
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2014年12月15日 15:51 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月14日 15:06 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2014年12月13日 08:49 |
![]() |
13 | 5 | 2014年12月12日 23:59 |
![]() |
3 | 6 | 2014年12月10日 20:11 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2014年12月7日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
保護フィルムは液晶画面をキズ・汚れから守るものです。
カメラを購入してすぐに貼るのが普通だと思います。
もちろん貼らない人もいます。
書込番号:18269421
1点

ってことは、カメラとは別に保護フィルムも買った方がいいって事ですか?
最初からはついていないのですか?
書込番号:18269429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金額も安いですから、貼った方が、いいでしょう。
傷がついたあとでは、遅いですから。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=tz60+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0&rh=i%3Aaps%2Ck%3Atz60+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0
書込番号:18269431
0点

こんにちは。
元々は、保護フィルムは、貼っていないです。
保護フィルムを、貼りたい方は、下記のような保護フィルムを、買われて貼っています。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187319965
書込番号:18269436
1点

皆様回答ありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18269437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年、後継機が出たら、購入するので、売却するために
液晶フィルムは貼っています。
書込番号:18270397
2点

心配なら百均のフィルムでも貼ったほうがいいと思います。
書込番号:18272834
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

mmmmshibuyaさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:18248547
4点

生産終了で、在庫処分に入ったようですね。
ここでも剥げの問題もあげられているし新機種が出るって事ですね。
一気に値崩れしそうです。
どうせなら新機種の方が性能もアップしているし、塗装剥げはいやですからね。
書込番号:18264695
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
最近気が付きました
電源入れた状態のTZ60本体に耳を近づけてみたら
「ジジジジジー」という電気的な異音が常に聞こえます
動画撮影では拾わない程度の音ですが非常に気になります
これは私だけでしょうか?ひょっとして皆さんも同じですか?
0点

たぶん私のも同じです。
再生モードにしても音は出続け、しばらくしてレンズが引っ込むと音もやむと思います。
このことから、たぶん光学系の駆動音だと思います。
手ぶれ補正オフ、クイックAFオフでも出ますのでこれらとは関係ないようです。
耳を近づけないと聞こえない程度の大きさなので、気にしなくて良いと思います。
書込番号:18262439
3点

たしかに私のもレンズが引っ込んだ状態での再生モードでは
音が止まります どうやら故障ではないみたいですね安心しました
返信ありがとうございました
書込番号:18262501
0点

ほとんどのデジカメで、耳をくっつけると小さなジージー音がします。
AFや多段虹彩絞り、手ブレ補正などの機械的動作音です。
正常ですから気にしないでね。
書込番号:18262943
3点

>「ジジジジジー」という電気的な異音が常に聞こえます。
デジカメが老人なのかも?
書込番号:18263175
6点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
まずは、秋を探してきました。
・・・
以前の作例がずいぶん奥深くに行ってしまったので、とりあえずリンクしておきます。ご参考になれば幸いです。
以前のTZ60の作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17311467/?lid=myp_notice_comm#17311467
TDLでの作例。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17431527/?lid=myp_notice_comm#17431527
運動会での作例。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17963276/?lid=myp_notice_comm#17963276
その他
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17987762/?lid=myp_notice_comm#17989030
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17913756/?lid=myp_notice_comm#17915813
1点




これとfz200で子どもの運動会、お遊戯会用にと迷ってるのでとても参考になります。特に運動会の。
室内ではどうですか?望遠使うとやはり暗いですか?
書込番号:18212272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

300mm相当で試してみました。
ISO感度800相当のシャッタースピード1/25sでも、手ブレ補正が良く効いています。でも、被写体ブレは防げないので、ISO感度を上げる必要があります。
最高のISO感度6400相当でも1/200sで、まあぎりぎり使えるか、使えないか、というところです。ノイズはそれなりに多くなります。
実際の条件ではどっちに振れるかわかりませんが、やはりどちらかと言えばレンズが6倍ほど明るいFZ200のほうが有利でしょう。
書込番号:18213856
0点

回答ありがとうございます。軽量+wifiのTZ60に傾いてましたが、FZ200のが良さそうですね。幼稚園の要望で、今年は自分の子供の時のみ、立ち見席へ移動し、フラッシュ無しでの撮影、三脚不可でした。毎年厳しくなってく。
望遠4倍迄のカメラで、フラッシュ無し、残念な仕上がりで、、、。
望遠してもF値が上がらないコンデジ、できればwifiもってなるとSTYLUS1。望遠考えてwifi諦めれば、FZ200って感じです。次の出番は5月の運動会なので新春の売り出しと春の後継機発売を待とうかと思います。作例、ご助言ありがとうございました。
書込番号:18256895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
三脚について質問です。カメラが大好き人間で詳しくないのですが、TZ60にあう三脚を探しています。誰か教えて下さい。安価で良い三脚を探しています。
宜しくお願いします。
書込番号:18246510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主な被写体
移動手段 車? 公共交通機関?
持ち歩く時間?
身長?
等に寄って三脚も変わります。
書込番号:18246592
0点

オールドライダーさん こんにちは
クイックシュー無しタイプの方が 使いやすいと思いますので スリックの ベビースリックが良いかもしれません
ベビースリック
http://www.slik.co.jp/digital-series/baby/4906752215371.html
書込番号:18246677
1点

用途によりけりですね
旅先で記念撮影なら小型軽量で十分ですし
定点撮影など長時間放置する使い方なら、もっとしっかりしたものが必要ですし
コンデジですからね
安価と言えば、ホームセンターでも売っている、1000円くらいの三脚でも
使えると言えば使えますし(笑)
一応、用途はわかりませんが
クイックシュー付ではないタイプの方が
コンデジなら使いやすいですよ。
書込番号:18246754
0点

http://kakaku.com/item/K0000089097/
パナG1にはスリックコンパクトの雲台を持っていた自由雲台に着け替えて使ってました。
脚2本にスポンジをつけて・・・
書込番号:18246780
0点

以下の情報がわかれば
アドバイスする方も増えると思います。
1、伸ばした時の必要な高さ(目の高さ、胸の高さ、腰の高さ、卓上三脚でも十分など、、、)
2、収納時のどういう風に持ち運ぶか(カバンの大きさや、もしくは三脚だけカバンに入れないとか、移動手段とか)
3、三脚を使った動画撮影をするかどうか。
書込番号:18246801
0点

皆さん、色々有難う御座います。もとラボマン 2さんの三脚が参考になりました。
有難う御座います。
他の人も参考になる意見有難う御座います。
書込番号:18246858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
脚にスポンジ付けた時、脚の向き(内外)を逆にしたんでないケ?
石突ゴムのとんがった方が外側になると思うんじゃが?
書込番号:18246878
2点

ごゑにゃん さん、ご指摘ありがとうございます。
スポンジを入れてない脚から判断すると、どうも左右反対に入れたようです。
次に使う時までには、やり直します。
書込番号:18247324
0点

>ごゑにゃん さん、ご指摘ありがとうございます。
どういたしまして・・・
「弘法も筆の誤り」・・・ですね
書込番号:18247408
0点

もし、ヨドバシカメラとかが、近くにあれば、三脚専門フロアーが有りますから、ご自身で納得出来るものを探されるのが良いかもしれません。近くに、そういった所が無ければ仕方ありませんが!
書込番号:18247509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





