
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2014年10月14日 06:57 |
![]() |
6 | 0 | 2014年10月13日 21:20 |
![]() |
17 | 5 | 2014年10月13日 15:18 |
![]() |
20 | 13 | 2014年10月12日 22:29 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2014年10月12日 21:41 |
![]() |
33 | 8 | 2014年10月12日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
TZ60をスタビライザーに付けて、歩くときに
縦揺れを起こすことがあります。
歩き方、スタビライザーの持ち方を変えて
試してみました。
1.腕V字 歩幅60cm
2.腕V字、歩幅40cm
3.腕V字、中腰、膝を前に出し小股
4.腕L字、歩幅60cm
5.腕真直ぐ、歩幅60cm
https://www.youtube.com/watch?v=xGt9DRjYhtU&list=UUKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
一番効果があるのは、3です。
腰の位置の上下運動が小さくなるので、縦揺れが小さくなります。
5は少し効果がありましたが、重みをかなり感じますので
実用的ではありません。
6点

確かにはっきり効果出てますね〜。
ただ、腰の負担と怪しさは大きそうな気もします(^_^;)
書込番号:18050027
3点

確かに、スタビライザーを使うには体力が
必要です。
最近、体力低下とダイエットのために
ウォーキングを1日最低90分歩くように
しています。
やっていて、気付いたことは、体力が弱ると
下半身が安定しません。
若い体力のある人は問題ありませんが
体力がない人は体力アップが必要です。
書込番号:18050275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
他社機からの乗換えでネオプレーン素材のカメラケースに入らなくなってしまったので新しいケースを探していたところ、近所のホームセンターで \800 程で購入したアルミの甲羅付きツールポーチがピッタリでした。ガテン系のアイテムをそろえている SK11 というブランドの SAT-1 という製品(写真1)です。
外形は 150x85x48(mm) で背面にベルトループとカラビナ付き(写真2上)。内面は表側が起毛素材、裏側はナイロンで裏側のみパッド入り。アルミの甲羅は非常に堅牢で、甲羅以外の表地もバリスティックナイロン風の素材が使用されており、さすが現場オヤジの御用達という感じの頑丈さです。
TZ60 はコントロールリング部分が厚いので、それ以外の部分に隙間ができます。勿体無いので、予備のバッテリパック2個をぴったりサイズのビニールパックに入れて隙間部分に納めたら(写真3)「おっ!」ちょうどいいサイズ。位置がずれないようにビニールパックにマジックテープのオスを貼り付けて(写真2下)起毛素材の裏地に固定してます。
収納状態はこんな(写真4)感じ。噂の塗装ハゲを避けるため、収納時は液晶保護シールについてきたマイクロファイバークロスで保護してます。
いかがですか?
6点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
今日、腫れていたので、昭和記念公園に行き、コスモスを撮影して来ました。
動画は、1920x1080 60pで撮影し、2.5倍速スロー 24pに変換しています。
ゆっくり歩いても、30mm位の焦点距離だと、近景の動きは速すぎます。
https://www.youtube.com/watch?v=4d4CPbXpWcQ&list=UUKZ1-tuSctcfUi-QELsOKYg
静止画も撮影しました。
12点

綺麗ですネ。
巾着田もお願いします(^^)/
書込番号:17969429
1点

R259☆GSーAさん
巾着田は高麗川駅の近くですね。
埼玉なので、かなり遠いかと思い、
鉄道の時刻を調べて見たら、奥多摩に
行くより、安く、近いです。
一度、行ってみようと思います。
書込番号:17969765
1点

今年の巾着田の曼珠沙華まつりは9月20日(土)から10月5日(日)までのようです。
http://www.hidakashikankou.gr.jp/
開花期間中、巾着田曼珠沙華公園は有料になっています(300円/人、中学生以下無料)。
コスモスも咲いていますので、お勧めです♪
西武線の高麗駅から15分くらいかかりますが、
巾着田までの道のり途中には、
地元の人達が出店(栗など地元で採れた食材販売ほか、多数です)を出していて、
アットホームでいい雰囲気です。
(よくあるてきやさんの屋台はいっさいありません)
ここへは、3年程連続で子供達を連れて行っています。
恒例になりつつあります。
書込番号:17973612
2点

良いところですね。
情報ありがとうございます。
月末は所要があるので、行けませんが
来月初めは行ってみようと思います。
書込番号:17974000
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
一眼レフでよく使われる技法の、近くにピント、背景がぼやけた感じの写真をこの機種では撮れると聞いて買いました。
しかし、おそらく設定と腕が悪く、撮れませんでした。
どこをどのようにしたらよいのか教えてください。
できれば写真も貼付していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

物理現象としては…そういうのには向かないでしょうね
方法論としては
Aモード F値を小さくする
対象はなるべく近く
背景はなるべく遠く
広角(ズームしない)よりはズームした方が…
…と、いった感じです
書込番号:18043042
1点

人間相手にそれをしようとしているなら、この機種では無理です。できません。
小物が相手なら、被写体にぶつかるぐらい近接して、背景はなるべく遠くにすればいいだけです。
書込番号:18043064
3点

>Aモード F値を小さくする
>対象はなるべく近く
>背景はなるべく遠く
そうですよね。してみましたが、違いが全く分かりませんでした。
次の方がおっしゃるように、無理なんですね。
残念ですが諦めることにしました。スナップショット機ですね。
書込番号:18043078
0点

撮影方法は、ほら男爵さんの設定である程度ボケますが、デジ一眼のようなボケは期待してはいけません。
書込番号:18043079
1点

イテリジェンテオートからの
画像合成での背景ぼかしなら出来る様子ですね
書込番号:18043097
2点

>してみましたが、違いが全く分かりませんでした
どのような画像で違いを比べたか分かりませんが、それぞれの画像をUPしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18043105
1点

絞りを最大と最小でやってみましたが、ぼけた感じも余り感じなかったということです。
アップするまでもないどうしようもない写真です。
合成ですね。ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:18043129
0点

このカメラはこのクラスでは珍しく絞り羽根による虹彩絞りなので、絞り値を一眼レフのように自由に操ることができますが、一眼レフと同じ写真が撮れるというわけではないと思います。
別機種ですがTZ30で絞りを変化させて撮ってみました。
書込番号:18043170
4点

どんなカメラでも(たとえデジイチでも)
やはり環境づくりは大事です。
カメラ---被写体------------背景
(ボケやすいです)
カメラ------------被写体---背景
(ボケにくい、もしくはほとんどボケない)
人物だと大きな被写体のため、背景をかなーり遠ざける必要があると思います。
一度使い捨てライターを被写体にして
室内で実験されると良くわかります。
食卓などに、カメラ、ライター、背景になる小さな花瓶等などで、、、
ペットボトルの「おまけ」などは、こういう実験撮影に適していると思います。
書込番号:18043523
3点

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html
ご参考まで。センサーサイズの小さいコンデジでは難しいとは思いますが・・・
書込番号:18044295
1点

みなさんありがとうございました。
カメラの性能の限界を知りましたが、スナップショット機としてはなかなか優秀らしいので、その方向で楽しもうと思います。デジカメ自体すごく久しぶりに購入したので、以前のものより全てにおいて性能が上がり、価格が下がっているので、技術の進歩は素晴らしいと思っております。
書込番号:18044368
0点

皆様ベストアンサーですが、分かりやすい写真を添付してくださった方を選ばせてもらいました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18044372
1点

一眼レフと同じくらいのボケ味がこのカメラなら出せると思います
私はTZ30を使っていますが、次回は60を買う予定ですが
コツとしては被写体から離れて撮るのがこつです
テレマクロで撮るのが一番ですね
書込番号:18044572
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
昨日、録画していたら、勝手に録画が切れたんですが、これって何が原因かわかりますか?
昼頃に録画していた時は普通に30分出来たのに、夜は20秒足らずで切れてしまいました。
電池、容量ともに不足はしていませんでした。
なぜでしょうか?
0点

宇宙線ってやつですね
書込番号:18043466
0点

夜間や暗所では
高感度になるため、センサー温度上昇しやすいですが
それにしても20秒というのは
実用範囲を超えてますね。
SDカードの方に突発的な故障も視野に入れるといいでしょう。
私はデジイチですが、動画撮影で、センサー一度、SD2枚、壊しましたw
もちろんSDは新規購入し、センサーはメーカーで修理しましたが。
元々静止画が専門のカメラでは
ビデオカメラと違い長時間撮影では気を付けなければなりません。
ビデオカメラの場合は、そういう面では強化されています。
書込番号:18043492
0点

何らかのメッセージはでなかったのでしょうか?
三角形の中にカメラのマークが出ていた場合は温度上昇が原因で保護機能が働いたということですし
そういうマークがでなかった場合は、何らかの理由でSDかーどへの書き込みが間に合わなかったとか
SDカード書き込み中にエラーがでてしまったとかで中断したのかもしれません。
中断したときが20秒であっても、それ以前に動画をたくさん撮っていて内部温度が上昇していた場合は
既に限界付近まで温度が上がっていて、たまたま20秒のあたりで温度が限界を超えた可能性もあると思います。
書込番号:18043759
0点

20秒しか録画出来ないとすると
SDカードの異常が起きた可能性があります。
書込番号:18043919
0点

サービスセンターでチェックしてもらったほうがいいと思います。
書込番号:18044074
0点

バッテリーは純正でしょうか?
非純正の場合、静止画では問題なく使えても、動画では電流が不足して撮影できなくなることがまれにあります。
書込番号:18044334
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
カメラより腕なんでしょうね。
私はいくら頑張ってもこんなにキリッとしません。
書込番号:18035601
2点

一眼レフで撮ったって言っても分からないです。私も欲しくなりました。(^^)
書込番号:18035745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キレイに撮れてますね。拙者は苦手です・(?)
書込番号:18035778
2点

おおおおおお、素晴らしい、
じじかめさんのジョーク。
>拙者は苦手です。= 接写は苦手です。
書込番号:18036242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま、ご返信有難うございます^^
広角端で最短まで寄ってからの、電子ズームで拡大する「ズームマクロ」で撮りました。
思った以上に綺麗に撮れました。
けっして腕ではないですw
書込番号:18038560
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





