D5300 ダブルズームキット
このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2015年1月11日 10:49 | |
| 19 | 18 | 2015年1月10日 17:47 | |
| 2 | 12 | 2015年1月2日 17:17 | |
| 1 | 3 | 2014年12月30日 22:08 | |
| 5 | 6 | 2014年12月27日 14:16 | |
| 6 | 8 | 2014年12月26日 01:24 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット
シャッタースピード優先モードで内蔵AF補助光が光らないのですが、皆さんは光りますか?AF-Sにしているし設定もONにしているのに…。暗いところだと補助光がないとピントが合わなくて不便です…。
0点
取説Page269を参照してください。フォーカスポイントの選択によっても補助光照射に影響してきます。
書込番号:18357027
2点
eripyoさん おはようございます。
dragon15さんが解説していますが使用説明書の「困ったときには」で「AF補助光ランプが光らない」で詳細に解説されていると思います。
カスタムメニューの発光設定がONになっているのならば、AFエリアがオートでなくて中央以外の任意の1点が選択されているのかなと思いますが、中央に戻されて光れば仕様だと思います。
書込番号:18357830
0点
eripyoさん こんにちは
>シャッタースピード優先モードで内蔵AF補助光が光らないのですが
同じ状態で 絞り優先でしたら光るのでしょうか?
でしたら 異常な気がしますので お店に相談された方が良いと思います。
後 オートエリアAFにすると どちらでも 暗いところで有れば 確実に光ると思いますので 一応確認するのも良いかもしれません。
書込番号:18358205
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
こんばんは!
年末に当該機種のダブルズームを購入した初心者です。これからいろんなものを撮影して楽しみたいと考えているのですが、持ち運ぶための適当なかばんが見当たりません。
皆さんはどのようなかばんで持ち運びされていますか?
見た目もよく機能的なものがあれば教えて下さい。
書込番号:18327899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前使用していたもので、見た目気に入っていたのはこれですね。
小物入れておけるポケットもたくさんありました。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5ad
今は、think TANK Photoのシティ・ウォーカーか、クランプラーのカラチ・アウトポストのどちらかを使用。
http://www.thinktankphoto.jp/category/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_laptop_backpacks/4014.html
書込番号:18327963
1点
http://www.kata-bags.jp/product/79622.1002135.1002140.0.0/KT%2BDT-211/_/DT-211%26%2312487%3B%26%2312472%3B%26%2312479%3B%26%2312523%3B%26%2312488%3B%26%2312523%3B%26%2312477%3B%26%2312540%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B
こちらの商品を使っています。
カッコいいし、カメラの出し入れ、写真も撮りやすいです。
書込番号:18327996
1点
しげポン吉さん   おはようございます。
私もナイトウォッチさんが記入されていますが、機能的という意味ではシンクタンクフォトの製品や格好良さではクランプラーやアルティザンアーティストの製品が良いと思い、持って行くカメラやレンズの大きさに応じて各種使用しています。
書込番号:18328073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
カラフルな、ミリオンダラーのバックは、如何でしょうか。
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags/4159.html
ロープロ フリップサイドスポート 10L AW
こちらは、バックパックで、背中に担ぐタイプですので、一眼レフの重い機材でも、持ち易いですし、歩く時の体の左右のバランスが、悪くならないです。
バックパックの中では軽量な方なのと、慣れると出し入れもし易いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0082PD0YS
書込番号:18328076
2点
Hugger 1930 DayTripper
最近、外出時に使っているバッグですが、販売終了したようです。
下記リンク(デジカメWatch)にHugger製品の説明がありますのでどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439624.html
1930 DayTripperの良いところは、内部にアクセスするのにちょっと手間がかかることで、
EUへいく時の女房のセカンドバッグ用(防犯重視)に購入したもの。
Hugger製品はカメラバッグらしくない意匠で気に入っています。
書込番号:18328169
1点
カメラバッグも持っていますが
気に入った適当な大きさのバックを使用していることが多いです。
適当な大きさのフリースやキルティングの布に
カメラを包んでバッグに放り込んでいるだけです。
こんなスタイルで30年以上やっていますが、今までに特に問題は起きていません。
書込番号:18328216
2点
もうさんざん宣伝しましたがhttp://www.magforce-jp.com/の愛用者です。
ミルスペックなので戦場に持って行っても大丈夫です。
作例は娘がモデルですので大きく見えますが実際は大人が使用する分には
丁度いい感じかと思います。
書込番号:18328268
1点
 クランプラーの4ミリオンダラーは、嫁さんが使ってますがカメラバッグらいからぬカラーバリエーションがいいですね。
 あとロープロのパスポートスリングも面白いと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140017-1J-00-00
 専用のカメラバッグでなくても適当な大きさとデザインの物があれば、カメラの保護用にインナーボックスを入れて使う方法もあります。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/C011004/?limit=100
書込番号:18328274
2点
私は普通のバッグにインナーボックスを入れて使ってます。 
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-MICRO-A-KCS-34MABK/dp/B0030T22RC 
用途に応じて色々なサイズを使い分けてますp(^-^)q 
書込番号:18328395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しげポン吉さん こんにちは
キングのエスハイム V-250 EG サイドにペットボトルが入るスペースがあり 便利だと思います。
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0+V-250+EG+%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0+%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3/pd/4906238811226/
書込番号:18328744
1点
返信をくださった皆様
返信ありがとうございます。
たくさんの商品をご紹介いただきましたが、ご紹介いただいた商品の見た目・機能面・コスト等を比較し
気に入ったものを購入しようと思います。
普通のバックを活用するのもいいですね。
気に入ったバックを購入し、カメラライフを楽しみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18329061
1点
しげポン吉さん 返信ありがとうございます
バックの場合 実際見ると イメージ変わる可能性がありますので なるべくでしたらお店に行って実際の物を見るのが一番安心だと思いますよ。
書込番号:18329090
0点
ロープロ、プロメッセンジャー180AW良いですよ。
書込番号:18329584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機能的でカッコイイと思うんじゃが
http://www.laponte.co.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahoo_camp
年齢的に無理かの〜( ̄▽ ̄;)
書込番号:18329689
3点
ニコイッチーさん
思わずナイス…♪
書込番号:18330595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナショナルジオグラフィック アフリカ レザートートバッグ 15インチタブレット収納 ポーチ付 NG A8121
(検索してみてください)
カメラバッグはいくつも持ってますが、D5300のダブルズームならこのくらいがちょうどいいのでは?
自分はこれにインナーケースを入れてD5300+シグマ18-200、ゴリラポッド(大)+ニコワン(レンズ2本)でジャストです。
そのほかにタブレットやスマホ、モバイルバッテリーなども収納できていい実用的なサイズです。
しかも工夫すればベルボンのウルトレックなどの三脚はバッグサイドのベルトに固定できたりもしますし。
かっこよくてカメラバッグには見えないデザインで街中でも違和感なく使えるのでお気に入りです。
書込番号:18343958
0点
エツミのコールマンカメラトートバッグを使ってます。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=101
カメラ量販店で安く買いました。
D5300DZKの55-300mmのレンズをつけたまま入れられて、もう1本のキットレンズもポーチに入れた上で収納してます。
他に予備バッテリー、ブロア、タブレット位は入ります。
いかにもカメラバッグっぽくない見かけですが、クッション等の機能はきちんとしてると思います。
書込番号:18355763
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
閲覧ありがとうございます。
夏頃にD5300の18-140のレンズキットを買ったのですが、そろそろ新しいレンズ等が欲しいと思うようになり書き込みさせていただきました。
ログも拝見させていただき、見れば見るほど悩むようになってしまいました。
購入する点としては、
1.結婚式やパーティー等でのポートレートを撮影する際にお勧めのレンズ、またはアクセサリ(スピードライト)を教えていただきたいです。
2.単焦点レンズが欲しいのですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G,AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GではどちらがD5300に向いてますでしょうか?主に風景(植物,夜景)等を撮ることが多いです。そのうち星空も撮りたいと思っています。
予算は最大で5万円程度です。できれば3万円程度に抑えたいです。
スピードライトに関してはSB-300でも十分な明るさになりますでしょうか?
長文になってしまい申し訳ございません。よろしくお願いします。
0点
予算が3万円として、1.でオススメは
レンズなら↓
http://s.kakaku.com/item/K0000125658/
(このレンズはアップデートが必要かも?↓)
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595
スピードライトなら↓
http://s.kakaku.com/item/K0000151495/
SB-300はバウンスが上方向しか無いですし、光量が少なくて中途半端だと思います。
ストロボは使う機会が少ないですが、大きめのを買っておくと後悔しないです。
特にバウンスを使う様になると撮影の幅が広がりますので、その点からも大きめのがオススメです。
2.は分かりません。すみません。
書込番号:18318782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
単焦点レンズ、何mmを買ったら良いか?については、今お持ちのレンズで焦点距離を合わせてみて、何mmが自分に都合が良いかを決めたら良いと思います。
ここで意見を求めると、両方買えと言われます。
書込番号:18318797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピードライトは
予算を見ながら
SB-500
SB-700でしょうね。
いろいろ便利なのは、SB-700です。(既出のリンクのスピードライトです)
後幕シンクロ
オートズームが必要なければ
SB-500でも十分だと思います。(LEDライト付ですね)
SB-300は
カメラ本体の内蔵ストロボ感覚で使うにはいいと思いますが
せっかく買うのならば、バウンス出来る物の方が良いと思います。
レンズは
好みの焦点距離ですが
最初の一本は50mmでしょうね。
中望遠になりますが、風景を切り取ったり、ボケ味を楽しんだりと良いレンズだと思います。
35mmは画角的に便利ですが、
(つまりちょうどいい、無難、という表現でしょうか。。。)
便利が故に、つまらないと私は感じます。
最初の一本は!50mmのほうが楽しめると思います。
書込番号:18318837
0点
>結婚式やパーティー等でのポートレートを撮影する際にお勧めのレンズ
撮り方にもよりますが、結婚式の撮影は今のレンズだけでも問題なく対応できます
進行内容によっては、レンズ交換している暇がないぐらい撮影が忙しくなります
進行を把握し、撮り方のイメージを固めてから「これじゃ不足だな…」と感じた部分
これを補うレンズを考慮されてみると、とてもよい選択が行えるでしょう
漠然として思いつかれないのであれば…
1)35mm前後の単焦点
2)17〜50mmぐらいで、F2.8のズームレンズ
この辺りが扱いやすく、今のレンズの弱点も補えて無難なチョイスだと思います
>単焦点レンズが欲しいのですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G,AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GではどちらがD5300に向いてますでしょうか?
35mm又は50mmが欲しいと思った理由は何でしょうか?
今のレンズで一番よく使っている焦点距離と、お尋ねの単焦点レンズ
どちらも近似値なら、よくお使いのほうを選ぶべきです
単に書き込みを見て「35mmか50mmが進められてたから」という場合は…
実際によく使う焦点域と全く異なってしまったら、本末転倒です(要らないものを真っ先に買ってしまう)
「ズームレンズと単焦点は違うレンズ」というのは思い込みです
ズームレンズは複数の焦点域を含んでいる=単焦点を交換せずに使っている
知らない間に、欲しい焦点域は「決まっている」はずですよ♪
書込番号:18318846
0点
1.イベント人物でフラッシュなら SB-700以上(大は小を兼ねます)にレンズは現行。
2.ノーフラッシュの単焦点に一般的画角ですがDX35mm。50mmはあとで。
なお、逃げろレオン2さん推奨の、Sigma17-50mm F2.8 OS HSM は、D5300対応版が市場に出ています。
このレンズは良いレンズですが、明るさの点では単F1.8に対抗できず、これも次が良いです。
ただし、価格的には買い得な時期です。
書込番号:18318881
1点
使う人の好みによりますので、ズームレンズで35mmと50mmで使ってみて、気に入ったほうでいいと思います。
私は35mmのほうが好みですが・・・
書込番号:18318912
0点
単焦点の画角は好みの問題なので、例えば35oなら、キットレンズで35oにして主な被写体等を
撮ってみる。他の画角も同様。
それから予算に応じた物を買うのが良いと思います。
後は過去に撮影したデーターを参考にし、どれ位の画角を使っているか確認する。
書込番号:18318917
0点
おはようございます^ ^
>結婚式やパーティー等でのポートレートを撮影
上記も使用ですと、スピードライトはやはりSB-700がお勧めです。
http://s.kakaku.com/bb/set/?bb_prd=K0000151495&lid=bbset_sp_kkc_itemtop_bundle_1060
私もD7000で使用していますが、Nikonの調光制度は素晴らしく、かなり撮影の幅が広がります。
以下のサイトが参考になるかもしれませんので、よければご覧ください。
http://webutubutu.com/equipment/1060
>単焦点レンズが欲しいのですが、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G,AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GではどちらがD5300に向いてますでしょうか?
どちらもいいレンズですが、あえてお勧めするのであれば50mm f/1.8Gでしょうか。
このレンズはFX機にも使用できますし、DX機でもf2.8〜f4辺りまで絞ると素晴らしくキレのある描写をします。
ですが、結婚式や室内での撮影となるとDX機で50mmの画角だと少し下がらないと収まりきらない可能性もあります。
その点に関してはスレ主さんの撮影範囲の問題なので、まずはお手持ちの18-140で35mmと50mmに設定をして、どちらの画角がスレ主さんにとって撮りやすいかを良く吟味なさってから購入されることをお勧めします^ ^
書込番号:18318934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小ささでは、ニッシン i40 というスピードライトがLED照明も明るく使いやすいですが
私はそれをOM-D E-M1で使っています^^
SB-700も持っていますが、ちょっと大きさが邪魔で、気軽に持ち歩く大きさでないので使用頻度が低いです^^
それならば、いっそ、SB-910買って置いた方が良かったかなぁ〜なんて考えたりしていますが
http://kakaku.com/item/K0000649524/
200mmまで使わないのであれば、SB-700でいいと思います^^
シグマ17-50/2.8も二度買いましたが、確かに暗い室内などで写せたって重宝さはありましたが
ちゃんとストロボ焚いて写した写真には到底かないませんでした^^
もっと早くからストロボ買っておけばよかったぁ〜って今では思えます。
単焦点の35mmと50mmに関しては、どちらがいいというのはその人次第の使い方によって決まりますので
一概にどちらがいいとは決められません^^
ご自分で、どの画角をよく使う、使いたいって思えるのを知ってください^^
そしてその画角のレンズを購入したらいいと思います。
書込番号:18319254
0点
よぱあさん こんにちは
>結婚式やパーティー等でのポートレート
一人をアップ気味で撮るのが目的でしたら 50mmが良いと思いますが 回りの雰囲気を入れながら撮影するのでしたら35mmの方が 応用範囲多く便利だと思います。
後 ストロボですが 広い会場などの場合 SB700位の光量 有ったほうが 良いと思いますし SB-300光量が弱い為 フル発光が多くなり ストロボのチャージ時間が かかりますので SB700の方が良いと思います。 
書込番号:18319403
0点
とりあえずの1本目なら、DX35mmが汎用性高く良いと思います。
単焦点のボケも楽しめますし、50mmにしたければ、トリミングという手もあります。
2400万画素あるので、トリミングでも充分行けると思います。
この35mmのレビュー書いてますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
書込番号:18329326
0点
バストアップのポートレートであれば一般的な撮影であれば50oを使用した方が宜しいかと。
但し、レンズに関しては、何がよいと言うのはありません。
どう撮るかで決まります。
で、どう撮るかは人それぞれの考えで撮ることかと。
更には被写体までの距離も関係してきますので…
今持っているズームレンズを使って、
どちらがより使う焦点距離かを確認して決めましよう。
但し、ズームレンズの焦点距離は無限遠での画角となっています。
被写体が近いとズームレンズの35mmと50oそれぞれの写る範囲は
単焦点の35mmと50oでの写る範囲は違ってきます。
その辺も注意が必要ですね。
私なら、画角的に35mmは35mm判換算で52.5oと標準レンズの画角となりますので、
初めての単焦点であれば私は35mmを購入しますね。
スピードライトに関しては、
バウンス撮影ができるものがよいと思います。
光が直接当たりますので影が目立ちます。
それを軽減するためにバウンス撮影ができるものがよいかと。
十分な明るさかは、光の量、ISOの設定、絞り、被写体までの距離が大きく関係してきます。
より遠くのものを撮りたいのであれば、ISOを上げたり、
光の容量の大きいストロボを使用することとなります。
ストロボは大きいほど光量が大きいですから、フル発光した時、より遠くまで光が届きます。
ストロボに関しては大は小を兼ねるですので、出来るだけ大きいものを購入した方がよいかと。
ただ、これもどの程度のものが必要かは人それぞれです。
書込番号:18329484
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
Nikonのキャッシュバックキャンペーンでぼバーコードを貼るのですが、望遠レンズのバーコードが3つもあってわかりません。教えていただけると幸いです。写真は望遠レンズについているバーコードなのですが、この中から1つだけ貼るそうなのですが、どれを貼ればいいんでしょうか?
書込番号:18321024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1つはJANコード、もう1つがUPCコードなので残る1つが商品のバーコードでしょう。
レンズじゃなくて本体の箱にはバーコードは無いんですか?
書込番号:18321083
0点
わかりました!ありがとうございます!
本体にもありました!
書込番号:18321118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気になったので私も確認してみました。バーコードは外箱に1個、本体の箱に3個、望遠レンズの箱に3個、全部で7個ありました。
キャンペーンのサイトにはダブルズームキットの場合は4枚のバーコードを添付してくださいと書いてあるので、恐らく外箱の1個、本体の箱の上部2個、望遠レンズの上部1個の計4個ということだと思います。でも自信がないので私は7個全部添付しちゃおうと思います!
書込番号:18321245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット
購入しましたが安かったでしょうか?
アバウトですが計算は以下の感じです
ズームキット本体価格90000円→株主優待10%引き券使用で8600円引き 
Uネクスト動画サービス加入で4000円引き→実質は1月に退会出来るので、2000円のみの支払いでOK
実質2000円引き
ポイント10%サービス 7500円分
オマケでSDカードとニコンのグッズ(折りたたみ踏み台+レジャーシート)
あとメーカーの1万円返金があり
ちゃんと細かく計算すると現金で61160円で購入した事になります+オマケセット
書込番号:18307346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
いろいろ組み合わせての割引上手くお使いですね。
とてもお買い得だと思います。
撮影お楽しみください、夜景、新年初参りなどいいと思いますが。
書込番号:18307380
0点
安いでしょう。残りで単焦点DX35mmいきましょ。
書込番号:18307389
1点
まあ、まあ購入してから金額の話をしても仕方が無いので、
年末年始に皆さんの写真を撮ってあげましょう。
楽しいフォトライフを!
書込番号:18307424
2点
いろいろなメリットをフル活用して、お安くゲット
おめでとうございます!
これだけ値引ければ十二分にお安く、お買い得だと思います(^^)
本当に、良かったですね〜♪
書込番号:18308177
0点
安(; ゚ ロ゚)
書込番号:18308877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご購入おめでとうございます。安く買えましたね。
エンジョイ・D5300!
書込番号:18309864
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
山はキットレンズでいいと思いますが、星空は広角レンズがいいようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120723_545930.html
書込番号:18294199
3点
こんにちは
先日D5300と18−140を買いました。
D3100の時に18−55EDと
タムロンの17−50 2.8 A16と18−270 B008が
ありますが、
18−140は丁度中間で使いやすいです。
それに加えて広角レンズがあればなぁ と思っています。
普段は軽さ重視で 18−55です。
タムロンの18−270はパッとしません。なんか眠いようなボーとしたような・・・
ホント デジイチ良くなりましたねぇ
書込番号:18294560
1点
α7 ILCE-7K ズームレンズキット 14万円
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
http://kakaku.com/item/K0000586358/
風景撮りで、昼夜を問わないのはフルサイズ。
しかも軽量・小型。
キャッシュバック1万円。
書込番号:18296614
0点
純正18-140mm、描写は良いのですが作りが悪いです。(このレンズはチャイナ製です)
使ってしばらくするとズームリング先端の“枠”が外れます。
私のも外れましたし、ニコン銀座のショールームのも外れていましたし、量販店のも外れていました。
外れると普通に使えません。
元に戻しても、ズーミングする度に、また外れて厄介です。
ニコンに持って行けば接着剤で留めてもらえますが・・・
さらに私の個体は約半年で酷い偏心が起き(ニコン直で購入した個体なのに・・)、大変困りました。
VR機構の故障だったようです。
やっぱりチャイナ製レンズはニコンでもダメです。
私は他のニッコールでも、チャイナ製で尽くハズレてます。^^;
他のレンズをお奨めします。
書込番号:18298205
0点
星の撮影についてコメントをさせていただきます。
星、星景、星雲、月を撮る場合は「距離指標のありなし」でレンズを決められると良いと考えます。
月はAFが迷うことはありますがAFで撮ることができなくもないですが、その他の被写体はほぼ不可能です。
私の手持ちにキットレンズである18-50mmがありますが、家で無限遠になる位置に印をつけて、その位置で撮影することはできましたが、ストレスが溜まるのでおすすめはしません。
距離指標のあるレンズであればとりあえずは撮影できると思います。
「広角が良い」との話も出ていますが、何を撮るか次第です。
星景や天の川あたりを撮るのであればDXの18mmで充分です。180度の全天を撮られるならば魚眼をチョイスすると良いでしょう。
ただ、ボディから購入されるようですので、レンズの資産もないのであれば18-??mmのレンズを購入されるのが無難かと...
星雲、星団、小銀河を撮影されるならば200mm以上のレンズを購入されるとよろしいかと...
ある程度の焦点距離になりますと、星がすぐに動きますのでそれを止めて撮影したいとなると、そこからはレンズ沼も浅沼に見える天文沼が待ち受けています。
最後の私の作例を... (D80, D3100, D7100でレンズもバラバラですが、ご参考になれば...)
https://www.flickr.com/photos/61395771@N08/sets/72157648121247175
書込番号:18302129
0点
REALTマークの四駆^^さん
自分のDX 18-140mm VRはMade in Thailand です。
ニコンのHP見ると、タイには工場持ってますが中国には工場は無いようです。なので、Made in China はどこかのOEMかと思ってます。タムロンは中国に工場を持っているので、タムロンのOEMかもしれませんね。
過去所有していた18-105mmも含めて手持ちのDXレンズを見ると
DX 35mm f1.8 China
DX 55-200mm VR China
DX 18-140mm VR Thailand
DX 18-105mm VR Thailand
です。(ちなみにFX用は全てMade in Japan)
REALTマークの四駆^^さんの18-140mmはChina製ということで、残念なことですが、Thailand製と品質が違うのかもしれませんね。
タイの工場は日本のニコンの技術者がかなり入り込んで品質を上げてきた工場で、今ではD810なる上級機も製造しているレベルの高い工場。
そこで働く人たちもモティベーションも高いと聞いたことがあります。
もっとも、自分の過去所有していた18-105mmは、REALTマークの四駆^^さん同様、先頭のリングが一度外れたことがあり、一度修理しました(^^;;(VRの不具合は発生していません)
また18-140mmはピント調整は何度かしましたが、機能的な不具合は今の所発生しておらず、当たり外れがあるのかもですね。
そもそも、当たり外れがあるというのは、品質管理が安定していない証拠ですので、製造工場の習熟度が未熟とも考えられますよね。
スレ主さん
横レス失礼しました。
書込番号:18304398
0点
ニコンは中国にも工場を持っていましたよ。現在は知りませんが...
2002年頃に工場を設立する旨、ニュースになっていた記憶があります。
また、2012年頃?のタイの洪水で、タイでの生産がストップしてしまい、その少しあとにmade in chinaの印がついているレンズを時々見かけました。
書込番号:18305681
0点
ヒロとんとんさん こんばんは
自分は D3200ですが D3000番台やD5000番台ハードに使うのには 少し頼りない気がしますので ボディの各部分にシリング加工されている為 急激な天候変化の多いやめでしたら D7100の方が安全な気がします。
後 星の撮影の場合は 明るいレンズが有利ですので 最低でもF2.8クラスのレンズ選ぶのが良いと思います。
書込番号:18305836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












