LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年11月8日 10:59 |
![]() |
33 | 10 | 2014年10月29日 21:06 |
![]() |
4 | 1 | 2014年10月22日 20:57 |
![]() |
3 | 6 | 2014年12月10日 20:11 |
![]() |
3 | 0 | 2014年10月19日 14:01 |
![]() |
6 | 4 | 2014年10月19日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨日、浅間山のそばを通ったとき、10月19日にスレを出した
ムサシノキスゲがまだ咲いていました。
(花が一気に咲かずに一花ずつ咲いているようです。)
ムサシノキスゲは通常5月初旬に一週間程度しか咲きませんが
気温が低いためにゆっくり咲いているようです。
花は歩道のゆぐ横に咲いています。(すき屋の対面です)
5点

今から仕事さん
近所では、アサガオが、咲いてますわ
書込番号:18128506
1点

nightbearさん
10月の始め、かなり冷えた後、暖かい日が続いたので
勘違いしたのでしょう。
書込番号:18128657
0点

今から仕事さん
咲続けてますわ。
書込番号:18128702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

今から仕事さん
高尾山の紅葉、ボチボチ始まってますね。
以前は何年か続けて行きましたが、人気が出てからは混雑するようになり最近は行ってません。
ことしあたりは、混雑覚悟で行ってみたいと思っています。
ところで、今から仕事さんが16:9で撮るのって珍しいです。
動画からの切り出しではないですよね。
書込番号:18096278
1点

画像サイズを見れば、切り出しでないのが分かりましたね。
書込番号:18096297
1点

今から仕事さん、こんばんは!
高尾山いいですね。少し前まで、ビアガーデンをやっていました。
今年は行きませんでしたが、ビアガーデンは3回程行った事があります。高尾山は20回位登りました。
今の時期は、まだあまり混雑してなくて登るにはちょうど良いですね。紅葉のピーク時は、恐ろしく混みます。
以前から人気の山でしたがミシュランで三ツ星になってから、拍車が掛かり、テレビでも紹介されるようになりました。
書込番号:18096412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まるるうさん
静止画から動画を作る目的で、今回は16:9にしています。
通常は3:2です。
家から高尾山口まで、バスと電車を乗り継いでも1時間以内で行けるので
年に2〜3回行きます。
今日は9:20から稲荷山コースを登り始めましたが、人は結構多く、
高尾山から城山に行くコースは逆に人は少なかった
11月は陣馬山から高尾山口まで縦走の予定です。
書込番号:18096722
2点

杉田せつなさん
高尾山は高尾山口から登るのでなく
陣馬山か小仏の裏高尾から登った方が
人は少ないですよ。
それと、陣馬山山頂は360度パノラマの風景なので好きです。
書込番号:18096756
3点


今から仕事さん
いつも楽しい写真、記事 ありがとうございます。今年は高尾山にも久しぶりに行きたくなりました。
何回か 高尾駅を午前七時前に出る陣馬山下行きのバスで行き、車道を一時間歩きました。陣場の山頂から高尾までは一日快適なハイキングを楽しみました。今年の高尾の紅葉のベストはいつ頃になるのでしょうか。
先月の末から10月25日まで、北海道と東北の紅葉を楽しんできました。
ニセコの紅葉は今ひとつでした。
美幌峠は前回に続き雨でしたが、峠を下ったところから屈斜路湖を見ることができました。
津別峠には時間の関係で行かれませんでした。
摩周湖は夕方で、風が強く小雨混じりの天気で早々に引き上げました。
阿寒湖、オンネトーは天気も良くて見事な紅葉を楽しめました。
八甲田山系も雨で風も強かったですが、紅葉は綺麗でした。
蔦沼では、身体が飛ばされそうな強風でしたが、時々雲間から太陽が出て綺麗な紅葉が楽しめました。
悪天候のときのさつえいには、コンパクトなTZ60は最高です。
ビデオ撮影中にも写真が撮れるのはとても便利です。
パナのモニタ販売で、GM5 と LX100 両方とも買ってしまいました。
書込番号:18102051
2点

mnapoさん
こんばんは
秋の北海道とは羨ましい限りです。
今年は行こうと計画をしましたが、家族が付いてくるというので
断念しました。
写真を撮る目的なのに、家族サービスではストレスばかり溜まります。
なお、秋の北海道は宿と飛行機を同時に予約するとかなり
安く出来ますね。
書込番号:18107329
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
2014年10月9日頃から、
パナソニックのTZ60[ブラック]とソニーのHX50V[ブラック]の価格が逆転しました。
TZ60 24,980円 < HX50V 25,400円
どうして、こうなったのでしょうか?
0点

情報選択さん、今晩は。
基本的にはHX50V扱い店が減ってきた(高目の店が残っている)ことが要因かと思いますよ。
書込番号:18080285
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
まずは、秋を探してきました。
・・・
以前の作例がずいぶん奥深くに行ってしまったので、とりあえずリンクしておきます。ご参考になれば幸いです。
以前のTZ60の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17311467/?lid=myp_notice_comm#17311467
TDLでの作例。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17431527/?lid=myp_notice_comm#17431527
運動会での作例。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17963276/?lid=myp_notice_comm#17963276
その他
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17987762/?lid=myp_notice_comm#17989030
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17913756/?lid=myp_notice_comm#17915813
1点




これとfz200で子どもの運動会、お遊戯会用にと迷ってるのでとても参考になります。特に運動会の。
室内ではどうですか?望遠使うとやはり暗いですか?
書込番号:18212272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

300mm相当で試してみました。
ISO感度800相当のシャッタースピード1/25sでも、手ブレ補正が良く効いています。でも、被写体ブレは防げないので、ISO感度を上げる必要があります。
最高のISO感度6400相当でも1/200sで、まあぎりぎり使えるか、使えないか、というところです。ノイズはそれなりに多くなります。
実際の条件ではどっちに振れるかわかりませんが、やはりどちらかと言えばレンズが6倍ほど明るいFZ200のほうが有利でしょう。
書込番号:18213856
0点

回答ありがとうございます。軽量+wifiのTZ60に傾いてましたが、FZ200のが良さそうですね。幼稚園の要望で、今年は自分の子供の時のみ、立ち見席へ移動し、フラッシュ無しでの撮影、三脚不可でした。毎年厳しくなってく。
望遠4倍迄のカメラで、フラッシュ無し、残念な仕上がりで、、、。
望遠してもF値が上がらないコンデジ、できればwifiもってなるとSTYLUS1。望遠考えてwifi諦めれば、FZ200って感じです。次の出番は5月の運動会なので新春の売り出しと春の後継機発売を待とうかと思います。作例、ご助言ありがとうございました。
書込番号:18256895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
浅間山(せんげんやま)公園に行ったら、季節外れのムサシノキスゲが1輪だけ
咲いていました。
秋を初夏と勘違いしたようです。
もう一枚は、iAズームで光学60倍です。
流石にここまで倍率が上がると、ブレまくりで
成功率が低かったです。
シャッター速度が1/125は遅すぎました。
ISO800にすれば、シャッター速度が上がるので
成功率は上がります。
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
TZ40,TZ60には、1280x720 120fps(4倍速スロー)の
動画があります。
これを10倍速スローにする方法をアップします。
https://www.youtube.com/watch?v=-O2bCdIkUNg&list=UUKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
サンプル
https://www.youtube.com/watch?v=5nB_YJWaL9A&list=UUKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
4点

300fpsで撮ってるわけじゃないから、動きがカクカクしているのは仕方ないね。
書込番号:18070290
0点

120fpsから10倍速は12fps(12p)であり、30pにしているので
1シーン2.5コマです。
書込番号:18070328
1点

フレーム合成が使えるソフトでしたら、
もっと滑らかになりそうですね。
Twixtorを使ってしまうとか。
書込番号:18070627
0点

別なソフトで、補間するものを使ったことがありますが
画質が良くなかったので使っていませんでした。
書込番号:18070656
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





