
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年5月17日 16:32 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月17日 19:27 |
![]() |
8 | 5 | 2014年5月13日 07:52 |
![]() |
18 | 14 | 2014年6月21日 14:52 |
![]() |
9 | 6 | 2014年5月9日 12:45 |
![]() |
9 | 2 | 2014年5月7日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

光学ズームはレバーの操作角度で低速と高速の2段階になっています。
高速の場合は遅くはないと思いますが、ビデオでズーミングが速すぎると、映像を見たときに違和感がありませんか?
書込番号:17525017
0点

パナの(他社も?)動画ズーム速度は、ズーム時のモーター駆動ノイズが音声に
入らないように意図的に静止画よりも遅く(低速に)しているそうです。
書込番号:17525528
0点

返信ありがとうございます。
tz7が遅かったため気になってました。
早くはなっているみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:17525530
0点

まるるうさん。返信ありがとうございます。
そうですよね。もう、古くなった機種でどれくらい進化して早くなったか気になってました。
書込番号:17525541
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
両方持っている人が比較評価するしかないですね。
センサーが小さいので、もともとダイナミックレンジは
狭いです。
逆光補正HDRで撮影すれば、たぶん、ダイナミックレンジの
広い画像が出来るはずです。
書込番号:17518618
2点

どうしてもハッキリしたい場合は、アミダで・・・
書込番号:17520731
0点

インクジェットプリンターで印刷すると、スカスカの汚い仕上がりになってしまうのですが、LUMIXのカメラで撮ったものだけはボロっ紙でもそこそこ色が乗って鮮やかに印刷されます。
なおダイナミックレンジは広くても、コンデジではくすんできたない色になってしまうのであまり期待することはできません。
書込番号:17521483
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
TZ60をGlideCam HD1000に乗せて、歩きながら
撮影しました。
カメラを横向きにして、歩く速度がどうしても速くなることが判り
60pで撮影し、2倍速スローに編集し、30pにした動画と
30pで撮影した動画を組み合わせています。
https://www.youtube.com/watch?v=T1dDTBhb9xc
3点

非公開になっています。
自分だけでしょうか。
書込番号:17508737
1点

今度は見れました。
デジイチで、動画は撮りませんが、コンデジの動画は、いつの間にか、綺麗に撮れるようになったのですね。
驚きました。
参考になりました。
書込番号:17508799
1点

このくらい撮れると、オマケ機能ではないですね。
書込番号:17509650
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
1.2枚目
先日、見頃だという栃木県 足利フラワーパークまで藤を見に行ってきました。
入園したのが、18時過ぎということで空の色が面白いほど蒼くなっています。
小雨降る中傘を差しながらでしたので、どちらも特に設定をいじった覚えが有りません。
手ぶれが・・・orz
ちなみに、K-3はSIGMAの17-70mmです。
3.4枚目
地元河原でのこいのぼりイベントを撮影。
撮影日時が違う為、参考程度に。
特に何も考えずに撮っていたのですが、構図が似てたので比較してみました。
さて、センサーサイズに大きく差のある2機ですが・・・
私がK-3を使いこなしていないのも大きな要因とはいえ、
ぱっと取り出して、ぱっと撮ってパソコンの画面で楽しむには本当に十分なカメラですね。
ちなみに、皆様はどの様にカメラを持ち歩いているのでしょう?
普段から一眼レフ?普段はコンデジ?
車にはとりあえずコンデジを積んでいる?
カメラに対する愛が足りないのか、バッグにTZ60やXQ1を忍ばせているのに
バッグを車から出さなかったり・・・。
スマフォで満足したり。
iPhone5Sのカメラは優秀ですねぇ(笑
何の話なんだか・・・。
2点

コンデジはカメラバッグに入れるより、ベルトケースに入れて、身近に持っておきたいですね。
書込番号:17497123
0点

違いが明白なので、このカメラのネガキャンに思われるかも・・(^^;
書込番号:17497276
1点

>じじかめさん
なるほど、ベルトケースで持ち歩くのも良い手ですね。
私の場合は車移動が多く、付けたままだと運転の邪魔になりそうなので、
カラビナか何かで下げるのが良いかなぁー。
コメントありがとうございました。
>写真は光さん
あわわ、そんなつもりは無いんです。
私的には本当に、k-3と比べてもコンデジで何も考えずにこれだけ撮れるのは
凄いなぁーと単純に思った次第です。
コメントありがとうございました。
さて、実はまだケースを決めかねていまして、100均で買ったただのポーチ(サイズは結構ぴったり)に入れてます。
カラビナで下げるとしてどんなケースに入れるかが新たな悩みです。
歴代持って来たコンデジの中でも最大サイズかもー?
書込番号:17497679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさか、こいのぼりは相模川では・・・
地元だ(*'▽')
書込番号:17498503
0点

R259☆GSーAさん
サガミガワ?Oh!サガミガワーw
すみません、少しとぼけてみました。
正解です〜♪
ご近所さんかもしれませんねぇ〜。
あはは。
書込番号:17498809
0点

うぃるろーどさん
何を言いたいのか分りません?
同じ条件で撮影していないものは、価格COMの購入者にとって何の役にも立ちません。
書込番号:17499105
0点

>情報選択さん
そうですか・・・どうもすみませんでした。
価格.comをご利用の購入者の皆様に、全くの有益な情報を上げず
御目汚しの写真を掲載したことを、心よりお詫び申し上げます。
さて、情報の取捨選択もせず、この書き込みはなんだ?と思えば
思ったことを書き込まれる方もいらっしゃるかと思いますが、
私自身は、比較になって無くてもこのカメラ自体はこの様に写るのか〜と
簡単に考えるタイプなので、今日もとりとめの無い写真をアップさせて戴きます。
どうもごめんなさい。
撮影は、厚木市にて。
TZ60の方はPOPフィルターをかけています。
モードはPモードです。設定は情報をご覧ください。
もう一台はFUJIFILMのXQ1というカメラで、通常でフィルムシミュレーションをvividにしています。
TZ60のPOPフィルターほどのきつい感じはありません。
こちらもPモードです。
本来なら設定をすべてリセットして撮影すれば良いのでしょうね。
あくまで、観光に行った時の写真をアップしてるので、
リセットして比較してくれ!と言われ無い限り・・・いや言われてもしないかな〜。
面倒くさがりなので。
腕は兎も角として、同じように撮影しjpg撮って出しを見ると、
見比べればXQ1の方がよく写っている様に感じられます。
(あ、またネガキャンだと怒られてしまう?イエイエ・・・違うんです。)
POPフィルターの掛かってない写真もありますが、
(vividに近づける為かけてる写真を載せています)
TZ60の写真はスッキリしていて、パシャパシャと撮りたい気持ちになります。
XQ1の方はちょっと気取って撮る感じです。
それから、TZ60の望遠側+マクロではしっかりと背景をぼかすことも出来ますし、
今日みたいにお天気が良いと、EVFの有る無しは写真を確認する際にだいぶ違いますね。
あーレビューみたいになってしまってる。
そろそろ、また黙り込みたいと思います。
書込番号:17501822
6点

いいんじゃないでしょうか、そこから問題点が見えたりなんかして(笑)
XQ1きれいですね
動画をとる者としては
動画が便利な物を選択しがちです(ズームも使う方)
フジ(XQ1)の動画とTZ60の動画はいかがでしょうか?
(感想でもかまいませんので) (外にでるときはマスクをおすすめします)
書込番号:17507250
2点

>ペンネーム考えてなかったさん
こめんとありがとうございます。
所用で返信が遅れまして申し訳ありません。
動画ですが、XQ1に比べてTZ60の動画性能は「とても良い」と思います。
撮影サンプルと言うほどの物ではありませんが、
ウチの水槽を三脚に乗せて撮影した物をアップします。
まず、TZ60ですがズームの音が大変静かに感じます。
水槽の音がある室内ですが、ズーム時のスイッチから手を離す音など以外
ズーム音はあまり気になりません。
逆にXQ1は動画ではほとんどズームしていませんが、ジーと言う音が気になります。
双方、広角側からですと水槽に収まらなかったので、すでにズームした所からスタートしていますが、
TZ60はしっかりとピントが合っています。
(そこからのズームで全く合わないのは単に近すぎるだけです)
XQ1の方は、AFを効かそうとグィグィっと音が入るくらいに動作しており、
室外での遠景は解りませんが、室内撮りには適していないと感じました。
なかなか、外出しての撮影が急に忙しくなった為出来ず
この様な動画になりました事をお詫びします。
書込番号:17510075
2点

比較画像(動画)ありがとうございます
また、なんと難しい被写体を(笑)
両カメラの個性がでてますね、参考になります
TZ60動画はSCN高感度でとると雰囲気が変わるかもしれませんね
(それともガラス越し撮影か??)
アイコンのとおり高感度は室内ステージ(ホール)の動画撮影になかなかよかったですよ
(ほぼ同条件でiAを使ったTZ30はシロトビしていた、衣装のみ:動画)
書込番号:17511320
1点

情報選択さん
>価格COMの購入者にとって何の役にも立ちません。
購入者は掲載された画像を役に立てようとは思わないかもしれません。
情報を求めるとしたら購入予定者とか購入検討者じゃないですか?
うぃるろーどさん
私も楽しく拝見させていただきましたよ。
書込番号:17617598
1点

ペンネーム考えてなかったさん
返信頂いてから1月経ってしまいました、その間そこそこにTZ60使っております。
このときは、なかなか家から出れずに私も判断に苦しむ動画を撮ったなと
今更ながらに思い返しています^^;
この後でSCNガラス越しなど試して見て、確かに映り込みが少ないな〜と思ってみたり
しつつも作例をアップ出来ないままでした。
コメントありがとうございました。
Chitrakaさん
コメントありがとうございます。
今だから言いますが、私も購入者さんは自分のカメラが一番の参考になるんだから、
そんなに怒らなくても・・・と思ったのを思い出しました。
書込番号:17619729
1点

私も最近TZ60を購入しましてコンパクトで高倍率でEVFも付いていると云うだけでも
凄いと思っていたのですが、スレ主さんの画象を見て感嘆しました。
コンデジは F550exr/オリのXZ-2を持っていますが、「TZ60」1つにしようかと思っています。
カメラが多くても管理しきれないですからね。
TZ60は便利カメラで機能も写りも充分だと思います。
書込番号:17649474
0点

ko-zo2さん
コメントありがとうございます。
つたない写真ですが、少しでもお心に掛かる所があったと
言って頂けて、ありがとうございます。
本機は思っていたよりも写りが良くて、私も気に入っております。
コンデジはコレ一つにして、気軽に長くつきあいたい物です。
書込番号:17650143
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
今年の2月中旬にTZ60を買いました。
本機を使い始めてから最近までは満足していたのですが、ゴールデンウイークに入るとトラブルが次々と発生しました。
1.カメラ本体の液晶側右下データ消去ボタン付近の表面がめくれた状態になりました。
カメラ本体をぶつけたり擦ったりしたことはなく、かなり丁寧にあつかっていたつもりですが、いつの間にか
表面がめくれた状態になっていたという感じです。
表面がめくれた状態を見て塗装が弱いというか、かなり弱い印象を持ちました。
2.動画撮影をするとデータにザァーっと言う雨降りの様なノイズが繁盛に入るようになりました。
本機で再生してもパナソニック製SDカードスロットル付ブルーレイ機等で再生しても同じようにザァーっと言う
雨降りの様なノイズが繁盛に聞こえます。
カメラ内部の作動音かと思い、手振れ補正をOFFにしたりGPSをOFFにしたり等してみたのですが、録画後のデータ
にはザァーっと言う雨降りの様なノイズは変わらず記録されています。
撮影環境の影響かとも考え、他のスマホカメラや携帯電話カメラでの撮影も試したり、本機撮影のには振動させ
ないため三脚を装着したりしましたが、本機だけにザァーっと言う雨降りの様なノイズが記録されます。
回路的な問題なのかもしれないですが…
あくまで静止画撮影メインのデジカメなので、動画録画はこの程度となんでしょうか…
購入から3ヶ月もしないうちに色々とトラブルが発生して残念です。これらのトラブルが発生するまではかなり満足
していただけに現在相当ガックリ… という感じです。
5点

以前にも塗装が剥げた方がいらっしゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17440595/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93h%91%95#tab
同じところが剥げている方も居るので、塗装が弱いのかもしれません。
ウレタン塗装みたいなので、これが原因かもですね。
塗装剥げの画像と音声ノイズの動画をアップしてくださると、皆さんの参考になると思います。
私もいずれは購入する予定なので気になります。
書込番号:17490308
0点

残念ですね。一応、メーカーに連絡しておいたほうがいいと思います。
書込番号:17490518
1点

>2.動画撮影をするとデータにザァーっと言う雨降りの様なノイズが繁盛に入るようになりました。
私の方は今のところ大きい音のノイズはないようです
PCの音を最大音量にすると、サーという音は確かに聞こえますが
普通の音量では聞こえません
動画はAVCHD1920x1080、60P、28Mで撮影してます(GPSはoff)
ハードの故障なのか?ソフトの不具合なのか?
又はメモリーカードなのか?
よくわからないですね
経験上ですが、PCで音声を圧縮しすぎたりとか
高速エンコード用のソフトを使うと
音がおかしくなることが多いような気がします
まれにですが、電話機などの電波を発する物がノイズをだす場合があります
番号リセット
wifiリセット
設定リセット
を順番にして
次にカードのフォーマットをしてもだめでしょうか?
直らないなら、メーカーか販売店に相談するのがいいかもしれませんね
書込番号:17490938
0点

私のTZ60は快調です。
初期不良と思われるので、サービスセンターに
電話をかけて、対応してもらうのが早く済みます。
書込番号:17491227
1点

TOKYODOMEさん
メーカーに、電話!
書込番号:17492086
1点

交換できたとしてもまた剥げる奴掴まされる可能性はある。
ロットb控えておいて確認しておいたほうがいいですね。
k゚い奴は同時に生産されたかもで外してくれと最初に言っておくとか。
仮に不良ではありませんと言い切られたら、教えてください。
書込番号:17496707
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
早朝、ムサシノキスゲを撮影に行ってきました。
まだ五分咲きです。
今年、前に2回撮影に来ましたが ”ギンラン”が見つかりませんでした。
ギンランは、浅間山(せんげんやま)神社に登る道端に一株と登らない
脇道に数株ありました。
その代わり、キンランは減っていました。
ムサシノキスゲは今週末が満開と思います。
車で行くときは、多磨霊園のキスゲ橋近くのローターに止めるのが
良いです。
電車では、京王線 東府中下車で、歩いて20分ほどです。
8点

http://www.geocities.jp/tama9midorijii/ptop/kigip/ginran.html
ギンランは非常に少なくなっているようですね。
書込番号:17489977
1点

じじかめさん
個体が少ないと聞くと、花を持っていく人がいるので
注意が必要ですね。
書込番号:17490673
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





