D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズについて

2014/11/04 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

先月、D5300のダブルレンズキットとSB-300を購入しました。
親族の結婚式でサブ?的なカメラマンとして撮影を行なったのですが、
式場のカメラマンと同じアングルで撮影したにも関わらず、出来上がりは違いました。
カメラマンはcanon5Dと6Dを使っていたのはわかりましたが、レンズは不明です。
でも、人物がくっきりしていますが、背景がぼやけているので。
私としては単焦点レンズを使用しているのかと予想しました。
ディズニーリゾートで撮影をしても同じような状況でした。
単にフルサイズかそうじゃないかの違いでしょうか?
全くの初心者ですみません。
9日にニコンのアウトレット店舗に行って色々と聞いてみようかと思ってます。
レンズについてご教授をお願いします。

書込番号:18129577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/04 14:13(1年以上前)

FXとAPS-Cの差もあるでしょうし開放F値の少ない単焦点も使っているでしょう。
アングルが同じでもキットレンズと同じ写りでは高いお金を払う意味がなくなってしまいます。
クニクニ.comさんも50mmF1.8などの単焦点を使ってみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_K0000019618_10503512029_K0000328869
※撮影モードは絞り優先で。

書込番号:18129674

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/04 14:28(1年以上前)

一番要素が大きいのは、写真撮る時の、絞り値の設定の違いが大きいと思います。
次に、レンズ性能の差、その次位ですね、センサーサイズの差は。

背景を、ぼかす為の撮り方を覚えられたらいいと思います。

書込番号:18129707

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/04 14:33(1年以上前)

スレ主さん

単焦点かズームかはわかりませんが、明るいレンズを使っていたものと思われます。
開放F値が2.8通しのズームとか、1.8や1.4の単焦点

ただ、結婚式場では、画角を変えて余計なものはフレームから排除するように撮影するでしょうから、やはり、大口径ズームなのでしょうね。
フルサイズかAPS-Cでもフルサイズの方がボケますが、その差よりもレンズの差の方が大きいですね。

いまお使いの18-55mmでも、開放F3.5やF4ぐらいに固定して撮れば、それなりにボケますが、望遠域ですと、それだけでF5.6になるので、ボケを活かした写真を撮りたいのでしたら、やはり大口径ズーム、もしくは単焦点ですね。

あと、ダブルズームと言うことで、55-300を付けて、少し離れたところから、開放で狙えば、それなりにボケます。
望遠効果によるぼかし方も色々試してください。

とにかく、今の2本のレンズでも上手く使いこなせばそれなりにボケると思います。ボカし方を習得しないと、単焦点買っても、上手くボケないという結果にも繋がりますので、開放F値を試したり、望遠域を試したりして見てください〜(^^)

書込番号:18129719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/04 15:05(1年以上前)

結婚式のプロの定番レンズは
24ー70F2.8
70ー200F2.8かと思います
勿論、式場や場面に応じて他のレンズも使っていると思います(o^∀^o)

書込番号:18129800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2014/11/04 16:02(1年以上前)

クニクニ.comさん、こんにちは。

> 式場のカメラマンと同じアングルで撮影したにも関わらず、出来上がりは違いました。

> ディズニーリゾートで撮影をしても同じような状況でした。

プロのカメラマンと比べて、勝負にならないのは、技術や経験の差を考えれば、まあ仕方ないと思いますが、、、
今より良いお写真を撮りたいとお考えでしたら、撮ったお写真をしっかり見て、成功したところとその理由、失敗したところとその理由を検討してみることが、大切になると思います。

ということで今回、結婚式とディズニーリゾートで撮影をされて、あまり満足のいくお写真が撮れなかったとのことですが、どのような点に不満を感じておられるのでしょうか?

書込番号:18129926

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/04 18:17(1年以上前)

単焦点とは限らないかも。
プロの人は背景を考えながら撮るからじゃない?

書込番号:18130267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/11/04 19:50(1年以上前)

僕が結婚式で見かけるプロカメラマンのレンズはLレンズの24-105mmF4 が多いですね〜

書込番号:18130569

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/04 20:20(1年以上前)

@ストロボの能力が違いすぎ、SB300では無理です、
式場ならSB910クラスです
Aレンズ、f2.8or f4.0のズームレンズ
B多分5DVと思います、カメラのセンサーサイズの違い

@ABは関連して、遡上効果が有ります、
強い光で開放に近いf値に設定出来る、
センサーサイズがD5300より大きいので同じf直でも背景がボケる、

対応
せめてストロボはSB700以上に変更、ISO感度を上げる
レンズはズームならf2.8クラスに…

カメラマンは式場に合ったシステムで撮影してます(当然)
争うならまずは@Aを、次にストロボのバウンスを考えると宜しいかと思います(練習して下さい)

書込番号:18130700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/11/04 21:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505511961/

タムロン28-75F2.8を使ってみれは?

書込番号:18130882

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/04 22:45(1年以上前)

二台持ちなら恐らく70-200/2,8と35oの組み合わせだと思います。
基本的に高砂で新郎新婦を正面をから撮るなら、開放気味で撮れば良いとお思います。
斜めから撮ると新郎新婦のどちらかがボケ気味になるので、そこはある程度絞ります。

明るい単焦点なら、isoで対応してストロボ発光で禁止で撮った方が良いかも。

書込番号:18131471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/05 12:21(1年以上前)

クニクニ.comさん
カメラメーカーのレンズカタログ
レンズメーカーのカタログ
見た方が、ええでぇ。

書込番号:18133077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

N1J2からの買い替えで悩み中

2014/09/05 09:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ボディ

クチコミ投稿数:15件

現在、N1J2のダブルレンズセットを使用しています。
主な撮影はディズニーリゾートです。
一眼レフへの買い替えを考えていますが、D5300かD7100かで迷っています。
同じニコンであれば、一眼のレンズをマウントを使用してミラーレスでも使えるかな?的な考えで同メーカーを考えています。
同程度でCANONのD6もしくはD70も考えています。
カメラの知識がまったく無く、困っております。
皆様をお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:17902728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 09:44(1年以上前)

>同じニコンであれば、一眼のレンズをマウントを使用してミラーレスでも使えるかな?

使えますよ(^皿^)
純正で出ています

D5300とD7100だと悩ましいですね…

自分で操作を楽しみたいなら
D7100

オートメインなら
D5300…かな?
画像処理が新しいので写りはD5300が多少有利かもしれません


キヤノン6D…と、いうかフルサイズは体力、予算(特に望遠)が中々ハードかも?
液晶での撮影が多いならば
キヤノン70Dも良い選択かと思います
…アダプター使っての撮影が撮りやすいか?は疑問も無くはないですしね(;^_^A

書込番号:17902758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/09/05 09:48(1年以上前)

ほら男爵さん、ありがとうございます。

フルサイズもいいなとは思っていますが、いまいち、違いがわかりません。

最初はエントリーモデルから入って、次回にステップアップを考えるか、

はじめからハイアマチュアモデルを買おうかも悩みどころです…

書込番号:17902767

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/09/05 09:54(1年以上前)

クニクニ.comさん

ご予算はいかほどでしょうか?
D7100を視野に入れているのでしたら、D7100をお勧めします。
新しいモデルがでるという話もありますが、もうちょっと先のようですし、お値段がだいぶ安くなってきているので、お買い得です。
モノの出来としては、安定度、完成度とも非常に高いと評価しています。

ファインダーを覗くと分かるのですが、視野率100%の明るいファインダーは、それだけで、撮る気にさせてくれます。
またJPEG撮影では連写性能も高いですし、焦点距離を1.3倍に延ばすクロップ機能が付いているのもD7100のみ(これ結構使えます)
ファインダー内に水準器を内蔵しているので、正しく水平を撮りたいときにも便利。

それに、過去のAFレンズを使えるのも良いですね。D5000/3000系はAF駆動用モーターを省略しているので、ひと世代前の交換レンズはAFできないんです。
最新レンズしか買わないのであれば、問題ないんですけど、ニコンのレンズは中古市場に大量に流れているので、そういうものからチョイスするのも楽しいというもの。

D7100の作例と共にレビュー書いていますので、ご参考までに〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab

書込番号:17902779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 10:00(1年以上前)

100%の答えは無いと思いますから悩ましいですよね〜(;^_^A

明るい場所でAPSC2400万画素35mm単焦点で撮った50人ぐらいの集合写真と

明るい場所で撮ったフルサイズ3600万画素50mm単焦点50人ぐらいの集合写真

A4版だと吾輩では解像に差は感じませんでした(^皿^)

メーカー違うので色合い等は多少違ったですけど、メーカーの差かセンサーサイズの差かはわかりません(/ ̄∀ ̄)/

来週またキヤンプもありますが…
クリスマス写真(100〜200人)で差がつけば良いなぁ〜(笑)
…って感じです

あ…6D入れるならばD610もニコンフルサイズとして入れてあげると良いかな〜と思いました

書込番号:17902793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/05 10:27(1年以上前)

そもそもの所で、ディズニー撮るのに、何故に一眼レフを買い増したいのでしょうか?

どんなに大きく重く高くなっても構わない?


…そのお答え如何によっては、フルサイズにするか、D7100クラスにするか、D3300で十分なのかがわかれると思います。目的如何によっては一眼レフでなくE-M1でも良い可能性だって…。

あと、もしキャノンにするなら、中央一点のみだけですけど暗い所に強い6Dかなああ。
他のキャノンカメラでは、ジャングルクルーズにくっついてるレストランとか、超きっついです…すくなくとも40DはAF止まらなかった…。

書込番号:17902858

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/05 10:38(1年以上前)

こんにちは。D7100、70Dならユーザーです。

レンズの転用をお考えであればニコンのほうが良いと思います。
今までがニコン機ですのでキヤノンだと感性が異なる場合もあったりはします。
特にエントリーだからとかそういうことではなく、触ってみて重さや機動性などを視野に入れて、D5300かD7100かを決められていくと良いかもしれません。

オートでr撮っていく分には、そう難しい知識がなくても大丈夫かと思います。
ただ、ちょっと設定などを覚えて勉強してみたいというのであれば、やりやすいのはD7100になってくるかと思います。
上級者から覚えたての初級者まで幅広いニーズにこたえきれるのはD7100になってくるでしょうか。

ただし最初はとっつきにくいとこもあり、ニコンの特色でもありますが、めげずに取り組んでいかれれば、知らないうちに身についていて何事もなかったといったこともあるかもしれません。

D5300でも可能といえば可能ですが、D7100と比較するとこちらが良いかなといったことになってくるでしょうか。
ただ、D5300も悪いといっているのではなく、ニコンのテイストは活かされていますので、触ってみてこちらが良いと思うのであれば、それも間違いではありません。

書込番号:17902879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/09/05 10:42(1年以上前)

ほら男爵さん、Paris7000さん、あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん、ありがとうございます。

予算はレンズ込みで10万〜15万を予定してます。

wi-fiとかGPSとか、気にはなりますが、本当に使うのか考え物です…

現在のN1J2では望遠がきつかったり、連写に弱い部分があるので、買い替えを考えました。

皆さんの意見から、やはりD5300なのかなって感じもします。

Paris7000さん、
それに、過去のAFレンズを使えるのも良いですね。D5000/3000系はAF駆動用モーターを省略しているので、ひと世代前の交換レンズはAFできないんです。
最新レンズしか買わないのであれば、問題ないんですけど、ニコンのレンズは中古市場に大量に流れているので、そういうものからチョイスするのも楽しいというもの。

って、どういう事ですか?

また、一眼レフ用のレンズをN1J2+FT1で使用する場合、AF機能はオートなのでしょうか?

書込番号:17902891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 D5300 ボディの満足度5 カメラ万華鏡 

2014/09/05 11:33(1年以上前)

5300は軽快で気軽に使用。D7100なら三脚とケーブルスイッチを使って、ファインダーを覗いてじっくり。しかし、どちらのカメラでも同じ様な使い方ができます。両方使ったことがあるのですが、後は好みとレンズですね。社外製のレンズは、私の長い経験上(経験の鮮度が悪すぎか?)トラブル時にいろいろと面倒ですのでお勧めしません。ディズニーのスタイルに合うのは5300かもしれません。

書込番号:17903015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/05 11:54(1年以上前)

クニクニ.comさん
僕はD5300のユーザーです。
D5300とD3300は純正なら「AF-S」のレンズが適用と説明書に書いてあります。
D7100は純正なら「AF-S」「AF」のどちらも使用できます。
念のため。

書込番号:17903068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/09/05 12:23(1年以上前)

D7100推奨。安くするならD3300。バリアングル不要なら、高い方か安い方か、要するにその先がない方がベター。
高速AF機お使いですから、LVの激遅AFの出番はほとんどないでしょうし。
買い換え?買い増し?

書込番号:17903157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/09/05 13:16(1年以上前)

使用場所は主にディズニーランドとシーです。

撮影対象はパレードやショーが中心です。

現在のミラーレスから一眼レフへの買い替えです。

レンズの互換性を無視すればCANONのD70も比較対象ですが…

D5300かD7100ですね。

週末に実機を触って決めようと思います。

書込番号:17903329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 13:48(1年以上前)

買い替えならば
ミラーレスのレンズを一眼レフでは使え無いのでニコンにこだわらず…
ミラーレスのレンズも売っちゃうのが良いと思います(o^∀^o)

書込番号:17903400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/05 14:28(1年以上前)

クニクニ.comさん こんにちは

 TDRで使用をしたいという事で書き込みします〜。

 基本的に、どちらでも大きな問題はないかと思います〜。

 問題になりそうなのは、レンズの方かもしれませんね〜。

 レンズ交換なく、ショーやパレードなどの撮影をしたいということであれば
 高倍率ズームの方が向いているかと思います〜。
 1本ですますのであれば、D7100のズーパーズームキットが便利そうです。


 標準ズームと望遠ズームのWズームの場合、ショーやパレードの最中にレンズの
 交換をしたいと思われるシーンが出てくるかもしれません〜。

 まあ、Wズームで購入されて、デジイチに望遠ズームを付けて、N1J2に標準ズーム
 を付けて、対応されると撮影しやすいのではと思います〜。

書込番号:17903474

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/09/05 14:33(1年以上前)

スレ主さん

AF駆動の件ですが、AFとはオートフォーカスのことです。つまりピントを合わせることを自動でやること。
レンズを回してピントを合わせるのですが、この動力源のモーターを昔はボディに搭載して、ボディから小さなピンが出てて、レンズとジョイントしレンズのピントを回していました。
現代のレンズは、レンズ内にモーターを内蔵しており、ボディ側からは電気信号を送るだけです。

型番で言うと頭にAF-S と書いてあるものはD5000/3000系で使えますが、只のAFとしか書いてないものは、自分の手でピントを合わせる必要があります。

D7100やD600、D800、Df、D4などのフルサイズ一眼は今でもボディ側にモーターを内蔵しているので、只のAFレンズもちゃんとオートフォーカスレンズとして使用できます。

なぜこんなことを言っているのかというと、だんだんと写真にのめり込んでくると、美しいボケの写真が撮りたいとか思うわけです。
そうすると単焦点レンズで明るいf値のレンズが欲しくなるのですが、DXだと35mmしかなく、もっと広角の単焦点レンズでお値段もお安いものは、昔のDタイプ(昔と言っても現在も新品で販売されている現行品です)しかなく、AF-Sだと、ナノクリの高級レンズしかなくと・・・
Dタイプレンズも現在売られているものは、結構性能が高く、D7100でも十分に実力を発揮できるのです。
私は最初何も知らずD60(D5000/3000系の前のモデル)を買ってしまい、後から古いレンズは使えないんだ〜と悔しい思いをしました。
中古ショップにはたくさんのお安いレンズが並んでるのに使えない。。。そういう思いをしてたので、最初からD90(D7100の先祖)とかにしとけばよかった〜と後悔しました。

Dタイプのレンズがどういうものか、レビュー書いてますので、お時間ある時にでもご覧ください〜
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab

書込番号:17903479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/05 19:29(1年以上前)

迷っている中では、ニコンD7100がいいように思います。

理由は、
D7100ならAF用レンズはどれでもAF動作しますが、D5300だとAF用レンズを購入してもAFできない物がある。
(D7100はAF用のモーターをカメラ側にも内蔵していて、レンズにモーターを搭載していないレンズでもAF可能)
その為、AFレンズがAF動作するか買う前に調べないといけなかったりします。

D7100の方が連写速度が速い

D7100はペンタプリズムを使用している(D5300はペンタミラーなので視野率や倍率が低い)

あたりでしょうか?
もっとも、D7100は上位機種なのでスペックが上で当たり前なのですが
迷っているなら上位機種を買ったほうが後悔は少ないと思います。

書込番号:17904196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/05 22:42(1年以上前)

当機種
別機種

ノートリミング タムロン70-300mm

ノートリミング 70-200mmVRII+TC-20EIII

ディズニーのパレード、ショーをとられるのであればD7100の方が確実に
撮りやすいです。
理由はファインダーとAFの性能です。
D4、D7000、D5300などでディズニーの撮影をしますが、歩留まりは順に
10:7:5 くらいの感覚です。やはりAF性能が高いほうが確実に
キャラやダンサーを撮影することが出来ます。
ではD5300がダメなのかと言われたら全くそんなことはなく、軽くて
出てくる写真はすばらしいの一言です。
軽さを重視されるならD5300のダブルズームもしくはタムロンなどの
便利ズームでひと通り撮影できますし、重くても本気で写真を撮りたい
と思われるのであればD7100がよいです。
キヤノンはつかったことがないのですが70DのAF性能はいいなと思いますね。
フルサイズはフルサイズだけのことはありますがものすごい違うのかといわれ
るとなんとも言えませんね。

特にシーで撮影するならAPS-Cの方が望遠を考えると有利です。
露出もレンズも違いますが、たまたま本日同じ場所で撮影してきたD4と
妻が撮影したD5300の写真をあげておきますので比較してみてください。
D5300の方が大きくうつっていますが、機材の重さは2倍ほど違います。
露出が1段ほどちがっていますが、D5300の色味はEXPEED4になってけっこう
変わった気がしますね。

書込番号:17904953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/06 00:49(1年以上前)

>使用場所は主にディズニーランドとシーです。
>撮影対象はパレードやショーが中心です。

パレードは 昼も夜もどちらもということですよね?

 そうなると、DLもDSも3脚も1脚も持ち込み禁止ですので、手持ちで撮るということになります。
 DLやDSでお好みの写真を撮るという括りでお調べになると、NikonのFX機、DX機、CX機などで先達がカメラや
 レンズについて、詳しい経験に基づく処方箋をこれまで幾つも提供されています。

 時間があるときに、Googleからでも検索情報が撮れますから、ご覧になるといいと思います。 

>現在のミラーレスから一眼レフへの買い替えです。

 >あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん が情報提供されていますが、
   >そもそもの所で、ディズニー撮るのに、何故に一眼レフを買い増したいのでしょうか?
   >どんなに大きく重く高くなっても構わない?

 この視点が大切だと思いますので、吟味されるといいですよ。
 
 機種およびレンズ選択の分かれ道は、重い機材でも気にしないかどうか。
 そして 夜のパレードや室内のショーをどの程度重視するかで決まると思います。

>現在のN1J2では望遠がきつかったり、連写に弱い部分があるので、買い替えを考えました。

 望遠がきついとは、ファインダーがないからということでいいのでしょうか。
 >N1J2のダブルレンズセット
 をお持ちなので、換算値で27-297mmの範囲の望遠範囲までカバーされるからです。
 
 DL/DSでの通常シーンであれば、この範囲で十分に行けると思います。
 連写に難ありということですが、60枚/秒の速度は他のカメラでは達成できないのではないですか?

 従って、ファインダーが欲しいというのであれば、Jシリーズでは無理で、Vシリーズとなりますが、
 この際DX機まで考慮したいということなのでしょうから、残る機種選びの選択肢は、可動型のライブビュー
 用の液晶画面をどう考えるか次第ですね。

 私はN1V3で DLとDSにこの夏行きました。レンズは10-100mmだけですべて対応することにしました。
 大方この焦点範囲があればほとんどのシーンは対応できるだろうと読んだことと、なるだけ身軽な装備で
 楽しみたかったからです。

 ファインダーを覗いて撮る以外に液晶画面を見て撮ることもありました。
 チルト式の液晶画面ですので、これは重宝しました。D5300系が同じ機構を持っていますよね。

 この稼働モニターは、あると便利なことは間違いありません。でも通常撮影では必須でもないです。
 特にフリーハンド(手持ち)で望遠側で撮る場合は、ファインダーで見た方がカメラの固定も楽だし、
 撮りやすいと思いますので、D7100を選ばれても問題なかろうと思います。

 夜間の電飾パレードなどをしっかり撮るなら、レンズに拘ることも要るでしょうが、ある程度割り切りさえ
 あれば、通常のズームレンズでも大丈夫だと思います。

 DLもDSも、実に楽しいところなので、写真を撮るために行くというなら別ですが、家族や友達と楽しみたい 
 というのがメインなら、カメラは、今お持ちのJ2でもいいのではないかと考えます。
 ただ、夜間の撮影が工夫が要るし、妥協が要るとは思いますが・・・。

 ご参考までに 過去スレですが、ご紹介しておきます。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000633705/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#17775889
 

書込番号:17905347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/08 18:29(1年以上前)

私はN1J2を、息子は初心者に毛の生えた程度ですがD5100を使用しています。
今年(別々ですが)東京ディズニーランドに行き、お互い終日撮影してきました。

結果は日中の撮影であればどちらも遜色なくクリアーで高精細な画像で文句の付けようのない写りです
・・・・が、日没後となると差は歴然と表れます

そこで夜のパレードも含め手軽に綺麗に撮りたいとなると・・・
予算が10〜15万でしたら、息子が大変使い易かったと絶賛していた純正新型レンズとの組み合わせで
D5300の購入をお薦めします。

本体  Nikon D5300 (価格コム \64,800)
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-300mmf/3.5-6.3G ED VR (価格コム \69,678)

書込番号:17914694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/09/11 09:43(1年以上前)

週末に実機を触ってきました。
まずはD5300を買ってみようと思います。
皆さん、親切にありがとうございました。

書込番号:17923511

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ボディの満足度5

2014/09/11 09:55(1年以上前)

方針決定されたようですね!

ご購入されましたら、撮影お楽しみくださいね〜!!

書込番号:17923549

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

違いが分かりません。

2014/11/02 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種
当機種
当機種

JPGファイルの撮って出し

RAWファイルをJPGに変換-001

RAWファイルをJPGに変換-002

RAWファイルをJPGに変換-003

アップロードした4枚の画像は、RAW(14ビット)+JPG(ファイン)で撮影した1枚の画像から生成したものです。

一枚目はJPGの撮って出し、ファイルサイズは12,770KBです。

二枚目はRAWファイルを最低圧縮(最高画質)でJPGに変換したものです、ファイルサイズは14,921KBです。

三枚目はRAWファイルを標準圧縮でJPGに変換したものです、ファイルサイズは3,119KBです。

四枚目はRAWファイルを最高圧縮(最低画質)でJPGに変換したものです、ファイルサイズは1,047KBです。

NIKONのソフトウェアNX-Dを使ってRAWファイルをJPGに変換するにあたり、画像のパラメーターは何もいじっておりません。

私のモニターでは一枚目と二枚目のかすかな違いは確認出来るのですが、二枚目から三枚目までの違いは確認出来ません。

私がモニターとして使っている21インチのTV(1440x900)のせいかどうか分かりませんが...

諸兄のご意見を拝聴しモニターによって画質の違いが確認できるようであれば、モニターの購入を検討したいと考えています。


書込番号:18123786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/11/03 00:06(1年以上前)

最新のEXPEED 4を積んだ機種なので、同じ設定では変わらないと思います。

RAW現像が良いとされているのは、撮影後に設定変更できる部分と旧型の映像エンジンを積んだ
カメラの現像です。

RAW現像は、EXPEEDすら無かったD100やD200とかの時代では使った方が断然きれいな写真に編集
できるとされていましたが、技術が進歩してEXPEED 4では撮って出しでもRAW現像と変わらない
レベルにまで達していると思います。
現場で設定してしまえばRAWは不要だと思いますので、撮影後の設定変更が無ければ使わなくても
良いと思いますよ。

書込番号:18123841

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 00:17(1年以上前)

rawからのjpg変換だけでは、さほど差はでないのでは?
僕も、15インチですが全く分かりません。

jpg撮って出しは、カメラ内で処理されている画像だと思うので、
恐らく、撮影時の撮り方全く問題無いレベルなのではは。
これが正解なら、スレ主さんの写真のレベルが高いからでは?

書込番号:18123882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/11/03 00:56(1年以上前)

24インチ1920x1200で見てます。
等倍で見なくても001>002>003の順に白い人形の後ろの木の板の木目、緑の人形の後ろの青い背景が画質荒く成っていきますね。
001から002は然程でも無く、002から003で結構変わりますね。

書込番号:18123980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/11/03 01:35(1年以上前)

<娘にメロメロのお父さん さん、

<t0201 さん、

早々とご返事をいただき恐縮です。

私の質問の書き方がまずかったようです。

私が知りたい事は、二枚目の画像と四枚目の画像の画質の違いです。

NX-DにRAWファイルをインポートすると、撮影時の画像のパラメーター(Exif)でプレビュー表示します。
そしてその画像をJPGに変換する時のオプションとして:-

1) 最低圧縮(最高画質)
2) 低圧縮
3) 標準圧縮
4) 高圧縮
5) 最高圧縮(最低画質)

上記の一つをを選ぶことが出来ます。

二枚目は最低圧縮(最高画質)でJPGに変換し、そのファイルサイズは約15MBです。
三枚目は標準圧縮でJPGに変換し、そのファイルサイズはやく3MBです。
四枚目は最高圧縮(最低画質)でJPGに変換し、そのファイルサイズは約1.05MBで二枚目の1/14のファイルサイズです。

この違いを私のモニターでは画質の違いとして確認できません。

もし、モニターで画質の違いを見ることが出来ないのなら、どのようにして画質の違いを見ることが出来るのでしょうか?



P.S. ファイルサイズですが、価格.コムの掲示板に表示されるファイルサイズと元ファイルのExifで表示されるファイルサイズはかなり差があります、価格・コムの掲示板では大きなファイルは小さく、小さなファイルは大きくなるようです。

書込番号:18124064

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 01:42(1年以上前)

失礼

全く分かりません。
撮影時の記録画素数で撮り比べてもきっと分からないレベルです。

書込番号:18124078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/11/03 01:47(1年以上前)

カメ之カメ助 さん、

レポートありがとうございます。

出来ることならお使いのモニターのメーカー名とモデル名を教えてください。
又は、21か24インチでお勧めのモニターがありましたら。

書込番号:18124085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/03 07:20(1年以上前)

ラノリンさん おはようございます。

私のパソコンはたいしたモニターではありませんが24インチの1920×1080ですが、等倍鑑賞して階調の変化する場所を見ればJPEGの違いは001から003まで明らかに違うのがはっきりわかると思います。

画面の大きさで見る分にはわからなくても等倍鑑賞すれば、別途13インチ1366×768のノートパソコンでもはっきりわかりますので、多少はモニターで違うでしょうが見方でわかるように思います。

書込番号:18124358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/03 08:05(1年以上前)

写歴40年さんと同じく、私のパソコンもたいしたモニターではありませんが24インチの1920×1080ですが、等倍鑑賞して階調の変化する場所を見ればJPEGの違いは001から003まで明らかな違いがわかります。

001と比べ003は、四角いモザイクになってる部分、雑な塗り絵のようにベタッとしてる部分や例えば、白い人形の後ろで001ではフサフサした黒い物と確認できますが、003はつぶれてしまっていているとか…

書込番号:18124457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/03 08:31(1年以上前)

ほとんどのパソコンは8bitカラーしか出せないので、14bitカラーとの違いは分からないと思います。
変わってくるのは、コントラストや明るさ等を変えた時に、色の諧調の保持か変わってくると思います。

レタッチされないなら、JPEGで良いと思いますよ。

書込番号:18124518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/03 09:21(1年以上前)

ラノリンさん

こんにちは、
私もTVモニターで写真を見ています。私が知っているのは次の2点です。
@パソコン→TVモニターの環境において、D-sub9pinとHDMI出力では表現(情報量)が全く違う。
AE8400(2004年モデル)とP6000(2008年モデル)の低圧縮現像において、E8400は抜け・鮮明度が向上するがP6000の違いは乏しい。CANONのPro1でも違いは分かります。20inchのTVモニターで写真を見る分には、RAW現像したP6000のデータ量の価値が分かりません。ラノリンさんの環境を理解できず、経験からこの程度です。

ちなみに@の写真鑑賞では、PHOTOHITOよりフォト蔵のスライドショー再現時にはっきり分かります。

書込番号:18124658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/03 09:32(1年以上前)

すみません、
誤)D-sub9Pin
正)D-sub15Pin
でした。

書込番号:18124693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/11/03 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

部分

その差は歴然としてますよ。

 私のモニターはもう古いですが、AdobeRGB対応のSAMSUN XL20とNEC Multisinc LCD2690WUXiです。
 秋葉とか銀座で見比べてやっと選んだものです。

 NECのはもうそろそろ買い換えを考えておりますが、1台でしたら24インチ以上のカラーマネージメントモニター欲しいです。

 EIZOかNECだと間違えないです。

 少々お高いですが、プロショップ銀一さん
 http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=1177

 たぶんここまでたどり着くと思いますので参考に。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html


 2枚目の部分おわかりになりますか。
 

書込番号:18124846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 10:33(1年以上前)

夢のデアドルフさん

ありがとうございました。
まさに全然違いますね。一目で分かりました。

書込番号:18124914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/11/03 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPGの撮って出し

最低圧縮(最高画質)

標準圧縮

最高圧縮(最低画質)

Rising.Sun さん、おはようございます。

貴兄のご意見を参考に前掲の4枚のJPGファイルをそれぞれ1200x600でクロップした画像をアップロードしました。

すでにJPGファイルなので細かい調整は出来ませんが、タブ「トーン」を使って明るさを+60に、コントラストを-40に調整してあります。

これらの画像によってそれっぞれの画質の違いがはっきり分かるようになりました。
特に最高圧縮(最低画質)で変換した画像はひどいものですね!

いずれにしても、私としてはここまでして画像のアラを探す必要がないので現在のTVを当分の間使用することにします。


書込番号:18124923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2014/11/03 10:44(1年以上前)

iMac 27inchで見てみました。
アップされたサムネールは縮小表示されますので、ぱっと見の違いはあまりないように見えますが、等倍表示してみると歴然とした違いがあります。
特に4枚目は画面全体に高圧縮の弊害であるブロックノイズが激しく出ています。

1枚目と2枚目の違いについては、ほぼ同時期の画像エンジンと純正現像ソフトなので、パラメーターをいじらないのなら、(ほぼ)同じ仕上がりになるのが当然ですね。
少し色合いが違って見えますが、そこは愛嬌でしょうか。

書込番号:18124948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/11/03 11:14(1年以上前)

夢のデアドルフ さん、

拡大画像のアップロード、ありがとうございます。
これらの画像で明らかにその違いが分かりました。

カラーマネージメントシステム・ディスプレイ、随分高価なものですね、年金生活の私にはとてもとても...

ディスプレイの性能チェック、大変参考になります、後でゆっくり読ませていただきます。

書込番号:18125051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/03 12:40(1年以上前)

>私としてはここまでして画像のアラを探す必要がないので現在のTVを当分の間使用することにします。

おそらくですが、良いカメラを使用されてますので、PC専用のモニターに替える事によって写真の楽しみがもっと広がると思いますよ。

今は、1万円台からHDMIモニターが売ってまして、人によって求める品質が違うため、これだというものを進めるのは難しいのですが、今度時間がある時にSDカードへ最初の4枚の画像を入れて、TVとの違いを量販店(PC専門店)で試してみるのも、いいんじゃないかなと思いました。

書込番号:18125360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2014/11/03 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例-1:JPG撮って出し

作例-2:アクティブD-ライティング:「強め」

作例-3:アクティブD-ライティング:「強め1」

作例-4:アクティブD-ライティング:「強め2」

娘にメロメロのお父さん さん、


<現場で設定してしまえばRAWは不要だと思いますので、撮影後の設定変更が無ければ使わなくても良いと思いますよ。

私はアクティブD-ライティングを標準に設定してすべて撮影しています。
それぞれの撮影現場で最適値に設定するのは神業に近いことで、私にはとても出来ません。

アップロードした作例は公園でのスナップショットですが、左側は日が当たり明るく、右側は影で暗くなっています。
このような現場に立って、アクティブD-ライティングを最適値に設定することは相当な経験を積まなければ出来ないのではないのでしょうか。

作例-1はJPG撮って出しです、当然アクティブD-ライティングは標準に設定してあります。

作例-2以後はRAWファイルをJPGに変換。

作例-2はアクティブD-ライティングを「強め」に設定。

作例-3はアクティブD-ライティングを「強め1」に設定。

作例-4はアクティブD-ライティングを「強め2」に設定。

作例-3が私の好みです、まあ人の好みはそれぞれですが。

このほかにも撮影条件が悪くJPG撮って出しでは使い物にならないような画像でもRAWファイルがあれば助けられる場合が多くあります。

経験も浅く、撮影技術が未熟な私にとってRAWで設定を色々変えて見られるのは楽しみの一つになっています。


書込番号:18125449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/11/03 13:21(1年以上前)

Power Mac G5 さん、こんにちは。

私の倅がiMac 27インチを使っていますが、成田市に住んでいるためおいそれと使うわけにはいきません。
Appleのモニターはハイレゾで良いのは分かっているのですが...
かなり高価でもあるし...

書込番号:18125497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/11/03 15:19(1年以上前)

ラノリンさん

圧縮の話だったんですね、失礼しました。圧縮比で、サイズも細部の画質も全然違いますね。
圧縮は最小限にした方がよさそうですね。

現場での設定の話です。
絞り、シャッタースピード、ISO感度、フラッシュの角度と明るさ、WBは気にしますが、
アクティブDライティングの設定自体は補助的なものと考えているので、使うときはオートに
しちゃっています。どちらかと言うと、光や背景を見て撮影角度とか場所を探して撮っています。

この公園の光の感じで、ラノリンさんの好みは、均等な明るさになる4枚目ですか?
光の明暗がこのくらいならアクティブDライティングは強めが良いな、とかは機種によっても変わってくるので、感覚だと思います。現場の慣れや光の具合や色の具合で、写真をイメージしてこの設定かな?と設定を変えると思います。これからの時期は明暗が小刻みに変わる時期なので、現場での設定時間が無い場合や、迷った時はRAWで撮って後で編集できるようにするのも良いと思いますよ。RAWで撮るかの判断も腕だと思いますよ。流石です。

撮影後の設定変更を必要と考えているときだけRAWはありだと思います。
私はRAW現像が面倒なので、大事なイベントの一部で使う以外は、ライティングやWBがダメなカットは
思い切って捨ててますね。なかなか100%OKとはいかないですね。

書込番号:18125840

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
まだ初心者なので、
わかる方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願い致します。


D5300ズームレンズにて撮影した動画を
Wi-fiでスマートホンに送信すると、
取り込み完了にはなるのですが、
ギャラリー内にはファイルエラーが表情され、開くことができません。
QuickPicでしたら、開くことができるのですが、音声が全く出ません。


このような場合、
どこに問題があるのでしょうか?

取り込んだ後、アプリで編集してSNSなどにUPしたいのですが、、、


ご回答頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:18123848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/11/03 00:28(1年以上前)

D5300で撮影した動画のフォーマットは、きちんと mp4 で撮っていますか?(´・ω・`)

書込番号:18123914

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/03 04:08(1年以上前)

じぃにょんさん
D5300の動画ファイル形式はMOVです。
スマホでMOV形式をそのまま再生できる機種は無いと思いますよ。

MOV形式はPC向けなので、スマホで再生するにはMP4等の形式に(PCで)変換が必要です。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n181419

変換は少々面倒ですが、チャレンジしてみてください。
慣れればそれほど難しくはありませんよ。

書込番号:18124222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/03 04:25(1年以上前)

お使いのアプリが QuickPic なので、スマホは Android ですよね。
MOV形式(QuickTime)は、元々アップルが開発したので iphone ならそのまま再生できるはずです。

書込番号:18124228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/03 04:53(1年以上前)

じぃにょんさん、たびたび失礼します。
Androidアプリの、「KMプレイヤー」と言うのが、MOVの再生に対応しているようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kmplayer
お試しください。ただし、自己責任でね。

書込番号:18124241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2014/11/03 21:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます^^
MP4じゃないとアンドロイドではダメだったんですね
(¯―¯٥)
無知すぎてお恥ずかしいです;;

PCに一度取り込み、無料変換ソフトを使ってMP4に変換し、
スマートホンに戻したら、観ることもSNSにあげることも、無事できました^^

持っていたLUMIX GF6がWi-Fi送信のみで問題なく動画も見れていたので、
てっきりD5300も同じだと思っていました、、、

教えて頂いたアプリも参考にさせて頂きます。
ご親切にありがとうございました^^

書込番号:18127402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影の質問です

2014/11/02 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

こちらとα6000とで悩んでいます。
D5300で撮影したyoutubeを見ていると、AFの音なのか、キ、キキという音がはっきりと聞こえます。
実際に気になるほど聞こえるのでしょうか?
また、もし分かるならでいいのですが、α6000でも同様の現象は起こるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18120356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/02 08:56(1年以上前)

二児のパパボンさん おはようございます。

ニコンの一眼レフの動画に関してはかなり良くはなりましたが、レンズは動画のことを考えて作られた訳ではないので音声に関してはレンズの駆動音を拾うと思います。

別途指向性のマイクを使用するか別途PC作業で編集出来ればいいですがそうでない場合は、そのまま使うにはいまいちだと思います。

αに関しては試写したことがないのでわかりません。

書込番号:18120410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/02 09:10(1年以上前)

動画の優れたパナLumixにAF音の小さな動画用レンズ装着でも、
内蔵マイクでは、ズーム音やAFモータ音は拾います。
もちろん、相対的な音量になりますから、運動会などではマスキングされます。
E-6000でも同様でしょう。

D5300のキットレンズは切れ味良くお奨めですよ。秀逸です。

書込番号:18120437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/02 09:12(1年以上前)

一眼レフで動画をとる際は、
様々な駆動音(手振れ補正、AF、ズーム)を完全にゼロにすることはできず、
静かな環境では音を拾ってしまいます。
駆動音を拾わないよう、外部マイクを接続するのが一般的で、
内部マイクは、内蔵ストロボと同様に、とりあえず付いているだけのもの、
という考えで居てください。

たぶんその動画は内部マイクで音をとっているのでしょう。

ミラーレスの場合、電動ズーム+超音波モーター搭載のレンズを接続すれば、
音は最小限となりますが、外部マイクのほうが安く済みますね。
手動ズームの場合、ズーム操作をすれば、擦れる音が入ってしまいますね。

あと音に関しては、ボイスレコーダー(スマホのアプリでも可)でとって、
撮影後に動画編集で合成する手があります。演奏会などの撮影ではこっちですね。

書込番号:18120446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/11/02 10:46(1年以上前)

写歴40年さん、書き込みありがとうございます。やはり、そのまま使うのはイマイチなんですね。ありがとうございました。

書込番号:18120796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/11/02 11:23(1年以上前)

レンズのAF音、
パワーズーム搭載のレンズでは
その駆動音などありますから…

この手のカメラを使った動画は、
機種に差はあるにせよ音は拾うと思った方が良いかと。

出来るだけカメラでの作動音を拾いたくなければ、
外付けのマイクを使って、カメラから少し離した方が良いですね。

書込番号:18120896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/02 12:30(1年以上前)

うさらネットさん、書き込みありがとうございます。
静止画ならD5300て決まりなんですが。
いいカメラですよね。どのカメラでも音は入るんですね。
ありがとうございました。

書込番号:18121126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/02 13:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

単一指向性ステレオマイク

工夫すれば、ストロボと同時装着可

ガンマイクは大きいので、持ち歩きに邪魔になる。

二児のパパボンさん
デジカメの場合は、ビデオカメラと違ってAF駆動ノイズ等が動画音声に大なり小なり入ってしまいます。
そんなときは外部マイクを使うと、ノイズを効果的にかなり低減できます。
ある程度音声も重視されるなら、是非とも外部マイクを使いましょう。

Nikonも外部マイクをオプションで用意してます。
ME1などの安価なものでも内蔵マイクよりもノイズ低減に加えて、音質がクリアになるので使う価値は十分あります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-ME-1-Nikon-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3-ME1/dp/B004V6BQ3O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1414901863&sr=8-1&keywords=nikon+me-1

小さい外部マイクは、付けっぱなしにしていても邪魔になりませんよ。
私は他機種ですが、大抵の場合は動画を撮るとき外部マイクを使用しています。

書込番号:18121309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/11/02 13:49(1年以上前)

あと、外部マイクは屋外で起こりがちな風切り音の低減にも役立ちます。
そのためのスポンジかジャマー(ケバケバ)が付属してます。

書込番号:18121353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/02 15:31(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3ra さん、ありがとうございます。
やはり外部マイクを使用した方がいいんですね。
ミラーレス機で電動ズームならましなんですかね。電動ズームというのがもう一つよく分からないんですよね。
超音波モーターは初めて聞きました。
外部マイクを検討してみます。

書込番号:18121676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/11/02 15:33(1年以上前)

okioma さん、ありがとうございます。
やはり外部マイクを勧めてくれる人が多いですね。
外部マイクも検討してみます。

書込番号:18121681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/11/02 15:41(1年以上前)

まるるうさん、ありがとうございます。
画像、すごいですね!
確かに、youtubeで見た動画でも風切り音が凄かったので、その低減のためにも外部マイクを検討してみます。
一眼レフで撮る動画に憧れてるのですが、もう一度外部マイクも選択肢の一つに入れて検討します。

書込番号:18121699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/11/03 03:06(1年以上前)

スレ主さん

一眼レフでの動画撮影にあこがれてるということでメリット、デメリットを書きますね!

メリット

・静止画と動画を同じカメラで済ませることができるので、機材の削減になる
・交換レンズを使い分け、ボケを楽しむ明るいレンズや超望遠での撮影など、レンズを交換し、色々な作品が撮れる。

デメリット

・手振れ補正は静止画用にチューニングされているので、ビデオカメラのように、持ち歩きながらの撮影でのブレを抑えるほど、強力ではない。
・もともとボディとレンズを合わせると重量があるので、2〜3分ホールドすると、手持ちでは手がプルプル震えだす(支えきれない)
・以上のことから1脚や3脚を使った撮影が必要。
・ズームを動かすのが手で廻さなければいけないので、動画を撮りながらのズーミングでは、一定の速度でズームすることが出来ず、早くなったり遅くなったりする。

ですので、基本は三脚使用で、ズームは、コマとコマの間にズームし、動画撮影中はあまりズームしない、という撮影スタイルになると思いますよ〜(^^

書込番号:18124180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/11/03 07:50(1年以上前)

Paris7000 さん、ありがとうございます。
メリット、デメリット、とても分かりやすく参考になります。
まさしくボケを活かした動画を撮りたいと考えて購入を検討しています。
デメリットも考え、D5300かα6000か決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18124418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

はじめまして。
はじめての一眼レフ購入でD7100とD5300を迷っています。
まだまだ勉強不足なので用語など間違っていたら申し訳ありません。

主な使用用途はディズニーランド、シーでのショー撮影や、
キャラクターグリーティングをメインに考えています。

色々と考えた結果、こちらの二つで迷っています。
こちらのズームキットも良いのですが、
パークは昼から夜までの撮影になるのでf値の低いレンズも必要になるのでは?
と思っています。
あと、レンズの付け替え等が面倒なので一つですませられたら良いなと考えています。
そこで
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
のレンズ購入も視野に入れています。

D5300のダブルズームキットを選択したのは、
ディズニーシーはランドの様にパレードではないハーバーショーが多い為、
300mm位ないと辛いのでは?と考えたからです。

D7100は口コミを拝見していると
D5300と迷っているなら上位機種の方が良いという口コミを多く拝見したからです。


そこでお伺いしたいのが、

1、D5300のダブルズームキット+SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]

2、D7100ボディのみ+SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]

3、D5300ボディのみ+SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]

4、D5300ダブルズームキットのみ(夜間撮影もたえられるならタムロンレンズ購入しない)

のどれが良いでしょうか?
1、2、3のタムロンレンズを購入の時点でかなり予算オーバーなので
予算的には抑えられればそれが嬉しいです。

あと、買い足しを考えているタムロンのレンズが70mmからなので
それ一本だけだと、例えばキャラクターグリーティングでわりと近くからの撮影などは辛いでしょうか?

お店で触った位なのでそこら辺の感覚がよくわかっておらず
変な質問ですみません。

もし、お勧めのレンズや、そのような場合どんな機材で撮影されているかなど
ご教授頂けると幸いですm(._.)m

お金を出せば素晴らしい機材を買えると思うのですが
まだまだ初心者で技術不足の私にはD7100ではなく、D5300からの方がいいのかな?なども
思っています。(それでも贅沢な選択なのかな?と思っています(^_^;)
しばらくは買い替えるつもりはないので数万円の差は覚悟で
頑張ってD7100を買って愛用するか?
でも初心者には両機種の違いすら解らないのではないか??など
毎日悩んでいます。


長文失礼致しました。
何卒よろしくお願いします。




書込番号:18089242

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/10/25 08:29(1年以上前)

操作性やAF性能を考えればD7100ですが…

撮影を中心にディズニーリゾートを考えているのであれば
特に夜の撮影であれば70-200F2.8でもよいかと。
但し、重いし、シーでどの程度の焦点距離ものを求めるかで何ともです、
300oでも足りないこともあるかと。

それに望遠の55-300のAFは遅いです。
300oを必要とするのであれば、
純正かタムロンのA005の70-300にしておきましよう。

レンズ交換をしたくないのも分かりますが、
18-300等の高倍率レンズとなると便利なズームではありますが
万能レンズではないのでその辺をどう思うかですね。

私なら、人の頭上からのバリアングルを使用した撮影も多くなるかと思いますので
D5300に18-140のキットレンズと先に言った70-300にして、
必要なら後から70-200F2.8を買い増しますね。

あれもこれも撮りたい気持ちもわかりますが、
まずは沢山撮ってスキルを磨き、対応すべきかと
何もいっぺんに機材を揃える必要があるかです。
ご参考までに、

書込番号:18089296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/10/25 08:38(1年以上前)

どちらでも特に問題ないと思いますが、2ダイヤルや上部液晶等、D7100のほうが使い易い気がします。
触ってみて決めればいいのではないでしょうか。

書込番号:18089318

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/25 08:39(1年以上前)

CD5300 18-140 VR レンズキット  http://kakaku.com/item/J0000010854/
に70-200/f2.8が良いと思います。
日常は(旅行等)18-140 VRで十分だと思います。
シーの水中パレードは、望遠が必要になると思います。
(タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用])

ランドの夜間のパレード自体は余程遠くから出ない限り18-140 VR
でも撮れますと。夜間といえどもパレード自体は明るいので。
そうなると、レンズカメラ+レンズ2本を持って一日、カメラを持つ
体力があるかどうかになります。

とりあえず、5300に70-200/f2.8をつけてもらい重さを確認する方が
良いと思います。その時点で思いと感じたら、ランドでは相当重く感じるし、
荷物のかさばりも気になるところです。

書込番号:18089325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/25 08:40(1年以上前)

ミッキーかぼちゃさん こんにちは

 夜のショーなどの事を考えると、F2.8のレンズは強い味方になりますが、
 昼間であれば、Wズームの方が良いかと思います。

 広角域の18mmから望遠域の300mmまで対応できますし〜。


 また、Wズームの望遠ズームでも感度を思いっきり上げて撮影すれば
 ある程度撮影は可能だと思います。
 しかし感度を思いっきり上げると、ノイズまみれになりますので
 どこまで許容できるかが、問題かも。。。


 >あと、レンズの付け替え等が面倒なので一つですませられたら良いなと考えています。

 この事ですが、レンズ交換の手間など考えると高倍率ズームで、広角側から望遠側
 までレンズ1本で対応できる物で撮影するのが楽かと。
 私も高倍率ズームを使用する事が多いですね。
 ショーの最中にレンズの交換は極力したくないですから。


 Nikonであれば、

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693430_K0000643471_K0000643176

 あたりが便利そう・・・。

 これに夜のレンズとして、70-200mmF2.8があると良いのではと思って
 しまいますけども。。。



 しかしショーでもキャラを中心に撮影したいという事であれば、
 あまり広角域は必要ないかもしれませんけども・・。

 キャラグリの際には、2〜3m離れて全身を写すなどの感じになると
 18mmからの広角が写せるレンズが欲しいかと思いますので、
 70-200mmF2.8の1本だけでは厳しいかも。
 コンデジなどをサブ機で持っていけば、コンデジで対応というのも
 ありかも〜。

 メーカーが違いますが、過去に18-250mmの高倍率ズームを使用して
 TDSでミシカを撮影した事があり、板を立てた事があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8439370/#tab

 この写真を見ていただくと、どこら辺から撮影されているか、解るのではと
 思いますが、写真の大きく開いていただくと、レンズの焦点距離が
 解りますので、その辺を参考にどのくらいの焦点距離で撮影すると
 どんな感じで写せるか確認してみてください〜!

書込番号:18089328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/25 08:44(1年以上前)

70mmとか55mmというのは意外と写る角度が狭く、
70mm~とか55mm~というレンズだけで間に合うかですね。

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
とか新しいのが発売になるようで、キレる画質だそうで、もしかしたら良いかもという感じもします。

画質とかAF速度に特別なこだわりなければ、5300のWズームで十分と思います。

書込番号:18089335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/25 08:46(1年以上前)

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

これシグマです。

書込番号:18089339

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/25 08:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

換算200mm、やはり300mmくらいは欲しくなるので70-200はいいと思います^^

35mm換算、70mmでの撮影

35mm換算28mmの撮影、D7100などですと17-50mmぐらいのレンズが欲しい場所です

こんにちわ^^

先々週、子供を連れてディズニーに行ってきました。
一眼レフの撮影としては、お一人で行かれるのですか?それとも小さなお子様連れとかでしょうか?

ガッツリ撮影が主であれば、70-200/2.8一本で日中撮影はそこそこ楽しめますが、近距離撮影全くダメです。
それと夜の撮影も焦点距離が伸びれば伸びる程、手ぶれとの戦いになるので

iso感度をあげての難しい撮影になります。
エレクトリックパレードやワンス・アポン・ア・タイムなど明るい光源にあわせる撮影は出来ますが
発光前にピント合わせようとするとしんどいので、MF狙いとなりますね^^

その近場の撮影含めて、明るい標準ズームも一本、中古でもいいので持っててほしいって思います^^
例えば、シグマ17-50/2.8や17-70/2.8-4ってレンズを一本あると、ミッキーやミニーと一緒に撮る機会があったとしたら
一緒に人に写してもらう事も出来ますが、

70-200では無理です(笑)

ボディはバリアングル使い撮りたいならD5300、ツーダイヤルで操作を直感的に使っていくならD7100です^^
ただ、ディズニーは頭の上より高くカメラを構えて写すの、パレードなどでは禁止されています。

室内アトラクションでも一緒で、更に液晶画面消しての撮影を義務付けられます^^

個人的には、D7100を使っていましたのでそちらをお薦めしますが、更に軽量機材、D3300でもいいのではないかなど
自分も乗り物に乗る事を考え、ディズニーに関しては少しでも小さく、軽くって思いました^^

ちなみに私は、オリンパスのOM-D E-M1に、12-35/2.8、35-100/2.8この2本で殆どまかない、ストロボ撮影もかなりしました^^
ニコンフルサイズとf/2.8レンズ群は持っていますが、家族連れ、5歳の娘がいるので軽いシステムで抱っこ出来るシステム選びました(笑)


参考に、すごく詳しくよく知ってる方たちが書き込まれているスレありますので、そちらも見て参考にして下さい^^

『ディズニーリゾート 総合スレ』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17925753/?cid=mail_bbs#tab



書込番号:18089340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/25 09:21(1年以上前)

ディズニーではショーやパレードではカメラを頭の上に出すことを規制しているのでD5300の長所が活かせないですが、その外のシーンなら恩恵を受けられると思います。

D7100はボタンがいっぱい付いていて難しそうに見えるかも知れませんが、一旦覚えるとエントリー機より遥かに簡単・楽に操作できます。
カメラの事を少しづつ勉強して行きたいと思うならD7100の方が良いと思います。

タムロンSP 70-200mm F/2.8を検討と言うのは悪くはありません。
既に察している通り、ハーバーでのショーでアップ写真を撮るなら300mmは欲しいです。
200mm以上の明るいレンズは高価なものしかないので70-200で撮れなければ諦めも必要です。

キャラクターグリーティングに70-200は、ほぼ使えないと思って良いです。以前、単焦点50mmで全身が入るくらいで撮ろうとしたら結構引かないといけないし、間隔が空くのでその間を人が通行してしまって苦労しました。室内なら引ききれない場合もあります。

値段的に単焦点なら35mmf1.8、ズームレンズならシグマ17-50f2.8が適しています。

書込番号:18089436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/10/25 09:32(1年以上前)

f値の低いレンズがあれば文句なしですが、f5.6でも昼間は十分ですし、カメラの性能も高いので夜だけ高感度でも妥協点が見つかると思います。

> あと、買い足しを考えているタムロンのレンズが70mmからなので
それ一本だけだと、例えばキャラクターグリーティングでわりと近くからの撮影などは辛いでしょうか?

70mmでキャラクターグリーティングは無理です。家で測ったところ、全身いれるなら7m離れて下さい。7mも離れなれないですよね。

書込番号:18089468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/10/25 12:04(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!

こんなに沢山返信を頂けて大変感謝しておりますm(._.)m
勇気を出してお聞きして本当に良かったです!
凄く丁寧に教えて頂き勉強になります。

あとお写真もありがとうございます!
凄く素敵ですね!やっぱり一眼レフってスゴイ!
と、ワクワクしてしまいました(^ ^)


確かに…重さをわかっていながらも私の案では
沢山レンズを持っていかなければいけないですね(゚Д゚)

皆様の御意見をもとに練り直す事にします!
キャラクターグリーティングだと、70mmでは無理なのがよく分かりました〜(^_^;)

esuqu1さんの
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
なるほど!と思いました。
グリーティング専用の場所は確かに暗い所が多いですよね…
価格も抑えられてありがたいです。
ディズニーのスレがあるの知らなかったです!!
凄く参考になります!
お写真もダンサーさん笑顔素敵です(^ ^)
夜のショーなど詳しいコメントありがとうございました。


C'mell に恋してさん
比較のリンク先までありがとうございます!
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
一本で勝負も良いなと思いました。
ミシカ素敵ですね(^ ^)こんな風に撮りたかったです。

ステージのショーなどは、キャラクターが降りて来て
横をダダダ〜!と駆け抜けたり、するので重宝しそうですね。

ついついこの様な光景を撮りたいが為に
あれもこれもと欲張ってしまいました(^_^;)
確かにいっぺんに揃えない方がいいですね、大きな買い物なので
焦ってしまいました。

皆様の御意見で重さもとても重要なのを再認識致しました。

重さも重視して再考しなければと思います。
(そう考えるとD5300なのか…とまた悩みはじめましたが、
御意見のとうりもう一度お店に行っていじってこようと思います(^ ^)

レンズは
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
辺りの一本を付けて使い続ける方向で検討しようかと思います。

ベストアンサーは皆様よくして頂いて感謝してます!が
ちょっと迷っておりますので考えて決まったらつけさせて下さい(>_<)

書込番号:18089930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/25 12:52(1年以上前)

こんにちは。

まず、70-200f2.8は、10mほど離れたものをドアップで撮るものであり、使いずらいです。
夜のパレードや座るタイプのショーを、少し離れた位置から撮るならありでしょうけど。

そもそも重すぎて1日持って歩くのは無理ではないでしょうか?
1.5Lのペットボトル一本首から下げるようなものです。

おすすめは、以下のどっちかかなと思います。
・高倍率ズーム+24mmf1.8
・17-55mmf2.8 + 55-300mmF5.6

ちなみに5300や7100クラスだと、35mmでは、やっぱり引かないといけなく、
道端にいるキャラクターと撮るのはむづかしかったです。
どんどん人が間に入ってきますよね。

ミートミッキーみたいな個人グリーティングでも全身を入れる場合、
後ろの壁いっぱいまで下がらないといけないです。
バストアップなら問題ないですけど。

書込番号:18090101

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/10/25 13:08(1年以上前)

 うーん、タムロンA009は確かに良いレンズですけど、ディズニーランドとかディズニーシーに行くのに1.5kgもあるレンズを持って行きたくはないなぁ、私なら。遊びに行くんであって、写真を撮りに行くわけではないですし。大事なのは写真ではなくて、遊びに行ったときの想い出。その想い出のために写真を撮るはずなのに、写真を撮ることが主目的になってしまっては本末転倒です。

 スレ主さんは、「レンズの付け替え等が面倒なので一つですませられたら良いなと考えています」とおっしゃっています。で、私も同意見です。面倒、というか、遊びに行って、レンズ交換に気を取られるのも嫌ですし、そもそも人の多いところでレンズ交換なんてやっていられません。荷物が増えるのも嫌。

 じゃあ、一本で済ませよう、となった時に、どのくらいの焦点距離が必要か、となるわけですが。割と近いところから、となると、ある程度の広角は必要ですし、ショーやパレードを撮るのには望遠側はあればあるだけ有利。もちろん、F値は低ければ低いほど良いです。
 が、総てを満たすレンズはないわけで。予算の関係もありますし。

 なので、なにが必須で、なにを重視して、どこまで妥協できるかを決めないといけないわけです。
 まあ、ディズニーランド、ディズニーシーでの撮影経験はありませんので、実際にどの程度が必要か、はわかりません。まずはD5300+18-140mmか、D7100+18-200mm辺りにしておいて、不満が出たらその時に考える、というのが良いような気はしますけど。

書込番号:18090153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/25 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ノートリミング TAMRON70-300mm

← ミシカ最終週

ノートリミング 70-200mmF2.8VRII

自分はDXフォーマットはD7000とD5300を使ってますが、D5300のEXPEED4の色合いは
とても素敵です。AFもそんなに悪くありません。違いは、ボディの信頼性と
ファインダーの見やすさでしょうか。シャッターボタンや各種ボタンの作りも
違いますから、D5300はちょっと安っぽいです。シャッターボタンもD5300は
ONとOFFのスイッチのようなつくりですが、D7000は無断階的なボタンらしいです。
(昔雑誌で読みました)

現時点でD7100とD5300で比べると、D7100はセンサーがEXPEED3と一世代前のものですし
そのうちD7100の後継機種が出る気がするので現時点では自分はオススメしません。
D5300で腕を磨いてステップアップされるのはどうでしょうか。
自分も先月中古のD5300を5万弱で買いましたが満足してます。

さてレンズですが、ディズニーで本気で撮影されるのであれば70-200mmF2.8は本当に
使えます。でも重いです。重さを度外視して本気出すならオススメです。
個人的には純正の70-200mmF2.8VRIIをオススメします。自分もタムロンと悩んだのですが、
こればっかりは分割で購入して正解でした。神レンズです。これにテレコンをもってたら
ディズニーでは事足ります。これは本当に買ってよかったレンズです。
標準レンズは18-55mmがかなりいい性能なのでそれでいいんじゃないかと個人的に思ってます。
お安いところではタムロンの70-300mm、これが意外とよくうつります。手ブレ防止も強力に
ききますし。

D5300+タムロン70-300mm と D7000+70-200mmF2.8VRII の写真を2まいずつ。

書込番号:18090346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/26 09:07(1年以上前)

おはようございます^ ^

撮影のメインがディズニーリゾートでしたら、D5300がいいかもしれません。
D7100より最新のexspeed 4を搭載しています。

キャラクターグリーディングもお考えでしたら、
D5300 18-55 VR IIレンズキット
がいいと思います。
http://s.kakaku.com/item/J0000011699/

このキットレンズは新型で強力な手ぶれ補正もついていますので、暗い中でシャッタースピードが落ちてしまう状況などで有利になります。

タムロン70-200 f2.8もいいレンズですが、約1.5kgあり、1日通して持ち歩くのはかなりキツイと思いますよ^ ^

書込番号:18093565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/26 10:41(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!

70-200f2.8、重量見落としていました(汗
ご指摘ありがとうございます!
私にはこれ+本体を持ち歩くのは体力的に無理だと思いました(^_^;)
本当に初心者ですみません…

皆様の御意見を参考にしつつお店に見に行きまして、
持った感じD5300の方が軽く、持ちやすかったです。
私にはこちらの方が良いと思いました。
パーク内をふらふらと散歩するのが好きなので
持ち歩きも考慮して(^ ^)

あとディズニーシーが好きなのでレンズは
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]
の様なレンズが欲しいなと思っています。

なのでD5300 18-55 VR IIレンズキットで
練習してから望遠レンズデビュー出来たらいいなぁと思っています。
あと明るいレンズも(>_<)

もんぴ3さん
お写真とっても素敵です!(^ ^)
ディズニーのスレでも色々とお世話になりありがとうございます!
これからもお邪魔させていただくと思いますので宜しくお願い致しますm(._.)m



皆様、こんな初心者の為に色々と教えて頂き本当にありがとうございました。


書込番号:18093872

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/10/26 12:44(1年以上前)

18-55Uのレンズはそこそこいいようですが…

旅行などでも焦点距離を欲張らなければ18-140が良いかと。

で、ディズニーでは、コンデジを標準領域で使用し、
望遠をD5300に付けて撮影をするのも手ですよ。


書込番号:18094264

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/27 02:06(1年以上前)

スレ主さん

D5300にお決めになったとのことで、1つコメントを〜(^^)
レンズキットですが、ダブルズームで300mmがどうしても必要ということでなければ、D5300に唯一設定されている18-140mmのレンズキットもご検討の候補に入れてください。

18-140mmのレンズは、高倍率のズームレンズですが、18-200や18-300ほど倍率を欲張っていないので、写りはものすごくよいレンズです。
写りが良いだけでなく、手振れ補正も強力で、望遠にしたときでも、VRがオンになると、被写体がファインダーにビターっと張り付く感じで、かなり暗い場所での撮影も手持ちでの撮影が行けちゃいます。
これはとても大きなメリットでランドやシーで三脚立てずに動き回りながら色々な被写体を撮影するには威力を発揮します。

昨年発売開始された最新のレンズで、単品で買えば6万円ほどする高いレンズですが、D5300のレンズキットでは、とてもお値打ちな価格設定にされていますので、ぜひご検討を〜

このレンズで撮影した作例をレビューと共にUPしてますのでご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:18097328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/10/28 20:01(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました!

18-140mmもそんなに凄いのですか。
お二人の御意見も視野に入れさせて頂いて
慎重に選ぼうと思います!
使用されている方の意見が聞けてありがたいです(^ ^)

Paris7000さん
写真も見せて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます(^ ^)

いろいろな方の御意見やアドバイスを頂けて
とても感謝しております、ありがとうございました!

ベストアンサーは皆様に…と言いたいところなのです。
がこの書き込みを機に他のディズニーの掲示板でもお世話になりました、
esuqu1さんにさせて頂きました。
皆様の御意見でかなり勉強になりました、
店員さんの話だけだと、「これが売りたい商品なのかな…?」
と少々不安な気持ちがありましたにで…

本当にありがとうございました!m(._.)m


書込番号:18103287

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/29 16:35(1年以上前)

> 店員さんの話だけだと、「これが売りたい商品なのかな…?」

店員さんって、知識が豊富な方からそうでない方までさまざま。

またメーカーのヘルパーなら当然自分のメーカーを売りたいし、
お店の方は、多量に安く仕入れた商品を早くさばきたいと、色々な思惑が入ってると思います。

でも、ここでレス付けている方は、皆さん知識豊富な方が多いので、店員さんより頼りになると思いますよ〜

書込番号:18106419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング