D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300 or D7100 or EOS70D

2015/02/20 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:42件

これまでミラーレス(GF2)を使ってましたが、連写と画像に物足りなさを感じて一眼レフへの買い替えをする予定ですが3機種で迷ってます。

撮影目的は子供の陸上(トラックでの中距離競技)です。撮影は直線50m間くらいをある程度連写するイメージです(この時、我が子は他の子供の陰に隠れたり出てきたりします)
レンズはタムロンのA005、撮影はRAW、メモリーカードは最高速度のもので考えてます。

連写枚数(8〜5コマ/秒)と連続撮影可能枚数と金額から判断したいと考えてます。調べた限りEOS70Dがいいようなご意見が多いですがボディ価格が5300Dとは約2倍も違うところで決めかねてます。

実際に使用されている方や経験豊富な皆様のアドバイスをいただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:18499697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/02/20 22:52(1年以上前)

その迷いの中にα6000と Nikon1 V3も足しておいてください。
連写は素晴らしいです。

書込番号:18499803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/20 22:58(1年以上前)

年齢にもよると思います。小学校や中学、高校生、そして大学?
そこまで撮り続けるなら7D2も候補。

書込番号:18499825

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/02/20 23:03(1年以上前)

D7100か70Dから選ばれるのが良いと思います。

一眼レフならではの操作性はとても重要です。

書込番号:18499855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/20 23:10(1年以上前)

マラクラさんこんばんは

D7000ではどうでしょうか?バランスが良くお勧めします

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566870_K0000643225_J0000014752

ゆっくり悩んでください、レンズも重要ですからね。

書込番号:18499886

ナイスクチコミ!4


78年式さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/20 23:20(1年以上前)

RAWで連写ならバッファの少ないD7100は駄目だと思います。
この3機種なら70Dじゃないでしょうか?

書込番号:18499925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/20 23:44(1年以上前)

Jpeg D5300ではいけないのでしょうか。RAWでないとだめなんでしょうかね〜。
D5300/D7100でいけます。Jpegならですが。

ニコンのレフ機は多数使っています。
なおGF2も使っていて、高感度耐性はないですが画質は悪くありませんね。

書込番号:18500009

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/21 00:01(1年以上前)

もうちょっと待ってD7200ってのもあるし、なんでD5300で5500じゃないのかな?
70Dは、けっこう不評だよ。

さあ、迷おう。

書込番号:18500064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/02/21 00:17(1年以上前)

CANON D8000がいいと思います(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/item/K0000741193/

・・とますます迷わせてみるw

書込番号:18500114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/02/21 01:10(1年以上前)

マラクラさんこんばんは。

ボディはD7100にして1.3xクロップモード(中央部約1500万画素自動切り出し)で使うのはどうでしょう?クロップモードですとRAWでも連写速度維持出来る枚数が増えますし、連写L(1〜6コマ秒に任意設定可)である程度連写速度を抑えると、更に長時間連写出来ると思います。
51点のAFポイントが撮影範囲の大部分を占めるのも1.3xクロップの魅力ですね。

そんなセコい技を使いたくない(?)なら70Dが一番連写維持枚数が多いようですが、この用途ですとより上位の7D MarkUが飛び抜けているのが気になりますね。

書込番号:18500239

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/21 01:18(1年以上前)

ミルキー君、8000Dね。

確かにこれも捨てがたい。

書込番号:18500252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/21 01:37(1年以上前)

マラクラさん こんばんは。

RAWで秒間5〜8コマ連写したいのなら、ニコン機ならばD7100なら1秒で、キヤノンも70Dなら2秒で7D2でも3秒程度でバッファフルとなって止まってしまい、早いカードを購入してもUHS-Iカード対応しか無いですし、バッファが開放するまでにイライラすることになると思います。

キッスやD5300など入門機は論外で、そう言う撮影を心置きなくしたいならば一桁機などプロ機を購入しないと無理だと思います。

方法としてはバッファフルになる直前に連写をやめて、また連写みたいな使用の仕方をマスターされれば何とかなるかも知れませんが、お考えの機種ならば70Dが一番マシ程度だと思います。

書込番号:18500273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/21 03:54(1年以上前)

RAWで撮影する必要があるのでしょうか?

撮影状況から考えてRAWで撮影してホワイトバランスなどを調整する必要は無いのではと思いますし、色やシャープなど必要な設定はピクチャーコントロールやピクチャースタイルで対応できると思います。

50mの連写ですからJPEGで撮影することを考えた方が良い思いますな。

JPEGならバッファも気にならないと思いますか、秒7コマのD7100で良いと思いますな。
価格も70Dより少し安いですし。

D7200は来月中旬には発表されるのではと噂されていますが真相は不明。
スペックも秒6コマとの噂があります。

D7100で良いと思いますな。

書込番号:18500401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/21 06:23(1年以上前)

必要な連続撮影時間はどの程度と考えていらっしゃいますか?
理想的な条件下でのRAW撮影での連続記録可能枚数と最長撮影可能時間は以下の通りですが、
D5300  14コマ   2.8秒(5コマ/秒)  4.7秒(3コマ/秒)
D7100  14コマ   2.3秒(6コマ/秒)  14秒(1コマ/秒 1〜6で設定可能)
70D    15コマ   2.1秒(7コマ/秒)  5秒(3コマ/秒)

RAW撮りかつコマ数と撮影時間の両方にこだわるなら、D4S、1DXクラスになると思いますが、現実的ではないでしょうから
コマ数はともかく、RAW撮りにこだわるなら低速連続撮影コマ数が設定可能なD7100が良いと思います。
また、事前に試し撮りができる状況なら、調整してjpgで撮ってもイイと思います。
jpgなら、どの機種でも大丈夫でしょうね。

>我が子は他の子供の陰に隠れたり出てきたりします。
AF条件もかなり厳しい感じですが、コレは使いこなしでかなり改善されると思います。
ただ、A005で十分かどうかは????。

書込番号:18500478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/02/21 07:25(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

なんとなく「RAW撮り」でした。確かに私の場合はJPEG撮影で十分なのかもしれません。カメラ屋で試し撮りしてみます。

7D2を使ってみて1度はこれがいいと思いましたが完全な予算オーバーであきらめました。

なかなかの田舎者さん
なるほど、1.3クロップという使い方もありますか。望遠は300mmあれば十分なので、200mm程度のレンズにすればAF速度が早くなるのかもしれないですね。ちなみに1.3クロップ撮影でのデメリットは1540万画素になる以外にありますか?

つるぴカードさん
おっしゃるとおりでAF条件は厳しいです。
連続撮影時間は概ね20秒。我が子が走ってむかってくるところを撮ることが多いです。隠れれば出た時にもう一度ピント合わせして撮るような感じですね。

書込番号:18500551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/21 07:53(1年以上前)

D7100が撮影を楽しむのにはいいと思います。

書込番号:18500611

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/21 08:53(1年以上前)

PENTAX(リコー)のK-3もいいですよ。
こんな感じで設定を選べます。

最高約8.3コマ/秒、JPEG(L・★★★・連続H):60コマまで、RAW:23コマまで
最高約4.5コマ/秒、JPEG(L・★★★・連続M):100コマまで、RAW:32コマまで
最高約3.0コマ/秒、JPEG(L・★★★・連続L):200コマまで、RAW:52コマまで
※連続撮影可能コマ数はISO100のとき

廉価だけど簡易防滴な望遠ズームHDDA55-300mmとなら多少の雨でも大丈夫です。
ボディ内モーターで少しうるさいですけど。

その他の望遠レンズはメーカーHPを参照して下さい。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/

書込番号:18500731

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/02/21 13:36(1年以上前)

スレ主さん

> ちなみに1.3クロップ撮影でのデメリットは1540万画素になる以外にありますか?

特にありません。
逆に、JPEG撮影前提だと、あとからトリミングすると、2回JPEG圧縮がかかることになり、記録する時点からクロップする方が画質的には論理的に有利になります(実際にわかる程度の劣化はないですが・・・)

また連写速度が秒7コマに加速します。これは大きなメリットですね!

あえてデメリットというなら、ファインダーに黒い枠線がでるだけなので、ちゃんと意識してないと、写っているつもりが写ってなかったってということがありえるかも(自分はそんなことないですが)



あと、以前読んだカメラ雑誌に、迫りくるバイクを撮影し、動体補足のAF性能を比較した記事が載っていましたがD7100のAFは非常に優秀でプロ機に迫る高評価でした。
なので、D7100かもうじき出るその後継機がいいと思います。

D7100はDX機としては、一つの完成系ですね。新型で大きく改善するかどうかですが、JPEG撮りの自分にとって今の不満は高感度特性だけなので、これはセンサーサイズに依存するところが多く、FXでないと大きな進歩は見込めず、だったら当面D7100でよいかとも思っています。

どうしても高感度特性が欲しいときはRAWで撮って最新のNX-Dで現像すればEXPEED4同等の特性になると聞いてますし・・・

書込番号:18501599

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/21 13:48(1年以上前)

http://www.gigafree.net/tool/retouch/jpegcrop.htm
↑のソフトは単なる一例ですが、
クロップとか回転では、画質のロスをせずにソフトでJPEG編集するのが主流だと思います。

書込番号:18501636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/02/21 13:53(1年以上前)

http://www.gigafree.net/tool/retouch/jpegcrop.html
こっちでした。lが抜けていた。

書込番号:18501648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/02/21 18:13(1年以上前)

マラクラさんこんばんは。

Paris7000さんが書いてくれましたが、1.3xクロップ時はファインダーに撮影範囲を示す枠が表示されます。ファインダー右上(撮影範囲外)に1.3xクロップモード中の警告も表示されます。
光学ファインダーですから撮影範囲だけをババッと拡大表示とかは出来ないので、ペンタプリズムの広いファインダーがちょっと勿体無いと感じるかもしれません。(ファインダーが狭いペンタミラー機にこの機能が無いのはそのせいかな?どうだろう?)
逆に言えば被写体がファインダーから外れやすい望遠撮影でも撮影範囲の少し外側まで見たまま追いかけられるというのは利点ですね。
RAW撮影でも撮影容量が減って連写速度や連写持続コマ数が増えるのは「後からトリミング」には出来ない点でもオイシイと思います。

書込番号:18502351

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像が表示できない

2015/02/20 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

初めての投稿です(._.)

今rawで写真を保存しています。

写真を撮って家に帰ってからパソコンでjpegに変換してます。
しかし変換してからSDカードをカメラに戻して写真を見てみると画像が表示できないと表示されて写真がカメラで見れなくなります。
これって何か解決方法とかありますか?

書込番号:18497576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/20 10:42(1年以上前)

rawで編集してjpgに変換した画像を見る事が出来ないのが一般的だと思います。
編集した画像を持ち歩きたいのであれば、タブレットやスマホに保存して持ち歩くのが良いと思います。

書込番号:18497607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/20 11:26(1年以上前)

田中太郎(* ̄ω ̄)ノさん

JPEG画像のファイル名やフォルダは、そのカメラの仕様に合わないと、カメラで認識出来ないかと思いますが、ご確認されましたでしょうか?

書込番号:18497709

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/20 11:33(1年以上前)

田中太郎(* ̄ω ̄)ノさん こんにちは

ニコンの場合 元のデーターから 変換したJPEG画像は カメラに戻しても見る事出来ないと思いますよ

書込番号:18497726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/20 12:00(1年以上前)

田中太郎(* ̄ω ̄)ノさん

ご免なさい。(_ _ )/ハンセイ
D200でも試したら、RAWからJPG編集した画像は表示しませんでした。

書込番号:18497801

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/02/20 12:01(1年以上前)

 基本無理と思って頂いた方がいいです。
 スマホかiPad等のタブレットに入れましょう。

書込番号:18497804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/02/20 12:04(1年以上前)

変換したら、見ることは出来ませんね。

カメラに再度移行して見る必要があるのですか?

カメラに戻す必要があるかは、目的により何ともですが、
私は、カメラで撮ったものは、大抵はその日のうちにデーターを移し
SDカードはフォーマットして次の撮影に備えています。
カメラで使用するカードに画像を保管して見る考えは持っていないので…

書込番号:18497815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/20 12:28(1年以上前)

確か裏技はあるはずで、見かけた事があります。が、メリット僅少ですね。

書込番号:18497912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 12:32(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

書込番号:18497925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/20 12:34(1年以上前)

田中太郎(* ̄ω ̄)ノさん

どうしてもカメラで表示させたい場合、
自己責任になりますが、編集前と編集後のデータをバイナリ比較し、その差異部分を書き換えると、
再度カメラでも編集後の画像が表示するかも知れません。
場合によりカメラメーカーより訴えられる可能性がありますので、ご注意お願い致します。

書込番号:18497928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/20 12:46(1年以上前)

田中太郎(* ̄ω ̄)ノさん こんにちは。

他社のカメラではJPEGであれば見られるものもありますが、ニコンの場合通常では出来ないと思います。

一度パソコンに取り込んでからまたカメラに戻す意図がわかりませんが、RAWとJPEGの同時保存されてJPEGのみSDカードに残されたら現像したデーターとは違いますが、撮った画像は見られると思います。

私は気に入った写真はパソコンで同期するように設定してiPhoneで見るようにしています。

書込番号:18497984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 15:51(1年以上前)

みなさまありがとうございました!!
まだまだ勉強不足ですが色々勉強して色々写真を撮りたいと思います!!

書込番号:18498390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/20 17:12(1年以上前)

RAW+JPEGで撮って、カメラにはJPEGのみ残せばいいのでは?

書込番号:18498560

ナイスクチコミ!1


にしJさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/20 21:13(1年以上前)

わたしはRAW+JPEG(Sサイズ)で保存してPCにはRAWを移し編集してます
JPEGはカメラに残したいものだけ入れていますよ

書込番号:18499340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/22 17:14(1年以上前)

別機種
別機種

D5300は他社製カメラで撮った物をSDカードに移して見れますが
拡大表示は出来ません。(サムネイルを表示しているだけ?)

ただしEXIFが無いと見れません。

書込番号:18506499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームキット2との違い

2015/02/17 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

約一万円の違いでダブルズームキット2が発売されますが、ダブルズームキットとのレンズの違いはなんですか?どちらの方が初心者には扱いやすくて汎用性がありますか?

書込番号:18486683

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/17 11:27(1年以上前)

望遠レンズが55-300と55-200の違いですね。300mmか200mmかということです。

55-300は、300mmの利点はありますが大きいです。
55-200は、沈胴式採用により非常にコンパクトで描写も期待できます。

どちらを取るかは使い方次第でしょう。
私なら55-200を推薦します。こんなコンパクトな望遠レンズは他にはありません。D5300にピッタリです。
300mmが欲しい場合はタムロン70-300VCのほうが良いです。55-300はAF激遅なので。

書込番号:18486710

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/17 11:37(1年以上前)

たきのぼりさん こんにちは。

ダブルズーム2の望遠ズームは200oなので、ダブルズームキットの望遠300oと比較すると望遠域が少し弱くなると思います。

但し新型の標準ズームと共に新型の望遠ズームはコンパクトで描写も期待出来そうなので、AF劇遅の300oまでのズームよりは良いようにも思います。

書込番号:18486741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/17 11:48(1年以上前)

レンズ交換式カメラの一本のレンズに大した汎用性は無いと個人的には思います(o^∀^o)
用途に応じたレンズを選ぶ事によって、システムとしての汎用性を求めるのが王道かと…(^皿^)

書込番号:18486762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/02/17 12:33(1年以上前)

皆様、親切なアドバイスを本当にありがとうございました。コンパクトカメラに比べて大きい一眼レフは、持ち運びがわずらわしそうで今まで買いませんでした。最近は随分サイズや重さもコンパクトになって、挑戦してみようかなという気になりました。皆様のアドバイスを伺うと、ダブルズームキット2の方が使いやすいかもしれません。少し値段がお高めですが、こちらにしようと思います。

書込番号:18486895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/17 12:34(1年以上前)

WZK2は、望遠ズームレンズが沈胴式(一部がコンデジのように沈み込んでいます)になって非常にコンパクト。
(標準ズームはいずれも、好評画質の沈胴式です。)

発表されているMTF曲線(光学特性の一つ)を見ると、ワイド側も良いですが、テレ端の画質に期待が持てます。

書込番号:18486899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/02/17 13:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ダブルズームキット2のレンズの方が価格が高いだけあって、コンパクトでレンズの質も良さそうですね。一万円高いのは痛いですが、使いやすいのを選んだ方が後悔がないですね。

書込番号:18487072

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/17 13:28(1年以上前)

一度、店頭でどちらも触ってみたらいいと思います。

書込番号:18487082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/02/17 13:44(1年以上前)

そうですね。レンズを通してどんなふうに見えるのか確かめてみます。ありがとうございました。

書込番号:18487123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/17 16:10(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/

ダブルズームキットは300mmまでの望遠ズーム付きで、「2」の方は200mmまでの
望遠ズームです。

書込番号:18487446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/02/17 21:46(1年以上前)

早速お店に行って、確認してきました。300mmのとき200mmのときの写真を比べてきました。ありがとうございました。

書込番号:18488639

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/18 11:30(1年以上前)

スレ主さん

> 300mmのとき200mmのときの写真を比べてきました。

で、どうお感じになられました?
対して差は無いなとお感じなら、キット2を、いやいや、やっぱ300有った方がいいなと思うならキットをお買いになった方が良いでしょうね。

自分なら、小型軽量を優先してキット2かなぁ・・・

書込番号:18490476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良…?

2015/02/10 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:8件

一眼デビュー機です。
一緒に外出2回目あたりで
突然のフォーカスロック…
赤枠になってしまいオートフォーカスが
きかなくなりました。

サポートセンターへ連絡したところ
不良の可能性とのことで
早くも入院がきまりました(´*ω*`)

熱海の桜撮りに行きたかったのに…
悲しいです(´;ω;`)

同じ症状が出た方いるのかな?

書込番号:18459016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/10 02:15(1年以上前)

残念でしたが撮影前で良かったのではと思います。

修理から戻ったら気を取り直して撮影楽しんでください。

書込番号:18459187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/10 07:04(1年以上前)

ひな★☆さん
あぁ〜ぁ

書込番号:18459394

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/02/10 07:07(1年以上前)

どこで購入されました?

お店によっては修理期間中に代替機を貸してくれるかも。

書込番号:18459402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/10 07:18(1年以上前)

そもそも購入店なら交換してくれませんか? だめもとで。

書込番号:18459421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/10 07:37(1年以上前)

購入店舗に問い合わせてみたら如何でしょうか?
初期不良なら交換してくれると思います。

書込番号:18459449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/10 08:01(1年以上前)

残念ですね。次は幸運が待っていると思います。

書込番号:18459496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/10 08:30(1年以上前)

>熱海の桜

待ってくれますよ。お気を落とさず。

書込番号:18459564

ナイスクチコミ!1


ばーぁさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/10 09:43(1年以上前)


はじめまして
熱海の糸川桜まつりは2月15日までです。
今日現在満開です。
ぜひお越しくださいませ。

カメラ早く直るといいですね。

書込番号:18459732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/10 09:52(1年以上前)

こう言う時の為に、予備のコンデジも必要だと思います。

書込番号:18459758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/02/10 15:44(1年以上前)

ひなさん。
このスレ見てビックリ、まだ購入10日目、私も同じ症状出ましたが、何だろう?と思って撮影続けました。
画像のピントは、合焦していました。
オートフォーカスしませんか?
Nikonへ問い合わせたら、暗い被写体へ向けたときに、黒のフォーカスマークが見えなくなるのを赤いターゲットマークとファインダー内のラインで補う為の装置と解説されました。
本当に、故障なのでしょうかね?

書込番号:18460662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/02/10 16:19(1年以上前)

ありがとうございます(´;ω;`)
購入店に問い合わせてみます!

甘楽小僧さん
オートフォーカスは一切作動しないです…
レンズを変えても被写体、撮影場所を変えても
状態は変わりません。

甘楽小僧さんは
症状改善されましたか??(´*ω*`)

書込番号:18460744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/02/10 16:34(1年以上前)

作動しないのでは、故障なのかな?
私は、そのまま使えています。画像もシャープです。
古いpentaxのK100Dが、しばしばオートフォーカスが合焦せず、仕方なく、カメラをずらして合焦させた経験が在りました。
Pentax は、オートフォーカスが遅い、迷うと評判のようでした。
その場合には、シャッターは、切れません。
シャッターの切れないカメラと云う点で、pentaxのカメラに???を感じました。
Kiss4からは、そうしたトラブルは在りません。
買いたてで、故障ではやりきれない気持ちですね。

書込番号:18460784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2015/02/10 17:04(1年以上前)

大変、失礼な質問ですが、レンズのA←→M(マニュアル)の設定は、A=オートになっていますよね?
気分を害したら、お詫びします。

書込番号:18460861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/02/10 18:13(1年以上前)

甘楽小僧さん
はい!レンズ側オートの設定です。
設定も色々触ってみましたが
やはりオートフォーカスは
作動しなかったです。。(´*ω*`)

書込番号:18461042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/10 21:26(1年以上前)

D5300使っています。
私も大変失礼な質問かも知れませんが、私自身も焦ったことがあるので、下記のことを確認してみて頂けますか?

@カメラ側のフォーカスモードがMFになっていないか?
Aカスタムメニューf2:AE/AFロックボタンの機能が、AF-ONになっていないか?

私はAで焦ったことがあります。
この場合、シャッターボタン半押しではAFが作動せず、iボタン横のAE-L AF-LボタンでAFするようになります。

サポートセンターにもご連絡されたとのことなので、私などがアレですが…

書込番号:18461745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/02/10 22:10(1年以上前)

北村草太さん
ありがとうございます。
メニューのAE-Lモードは
全種試しましたが
やはりオートフォーカスは
作動しなかったんです(´*ω*`)

販売店、ヨドバシカメラだったので
購入より30日過ぎてますし
交換はきつそうです_(:3」∠)_

書込番号:18461938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/02/12 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つぼみが残ってます

こちらも残ってます

こちらは散り始めてます・・・

ここだと満開っぽい?

スレ主さん

>熱海の桜撮りに行きたかったのに…

見に行ってきました。

2/10 時点で、9.16分咲 とのこと。
http://www.ataminews.gr.jp/

実際に、まだつぼみも少し残っていましたよ。
糸川桜まつりが終わっても、しばらくは花が残っていそうに思います。
今年初めて見に行ったので、間違っているかもしれませんけど・・・。
下手な写真ですが、貼っておきます。
(熱海って、ミジロがいっぱい居る?)

もしダメでも、河津桜なら、3月上旬まで大丈夫です。
自分も。去年は3月になってから河津桜を見に行きました。
http://www.kawazuzakura.net/

早くカメラが治るよう祈っています。

書込番号:18466728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/02/13 21:20(1年以上前)

引きこもり2号さん!
素敵な写真ありがとうございます(♡∀♡)
すごい!!
やっぱり早咲きの桜は
こんもりしててかわいいですねー(♡∀♡)
そして、情報までありがとうございます!!

書込番号:18472783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

星空の撮影に

2015/01/15 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

先日初めてコンデジのRX100を買ったばかりですが、やはりというかなんというか、もっといいカメラが欲しくなってしましました。
撮りたいものは色々ありますが、第一の目的は星空の撮影です。
星や星雲を一つ一つというのもいいですが、広角レンズで広範囲の星空や星座、天の川などを撮ってみたいです。

そこで質問なのですが、本商品にはダブルズームキットやレンズキットがありますが、広範囲を撮るなら本体だけを買って別にレンズを購入したほうがいいのでしょうか。
予算は10万円以内で星空の撮影に適した機材を揃えたいです。
(SDカード、三脚はそれぞれRX100と一緒に買ったので、それ以外にいるものがあれば教えてください)
回答よろしくお願いします。

書込番号:18371501

ナイスクチコミ!2


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/15 02:29(1年以上前)

lilamさん、 こんばんわ♪

 > 広角レンズで広範囲の星空や星座、天の川などを撮ってみたいです。

いいですねぇ〜♪ こちらの機種は、レンズキット、Wズームキット ともに 18-55mm の画角のレンズが付いてきます、
とりあえずは 18mm の広角端で 十分に撮影できますよ ( ^ー゜)b
もし それで不満が出てきたら、そのときは 明るい広角単焦点レンズを追加で購入されればよろしいかと、
三脚はお持ちだそうで、追加で欲しいのは レリーズケーブル か リモコン でしょうか、

えと・・・・ カメラ機種は この機種に決められてるんでしょうか?
PENTAX の機種には、「アストロレーサー」 という星空撮影に便利なアクセサリーに対応した機種もあります、
星空撮影に ほぼ限定した使い方でしたら、そういう選択肢もあるということでご紹介しておきます、、
                 

書込番号:18371542

Goodアンサーナイスクチコミ!11


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/15 03:06(1年以上前)

連投 しつれいします f ( ^ ^ )
「アストロレーサー」 のご紹介URLを貼るのを忘れていました

  http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html

自分は 星空撮影はまったくしませんが、する方にとっては とても便利なアクセサリーみたいですね ( ^ ^ )
                   

書込番号:18371568

ナイスクチコミ!4


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2015/01/15 04:42(1年以上前)

syuziicoさん、回答ありがとうございます。

PENTAXのアストロトレーサー、早速調べてみました。
非常に便利そうです。
D5300は評判をみて選んだだけなので、とくにこだわりはないです。

調べれば調べるほど便利そうなものが出てくるので、慎重に決めようと思います。

書込番号:18371611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2015/01/15 07:17(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120723_545930.html

こちらもご参考まで。

書込番号:18371728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/15 07:48(1年以上前)

lilamさん おはようございます。

今お使いのRX100の広角端の画角は35oフルサイズ換算28oなので、それと同じ画角で良いのであればキットの広角端は18×1.5=27oとなり画角的には問題ないでしょうが、もっと広く撮りたいのであれば別途広角レンズが必要になると思います。

星を撮る場合は点で星を撮りたい場合は高感度と明るいレンズが必要になるでしょうが、暗いズームで画質良く低感度で撮りたければ星を点に撮れるように追尾する赤道儀が必須になると思いますし、ニコンの場合明るい広角単レンズはAPS-C用は無く赤道儀無しではフルサイズのカメラでないと上を目指すことは出来ないように思います。

http://ryutao.main.jp/telescope_portabletracker.html

手ブレ補正を簡易赤道儀に利用出来るペンタックスなども星だけと考えると一つの選択肢かも知れませんが、あなたがどんな風に撮りたいかで選択肢も変わってくると思いますし、三脚にしても記念撮影用と違って長時間露光に揺れずに耐えられるものがリモコンコードと共に必要となり、寒いところでの撮影となるので予備バッテリーなども備えれば良いと思います。

書込番号:18371767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/15 10:30(1年以上前)

明日撮ろ、撮れるさー。
なんくるないさー。  y(^ー^)y

書込番号:18372069

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/15 11:54(1年以上前)

lilamさん、

星を撮影するには道具や技術以上に撮影する場所が大切です。
光害のない場所で撮影すればRX100でも天の川は撮影できますよ。
広角でF1.8-2、ISO1600-3200、30秒露出で追尾なしでもそこそこ写ります。フォーカスもマニュアルです。
より露出時間を長くするにはポーダル赤道儀などでの追尾が必要になります。
とりあえずはRX100で星を撮影して撮影スキルを習得することをお勧めします。

「RX100」と「星野写真」や「天の川」で検索するとRX100で撮影された星の写真が見つかると思います。
コンデジでも最近のデジカメは高感度ですので予想以上に良く映っていますよ。
価格.comでも以下に写真がアップされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=16120778/

書込番号:18372239

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/15 12:50(1年以上前)

すみません、誤記していました、
誤) アストロレーサー  →  正) アストロトレーサー  でした f ( ^ ^ )

下記は メーカーの商品説明文です (抜粋)

対応機種に装着すると、カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な
天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”を搭載しています。
GPS情報から取得した緯度で天体の動きを算出し、内蔵している磁気センサーおよび加速度センサーから得られた
カメラの状態(左右および上下の傾きと方位)によって、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させることで、
長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影することができます。
専用の赤道儀等を使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影が楽しめる便利な機能です。

 http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

PENTAX のカメラ、K-r 以降の機種に対応しているようですね、 K-3 や K-S1 ももちろん ( ^ー゜)b
作例を見てみると、手前に森や山などを前景に入れると、手前の風景の方がブレて写ってるのがおもしろい ( ^ ^ )
本格的な赤道儀ではないようですが、簡易的とは言っても その効果はなかなかのもののようです、
                

書込番号:18372373

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/15 13:14(1年以上前)

lilamさん こんにちは

D5300ですが D5500が発表されましたので 今後値段が下がり ボディとレンズセットとの差額が少なくなりますので 購入するのでしたら レンズセットが割安感が出てくるのでレンズセットの方が良いと思います。

後 アストロとレーサーですが センサー自体の動きの限界があり 余り長い時間できませんので気軽に撮るのは良いかもしれませんが 本格的に星の撮影するのでしたら 本格的な赤道儀のほうが良いと思います。

レンズですが 明るければ明るいほど星の撮影有利ですが 星の場合は露出もピントもマニュアルでの撮影になると思いますので AFレンズにこだわらず マニュアルフォーカスレンズも考えると良いかもしれません。

書込番号:18372426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/15 14:05(1年以上前)

三脚はどの程度のを買われたのかなあ?
コンデジ用を一眼レフで使うと、星空撮影みたいにカメラを上向きにしてると、ズレて来ますよ。後、雲台は後ろ前にして使って下さい。
意外とコレを知らないで、「脚につっかえて、カメラが上向きに出来ない」って人多い。

書込番号:18372515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/15 18:37(1年以上前)

 ペンタボディにアストロトレーサーは魅力的ですが、もとラビマン2さんご指摘のように、その機構上、長時間の追尾撮影はできません。

 日周運動の撮影自体は、丈夫な三脚にカメラを固定すればいいので、簡単ですが、追尾撮影なら赤道儀が必要になります、比較的手軽なのは、ビクセンのポラリエですね。

http://www.vixen.co.jp/product/at/polarie/index.htm

 D5500も発表されましたし、D5300レンズキットと合わせて10万程度で収まる可能性はあります。

 あとは光害の無い、見晴らしの良い場所を選べばいいと思います。

 ちなみにポラリエは私も購入検討中です。

書込番号:18373164

ナイスクチコミ!2


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/15 19:55(1年以上前)

>第一の目的は星空の撮影です。

>広角レンズで広範囲の星空や星座、天の川などを撮ってみたいです。

が目的ならば、D3000/5000シリーズはお勧めしません。

私は、D5000、D610、D7100を使っていますが、D5000購入の際は全く星空の撮影は考えていませんでした。
その後、デジカメで星空がよく写ることを知って、昔を思い出し、撮影を試みましたが、D5000+18−55mm(旧型)では、なかなかうまくいかず、数回撮影しただけで、放り出してしまいました。
清水の舞台から飛び下りてD700にしなかったか悔やみました。

D600が発売になって、早速D600を購入、星空写真にのめり込んでいます。
星空の写真でD5000シリーズが使いにくい理由は、
・ミラーアップ撮影ができない、ディレイモードも1秒のみ
 がっしりした三脚ならまだしも、持ち出しが容易な華奢めな三脚では、シャッターブレを避けるためには、この機能とリモートレリーズケーブルとの組み合わせで必須。
 D7000/600より上位機種ではミラーアップ撮影ができる他、ディレイモードも1〜3秒が選択できる。

・広角系に弱い
 FXだと20mmや24mmの単焦点が広い画角で使えるが、相当する16mm広角は高価。

それと、18−55mmも、私には非常に使いづらいレンズです。
このレンズで、真っ暗な星空でのピント合わせは、ライブビューでの場合を含め至難だと感じています。
まあ、このレンズにかぎらず、今どきのAFレンズでの星空でのピント合わせ、特に広角系ではやりたくありません。

私は、ピント合わせの容易さ、投資価格からもっぱら古いAiマニュアルレンズを使っています。
FX系が予算があわないのであれば、他メーカの機種を調べてみることをお勧めします。

なお、D5000は、フィルター換装で、望遠系レンズと組み合わせて赤い星雲などの撮影用にしており、現在も現役です。

書込番号:18373392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/01/15 23:02(1年以上前)

str_lawさん

>・ミラーアップ撮影ができない

D5200 では、

「ライブビュー撮影の際には、内部のミラーをアップしたままシャッターを切ることが可能になった。」
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/19/d5200/001.html

書込番号:18374122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2015/01/15 23:54(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます。

じじかめさん
ピントの合わせ方など、とても参考になりました。

写歴40年さん
>もっと広く撮りたいのであれば別途広角レンズが必要になる
>明るい広角単レンズはAPS-C用は無く赤道儀無しではフルサイズのカメラでないと上を目指すことは出来ない
そうなのですか・・・
フルサイズのセンサーを搭載しているカメラだと、それだけで10万円を簡単に超えてしまいますね。
予算はカメラ、レンズの他に必要な物全て揃えて10万円以内なので、なかなか厳しそうです。
三脚もEX-440を買ったので、買い直さなければいけませんね。

星写真初心者さん
私の家もそこそこ田舎で、数kmにわたって街灯のない田んぼ道があります。
星がよく出た日に撮ってみましたが、天の川は写りませんでした。
やはり肉眼ではっきり見えるくらいの場所でないと駄目なのでしょうか。

syuziicoさん
予算を考慮すると赤道儀は無理なので、最終的にPENTAX K-50あたりに決まりそうな気がします。
気がしますが、慎重に慎重に・・・

もとラボマン 2さん
レンズはセットにしても単体にしても2つは買う予定でした。
通常はAFで。星を撮る時はMFで。
赤道儀は調べてみるとやはり高価で、予算を考えると手が出ません。
無理して赤道儀か妥協してアストロトレーサーか、3時間ほど悩みましたが、割り切らないと先に進めなさそうなので、今回は赤道儀は諦めることにします。

横道坊主さん
三脚はEX-440を買いました。
一眼レフを使うとなるとこれでは文字通り荷が重過ぎるので、RX100と一緒に売っちゃって買い直します。

遮光器土偶さん
ポラリエは私も考えましたが、三脚も買い直さなければいけなくなったため、今回は見送ることにしました。
ただ妥協に妥協を重ねて中途半端なものを買っても、いずれは満足できなくなるのは目に見えているので、敢えて何も買わずに貯金するという選択肢も、皆様の回答を見ていたら出てきました。

str_lawさん
ミラーアップ撮影・・・
調べてみると確かにこの機能は重要・・・むしろ必須なように思えてきました。
知れば知るほど購入に至るまでの道のりが長くなっていきますね。

書込番号:18374312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2015/01/15 23:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141127_677561.html

参考になるかもしれません。
キットレンズでもけっこう撮れますね。

書込番号:18374329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/16 09:42(1年以上前)

lilamさん

天の川撮影のベストな時期は夏です。
冬の天の川は薄いので海や山の暗い場所でも薄っすらとしか写りません。

目に見えない星を点で写したいなら赤道儀での追尾による長時間露出が必要です。

また、jpegではなくRAW撮影して現像で光害部分のトーンをカットしを追い込んでいくことで
写っていないと思っていた星が多少は見えるようなったりしますよ。


書込番号:18375029

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2015/02/06 21:50(1年以上前)

結局もう少しお金を貯めてから買うことにしました。
三脚も安物ではいけないようですし、広角レンズなども揃えようとすると予算が倍は必要になりそうです。

皆様回答ありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:18446262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリアモードについて教えてください

2015/02/02 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件 D5300 ダブルズームキットの満足度4
当機種

キャュシュバックの締切り間際にダブルズームキットを購入して、野鳥撮影を楽しんでます。


そこで質問ですが、カタログを読んでも実際に使って見ても
ダイナミックAF(39点)と3D−トラッキングの違いが良く分かりません。
どのように使い分けすれば良いのでしょうか?


現状はダイナミックAF(9点)に設定して、ほぼ問題なしです。

書込番号:18432108

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/02 14:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000240405/SortID=13114482/

D5100のスレに同様のスレがありますな。
似たような疑問を持つ方は多いと思います。

スレを立ち上がる前に調べたら見つかると思いますな。

書込番号:18432180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/02 14:27(1年以上前)

>スレを立ち上がる前に調べたら見つかると思いますな。

上から目線だね。

調べないで質問する人がほとんどだよ。

書込番号:18432225

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2015/02/02 14:40(1年以上前)

取説に書いてあります。

書込番号:18432242

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/02 14:58(1年以上前)

○ダイナミックAF
あくまでも最初に選んだ測距点でピント合わせを行うことが基本。しかし、一時的に測距点から被写体が外れても周囲の測距点が補完してくれるもの。
動体撮影する場合はこれがお勧め。しっかりと測距点から被写体が外れないように追うことが肝。

○3Dトラッキング
被写体の色情報を元にカメラが勝手?に被写体を追う。
ピントがどこに合うのか撮影者には時として分らない場合あり。
使うシーンは限られるように思う。私は全く使いません。

書込番号:18432281

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/02/02 15:31(1年以上前)

こんにちは♪

fuku社長さんのリンクページでも書いたのですけど(^^;;;

○ダイナミックAF
あくまでも、カメラマンが自分で設定した「任意のフォーカスポイント(1点)」で、被写体を捉え続ける=追尾する努力が必要で・・・
トリッキーな動きをする被写体に対して、一時的にそのフォーカスポイント(1点)を外しても、その周りのフォーカスポイント(9点/21点/39点)で「アシスト」すると言う仕組み。

○3Dトラッキング
これも、最初のシャッターボタン半押しで、自分が設定したフォーカスポイント(1点)で被写体を捉えると、その後はカメラが被写体を「認識」して、自動で「追尾」する(シャッターボタンを半押ししている間)仕組み。

○オートエリア
カメラが、全てのフォーカスポイントを使って被写体を自動的に判別して、ピント合わせを行う。
つまり・・・コンデジ等のフルオートと同じ仕組み。

被写体(ターゲット)が、比較的大きい(画面に締める割合が多い)場合は、3Dトラキングでも、ダイナミックでも余り差が無いように思いますが・・・

やはり・・・小さなターゲットを狙う場合。。。
例えば・・・
ポートレートで「目」を狙う。。。
走るワンコや、お馬さんの「頭」を狙う。。。
なんて場合は、「ダイナミック」の方が間違いが無いと思います。

野鳥のように・・・障害物(木の枝等)が多い被写体。。。
運動会のように・・・背景に似たような被写体が沢山ある(人垣、旗やテントの布等)場合。。。
この様な場合も3Dトラッキングでは、障害物や背景に引っ張られる事が多いように思えます。

ご参考まで♪

書込番号:18432344

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/02 17:43(1年以上前)

〉上から目線だね。

調べないで質問する人がほとんどだよ。

スレを立ち上げる前に調べるのがルール。
ルールを知らないからこのような書き込みするのだろうな。

人に意見する前にスレに対する回答を書き込みするのがマナーだな。

書込番号:18432654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/02 19:54(1年以上前)

止まっている野鳥なら、AF-Sでいいのでは?

書込番号:18432969

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/02 20:18(1年以上前)

当機種

皆様。

親切なご回答を頂き、大体理解出来ました。

今回はうっかり昔のアドレスで投稿してしまったので
Good Anawereや解決済みの処理が出来ません。
平にご容赦を...

書込番号:18433065

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/02/02 20:40(1年以上前)

まあ皆さんがいられているように
ダイナミック9点は任意の1点のフォーカスポイントを中心にその測距点から狙った物が外れた場合
周囲の最大8点の測距点でAFをフォローしてくれる機能です。
21点も任意の1点をもとに周囲測距点でフォローしてくれると考えればよいかと

3D-トラッキングは主に色をロックオンして、
そのロックオンした情報を頼りに
被写体を追従してくれる機能です。
但し、同じような色が測距点の39点の中にあると、
カメラがどれに合せてよいか迷い
意図している被写体にピントが行かないこともあります。
それに、一定以上の動きになるとスピードに追いつけないこともあるかと、

私も、3Dより9点の方が被写体を追従する方が歩留はいいです。
3Dだと意図したところにピントがいななくてイライラします。
但し、撮影者の腕や状況によっては3Dの方が歩留がいい場合もあると思います。
9点にせよ、3Dにせよ撮影者の腕をカバーする機能には間違いないと思います。
あとは、状況によってどう使うかではないでしょうか?

1点で動きものを追従できる腕があればダイナミックなどはいらないかも…

書込番号:18433146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/03 00:20(1年以上前)

私は1点しか使った事が有りません。
半押しで移動、置きピンで対応しています。
後は、シャツター押しまくり、そのうち1枚くらい使える?

あまり、機械を信用していないので自己責任です。

書込番号:18434111

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yachoo PPさん
クチコミ投稿数:60件 D5300 ダブルズームキットの満足度4

2015/02/03 10:59(1年以上前)

当機種

IDを再設定し、解決済み処理をしました。
改めて皆様にThank You!!
今後とも宜しくお付き合いをお願いします。

書込番号:18434874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2015/02/04 15:20(1年以上前)

取説P55に記載されているようです。

書込番号:18438432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング