/3のF7.1もしくはF8に対して、F10もしくはF11とのご回答でした。
いつも思うのですが、凄く不思議ですよね?「事件は机の上で起きているんじゃない」みたいな感じでしょうか?

ハワ〜イン♪さん
先に記載させて頂きましたが、アルカンシェルさんのご助言でこの問題は解決致しました。
昨日のうちに解決済みにしておけば良かったものの、時間が遅かったので寝てしまいました。

<我が家の愚息は、(私が追いかけまわしたせいで? 苦笑) すっかりカメラ嫌いになってしまいました。
あらら、ですね、、、

私の息子は親父の背中を見てるのか、「バイクには危険だから乗るな」と言っても「車よりよりバイクに乗りたい」と言うし、最初は「カメラなんてどこが面白いの?」と言ってたのに、D5300を買って「楽しくて仕方がない」と言ってる始末です。
強制せず楽しんでいる姿のみを見せると、興味を示すのでは?
女性を口説く時と一緒で、強く押した後暫く何もアプローチしなければ、「どうしたのだろう」と興味を示してくれるのではないでしょうか?

っと言うことは、「バイクは面白いぜ!早く免許取れよ」と言うと、乗るの止めてくれるかな?
やはり、息子には「君子危うきに近づかず」でいきたいのが親心です。
カメラは危なくないので、一緒に楽しみたいと思います。


上手浪さん
レスありがとうございました。
了解です。

書込番号:19213474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2015/10/09 23:31(1年以上前)

Hinami4さん
<回折現象はDXフォーマットでもF8を過ぎたあたりから出始めるとはいいますが、遠景はF11くらいまで問題はないでしょうし、パンフォーカス狙うなら、それ以上絞り込むことはあります。
しかし滅多に使うことはありませんので、やはり上限はF11といったとこでしょう。>

あっ!F8を過ぎたところから出始めると言うのは、あふろべなと〜るさんのレスと一緒で正論だと思います。
でも、実際は皆さんが仰るのと同じF11なのですね。
ほんとこれは、使っている方々にしか分からない貴重な情報だと思います。

<D5300は自分も使っていますが、PL5と違って自分色というものが最初はなかなか出にくいといったとこはあるでしょう。
色あいひとつとっても「なんとなく違うなぁ」ということがあるかもしれません。>

使用期間が短いので第一印象となりますが、確かにオリ機と比較するとあっさり薄いなと感じております。
でも、個人的には化粧の濃い人も薄い人もすっきりしていれば(解像感が良ければ)、好きです。
一体何の話?(照)

<そこでめげずに取り組まれたら、難しそうに見えていたのが自分の道具として染まってくれるとこがニコンの特色といって良いでしょう。>

グッドアドバイスです(^^)

写歴40年さん
<ニコンの使用説明書はオリンパスと違い詳細な事まで親切丁寧に記入がありますので、あなたがわからないと思われたところをゆっくり読まれればあなた好みの設定がかなりなところまで出来ると思います。>

そーなのですか!(驚)
斜め読みした限りでは薄くてあっさりと言う印象でしたが、細かく読んで行けば濃い内容なのですね。
頑張って、読みます!!

かづ猫さん
D5300、とっても良いですよ!
ただ、レフ機の中では小型と言ってもμ4/3に慣れ過ぎている自分にとっては、でかくて重い(シグマの17-70と合わせると約1KG)と言う感じです(M5+12−40oF2.8でも800G強です)。
ペンタのK3も候補でしたが、重さの面で止めておいて正解でした。

Paris7000さん
<取説は、このクラス、詳しいこと書いて無く、詳しいことはカメラ本体のヘルプ「?」ボタンを押して確認するようになってます。>

再レス頂き、ありがとうございました。
下で点滅している?は何なんだろうと思ってましたが、ズームの縮小ボタンを押すと謎が解明する仕組みになっているのですね!
思わず「醤油こと!」と言ってしまいました。

書込番号:19213500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/10/09 23:33(1年以上前)

ヒカル7さん
そうなんですよねー!
あいうえお順とか、ABC順でも調べられた方が便利です。

北村草太さん
おお!同じ組み合わせですね!!お目が高い!!!???

<私の場合は、普段は制御上限感度を12800、低速限界を1/60で設定しています。
あとは被写体や状況によって、変更しています。

FnボタンにISOを割り振っておくと便利だと思います。
D5300はワンダイヤルですが、この設定にしておけば、露出に関しては一々iボタンを弄る必要が無くなってお勧めですよ!>

了解しました。
トライしてみます。

書込番号:19213506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2015/10/09 23:46(1年以上前)

皆様、ご意見、アドバイス、ありがとうございました。

実は昨晩のご回答で問題が解決したにも関わらず、安心したせいか寝てしまいスレを開きっ放しにしてしまいました。
昨晩のうちにスレを締め、GAを付けさせて頂けば良かったと反省致しております。
大変失礼致しました。

しかしながら、本日も引き続き貴重なご意見、アドバイスを頂き感謝致しております。

また、購入の祝辞を頂いた方々にも、感謝感謝です。
祝って頂くととても嬉しい気分となりますし、買って良かったと言う気分が更に高まりました。
クチコミでスレを建てさせて頂く、醍醐味の一つだと思います。

今後共、よろしくお願い致します。

書込番号:19213548

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:92件

わからないので、教えてください!

@AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
AAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
BAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

の、どれかかなぁ…と思っています。お財布に優しいのは、@Aだけど。

(既に持っているレンズは、まだ18-140だけです。)

まだ本物レンズは触ったことないので、近々、電気屋さんにいってみようと思っています。

何を重視するなら、このレンズ、みたいなの、あったらぜひお聞きしたいです。
(AF遅いけど、画質はいいのは、これ!みたいな…。AF遅いっていっても、運動会程度ならOKとか・・。)

調べてたんですけど、なんだか頭の中がごっちゃになっちゃって、わかんなくなっちゃてます。

宜しくお願いいたします!

書込番号:19201523

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/05 16:21(1年以上前)

Enjoy_yourself_♪さん

運動会で近場もいっぺんに撮影するとしたら、

BAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

レンズ交換不要なので、便利かと思います。

書込番号:19201540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/05 16:22(1年以上前)

こんにちは。

運動会ですと、どこから狙える焦点距離の長い300ミリは方が使い易いです。
下記のレンズは、AFは速く、画質も良いです。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:19201545

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/05 16:33(1年以上前)

Enjoy_yourself_♪さん こんにちは

運動会撮影場所にもよりますが 競技の場合でしたら 300mmまでは あったほうが良いと思います。

コストパフォーマンスから見ると タムロンの70-300mmになると思いますが 予算が少ないのでしたら AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRになると思います。

この2本でしたら 画質のほうは極端に変わらないと思いますが AFスピードのほうから見ると タムロンのSP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD の方が 良いかも知れません。

書込番号:19201563

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/05 16:37(1年以上前)

@はテレ端(望遠側)200mmは短い気がする。
AはAFがかなり遅いらしいです。
B便利ズームなので運動会ではレンズ交換しなくて済みますが、AF速度・画質はほどほど。

で、3つの中からならBが良いと思いますが、AF速度・画質を優先するなら、他の方もご紹介している【タムロンSP70-300mm(A005)】が良いと思います。

書込番号:19201576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/05 16:37(1年以上前)

タムロン70-300VCか純正70-300VRが良いと思います。

純正を使っていますがAFも速く良いと思います。
タムロンも良いと思いますが。

書込番号:19201578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D5300 ボディの満足度5

2015/10/05 16:54(1年以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん
ところで、広さはどのくらいでしょうか?

自分はD600(D750)ですが、小学校の運動会なら150-500oで競技を撮影。28-300oで近景を撮りました。
幼稚園の運動会は、150-500oでは長すぎて苦労しました・・・狭いので。
E-PL5と14-42o(換算28-82o)の方が役になったりしました。実は昨日の話ですが(^^;

書込番号:19201607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/05 16:58(1年以上前)

300mmと言っても、換算だと450mm(1.5倍)にしかならないですからね。
ちなみに、マイクロフォーサーズは、2倍なので600mmまでいけちゃいます。

どうせなら、換算24−450mmで広角側が広いし、全長が短くて良いと思う。↓
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
http://review.kakaku.com/review/K0000643471/#tab

書込番号:19201615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/05 17:05(1年以上前)

純正ならVR55-300mm。AF遅いらしいので、待ち受け・決め打ち。ワイド側はコンデジでフォロー。

高倍率なら、中倍率を純正でお持ちなので、Sigma18-300mmか、色気のあるTamron16-300mm。

書込番号:19201628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2015/10/05 17:07(1年以上前)

運動場は小学校のを借りるらしいのですが、トラックは小さ目だと思います。

みなさんのおすすめだと、300mmは欲しい感じなのですね。

タムロンの70-300は、コスパがよさそうですね!

タムロンの16-300マクロ!こんなのもあるんですね〜。

タムロンだと、VRはないのですよね?VRって、そこまで必要ないのですか?

書込番号:19201634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/05 17:12(1年以上前)

Tamronは VC
Sigmaは OS
Nikonは VR

書込番号:19201643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/10/05 17:17(1年以上前)

>Enjoy_yourself_♪さん
手ブレ補正は、タムロンも付いてますよ。

書込番号:19201653

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/05 17:21(1年以上前)

こんにちは。

レンズ交換が不要なBがおススメかと思います。
レンズ交換も楽しみのうちで安くあげたいならAでしょうね。

@の200ミリでは換算(300ミリ相当)では短いと思いますので。
運動会と言っても保育園(幼稚園)に小学校、中学校とありますがグランドの広さも色々ですし

また移動して場所を変えて撮る、観覧席オンリー(移動しない)等によっても変わってきますよ。
仮に購入レンズが450ミリ相当になってももっと大きく撮りたいなんて何れは欲がでる?(推測ですが)ので困ったもんです(笑
あとでトリミングで対応したほうが無難かも知れません。

移動撮影をお考えでしたら脚立(二段か三段)は必須ですと付け加えておきます。
あれば役に立ちますよ。

書込番号:19201658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/05 17:25(1年以上前)

吾輩の運動会用のメインは
シグマの50ー500(^皿^)
…を、DX(クロップ)で(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:19201663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/10/05 17:37(1年以上前)

ニコンのD7100(D5300より少し大きいカメラ)に皆さんが勧められているタムロンの
70-300mm(Model:A005)をつけて高校生の息子の陸上競技を撮影していましたので
少しだけ。

先ず、手振れ補正ですが、これはあった方が良いですし、タムロンの70-300mmにも
手振れ補正はあります。
ニコンだとVRと表記されますが、タムロンだとVCと呼ばれるのでVCと書かれている
レンズなら手振れ補正ありです。

小さい小学校なら別ですが、普通の小学校なら恐らくトラックは150m位は
あるでしょうから、望遠側は300mmまであった方が良いです。

それと、運動会ではAFのスピードが速い事が大切ですので、タムロンはコスパ的に
一番お勧めのレンズです。 次が純正の70-300mmかな。

ただ、70-300mmはタムロンでもニコン純正でもちょっと大きくてあまり近寄れません。
昼食時にお友達とのスナップ写真撮りたいなんて時、近付くママ達とは逆に
遠ざかるなんて事になりますが、そうなると間に人が入ってきたりしてなかなか
良いショットを撮るのが難しいかもしれません。
私は休憩時間などの撮影にはコンデジを使っていました。
もしコンデジも持っているなら使い分けをした方が良いと思います。

D5300はレンズ交換も出来ますが、慣れていないようなら運動会のような埃っぽい
場所ではあまりお勧めしません。 

予算が厳しいとか一本で色々済ませたいようなら、
ニコンのAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRかなと思いますが、
小学校の校庭を借りての運動会という事は幼稚園とか保育園でしょうか?

これからお子さんが大きくなっていくと、足も速くなっていくでしょうから、
運動会用にはAFが速い70-300mmを買われた方が良いと思います。

書込番号:19201684

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 18:52(1年以上前)

>D5300で、運動会の写真をとるレンズのおススメ

望遠は300mm以上、できれば400mm以上は欲しいと思います。
そうすると、候補の中では

AAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
BAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

のどちらかになりますが、
AAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRはAF速度が遅いので有名です。
BAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRも高倍率ズームですので、描写力は望遠ズームに負けてしまいますし
AF速度もそれほど速くありません。

そうすると、候補外ですが
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/
がいいと思いますが、

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/
の方が安いのでいいかもしれません。


>タムロンだと、VRはないのですよね?VRって、そこまで必要ないのですか?

ニコンのVRは手ぶれ補正機構がついているという意味ですが
タムロンの場合はVCというのが手ぶれ補正機構になりますので、VCと書かれていれば手ぶれ補正付きレンズになります。
ちなみに、シグマの場合はOSというのが手ぶれ補正機構付きの意味です。

書込番号:19201842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/05 19:11(1年以上前)

このへんのものが候補となりうると思いますが
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=200-&pdf_so=r2&pdf_pr=25000-70000
広角ー中望遠を別でお持ちとすれば、純正かタムロンの70-300mmがオススメ、
便利ズームなら手前味噌ですがシグマの18-250mm MACROがオススメです。
これらタムロン・シグマは、写りに対するコスパがとてもいいと思います。
純正は望遠ズーム・便利ズームともに高めですし、タムロンの便利ズームは若干甘めらしく。

シグマは一昨日の幼稚園運動会では大活躍でしたが、中高用の広いグラウンドでの開催でしたので、
やはり換算375mm (多分450mmでも)ちーと足りない感じでメインは換算600mmの方でした。
使用がそれほど広くない場所とのことなので、400mm前後でもイケるとは思いますが。。。

書込番号:19201892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/05 20:25(1年以上前)

先日、Aの55-300で運動会を撮りました。

AFは遅いですが撮れない事はないですよ。
徒競走の場合、AF-Cにして、スタートする前からピントを合わせ、スタート後は被写体がAFのポイントから外れないように追い続けてください。

書込番号:19202085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2015/10/05 21:23(1年以上前)

タムロンの70-300(A005)でよろしいかと。

55-300はやはりAFスピードがネックかと。
早いほうが撮影に余裕ができますね。

手ブレ補正も強力で、AF性能、画も悪くはなく、安いですからね…

書込番号:19202308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/05 21:51(1年以上前)

Enjoy_yourself_♪さん こんにちは。

私が三択から選択するとすればBだと思います。

理由は望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うことをAPS-Cのカメラは、フルサイズ高画素機以上にレンズの解像力を要求しますので@AやタムロンならばBで十分だと思うからです。

どうせ望遠を購入するのであればニコンが誇るナノクリシリーズから70-200oや80-400oを選択して欲しいと思います。

書込番号:19202426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/10/05 23:10(1年以上前)

見落としすみません。18-140mm持ってらっしゃいますね。
であれば便利ズームではなく、やはりタムロンA005でしょうか。
まあ、屋外でのレンズ交換を避けるために便利ズームって選択もあるのでしょうけど、
それなら純正でなくコスパで、先のオススメになります。

55-300mmとの値段差と性能差を考えるとノータイムでA005でしょうけど、
今度はもしかすると重さがネックだったりになるでしょうか?
確かにその通りなんですが、やる気を出させるお話をひとつ。
機材が重いと機動性は多少落ちるかもしれませんが、その分安定して撮れると思います。
きちんと持って構えることになるので、手ぶれしにくくなるかと。
自分も重い機材がイヤで小さなミラーレスに大きな超望遠付けて撮ってますが、
バランスが悪いのもあってホールドがイマイチとなり、一眼レフより手ぶれが多い気がしています。
また、トータル1.3kgは女性には結構なものかも知れませんが、慣れはあると思います。
逆に『よっしゃーやったるでー』と気合入れるモードになるにはいいかも。ガンバレーw

55-200mmは勝手に前のリンクから外してしまってました。ごめんなさい。
コスパや、なにより軽さを優先して考えるとあってもいいレンズですけど、
140mmと200mm (換算210mmと300mm) とだと、ほんの少しの差に感じるかも。
軽く小さく望遠を持てるんですが、結局イマイチ望遠が足りないだろうなどメリットが小さいことに対し、
最短撮影距離が伸びてしまうなどのデメリットの方が大きいかと思います。
とにかく200mmでなんとかなるなら、140mmでもなんとかなる気もするんですよねー

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554130_K0000732507_K0000139410_K0000137844_K0000643176_K0000404919

どんな機材を買うかは、どこまで出せるか・どこまで重い物持てるかと画質との天秤でしょうから、
結局はそこで決めたらよいかと思います。やり方は色々でしょうが、くれぐれも無理なさらず。

書込番号:19202755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像確認について

2015/10/05 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:2件

再生ボタンを押して画像を表示した際に解像度が悪いのが不便なのですが、これは仕様なのでしょうか?

因みにプラスボタンを押して画像を拡大させると綺麗に写っています。タブレット等に転送して撮った写真を確認しても綺麗に写っています。

ディスプレイで一枚フル表示したときのみボヤけたような感じです。


書込番号:19202785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 23:49(1年以上前)

>再生ボタンを押して画像を表示した際に解像度が悪いのが不便なのですが、これは仕様なのでしょうか?

仕様だと思います。

再生確認の時は本当の画像を使わず、サムネイル画像の方を使う場合もありますので
その場合はサムネイル画像の解像度は低いので、解像度が悪く感じる場合もあります。

また、本当の画像を使っている場合でも、背面液晶は約104万ドットしかありませんので
720x480の画像を表示していることになると思います。
この場合、普通は解像度が悪く感じないと思いますが、目のいい人の場合は、解像度が悪く感じることもあるかもしれません。


書込番号:19202883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/06 00:03(1年以上前)

おようはさん  こんばんは

一眼レフの場合 スマホのように 画像を見て 楽しむ物ではなく 確認の為の物のため どうしても 画質落ちますし 一眼レフの場合 液晶よりは ファインダー重視の作りの為 しょうがないかもしれません。

でも 拡大して見た時 綺麗に見えるのであれば ピント確認の方は大丈夫だと思いますので撮影自体には 問題ないと思います。

書込番号:19202912

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2015/10/06 03:15(1年以上前)

スレ主さん

カメラのモニターは104万画素しかないので、そう見えるのかもしれませんね。
ただ、感覚は人それぞれですので、お店の店頭においてあるD5300と比較してみてはいかがでしょうか?

ご自身のD5300で撮影したSDカードをお店のカメラに刺し、比較するのが一番手っ取り早いです。
それで差があるようならメーカー修理、差がないようなら、これはこんなもんと諦めると。。。

書込番号:19203167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/06 04:14(1年以上前)

おようはさん おはようございます。

感覚は人それぞれで微妙なところもありますが、仕様なのでしょうがないと思います。

実際ボディ液晶で良く撮れていたと思っても、実際PCで等倍鑑賞すれば微ブレがありボツなどもありますのでそんなものだと思われた方が良いと思います。

不安ならばParis7000さんがおっしゃるように、ご自身の目での確認が百聞は一見に如かずと言うように間違いないと思います。

書込番号:19203188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/06 09:36(1年以上前)

>ディスプレイで一枚フル表示したときのみボヤけたような感じです。

ホンマ
ウチも同感やわ。

キヤノンだと全画面表示でも結構シャープに見えるんやけど、
ニコンやと何んやボヤけて見えて、
その差は歴然。

パソコンやプリントで見るとけっこうシャープやから
どうやらこれがニコンモニターの仕様みたいやね。

書込番号:19203579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2015/10/06 10:35(1年以上前)

2000万画素を一度に100万画素に圧縮表示するので細部はつぶれてしまうのは致し方ないかと思います。
最近ついに5.5inch(スマホ用の液晶でシャープ製)で4k表示ができるようなので、これならかなり解像するかと思いますが・・・

ピントや被写界深度のチェクはある程度解像しないと難しいと思いますが、
構図のチェックや構図線の発見、傾きなどの作業はむしろ圧縮して一度に全体を見渡さないとできない作業だと思うので、それなりの使いようがあると感じています。

D5300の特徴を掴み、良き相棒として使いこなしてみて下さい。

書込番号:19203682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/06 11:35(1年以上前)

ウチの想像やけど、
キヤノンのモニターは圧縮による画像劣化を何らかの方法で
最適化してシャープに見えるようカバーしてはるようどす。

一方ニコンは圧縮画面になんら補完を加えず表示するため
全画面表示の様に圧縮率の高い場合はボヤけて見えるんと
ちゃいますやろか。

ポリシーに違いどすなあ〜。

書込番号:19203787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/06 11:40(1年以上前)

「ポリシーに違いどすなあ」→「ポリシーの違いどすなあ」

打ち間違えてもうた。

書込番号:19203794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/10/06 12:09(1年以上前)

たくさんの情報有り難うございました。
どうやら仕様のような感じですねぇ。故障じゃなくて良かった反面ちょっと残念な気も(笑)

当方 撮影直後にプレビュー表示するように設定しているんですが、「ヨーシ!いいの撮れた!」と思ってモニターみると「アレ?」てな感じになっていたのですが、プラスボタンで一段階拡大するだけで非常に綺麗に解像されることに最近気付いて、ひと手間増えてしまいました。(^^;

7000番台でも同じような感じなのでしょうか?
気になります。

書込番号:19203838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2015/10/06 12:16(1年以上前)

>ヒカル7さん

その通りだと思います。その辺はキャノンは上手です。コンデジのIXYも綺麗に見えていました。
コンデジからプリンタまで熾烈な競争が磨き上げた技術でしょう。
コントラストやエッジの強調もそつなく圧縮する術に注力しているのは流石です。

書込番号:19203852

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング