
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2014年11月25日 22:15 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月26日 12:30 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月22日 22:28 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2014年11月16日 12:27 |
![]() |
2 | 6 | 2014年11月26日 17:00 |
![]() |
9 | 12 | 2014年11月27日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
USB経由と言っているのが、
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc-acc/DMW-AVC1.html
の様なAV出力ケーブル通してなのか、普通のUSBケーブルで他機器にデータ取り込んでの話なのかで答えも変わると思いますが…
DMW-AVC1使ってならアナログ出力なので、HDMI比では解像度等大分落ちるでしょうね。
他機器に取り込んでの話なら、カメラ本体の動画再生エンジン(HDMI)と取り込んだ機器の動画再生エンジンの味付けの違いがあるかもしれませんね。
書込番号:18197177
0点

こんにちは
どのような接続、機器で再生するかによっても、
違いの有無、大小があるかと思われます。
できれば録画モードと機材を載せて頂くと助かります。
HDMIケーブルでの接続は直接TVに接続しているかと思いますが、
USBも同じようにでしょうか?
レコーダー経由のTVですかね?
書込番号:18197331
0点

ナイトウォッチさん、りょうマーチさん
早速のレス有難うございます。
デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
との比較です。
書込番号:18197646
0点

>デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
>デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
>との比較です。
テレビとUSB接続してもビデオ再生はできないと思います。
基本的にはテレビでみたいときはHDMI接続でいいと思います。
書込番号:18197709
1点

こんにちは
HDMI出力→カメラの再生機能(拡大など)が使えます。
60Pで録画したのであれば、60Pに対応していないと画質差が出ます(もちろんテレビが対応の前提)。
USB出力→「テレビがUSBストレージの再生に準拠している録画モードであること前提として」
カメラの再生機能は使えません。
60Pで録画し、テレビが60P再生に対応し、HDMIが60Pに非対応であればこちらのほうが綺麗。
60Pでは録画していらっしゃらないのであれば、
カメラの再生機能を使うかどうかかなと。
画質差は映像エンジンがどう動作するかによって変わる(味付けできる)ので、お好みになります。
このカメラを持っていないので仕様表をざっくり見てみましたが、間違いがあったらすみません。
書込番号:18197713
1点

こんにちは
>テレビとUSB接続してもビデオ再生はできないと思います。
テレビが対応しているのもありますよ。
私はソニーのKDL-40HX720を使ってますが、
60Pには非対応ですが、USBでの動画再生できます。
書込番号:18197826
0点

りょうマーチさん
HX50VのKDLと40HX720接続で、60iでは
デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
の映像比較で違いはあるのでしょうか?
書込番号:18198675
0点

>テレビが対応しているのもありますよ。
失礼しました。
一般的なテレビではと書くべきでしたね。
(もっとも、将来はUSBにつないだデバイスのデータは写真や動画に限らず、
パソコンで扱える形式は一通り表示(再生)できるテレビが一般的なテレビになるのかもしれませんね・・・)
書込番号:18198865
0点

こんばんは
パナソニックのカメラでなく、ソニーのサイバーショットでよろしいですかね?
といってもサイバーショットの動画は持ち合わせがないので、
ハンディカムで60i映像でUSB接続しました。
テレビは私のと同じなんですね(笑)
えと、手元にハンディカムと合う「ミニHDMIケーブル」が無いので、
ブルーレイデッキ(BDZ−AT950W)経由で比較しました。
デッキには再生時の高画質回路があるため、デッキ経由のほうが良いですが、
同時に比較はできないのであくまで「気持ち」での話ですが、
違いはわずかで、デッキ経由のほうがシャープネスがかかっている感じです(笑)
(画質設定は少しいじってますが、大きくはいじっていません)
サラウンドヘッドホンで大きい音にしても音質には変化は感じられません。
直接HDMIに繋ぐとこのデッキ高画質回路がなくなりますので、
差がでるのかどうか・・・。
私個人ではHDMIとUSBで直接テレビに繋げて視聴する場合、大きな差は無さそうです。
静止画の場合でも「プレミアムフォト」はUSB、HDMIどちらにも有効のようです(カタログより)。
また、HDMI接続の場合、HDMIリンクが利くので、テレビ側からのメニュー操作ができます。
(再生時に使える拡大などの機能を使う場合はこちらですが、使えるかは未確認です)
とはいっても、USB接続でもテレビのメニュからの再生ですが。
USB接続の場合、ハンディカムもサイバーショットも記録上はファイルが分割されているとき、
繋げての再生(ストリーミング再生)ができますが、ファイルが切り替わるときに2秒ほど真っ暗になります。
で、直接接続の場合、どちらもカメラ本体とカメラのバッテリを消費するので、
カメラを持ってお出かけするときにバッテリ切れにならないようにご注意を。
書込番号:18203859
0点

りょうマーチさん、
レス有難うございます。
>私個人ではHDMIとUSBで直接テレビに繋げて視聴する場合、大きな差は無さそうです。
そうですか、わざわざ MicroHDMI⇔HDMI のコードを買う必要はないですね。
書込番号:18205637
0点

こんばんは
まずはUSBで再生してみて不都合があれば、レコーダー経由かHDMIですかね。
書込番号:18206861
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
近くの川にハクチョウが来てたので、せっかくなのでこの機種らしくズームでとってみました。
今までのズームタイプのコンデジではEVFがないので300mm以上ズームするとすぐに像を見失っていましたが、
EVFがあるのでズームしても像が画面内におさまります。
秒間2秒のAF追従連写でピントも結構あっていました。
Sモードで1/200にしたためISO感度が上がっていて、画質が落ちているのはこの素子サイズで高倍率ズームではしょうがないですね。
なにより、高倍率ズームでしか取れない絵がとれるのは魅力です。
2点

新種の白鳥ですか?σ(^_^;)
書込番号:18208582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
こちらの機種を検討している、
カメラについてはドの付く素人ですが、
使用している方々へ質問です。
以前
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17440595/
この様なスレを見かけ、その後使用されている
他の方々の状況が知りたく書かせて頂きました。
私としては、スレやキズは経年の味として
捉える方ではありますが、
さほど使用歴が無い内のハゲは
「アジ」とは捉え難いのかと…。
カメラに詳しい方からすると、
「ハゲは性能には関係無い!イヤから買わない」と、
お叱りを受けそうですが、何卒お優しい回答と、
多くの状況提供願います。
書込番号:18190346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハゲたことはそんなに気になりませんが、
何か大きな衝撃を受けた可能性を考えると嫌なものです。
書込番号:18190409
0点

発売日品を使っています。
毎日、カバンに入れて、持ち歩いていますが
ケースに入れているので、”ハゲ”も”傷”
もありません。
書込番号:18191951
0点

お仲間がいらっしゃいました。
わたくしは新宿のカメラのキタムラで9月初旬に購入。
傷は、購入して2週間くらいして気付きました。
使用時以外はハードケースに入れています(カメラ購入と同時にケースも購入しています)。
明らかに擦れたのを目立たなくする為に故意に塗装してありますよね。
中国製品だからしょうがないのかなと使っていましたが、
同じ方がいらっしゃったのが分かり、お店に持って行こうかと迷っております。
かと言って、交換してもらえるのかどうか。。。
わたくしのも、holorinさんのと同じ個所で同じ傷のようなので、製造過程での不具合が考えられますね。ガッカリです。
他に同じような方々がいらっしゃると考えられますね、
出来れば、書き込みをお願いいたします。
書込番号:18195817
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
先日、本機の購入を決意し来週納品予定なのですが、皆さんメモリーはどこの何GB のものを使用されているのでしょうか?
安いもので済ませようと思っていますが、相性などあると思うので使えないものを買うのは本末転倒ですし。
よかったら教えて下さい。
書込番号:18171278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画も撮るなら16GB以上、静止画だけなら1〜4GBくらいかな・・・
トラブっては元も子もありませんから、格安は避けて信頼性の高いものをどうぞ。
書込番号:18171341
0点

私的には、No1サンディスク、No2東芝、No3トランセンド です。(全てClass10以上)
この中で一番安価なトランセンドは、3年ほど前から5枚くらい使ってますが今のところトラブルはありません。
前機種のTZ40にトランセンド32GB、防水のFT5に東芝16GBを使ってます。
FHD動画もよく撮りますが問題なしです。
書込番号:18171468
1点

↓これを使っています。コスパ ◎と思います。
http://kakaku.com/item/K0000429219/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008CVHLT2?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
書込番号:18171759
1点

クラス10の16GB 2枚か 32GB 1枚
を使っています。
メーカー KINGMAXという安物を使っていますが
サンデスクの安いものの方が安心です。
書込番号:18171944
0点

>相性などあると思うので使えないものを買うのは本末転倒ですし。
最近は相性というのは無いと思っていいと思います。
動かなかったとしたら、それは不良品です。
>安いもので済ませようと思っていますが
ここが難しいところですね。
安いものでも中身は同じだったりすることもありますが、同じであっても工場での検査が全然違うので
不良品率が違ったりします。
そして、同じ不良品でも、最初から不良なのはすぐわかるのでいいのですが
(交換してもらえばすみます)
半年後や1年後とかに不良品になったりするものがやっかいです。
(有名メーカーの場合は、検査方法のノウハウが豊富なので、ここらへんの不良まで検査でひっかかります。)
買ったときは動いていたからと、普通に写真を撮っていると、突然エラーになったり
今までの写真が突然消えたりします。
写真は多くの場合撮り直しがきかないので、消えたりすると悲しいです。
そう考えると、どの位の価格のものを購入するかは非常に悩みどころです。
安心を買う場合はサンディスクか東芝で
価格優先(でも、故障も心配という場合は)の場合はトランセンド
という感じかなと思います。
書込番号:18172689
1点

私は8GBまでならトランセンド、それ以上ならサンディスクにします。
書込番号:18173079
0点

皆さん、どうもありがとうございました。
安さという意味でトランセンドを選択しました。
書込番号:18173233
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
サイトを見ると、定点観測はできるとは書いていませんが、何か工夫をしてインターバル撮影をすることは可能でしょうか?
月や星空をインターバル撮影したいと思っています。
もし本機で不可能であれば、iPhoneのアプリで可能でしょうか?
0点


TZ60はモバイルバッテリーなどで給電して撮影できるので、長時間の撮影には有利なのですが、インターバル撮影機能はありません。
また、iPhoneやAndroidのアプリからTZ60でインターバル撮影する機能も無いようです。
アプリは反応も良く、本体ではできないタッチフォーカス/シャッターができて高機能です。
アプリのアップデートでインターバル撮影やタイムラプスが追加されると良いのですが。
書込番号:18169382
1点

私もアイフォンのそのサイトはすぐたどり着きました。
100円でこの高機能とはすごいと思いました。
アプリでの操作でインターバル撮影は確かに可能かもしれませんが、双方のバッテリーやwifiの接続等を考えると難しいのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:18170278
0点

インターバル撮影という機能は無いですが。
シーンモード星空で15秒、30秒、60秒の
シャッター速度を遅くして長時間露光の
バルブ撮影であればTZ60は対応している様です。
書込番号:18170323
0点

星の撮影には使えませんが、クリエイティブコントロールの「ジオラマ」で動画を撮ると、10倍速のタイムラプス風動画になります。
書込番号:18170366
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨日 お台場キャンピングカーフェアの帰りに、パナソニック東京センターまで足を伸ばしてGM5 LX100に触れてきました。
両機ともファインダーを含め、予想以上の出来栄えでした。実機を見ないで注文しましたが一安心。
TZ60 ファインダーが搭載されてビデオの映像が大変安定しました。ボデーは使いすぎて既に傷だらけです。
そこで、あと3カ月足らずで時期70が出てくることと思いますが、是非GM5と同等のファインダーを採用して下さい。
パナソニックさん お願いします!
1点

>あと3カ月足らずで時期70が出てくることと思いますが、
三か月後に出る製品へのお願いでは時遅しです。
脇の部分で少なくとも半年前、主な部分ですと一年前でないと無理じゃないでしょうか。
書込番号:18149347
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_K0000510121_K0000402689
LF1はTZ60と同じEVFのようですが、FZ200は高精細ですので、出来ないことはないと思いますが
値段が高くなるのでしょうね。
書込番号:18149522
0点

うさらネットさん
新製品が出た段階で時期モデルの基本設計はできていると思いますので、この時期では遅すぎますね。
今回は予想と言うか、願望の範ちゅうですね。
じじかめさんのとおり、FZ200は高精細のものが載っていますので、コストだけですね。
奮発してくれることを期待します。
書込番号:18149934
0点

いいじゃないの、どんな時期に夢を語っても。
仕事じゃないんだから、ひろーく、ゆるーくね。
書込番号:18150398
5点

後継機の名前は、TZ80と思います。
後継機の要望は、
4K30p動画と
1920x1080 120fps(高速ビデオ)
です。
書込番号:18151275
0点

EVFの倍率と画素数を上げて欲しい。
OLYMPUS STYLUS 1くらいになれば最高ですね。
液晶モニターの画素数や大きさがスポイルされてもいいので。
書込番号:18151778
2点

ズーム30倍に、FZ200の全域f2.8をプラスしてSTYLUS1越えがいいな。価格的にTZシリーズでは無理ですかね?
書込番号:18164714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズーム30倍に、FZ200の全域f2.8をプラスしてSTYLUS1越えがいいな。
相当、お高くなるのではないかと (^_^;)
書込番号:18165422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすぐ新機種出るのでしょうか?
いったん24,000円まで下げたのにまた上がりましたね。
新機種出たらGF5の時みたいに一気に下がったら買いたいです。
20,000円に早くなってほしい。
書込番号:18176435
0点

私はTZ30オーナーなのですが、現在のTZ60の純正ケース・バッテリー・充電器を継続使用出来るようにして欲しいですね…
書込番号:18198709
0点

私は現在、TZ30とFZ1000を使用しています。TZ60後継機にはFZ1000と同じ機能の4K動画、4Kフォトを追加希望したいです。4Kフォトは孫の写真(撮影)作成に本当に便利です。FZ1000と比較してTZ60後継機は重さが軽いと考えられるので期待したいです。
書込番号:18212516
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





