D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II

ご利用の前にお読みください

D5300 18-55 VR IIレンズキット の後に発売された製品D5300 18-55 VR IIレンズキットとD5500 18-55 VR II レンズキットを比較する

D5500 18-55 VR II レンズキット
D5500 18-55 VR II レンズキットD5500 18-55 VR II レンズキット

D5500 18-55 VR II レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの中古価格比較
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの買取価格
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのスペック・仕様
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの純正オプション
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのレビュー
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのクチコミ
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットの画像・動画
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのピックアップリスト
  • D5300 18-55 VR IIレンズキットのオークション

D5300 18-55 VR IIレンズキット のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全608スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

博多祇園山笠

2014/07/15 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一番山笠土居流

二番山笠大黒流

三番山笠東流

中洲流の人達

今日は博多祇園山笠の「追い山」(クライマックス)でした。

今回はPCからupしようと思ってたのですが、PCの調子が悪くて、結局はiPhoneからの投稿です。

あって良かったWiFi内蔵…ですね。


幾つかupしてみます。

書込番号:17735089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/15 14:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

五番山笠西流

六番山笠千代流

七番山笠恵比寿流

八番山笠上川端通の走る飾り山笠

折角なので「良い」と思えるものがありましたら、教えて下さい。

書込番号:17735105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/15 14:34(1年以上前)

二番山笠大黒流なんですけど、
これ担いでいる方って、あぶない方達なんですか?  ( ・∇・)?

書込番号:17735122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/15 15:00(1年以上前)

ターミネーターの方々です(°_°)

書込番号:17735169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/15 15:30(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

>二番山笠大黒流なんですけど、
これ担いでいる方って、あぶない方達なんですか?  ( ・∇・)?

いえ、撮り方が悪いだけです。

書込番号:17735232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/15 15:32(1年以上前)

>あぶない方達なんですか?

今はわかりませんが、昔は混成チームでした。

書込番号:17735239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/15 15:32(1年以上前)

あっ7枚目は
「七番山笠恵比須流」の間違いです。

書込番号:17735242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/15 16:07(1年以上前)

>七番山笠恵比寿流
七番山笠恵比須流

すの字が違うのですね。並べて分かった、自覚とんちんかん頭。

書込番号:17735320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/15 16:48(1年以上前)

当機種
当機種

改めて「七番山笠恵比須流」です。

同じく…です。

 少しだけPC復活しましたので…

 少し追加です。

 iPhone経由の欠点はExifが表示されないことですね。

 今回はExifが確認できるはずです。

書込番号:17735394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/15 16:58(1年以上前)

担ぎ手の眼が怖いですね。

書込番号:17735426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/15 18:19(1年以上前)

高校の学校祭で、みこし担いだけど、
まじめに痛くて、つらいですよ。
肩に大きな傷ができて、
そこがアトピーになってね10年ほど治りませんでした。

書込番号:17735625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/07/15 18:22(1年以上前)

別機種
別機種

これは先日

もうすぐ出番

 水が飛んでくる中、よく写されてます

7番恵比寿がよかですよ。 迫力ありますね

2番と8番はコンテストが川端商店街でありますね

私は先日の追い山ならしでいいのがあったので出すかも。

なにしろすごい人ですのでカメラとかあぶないですね。

書込番号:17735636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/15 18:54(1年以上前)

>ポジ源蔵さん
>水が飛んでくる中、よく写されてます

 ありがとうございます。

 実は陣取った場所の正面に水桶がありました。

 清水をかけるのを勧められたのですが、撮影に集中したくて断ってしまいました。

 このD5300+18-140mmは買って半月の新品…濡らすまいと頑張り守り抜きましたが、足下は濡れてしまいました。

>7番恵比寿がよかですよ。 迫力ありますね

 そうですね。

 一番山笠と違いこのあたりになると、馴れてきて、また明るくなりSSがかせげて撮影環境は良くなります。

 でも「勢い」というか「躍動感」とかが全然足りませんね。

 今年も出品は断念せざるをえません。

書込番号:17735703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/15 20:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

y_belldandyさん、こんばんは。

 これなんか良く撮れていると思います。
 >>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17735089/ImageID=1960723/

 来年は、1/20秒くらいで流し撮りにもトライしたら面白いと思います。
 お付き合いで2枚貼りますね。

書込番号:17736041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/17 07:09(1年以上前)

夏祭りのシーズン到来!
皆さんニコンで「夏祭り」おおいに楽しみましょうね〜!

書込番号:17740846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 09:50(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>来年は、1/20秒くらいで流し撮りにもトライしたら面白いと思います。

はい。どうにも4:59〜という時間帯の関係上、Aモードで解放にし、SSをかせぐのに必死てSSの(経時)変化に対応出来なかったみたいです。

ただ、今回は(例年と違い)正面を狙った立ち位置だったので、流し撮りを忘れてました!
 

>お付き合いで2枚貼りますね。

素晴らしい作例ありがとうございます!

書込番号:17741168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/17 10:28(1年以上前)

機種不明

大分違って見えません?

>モンスターケーブルさん
>これなんか良く撮れていると思います。
 >>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17735089/ImageID=

はい。でも、欠点は被写体でない人物(一応、山笠関係者)の映り込みですね。

位置取りで、どうしても写す方向、角度、そして高さが限られてしまいます。(撮影は話題一人ではないので)

まぁ、この写真もトリミングすると少しは見える画になります…かね。

トリミングしたものを張っておきます。

書込番号:17741249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/08/18 11:28(1年以上前)

 質問形式でしたので(折角ですので)Good Answerつけました。

 大変、遅くなりましたが…
(気づくの遅すぎっ!)

書込番号:17846733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

飛行機を撮りたいのですがぁ

2014/08/06 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

一眼レフの初心者です。

買ったばかりですいません

添付の説明書では、わからないので教えてください。

離発着の飛行機を撮りたいのですがぁ

連写で撮るには、どうしたらいいのか教えてください。

レンズは、55ー300でいいんですよねぇ

初心者なんでAUTOモードになるとおもいますが

よろしくお願いいたします。

書込番号:17806156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 01:14(1年以上前)

ご質問の内容は連写への切り替え方が分からないということでしょうか?

その前提でお答えしますと、レンズ交換ボタンのちょっと下にあるボタンを押して切り替えます。
説明書の48ページ目を参照ください。

レンズは55-300mmで良いです。
オートモードもいいですが、動体を撮るので、スポーツモードにしてみてください。
シャッター速度が速めになり、AFも動体向きに設定されますので、良いと思います。

ではでは〜(^^)

書込番号:17806175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/08/06 01:15(1年以上前)

そのな初歩的な事を、取説で探せないとは。
取説は、読むだけでは、意味がありません。
理解して下さい。
ドライブ設定には、1枚(単写)と連写があります。
あと、バルブも。
教えるのは簡単ですが、もっと、取説を読んで下さい。

書込番号:17806176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2014/08/06 01:52(1年以上前)

ありがとうございます。

スポーツモードで撮ればいいですねぇ

書込番号:17806212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/06 04:37(1年以上前)

チャルメラおやじさん、おはようございます。

もともと用意されている「シーンモード」(今回はスポーツモードと仰られていますが)、
Pモード(プログラムシフトモード)でトライされると、カメラの露出決め(絞りとかシャッター速度とか)が
分かってきますので、お勧めします。もしくは絞り優先モードで絞りによる画の違いを感じられると良いかと
思います。

スポーツモードにして全てカメラ任せで速い被写体を、夜景モードで三脚も使わずに手持ち撮影されて、
出てきた画に「一眼でもこの程度ならスマホでいいや」という方もいらっしゃるそうです。
カメラお任せのシーンモードで、自分の思惑通りに撮れるケースはそうは無いと、私は思います。

自分でどんなシーンを撮りたいのか、そのための露出パラメータ(絞り、シャッター速度、ISO感度など)を
どう決めるか、レンズは何を使うか、それが一眼の楽しみだと思いますので、それを早く味わうと撮影に
意欲が湧いてきます。

失礼ながら、最初はサッパリ分からないと思います。でも、どんなに上手な方でもその道を通ってこられた
はずです。今ではネット検索という便利アイテムがありますので、疑問に思われたことはそのままにせずに
すぐに探されるとよいと思います。

最初はオートでも良いと思いますが、空き時間などにPモードや絞り優先モードなどを試してみて下さい。
こちらもセミオートみたいなものですので、カメラが適切な露出(明るさ)になるように、頑張ってくれます。

お説教じみた回答になってゴメンなさい・・・。
頑張って下さいね!

書込番号:17806302

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/06 04:46(1年以上前)

>スレ主さん

スポーツモードもあくまで「オートモード」の一種なので
「とりあえず撮る!!」ならそれで良いと思いますが
自分の意図する表現をするなら

・絞り優先(A)モード
・シャッタースピード優先(S)モード
・マニュアル(M)モード

の使い分けを覚えると、写真撮影の楽しさというか奥深さを味あえますよ(´ω`*)

ダイヤルモードとは別にAFモードの使い分けも必要ですね(笑)


まぁ、買ったばかりって事なので
いろいろと試行錯誤してみて下さい♪

ハマれば、す〜〜っごく楽しい世界ですから(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17806305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/06 07:29(1年以上前)

私もプログラムモードの利用がいいと思います。早くカメラに慣れることができます。

書込番号:17806477

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/06 07:36(1年以上前)

被写体が大きい飛行機はカメラの練習に最適ですよ〜^^)v暑さで倒れないようにしてください

書込番号:17806492

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/06 08:22(1年以上前)

Paris7000さん

>レンズ交換ボタンのちょっと下にあるボタンを押して切り替えます。

それはD7000系以上の上位機種での話しでは?
D5000系、D3000系ではそこにはボタンはありませんよ。

書込番号:17806585

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 09:38(1年以上前)

kyonkiさん

あるよ〜 (HEROのマスター風(^^)




レリーズモードボタン、D5200ではシャッターボタンの近くにありましたが、D5300ではD7000系のAFボタンの位置に移動してますよ〜

書込番号:17806739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/06 09:53(1年以上前)

D3000シリーズは液晶の横にありますが、D5300はレンズ取り外しボタンの下にあるようです。

http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-nikon-d5300-all.html#nikon_02

書込番号:17806785

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2014/08/06 10:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

流し撮りは難しい

チャルメラおやじさん


皆さんが言っておられるようにマニュアルを良く読む事です。

まず、カメラに慣れましょう。

慣れたら、PASMを被写体によって使い分ける事です。


>離発着の飛行機を撮りたいのですがぁ

撮影モ-ドはPモ-ドがいいと思います。じじかめさんに1票!
レリ-ズモ-ドを高速連続撮影にします。
フォ-カスモ-ドをAF-Cにして、AFエリアモ-ドをダイナミックAF9点をを選択して下さい。
自分もデジ一デビュ−したての頃は、良く撮りに行ってました。
失敗しても消せばいいですから、何回でもトライして下さい。
その当時の写真を貼って置きます。


書込番号:17806836

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/06 11:23(1年以上前)

Paris7000さん
じじかめさん

ゲゲッ!ありますね〜
申し訳ありませんm−m

わたくしの無知でした。失礼しました。

書込番号:17806963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オスプレイ

ブルーインパルス

ブルーインパルス

55-300mmでこんな風に撮れます。

書込番号:17807298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:16件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 15:30(1年以上前)

当機種
当機種

航空ペイジェント

航空ペイジェント

こっちの方が晴天のためか上手く撮れました。
オスプレー方のはその前日で曇りでした。

書込番号:17807591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/08/06 17:48(1年以上前)

皆さん

教えてくれて、ありがとうございます。

デジカメの時もPモードがありましたので、だいたいわかります。

ただ連写のする設定がわからなかったので、教えてくれて方に、感謝です。

取説には、連写の設定とかがないような気がします。

色々触って、カメラに慣れていきます。

ありがとうございました。

書込番号:17807909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 17:59(1年以上前)

> 取説には、連写の設定とかがないような気がします。

だから、上の、一番目のレスで48ページ目を参照くださいって書いたのに〜〜

取説どころか、ここの返答すら、まともに読んでない?ひょっとして〜〜(@_@;;

書込番号:17807941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/08/06 18:24(1年以上前)

>だから、上の、一番目のレスで48ページ目を参照くださいって書いたのに〜〜

D5300使用説明書ならP4、D5300活用ガイドの方がP48ですね。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
(PDFへの直リンクが張れませんので、こちらから入ってください。)

書込番号:17808011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/06 23:37(1年以上前)

兵器写真は止めてくれ。見たくない。
そう思うのはわたしだけではないはずだ。

書込番号:17809132

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/07 06:21(1年以上前)

>兵器写真は止めてくれ。見たくない。


私は争い事は嫌いだけど
こういう軍用機というかメカ物の写真は大好物♪、、艦船然り(´ω`*)


いろいろな意見があると思うが
それとこれとはまた別じゃないかしら????

ブルーのT-4の相性は「ドルフィン」・・・。

こんな可愛い相性の飛行機は他には無いし(´ω`*)


書込番号:17809654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/07 21:07(1年以上前)

> いろいろな意見があると思うが
だから、やめてほしいと言っています。

書込番号:17811748

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の四隅が 黒っぽくなります

2014/07/31 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

D5300を購入したので 早速飛行場へ  飛行機を写したら写した写真の中に四隅が黒っぽくなった写真が何枚かありました。 なんででしょうか

なおレンズフードはニコンの純正HB-32です。  コンデジとおなじですべてカメラ任せのオートで撮っています。
よろしくお願いします。  写真添付しておきます。

書込番号:17787431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/31 08:20(1年以上前)

dosanko72さん
周辺光量が、足りんみたいゃな。

書込番号:17787465

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/31 08:24(1年以上前)

周辺減光というやつです。レンズの特性です。
このVR18-140は特に目立つようです。

解決策は、絞りを絞る。
撮影後レタッチで周辺の明るさを増してやる。

書込番号:17787474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/07/31 08:30(1年以上前)

私も周辺減光だと思いますが‥‥
ひょっとしてレンズフードがすれていませんか?
カチッと確実に取り付けて再度お試しください。

書込番号:17787490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/31 08:39(1年以上前)

周辺減光だと思いますな。

書込番号:17787508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/07/31 08:41(1年以上前)

周辺減光は、解放絞りで大きくなります。
また、レンズ、ボディマウント(メーカー)、撮像素子サイズで変わります。
フォーサーズは、周辺減光を少なくするデジタル対応の規格です。
銀塩写真の仕様を受け継いでいるほど、周辺減光は、発生しがちです。

書込番号:17787516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/31 09:01(1年以上前)

皆様早速ありがとうございました。周辺減光という現象なんですね。オート撮影ででもあるんですか
わかりました。

書込番号:17787573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/31 09:05(1年以上前)

dosanko72さん
おう。


書込番号:17787586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/07/31 09:07(1年以上前)

>なんででしょうか

「周辺減光」でネット検索すれば、多くの解説が出てきます。なぜ起こるかなど理解するために初心者用ですが下記を推奨しておきます。
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1452965.html

書込番号:17787591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/31 09:40(1年以上前)

こんにちは

みなさん言われるように
周辺減光ですね
F5.6ってこのレンズのテレ端の解放値なんですね
5.6でここまでのは少しオドロキ

絞ってみるしかないですね

dosanko72 さんには申し訳ありませんが
参考になりました

書込番号:17787669

ナイスクチコミ!0


スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/31 10:04(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。レンズの特性で仕方がないとい事ですね。18-140のレンズがよく出るという事で了解しました。

書込番号:17787726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/31 10:05(1年以上前)

「周辺光量の低下」によるものです。ビネット(ビネッティング)とも言います。
「周辺減光」はこの意味でも頻用されるので事実上問題ないですが、本来は
違う意味の天文用語です。

かなりおおざっぱに言えば、レンズの性質上、フィルム面に到達する光の量が
中心より端の方が少なくなるため、四隅になるほど暗く写るという現象です。

みなさんおっしゃるように少し絞ったり(F5.6をF8にするなど)
ソフト上で補正するなどで比較的簡単に対処できますよ

スレ主さんのような背景が抜けている作例だとけっこう気になりますが
構図によっては目立ちにくいですし、人撮りなんかだとむしろ主題が
強調される効果もありますので、上手に付き合うといいと思います

ボディ内で補正される機種もありますが、かえってのっぺりしてしまい
つまらない感じになることも多いですよ

書込番号:17787728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/31 10:39(1年以上前)

本体の設定機能にある、ヴィネッティング補正(周辺光量補正)を強めてみてください。
オミナリオさん記載のように、周辺光量落ち(低下)が正しい用語です。

なお、フードの嵌りを今一度チェックしてみてください。

書込番号:17787807

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/31 10:46(1年以上前)

dosanko72さん こんにちは。

このレンズ、私も買ったばかりの時にけっこう周辺減光が出るなと少し驚きました。下記スレ、参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16661344

なお、「青空」を開放F5.6で撮影すると、出やすいイメージがあります。景色の時は少しF値を絞って撮られると
いいと思います。

鳥撮りのように、どうしてもF値を開放で撮影される場合は多少出てしまいますが、レンズの特性と思ってあまり気に
されないようにするか、撮影後にトリミングしたりして影響を減らすとかといった方法があるかと思います。

書込番号:17787821

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/31 10:53(1年以上前)

D7100だと、クロップして撮れば避けられるんですけどね〜・・・D5300ではトリミングするしかない

140mm域では、開放がF5.6なんで、AモードでF8かF11にしてISOオートで、SS稼ぐってのがいいかもです。

オートはオートなんで、まぁこんなもんかと。
せっかくのデジイチなので、絞り優先とかSS優先、ISOなどの仕組みを覚えて使いこなしていきましょう〜(^^)

書込番号:17787845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/31 11:18(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/af-s-dx-nikkor-18-140mm-f35-56-1.html

周辺光陵落ちが少し目立ちますね。

書込番号:17787884

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/31 13:14(1年以上前)

じじかめさん、きょうはずいぶんと若返ってますね? お孫さんでしょうか?

ところで どなたも触れられませんが・・・・、サンプルとして貼られた写真、ずいぶん・・・・ですね、
JPEG圧縮のかけ過ぎ、画像縮小のし過ぎかなとも思うけど、ピントは手前の植え込みにきてるし・・・・・
D5300 のオートって???


周辺減光の補正を出来るソフトもありますよ ( ^ー゜)b
頻繁に出る症状なら、そういうソフトの導入を考えられてもいいのかなと、、
                

書込番号:17788195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/31 13:26(1年以上前)

周辺光量落ちは、中央と隅とで明るさが一様な構図だと目立つので、この写真なら両側に木や人物などを配置して明るさを変えれば、目立たなくなると思います。

もちろん、開放絞りで撮る事にこだわらなければ、絞り込む事で構図にかかわらず軽減できます。

周辺光量落ちには中央部分を強調する効果もありますので、防ぐ事ばかりにとらわれず、表現方法のひとつとして試してみても、面白いのではないかと思います。

書込番号:17788219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dosanko72さん
クチコミ投稿数:9件

2014/07/31 19:04(1年以上前)

syuziicoさん

シャツターの手前にあるシーン別に撮るスィツチがあるんですが そこにAUTOというのが ありますのでAUTOに合わせて撮っています。写真の写もわからず 質問したのが恥ずかしいかぎりです。ご容赦ください。

書込番号:17788864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/31 19:54(1年以上前)

D5300で使えるレンズに古いAFニコン1眼のレンズはないのかな。

というのはソニーのα57に古いフイルム1眼AFのαマウントレンズを使っています。
フォーマットの違いで中心部だけ使って周辺はカットされて写りません、焦点距離の換算1.5倍というのがおもしろい。
真ん中だけの拡大です、よって四隅が暗くなることが無い都合のいいレンズです。
ソニーのαAマウントは古いレンズでAFとAEが機能します。
ニコンもニコンFマウントという普遍マウントだから使える気がするのですが。
フイルムカメラの時代のレンズはタムロンやシグマだと2〜3千円で売られているのもあります。
使えるのであれば試してみるのも一興です。

フイルムカメラの時代はカメラに収差や歪曲の補正機能は無くレンズ構成で防ぐようになっています、デジタルになってカメラに補正入り切りという設定があるのを見るとレンズでの補正は十分じゃないようですね。

書込番号:17788980

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/31 20:48(1年以上前)

残念ながらD3000/D5000系では、AFモーターをレンズ側に搭載したAF-SタイプしかAF効きません。
以前のAF D タイプは、D7000系以上のAFモーターをボディに搭載しているモデルでないと使えないんです。

普遍のマウントですのでマウントすることはできますが、D3000/D5000系では、マニュアルフォーカスになります。

D3000/D5000系は初中級者向けということでコストダウンの為に割り切っているのですね〜(^^)

書込番号:17789160

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初めまして、

2014/08/05 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

家電量販店で見て一眼レフに興味が出て、ヤマダ電機で89800円(税込)で購入しました。

デジカメしかなかったので、覚えるが大変かな?と思いますがよろしくお願いいたします。

風景や花や飛行機を撮りたいと思ってます。

書込番号:17804932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/05 19:45(1年以上前)

案ずるより撮るがやすし・・・がんばってください^^

書込番号:17804968

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/05 19:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^o^)/
撮影楽しんでくださいNe。

書込番号:17804974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2014/08/05 20:09(1年以上前)

ありがとうございます(*^^*)

D5300のマニュアル本を購入して、頑張ります。

書込番号:17805040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/05 21:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
写りの良い機材です。
たくさん撮ってください。

書込番号:17805482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/08/05 22:01(1年以上前)

ありがとうございます。

頑張って撮りたいと思います。

書込番号:17805498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/06 00:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

家電量販店でそのお値段は安いですね!!
いい写真が撮れたら、ぜひ、アップして見せてくださ〜い(^^)

書込番号:17806069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/08/06 00:29(1年以上前)

ありがとうございます。

ヨドバシやビッグより、安く買えましたよ

ヤマダ電機は、ネット価格に対応してますからね

書込番号:17806077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/06 05:22(1年以上前)

チャルメラおやじさん
エンジョイ!

書込番号:17806331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/08/06 07:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。取説や参考書をよく読んで、早くマスターしてください。

書込番号:17806480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

SDカードフォルダに写真データがない

2014/07/30 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

SDカードにソニーのデジカメのデータがはいったまま、D5300を撮影しました。5300本体には、確かに撮影データがあるのですが、SDカードをパソコンに入れると5300のデータだけが出てきません。SONY、ニコンそれぞれの写真管理ソフトでも、同じです。なせ、見れないのでしょうか。

書込番号:17785609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/30 17:42(1年以上前)

写真管理ソフトじゃなくて、エクスプローラーから辿ってみたら?  \(-o-)

書込番号:17785618

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/30 17:45(1年以上前)

みかんちゃんですさん こんにちは

少し確認ですが D5300に使っている SDカード パソコンのカードリーダーに対応していますでしょうか?

書込番号:17785627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/07/30 17:51(1年以上前)

今更ですが、一つのカードを、複数の機種で、書き込むって、どうなんでしょう。
使う機種で、フォーマットして使う方が、いいですね。
もちろん、以前のデータは、Backupを取ってから。

書込番号:17785638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/30 18:02(1年以上前)

こんにちは。

SDカードの中に、それぞれニコン、ソニーとフォルダーが出来ていると思いますので、マイコンピューターから、それぞれのフォルダーをコピーし、PCのHDDにペーストされたらどうでしょうか。

書込番号:17785663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/30 18:07(1年以上前)

SDの中にソニー用のフォルダとニコン用のフォルダが出来ているのでしょう。

guu_cyoki_paaさんの言うように、エクスプローラーから辿るか、
どちらの管理ソフトでもいいですから「開く」メニューから辿ると、
ソニーでもニコンでも好きな方を表示できると思います。

書込番号:17785675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/07/30 18:35(1年以上前)

ソニー用、ニコン用でなく、ソニーのコンデジのフォルダーと、ニコンの5300のフォルダーです。
同じメーカーでも機種が変われば、フォルダーは変わります。

書込番号:17785741

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/30 19:05(1年以上前)

グーちゃんのいうとおり。
私のはsonyとpanasonicとnikonのD610とD7100のフォルダーが同居してます。

書込番号:17785809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/07/30 19:10(1年以上前)

みかんちゃんですさん、今晩は。

とりあえず、Windowsパソコンを使える環境であることを前提として対処方法をお答えします。

SDカードリーダーを介し、作業ください。
@パソコンのデスクトップ等の上に、作業用のフォルダーを2つ(例えばa、b)作成してください。
A「*.jpg」と入力して、カード内の全画像ファイルを検索してください。
B検索されたファイルを全てパソコンのデスクトップ等の上に作ったフォルダー(@で作成済のa)にコピーしてください。
削除してしまった可能性もあるなら、
Cデータ復元ソフト(NET上に多く公開されています)を用い、そのソフトで復元可能な画像ファイルを検索してみてください。
D@で作成しておいたもう一つのフォルダー(b)に、Cで検索できた画像ファイル全てを復元してください。
E重複ファイル検索プログラム(NET上に多く公開されています)などを使いa、bのホルダー内で重複しているデータを削除してください。
何らかの方法で一旦画像データがSDカードに保存されていたなら、
@〜Eの方法を順に行うことで、大半のデータは回復できると思います。

書込番号:17785819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/30 19:30(1年以上前)

別フォルダになっているはずですから、USBカードリーダー等で確認してください。

書込番号:17785872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 19:33(1年以上前)

SDカードにソニーのデジカメのデータがはいったまま、D5300を撮影しました。
(SDカードをD5300に入れたとは書いていない。)(D5300 を 撮影した?)

5300本体には、確かに撮影データがあるのですが、
(本体にある、つまりデモモードで撮影している)

SDカードをパソコンに入れると5300のデータだけが出てきません。
(※でD5300にSDカードを入れていないから当然)

SONY、ニコンそれぞれの写真管理ソフトでも、同じです。なせ、見れないのでしょうか。

→D5300にSDカードを入れていないから

書込番号:17785879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/30 19:37(1年以上前)

typo.

※でD5300に
 →1行目でD5300に

書込番号:17785888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2014/07/30 19:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。外出中なので、自宅に帰り次第かくにんします。
デモモードというのがあるのでしょうか。数十枚は撮影していて本体から再生できるのですが。違う機種に一つのカードを使ったのが間違いですね。プレイメモリーズからは未保存のデータはないとでてきます。

書込番号:17785929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/07/30 20:38(1年以上前)

> プレイメモリーズからは未保存のデータはないとでてきます。

これが原因ですね〜

プレイメモリーはソニーのソフトでソニーのカメラしか対応しません。
ですので、皆さんご指摘の通り、Windowsのエクスプローラーから開けばダイジョーブですよ〜(^^)

書込番号:17786126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2014/07/30 21:23(1年以上前)

付属のVIEWNX2というソフトで転送ができました。ただ、取り込み方が私にはわかりにくいです。みなさんお騒がせしました。

書込番号:17786304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/07/30 22:08(1年以上前)

>取り込み方が私にはわかりにくいです。
ちょっと勉強して、エクスプローラーから自分で決めたフォルダに、
コピペで取り込めるようになれば後々が楽ですよ。
カメラ買う度に付属の管理ソフトを入れる必要も無くなりますし・・・

書込番号:17786490

ナイスクチコミ!3


yunsさん
クチコミ投稿数:97件

2014/08/04 17:39(1年以上前)

違ったら済みません。
私も昨日パナソニックのデジカメで使用していたSDカードを
X7にいれて撮影し、PCで開いたところ見当たりませんでした。

カメラに戻すと見ることが出来ます。

結果、PANAのフォルダにX7で撮影したものも入っており、
写真の名前がPANAのものより若かったので上にきてました。
フォルダが出来ているはずと思われてませんか?

書込番号:17801471

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/04 17:44(1年以上前)

yunsさん

フォルダーを作るか、既存のフォルダーに書くのかは、各メーカーにより違うのかもです。

少なくともニコンは、モデルごとにフォルダー作っちゃいます。
同じSDカードをD7100とD810で使うと、D7100というフォルダーとD810というフォルダーが出来ます。

書込番号:17801484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2014/08/05 08:41(1年以上前)

多くの人に指摘されているのに
スレ主さんはエクスプローラーでフォルダを見ることとかに反応せず
管理ソフトで取り込むことしかする気ないみたいですね。

簡単なことだし、っていうかPCの基本動作なので、データをPCに移すのは
エクスプローラーでやっている人のほうが圧倒的に多いと思いますけどね。自由度高いし。
結果どっち使ってもいいですけど、それをやる気ない感じがちょっと引っかかっちゃって・・・
 

書込番号:17803474

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/05 10:08(1年以上前)

> エクスプローラーでやっている人のほうが圧倒的に多いと思いますけどね。

自分、コマンドプロンプトから、COPY *.* ってやってたりします〜〜(^^;;
DOSの時代からのクセで、、つい(笑)

書込番号:17803653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/05 11:18(1年以上前)

私はマック育ちなので、何でもかんでも脱法ドラッグ&ドロップですぅ〜。

既存フォルダに混在して入ってしまうのもチョットいやですね。
101MSCDFの中にDSC0nnnnとDSCNnnnnが・・・

書込番号:17803796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

バルブ撮影方法

2014/07/22 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

使用説明書に書かれていませんので。
キヤノンのX7iあたりはしっかりわかりやすく書かれてるんだが。
はっきり言って使用説明書はキヤノンがすばらしい。

前置きはさておき、
バルブ撮影はマニュアルモードにしてシャッタースピ−ド変更していくと
バルブ選択がでてくるんでしょうか?

D3300またはD5300のどちらか購入するつもりですが、
X7、X7i、X70も気になります。
特にX70はD3300より現在1万円も安いし。

書込番号:17760442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/22 23:15(1年以上前)

機種不明

>>バルブ撮影はマニュアルモードにしてシャッタースピ−ド変更していくと
>>バルブ選択がでてくるんでしょうか?

ニコン機はその操作で統一だった気がします。長秒シャッターの一番端にbulbがありますね。

書込番号:17760479

ナイスクチコミ!9


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2014/07/22 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。

とくにD3300を使い始める人は初心者多いはずなので
使用説明書を丁寧に作らないといけないとおもいますよ、ニコンさん。

初心者はバルブ撮影しないととでも思ってるのかな。

書込番号:17760580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/22 23:50(1年以上前)

わたしデジタル一眼歴8年くらいですけど、bulbって使ったことないですね。
30秒までで足りちゃう…

書込番号:17760620

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/07/23 01:32(1年以上前)

> 初心者はバルブ撮影しないととでも思ってるのかな。

たぶん・・・

初心者はAutoが基本〜(^^)

書込番号:17760874

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/23 03:56(1年以上前)

エントリーモデルですから使用説明書(総枚数108枚)は、概ねのアウトラインが記載されているだけです(D3300も昔の髭剃りの説明書かと思うようなの。)。

付属のDVD内に「活用ガイド」のpdfがあるはずです(総枚数328枚)。無い場合は

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5300RM_(Jp)01.pdf
(URLにカッコがあるためうまくリンクとなりません。コピー&ペーストするか、
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
から手に入れてください。)

このpdfは、目次のページ数をクリックするとそのページに飛んでくれます。

例えば、バルブは活用ガイドのP91にもっと詳しく記載されています。

書込番号:17760977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/23 04:39(1年以上前)

仰られるように、Mモードにしてダイヤルを回していけば「bulb」になります。

説明書の件は、とっつきやすいように簡略化してあるのだと思います。
最初から辞書みたいに分厚いものが付いていると、逆に「こんなの読むか!」という方もいらっしゃるかも。

メーカー側でも、どこまで簡略化するか、色々と悩まれていると思います。
ですので、簡易的なものと詳細を記した二つのマニュアルにすることが、一つの答えなのではないでしょうか。

話は変わりますが。
バルブの間、シャッターボタン押しっ放しは辛いです。途中でぶれやすい。リモートコードは必須ですね。
この方法、リモートコードを買ってもらうための手なのかな?と思ってしまいます。

一度目のシャッター全押しでバルブ開始、二度目で終了と2回押しするほうが、全押しを続ける場合よりも
ぶれる確率は低いと思うのですが。

それはともかく、D5300を私はお勧めします。
本当はD5200のほうが画的には好きなのですが、細々した箇所の進化を考えますとD5300でしょうか。

書込番号:17760995

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/23 08:12(1年以上前)

別売のレリーズ(MC-DC2)をお忘れなく。

書込番号:17761291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/23 08:26(1年以上前)

<一度目のシャッター全押しでバルブ開始、二度目で終了と2回押し

これ、タイム露出 T ですね。
バルブ B とは別に存在していました。

書込番号:17761318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/23 09:37(1年以上前)

大体、バルブ撮影なんてMモードで長秒露光してて、30秒では間に合わなくなってする事が多いんで、Mでグリグリ回してる内にバルブモードになると言うのは有る意味正解。
キヤノンみたいに独立してバルブモードが有るのも意外と暗闇では使いにくい

書込番号:17761461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/23 10:20(1年以上前)

仕様説明書には載ってないようです。検索欄もないですし・・・
残念ですが、活用ガイドを見るしかないと思います。

書込番号:17761569

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/23 10:41(1年以上前)

>初心者はバルブ撮影しないととでも思ってるのかな。

うん、初心者はバルブ撮影すら知らないと思います。
シャッター優先とか、絞り優先も、わからないのでは??

書込番号:17761606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/23 11:40(1年以上前)

風景写真にバルブは大切ですね。
出来ればタイマー付きレリーズケーブルが有ると便利ですよ(^^)

書込番号:17761746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/23 11:58(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/tc-2006.html

こんなのが使えるかも?

書込番号:17761784

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/07/23 18:10(1年以上前)

じじかめさんのリンク
クリックすると、なんで女の子がでてくるの?と小一時間・・・(^^)

書込番号:17762703

ナイスクチコミ!1


スレ主 cyanthiさん
クチコミ投稿数:111件

2014/07/23 23:53(1年以上前)

活用ガイドというものがあるんですね。

内容確認しました。これなら理解できます。
使用説明を2本立てするのは懸命だと思います。
キヤノンの場合は1本立てということでしょう。
D5300のサイト見ても使用説明書WEB版への誘導ないし、
使用ガイドというものの存在を気づかない、私自身そうでしたけど、
ということもあるでしょう。

現在D600所有してまして、APS-C一眼レフをペンタックスからニコンに
変えようとしているところです。
主カメラはD600で軽く楽したいときAPS−C一眼と使い分けたいので
軽さは重要なんです。特に、きつく危険な岩稜山歩きのとき用のつもりです。

D600には、WifiもGPSもないわけでAPS−C機も無くても割り切れる
と考えつつあるのでD3300が有力ですかね。
インターバル撮影はD600に広角レンズつけての星景写真のつもりですし。

バルブ撮影が何なのかもわからない初心者が使用説明書を読んでバルブ撮影の紹介文なければ
バルブ撮影について活用ガイドを読む気にならないかも。

書込番号:17764112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2838件Goodアンサー獲得:88件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度3

2014/08/04 17:59(1年以上前)

別機種

キヤノンの取説(右)は、わら半紙のよう。左はD7100の取説。

そっかなぁ。
取説は明らかにキヤノンのほうが、書き方も話し言葉に近い感じで言葉や文章が適当だし、説明も抜け落ちた部分がありますよ。
しかも紙質が濡れた手で触ったら破けそうな低質な(わら半紙みたいな)紙だし。
こういうところ(カタログに表れないところ)をコストダウンするキヤノンの魂胆が嫌いです。

対してNikonの取説は、いかにも取説という感じで言葉も文章もちゃんとしていますし、抜け落ちている部分がありません。
(以前D5100の取説で“抜け落ち”に近い部分があったのでサービスに指摘したら、次の取説から即訂正されました。)
何人かの方が仰っている通り、使用者のレベルに合わせて取説を分けているのは、どのメーカーも気を利かせている部分だと思います。
Nikonは紙質も普通の上質紙(?)で、濡れた手で触ったても破けませんし(指を舐めて頁を捲るシルバーな人にも良い。笑)、何度読んでもキヤノンの取説のようにすぐにクシャクシャになりません。(^-^)
紙質がしっかりしているので、蛍光ペンやボールペンでのアンダーラインも引きやすいです。
手を抜かないNikonらしさは、取説にも表れていると私は思います。

あと、
昔からNikonの取説は、カメラ操作と写真の基礎が全て解るように書いてあるところが良いです。
完璧な教科書のようです。
(取説をマスターすれば、ムック本なんて全く要りません。)
そう思ってる人、他にいないのかぁ???
どう考えても、取説はNikonのほうが良いと思うけど。(^.^)


書込番号:17801519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「D5300 18-55 VR IIレンズキット」のクチコミ掲示板に
D5300 18-55 VR IIレンズキットを新規書き込みD5300 18-55 VR IIレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 18-55 VR IIレンズキット
ニコン

D5300 18-55 VR IIレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月 6日

D5300 18-55 VR IIレンズキットをお気に入り製品に追加する <498

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング