
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年3月18日 22:24 |
![]() |
10 | 2 | 2015年3月14日 16:49 |
![]() |
5 | 6 | 2015年3月7日 20:05 |
![]() |
14 | 5 | 2015年3月6日 11:09 |
![]() |
1 | 11 | 2015年3月6日 08:17 |
![]() |
2 | 6 | 2015年3月2日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
平日の試合だったので、会社から味スタに直行しました。
一脚にTZ60を付けて、一脚の脚は私の太ももに乗せての
撮影です。
動画は1920x1080 60pです。
スローは2.5倍スローです。
石川直宏のゴール
https://www.youtube.com/watch?v=cjJboETA2Hs
林容平のPK
https://www.youtube.com/watch?v=q04ueNk_jOc
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
だんだん持つカメラが小さくなってきまして、ソニのRX−100M3がメインとなりました。このカメラの倍率は3.6倍しかなく、小型の高倍率カメラを探しました。TZ−70とTZ−60が目に入りましたが、迷わず黒色のTZ−60をゲット。
昨日配達された、このカメラを持って近所の公園で試し撮りです。期待はしていませんでしたが、30倍もいけそうです。
6点

ご購入おめでとうございます。望遠撮影をお楽しみください。
書込番号:18577561
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
TZ30を主に子供の部活のビデオ撮影に使っているところに、先日TZ60を買い足しましたけど、とりあえずTZ60で子供の卒業式をAVCHD 60iモードにて撮影して、TZ30付属の PHOTOfunSTUDIO 8.1 PEで問題なく取りこみはできました。
現状の使い方なら改めてTZ60付属の PHOTOfunSTUDIO 9.3PEをインストールする必要はないかな?と思ってはいますけど、8.1PEにはない 9.3PEの機能ってどういうのがあるのでしょうか?
0点

バージョンが違いますので、昨日の制約(RAWの取扱等)があると思います。
書込番号:18547974
1点

PHOTOfunSTUDIO 機能比較↓ (現行機種だけなので、8.1PEと9.3PEは載ってません)
http://panasonic.jp/dc/soft/#r=s
例えば、[Wi-Fiで送信した画像を管理、共有が可能]
この機能(Wi-Fi)は、TZ30(8.1PE)には無いので、9.3PEをインストールしたほうがTZ60で使えるようになりますね。
他にもあると思います。
私は、以前は新しいほうの PHOTOfunSTUDIO をインストールしてました。(現在はインストールしてませんが)
古いバージョンですと、新しい機能が使えない場合がありますね。
書込番号:18547996
1点

経過観察中さん こんにちは
PHOTOfunSTUDIOは 購入時期やカメラのバージョンにより 変わると思いますが 自分の場合 上位バージョンを使い 古いバージョンは 削除しています。
書込番号:18548179
1点

レスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
つべこべ言わずに 9.3PEをインストールしてみました。
8.1PEをアンインストールせずにインストールしたら、8.1PEの保存フォルダーなどの設定も引き継いでくれて、見た目が多少変わった感じはしつつも、8.1PEを使っている手順と変わらずに使えました。
新しい機能についてはこれからちょっとずつトライしてみます。
書込番号:18553295
1点

経過観察中さん
おう!
書込番号:18553307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨年12月6日 高尾山に行ったとき、撮影しました。
http://www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/01top/0102topics10/010210topics01.html
行った日は、道路に霜柱が立ち、歩くと土がグチャグチャになり、
靴にくっ付いて、歩きにくかったです。
9点

今から仕事さん、今晩は。
シモバシラ、小金井公園の東京江戸たてもの園でも、見られます。
機種違いなので、画像はアップしませんが、何回か撮影しました。
国分寺の殿ケ谷戸庭園でも見られるそうです。
書込番号:18547136
2点

キツタヌさん
情報ありがとうございます。
小金井公園は最近行っていませんが、来年
霜柱が出来た日行ってみます。
書込番号:18547450
0点

こんにちわ、今から仕事さん
なるほど〜、シモバシラ=霜柱と混同してました。
キツタヌさんの新聞記事で納得です。(^^
書込番号:18547917
2点

実は、シモバシラのことは全く知りませんでしたが
ハイキング最中に写真を撮っている人がいたので
見たら、見たことがない植物だったので
撮影しました。
運が良かっただけです。
書込番号:18548032
0点

今から仕事様
こちらのシモバシラでしたか!以前テレビで見て、私も一度本物を見てみたいのですが、
中々お目にかかれないです^^;
近所の沼の周りには無いのかなあ?東北には無いのかなあ?と思いながらウロウロしているんですけど。
そう言えば、こちらに来てからオナガが居ないことに気付きました。あと渋柿ばかりだとか、ツユクサを滅多に見ないこととか。
今回も素敵なお写真ありがとうございます(^^)
書込番号:18548418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
この機種でスキーを滑りながら撮影した事がある方にお尋ねしたいのですが、滑りながらの撮影で一時的なバッテリーの低下で電源が落ちるような事はありませんか?
今まで色々なコンデジでスキー滑走中の動画撮影をしましたがゲレンデで遊んでいるような時は良いのですが滑走中は電源が落ちてしまいます。
0点

TZ70ですが滑走中の撮影問題なくできてます。下記に映像があります。
https://m.youtube.com/watch?v=v9ndl8sHaQk
http://s.kakaku.com/review/K0000734771/ReviewCD=798425/
マイナス10度位でも問題なく動きましたよ。TZ60も耐環境性はさほど変わらないと思うんですが^_^;
書込番号:18513707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
本当はTZ70を購入予定です!
今までの経験で、特に防水はいらないし、あまり大きいビデオカメラは疲れるし。
書込番号:18513740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ-60ですが問題なく使っています。
望遠で撮る時はファインダーもあって便利です。
GPSでゲレンデが記録されるし。
滑走中は、レンズを出したままコケたらアウトだろうなと
緊張しつつ子供を追っています。
書込番号:18519059
0点

安主さん
レスありがとうございます。
今まで本当に色々なカメラをゲレンデに持ち込みました。
普通のコンデジ、防水コンデジ、FZ200、GH3,G5,α7、A1,G10,AX100,AS100V等10台以上・・・・・。
画質から言えばやはり大きく重いカメラが綺麗に映りますね。
最近購入したアクションカメラのAS100Vは小さいながらも晴天ゲレンデでは凄く綺麗です。
しかしどうも広角過ぎて少し子供との距離が開いてしまうとかなり遠くなってしまう事と、超広角なので滑走面等が広く映り過ぎて再生していて酔います(汗)
今回、ほどほど広角でコンパクトで滑走中のバッテリー電圧低下による電源オフが無い物、普段 常に持っていられる便利ズーム(20〜30倍)でできればファインダーがついている機種で探していました。
今までゲレンデコンデションが悪いときはスキー自体行かないので防水はあまり重視していません。
一応TX20は持っていますし。
滑走中以外はFZ1000を購入予定です。
TZ60か70は滑走中専用の予定なので画質はそこそこだったら良しにします。
書込番号:18519581
0点

MM子さん
僕もいろいろ試しました。
TZ-60が一番便利ですが、晴天の空と雲の絵は若干不満です。
画素数が多すぎる気がするので、TZ-70ならもっと良いのかと疑っています。
XZ-1の空が最高ですが、望遠と動画はダメ、それに万一壊れたらショックなので止め。
F100fdは、動作が遅すぎて手が冷たい時に辛い。
TG-630もお気に入りですが、望遠不足。
FZ-200は、でっぱりが多いのでコケたときのショックが心配。
TZ-70は最高な予感ですが、GPSのの分、TZ-60が一歩リードと信じています。
電圧低下はどの機種でも経験がありません。
それだけ気温が下がると、電源の前に僕の心が落ちて撮影不可能と思います。
書込番号:18521385
0点

安主さん
>電圧低下はどの機種でも経験がありません。
それだけ気温が下がると、電源の前に僕の心が落ちて撮影不可能と思います。
それほど寒い感じではなかったですが滑りながらですと冷たい風のせいで電源が落ちてしまいました。
ソニーのコンデジはだめでした(TX20含む)
TZ70の画像を何回も見させて頂きましたが、やはり高倍率コンデジの写りですね。
明日はスキーに行くのでRX100で滑り撮りに挑戦してみます!
書込番号:18524868
0点

2/27、28、3/1スキーに行きました。
スキーをしながら撮影するには、予備バッテリが
2個ほど必要かと思います。
私は、スキーを滑るときは、TZ60だと動画撮影時30mmになり、視野が
狭いので、使いません。
焦点17mmの視野が広いGoproを使います。
ピントもボケない、軽いので良いです。
https://www.youtube.com/watch?v=RouQ-QUli6s
書込番号:18546870
0点

今から仕事さん
>スキーをしながら撮影するには、予備バッテリが
2個ほど必要かと思います。
スキーの時は常に新品に近いバッテリーを満充電で2個ほど持っていますが、滑走中に電源が落ちてしまいます。
1.2分程度なら大丈夫ですが、長いコースだとダメでした。
>私は、スキーを滑るときは、TZ60だと動画撮影時30mmになり、視野が狭いので、使いません。
TZ60も30mmになってしまうのですか??
画角が狭くなるのはソニーだけだと思ってました。
アクションカムはas100vを持っていて2.3回スキーで使いましたが私には少し広角過ぎでした。
手振れは目立たないしパンフォーカスだし画質は良いし軽いし、かなりの優れものですがね。
今から仕事さんはGH3も使ってらっしゃると思うのですがGoproやGH3に比べてTZ60の動画はかなり悪い印象ですか?
書込番号:18547407
1点

先ず、画角は4:3で24mmなので、16:9にするとたぶん26mmくらいになり、
電子手ぶれ補正が付くので28-30mmくらいになります。
GH3hも同様に4:3から16:9にすると24→26mmくらいになります。
Goproは写真と動画切り出し画面を比較すると17mmでした。
動画の画質は、GH3=Gopro>TZ60
ですが、通常のコンデジ機より良いです。
TZ30で撮影した動画はある会社のCMに採用になったことも
あります。(1シーン3秒)
TZ60の動画画質でも十分です。
書込番号:18547912
0点

今から仕事さん
ご回答ありがとうございます。
>動画の画質は、GH3=Gopro>TZ60ですが、通常のコンデジ機より良いです。
最近のアクションカムは凄いですね!
初めてAS100Vをゲレンデで使った時、空がかなり写っても雪が白くても露出が安定していて発色が最高で驚きました。
軽くて小さいと言うありがたさも実感しました。
実は先日TZ70を触りに行ったのですがAFがかなり遅く感じたのとゲレンデでの作例の解像感の無さが気になっていました。
しかし今から仕事さんがおっしゃるならば心強いです。
私のゲレンデでの動画画質の感想は
AX100>>GH3>AS100V=G10>その他コンデジ と言う感じです。
まだまだ欠点もあるAX100、4KですがFHDとの差は歴然で以前は気にならなかったFHDの動画がかなり厳しく見えます。
静止画だと富士機が一番でした。 画質のみの話ですが(汗)雪の質感はGH3でもα7でも出せない素晴らしい画質です。
普段、小さいショルダーバッグに常に携帯できる小さい高倍率機を物色しているのでTZ70、60が候補です。
書込番号:18548046
0点

2/28にスキーに行ったのですが10年振りにスキー板を買ったので嬉しくて久々に真剣に滑ってしまいRX100での滑り撮りは行いませんでした(笑)
最近のスキー板は性能が良くなっていて万年初心者の私がより簡単に滑れるようになっていて助かります(笑)
書込番号:18548052
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

スタイルを気にするならば、純正でも良いと思いますが
ケースとしての機能ならば、1000円くらいのケースでも
構わないと思います。
人それぞれと思いますが、5000円使うならば
高速SDカードを購入します。
書込番号:18363061
0点

1000円どころか108円ショップのケース使う時もあります。
書込番号:18363450
1点

書込番号:18365806
1点

あちゃー!? 訂正です。
「困難」→「こんなん」
失礼致しました。
書込番号:18365813
0点

やっぱり、デジタルポッシュST S ブラックかピクスギア タフ02 カメラケース Mが良さそうですね
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002073216/index.html?_ga=1.178744993.446478625.1423294708
本日、カメラのキタムラ(千歳)で展示品を¥19740(¥18800+5年保証)で購入しました
※DSC-WX350と悩みましたが、家のレコーダー(DMR-BR580)でAVCHD動画の取り込みが楽
純正のケースよりもDMW-BTC11が欲しいです
書込番号:18505573
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





