LUMIX DMC-TZ60
光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 20 | 2014年2月16日 18:04 |
![]() |
38 | 11 | 2014年2月19日 15:45 |
![]() |
17 | 3 | 2014年2月14日 08:27 |
![]() |
39 | 11 | 2014年2月14日 07:05 |
![]() |
72 | 17 | 2014年2月13日 12:36 |
![]() |
15 | 22 | 2014年2月28日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
現在オリンパスSP550Uを使っていますが、買い換えを検討しています。
この機種とSTYLUS1が候補になりました。
一番近くでは卒業式に必要です。
室内の撮影が多いとは思いますが、時々は旅行にも持っていく予定です。
30倍の望遠を優先するのか、室内で明るくとれるものを選択するのか知識に乏しく困っています。
アドバイスをお願いします。
(とれた写真はせいぜい2L版にプリントするくらいで、PCで眺めることが主です。)
0点

どちらでも
室内を明るく撮る事、自体は可能だと思いますが…(;^_^A
卒業式メインならばスタイラス1を吾輩は選びます
書込番号:17192178
0点

じいちゃん、TZ60かSTYLUS1か、どちらか買ってやるよと孫に言われたら、躊躇無くSTYLUS1を手に取る。
書込番号:17192202
1点

両方持ってますが(爆)、スレ主さんの用途ならSTYLUS1でしょうね。
書込番号:17192353
0点

室内の撮影とか薄暗い運動会などの、暗い所の画像の場合は、皆さんのおっしゃる通りです。
しかし動画の場合は、下記の様な回転時?や望遠時のジリジリ音や、望遠時のピントの甘さがあるのでお勧めできません。
フレームレート30Pもいただけません。
http://www.youtube.com/watch?v=l7cYt2oCmj4
http://www.youtube.com/watch?v=vHGCg67ZkQ0
http://www.youtube.com/watch?v=Y3x_EC1G7tU
むしろジリジリ音やピントの甘さがない、LUMIX DMC-FZ200をお勧めします。ただ重いのが玉にキズです。
軽いのを希望するなら8月まで待った方がいいです。
LUMIX DMC-FZ200はYouTubeを見ると海外でよく売れています。
PANASONICのためか国内では人気がありませんが。
書込番号:17192662
0点


室内撮影が多いならSTYLUS 1がいいですよ。
TZ60の30倍望遠も魅力ですが、使う場面は限られてくるでしょう。
センサーサイズもTZ60は1/2.3型なのに対してSTYLUS 1は一回り大きい1/1.7型ですから、レンズの明るさと相まって暗所に強いです。
ただし動画はいまいちです。
STYLUS 1は動画撮影中に静止画撮影ができないがちょっと痛いところです。
その点を除けばSTYLUS 1は良いカメラだと思います。
価格が高いですが、それなりの性能があるカメラだと思います。
書込番号:17192792
0点

子供とクラシック聞くぞーさん、おはようございます。
あえて私は、皆さんと意見の異なるTZ60をおススメします。
暗いところではレンズが明るい(F値が小さい)、撮像素子が大きいほうが有利なのは明白ですが、
TZ60のコンパクトさと30倍ズームは捨て難いですね。
お子さんの成長された姿を大きく写したい、表情がハッキリ分かるくらいの写真を撮りたい、しかも
そんなに近寄ることもせずに(場所を気にせずに)・・・と思いますと、光学30倍ズームはおいしいですね。
STYLUS 1にテレコンバータを付ける方法もありますが、脱着が面倒なこと、更にサイズ(重量)が
増すことを考えますと、気持ちが萎えるのではないでしょうか。
室内で綺麗(そこまでいかなくても、お!よく撮れているね!レベル)に撮るための工夫は、ブレ対策
(手振れ、被写体ブレ)など色々とありますが、焦点距離をかせぐには、近付くかテレコンを装着する
しかないですよね。
また、広角側の換算焦点距離も、24mmスタートのTZ60の方がおいしいですね。
多くの友人に囲まれたお子さんを目いっぱい広角で撮りたい時、思い出の校舎やグランドと一緒に
お子さんを撮りたい時、後ろに下がる必要性の少ないTZ60は、STYLUS 1より勝手が良いです。
私の周りにも、TZ60の一つ前の機種になりますが、TZ40を持っている方で、お子さんの卒業・卒園写真を
綺麗に撮られている方がいます。TZ40は光学20倍ズームですが、高倍率機のメリットであるアップ写真の
構図の良さ、そして手ぶれ補正の強力さと、ISO感度を上げても以外にノイズが目立たない(画像拡大は別)、
この点に良いカメラだな〜って思いました。
もちろん、絶対的な画質の良さはSTYLUS 1には及ばないと思いますが。
ただ、室内だからレンズが明るくてはならない、撮像素子が大きい方を選ぶべき、と決め付けずに、
「ご自身の用途・使い勝手」や「画質に対する許容範囲」そして「工夫でカバーできないか」を実際に
確認・体験すべきですね。
店舗での実機確認と試写、これを納得いくまで繰り返すことが一番でしょうね。
旅カメラとしての用途もお考えでしたら、TZ60のコンパクトさがますます活きてきますね。
その意味からも、TZ60に一票です。
書込番号:17192946
6点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
TZ60の掲示板なので、こちらを勧められるかと思ったのですが、そうでもなさそうですね。
… 彩 雲 …さんのコメントの様なイメージを抱いていたので、妻も使うことを考えると、自分としてはTZ60に傾いていました。
実際30倍と10.7倍望遠の実感はどの程度差があるのでしょうか?
何分今使っているものが古い機種なので、シャッター時間が遅く、少しでも暗い室内でズームだと被写体が移動してしまってとれないので・・・。もちろん腕のせいだとはわかってはいますが。
書込番号:17193463
1点

>実際30倍と10.7倍望遠の実感はどの程度差があるのでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501811113_J0000011718_K0000589967
遠くの物をどれだけ大きく写せるかは、倍率ではなく焦点距離を比較します。
SP-550UZの望遠端が504mm。
STYLUS 1が300mm。
TZ60が720o
STYLUS 1だとSP-550UZの6割ほどの大きさにしか撮れませんし、TZ60なら1.4倍ほど大きく撮れます。
もうちょっと書くと、STYLUS 1は30m先の横3.5m×縦2.6mの範囲を写せます。
TZ60は72m先の横3.5m×縦2.6mの範囲を写せます。
どの位大きく撮りたいのか? どの位の距離で撮れるのか? によって必要な望遠力は違ってきます。
また、室内の場合はレンズF値も重要です。
SP-550UZがF4.5。TZ60がT6.4。STYLUS 1がF2.8。
SP-550UZがISO800で写せていた状況で、TZ60で同じシャッター速度で撮るにはISO1600まで上げないといけません。
STYLUS 1ならISO320程度ですみます。
ただでさえ、高ISO感度画質はTZ60が不利なのに、より高いISO感度で撮らなくてはいけません。
しかし、これも、どの位の画質が必要か? によってTZ60でも問題ない場合もあります。
室内ズーム撮影で有利なのはSTYLUS 1ですが、TZ60の携帯性は奥様にとっては重要な事かも知れませんので、その辺りの相反する要素での比較は、子供とクラシック聞くぞーさんが判断するしかありません。
個人的には、大きくは写せても画質に不安があったり、ブレ易いかも知れないTZ60は卒業式用途には避けたいです。
TZ60の高感度画質がTZ40と比べて格段に向上していればTZ60でも良いかも知れませんが・・・。
書込番号:17193623
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011718_K0000589967_K0000586360
望遠の必要性次第だと思います。
書込番号:17193800
0点

卒業式だと保護者の席は生徒の席の後ろじゃないですか。
学校の規模にもよりますが、300mm相当だと小さくしか写りません。
書込番号:17194316
1点

LUMIX DMC-FZ200は600mm相当なので勧めしましたが、重いのが玉にキズです。
下記のTZ60 の内容見ると、高機能になっています。
http://panasonic.jp/dc/tz60/movie.html
最大の特徴は、これだけの機能で、200g位と軽いことです。
すなわちズボンのポケットや、ジャケットのポケットに入ることです。
あと「撮影中でも写真撮影が可能です」は良いですね。
書込番号:17194462
0点

子供とクラシック聞くぞーさん、こんにちは。
>妻も使うことを考えると、自分としてはTZ60に傾いていました。
奥さん思いですね。
思い出したエピソードがあります。
私は会社の帰りなどに、店舗へ行って色んなカメラを触っています。
その時に、奥さんは20倍ズーム機のTZ40が欲しい、旦那さんはセンサーサイズの大きいSTYLUS 1が良いと、
大きな声でもめているご夫婦がいました。どうなることやらとヒヤヒヤしていましたが、
「メインで撮影する私のことを考えているの?!少しでも軽いほうが楽なのよ!」
という奥さんの一言でTZ40に決まりました。
>実際30倍と10.7倍望遠の実感はどの程度差があるのでしょうか?
今、友人宅にいるのですが、キヤノンさんの50倍ズーム機を持って来たので、比較写真を撮りました。
10倍、20倍(正確には21倍)、30倍(同31倍)の画を貼りますね。
ズーム比の違いの目安になれば幸いです。
書込番号:17194945
2点

連投ゴメンなさい。
貼付画像の説明忘れがありました。
画にある照明の光源部分を人の顔、棒を体と思って見て下さい。
10倍で全身とその上下左右に風景が写るのに対し、
30倍になると、胸から上のバストアップ(に近い)写真になることが分かります。
書込番号:17194969
1点

レンズの暗いTZ60は暗い場所の望遠は無理です。
書込番号:17195845
0点

今から仕事さん
今まで、いろいろな情報ありがとうございます。
TZ60の動画の場合は、Night-mode 60Pで、室内の撮影とか、やや薄暗い運動会の撮影はだめですか?
TZ60の画像の場合は、F値が3.3〜6.4のため、撮影感度ISOを3200にしてもシャッタースピードが稼げないですか?
書込番号:17196433
0点

いろいろなアドバイス本当にありがとうございます。
最後に1つだけ質問させてください。
卒業式など、カメラを構えているところは暗く、明るいステージにいる人物を撮影するときは、カメラおまかせモードでとるならばこの2機種だとシャッタースピードにどのくらい違いがでるのですか?
というのも、今のデジカメを使ったときは、シャッターがきれた時には本人は移動してそこにいない写真になってしまったからです。(私の前席にすわっていた方は一眼ではなさそうでしたが、モニターではきれいに写せていたようでした。)
書込番号:17196547
0点

被写体が暗くなければスローシャッターになりずらいものですが・・・
ISO感度はどのくらいで撮っておられるでしょうか?
画質を優先するあまりISO100固定してたとかでならあり得る話ですが。
答えになっていなくてスミマセン。
書込番号:17197890
0点

あと動き回る人を撮る場合シャッタースピード優先(Sモード)で撮ることをお勧めします。
ISO感度は今のコンデジでしたらISO800で破綻のない絵が撮れますので、そこからシャッタースピードを速くしていきます。1/60→1/125→1/250という感じです。
レンズが明るくてシャッタースピード稼げる高性能機の方がいいですが、TZ60でやってやれないことはないと思います。
書込番号:17197945
0点

先ほど実際に見てきました。パナソニックの方がいたので説明も伺いました。
STYLUS1は機械的?な完成度は、やはり値段相応なのかTZ-60よりはよさそうな感がありました。
ただ、卒業式で使うことなどを考えると私と妻にはTZ-60の方が便利そうでした。
@ 卒業式などは動画で撮りながら、チャンスがあればシャッターを押せそう。
A 光学式てぶれ防止は動く被写体には良さそう。
B 30倍の望遠が便利そう。
以上の感想です。
写真をたくさん取られる方には異論もあるでしょうが、最終的にはよく使う妻に任せようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:17200216
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
手持ちのカメラが壊れてしまって、手に取りました。
いままでのLUMIXと違ってなんか品格が無いですね。
特に背面の操作部分。
GM1似たデザインですが、グラグラでヤスモノ丸出しでした。
ですんで購入検討リストから外しました。
操作部分がGM1レベルでしたら即買いでしたが...。
残念な仕上がりです。
6点

ほんとにTZ60のことでしょうか。
わたしも買ったばかりで今やっと開梱の儀を終えたところです。
LF1を踏襲するような半艶のウレタン塗装(?)で今までのLumixにない品位があるという印象です。
各ボタンやダイヤルにもヘアライン加工が施してあり質感は上々です。
グラグラな部分も見当たりませんが?
コントロールダイヤルのことをおっしゃっているのであれば、これは上下左右にティルトしないと操作できないものです。
まあ30倍とビューファインダーがいらなければ、もうちょっとお金出せばGMが買えますね。
閑話休題、
対応の液晶保護フィルムがまだ発売されてないようですが、LX7のがピッタリです。
たぶん同じサイズなのでFZ70のも使えると思います。
探しておられる方はご参考まで。
書込番号:17192009
12点

残念ですがTZ60でした...。
『あれ サンプル未動作展示品??』と思うほどでした。
GM1とLF1そしてLX7がすばらしい仕上がりなだけに。
...やはり、残念な仕上がりです。
書込番号:17192123
3点

感じ方は人それぞれで否定はしませんが、私には今までのLUMIXより品を感じます、
シルバーを購入しましたがPCで見るよりガンメタに近く見た目が気に入りました。
ばーゆーさん
液晶保護フィルムはケンコーから発売されてますよ。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-Panasonic-Lumix-TZ60%E7%94%A8/pd/100000001002142462/
19日発売ですがヨドバシの店頭に既にあり一緒に購入しました。
書込番号:17192280
10点

CT110さんへ
教えてください。
私は、モニター販売で購入し17日発送ということです。
いつもエツミのフィルムを使っていますが、現在、発売予定はあるが発売日は未定とのことです。
ケンコーのものは、液晶の枠の黒い部分までカバーしているのでしょうか?
CPプラスでじっくり触ってきましたが、質感も良く私は満足です。
書込番号:17192967
2点

まさかと思いますが、だれに触られたかわからない、
子供が落としたかもしれない
電気屋の展示品じゃないですよね?
あれらは機能の確認のためのものであって、
品質の確認なんて無理ですよ。
ヨドバシで傷だらけになってる展示品を見るにつけ涙が出ますな。
書込番号:17193999
1点

保護フィルムは黒い部分までカバーしてたと思いますが、今日は仕事なので帰ってからもう一度チェックしてみます。
書込番号:17194276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CT110さんへ
早速ありがとうございます。
TZ40 2台持っていますが、エツミの製品は液晶の黒いフチまで、メーカーがわからない方は液晶のみです。
明日、新宿に行くのでそのついでにヨドバシで購入したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17194549
0点

mnapoさん
雪の中、やっと帰宅して雪かきしておりました。
さて保護フィルムの件ですが、液晶の黒い縁までカバーしておりました。
片方の端にギリギリ合わせると、たとえば液晶の左下にぴったり合わせると、上と右に隙間が1mm位です。
つまり液晶のサイズより上下左右共に1mmほど小さくなっております。
書込番号:17195412
1点

CT110様
早速ありがとうございます。
液晶画面は完全に覆って、そのふちの部分に片方に寄せた場合に1ミリぐらいの余白が残るということですね。
明日、新宿に用がありますので、
西口のヨドバシで購入します。
これで届いたら、すぐ使えます。
車旅、山歩きには最高のカメラですよね!
1月にソニーのα7➕F4の24ー70ミリ パナG6などなど いろいろ持ってますが、TZがいちばんかつやくしています。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17195585
0点

ヴァレンタインに新アカ立て逃げ、切ないです
書込番号:17211554
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
TZ60 P-MODE 夜景モード
http://www.youtube.com/watch?v=urmuAyhMTVs
TZ40 P-MODE 夜景モード
http://www.youtube.com/watch?v=zntyoxpv2DY
TZ60の夜景モードの明かりは光芒が少し出て良い感じです。
13点

今から仕事さん、ご苦労様でした。
Night-mode 60Pで、こんなに明るくてハッキリしているとは思いませんでした。
F値2.8通しのFZ200だと、レンズの重さが加わって537gになり、持ち運びに苦労します。
性能は申し分ないのですが。
暗い所の動画は、TZ60でも十分ではと思いました。
書込番号:17188558
2点

情報選択さん
レスありがとうございます。
TZ60高感度性能が改良されています。
書込番号:17188995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですね〜Night-mode 60PはGood!d(-_^)
私めのカメラもそうですが
ビデオカメラは別に必要がないような。
情報感謝!
書込番号:17189195
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
今日、購入し、東京駅のまわりで撮影してみました。
液晶のモニターを見る限り、ダイナミックレンジは
広くなって、高感度性能がよさそうです。
EVF(光学ファインダー)は、明るい場所で液晶が見えにくい
場所での非常用です。
EVFは、30fpsと60fpsがあり、通常は30fpsで、動きがカクカク
します。
帰宅したら、静止画をアップしますが、モニターで
見た感じのままか、がっくり来るか、楽しみです。
では、1時間後。
11点

ちらっ(・|
画像楽しみにしときます。
書込番号:17187485
0点


ビックカメラとヤマダ電機に展示されていたので、
試してみました。まずズーミングの音がほとんどしないですね。(ズーミングの音が入った動画は、とても気になります。)
EVF(光学ファインダー)は、押しボタンで液晶との切り替えなっていて、またEVFは、左上のなので左目用ですが右目でも見えます。
液晶で見る限りは色味は綺麗です。
あとは、これからアップされる、いろいろな画像と動画を見て決めたいですね。
書込番号:17187790
2点

今から仕事さん、ご苦労様でした。
画像参考になります。私はソニーの発売を見て決めます。
11日におぎさくさんからOM-D・M1が送られてきましたが、試し撮りで、これがメイン・カメラになりそうです。
3月7日にパナとソニーを比べて、シャッター間隔の短い方を購入してきます。
書込番号:17187994
1点

このカメラのこと良く知らないけど、30fpsでかくかくするんだ。実質30fps出ていないってことかな。
書込番号:17188160
1点

待ってました〜!
ISO1600でも撮れるものなんですねーすごい。
写真参考にさせてもらいます。
昼の写真もまた良かったら見せてください!
書込番号:17188371
1点

今から仕事さん
それでぇ、どうなん?!
書込番号:17188887
1点

へ〜EVFのフレッシュレートを替えられるんですか。ISO1600は等倍観賞だと全然ですが通常観賞ならOKですね。
書込番号:17188915
1点

皆さん
レスありがとうございます。
Tz40から、買いまししても
性能が良くなっているので、
満足出来ます。
書込番号:17189004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から仕事さん
良かったゃんかぁー。
書込番号:17189023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
>暗いレンズにセンサー 2.3
TZシリーズの伝統のようです。
ファインダーが付いたことが大きな進歩かな?
書込番号:17173621
2点

LFのTZ版ですね、センサーは1/2.3型ですけど*_*;。ライバルのソニーのHX50Vが外付けEVFを付けられる(あちらは236万ドットの高精彩有機EL)の対抗しての内蔵EVFなんでしょうけど、LFでも思いましたが内蔵にするためかドット数が低いEVFなので実際の使用上どう写るのか現物を見て見ないと何とも言えないですね。
μ4/3で外付けEVFのVF-3(92万ドット)を使ってみましたけど、細かいマクロ撮影だとちょっと粗い感じですが通常撮影で構図を取る分には十分使えますしお値段も9000円ぐらいとお安いのでソニーの2万円代のEVFより敷居は低いですね。
そういう構図を見るとかぐらいで使う分にはそこそこ使えるEVFなのかと。余り期待はしすぎないほうがいいでしょうけど。
書込番号:17174001
0点

画質は一切期待できないすぐ飽きるね・・・・・・・??????????
小型・軽量ボディに光学30倍ズームを搭載
暗いシーンでも手ブレを抑えて高画質
このカメラ買いだね。
書込番号:17174580
12点

画質にどれほど期待するかによりますが、スナップ用に購入します。
SNS投稿用にもいいかなと思っています。
書込番号:17174809
1点

>すぐ飽きるね
このシリーズ
というか、
TZはコンパクトタイプで高倍率ズーム機のはしり。
この機種が無ければ、各社の似たタイプは無かったのでは?
飽きるどころか、蔓延しましたけど・・
書込番号:17174928
9点

防塵防滴機能は付かないので、私は舐めません(´ー`)┌フッ
書込番号:17174985
3点

レンズがコンパクトな高倍率デジカメだとこんなもんじゃないですかね。F値。
すぐ飽きるか飽きないかは人によって違うと思います。デジカメはこれ1台!というケースだと、そこそこ小さいしズームできて楽しいし、スマホカメラからのステップアップにもいいんじゃないでしょうか。安くなるでしょうし。
画質に期待できない、は同意です。ただ期待値がどのあたりかも結局人それぞれですからねえ…。
書込番号:17175263
5点

α5000(NEX3Nの後継機)のキットレンズが暗くてダメだってゴネてた人だねw、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011615/SortID=17103537/#tab
TZ60はセンサー1/2.3型だけど 30倍ズーム。邪魔にならないEVF内蔵しコンパクトにまとめたのはすごいと思います。
ファインダーをのぞくのは好きではないけど、
20倍ズーム超えると流石に手ブレが心配だし、快晴時など液晶が見にくいときのためにもEVFがあると安心、
MFもできるようになったのは魅力的です。
レンズの明るさも他社の高倍率ズーム機くれべても特に暗くはないですけど?
TZ40のW、T端ンともF値は同じです。
(富士FシリーズT端はF値も小さめで明るいですが中間でF6.1、一番大きくなるようです。)
30倍ズーム 質量
TZ60 F3.3 - 6.4 (240g)
HX50 F3.5 - 6.3 (272g)
20倍ズーム
TZ40 F3.3 - 6.4 (198g)
WX300 F3.5 - 6.5 (166g)
SX280HS F3.5 - 6.8 (233g)
F900EXR F3.5 - 5.3(中間F6.1) (212g)
たぶんセンサーサイズ大きく、レンズの明るい20、30倍ズームだと、
かなり大きなものになるし、価格も高額? ( 私には買えないし、必要ない。)
画質については・・高倍率、高画素化でちょっと心配ですが、
TZ30、40とあまりかわりないなら私はOK。
画質はLXシリーズなどハイエンド機、ミラーレス機にまかせておけばいいのでは?
書込番号:17175654
6点

> なめてんの?ゲッ〜 提案なら全員集合
こんなオマケをつければいいかも?
http://www.taro-hanako.com/nameneko/name047.html
書込番号:17177206
0点

カメラの使い方・所有する目的は人それぞれだと思う。
ソニーα7 パナG・GH ニコンデジ一眼 ビデオカメラを所有。
家の庭や公園で花を撮る時は、一眼でじっくり。
車旅やハイキングでは ビデオと写真が気軽に撮れるコンデジを愛用。
最近はTZシリーズを毎年購入しているが、TZ40からは手振れ補正が強力になり、より綺麗なビデオが撮れるようになった。
42インチの液晶テレビでもバッチリ。
TZ60はファインダーが付いたので、屋外での撮影がよりラクになると思う。コンデジでは最強のカメラの一つと思う。
今週中に届くので待ち遠しい。
パナには引き続きこのコンセプトでガンバッテもらいたいものだ!
書込番号:17177628
3点

TZ30、TZ40を持っています。
デジタル一眼の性能には到底追いつきませんが、
手軽で、さっと撮影できるので、スナップショット
用には、良いですよ。
TZ60も同じ用途で
書込番号:17178960
6点

スペックを見る限り、TZ60には、新たに購入するほどの魅力を感じない。
前機種TZ40は、今でも「買い」の商品だ。
書込番号:17180368
2点

老眼の私はEVFに期待しています。
ルミックスG1で良かったもので。
お散歩用や旅行用に購入したいです。
画質は今までのTZシリーズなら我慢できるかな。
書込番号:17181416
3点

すごいね。
夜景専門のカメラマンらしいけど。
コンデジでとってノイズかどうとか。
ISOとか、シャッタースピードの話も一切ないから、AUTOで撮る人だね。
で、夜景専門だって。
α5000でも同じ事行って作例見て、いきなり良いとかいいだして。
まず写真の撮り方学びなさい。
書込番号:17181922 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

http://www.photographyblog.com/reviews/panasonic_lumix_dmc_tz60_review/sample_images/
ここに結構サンプルが出ていますね。等倍の油絵傾向はしょうがないところなんでしょうが、大伸ばししなければ十分という気もします。
書込番号:17185870
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
当選おめでとうございます。安かったのではないでしょうか。
書込番号:17159406
0点

私より、3000円以上安いですね。
13日は、早退し、カメラで遊びます。
書込番号:17159670
1点

私はシルバーで40000円でした。下取り保証4000円を含めて実質36000円。
書込番号:17159931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TZ60は1810万画素ですか!
製品レポート宜しくお願いします。
書込番号:17160118
1点

小生はCLUB PANASONICの「ポイントで応募」でGM1を応募してみました。当選者「1名」なので当る確立はほぼ0でしょうけど、申込で使ったPtはそのまま引かれるだけで当らなくても戻っては来ないのでアレですが*_*;。
スレ違いのレス、失礼しました*_*;。
書込番号:17160884
0点

すでにモニター価格程度まで価格が下がっていますね.
最低入札価格が39200円で落札価格が39300円なので,応募は少なかったみたいです.
私の購入費用は,10%引きの割引クーポンと4100円での下取り価格を考慮して,
31270円になりそうです.
思っていたよりも1万円以上安くなってラッキーです.
書込番号:17161345
1点

私も先週シルバー(4万円)が当選してすぐに購入手続きをしたのですが、いまだにHPでは「出荷確認中」となってます。
今日ビックカメラ横浜西口店(店頭表示価格47,800円)で実機を試して、さらにパシフィコ横浜で開幕したCP+展でも拝見してきました。すでに購入されている方もいらっしゃるのに、モニターの意味がまったく無いじゃないですかー!いったいいつ届くんだろうか!?
書込番号:17188222
2点

14日 午前10時現在、出荷確認中の表示
今までは 発売日には届いていたのでは
昨日 Cp➕でさわってきました。
少し大きくなったが、使いやすそうです。
ファインダーも私の使い方では合格です。細かい確認ではなく、写る範囲のチェック。
エツミから液晶保護フィルムが発売されていないのが、困ります。
書込番号:17189423
0点

私もモニター組です。発売日に到着しなければ意味がありませんよね。
本日、ビックカメラで実機を触ってきましたが、質感がかなり安っぽくなっていますね。
所詮はコンデジだから仕方ないのでしょうが、ダブルでヘコみます・・・。
書込番号:17190136
0点

同じくモニター当選組ですが、カスタマーセンターに問い合わせの上、購入をキャンセルしました。
発売日に手に出来ることが、モニター購入する唯一の意味だと思っているので。
書込番号:17191045
1点

私もさきほど確認したら2/17発送予定になってました。モニター販売といえば発売前に意見を聞いたりするもんでしょ、フツー。初めて応募しましたが、今後応募することは無いですね。
金額的にもあまりメリットを感じることができなくなりましたが、すでにキャンセルできないので諦めて待つことにしますか。
書込番号:17192150
1点

パナのモニター販売は発売日には決して届きません.
良くて発売日に発送なので,早くても翌日です.
発売日から1週間以内に届けば良いほうじゃないかな.
どのカメラの時かは忘れましたが,発売日までに販売用のカメラを確保できなかったので
1週間以上遅れると言われたことがあります.
量販店では普通に発売されていたのに,なぜかモニター販売組みはおあずけ状態でした.
なので,休日をはさんでの4日遅れなら,良い方に思ってしまいます.
パナのモニター販売は,シルバーランク以上の10%引きクーポンが使えて
買値が付かないような下取り用のカメラがある人以外は手を出さないほうが良いと思います.
書込番号:17192864
0点

17日の出荷予定で17日の夜までに発送メールが届かない。
このパターンの時は、予告なしの延期があるかも。
大雪を理由に適当なことを言いそうな気配。
さて、いつ届くことだろうか。
書込番号:17205866
1点

購入履歴の画面を見たら,いつのまにか配送番号が登録されていた.
でも,クロネコヤマトは未登録状態なので,18日着は無理だろう.
早くて19日着かな.
書込番号:17206043
0点

朝一番で届きました。
メールの連絡は無かったです。
おそらく皆さんの手元に今日中には届くのでは
サイズは気にしていなかったがTZ30に比べ大きいというのが第一印象です。
今までのカメラケースには入らず使えないので、新しいのを探す必要があります。
また別の楽しみが出来たかも
ただいま充電中
書込番号:17206683
0点

神奈川県横須賀市ですが、今届きました。2月18日0時15分
一回り大きい感じです。
書込番号:17207060
0点

私も18日に届きました.
いつまでも未登録状態なので変に思って問い合わてみたら,システムトラブルにより購入履歴の配達番号が
間違っていたということでした.
正しい番号で調べてみたら,すでに配達済みでした.
18日の午前中には配達されていたようです.
今回は配達通知のメールもなかったので,購入履歴の番号だけが頼りだったのにこれが間違いとは.
他と比べれば少し見にくいですが,EVFがあるのは良いですね.
ただ,メガネをかけた状態での視度調整は少しやりにくかったです.
書込番号:17210130
1点

皆様到着されてうらやましいです。
17日夕方には「配送中」となってましたがヤマトの伝票は、19日朝現在、未登録のまま。
もちろんまだ来てません。メーカー直系ショップにしてはいい加減過ぎであきれてます。
書込番号:17210380
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





