LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2015年3月6日 11:09 |
![]() |
155 | 32 | 2015年1月20日 20:27 |
![]() |
4 | 3 | 2015年1月2日 16:28 |
![]() |
28 | 8 | 2014年12月29日 08:10 |
![]() |
18 | 6 | 2014年12月3日 15:24 |
![]() |
9 | 12 | 2014年11月27日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨年12月6日 高尾山に行ったとき、撮影しました。
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/01top/0102topics10/010210topics01.html
行った日は、道路に霜柱が立ち、歩くと土がグチャグチャになり、
靴にくっ付いて、歩きにくかったです。
9点

今から仕事さん、今晩は。
シモバシラ、小金井公園の東京江戸たてもの園でも、見られます。
機種違いなので、画像はアップしませんが、何回か撮影しました。
国分寺の殿ケ谷戸庭園でも見られるそうです。
書込番号:18547136
2点

キツタヌさん
情報ありがとうございます。
小金井公園は最近行っていませんが、来年
霜柱が出来た日行ってみます。
書込番号:18547450
0点

こんにちわ、今から仕事さん
なるほど〜、シモバシラ=霜柱と混同してました。
キツタヌさんの新聞記事で納得です。(^^
書込番号:18547917
2点

実は、シモバシラのことは全く知りませんでしたが
ハイキング最中に写真を撮っている人がいたので
見たら、見たことがない植物だったので
撮影しました。
運が良かっただけです。
書込番号:18548032
0点

今から仕事様
こちらのシモバシラでしたか!以前テレビで見て、私も一度本物を見てみたいのですが、
中々お目にかかれないです^^;
近所の沼の周りには無いのかなあ?東北には無いのかなあ?と思いながらウロウロしているんですけど。
そう言えば、こちらに来てからオナガが居ないことに気付きました。あと渋柿ばかりだとか、ツユクサを滅多に見ないこととか。
今回も素敵なお写真ありがとうございます(^^)
書込番号:18548418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
気が付けば、TZ70が出ていました。
http://www.panasonic.com/uk/consumer/cameras-camcorders/lumix-digital-cameras---point-and-shoot/superzoom-cameras/dmc-tz70.html
13点

>画素数が必要な人も居るわけです。
当然、いるでしょう。
ただ、パナソニックはTZ70を企画・開発するにあたって、
「画素数重視ではなく画質重視の方がより良い売上が期待出来る」
という判断をしたのでしょう。
あるいは、単にコストを抑えて利益率を上げるためなのかもしれません。
ただ、TZ60より質の高いEVFを搭載してきた事からの推察ですが、
市場にあまたある平凡な単なる小型高倍率コンデジではない、
画質や使い勝手重視のハイエンド小型高倍率コンデジとして差別化
したいのではないでしょうか。
なのでやはり、「より高画質(低ノイズ・広いダイナミックレンジ)にするために、
(先の2つが犠牲になるほど詰め込みすぎた)画素数を減らした」と推察します。
いずれにしても、私はこのクラスのコンデジの低画素化は大いに歓迎です。
書込番号:18343266
17点

>あくぽさん
仰る通りです。
正直1000万画素でも良いと思いますが、今回はデザインも素敵ですし、長らく見送ったパナ機を久しぶりに買うかも知れません。
企画、開発の方々には、「よくぞ英断した」と感じます。
書込番号:18343326 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

1200万画素にして、暗所性能とダイナミックレンジを広くしている
はずです。
4K 30p 1920x1080 120p動画を搭載して欲しかったが
無いので、今回はパスします。
書込番号:18343411
8点

raven 0さん
判断した、と一言で書きましたが、根拠となる明確な各種データが
たくさん揃っているのでしょうね。
売上予測、そしてその根拠まで含めた具体的なデータ(数値)のある
企画でなければ、経営陣から開発のゴーサインが出る訳がないですからね。
昨今の高級コンデジを目指す、とまでは行かなくとも、そのトレンドに
少なからず便乗しようとしているのかもしれません。
書込番号:18343424
9点

いまさら1200万画素のセンサーを新開発したとは考え難いのでは?
センサーの供給元が変わった? とか。
GPSはそれなりに便利に使っています。GPS有り無しそれぞれのモデルがあってもいいかも。
書込番号:18343432
4点

>あくぽさん
レンズがもう少し頑張ってれば、よりメーカーの意図が汲めたかも知れませんが、コストとサイズの制約上今回は難しかったのかな?
ともあれ狙ってる方の多くはGPSの有無の方がよっぽど大事だと思いますので、国内発表時のモデル違いがどうなるか?
ここが問題でしょうね。
書込番号:18343530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVFを大幅に高画素化+アイセンサー付きというのは
素晴らしいですね。
個人的には低画素で見にくいEVFなら無くしてわずかでも軽くしてくれた方がいいと
考えているので。
アクションカメラやスマホでも4K動画搭載が標準的になってきている現在
動画性能を強く訴求しているこのシリーズなら
そろそろ載せてくるだろうと期待していたので
そこだけは残念でした。
低画素センサー搭載による画質の変化も気になります。
直接的なライバルと言えるSONYのHXシリーズの後継が
どういうスペックで出てくるか・・・
高倍率コンパクトをそろそろ更新したいと考えているので
悩ましい日々が続きそうです。
書込番号:18343574
2点

下記のプレスリリースの中で
「〜強化された低照度性能を提供するために12.1MPのセンサーを内蔵〜」
と書いてありますね。
■プレスリリース
http://news.panasonic.co.uk/pressreleases/the-panasonic-lumix-tz70-the-ultimate-all-round-travel-camera-boasting-enhanced-low-light-performance-and-powerful-optical-zoom-1103136
TZ60と比べて1画素の面積が1.5倍になっているわけですが、
ノイズ量でどれくらい違いが出るのか、気になる所です。
書込番号:18343595
7点

リコーのCXシリーズを思い出しました
書込番号:18343599
2点

今から仕事さん
Akito-Tさん
4K30p動画撮影は、ファームアップによって可能にする計画が
既にあると予想しています。
発売から半年を過ぎた頃、売上が落ち着いてきた頃にビッグな
4K対応ファームアップでニュースサイトを賑わし、消費者の注目を
再度集め、そして価格を下げる事も無く売上を盛り返す。
そんなファームアップ戦略があるのでは、と。
おそらく技術的にもコスト的にも最初から出来るのに、わざと出来ない
ようにしている感じがするんですよね。だからついつい、そんな青写真を
考えてしまいます。
書込番号:18343724
3点

パナソニックが国内回帰だそうで。
円安で親愛なる韓国が窮地、日本物価高で工場国内回帰。
反日左翼売国奴には辛いニュースですね。
書込番号:18344087
2点

あくぼさん
このセンサーは、4K用と思っています。
4Kは4000x3000から、切り取り、
1920x1080は2000x1500にリサイズ
した画像から、切り出す。
あまり、難しい技術ではないと思いますが、
4Kは付けて欲しいですね。
書込番号:18344482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この前、ヨドバシで4Kと2Kの比較画像を見て、こんなにも違うものかと驚きましたが、今年には、8Kテレビも販売されるとか。
技術を小出しにしないで、出来る限り最新技術をどんどんカメラに付けて欲しいです!!
書込番号:18344513
2点

8K…8Kですかぁ〜(;´皿`)
40型の8Kテレビとか、普及した日には…
高倍率の小型コンデジも普通のスマホカメラも…等しく、アラが見え過ぎてしまうかもしれません(;^_^A
書込番号:18349462
0点

画素数にこだわる数値バカは、メーカと同じ意見でそんな数値にこだわる人は、高級機を買えば良いと思うな。
TZ70きたいできますね。
書込番号:18354080
6点

反日兵徒に銃撃を さん
残念ながら、デジカメ(コンデジだけ?)は国内撤退(縮小)みたいです。
パナソニック、デジカメの構造改革にメド 福島工場の生産終了 2015/1/9 19:46
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09I4J_Z00C15A1TJ1000/
TZ70は国産のうちに買いたいですね。
書込番号:18354221
1点

TZ60を買ったばかりですが、GPSが欲しかったので買っておいて良かったです。
しかしアイセンサーと1200万画素は魅力的ですね。
TZ60は、晴天時ならFZ200の代わりにと思って買いましたが、明るい室内もへっちゃらで凄く便利です。
逆に晴天時の空の諧調が不満で撮り方に悩んでいます。画素を抑えるのはいいですね。
書込番号:18355454
2点

既出かも知れませんが、価格と発売日が載っていますね(カメラのキタムラ)発売2月13日、価格¥43.250(下取り2.000あり・・・キタムラさんの場合多分故障品でも可)
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-TZ70-S+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4549077355362/
バッテリーがTZ-40、60と共通の「BCM-13」なのは有り難い・・・私は純正で4個持ってますので。
価格は高くても取り敢えず欲しいという人には「予約」されると良いでしょう。
書込番号:18389414
0点

本日、国内でも発表(登録)されましたね。
価格.com
http://kakaku.com/item/K0000734771/
メーカーサイト
http://panasonic.jp/dc/tz70/index.html
初値は高いので、少し下がってから購入したいと思います。
できれば、35.000円くらいが良いかな。資金は確保してあります(笑
書込番号:18389588
0点

ん!、国内はシルバーのみでブラックの販売は無しですね。
書込番号:18390005
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
もう手放してしまいましたが、TZ60は超望遠が撮れて重宝しました。
手持ちで撮ったTZ60の動画をYouTubeにアップしています。
良かったらご覧ください。(編集ソフト上で色補正や拡大、ブレ補正などしていません)
空撮 雪化粧の富士山
https://www.youtube.com/watch?v=36R3HSuKrzw
浅草寺散策
https://www.youtube.com/watch?v=XjilWMU_MaA
(どちらも 2014年12月18日撮影)
2点

私は12/21-24まで鹿児島に帰省していました。
鹿児島便だとどうしても富士山が遠くなりますね。
一番良いのは、大阪便とか岡山、広島便でしょうか。
それと、天気もありますが、一番良いのは、富士山の周りに
雲がかかり、雪化粧が見える光景です。(めったに当たりません)
https://www.youtube.com/watch?v=pm828c5ll4Q&list=UUKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
昨年撮影したものですが、雲がもう少し下にあり、雲の広がりが
あると最高です。
書込番号:18329030
1点

雑談:お正月用にすき焼き用の肉を購入(がばがば食べる子がいるので、それほど高いものは買えません)しましたが
あまり、美味しくなかったです。
帰省時、実家で食べた鹿児島牛のステーキの肉が美味しかったので、今年の年末の帰省時は
鹿児島牛肉を買います。
ちなみに、今年の土産は黒豚のハム、カスタドン、さつま揚げ、庭に植えているみかんでした。
書込番号:18329053
0点

>今から仕事様
いや〜 同郷でしたか おやっとさーです(笑)
富士山のTZ40動画見させていただきました。よく撮れていますね。
それにしても今年の正月は寒いですね。桜島も冠雪しています
http://373news.com/_sakucap/index.php(桜島ライブカメラ)
今夜は黒豚しゃぶしゃぶに決定です。スーパーのお肉でも美味しいですもんね!
また、カメラのこと色々ご教授ください
書込番号:18329380
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
https://www.youtube.com/watch?v=UFpFWHXrQv0
久しぶりにスタビライザーにTZ60を付けて
撮りました。
撮影場所は、綾照葉大吊り橋です。
実家から、1時間半程度の場所にありました。
7点

今から仕事さん今晩は。
いつもながら、動画はブレずに綺麗に撮れてますね。しかも不安定になりそうな吊り橋の上で。感心させられます。
それにしても長〜い吊り橋ですね。
^_^
書込番号:18311901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨秋は高千穂峡に旅行しましたが、こちらも大な景色ですね。
安全運転で撮影をお楽しみください。
書込番号:18312164
3点

今から仕事 様
橋が揺れるのは分かりましたが、
カメラ自体はぶれませんねぇ。スタビライザーの効果?
今から仕事様の技倆?いずれにしてもすごいですね。
これだけ安定していれば見やすいです。
それににしても長い吊り橋ですね。
書込番号:18312184
2点

また、行きたい馬車が増えたo(^o^)o
書込番号:18312329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知らなかったな。
家内の地元にそのようなところがありましたか〜
行ってみましょう。
絶景情報感謝! 宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:18312612
2点

皆様 返信ありがとうございます。
ここは、3月にツツジ、3月末に山桜と秋の紅葉が
見どころのようです。
宮崎に行く機会がありましたら、一度、足を延ばして
行ってみてください。
書込番号:18312757
5点

スゴイ!動画で、しかも吊橋を渡っていらっしゃるのに、こんなにもブレないのはスタビライザーがあるとは言え、やはり今から仕事様の素晴らしい技術ですね(≧∇≦)
YouTubeも見て来ましたが、動画なのにドキドキの高さでした!私には怖くて歩けませんT_Tでもツツジの頃はまた美しいのでしょうね。
是非またお願いします!初心者なので、諸先輩の皆様方の技術や知識を色々勉強させて頂きたいです(^人^)
書込番号:18314331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏津さん
返信ありがとうございます。
TZ60は液晶内に水準器が付いているので、
バランスは取りやすい機種です。
明日から、冬休みなので、調整方法とかをアップしていきます。
書込番号:18315479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60


今から仕事さん、おはようございます。
みな綺麗に撮れてますね。特に4枚の写真の1枚目と3枚目がいいですね。
今年は紅葉は、観にいっていないので、、
良いものを観させて頂きました。
ありがとうございました。
^_^
書込番号:18225901
1点

綺麗ですね。TZ-60はピントも早いですか?
走る子供と画角のカバーにFZ200を使っていますが、サブとしては大きいのが悩みです。
TZ-60に乗り換えを検討中です。GPSも欲しいし。
書込番号:18230149
1点

FZ200ほど速くはないとは思いますが、
ストレスはないです。
一度、カメラ屋さんで実写してみてください。
書込番号:18230741
1点

参考になります。
なかなか店に電池の入った展示品がないもので。
全部入りで映りも良さそうですね。
書込番号:18233312
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨日 お台場キャンピングカーフェアの帰りに、パナソニック東京センターまで足を伸ばしてGM5 LX100に触れてきました。
両機ともファインダーを含め、予想以上の出来栄えでした。実機を見ないで注文しましたが一安心。
TZ60 ファインダーが搭載されてビデオの映像が大変安定しました。ボデーは使いすぎて既に傷だらけです。
そこで、あと3カ月足らずで時期70が出てくることと思いますが、是非GM5と同等のファインダーを採用して下さい。
パナソニックさん お願いします!
1点

>あと3カ月足らずで時期70が出てくることと思いますが、
三か月後に出る製品へのお願いでは時遅しです。
脇の部分で少なくとも半年前、主な部分ですと一年前でないと無理じゃないでしょうか。
書込番号:18149347
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_K0000510121_K0000402689
LF1はTZ60と同じEVFのようですが、FZ200は高精細ですので、出来ないことはないと思いますが
値段が高くなるのでしょうね。
書込番号:18149522
0点

うさらネットさん
新製品が出た段階で時期モデルの基本設計はできていると思いますので、この時期では遅すぎますね。
今回は予想と言うか、願望の範ちゅうですね。
じじかめさんのとおり、FZ200は高精細のものが載っていますので、コストだけですね。
奮発してくれることを期待します。
書込番号:18149934
0点

いいじゃないの、どんな時期に夢を語っても。
仕事じゃないんだから、ひろーく、ゆるーくね。
書込番号:18150398
5点

後継機の名前は、TZ80と思います。
後継機の要望は、
4K30p動画と
1920x1080 120fps(高速ビデオ)
です。
書込番号:18151275
0点

EVFの倍率と画素数を上げて欲しい。
OLYMPUS STYLUS 1くらいになれば最高ですね。
液晶モニターの画素数や大きさがスポイルされてもいいので。
書込番号:18151778
2点

ズーム30倍に、FZ200の全域f2.8をプラスしてSTYLUS1越えがいいな。価格的にTZシリーズでは無理ですかね?
書込番号:18164714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズーム30倍に、FZ200の全域f2.8をプラスしてSTYLUS1越えがいいな。
相当、お高くなるのではないかと (^_^;)
書込番号:18165422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすぐ新機種出るのでしょうか?
いったん24,000円まで下げたのにまた上がりましたね。
新機種出たらGF5の時みたいに一気に下がったら買いたいです。
20,000円に早くなってほしい。
書込番号:18176435
0点

私はTZ30オーナーなのですが、現在のTZ60の純正ケース・バッテリー・充電器を継続使用出来るようにして欲しいですね…
書込番号:18198709
0点

私は現在、TZ30とFZ1000を使用しています。TZ60後継機にはFZ1000と同じ機能の4K動画、4Kフォトを追加希望したいです。4Kフォトは孫の写真(撮影)作成に本当に便利です。FZ1000と比較してTZ60後継機は重さが軽いと考えられるので期待したいです。
書込番号:18212516
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





