LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2014年12月7日 20:45 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2014年12月13日 08:49 |
![]() |
6 | 3 | 2014年12月2日 21:36 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2016年7月9日 20:25 |
![]() |
18 | 6 | 2014年12月3日 15:24 |
![]() |
2 | 11 | 2014年11月25日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
三脚について質問です。カメラが大好き人間で詳しくないのですが、TZ60にあう三脚を探しています。誰か教えて下さい。安価で良い三脚を探しています。
宜しくお願いします。
書込番号:18246510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主な被写体
移動手段 車? 公共交通機関?
持ち歩く時間?
身長?
等に寄って三脚も変わります。
書込番号:18246592
0点

オールドライダーさん こんにちは
クイックシュー無しタイプの方が 使いやすいと思いますので スリックの ベビースリックが良いかもしれません
ベビースリック
http://www.slik.co.jp/digital-series/baby/4906752215371.html
書込番号:18246677
1点

用途によりけりですね
旅先で記念撮影なら小型軽量で十分ですし
定点撮影など長時間放置する使い方なら、もっとしっかりしたものが必要ですし
コンデジですからね
安価と言えば、ホームセンターでも売っている、1000円くらいの三脚でも
使えると言えば使えますし(笑)
一応、用途はわかりませんが
クイックシュー付ではないタイプの方が
コンデジなら使いやすいですよ。
書込番号:18246754
0点

http://kakaku.com/item/K0000089097/
パナG1にはスリックコンパクトの雲台を持っていた自由雲台に着け替えて使ってました。
脚2本にスポンジをつけて・・・
書込番号:18246780
0点

以下の情報がわかれば
アドバイスする方も増えると思います。
1、伸ばした時の必要な高さ(目の高さ、胸の高さ、腰の高さ、卓上三脚でも十分など、、、)
2、収納時のどういう風に持ち運ぶか(カバンの大きさや、もしくは三脚だけカバンに入れないとか、移動手段とか)
3、三脚を使った動画撮影をするかどうか。
書込番号:18246801
0点

皆さん、色々有難う御座います。もとラボマン 2さんの三脚が参考になりました。
有難う御座います。
他の人も参考になる意見有難う御座います。
書込番号:18246858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
脚にスポンジ付けた時、脚の向き(内外)を逆にしたんでないケ?
石突ゴムのとんがった方が外側になると思うんじゃが?
書込番号:18246878
2点

ごゑにゃん さん、ご指摘ありがとうございます。
スポンジを入れてない脚から判断すると、どうも左右反対に入れたようです。
次に使う時までには、やり直します。
書込番号:18247324
0点

>ごゑにゃん さん、ご指摘ありがとうございます。
どういたしまして・・・
「弘法も筆の誤り」・・・ですね
書込番号:18247408
0点

もし、ヨドバシカメラとかが、近くにあれば、三脚専門フロアーが有りますから、ご自身で納得出来るものを探されるのが良いかもしれません。近くに、そういった所が無ければ仕方ありませんが!
書込番号:18247509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

mmmmshibuyaさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:18248547
4点

生産終了で、在庫処分に入ったようですね。
ここでも剥げの問題もあげられているし新機種が出るって事ですね。
一気に値崩れしそうです。
どうせなら新機種の方が性能もアップしているし、塗装剥げはいやですからね。
書込番号:18264695
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
スマホでは物足りないので買っちゃいました。
むかし持っていたカメラのレンズキャップに埃が入って半分閉まらなくなって
二度と買わないぞ そして一眼に走りましたが。。。。
最近 コンデジも良くなりました。
唯一 ファインダーが付いているので屋外で重宝しますね。
遠くも良く見えて双眼鏡にもなります。
これから WIFIのお勉強もします。
4点

古いオーディオですか?
当方のは自作含めて40年前のロートルが現役です。 (^_^)
最近D1X探しを楽しみの一つにしていますが。
TZはTZ10までで、殆ど活用もないためTZ60どうしようか状態です。
ファインダ付なので、サブとして海外へ行く機会があれば追加もありですね。
書込番号:18230444
0点

うさらネットさん D1Xは使い物になりませんよ
バッテリー食いです。300枚撮れたら良いほうでした。
それにISO 800止まりだしバッテリーで悩みました。乾電池で使えるFUJIのS3 PROを見つけました。
このTZ60は野良猫 撮り専用です。
スマホとWIFI それなりにいいね
SONYのレンズだけのDSC-QX10 と同じ使い方できますね
書込番号:18231320
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
TZ60の防水ケースをネットなどで探しているのですが、満足のいく防水ケースが見つかりません。
正規品が発売されていないのは存じているのですが、どうしても防水ケースが必要でして。
皆さんの中で、TZ60に使っているオススメの防水ケースあれば教えていただきたいです。
(希望)
・防水ケースの中でもズームをMAXに伸ばせる。
0点

>・防水ケースの中でもズームをMAXに伸ばせる。
そんなのありません。
汎用の防水ケースって言うと、デッカバッグあたりが有名だけど、高倍率機の沈胴が5センチもあるような機種には対応しません。
っていうか、シュノーケリングで水撮するとわかるけど、ズームなんて使っても2〜3倍の範囲ですよ。
それ以上になると、波とか揺れでターゲットが画角から外れてしまい、まともな撮影はできません。
また、1mも離れると赤色が失われはじめ、コントラストが失われていくのでコンデジAFではまともに合焦せず、やはりきれいな写真にはなりません。
個人的にはアクションカメラに自分撮り棒つけて、魚にカメラを寄せて取った動画から、写真を切り出して加工したほうがよほどきれいな写真ができると思います。
とにかく、水中ではAFの合掌速度と、シャッターが切れるまでのコンマ何秒の世界が重要です。
コンデジではまともに写真は取れないし、使えない写真ばかり増えてしまします。
写真はG9+純正水中ハウジングですが、AFがまともに働いてないのが分かりますでしょうか。
加工しまくりでやっとこのレベル、しかもちゃんと合焦できていません。
書込番号:18226141
1点

私もiyadax2さん同様に探している立場なのですが、これなんかはどうなんでしょ?
http://www.ikelite.com/housings/panasonic/6170.40-panasonic-zs40.html
もしお使いの方がおられたら教えていただきたいですが。
今下記の店で値段を見てみたら日本への送料六千円位込みで66300円でした。(現在1ドル=121.5円)
http://store.aikotradingstore.com/ikelite-panasonic-dmc-tz40-dmc-tz60-underwater-housing/
iyadax2さんが探された中で(満足できなさそうなのも含めて)他に選択肢はありましたか?
ちなみに私はソニー→キャノン→カシオ→パナTZ5→パナTZ30とそれぞれ純正水中ケースと共に使ってきて、
次はTZ60欲しいけれど純正水中ケースが無いので困ったな、他をあたろうか、と検討中の者です。
書込番号:18241805
2点

6万円越えですかー、高いですね(^^;
でも、ちゃんとした物があるなんて知らなかったです!海外のサイトまでは目が回らなかったです。ありがとうございます!
僕の中で一番候補がこれ⬇です。
楽天でも購入可。価額は6000円弱。ズームを最大に伸ばせるかは不明。水深は10mまで。レンズはハードレンズ。
【Dicapac の W-D5 】
www.dicapac.jp/wp_digital.html
【対応機種一覧表、LUMIX TZ60 対応】
www.dicapac.jp/s_panasonic.html
書込番号:18246227
1点

解決済ですが、、、
Dicapac は 最大ズーム無理ですよ。
書込番号:18321435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

18ドルで
https://www.amazon.com/gp/product/B01HZQUVCI/
と言うのを見つけましたが、Amazon.comでは輸出してくれないようです。
書込番号:20024425
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60


今から仕事さん、おはようございます。
みな綺麗に撮れてますね。特に4枚の写真の1枚目と3枚目がいいですね。
今年は紅葉は、観にいっていないので、、
良いものを観させて頂きました。
ありがとうございました。
^_^
書込番号:18225901
1点

綺麗ですね。TZ-60はピントも早いですか?
走る子供と画角のカバーにFZ200を使っていますが、サブとしては大きいのが悩みです。
TZ-60に乗り換えを検討中です。GPSも欲しいし。
書込番号:18230149
1点

FZ200ほど速くはないとは思いますが、
ストレスはないです。
一度、カメラ屋さんで実写してみてください。
書込番号:18230741
1点

参考になります。
なかなか店に電池の入った展示品がないもので。
全部入りで映りも良さそうですね。
書込番号:18233312
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
USB経由と言っているのが、
http://ctlg.panasonic.com/jp/movie-camera/dc/dc-acc/DMW-AVC1.html
の様なAV出力ケーブル通してなのか、普通のUSBケーブルで他機器にデータ取り込んでの話なのかで答えも変わると思いますが…
DMW-AVC1使ってならアナログ出力なので、HDMI比では解像度等大分落ちるでしょうね。
他機器に取り込んでの話なら、カメラ本体の動画再生エンジン(HDMI)と取り込んだ機器の動画再生エンジンの味付けの違いがあるかもしれませんね。
書込番号:18197177
0点

こんにちは
どのような接続、機器で再生するかによっても、
違いの有無、大小があるかと思われます。
できれば録画モードと機材を載せて頂くと助かります。
HDMIケーブルでの接続は直接TVに接続しているかと思いますが、
USBも同じようにでしょうか?
レコーダー経由のTVですかね?
書込番号:18197331
0点

ナイトウォッチさん、りょうマーチさん
早速のレス有難うございます。
デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
との比較です。
書込番号:18197646
0点

>デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
>デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
>との比較です。
テレビとUSB接続してもビデオ再生はできないと思います。
基本的にはテレビでみたいときはHDMI接続でいいと思います。
書込番号:18197709
1点

こんにちは
HDMI出力→カメラの再生機能(拡大など)が使えます。
60Pで録画したのであれば、60Pに対応していないと画質差が出ます(もちろんテレビが対応の前提)。
USB出力→「テレビがUSBストレージの再生に準拠している録画モードであること前提として」
カメラの再生機能は使えません。
60Pで録画し、テレビが60P再生に対応し、HDMIが60Pに非対応であればこちらのほうが綺麗。
60Pでは録画していらっしゃらないのであれば、
カメラの再生機能を使うかどうかかなと。
画質差は映像エンジンがどう動作するかによって変わる(味付けできる)ので、お好みになります。
このカメラを持っていないので仕様表をざっくり見てみましたが、間違いがあったらすみません。
書込番号:18197713
1点

こんにちは
>テレビとUSB接続してもビデオ再生はできないと思います。
テレビが対応しているのもありますよ。
私はソニーのKDL-40HX720を使ってますが、
60Pには非対応ですが、USBでの動画再生できます。
書込番号:18197826
0点

りょうマーチさん
HX50VのKDLと40HX720接続で、60iでは
デジカメの MicroUSB からテレビの USB と
デジカメの MicroHDMI からテレビの HDMI
の映像比較で違いはあるのでしょうか?
書込番号:18198675
0点

>テレビが対応しているのもありますよ。
失礼しました。
一般的なテレビではと書くべきでしたね。
(もっとも、将来はUSBにつないだデバイスのデータは写真や動画に限らず、
パソコンで扱える形式は一通り表示(再生)できるテレビが一般的なテレビになるのかもしれませんね・・・)
書込番号:18198865
0点

こんばんは
パナソニックのカメラでなく、ソニーのサイバーショットでよろしいですかね?
といってもサイバーショットの動画は持ち合わせがないので、
ハンディカムで60i映像でUSB接続しました。
テレビは私のと同じなんですね(笑)
えと、手元にハンディカムと合う「ミニHDMIケーブル」が無いので、
ブルーレイデッキ(BDZ−AT950W)経由で比較しました。
デッキには再生時の高画質回路があるため、デッキ経由のほうが良いですが、
同時に比較はできないのであくまで「気持ち」での話ですが、
違いはわずかで、デッキ経由のほうがシャープネスがかかっている感じです(笑)
(画質設定は少しいじってますが、大きくはいじっていません)
サラウンドヘッドホンで大きい音にしても音質には変化は感じられません。
直接HDMIに繋ぐとこのデッキ高画質回路がなくなりますので、
差がでるのかどうか・・・。
私個人ではHDMIとUSBで直接テレビに繋げて視聴する場合、大きな差は無さそうです。
静止画の場合でも「プレミアムフォト」はUSB、HDMIどちらにも有効のようです(カタログより)。
また、HDMI接続の場合、HDMIリンクが利くので、テレビ側からのメニュー操作ができます。
(再生時に使える拡大などの機能を使う場合はこちらですが、使えるかは未確認です)
とはいっても、USB接続でもテレビのメニュからの再生ですが。
USB接続の場合、ハンディカムもサイバーショットも記録上はファイルが分割されているとき、
繋げての再生(ストリーミング再生)ができますが、ファイルが切り替わるときに2秒ほど真っ暗になります。
で、直接接続の場合、どちらもカメラ本体とカメラのバッテリを消費するので、
カメラを持ってお出かけするときにバッテリ切れにならないようにご注意を。
書込番号:18203859
0点

りょうマーチさん、
レス有難うございます。
>私個人ではHDMIとUSBで直接テレビに繋げて視聴する場合、大きな差は無さそうです。
そうですか、わざわざ MicroHDMI⇔HDMI のコードを買う必要はないですね。
書込番号:18205637
0点

こんばんは
まずはUSBで再生してみて不都合があれば、レコーダー経由かHDMIですかね。
書込番号:18206861
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





