LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2014年10月3日 20:13 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月1日 16:55 |
![]() |
6 | 11 | 2014年9月28日 11:39 |
![]() |
9 | 8 | 2014年9月26日 15:38 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年9月24日 07:17 |
![]() |
11 | 6 | 2014年12月7日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
高校1年の女子です
どれを買うかまよっています
7点の内、どれか一つを購入しようと思っているんですが、なかなか一つにしぼれません。
7点の中でおすすめのカメラと理由を教えて頂けないでしょうか。
DMC-TZ60 SX700 HS STYLUS SH-1 DSC-WX350 Coolpix S9700
FINEPIX F1000EXR EX-ZR850
よろしくお願いいたします。
0点

高倍率にはファインダーが欲しいので
TZ60に一票です(^▽^)ノ
書込番号:18008171
0点

望遠側を使う場合、背面液晶で撮るのは結構大変です。
また、動いているものを撮る場合も同じです。
したがって、ファインダーのあるDMC-TZ60をお勧めします。
書込番号:18008223
1点

最近フジにはまっているからFINEPIX F1000EXRに
一票
書込番号:18008238
0点

どれも高倍率ズーム機ですが、何を撮ります?
友達との日常生活、登下校の日常風景程度なら、もっとコンパクトな選択もあると思いますが・・・
高倍率ズームを使う明確な目的がある場合は、EVFがあるTZ60が良さそうですが、EX-ZR850のサクサクしたレスポンスも他機と比べると小気味良いです。
カメラのことを勉強したい・・・とかで「シャッター速度」や「絞り」とかを理解したいならTZ60かSX700HSが良いです。
スマホに転送してネット上に画像をアップするなら・・・とかでも違ってきます。
SX700HSだけ、充電方法が違い、バッテリーを抜いて専用充電器で充電します。
他機はバッテリーを入れたままのカメラをUSBケーブルで繋いで充電します。
撮影対象や使い勝手の希望があれば書いたほうが良いですよ。あと予算と。
書込番号:18008357
0点

高倍率ズーム機種が候補に挙がっていますので
30倍ズームの方がいいと思いますが
そうすると望遠時でも撮影しやすいファインダー付きのTZ60がいいと思います。
TZ60はファインダー以外でも、手振れ補正、レスポンス、AF速度、どれをとっても
そこそこいいというバランス型なのも理由のひとつです。
また、強力なオート機能でシャッターを押すだけで写真を撮れますが
慣れてきて、いろいろ使いこなしたい
いろいろ設定して撮りたい
と思ったときに
「コントロールリング・コントロールダイヤル」
があるのは便利です。
ボディ前面に露出補正や絞り、シャッタースピードなどの設定が可能なコントロールリングを搭載していて
マニュアルフォーカス設定時は、ピント調整もできますし
ボディ背面部には、コントロールリングとほぼ同等の機能を持つコントロールダイヤルを搭載しています。
コントロールリングとコントロールダイヤルはそれぞれ自分の好みの設定に変更できるのも便利です。
さらに「多段虹彩絞り」も搭載していますので
きちんと絞りを制御できるのも将来オート以外で撮影したいと思ったときに楽しめます。
RAW撮影にも対応していて、撮影後に写真を調整できる幅が広がります。
RAW現像ソフトも知名度の高いSILKYPIXのパナソニック限定版をダウンロードして使用できます。
書込番号:18008359
0点

LUMIX たくさん使っているので、また旧機TZ10もあるので、TZ60推奨。ファインダ付が超便利。
書込番号:18008681
0点

機種を選択して比較すると良いと思います。
絶対に必要なもの、不必要な物を分けて消去法で選択しては?
全てが理想に適しているカメラはないので。
書込番号:18008708
0点

30倍ズームがあると、運動会以上の望遠ができます。広角もあるので室内でも使えます。中距離の室内運動場ではレンズが暗いため工夫が必要です。
ビデオ撮りがメインであれば、ソニーかパナソニックです。
パソコンで見るMOV方式だけでなく、テレビでも見れるAVCHD方式があるからです。
動画撮影時の静止画記録も重要です。同時に写真撮影とビデオ撮影ができないため。
私もソニーのHX50VかパナソニックのTZ60で迷いました。
TZ60のファインダーは、明るい室外で役に立ちますが、他のコンデジでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007855/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17701373
で書いた液晶フードで解決できます。
最も大事なのは、持っているWiFi付きのテレビが何かです。(テレビにWiFiがなければBUFFARO等を購入して)
ビエラであればTZ60、ブラビアであればHX50VかHX60V(動画撮影時の静止画記録は無し)です。
なぜかと言えば、USBコード等を接続せずWiFiで写真が見れるからです。
私の場合はブラビアだったので、HX50Vを購入しました。
書込番号:18008775
0点

私は、DMC-TZ60 と Coolpix S9700 を使用してます。
私の好みですが、写りの具合はCoolpix S9700が好きです。操作性は、DMC-TZ60が断然良いです。ただし、私が言う操作性とは、露出補正・MF・ホワイトバランスの切り替え等を指します。
写りの具合は、発色・暗い所でのザラつき感等です。
Coolpix S9700のストロボは、発売日に購入したものですが、初期不良なのか当初はロックが甘く、少しの振動で勝手にアップしてきました。修理してもらった処、正常になりました。現在販売されている物は対処されているか不明です。
以上、2機種に対してのみの話で済みません。
書込番号:18009992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
LUMIX DMC-TZ60で、セルフタイマーを利用しての連写は可能でしょうか?
可能な場合、1秒間の撮影コマ数も教えてください。
不可能な場合は、セルフタイマーを利用して連写可能なおすすめ機種を教えてください。(予算3万円以内)
0点

DMC-TZ60はセルタイマーと連写の併用は出来ないですね。カシオのハイスピードエクシリム、今回の予算内の現行品だとEX-ZR1100やEX-ZR850がセルタイマーと1回だけの連写が可能です。セルフタイマー時間は2秒と5秒、連写枚数は1秒間に3、5、10、15、30枚で、但し1回連写で終わります。
書込番号:18002138
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
恥ずかしながら、デジカメ初購入の為・・・アドバイスお願いします!
単純に、こちらのサイトの上位機種フジのXQ1と迷っています
使いやすさを第一に、旅行での人物、景色などが綺麗に撮れればと思っています
宜しくお願いします!
0点

焦点距離の望遠側が必要なければセンサーの大きいXQ1は良い選択だと思いますが望遠側が暗いのがネック。
割り切れば動作もそこそこ早くていいと思いますが、オールマイティのお手軽コンデジとなるとFZ200\(◎o◎)/!
書込番号:17987861
0点

最近このような質問が多いですね。
センサーサイズが大きく、光学ズーム倍率も抑えた、画質優先タイプと、高倍率を売りにする
タイプとで迷っています、という具合です。
XQ1とTZ60、全く性格の異なるカメラですので、この手の質問を見ますと、失礼ながら
カメラに何を求めていらっしゃるのかな?
売れ筋や評価の高いカメラを候補に挙げられているのかな?
と思ってしまいます。
前置きが長くなりましたが、
光学ズーム倍率を必要としない、それよりも、とにかく画質優先で、忠実な色合いを求めるのでしたら、
XQ1だと思います。
遠くのものを大きく写したい、離れた場所や人を写す機会が多い(多そう)というのでしたら、
TZ60でしょうね。
>使いやすさを第一に、旅行での人物、景色などが綺麗に撮れればと思っています
使いやすさは両機の間で大きな差は感じません。
人物や景色はどちらも綺麗に撮れますが、発色の良さはフジフイルム(XQ1)が人気がありますね。
どちらのカメラも良いと思いますので、ズームが必要か否かだけで決めても良いのではないでしょうか。
とにかく、店舗で実機を触って決められることをお勧めします。
SDカード持参でお店の許可を得て、試写した画像を持ち帰ってPCモニタで比較して下さい。
決してカメラの背面液晶の画では判断しないで下さいね。
書込番号:17987899
1点

>旅行での人物、景色などが綺麗に---
本機はトラベルズームのTZですので、旅行には良いでしょう。
綺麗には撮れますが、専門的に見れば高画質とは言えません。
蓮の花をテレマクロで(少し遠くから引き寄せて)撮るとかいった用途にも使えます。
書込番号:17988019
0点

スナップショットには申し分ない機種ですよ。
書込番号:17988261
1点

勝手な推察で誤っているかもしれませんが、価格.comのデジカメの人気ランキング・人気機種の中で最安値25000円程度の上位2機種ということで、LUMIX DMC-TZ60とFUJIFILM XQ1を候補に挙げられたということでしょうか。
もしそうでしたら、ランキングのことは一度忘れ、25000円程度のデジカメを集めて再考されてみては如何でしょうか。
候補となりそうな7機種を並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000012218_J0000011718_K0000622991_J0000009971_J0000010873_J0000006290&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
初めてということなので、色々考えることは難しいと思います。
デジカメを買いたいと思ったきっかけがあるはずですので、優先する撮影のシチュエーションを3つぐらい考えて、それらに向いた機種を選ぶというのは如何でしょうか。
候補とされた2機種の特徴は既に他の方々が書かれているので、それらが参考になると思います。
P.S.
上に書いたことはほぼ無視で、7機種の中で私が知人に薦めるなら・・・という自分勝手な好みを敢えて書くと下記です。
色合い、操作性etcには個人の好みが相当あり、それは違うだろと思われる方もいるでしょうが、あくまで一意見です(笑)
・運動会、野球、学芸会などを撮りたい → 遠くが撮れる → ズーム倍率が高い機種 → サイバーショット DSC-HX60V
・飲み会、ピクニック、室内の猫を撮りたい → 近くの人が撮れる、室内も撮れる → 広角側の数値が小さく、センサーサイズが大きい機種 → PowerShot S120
ご参考まで。
書込番号:17988662
0点

候補に上げておられる二機種、TZ60とXQ1とはもともと張り合うような機種ではないと思います。
焦点域を見ますと、TZ60は24mm(相当)スタートです。望遠域は、XQ1の100mmに対し、720mmという圧倒的数値です。
TZ60はXQ1とはわずか1mm相当の差ですが、これは大きいと思います。また、長焦点での撮影を生かすEVF(電子ビューファインダー)も有用です。「オールマイティー」をどう考えるかですが、まさにオールマイティーカメラです。
それにたいし、XQ1の魅力は、広角から中望遠域を申し分なく写し取る点にあると言えるのではないでしょうか。
書込番号:17988923
1点

換算24mm相当 白馬のジャンプ台の上から |
換算720mm相当 ジャンプ台の上から下にあるモニュメントを望む |
換算600mm相当 ノーマルヒルの上から 練習中のジャンプを撮る |
換算28mm相当 冬季金メダル通算100個のモニュメント |
モニタで等倍鑑賞すればXQ1よりも見劣りするでしょうが、A4サイズプリントやFHDテレビで鑑賞する程度なら、TZ60でも十分だと思います。いわゆる画質については、私のレビューやそこにあるリンク先に無加工の画像があるので、確認してみてください。
また、超望遠や、明るい屋外での撮影はEVFが役に立ちます。いま一番使っているカメラです。
ただ、ストロボ撮影についてはほとんどやったことがないので、よく解りません。
書込番号:17989030
2点

皆様からとても参考になるアドバイスを頂き、ありがとございました!!
XQ1とTZ60〜色々と勉強になりました。
そして、他機種へも視野を広げて考えてみようと思ってウロウロしていたら
ますます頭が混乱してしまいました(笑
実は、再来週〜旅行を兼ねた家族との祝いの席があり・・・
記念に写真でも撮ろうと思いたち、慌ててこちらに駆け込みました。
書込番号:17989879
0点

akiおじさん、混乱させてしまったようで大変申し訳まりませんでした。
ご事情がよくわかりましたので、上の私の書き込みは無視して頂いた方がよいですね。
ご旅行までもうすぐで、ご家族でのお祝いの旅行ということであれば、記念に残すという意味で人物中心で綺麗に撮れることを優先した方が良いでしょうか。
もしそのようでしたら、それほど望遠がなくてもよいと割り切って、改めてXQ1に一票入れさせていただきます。
蛇足ですが、せっかくのご旅行の記念ですので、前日のバッテリーの充電をお忘れなく(笑)
ご旅行を楽しんできてください。
失礼いたしました。
書込番号:17989960
0点

オールマイティに使えるカメラって無いと思います
旅行と言ってもシーンは色々で…(;^_^A
26000ぐらいの予算があるならば
XZ10:写り担当
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463674
SZ16:高倍率担当
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463688
の2台を買って使い分ける…かな〜
書込番号:17989969
1点

口耳之学さん、色々とありがとうございました。
オススメして下さった他メーカーのサイトを回って
口コミ、レビューなどを見ている中でとても勉強になりました。
そんな中、実は・・・ほら男爵さんの仰ってるXZ10〜とても気になっていたのです!
XQ1とどちらにしようかと、思案中です
もう、こちらのスレで語る問題じゃないですね。
皆様、親切にありがとうございました。
アドバイスをたくさん頂けたので・・・
欲しい機種〜そろそろ決まりそうで、助かりました♪
書込番号:17990878
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

ぱっくぴーさん、こんばんは。
>やはり中国でしょうか?
はい。底面に「Made in China」の記載があります。
私は日本の有名メーカーであれば、生産国が日本かそうでないか、あまり気にならなくなりました。
・・・とは言うものの、最近、有名ハンバーガー店の中国取引先で鶏肉偽装が発覚しましたよね。
有名メーカーだから大丈夫、日本クオリティで管理されている(だろう)から日本製と変わらない、
と思えてきたところだったので、余計に残念なニュースでした。
「Made in Japan」でも、中の部品や途中までの組立は海外でやっている部分も多いでしょうから、
その記載があれば安心、とも言えないのでしょうけどね・・・。
有名カメラメーカーのコンデジなどは、鏡筒部分が他社品、という話も聞きますし。
ごめんなさい、話が脱線しちゃいましたね。
書込番号:17982190
1点

私はTZ60を発売初日に購入しています。
生産国は中国ですが、panasonicの工場で
作っているならば、問題ありません。
中国も、人件費が高騰しているので
その内、工場移転があります。
書込番号:17982416
1点


私のは、底面のシールに日本語で 中国製 と書いてありますね。
書込番号:17982586
1点

中国語で日本製と書いてあったら悩みますね。
書込番号:17982716
2点

追伸。
英語で書いてあっても全然違和感無いのにね・・・
書込番号:17982721
0点

皆様ありがうございます
現在所有のTZ40を売却して買い換えようかと検討していたもので
ソニーなどは最初は日本製で、途中から値下げしていくために中国製に切り替えていく製品はよくありますね
書込番号:17982731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国は暴動、略奪、放火の国ですが、デジカメ品質は大丈夫だと思います。
さらに、食品の毒物混入やマクドナルドの事件がありましたが、デジカメ品質は大丈夫だと思います。
そして数年後に中国はアメリカを抜いて、GDP世界一が確実とされており、それに日本が協力している形となっていますが、デジカメ品質は大丈夫だと思います。
書込番号:17983567
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
買ったばかりでハイスピード動画をとったのですが、
かなり暗いのですが、そのようなものでしょうか。
部屋の中で撮影したので、多少暗くなるのは
しかたないのかと思うのですが、240fps にすると
普通の動画撮影に比べて、気持ち50%くらい暗いです。
白いものが灰色になってしまうくらいです。
(黒色半透明のシートをかぶせたような感じです)
日が照っている太陽光のしただと、それなりに明るくとれます。
(普通の動画と比較すると暗いのがわかりますが。。。)
露出補正は+2〜-2までありますが、変更してもほとんど
明るさは変わりません。
120fpsだと、露出補正で、そこそこ明るさが変わります。
また、120fpsだと、通常動画に比べ、気持ち70%くらいの
暗さになるみたいです。
みなさんは、いかがでしょうか?
0点

240fpsだと1秒間に240コマ撮影するので、静止画で考えると、おおよそシャッタースピード1/240sで撮影できる明るさが必要になると思います。
暗くなってしまうのは原理的なもので仕方がないと思います。
この点は他のカメラでも同じですが、そのかわり120fpsでハイビジョン撮影ができるカメラはなかなか無いと思います。
書込番号:17971842
1点

technoboさんの仰る通り
SSが最低でも1/240秒なので、露出があってないのでしょう。(まあ屋外の昼間向きですね)
基本
室内でのハイスピード動画って
照明器具でのライティングが必要です。
私は
LEDの照明器具を2灯、双方向からあててます。
結構眩しいくらいにあててますよ。
まあ
ハイスピードではなくても
室内では照明器具は必要だと思います。
最近のLED灯は安いですから、是非どうぞ。
LED ビデオライト で検索できます。
書込番号:17972105
0点

他の方も書かれていますが
ハイスピード動画は1秒間に多くのコマを撮影しないといけませんので
シャッター速度は高速になってしまいます。
普通に室内等で写真を撮る場合は電気がついていても、シャッター速度は1/30以下とかになると思いますので
240fpsのように1/240までシャッター速度を上げてしまうと3段分位感度を上げないと同じ明るさになりません。
その為、2段分の感度を上げるのが限界だった場合は、1段分暗くなってしまいます。
どうしても室内で撮りたい場合は、部屋の明るさを3段分明るくするか
ライティングで撮りたいものだけでも明るくする工夫が必要だと思います。
書込番号:17972157
0点

technoboさん
ご返答ありがとうございます。
シャッタースピードが上がると暗くなるものなのですね。
買ってきて最初に試したのが、昨晩の部屋内だったもので、
あまりに暗かったので、初期不良化ではないかと心配になってしまったのですが、
安心しました。
Satoshi.Oさん、フェニックスの一輝さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、室内でとる場合はライティングが必要なのですね。
一度、探してみたいと思います。
書込番号:17972375
0点

高速ビデオなると、シャッター速度を稼ぐしかありません。
編集テクニックで、60p動画を2.5倍速スローとか5倍速スローに
出来ます。
60pの動画を24pで編集すれば、2.5倍速スローになり、
12pにすれば、5倍速に出来ます。
やり方は、TMPGEncVWMの場合、速度を2.5倍速スローの場合は、40%にして
24pで編集すれば、可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=FrVSCGmA4BM
書込番号:17974937
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
“妄想” に吊られて来ちゃいました(^◇^)
いけない方向に行きそうなんで、コメントは控えときます。
(透けて写るカメ…)
書込番号:17968624
2点

妄想するなら・・・電話かな?
撮った写真はすべてクラウドへ。
書込番号:17969007
1点

4K 30p、1920x1080 120p動画です。
後継機名称はTZ70でなく、TZ80の方が
呼びやすいのでこちらと思います。
書込番号:17969041
1点

おはようございます。
私はEVFのドット数を上げて欲しいのと、4K動画(4K切り出し)に対応して欲しいです。
高倍率カメラとしての基本性能は、TZ60でかなりの完成度に達していると思います。
なので、これ以上ズーム倍率を上げる方向ではなく、使い勝手の部分をより強化して欲しいですね。
FZ1000で4K動画から静止画を切り出して遊んでいます。
少し画は荒くなっても構いませんので、この便利な(面白い)機能を載せて欲しいなと思いました。
書込番号:17970289
2点

USB充電です。
hx60vはUSB充電できますよね。
書込番号:18245442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





