LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2014年10月12日 21:41 |
![]() |
4 | 15 | 2014年10月3日 20:24 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月5日 18:57 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2014年9月30日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月16日 10:57 |
![]() |
7 | 9 | 2014年9月23日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨日、録画していたら、勝手に録画が切れたんですが、これって何が原因かわかりますか?
昼頃に録画していた時は普通に30分出来たのに、夜は20秒足らずで切れてしまいました。
電池、容量ともに不足はしていませんでした。
なぜでしょうか?
0点

宇宙線ってやつですね
書込番号:18043466
0点

夜間や暗所では
高感度になるため、センサー温度上昇しやすいですが
それにしても20秒というのは
実用範囲を超えてますね。
SDカードの方に突発的な故障も視野に入れるといいでしょう。
私はデジイチですが、動画撮影で、センサー一度、SD2枚、壊しましたw
もちろんSDは新規購入し、センサーはメーカーで修理しましたが。
元々静止画が専門のカメラでは
ビデオカメラと違い長時間撮影では気を付けなければなりません。
ビデオカメラの場合は、そういう面では強化されています。
書込番号:18043492
0点

何らかのメッセージはでなかったのでしょうか?
三角形の中にカメラのマークが出ていた場合は温度上昇が原因で保護機能が働いたということですし
そういうマークがでなかった場合は、何らかの理由でSDかーどへの書き込みが間に合わなかったとか
SDカード書き込み中にエラーがでてしまったとかで中断したのかもしれません。
中断したときが20秒であっても、それ以前に動画をたくさん撮っていて内部温度が上昇していた場合は
既に限界付近まで温度が上がっていて、たまたま20秒のあたりで温度が限界を超えた可能性もあると思います。
書込番号:18043759
0点

20秒しか録画出来ないとすると
SDカードの異常が起きた可能性があります。
書込番号:18043919
0点

サービスセンターでチェックしてもらったほうがいいと思います。
書込番号:18044074
0点

バッテリーは純正でしょうか?
非純正の場合、静止画では問題なく使えても、動画では電流が不足して撮影できなくなることがまれにあります。
書込番号:18044334
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
カメラの買い替えにつき、色々調べて、2つに絞った所で悩んでいます。
LUMIX DMC-TZ60 と、SONYサイバーショットDSC-RX100m2 です。
今までもコンデジをほぼオート撮影で使用しており、凝った設定などはしていませんが、写真を撮るのは好きです(*^_^*)
ミラーレスも良かったのですが、使いこなせない感じがして止めました。
用途は、子供、飼っているワンコ、運動会行事など、室内屋外両方の撮影です。
選ぶポイントとしては、
操作が簡単で使いやすい、スマホ転送可能、コンパクト、ズームが綺麗に撮れる、画質が綺麗
などです。
両サイトを色々見たり、口コミも見ましたが、どちらも甲乙つけがたく、どちらも良さそうです。
ぼかしもできそうなので、使いたいと思っています。
以上のことを踏まえまして、どちらが良さそうか、また、他にお勧めの物があればお教えください。
0点

比較しあう機種ではないですね。
方や高倍率ズームで利便性重視型。
方や大型センサーで画質重視型。
カメラに何を求めているかで答えは決まりです。
室内イベントは諦めて望遠をとるTZ60。
望遠は諦めて室内重視でRX100M2。
両方欲張るなら、Z200かFZ1000。
書込番号:18009089
1点

今お持ちのカメラでどういった部分をアップグレードさせたいかによりますね。よりズームが欲しいというのならTZ60になりますし、いやもっと精緻で暗所でもノイズの少ない写りをというのでしたらRX100M2になります。まあ、そこそこのレスポンスと広角から望遠も兼ねた汎用性という点からは今回の目的にはTZ60が合っているような気がします。
僕からはよりレンスポンスのいいWi-Fiも搭載したカシオのZR-EX850を新たな候補として紹介しておきます。
書込番号:18009097
0点

この2択であれば画質で4倍のセンサーサイズの
RX100M2でしょう。要は画質を選ぶかTZ60の望遠を選ぶかです。
RX100M2は但しレンズが良いレンズなので
ズーム倍率は低いですが、写りはダントツです。
後は、ズームという事であれば10.7倍ズームで300mm
ミラーレス一眼のダブルズームの望遠ズームのキット
レンズと同等の倍率の望遠で広角から望遠までF2.8通しの
一眼のレンズベースの高性能で明るいレンズなので暗所の
室内から屋外までオールラウンドでセンサーも丁度
この2機種の間の大きさの1/1.7インチのサイズの
オリンパスStylus1はどうでしょうか。厚さ58mm程度
但しファインダー分上に多少大きいです。
Wifi内蔵、ファインダーも液晶もミラーレス一眼の
ハイエンド機並みの画素の物を採用です。
http://review.kakaku.com/review/K0000589967/#tab
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/stylus1/order/popular/
書込番号:18009118
1点

>運動会行事など
TZ60。
さらに室内重視条件追加なら、FZ200/FZ1000大きいですが、動画がかなり良くなります。
書込番号:18009168
0点

花とオジさん
ご回答ありがとうございます。
ズームをとるならTZ60,画質ならRX100なんですね。
カメラに全く無知のため、初歩的な違いが分からず、すみません(~_~;)
ズームは、子供の行事でとるので、そこまで望遠じゃなくてもよいとは思います。
Z200とFZ1000も調べてみます!
ありがとうございます。
書込番号:18009170
0点

sumihobbyさん
望遠はTZ60,室内はRX100ですか。悩みますね。。
ズームは、子供の行事等で使うので、そこそこの望遠があればいいと思います。
質問で詳しく書いておらず、すみません。
RX100だと望遠はあまり期待できないのでしょうか?
カシオも調べてみます!ありがとうございます。
書込番号:18009182
0点

グリーンビーンズさん
やはり画質はRX100が良いんですね!
ズームは、子供行事で使うので、そこそこの望遠で良いので、画質を撮った方が良さそうですかね。
オリンパスも調べてみます!リンクも貼っていただきありがとうございます!
ありがとうございます。
書込番号:18009196
0点

うさらネットさん
ありがとうございます!FZ200/FZ1000も調べてみます。
書込番号:18009207
0点

中間をとって
オリンパスのスタイラス1に一票です
書込番号:18009211
0点

他の方も書かれていますが、画質を考えるとRX100ですね。
TZ60を含む一般的なコンデジは1/2.3型という非常に小さな撮像素子を採用しているため
画質という面ではなかなか厳しいものがあります。
携帯やスマホは以前はもっと小さな撮像素子を採用していたのですが
最近ではスマホも画質を要求してきてるようで、普通のコンデジと同じ1/2.3型撮像素子採用のものも出てきています。
そうすると、普通のコンデジの画質≒スマホの画質
となってしまいます。
その為、普通のコンデジはスマホと画質面では差をつけにくくなってしまい
画質はそのままでズーム倍率を上げるか(TZ60のように30倍ズームにするとか)
撮像素子を大きくして画質で差別化をはかる(RX100のように1.0型撮像素子採用するとか)
という方向になっています。
写真を撮るのが好きで、望遠もあまりいらないのであれば
RX100M2の方が向いていると思います。
普通のコンデジよりは撮像素子が大きい分背景をぼかしたりすることもできます。
(一眼よりはぼかしにくいですが・・・)
あと、RX100M2のライバル(というよりはRX100M3のライバルですが)として
キヤノンG7X(1.0型撮像素子搭載)や
パナソニックLX100(1.0より大きい4/3型撮像素子搭載ですが、ボディも少し大きいかな?)も登場します。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000693652
登場したては値段が下がらず高いですが
情報収集はしておいてもいいかなと思います。
あと、大きさ重さが、ある程度大きくても大丈夫なのであれば
パナソニックFZ1000というのもいいと思います。
こちらも1.0型撮像素子搭載で、それでいてズームもある程度望遠まで(400mm相当)カバーします。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
書込番号:18009283
0点

M2は高いのでRX100にして、望遠用にTZ60も買う手もあると思います。
書込番号:18009416
1点

ほら男爵さん、フェニックス一輝さん、じじかめさん、ありがとうございます!
オリンパスも調べてみて、魅力的なのですが、ちょっと形がごついかなぁ、と(^^ゞ
パナソニックのLXもよさそうですね。発売したてはやっぱり高いんでしょうね。。
コンパクトな物が良いので、やはりRXかなぁ。
RX1002Mもいいけど、RX1003Mも良さそうですね!
お値段がけっこうしますが、今使っているデジカメは5年前くらいに買ったもので、1回買うと長く使うたちなので、
今回もいいものを買って、長く使う予定です(*^_^*)
年末に買う予定なのですが、年明けのお正月のほうが下がりますかね?
書込番号:18009463
0点

>RX100だと望遠はあまり期待できないのでしょうか?
RX100やRX100M2は3.6倍ズームで、最望遠にすると100mm望遠です。
(RX100M3は70mm望遠)
TZ60は30倍ズームで、最望遠にすると720mm望遠です。
RX100(M2も)は、TZ60の1/7以下の望遠力しかありません。
今までお使いのカメラが何か分かれば、それと比較して書けます。
それが何mm望遠なのかをご存じでしたら、ご自分で比較できます。
ズーム倍率ではなく、○○mmの部分を比較して下さい。
数字が大きいほど強い望遠です。
書込番号:18009487
1点

スタイラス1がゴツくて駄目ならば…
じじかめさんのおっしゃる様に
初代RX100とTZ60の2台で使い分けるのが良いかな?…と、思います(o^∀^o)
RX100M3は、レンズの明るさ(集光効率)と広角を重視したので
M2や初代よりさらに望遠は短い(24ー70mm)です(/ ̄∀ ̄)/
RX100とM3の良いところ取りしたのは(少なくともスペック上、ファインダー以外)
キヤノンG7X(本日発売)ですね
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000693652
…あくまでもRX100とM3の良いところ取りなので望遠は伸びません(ズーム倍率は4.2倍に増えます)
書込番号:18010041
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
現在SONY HX30を使用しているのですが、ファインダーがないので、晴天時のヘリコプター9機編隊飛行を目撃した時などは、液晶画面ではまるで分らず、撮り損ねました。
それでファインダー付で30倍ズームのこの機種に興味をもちました。
気になるのはCCDサイズはSONY HX30と同じですが、パナのこの機種の暗所性能と裏面照射のSONY機との違いを
どなたか、ご存じないでしょうか?
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
上記サイトでISO感度別の画像比較が出来ます。
海外サイトですのでTZ60は『DMC-ZS40』を選択してください。
HX-30Vは上部の『All』をクリックするとプルダウンメニュー内のリストに表示されます。
両機のISO感度の挙動(ISO感度が上がるシャッター速度の基準)や暗所でのAF性能は存じません。
書込番号:17986815
0点

裏面照射CMOSか否かというよりは、ノイズ除去が上手いかどうかですが
ソニーはノイズ除去が上手いので、ザラザラ感はパナソニックの方が感じると思います。
(ソニー製の撮像素子を搭載していると思われるパナソニックのカメラでも、同様の傾向ですので)
そういう意味ではソニーの方が暗所性能は高く感じる人が多いのではないでしょうか?
(ただ、ソニーはその分細かい部分がつぶれるのも早いかなと思いますが・・・)
店頭にSDカード持参して、実際にISO感度を上げた写真を撮り比べてみるのが一番いいようにおもいます。
書込番号:17986990
2点

豆ロケット2様、フェニックスの一輝様
早速のご回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:17987429
0点

HX30Vを約2年間所有中です。
つい先日(9月半ば)、TZ60を購入しました(HX30Vがズーム機能の故障をした為です)。
以下、HX30VとTZ60の比較です。
TZ60を購入したその日に室内で撮影したのですが、
暗所性能はHX30Vの方が上(綺麗)です。
フェニックスの一輝さんのおっしゃるとおりですね♪
購入したその日に後悔しています!(ここのカキコミでも以前1件だけ書いてあったのですが、そんなに悪くはないだろうと思っていたのです)。それにシャッタースピードもHX30Vの方が速いようです (主に子供を撮影しているのですがTZ60の方がブレが多いのです)。
余談ですが、
運動会で静止画250枚、動画10分弱使用しましたが、
予備のバッテリーを使用しました(ここのカキコミどおり持ちはいい方ではないようです)
(去年の運動会でHX30Vを使った時は予備は使いませんでした)。
撮影後、次の撮影までのタイムラグはTZ60の方が早いのでストレスが少なくて済みます
(HX30Vの方が待たされます)。
室内白熱灯でのWB性能はTZ60の方が優秀です。
HX30Vは人肌が青白くなってしまい、設定でマゼンタを少し加えた状態で
使用していました(それでも全体的に黄色っぽく出るのでフォトショップで弄ってから現像に出したりもしています→花の色など見た目に近くしたい時などにもです)
再生時、撮影した時の情報( 撮影モード(美肌)など )がTZ60では出てくれる。
たまには新しい機種を使用してみるのもいいかと思ってTZ60を使用していこうと思っています。修理から戻ってきたらHX30Vを子供にあげる予定でいます。
HX30Vの次の撮影までのタイムラグが長いのは画像処理の時間なのでしょうかね!(^^)!。
現在、HX30Vの修理中ですので比較検討と写真を掲載できなくごめんなさい。
まとまりのない乱文ですみませんです。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:17998685
0点

yakisoba777様、ご返答、ありがとうございました。
何台かヴィデオカメラを使用してきましたが、パナよりSONYの方が
暗所性能が良い印象を持っておりました。
パナの3CCDよりSONYの1CCDの方が(初めてのハイビジョンタイプ)の方が
暗い所が明るく撮れました。
次に買った裏面照射CCDのヴィデオカメラでは、さらに暗所性能が良くなった(CX550)。
HX30Vにファインダーがないのがとても残念です。(そこがパナの良いところ)
この機種のヴィデオ性能はCX550と同等です。
コンデジの動画性能がこんなに良くなるとは、驚きですが、自転車で動画撮影をする場合などは
コンデジでは無理で、ヴィデオカメラの使い勝手が生きてきます。
ヴィデオカメラの方に脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:18000072
0点

この機種もソニーの裏面照射CMOSを使ってるはずだけど。
画質の違いは画像処理の問題だろう。
サンプル見る限りは大きな差は無いから、ファインダー必要ならTX60で良いんじゃないの。
書込番号:18014097
0点

みかん.com様、ご意見、拝見いたしました。
yakisoba777さんは実機を使用した感想なので、私は、これが正しいと判断します。
私が見たサンプル映像は十分な照明下でのISO感度を100〜6400?の変化を見たわけですが
暗い所での撮影サンプルではないので参考にならないのです。
我が家のブルーレイHDD機はSONYなので、デジカメ及びビデオカメラの動画はダビングが
簡単で慣れていることもあり、SONY機をどうしても選んでしまいます。
今は仕方なしにキャノン一眼レフの60Dにタムロン17mm〜270mmをつけて
我が家のルーフバルコニーから飛行機、ヘリを撮り始めましたが、総重量1.4kg。
という訳で、早くSONY機でファインダー付30倍ズームが出ることを待っているわけです。
書込番号:18017950
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
tz-60を購入予定です。
ですが色に悩んでなかなか買えません。
みなさんはどちらの色をお持ちですか?
シルバーですか?ブラックですか??
また、なぜその色にしましたか??
私は、シルバーを買おうと思っておりましたが、店頭のモックアップを見てブラックにしようかと揺れ悩んでおります(>_<)
ちっちゃい悩みですが、お願いします。
書込番号:17973051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックです。例外はありますが、基本ブラックが多いです。
理由は、好きだから。しいて言えば、接写などしたときにボディの色が被写体に影響しにくいから。
でも、シルバーもその点はあまり関係なさそうだし、シルバーといっても渋めでいいと思います。
書込番号:17973245
2点

カメラを買うときお店から「白(シルバー)は膨張色で大きく見える」と言われました。
同じカメラでも、白だと持ってみて「軽い」と感じ、黒だと小さく見えても「重い」と感じます。以来、白です。
書込番号:17973713
1点

シルバーにしました。
理由は、シルバーのほうが人気があってブラックよりも売れているからです。
売れている物が欲しい性格なもんで。
書込番号:17974440
2点

勿論、黒です。
白は汚れとかが目立つので購入しません。
書込番号:17974891
3点

メーカーもシルバーのほうを全面に出していて
綾瀬はるかさんがパンフレットでもシルバーを持ってたので
シルバーにしました。
>今から仕事さん
この機種に白はないですよ
書込番号:17976075
3点

私もフジのXF1みたいな感じだと思い、シルバー買うつもりだったのですが、現物見るとブラックのほうがかっこよく感じてしまい、ブラックを買いました。
直前にソニーのRX100M3を見てしまったのが影響しているかもしれませんw
書込番号:17976112
1点

1/2.3型センサーのデジカメは買いませんが、買うならシルバーにします。
書込番号:17976230
1点

たくさんのお答えありがとうございます!とても感謝してますm(_ _ m)
初カメラ購入で慎重になってますw
今週末に皆様の言葉を参考にまた電気屋さん見に行ってきます!
>> holorin さん
ボディの色が被写体にって発想!そこまで考えたことなかったです!とても参考になります!
>> laboro さん
たしかに!言われてみると、色の印象で重さも変わりますね!!
次にお店に行った時はモックを自分に当ててどちらが似合うか見てみます(笑)
>> 080808 さん
シルバーの方が人気あるんですか!私てっきり勝手に黒かと思い込んでました(笑) 人気あると言われると、なんだか輝いて見えてきます…w
>> 今から仕事 さん
なんと!白は汚れ目立ちますか?!
黒は指紋が目立つかなとか、シルバーは傷が目立つかなとか不安がどんどん湧いてきてしまいます(笑)
>> ☆ニッキチ☆ さん
綾瀬はるかさん!!パンフレットとか存在忘れてましたが、そう言われるとシルバーにすれば私も綾瀬はるかさんになれる気が…メーカーはシルバー推しなんですかね?!
>> アリカ・ユメミヤ さん
RX100を私も最初に見てたので黒かっこいい!と思い込んでましたが、シルバー意外といけるんじゃない?と思ってモック見てやっぱ黒かっこいい!って、優柔不断すぎます(笑)
>> じじかめ さん
じじかめさんのオススメはなんですか?
私はカメラのことよくわからないのでフィーリングで選んでいました(笑)
色もフィーリングで選べって感じですね(笑)
***
まだまだ悩んでますので、引き続き皆様の意見をお待ちしてますm(_ _ m)ちっちゃい悩みですが、かなり真剣な悩みです(笑)
書込番号:17976849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やじみー☆さん、こんばんは。
このようなスレも楽しくていいですね!
私はブラックにしました。
最初はシルバーにするつもりだったのですが、最近(もう少し前?)からクラシカルな感じの
シルバー色ベースのカメラが色んなメーカーからも出てきたことと、周りでもシルバーを
買う人が多かったので、天邪鬼な私は大人のブラックで渋く攻めよう、と訳の分からない理由から
ブラックにしました。
ブラックにして正解だったと思っています。だって、カッコいいから・・・。
でも、シルバーも良いですよね。←オイオイ、どっちをお勧めしているの!
普段良く着る洋服の色に合わせるのも、一つの選択方法ではないでしょうか。
・・・どっちでもあまり差はなさそうですが。←オイオイ、一体どっちなの!
優柔不断な回答でゴメンなさい。
やはりブラックでいきましょう!
書込番号:17977184
1点

もちろんシルバーです
真っ黒よりシルバーの部分がある方が格好良いです
真っ黒はおもちゃみたいで安っぽく見えたので
書込番号:17979250
1点

シルバーです。立体感があっていいですね。塗装のハゲが気になりますが、トレシーの様な柔らかな布で包んでからケースに入れています。
書込番号:17979697
1点

こんばんは。
>真っ黒はおもちゃみたいで安っぽく見えたので
ブラックを買った人に失礼だと思わないのですかね・・・どういう神経しているんだろう?
シルバーにしなくて良かった(笑。
書込番号:17980904
4点

本日、電気屋さんで再びモック見てきました!なんとなく気持ちブラックに傾いてる気がします!とかいいつつ、やっぱ服装的にはシルバーか?とかも思ったりしてます(おい
しかし最近価格コムの価格が下がってるので、もうすこし様子みてからにします(^^)
>> 乾電池くん さん
ブラックにしましょ!なんて…
はっきり言われるって気持ちいい!
店員さんに聞いても無難な答えしか言わないので助かります(笑)
>> みろく900 さん
シルバーも渋くてかっこよかです!
真っ黒は真っ黒で素敵ですよー!
みんな違ってみんないい!ですね(笑)
>> 脚下照顧 さん
ケース!たぶん最初は入れます!
めちゃくちゃ丁寧に使います!
でもいつももって3日です(笑)
ただやっぱ塗装ハゲは私もいやなので、ケースは必需品ですね!!!
***
なかなか買えなくてごめんなさい!
来月にはカメラを使う機会があるのでそれまでには購入します(*^o^*)
皆様の意見たいへん参考にさせていただいてます!感謝感謝です!
書込番号:17989271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこの機種がとても欲しいのですが、地味な色しかないので、購入に踏み切れません。
渋いワインレッドとか、清潔感のあるホワイトなどが出れば、即買います。
カメラ=黒色かシルバーという既成概念には、本当に残念です。
書込番号:17991847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も黒かシルバーか悩んでいます(^^)
黒にしようと思っていましたが、シルバーに傾いています。
しまいには
家族からは服買うのと同じだネね言われています。(笑)
洋服なら価格によるけど2着買っちゃうという手がありますが・・
カメラはそういう訳にはいかないので、意外と悩みます。
そういえば
家電量販店に応援?で来ていたパナの販売販社の方は
シルバーの方がわずかにその部位に黒よりコストがかかっていると
言っていましたが、どうなんでしょうネ。
書込番号:17995060
1点

僕が持っているのはシルバーです。
シルバーというより、ガンメタと言った方が良いかなぁ〜
といったところがお気に入りです。
シルバーの色合いの方がカメラの色としては珍しいのでは?....
などと言っているとブラックスワン登場!;ハハッ
書込番号:17996953
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
何から書けばよいのやら・・。
本日TZ60がAmazonから届き、念願のスマホとの連携、PCやクラウドへの同期の設定をしようと思って、かれこれ12時間ほど煮詰まっております。
スマホはAndroidで、アプリをインストールし、何度か試しているうちにNFC連携で写真を移せるようになりました。
Web連携で、Picasaに画像を1枚or複数枚選んで転送することは出来るようになりました。
しかし、まだ、おまかせ転送とPC接続でうまく行きません。
PCはMac、OSはOSX 10.9.3。
TZ60が発するWi-Fiを拾って同期させようとしても「共有フォルダ」がないとメッセージが出ます。
デスクトップにもパブリックフォルダにも、共有フォルダを置いてありますが見つけることができません。
説明書は紙もPDFも熟読しましたが、お手上げです。
こちらをご覧の先輩方、うまく設定出来ている方、ヒントをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

当機所有してませんが、とりあえずMacのファイル共有のお作法を。
当方10.8.5なので細部違うかもしれませんが。
「システム環境設定/共有/ファイル共有」をONにします。
ファイル共有をしたいフォルダを「情報を見る」して、「一般情報」のところの「共有フォルダ」にチェック。
「共有とアクセス権」のアクセス権を適切に指定する。(書き込み禁止にしない)
★取説より、NetBios名に空白を入れるな、15文字以内の英字にしろ →「システム環境設定/ネットワーク/Wi-fiの中の詳細ボタン/WINSタブのNetBIOS名」http://hamachan.info/mac/Lion/name.html
書込番号:17941562
0点

Customer-ID:u1nje3raさん
早速のコメントありがとうございました。
教えていただいた通り「システム環境設定/共有/ファイル共有」と「共有とアクセス権」を再度確認しました。どちらもOKでした。
ただ、NetBios名をコンピュータ名と勘違いしてました。同じ名前なのですが、NetBios名は大文字、コンピュータ名は小文字としていました。
どちらも大文字にそろえて再度設定してみましたが、それでもなぜかMacとはつながってくれません。
外部サービスでPicasaに保存するように設定したので、PicMateとPicasa両方から見れてますから、直接つながなくても・・とも思いますが、この機種を購入した大きな理由の一つなので、どうにかつながるようにがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17941989
0点

あとはルーターのほうに、プライバシーセパレーターとかそんな名前の機能がないですか。
それを切らないとダメかもです。あとはちょっとわからないですね…
書込番号:17942649
0点

ありがとうございます。
うちのNet環境は、その方面に詳しい友人に任せてますので、今夜確認してみます!
書込番号:17942757
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

ライブハウスは暗いので、レンズが明るいFZ200と思います。
書込番号:17935336
2点

70との違いはどんな感じ何でしょうか?
書込番号:17935338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ70はFZ200の倍の望遠(1200mm)が特徴で、
フジのS1やキャノンSx50HS、ニコンP600などと競合する機種です。
いずれもライブハウスなどの暗い所にでは、FZ200やSTYLUS-1等より不向きになります。
一口で言えば鳥や飛行機狙い用です。
書込番号:17935419
0点

こんにちは。
カメラにとって照度の不足しがちなライブハウスでは、光学ズーム倍率よりも
明るさをいかに確保するか、確保しやすい仕様なのかが重要です。
となりますと、ズーム全域でF2.8のFZ200が候補の中では一番適していると思います。
FZ70はズーム倍率(焦点距離の長さ)は十分ですが、演奏者を離れた場所からアップにできても、
ブレブレか(シャッター速度が明るさ確保のため遅くなるので、露光している間に被写体が
動いたり、手ブレの影響でこうなります)、ザラザラした(露光時間をなるべく短くするために
ISO感度を上げるとノイズが出ます)画になりやすいです。
TZ60はこの3機種の中では中途半端な存在になりますね。コンパクトさでの優位性しか見出せません。
動画でFZ200よりTZ30が勝っているというコメントが???ですが、FZ200の動画性能は
非常に優れていると思います。また、FZ200はレンズの明るさに目がいきがちですが、AFの速さも
他機種に勝ります。FZ70はテレ端に近付くほどAFの速度が爆遅になります(迷いまくり)。
ライブハウスなら、静止画も動画もFZ200が良いです。
書込番号:17935494
4点

ライブ会場なら超望遠が欲しいですが、ライブハウスなら10倍ズーム以下の望遠でも十分なような気がします。
私ならFZ200かな?
書込番号:17935532
0点

私もFZ200にするか悩みました。
>使用用途はライブハウスです
がメインであれば、FZ200ですね。
総重量が588gは重たいですが仕方ないです。
簡易バックやズボンのポケット(やや重いか)で携帯便利を考えるとTZ60ですね。
ビデオで撮影して、写真を切り出す手もあります。
書込番号:17942585
0点

撮る位置は最前列の場合はどうですか?
書込番号:17971044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライヴハウスの最前列だと、FZ200やTZ60ほどの望遠は要らないですが、
レンズは明るいに越したことはありません。
やっぱり、FZ200でしょう。
書込番号:17971127
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





