
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2014年10月3日 20:13 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月1日 16:55 |
![]() |
6 | 7 | 2014年10月24日 07:56 |
![]() |
6 | 11 | 2014年9月28日 11:39 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月5日 18:57 |
![]() |
22 | 25 | 2014年10月30日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
高校1年の女子です
どれを買うかまよっています
7点の内、どれか一つを購入しようと思っているんですが、なかなか一つにしぼれません。
7点の中でおすすめのカメラと理由を教えて頂けないでしょうか。
DMC-TZ60 SX700 HS STYLUS SH-1 DSC-WX350 Coolpix S9700
FINEPIX F1000EXR EX-ZR850
よろしくお願いいたします。
0点

高倍率にはファインダーが欲しいので
TZ60に一票です(^▽^)ノ
書込番号:18008171
0点

望遠側を使う場合、背面液晶で撮るのは結構大変です。
また、動いているものを撮る場合も同じです。
したがって、ファインダーのあるDMC-TZ60をお勧めします。
書込番号:18008223
1点

最近フジにはまっているからFINEPIX F1000EXRに
一票
書込番号:18008238
0点

どれも高倍率ズーム機ですが、何を撮ります?
友達との日常生活、登下校の日常風景程度なら、もっとコンパクトな選択もあると思いますが・・・
高倍率ズームを使う明確な目的がある場合は、EVFがあるTZ60が良さそうですが、EX-ZR850のサクサクしたレスポンスも他機と比べると小気味良いです。
カメラのことを勉強したい・・・とかで「シャッター速度」や「絞り」とかを理解したいならTZ60かSX700HSが良いです。
スマホに転送してネット上に画像をアップするなら・・・とかでも違ってきます。
SX700HSだけ、充電方法が違い、バッテリーを抜いて専用充電器で充電します。
他機はバッテリーを入れたままのカメラをUSBケーブルで繋いで充電します。
撮影対象や使い勝手の希望があれば書いたほうが良いですよ。あと予算と。
書込番号:18008357
0点

高倍率ズーム機種が候補に挙がっていますので
30倍ズームの方がいいと思いますが
そうすると望遠時でも撮影しやすいファインダー付きのTZ60がいいと思います。
TZ60はファインダー以外でも、手振れ補正、レスポンス、AF速度、どれをとっても
そこそこいいというバランス型なのも理由のひとつです。
また、強力なオート機能でシャッターを押すだけで写真を撮れますが
慣れてきて、いろいろ使いこなしたい
いろいろ設定して撮りたい
と思ったときに
「コントロールリング・コントロールダイヤル」
があるのは便利です。
ボディ前面に露出補正や絞り、シャッタースピードなどの設定が可能なコントロールリングを搭載していて
マニュアルフォーカス設定時は、ピント調整もできますし
ボディ背面部には、コントロールリングとほぼ同等の機能を持つコントロールダイヤルを搭載しています。
コントロールリングとコントロールダイヤルはそれぞれ自分の好みの設定に変更できるのも便利です。
さらに「多段虹彩絞り」も搭載していますので
きちんと絞りを制御できるのも将来オート以外で撮影したいと思ったときに楽しめます。
RAW撮影にも対応していて、撮影後に写真を調整できる幅が広がります。
RAW現像ソフトも知名度の高いSILKYPIXのパナソニック限定版をダウンロードして使用できます。
書込番号:18008359
0点

LUMIX たくさん使っているので、また旧機TZ10もあるので、TZ60推奨。ファインダ付が超便利。
書込番号:18008681
0点

機種を選択して比較すると良いと思います。
絶対に必要なもの、不必要な物を分けて消去法で選択しては?
全てが理想に適しているカメラはないので。
書込番号:18008708
0点

30倍ズームがあると、運動会以上の望遠ができます。広角もあるので室内でも使えます。中距離の室内運動場ではレンズが暗いため工夫が必要です。
ビデオ撮りがメインであれば、ソニーかパナソニックです。
パソコンで見るMOV方式だけでなく、テレビでも見れるAVCHD方式があるからです。
動画撮影時の静止画記録も重要です。同時に写真撮影とビデオ撮影ができないため。
私もソニーのHX50VかパナソニックのTZ60で迷いました。
TZ60のファインダーは、明るい室外で役に立ちますが、他のコンデジでも
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007855/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17701373
で書いた液晶フードで解決できます。
最も大事なのは、持っているWiFi付きのテレビが何かです。(テレビにWiFiがなければBUFFARO等を購入して)
ビエラであればTZ60、ブラビアであればHX50VかHX60V(動画撮影時の静止画記録は無し)です。
なぜかと言えば、USBコード等を接続せずWiFiで写真が見れるからです。
私の場合はブラビアだったので、HX50Vを購入しました。
書込番号:18008775
0点

私は、DMC-TZ60 と Coolpix S9700 を使用してます。
私の好みですが、写りの具合はCoolpix S9700が好きです。操作性は、DMC-TZ60が断然良いです。ただし、私が言う操作性とは、露出補正・MF・ホワイトバランスの切り替え等を指します。
写りの具合は、発色・暗い所でのザラつき感等です。
Coolpix S9700のストロボは、発売日に購入したものですが、初期不良なのか当初はロックが甘く、少しの振動で勝手にアップしてきました。修理してもらった処、正常になりました。現在販売されている物は対処されているか不明です。
以上、2機種に対してのみの話で済みません。
書込番号:18009992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
LUMIX DMC-TZ60で、セルフタイマーを利用しての連写は可能でしょうか?
可能な場合、1秒間の撮影コマ数も教えてください。
不可能な場合は、セルフタイマーを利用して連写可能なおすすめ機種を教えてください。(予算3万円以内)
0点

DMC-TZ60はセルタイマーと連写の併用は出来ないですね。カシオのハイスピードエクシリム、今回の予算内の現行品だとEX-ZR1100やEX-ZR850がセルタイマーと1回だけの連写が可能です。セルフタイマー時間は2秒と5秒、連写枚数は1秒間に3、5、10、15、30枚で、但し1回連写で終わります。
書込番号:18002138
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
すごく安いといったことでもないですが、
昨日、ヨドバシ店舗にふらっと立ち寄ってみたら
29440円のポイントアップセール13%還元でした。
他機種も対象商品なら13%還元でした。
おまけ・値引きはダメでした。
実質といわれるポイント単純考慮の価格で25612円
この価格帯(コンパクトタイプ)を狙っていて
・デザイン/色が気にいった
・コントロールリング
・高倍率ズーム
・120fps動画機能
・WiFi対応
・EVF付き
ということで価格コムお気に入りに登録したのが2014/04/25。
TZ60を買う目的で行ったのではなかったのですが、
3%ポイント増しということで購入してしまいました。
ブラック色は在庫ありでしたが、シルバー色店舗在庫なく、取り寄せ中です。
10/1になったらもっと安くなる?次期モデル近い?
つい最近FZ200購入したばかりなのに。
2点

ご購入おめでとうございます。安かったのではないでしょうか。
FZ200と共に撮影をお楽しみください。
書込番号:18000768
1点

TZ60の方が持ち運びが楽なので
使う機会が増えると思います。
書込番号:18000781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旅行のサブ/サブサブに良さげですね。前からそう思っていますが、旅行の予定がたたなくて棚上げ。
720mmの世界っちゅうのも覗いてみたいですね。
書込番号:18001563
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
>FZ200と共に撮影をお楽しみください。
楽しみます!
>TZ60の方が持ち運びが楽なので使う機会が増えると思います。
そうですね。鞄の中に常備品として扱います。
>旅行のサブ/サブサブに良さげですね。
旅行・出張時のスナップ、仕事上のメモ代わりなど常備品として使用予定です。
サブ運用となりますが、意外にメインとなったりして(笑)
書込番号:18003882
0点

こんぷさん
おう!
書込番号:18004299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
恥ずかしながら、デジカメ初購入の為・・・アドバイスお願いします!
単純に、こちらのサイトの上位機種フジのXQ1と迷っています
使いやすさを第一に、旅行での人物、景色などが綺麗に撮れればと思っています
宜しくお願いします!
0点

焦点距離の望遠側が必要なければセンサーの大きいXQ1は良い選択だと思いますが望遠側が暗いのがネック。
割り切れば動作もそこそこ早くていいと思いますが、オールマイティのお手軽コンデジとなるとFZ200\(◎o◎)/!
書込番号:17987861
0点

最近このような質問が多いですね。
センサーサイズが大きく、光学ズーム倍率も抑えた、画質優先タイプと、高倍率を売りにする
タイプとで迷っています、という具合です。
XQ1とTZ60、全く性格の異なるカメラですので、この手の質問を見ますと、失礼ながら
カメラに何を求めていらっしゃるのかな?
売れ筋や評価の高いカメラを候補に挙げられているのかな?
と思ってしまいます。
前置きが長くなりましたが、
光学ズーム倍率を必要としない、それよりも、とにかく画質優先で、忠実な色合いを求めるのでしたら、
XQ1だと思います。
遠くのものを大きく写したい、離れた場所や人を写す機会が多い(多そう)というのでしたら、
TZ60でしょうね。
>使いやすさを第一に、旅行での人物、景色などが綺麗に撮れればと思っています
使いやすさは両機の間で大きな差は感じません。
人物や景色はどちらも綺麗に撮れますが、発色の良さはフジフイルム(XQ1)が人気がありますね。
どちらのカメラも良いと思いますので、ズームが必要か否かだけで決めても良いのではないでしょうか。
とにかく、店舗で実機を触って決められることをお勧めします。
SDカード持参でお店の許可を得て、試写した画像を持ち帰ってPCモニタで比較して下さい。
決してカメラの背面液晶の画では判断しないで下さいね。
書込番号:17987899
1点

>旅行での人物、景色などが綺麗に---
本機はトラベルズームのTZですので、旅行には良いでしょう。
綺麗には撮れますが、専門的に見れば高画質とは言えません。
蓮の花をテレマクロで(少し遠くから引き寄せて)撮るとかいった用途にも使えます。
書込番号:17988019
0点

スナップショットには申し分ない機種ですよ。
書込番号:17988261
1点

勝手な推察で誤っているかもしれませんが、価格.comのデジカメの人気ランキング・人気機種の中で最安値25000円程度の上位2機種ということで、LUMIX DMC-TZ60とFUJIFILM XQ1を候補に挙げられたということでしょうか。
もしそうでしたら、ランキングのことは一度忘れ、25000円程度のデジカメを集めて再考されてみては如何でしょうか。
候補となりそうな7機種を並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000012218_J0000011718_K0000622991_J0000009971_J0000010873_J0000006290&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
初めてということなので、色々考えることは難しいと思います。
デジカメを買いたいと思ったきっかけがあるはずですので、優先する撮影のシチュエーションを3つぐらい考えて、それらに向いた機種を選ぶというのは如何でしょうか。
候補とされた2機種の特徴は既に他の方々が書かれているので、それらが参考になると思います。
P.S.
上に書いたことはほぼ無視で、7機種の中で私が知人に薦めるなら・・・という自分勝手な好みを敢えて書くと下記です。
色合い、操作性etcには個人の好みが相当あり、それは違うだろと思われる方もいるでしょうが、あくまで一意見です(笑)
・運動会、野球、学芸会などを撮りたい → 遠くが撮れる → ズーム倍率が高い機種 → サイバーショット DSC-HX60V
・飲み会、ピクニック、室内の猫を撮りたい → 近くの人が撮れる、室内も撮れる → 広角側の数値が小さく、センサーサイズが大きい機種 → PowerShot S120
ご参考まで。
書込番号:17988662
0点

候補に上げておられる二機種、TZ60とXQ1とはもともと張り合うような機種ではないと思います。
焦点域を見ますと、TZ60は24mm(相当)スタートです。望遠域は、XQ1の100mmに対し、720mmという圧倒的数値です。
TZ60はXQ1とはわずか1mm相当の差ですが、これは大きいと思います。また、長焦点での撮影を生かすEVF(電子ビューファインダー)も有用です。「オールマイティー」をどう考えるかですが、まさにオールマイティーカメラです。
それにたいし、XQ1の魅力は、広角から中望遠域を申し分なく写し取る点にあると言えるのではないでしょうか。
書込番号:17988923
1点

換算24mm相当 白馬のジャンプ台の上から |
換算720mm相当 ジャンプ台の上から下にあるモニュメントを望む |
換算600mm相当 ノーマルヒルの上から 練習中のジャンプを撮る |
換算28mm相当 冬季金メダル通算100個のモニュメント |
モニタで等倍鑑賞すればXQ1よりも見劣りするでしょうが、A4サイズプリントやFHDテレビで鑑賞する程度なら、TZ60でも十分だと思います。いわゆる画質については、私のレビューやそこにあるリンク先に無加工の画像があるので、確認してみてください。
また、超望遠や、明るい屋外での撮影はEVFが役に立ちます。いま一番使っているカメラです。
ただ、ストロボ撮影についてはほとんどやったことがないので、よく解りません。
書込番号:17989030
2点

皆様からとても参考になるアドバイスを頂き、ありがとございました!!
XQ1とTZ60〜色々と勉強になりました。
そして、他機種へも視野を広げて考えてみようと思ってウロウロしていたら
ますます頭が混乱してしまいました(笑
実は、再来週〜旅行を兼ねた家族との祝いの席があり・・・
記念に写真でも撮ろうと思いたち、慌ててこちらに駆け込みました。
書込番号:17989879
0点

akiおじさん、混乱させてしまったようで大変申し訳まりませんでした。
ご事情がよくわかりましたので、上の私の書き込みは無視して頂いた方がよいですね。
ご旅行までもうすぐで、ご家族でのお祝いの旅行ということであれば、記念に残すという意味で人物中心で綺麗に撮れることを優先した方が良いでしょうか。
もしそのようでしたら、それほど望遠がなくてもよいと割り切って、改めてXQ1に一票入れさせていただきます。
蛇足ですが、せっかくのご旅行の記念ですので、前日のバッテリーの充電をお忘れなく(笑)
ご旅行を楽しんできてください。
失礼いたしました。
書込番号:17989960
0点

オールマイティに使えるカメラって無いと思います
旅行と言ってもシーンは色々で…(;^_^A
26000ぐらいの予算があるならば
XZ10:写り担当
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463674
SZ16:高倍率担当
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000463688
の2台を買って使い分ける…かな〜
書込番号:17989969
1点

口耳之学さん、色々とありがとうございました。
オススメして下さった他メーカーのサイトを回って
口コミ、レビューなどを見ている中でとても勉強になりました。
そんな中、実は・・・ほら男爵さんの仰ってるXZ10〜とても気になっていたのです!
XQ1とどちらにしようかと、思案中です
もう、こちらのスレで語る問題じゃないですね。
皆様、親切にありがとうございました。
アドバイスをたくさん頂けたので・・・
欲しい機種〜そろそろ決まりそうで、助かりました♪
書込番号:17990878
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
現在SONY HX30を使用しているのですが、ファインダーがないので、晴天時のヘリコプター9機編隊飛行を目撃した時などは、液晶画面ではまるで分らず、撮り損ねました。
それでファインダー付で30倍ズームのこの機種に興味をもちました。
気になるのはCCDサイズはSONY HX30と同じですが、パナのこの機種の暗所性能と裏面照射のSONY機との違いを
どなたか、ご存じないでしょうか?
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
上記サイトでISO感度別の画像比較が出来ます。
海外サイトですのでTZ60は『DMC-ZS40』を選択してください。
HX-30Vは上部の『All』をクリックするとプルダウンメニュー内のリストに表示されます。
両機のISO感度の挙動(ISO感度が上がるシャッター速度の基準)や暗所でのAF性能は存じません。
書込番号:17986815
0点

裏面照射CMOSか否かというよりは、ノイズ除去が上手いかどうかですが
ソニーはノイズ除去が上手いので、ザラザラ感はパナソニックの方が感じると思います。
(ソニー製の撮像素子を搭載していると思われるパナソニックのカメラでも、同様の傾向ですので)
そういう意味ではソニーの方が暗所性能は高く感じる人が多いのではないでしょうか?
(ただ、ソニーはその分細かい部分がつぶれるのも早いかなと思いますが・・・)
店頭にSDカード持参して、実際にISO感度を上げた写真を撮り比べてみるのが一番いいようにおもいます。
書込番号:17986990
2点

豆ロケット2様、フェニックスの一輝様
早速のご回答、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:17987429
0点

HX30Vを約2年間所有中です。
つい先日(9月半ば)、TZ60を購入しました(HX30Vがズーム機能の故障をした為です)。
以下、HX30VとTZ60の比較です。
TZ60を購入したその日に室内で撮影したのですが、
暗所性能はHX30Vの方が上(綺麗)です。
フェニックスの一輝さんのおっしゃるとおりですね♪
購入したその日に後悔しています!(ここのカキコミでも以前1件だけ書いてあったのですが、そんなに悪くはないだろうと思っていたのです)。それにシャッタースピードもHX30Vの方が速いようです (主に子供を撮影しているのですがTZ60の方がブレが多いのです)。
余談ですが、
運動会で静止画250枚、動画10分弱使用しましたが、
予備のバッテリーを使用しました(ここのカキコミどおり持ちはいい方ではないようです)
(去年の運動会でHX30Vを使った時は予備は使いませんでした)。
撮影後、次の撮影までのタイムラグはTZ60の方が早いのでストレスが少なくて済みます
(HX30Vの方が待たされます)。
室内白熱灯でのWB性能はTZ60の方が優秀です。
HX30Vは人肌が青白くなってしまい、設定でマゼンタを少し加えた状態で
使用していました(それでも全体的に黄色っぽく出るのでフォトショップで弄ってから現像に出したりもしています→花の色など見た目に近くしたい時などにもです)
再生時、撮影した時の情報( 撮影モード(美肌)など )がTZ60では出てくれる。
たまには新しい機種を使用してみるのもいいかと思ってTZ60を使用していこうと思っています。修理から戻ってきたらHX30Vを子供にあげる予定でいます。
HX30Vの次の撮影までのタイムラグが長いのは画像処理の時間なのでしょうかね!(^^)!。
現在、HX30Vの修理中ですので比較検討と写真を掲載できなくごめんなさい。
まとまりのない乱文ですみませんです。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:17998685
0点

yakisoba777様、ご返答、ありがとうございました。
何台かヴィデオカメラを使用してきましたが、パナよりSONYの方が
暗所性能が良い印象を持っておりました。
パナの3CCDよりSONYの1CCDの方が(初めてのハイビジョンタイプ)の方が
暗い所が明るく撮れました。
次に買った裏面照射CCDのヴィデオカメラでは、さらに暗所性能が良くなった(CX550)。
HX30Vにファインダーがないのがとても残念です。(そこがパナの良いところ)
この機種のヴィデオ性能はCX550と同等です。
コンデジの動画性能がこんなに良くなるとは、驚きですが、自転車で動画撮影をする場合などは
コンデジでは無理で、ヴィデオカメラの使い勝手が生きてきます。
ヴィデオカメラの方に脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:18000072
0点

この機種もソニーの裏面照射CMOSを使ってるはずだけど。
画質の違いは画像処理の問題だろう。
サンプル見る限りは大きな差は無いから、ファインダー必要ならTX60で良いんじゃないの。
書込番号:18014097
0点

みかん.com様、ご意見、拝見いたしました。
yakisoba777さんは実機を使用した感想なので、私は、これが正しいと判断します。
私が見たサンプル映像は十分な照明下でのISO感度を100〜6400?の変化を見たわけですが
暗い所での撮影サンプルではないので参考にならないのです。
我が家のブルーレイHDD機はSONYなので、デジカメ及びビデオカメラの動画はダビングが
簡単で慣れていることもあり、SONY機をどうしても選んでしまいます。
今は仕方なしにキャノン一眼レフの60Dにタムロン17mm〜270mmをつけて
我が家のルーフバルコニーから飛行機、ヘリを撮り始めましたが、総重量1.4kg。
という訳で、早くSONY機でファインダー付30倍ズームが出ることを待っているわけです。
書込番号:18017950
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
以前こちらの掲示板でピントの片ボケについて質問した者です
みなさんの意見を聞いてあれからパナのサポートに修理に出しました
修理は1週間かからず戻ってきて「調整修理しました」とのことで撮影してみると、何と!!!!!
修理に出す前よりボケるようになってる
修理に出す前はほぼ全体的に合いましたが時に右側の端の方がボケる程度でしたのに修理後は真ん中以外両端はボケボケ(サンプル写真の1枚目です)
何を修理したんだ!!!っともう一度やり直し修理
「大変申し訳ありませんでした、調整修理しました」
っと戻ってきました
今度こそはさすがに直ってるだろっと思い大井川鉄道に撮影に行って帰ってきて写真を見たらなんとまたボケボケ
サンプル写真2、3枚目です
拡大ができないのでわかりにくいですが左右がボケボケです
一昔前の携帯電話のカメラレベルです
まぁいい加減にしろ!っと3回目の修理
そしたらさっきサポートの修理受付から電話がかかってきて「正常です」っと
はあ?ボケボケじゃん!どうゆう調査してんの?っと聞くと
「こちらのソフトで見ると正常なんですよ」と・・・
ソフトじゃなくて撮ってみればわかるじゃん!ソフトだけで判断すんなよ
結局サポートでは修理できないので製造元で調査してみるとのこと・・・
とにかくボケてんだから直せよ、パナのサポートだろ?プロなんだろ?こんな写真しか撮れないカメラでOKか?
修理に出すたびに最初よりひどくなってんだから直せないなら最初の状態に戻せよ、できないならピントの合うカメラに交換しろよ、無理言ってるか?ただピントを合うカメラにしてほしいだけ
ほんと散々な目にあってます
8月に買ってからずーっと修理しっぱなしです
今回はこんな事もあるよ、っと言うのを伝えたくて新たにスレッドを立てました
9点

構成レンズのどれかを、表裏うらがえしで組んでますね多分。
この価格帯の製品だと、さらっと新品交換しちゃうもんだと思うんですけど、いちいち直してるんですかね。
書込番号:17984885
1点

残念だったね。こういうこと、時々あるよね。
でも、怒っても、相手を貶しても、得にならないことが多いよ。
意思疎通がちゃんと図られているのか、もう一度確認したほうがいいと思う。
書込番号:17984886
3点

Customer-ID:u1nje3raさん
プロが調整すれば完璧に直ると思ったのですがね
修理なり交換なり早く直ってほしいです
書込番号:17984916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@yacchiさん
サンプル写真もたくさん付けて説明書きも加えたのにサポートはソフトでの調整しかしてないみたいですね
書込番号:17984925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サポートはソフトでの調整-----
調整ツールのことを指していると思います。
今は、PC上で確認をするような構成のようですよ。レフ機のサービスマニュアルで見かけます。
書込番号:17985133
0点

うさらネットさん
そのソフトでちゃんと合わせれればいいんですけど真ん中しか合ってないんですよねー
ほんとはそうゆうソフトで完璧に直せれれば問題ないんですけどねー
書込番号:17985172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレは参考になる?ならんだろ。
だってPanasonicサポートの塩対応は以前から有名だったからな。
どうせ自分に限ってないとか思ったんだろ?
残念。
新品交換なんてないんじゃない?
書込番号:17985773
2点

躯黄泉雷禅さん
パナソニックは以前からこうゆうもんなんですか?
知らなかったー
とにかく直るまで戦います
だってピント合わないカメラなんていらないしピント合わなくしたのはパナのサポートだから責任は取ってもらいます
書込番号:17986072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極端に周辺が流れてますね。Lumixの光学系は結構優秀で、こりゃ信じがたい。
SCの調整ツールは測定ベンチみたいな構造で、
マニュアルに従って、所定仕様に組み上がっている機器の調整しかできないでしょう。
工場送りにしたとのこと、解決に一歩は近づいたと期待しましょう。
パナSCが手に負えないと早期に判断して、工場の専門チームに任せる体制が必要です----パナさん見てるか。
書込番号:17986121
1点

ショップに返品か交換を依頼したほうがよいような。
書込番号:17986140
0点

うさらネットさん
ほんとひどいですよね〜
今まで何台も使ってますがこんなひどいのは初めてです、そりゃ当り外れはあるとしてサポートが直せないのはどうかど思いますね・・・
書込番号:17986280
0点

アリカ・ユメミヤさん
買った時はそこまでひどくなかったから修理で直るだろっと思ったんですよね〜
ここまでひどくなったのはサポートに出してなったのですから・・・
サポートに修理出す前の写真も載せますね〜
右端が少しボケてる程度でした
書込番号:17986312
0点

残念ですね。きちんと直るといいのですが・・・
書込番号:17987416
0点

Customer-ID:u1nje3raさんの仰るとおりだと、ソフトウェア的な調整では解決出来そうもないですね。
ちょっと面倒な感じですが、ショップに交換依頼されたらよろしいかと思います。
もしカードで買われたのなら、不具合等補償するサービス有るかもしれません。
私はC-5さんの先の書き込みを見てから買ったのですが、幸いにも今のところ不具合無く綺麗に写っています。
パナソニックさんにはしっかりして欲しいですね。
書込番号:17987515
0点

じじかめさん
ほんとひどい目にあいました
でもこれがパナのサポートなんだと勉強になりました
書込番号:17988936
0点

アリカ・ユメミヤさん
代引きで買ったんですよ〜
でもパナのサポートがひどくしたのだから徹底的に戦います
もし直っても現状のサポートの体制では他の人も被害にあわれると思うのでそれもふまえて徹底的に言ってくつもりです
書込番号:17988944
0点

>だってPanasonicサポートの塩対応は以前から有名だったからな。
「塩対応」って何?
で、パナソニックのサポートって、そんなに「酷い」んですか?
私は買った事がないですから全く知りません
でもね、我が家では、ず〜〜〜と以前から、ナショナル〜パナソニック
製品を好んで買ってますが、サポートは「非常」に良いですよ!
ホント、どのメーカーより「断トツ」に良いです
カメラ部門だけは「特別」なの?
どうなんでしょ?確かな事を知りたいものです
書込番号:17991762
1点

皆さんよろしくさん
私もほとんどがパナソニックです
もちろんパナソニックを悪く言いたくないですが今回のカメラの修理を見てどう思います?
ちょっとのボケの修理を出してメチャクチャボケるようになって何度出してもひどくなるばかり、そして言う事が「正常です」と
ここでみんなに見てもらってもかなりひどい状態なのにパナソニックのサポートは「正常」と言って直せないんですよ
私は今回の件でパナソニックについてはかなりの幻滅です
書込番号:17992370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C-5さん
そうですよね、仰る通り、酷い状況ですね
しかし、同社はね、数十年にも渡り、購入
してますが、対応は本当に良いんですよね〜
カメラ部門だけは「特別」なんでしょうかね
ひょっとして、採算主義で成績の悪いカメラ
部門には、経費が乏しいとか?
そんな事かもしれませんね
まっいずれにしても誠実な対応はして貰いたい
ものです
書込番号:17992659
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





