LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2015年3月6日 08:17 |
![]() |
12 | 10 | 2015年1月15日 07:47 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2015年1月18日 22:03 |
![]() |
10 | 8 | 2015年1月4日 12:17 |
![]() |
3 | 13 | 2015年2月7日 11:49 |
![]() |
5 | 8 | 2014年12月30日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
この機種でスキーを滑りながら撮影した事がある方にお尋ねしたいのですが、滑りながらの撮影で一時的なバッテリーの低下で電源が落ちるような事はありませんか?
今まで色々なコンデジでスキー滑走中の動画撮影をしましたがゲレンデで遊んでいるような時は良いのですが滑走中は電源が落ちてしまいます。
0点

TZ70ですが滑走中の撮影問題なくできてます。下記に映像があります。
https://m.youtube.com/watch?v=v9ndl8sHaQk
http://s.kakaku.com/review/K0000734771/ReviewCD=798425/
マイナス10度位でも問題なく動きましたよ。TZ60も耐環境性はさほど変わらないと思うんですが^_^;
書込番号:18513707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
本当はTZ70を購入予定です!
今までの経験で、特に防水はいらないし、あまり大きいビデオカメラは疲れるし。
書込番号:18513740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ-60ですが問題なく使っています。
望遠で撮る時はファインダーもあって便利です。
GPSでゲレンデが記録されるし。
滑走中は、レンズを出したままコケたらアウトだろうなと
緊張しつつ子供を追っています。
書込番号:18519059
0点

安主さん
レスありがとうございます。
今まで本当に色々なカメラをゲレンデに持ち込みました。
普通のコンデジ、防水コンデジ、FZ200、GH3,G5,α7、A1,G10,AX100,AS100V等10台以上・・・・・。
画質から言えばやはり大きく重いカメラが綺麗に映りますね。
最近購入したアクションカメラのAS100Vは小さいながらも晴天ゲレンデでは凄く綺麗です。
しかしどうも広角過ぎて少し子供との距離が開いてしまうとかなり遠くなってしまう事と、超広角なので滑走面等が広く映り過ぎて再生していて酔います(汗)
今回、ほどほど広角でコンパクトで滑走中のバッテリー電圧低下による電源オフが無い物、普段 常に持っていられる便利ズーム(20〜30倍)でできればファインダーがついている機種で探していました。
今までゲレンデコンデションが悪いときはスキー自体行かないので防水はあまり重視していません。
一応TX20は持っていますし。
滑走中以外はFZ1000を購入予定です。
TZ60か70は滑走中専用の予定なので画質はそこそこだったら良しにします。
書込番号:18519581
0点

MM子さん
僕もいろいろ試しました。
TZ-60が一番便利ですが、晴天の空と雲の絵は若干不満です。
画素数が多すぎる気がするので、TZ-70ならもっと良いのかと疑っています。
XZ-1の空が最高ですが、望遠と動画はダメ、それに万一壊れたらショックなので止め。
F100fdは、動作が遅すぎて手が冷たい時に辛い。
TG-630もお気に入りですが、望遠不足。
FZ-200は、でっぱりが多いのでコケたときのショックが心配。
TZ-70は最高な予感ですが、GPSのの分、TZ-60が一歩リードと信じています。
電圧低下はどの機種でも経験がありません。
それだけ気温が下がると、電源の前に僕の心が落ちて撮影不可能と思います。
書込番号:18521385
0点

安主さん
>電圧低下はどの機種でも経験がありません。
それだけ気温が下がると、電源の前に僕の心が落ちて撮影不可能と思います。
それほど寒い感じではなかったですが滑りながらですと冷たい風のせいで電源が落ちてしまいました。
ソニーのコンデジはだめでした(TX20含む)
TZ70の画像を何回も見させて頂きましたが、やはり高倍率コンデジの写りですね。
明日はスキーに行くのでRX100で滑り撮りに挑戦してみます!
書込番号:18524868
0点

2/27、28、3/1スキーに行きました。
スキーをしながら撮影するには、予備バッテリが
2個ほど必要かと思います。
私は、スキーを滑るときは、TZ60だと動画撮影時30mmになり、視野が
狭いので、使いません。
焦点17mmの視野が広いGoproを使います。
ピントもボケない、軽いので良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=RouQ-QUli6s
書込番号:18546870
0点

今から仕事さん
>スキーをしながら撮影するには、予備バッテリが
2個ほど必要かと思います。
スキーの時は常に新品に近いバッテリーを満充電で2個ほど持っていますが、滑走中に電源が落ちてしまいます。
1.2分程度なら大丈夫ですが、長いコースだとダメでした。
>私は、スキーを滑るときは、TZ60だと動画撮影時30mmになり、視野が狭いので、使いません。
TZ60も30mmになってしまうのですか??
画角が狭くなるのはソニーだけだと思ってました。
アクションカムはas100vを持っていて2.3回スキーで使いましたが私には少し広角過ぎでした。
手振れは目立たないしパンフォーカスだし画質は良いし軽いし、かなりの優れものですがね。
今から仕事さんはGH3も使ってらっしゃると思うのですがGoproやGH3に比べてTZ60の動画はかなり悪い印象ですか?
書込番号:18547407
1点

先ず、画角は4:3で24mmなので、16:9にするとたぶん26mmくらいになり、
電子手ぶれ補正が付くので28-30mmくらいになります。
GH3hも同様に4:3から16:9にすると24→26mmくらいになります。
Goproは写真と動画切り出し画面を比較すると17mmでした。
動画の画質は、GH3=Gopro>TZ60
ですが、通常のコンデジ機より良いです。
TZ30で撮影した動画はある会社のCMに採用になったことも
あります。(1シーン3秒)
TZ60の動画画質でも十分です。
書込番号:18547912
0点

今から仕事さん
ご回答ありがとうございます。
>動画の画質は、GH3=Gopro>TZ60ですが、通常のコンデジ機より良いです。
最近のアクションカムは凄いですね!
初めてAS100Vをゲレンデで使った時、空がかなり写っても雪が白くても露出が安定していて発色が最高で驚きました。
軽くて小さいと言うありがたさも実感しました。
実は先日TZ70を触りに行ったのですがAFがかなり遅く感じたのとゲレンデでの作例の解像感の無さが気になっていました。
しかし今から仕事さんがおっしゃるならば心強いです。
私のゲレンデでの動画画質の感想は
AX100>>GH3>AS100V=G10>その他コンデジ と言う感じです。
まだまだ欠点もあるAX100、4KですがFHDとの差は歴然で以前は気にならなかったFHDの動画がかなり厳しく見えます。
静止画だと富士機が一番でした。 画質のみの話ですが(汗)雪の質感はGH3でもα7でも出せない素晴らしい画質です。
普段、小さいショルダーバッグに常に携帯できる小さい高倍率機を物色しているのでTZ70、60が候補です。
書込番号:18548046
0点

2/28にスキーに行ったのですが10年振りにスキー板を買ったので嬉しくて久々に真剣に滑ってしまいRX100での滑り撮りは行いませんでした(笑)
最近のスキー板は性能が良くなっていて万年初心者の私がより簡単に滑れるようになっていて助かります(笑)
書込番号:18548052
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨日、撮影した画像が再生できなくなりました。再生ボタンを押したら画面が真っ暗になりました。
そのときに、試しにシャッター押してみたらシャッター音がならずに、写真が撮れたかどうか分からない状態で、シャッター押した瞬間、画面に赤いメモリーカードのマークが一瞬出てきました。
どーにも分からずに、設定を全てリセットしたら、画像は普通に見れるようになりました。試しに撮った写真も保存されてました。
説明下手ですが、分かる方いたら原因、直し方など教えてください(>_<)
書込番号:18371161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影前にSDのフォーマットをしていますか?
撮影後、PCに画像を取り込んだ後、PCにちゃんと保存出来ているか確認してから
SDをカメラに差し込み、フォーマットする方がいいです。
何かトラブルが発生したら、SDを取り出しカメラの初期化をすると直る事も
多いと思います。
書込番号:18371185
2点

さらさら628さん こんばんは
このカメラ持っていないのですが 再生ボタンと ディスプレーボタン間違えて押したという事は無いですよね。
でも 見当違いの返信でしたら ごめんなさい。
書込番号:18371190
2点

アイセンサー?
書込番号:18371197
1点

フォーマット、帰ったらやってみます。ありがとうございますm(__)m
ディスプレイボタンと再生ボタンの場所も遠いので押し間違いは無いですー。
書込番号:18371198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイセンサーってなんですか??
初心者で……まだまだ勉強中です。
書込番号:18371203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

覗き穴みたいなファインダー有りますよね
そこに眼を近づけると、背面液晶が自動で消える機能ついてませんか。
それが付いてる場合、その覗き穴を指で覆ったりすると背面液晶が消灯しちゃいますね
書込番号:18371225
1点

こんばんは。
この機種に、アイセンサーは付いていません
ファインダーと背面液晶の切り替えセンサーです
書込番号:18371236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その機能付いてるか分からないですけど、ファインダーのボタンが付いててそれを押したら画面は消えますが、再生はできた気がしますm(__)m
帰ったら確認してみます。ありがとうございます
書込番号:18371239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが早いですよね。聞いてみようかな。ありがとうございますm(__)m
書込番号:18371763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
来年成人式なので、デジカメを新調して、前撮りまでに練習したいと思い、ネットで色々調べて、この機種が一番無難かなとたどり着きました。
1 人物を無難に綺麗に取りたい。(室内含む)景色や動植物は重視しません。
2 3万円ぐらいまで
3 望遠はあったら使う機会あり。
(1→3の優先順位で)
近くの店にはあまり種類がなくて、この機種も見ていません。購入するのは、ネットでも、店舗でもいいんですが、来週、一度大きな店舗に見に行こうかと思っています。それまでに、予備知識がほしいなと思いまして、質問させていただきました。(早く買わないと、売切れちゃうのかな?)
質問1 この条件で、この機種は見合っているでしょうか? 他に候補になりそうなカメラはありますか?
質問2 動画の質はどの程度のレベルでしょうか? 例えば、42インチのテレビで見て、普通放送のものと比べて、どうですか? この機能はおまけ程度なんでしょうか? そこそこ使えるのでしょうか?
1点

そろそろ新機種販売で在庫が無いかもしれませんね。
書込番号:18363072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TZ60は生産中止とのことで、在庫が少なければ
安くはなりませんが、後継機は例年からすると2月末発売
なので、後継機発表があってからの方が安くなるかも知れません。
質問
・静止画の画質は良いです。
・動画はYOUTUBEにあります。
画質HDで見てください。
https://www.youtube.com/results?search_query=hirobon1023%E3%80%80TZ60
書込番号:18363082
2点

こんにちは
高倍率ズームではありませんが、室内、屋外ともによく撮れるカメラとしてキヤノンS120はどうでしょう。
一つ前のS110を使ってますが、オートで室内・屋外が失敗なく撮れてお気に入りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009971_J0000002800
書込番号:18363151
1点

>質問1 この条件で、この機種は見合っているでしょうか? 他に候補になりそうなカメラはありますか?
綺麗に撮りたいということでしたら、このカメラのような高倍率ズーム機種ではなく
撮像素子が少し大きめのカメラを選択したほうがいいと思います。
撮像素子が少し大きいカメラを安いほうからピックアップすると
キヤノンPowerShot S200
フジフイルム XF1
キヤノンPowerShot N100
ニコンCOOLPIX P340
キヤノンPowerShot S110
キヤノンPowerShot S120
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000003737_K0000623025_J0000011802_J0000002800_J0000009971
になります。
この中で無難なのはS120だと思いますが、他のを選んでもいいようにおもいます。
3万円を少し超えても大丈夫な場合は
ソニーRX100が1.0型とさらに大きな撮像素子を搭載していて画質面で有利なので、
こちらを選ぶのもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000386303/
>質問2 動画の質はどの程度のレベルでしょうか? 例えば、42インチのテレビで見て、普通放送のものと比べて、どうですか? この機能はおまけ程度なんでしょうか? そこそこ使えるのでしょうか?
1920*1080で60P記録できるもの(60iや30Pではなく)を選べば、そこそこ使えると思います。
実のところ、テレビが1920*1080のフルHDのものがほとんどなのに
地上波の放送はほとんどが1440*1080になっています。
それを考えると、解像度だけならビデオカメラやデジカメの動画の方が上ということもできます。
(ブルーレイやBSは1920*1080であることが多いと思います。)
ただ、ビデオカメラとデジカメの違いはレンズの明るさと内蔵マイクの能力だったりします。
その為、室内では暗いレンズのデジカメの動画はビデオカメラに劣ってしまうこともありますし
内蔵マイクの能力の差によって、デジカメの動画は声が聞き取りにくかったりすることがあります。
書込番号:18363228
2点

TZ60の新米ユーザーですが…
特に…綺麗に残したい時は別のカメラ使ってたりして(;^_^A
書込番号:18363500
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_J0000009971
室外中心で望遠が必要ならTZ60、室内中心で望遠が不要ならS120がいいと思います。
書込番号:18363879
4点

沢山のアドバイス、ありがとうございました。
パソコンの前に来られず、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
頂いたコメントの機種について、調べてみたいと思います。
書込番号:18364630
0点

suzunoko2さん
鬼が笑ってるでぇ
書込番号:18365324
0点

ビデオはHDR-HC3、カメラはDMC-TZ5を使っていましたが、どちらも状態が怪しいので、あわよくば、DMC-TZ60で兼ねられるかと思ったのですが、鮮やかに失敗なく無難に撮りたいというの目的を重視して、S120を購入しようかと思います。
教えていただいた動画もとても綺麗で、ズームで動画を撮りたかったので迷いましたが、ビデオも最近、とても安いので、必要なら別途購入することにしました。素人は、それぞれ用意するほうが、やっぱり無難かなということで。
色々知らない単語も教えていただき、ありがとうございました。一週間、かなり考えました。奥が深いですね。
書込番号:18384213
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
高額30倍ファインダー付きに惹かれて初めてCanonからパナソニックに浮気し、デジカメ買ったものです。
他にはCanonのEOSkissX2を使っています。
ところで、このTZ60にしてから、なんだかシャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れるまでのタイムラグを感じるのですが(0.2〜0.5秒?程度)、私の設定が何かおかしいのでしょうか?それともパナはこんなものなのでしょうか???
他の口コミを見ても全くそんな話が出ていないようなので、どうしたものか…。
なんだか子供の笑顔を撮ろうとシャッターを押しても、実際にシャッターが切れる頃にはちょっと横を向いてしまったりしていて、iPhoneで撮った方がよっぽど撮りたい瞬間を取れるのです。今までCanonのコンデジではこんなことはなかったのに…。
故障なのか、何か設定が間違っているのか、教えて頂けませんか?
書込番号:18331654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに、インテリジェントオートではなく、P(プログラムオート)で撮影してみるとどうでしょうか?
パナソニックに限らず、フルオート?のようなものはシーン認識とかの内部処理があるので、
若干タイムラグがでるように思います。
書込番号:18331693
1点

モノにもよるんですが。
実際には既に写真が撮れてるのに、
背面液晶などで、写真が撮れたということを示す、
電子音や、ブラックアウトは、幾らか遅れる、というカメラはあります。
アナログ時計を被写体にして、たとえば秒針が12を指した瞬間にシャッターを押して、
撮影結果が12のところで撮れてるか、確認するといいかも。
書込番号:18331700
1点

このカメラって、一眼レフと比較して、タイムラグとか売りにしてるんでしたっけ?
書込番号:18331849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひょっとして、半押ししてなかったりして。
書込番号:18331872
1点

シャッタースピードと絞りの関係と露出を勉強
書込番号:18332041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル表示のストップウォッチを撮影しておおざっぱに計ってみました。
シャッタータイムラグの他に背面液晶/ファインダーのタイムラグも加わりますので、合計で0.2秒ほどのずれが起こるようです。
どちらかというと液晶表示のタイムラグのほうが大きく、被写体を直に見てシャッターを押すと0.05秒程度まで短くできます。
書込番号:18332044
5点

>それともパナはこんなものなのでしょうか???
パナに限らないような(;^ω^)
CANONでもラグは0ではないかと。
M4/3とかQとかニコワンでも若干ラグを感じますよ。。
>iPhoneで撮った方がよっぽど撮りたい瞬間を取れるのです。
>今までCanonのコンデジではこんなことはなかったのに…。
使い慣れてるからでは。。
iPhoneで電車撮るとラグは感じますよ(;^ω^)
書込番号:18332814
1点

みなさまありがとうございました!
kissX2を使っていると書いたのは決して一眼と比較したい訳ではなく、普段使っている型番が分かったほうが質問者のレベルか分かりやすいかな、と思った次第です。(10年前の初心者機をずっと愛用している程度のレベル)
Customer様のアイデアを受けて、ストップウォッチを撮ってみたのですが、、シャッターを切るのが例えば12.90秒とすると実際に写真が撮れるのが13:08秒くらい、つまり0.15〜0.20秒くらいのズレでした。
他のコンデジももちろんタイムラグはあると思うのですが、ちょっと今までの使ってきた機種に比べて体感的に遅い気がするのは、私がCanon贔屓なだけなのか、実際に違いがあるのか。
個人的には高倍率機なので、あえて少し遅くして手ブレが少なくなるようなしているのかなと思ったのですが、どうでしょうか。オートよりプログラムモードで色々な機能を取り払ったら少し早くなっていたように思いました。
でも、これだけタイムラグがあると手ブレはなくても、被写体ブレをしてしまう…追尾にしていても子供は動き回るし…。
今まで使っていた機種でも同じように試してみたいのですが、友人に貸し出し中のため、また試したらここで報告させて頂くかもしれません。
初心者の疑問にみなさまありがとうございました!
書込番号:18335108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
TZ-60を最近購入しました。
収納ケースについて悩んでおります。
子供を撮るのにすぐに使えるように首からかけて持ち歩きたいと考えていますが、以前他のデジカメで首にかけており気づいたらフレームに大きな傷がついていたことがあり、皆様はお出かけの際は一回一回撮るたびに純正以外のケースにしまっているのか、しまわなくてもちょっとやそっとなら大丈夫なのか(扱いの問題になってくるのかもしれませんが・・・)、純正のケースを付けているのかとても気になりました。
現在は首かけができるストラップをつけていますが、まだ外での使用はないため外で持ち歩くのに純正ケースを買ったら一番いいのかな・・・と思いつつ私にとってはですが・・・高いので悩んでしまします。皆様お使いのおすすめのケース等ありましたら合わせて教えていただけると助かります。
カメラにまったく詳しくない私ですが大切に使いたいのでよろしくお願いいたします。
0点


純正のケースは、NFCが使えなくなるみたいですしあまり使い勝手が良いとは言えないですね。
首から提げられる量販店で売ってる1000円前後のケースでいいと思います。
選ぶポイントは、小さいと取り出しにくいので少し大きめで、マジックテープ式がサッと取り出せて使いやすいですよ。
書込番号:18325052
0点

口耳之学さま
説明不足で申し訳ありません。ご紹介いただいた質問もみせていただいておりました。
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:18325600
0点

まるるうさま
早速の回答ありがとうございました。
純正のケースで使えない機能が出てくるなんて、、、まったく知りませんでした。貴重な情報ありがとうございました。
純正以外で探していこうと思います!!!
数件の家電量販店で探してはいたのですが、「これだー!!」というものに出会えませんでした。
もしマジックテープで首から下げられるタイプでをご存知の方でおすすめがありましたらメーカー、型番等教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18325650
0点

にこランドさん
リクエストに応えて私が使っているケースをご紹介します。
ELECOM デジタルカメラケース ブラック DGB-023BK
価格は800円くらいで、かなり昔からありますね。
ケースも人気が無いと製造中止になりますが、今でも売っているところを見ると
そこそこ売れているのではないかと思います。
このケースはハッキリ言って無骨でオシャレではありませんが使いやすいです。
バッテリーも2個入りますし、ベルト通しやカラビナも付いています。
(カラビナは交換しています。)
ただ、デジカメが違うのでサイズが合うかは分かりませんがFT5はけっこう大きいので
TZ60も余裕で入ると思います。良いケースが見つかるといいですね。
書込番号:18325857
1点

まるるうさんがお使いのケースと同じものをTZ7で使用していました。今回TZ60を購入し、ケースはそのまま使用できるだろうと思ったら…。結構キビシイ感じです…。
書込番号:18328415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にこランドさん、こんにちは
自分はユニクロのショルダーバッグ、フロントのポケットに入れてます
サッと出せて、仕舞うのも引っかかりがないからスッと入ります
(フタを閉め忘れても、飛び出させない限り、落ちませんし)
素材も、クッション性があるので少し安心です
でも、今、これは廃盤みたいで売ってないようです
あまり良い情報じゃないですね
ショルダーバッグのポケットも意外に便利ですよってことで(^^ゞ
本体にデジイチ入れることもあります(汗
(30X20(cm)くらいの大きさです
書込番号:18329069
0点

リンルイトトさん
画像ありがとうございます。ちょっと無理そうですね。
考えてみたらFT5はインナーレンズですから、レンズ部の出っ張りがないんですよね。
TZ60は想像以上に大きいようです。
書込番号:18329246
1点

まるるうさま
画像つきで回答していただいたのに入らずで残念です・・・でもとてもありがたかったです。ありがとうございました。
書込番号:18329340
0点

リンルイトトさま
画像つき回答ありがとうございました。サイズが合えばと思っていたので回答いただき助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:18329348
0点

lycoris2007さま
回答ありがとうございました。
探していたものよりは少し大きいようでした。。。もっとカメラグッツを持ち歩くくらい写真が上手になればいいのですが・・・(笑)ありがとうございました。
書込番号:18329362
0点

皆様早速の回答ありがとうございました。
もしTZ−60は入るケースで革や合皮等で出来ているものでおすすめがある方教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18329381
0点

昨日、ちょうど良いソフトケースを手に入れたので投稿させていただきます。
エレコム製のDGB-059というものでネックストラップ付きで対応機種にもTZ60が入っていて大きさもぴったしです。色も色々あります。価格も1000円以下です。
既にケースを手に入れられたと思いますが安いのでいかがでしょうか?
書込番号:18448181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
パナHPでtz60、tz55、sz8、xs3等が在庫切れのおそれのある機種となってますが、生産中止ですか?
後継機の発売が近いのでしょうか?
情報お持ちの方がいらっしゃれば是非教えていただけませんか。
0点

公式製品ページによるとTZ60、TZ55、SZ8、XS3の何れも流通在庫のみ(★印付)となっていますね。
http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html
取り敢えず高倍率コンパクトの発売日を調べるとTZ60が2014/02/13、その前のTZ40が2013/02/22、さらにその前のTZ30が2012/03/08ですから毎年恒例でこれ位の時期には出て来るんじゃないでしょうか。但し、機種数は以前より整理されるような気がします。
書込番号:18312516
3点

下記のリンクによると何れも生産終了となっています。
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-TZ60_manualdl.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-TZ55_manualdl.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-SZ8_manualdl.html
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc/DMC-XS3_manualdl.html
書込番号:18312525
0点

TZ40が2013年2月で、TZ60が2014年2月なので、後継機がありそうですね。
TZ60はもうちょい(1年くらいは)使う予定ですが、後継機がどう来るか楽しみです。
書込番号:18313034
0点

>後継機の発売が近いのでしょうか?
実際のところはメーカーしかわかりませんが
過去の経緯からいくと、毎年CP+の頃(2月頃)新製品が登場します。
TZシリーズも
TZ60:2014年2月発売
TZ40:2013年2月発売
TZ30:2012年3月発売
TZ20:2011年2月発売
となっています。
そうすると2015年2月頃には後継機種が発売されると予想されます。
生産中止といっても、早めに生産を終わらせておかないと、在庫が残ってしまうという問題もありますので
来年2月頃に後継機が出るとすれば、今から生産を止めるのは普通かなと思います。
もし、後継機が気になるのでしたら、そこまで待ってから判断してもいいと思いますが
新型は登場してしばらくは高値をつけることも考慮しておいたほうがいいと思います。
(TZ60も最初は\42,999でしたし)
書込番号:18313272
0点

生産を継続しておくと、新製品が出たとき、在庫処理のため、
たたき売りをした経験からでしょう。
書込番号:18313410
0点


取扱店も少なくなってますし、後継機が近いのかも?
書込番号:18316622
0点

皆様ご意見有り難うございます。
「もうそろそろ」な時期なんですね。
動画撮影にも活用したいのでBD保存に便利なsony機かpana機の購入を考えています。
1月か2月くらいに後継機が発表されるでしょうか、今から楽しみです。
書込番号:18320969
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





