LUMIX DMC-TZ60 のクチコミ掲示板

2014年 2月13日 発売

LUMIX DMC-TZ60

光学30倍ズームの高倍率・高画質コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TZ60のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ60 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ60とLUMIX DMC-TZ70を比較する

LUMIX DMC-TZ70

LUMIX DMC-TZ70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月13日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ60の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ60のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ60の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ60のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ60のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ60の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ60のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ60のオークション

LUMIX DMC-TZ60パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月13日

  • LUMIX DMC-TZ60の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ60の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ60のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ60の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ60のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ60のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ60の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ60のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ60のオークション

LUMIX DMC-TZ60 のクチコミ掲示板

(1916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TZ60」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ60を新規書き込みLUMIX DMC-TZ60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

カメラのキタムラで9/14に27,800円で購入しました。

SONYのAVCHD編集ソフトPlay Memories HomeとPANAのPHOTOfunSTUDIOとは互換性がないのには驚きました。
まだ使い慣れていませんがPANAのほうが少しレベルが高いように思います。

AVCHDはPANAとSONYの共通仕様であれば、編集ソフトも共通にしてほしかったと思います。

書込番号:17946895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/17 18:49(1年以上前)

動画編集ソフトとか静止画の編集ソフトは、付録品より
高くても、有償品が良いです。
付録品だと、同じ会社のものしか使えない場合がありますが
有償品ならば、どこの会社のものでも使えます。

書込番号:17948325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/26 11:08(1年以上前)

静止画の場合、SONYのPlay Memories HomeやPANASONICのPHOTOfunSTUDIOで、USBを介して総てのデジカメから静止画を取り込むことができます。

しかし動画になると、有償ソフトでないと動画の取り込みができないですね。

書込番号:17982886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/27 11:47(1年以上前)

下記の>以下に不正確な部分があったので訂正します。

>しかし動画になると、有償ソフトでないと動画の取り込みができないですね。

しかし動画になると、SONYは Play Memories Homeでしか、PANASONICは PHOTOfunSTUDIOでしかできない。

有償ソフトでないと、総てのデジカメから動画の取り込みができないですね。

書込番号:17986936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MADE IN ?

2014/09/26 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

クチコミ投稿数:713件

やはり中国でしょうか?

TZシリーズで日本製はTZ40で終わりだったのかな

書込番号:17981864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/26 03:35(1年以上前)

ぱっくぴーさん、こんばんは。

>やはり中国でしょうか?

はい。底面に「Made in China」の記載があります。

私は日本の有名メーカーであれば、生産国が日本かそうでないか、あまり気にならなくなりました。

・・・とは言うものの、最近、有名ハンバーガー店の中国取引先で鶏肉偽装が発覚しましたよね。

有名メーカーだから大丈夫、日本クオリティで管理されている(だろう)から日本製と変わらない、
と思えてきたところだったので、余計に残念なニュースでした。

「Made in Japan」でも、中の部品や途中までの組立は海外でやっている部分も多いでしょうから、
その記載があれば安心、とも言えないのでしょうけどね・・・。

有名カメラメーカーのコンデジなどは、鏡筒部分が他社品、という話も聞きますし。

ごめんなさい、話が脱線しちゃいましたね。

書込番号:17982190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/26 07:18(1年以上前)

私はTZ60を発売初日に購入しています。
生産国は中国ですが、panasonicの工場で
作っているならば、問題ありません。

中国も、人件費が高騰しているので
その内、工場移転があります。

書込番号:17982416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/26 07:48(1年以上前)

http://photozou.jp/photo/show/1885389/200245299


ご参考まで。

書込番号:17982471

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 LUMIX DMC-TZ60の満足度4

2014/09/26 08:53(1年以上前)

私のは、底面のシールに日本語で 中国製 と書いてありますね。

書込番号:17982586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/26 09:50(1年以上前)

中国語で日本製と書いてあったら悩みますね。

書込番号:17982716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/26 09:52(1年以上前)

追伸。
英語で書いてあっても全然違和感無いのにね・・・

書込番号:17982721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件

2014/09/26 09:56(1年以上前)

皆様ありがうございます

現在所有のTZ40を売却して買い換えようかと検討していたもので

ソニーなどは最初は日本製で、途中から値下げしていくために中国製に切り替えていく製品はよくありますね

書込番号:17982731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FM3088さん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/26 15:38(1年以上前)

中国は暴動、略奪、放火の国ですが、デジカメ品質は大丈夫だと思います。

さらに、食品の毒物混入やマクドナルドの事件がありましたが、デジカメ品質は大丈夫だと思います。

そして数年後に中国はアメリカを抜いて、GDP世界一が確実とされており、それに日本が協力している形となっていますが、デジカメ品質は大丈夫だと思います。



書込番号:17983567

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにするか迷っています

2014/09/22 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

スレ主 y@zさん
クチコミ投稿数:5件

質問させて頂きます。
価格…25000円前後
機能…高倍率ズーム
主な用途…子どもの行事や家族旅行
上記で色々調べてみて、LUMIX DMC-TZ60かPowerShot SX700 HSで迷っています。
店舗でCOOLPIX S9700も触って見ましたが、クチコミにもあるようにフラッシュの仕様が簡素過ぎて脱落させました。
価格的にはSX700が最近下がってきて魅力的で、カラーもレッドが気に入っています。
TZ60は、ファインダーが捨て難いです。
子どもの行事で望遠撮影をする以外は正直細かな設定はあまりしないので、ここの有識者さんのご意見をお聴きしたいと思った次第です。
また、30倍での撮影では三脚が必要でしょうか?
オススメの三脚もあればご教授頂ければ幸いです。

書込番号:17966170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/22 06:54(1年以上前)

>LUMIX DMC-TZ60かPowerShot SX700 HSで迷っています

私なら… TZ60を選びます。
理由は高倍率ズーム機にEVF(液晶ビューファインダー)は必須と考えています。
例えば、動く被写体を望遠域で撮影する時(運動会など)や日中の明るい所で液晶モニターが見にくい時は重宝します。

>30倍での撮影では三脚が必要でしょうか?

日中の十分光量のある所では三脚は必要ないと思いますが、夜景などをよりキレイに撮影する時は必須でしょうね。

書込番号:17966479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/09/22 07:48(1年以上前)

DMC-TZ60がファインダー付きで良いと思います。
意外に30倍超えて動くお子さんを撮る場合
液晶では厳しいと思います。後はm-yanoさんが
おっしゃる通り液晶は日中では太陽光が反射して見難い
のもファインダーでクリア出来ます点でしょうか。
大きさ許すなら富士フィルムのS9400Wも50倍ズームで
ファインダー付き良いのと乾電池式なので安価な乾電池型の
汎用性の高い既製の充電池も使え、旅先等で電池が途中で切れた際等
では単三電池式なので取りあえずで簡単に入手出来る点がメリット
です。その他は50倍ズームですのでお子さんの行事等で
運動会等でも広いグランドで更にアップで撮れるも良いですね。
当然、ファインダーも付いています。
デメリットはネオ一眼なので少し大きい点でしょうか。
S9400W
http://review.kakaku.com/review/K0000615840/#tab

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s9400w/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s9400w/features/

書込番号:17966590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/22 07:50(1年以上前)

この2択で、TZ60を選ばない理由がわかりません。優柔不断すぎる\(◎o◎)/!

>オススメの三脚もあればご教授頂ければ幸いです。

これに三脚だと携帯性をスポイルしてしまうので30倍の使用頻度にもよりますが、常時付けておけるマンフロットのポケット三脚あたりでよろしいのでは?
Manfrotto 卓上三脚 POCKET三脚;http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-MP1-C02-Manfrotto-%E5%8D%93%E4%B8%8A%E4%B8%89%E8%84%9A-POCKET%E4%B8%89%E8%84%9AS%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/dp/B0049SZADQ/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1411339393&sr=8-7&keywords=manfrotto+%E4%B8%89%E8%84%9A




書込番号:17966594

ナイスクチコミ!2


スレ主 y@zさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/22 09:09(1年以上前)

>m-yano様
ご返答ありがとうございます。
やはりファインダーは魅力ですね。
コメントでファインダー云々とは見ていたのですが、実際に店頭で体験するまではそこまで気にしていませんでした…
体験してみると、屋内では他機種とも液晶には大差を感じないものの、高倍率でブレを抑えるには確かに効果的でした。
三脚は特に必要ではないのですね。
カメラ売場に隣接しているので買わないといけない強迫観念がありましたが、勉強になりました(安心)

>グリーンビーンズ様
ご返答ありがとうございます。
ここ最近は液晶ばかりでファインダーを使用するカメラから遠ざかっていましたが、有る無しでは安心感が違いますね。
富士フィルムのS9400Wですか!
確かにサイズは大きくなりますが、50倍で乾電池は素敵ですね。
店舗で触ってみたいと思います。

>社甫甫様
ご返答ありがとうございます。
そうなんです…
優柔不断なんです(苦笑)
やはりTZ60ですか。
薄々は感じていました(笑)
三脚=脚が伸びるイメージでしたが、こんなのもあるんですね。
勉強になります(感嘆)。

書込番号:17966777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/22 09:21(1年以上前)

>TZ60は、ファインダーが捨て難いです。

望遠撮影時はファインダーがあるほうが便利です。
その為TZ60の方がいいと思います。


>また、30倍での撮影では三脚が必要でしょうか?

ないよりはあったほうがいいですが、
レンズ収納型コンデジで三脚を使う人は少ないかもしれません。
それでも、一つ小型のものを持っているといいかなとは思います。


>オススメの三脚もあればご教授頂ければ幸いです。

ベルボンのUT-43Qはどうでしょうか?
持ち運び時は小さいのに、伸ばしたときは高さを確保できます。

【縮長】27.2cm
【重量】1080g
【全高】1550mm
推奨積載質量2kg

http://kakaku.com/item/K0000317106/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut43q.html

あとは、もう少し安い
スリック スプリント MINI II
こちらは2kg迄載せれる三脚としては軽量なのと
ウレタンが巻かれているのがいいかなと思っています。

【縮長】35cm
【重量】780g
【全高】1090mm
推奨積載質量2kg

http://kakaku.com/item/K0000434457/
http://www.slik.co.jp/digital-series/sprint/4906752106556.html





書込番号:17966799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 y@zさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/22 10:15(1年以上前)

>フェニックスの一輝様
ご返答ありがとうございます。
ファインダーの選択肢の有無、安心感、実用性、やはりTZ60なんですね。
店舗で高倍率撮影を両機ともに試しましたが、ファインダー使用時の安定感に衝撃を受けました(笑)
コンデジには基本的に三脚は不要なんですね。
ご教授頂いた三脚は素晴らしいのですが、コンデジ本体に比べると高価過ぎて…(苦笑)

書込番号:17966924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/22 12:25(1年以上前)

三脚本来の目的に拘ると、どうしても値も張りますからね・・・
家族旅行の記念撮影等なら、ホームセンターで売っている¥1500〜¥2000程度のものでも大丈夫ですよ。
不安定な感じがする時は、脚を伸ばしきらないようにすれば安定しますし・・・

嵩張るのがイヤで持ち出さなくなったら、元も子もないですからコンパクトなものがいいですね。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx?pdf_Spec204=-200,200-300&pdf_pr=-2500

ゴリラポッドがいいかも・・・
http://joby.com/

書込番号:17967251

ナイスクチコミ!1


スレ主 y@zさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/23 00:22(1年以上前)

>花とオジ様
ご返答ありがとうございます。
一言で三脚と言ってもこんなに沢山あるんですね(驚)
ご紹介頂いたのはまた安くてビックリ!
皆様の博識には驚きと共に感謝で一杯です。

書込番号:17969916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/23 03:38(1年以上前)

出先で急に三脚が必要になった時は、100円ショップでも売っていますよ。
ただし安い三脚は脚が細く、シャッターを押すと揺れて手ブレすることがあります。
その時はセルフタイマーの2秒セルフを使うと手ブレを回避できます。

書込番号:17970246

ナイスクチコミ!1


スレ主 y@zさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/25 00:17(1年以上前)

>m-yano様
100円ショップで三脚が⁉︎
100円なら使い捨て感覚でしょうか…
早速見に行って先に三脚だけ買っておこうかな(笑)
経験豊かな皆様のご指摘、ご提案は本当に心強いばかりです♪

書込番号:17978281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/25 05:07(1年以上前)

>100円なら使い捨て感覚でしょうか…

いえいえ、結構使えそうですよ。

http://sec-404.com/blog-entry-147.html

書込番号:17978621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/26 01:13(1年以上前)

もう解決して買われたかも知れませんが、

テレビから決める必要があります。

テレビが、ビエラならTZ60で、ブラビアならHX50Vです。

なぜなら写真が、無線LAN(例えばBUFFALO)接続したWiFiで、テレビで簡単に鑑賞でき、ブレやボケもチェックできます。

ブレやボケを削除した写真や動画をUSBを介してノートパソコンに、ビエラならPHOTOfunSTUDIOで、ブラビアならPlay Memories Homeで取り込んで、テレビの「ホーム」の「ビデオ」の「PHOTOfunSTUDIO」または「Play Memories Home」の所を操作すると、年月日毎でテレビ鑑賞できます。(デジカメからSDカードを出さずに)

他のテレビであると、この様な事ができないので、デジカメからSDカードを取り出してテレビやBDレコーダにセットして呼び込む事になります。

書込番号:17982031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイスピード動画って暗いですか?

2014/09/23 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

クチコミ投稿数:2件

買ったばかりでハイスピード動画をとったのですが、
かなり暗いのですが、そのようなものでしょうか。

部屋の中で撮影したので、多少暗くなるのは
しかたないのかと思うのですが、240fps にすると
普通の動画撮影に比べて、気持ち50%くらい暗いです。
白いものが灰色になってしまうくらいです。
(黒色半透明のシートをかぶせたような感じです)

日が照っている太陽光のしただと、それなりに明るくとれます。
(普通の動画と比較すると暗いのがわかりますが。。。)

露出補正は+2〜-2までありますが、変更してもほとんど
明るさは変わりません。
120fpsだと、露出補正で、そこそこ明るさが変わります。
また、120fpsだと、通常動画に比べ、気持ち70%くらいの
暗さになるみたいです。

みなさんは、いかがでしょうか?

書込番号:17971779

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/23 13:41(1年以上前)

240fpsだと1秒間に240コマ撮影するので、静止画で考えると、おおよそシャッタースピード1/240sで撮影できる明るさが必要になると思います。
暗くなってしまうのは原理的なもので仕方がないと思います。
この点は他のカメラでも同じですが、そのかわり120fpsでハイビジョン撮影ができるカメラはなかなか無いと思います。

書込番号:17971842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/23 15:16(1年以上前)

technoboさんの仰る通り
SSが最低でも1/240秒なので、露出があってないのでしょう。(まあ屋外の昼間向きですね)

基本
室内でのハイスピード動画って
照明器具でのライティングが必要です。
私は
LEDの照明器具を2灯、双方向からあててます。

結構眩しいくらいにあててますよ。

まあ
ハイスピードではなくても
室内では照明器具は必要だと思います。
最近のLED灯は安いですから、是非どうぞ。
LED ビデオライト で検索できます。

書込番号:17972105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/23 15:29(1年以上前)

他の方も書かれていますが
ハイスピード動画は1秒間に多くのコマを撮影しないといけませんので
シャッター速度は高速になってしまいます。

普通に室内等で写真を撮る場合は電気がついていても、シャッター速度は1/30以下とかになると思いますので
240fpsのように1/240までシャッター速度を上げてしまうと3段分位感度を上げないと同じ明るさになりません。

その為、2段分の感度を上げるのが限界だった場合は、1段分暗くなってしまいます。

どうしても室内で撮りたい場合は、部屋の明るさを3段分明るくするか
ライティングで撮りたいものだけでも明るくする工夫が必要だと思います。

書込番号:17972157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/09/23 16:43(1年以上前)

technoboさん

ご返答ありがとうございます。
シャッタースピードが上がると暗くなるものなのですね。
買ってきて最初に試したのが、昨晩の部屋内だったもので、
あまりに暗かったので、初期不良化ではないかと心配になってしまったのですが、
安心しました。

Satoshi.Oさん、フェニックスの一輝さん

ご返答ありがとうございます。
なるほど、室内でとる場合はライティングが必要なのですね。
一度、探してみたいと思います。

書込番号:17972375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/24 07:17(1年以上前)

高速ビデオなると、シャッター速度を稼ぐしかありません。
編集テクニックで、60p動画を2.5倍速スローとか5倍速スローに
出来ます。
60pの動画を24pで編集すれば、2.5倍速スローになり、
12pにすれば、5倍速に出来ます。

やり方は、TMPGEncVWMの場合、速度を2.5倍速スローの場合は、40%にして
24pで編集すれば、可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=FrVSCGmA4BM

書込番号:17974937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

TZ60 FZ200 FZ70で迷ってます

2014/09/14 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

スレ主 kenken0909さん
クチコミ投稿数:4件

使用用途はライブハウスです

今はTZ30使ってます

動画だとFZ200よりTZ30の方が良い

と色々悩んでます

オススメは何でしょうか

書込番号:17935118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/14 14:37(1年以上前)

3択ならばFZ200を吾輩ならば選びます

書込番号:17935289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/09/14 14:54(1年以上前)

ライブハウスは暗いので、レンズが明るいFZ200と思います。

書込番号:17935336

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenken0909さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/14 14:55(1年以上前)

70との違いはどんな感じ何でしょうか?

書込番号:17935338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/14 15:25(1年以上前)

FZ70はFZ200の倍の望遠(1200mm)が特徴で、
フジのS1やキャノンSx50HS、ニコンP600などと競合する機種です。
いずれもライブハウスなどの暗い所にでは、FZ200やSTYLUS-1等より不向きになります。
一口で言えば鳥や飛行機狙い用です。

書込番号:17935419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/14 15:52(1年以上前)

こんにちは。

カメラにとって照度の不足しがちなライブハウスでは、光学ズーム倍率よりも
明るさをいかに確保するか、確保しやすい仕様なのかが重要です。

となりますと、ズーム全域でF2.8のFZ200が候補の中では一番適していると思います。

FZ70はズーム倍率(焦点距離の長さ)は十分ですが、演奏者を離れた場所からアップにできても、
ブレブレか(シャッター速度が明るさ確保のため遅くなるので、露光している間に被写体が
動いたり、手ブレの影響でこうなります)、ザラザラした(露光時間をなるべく短くするために
ISO感度を上げるとノイズが出ます)画になりやすいです。

TZ60はこの3機種の中では中途半端な存在になりますね。コンパクトさでの優位性しか見出せません。

動画でFZ200よりTZ30が勝っているというコメントが???ですが、FZ200の動画性能は
非常に優れていると思います。また、FZ200はレンズの明るさに目がいきがちですが、AFの速さも
他機種に勝ります。FZ70はテレ端に近付くほどAFの速度が爆遅になります(迷いまくり)。

ライブハウスなら、静止画も動画もFZ200が良いです。

書込番号:17935494

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/09/14 16:04(1年以上前)

ライブ会場なら超望遠が欲しいですが、ライブハウスなら10倍ズーム以下の望遠でも十分なような気がします。
私ならFZ200かな?

書込番号:17935532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/16 09:43(1年以上前)

私もFZ200にするか悩みました。

>使用用途はライブハウスです

がメインであれば、FZ200ですね。

総重量が588gは重たいですが仕方ないです。

簡易バックやズボンのポケット(やや重いか)で携帯便利を考えるとTZ60ですね。

ビデオで撮影して、写真を切り出す手もあります。

書込番号:17942585

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken0909さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/23 10:08(1年以上前)

撮る位置は最前列の場合はどうですか?

書込番号:17971044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/23 10:28(1年以上前)

ライヴハウスの最前列だと、FZ200やTZ60ほどの望遠は要らないですが、
レンズは明るいに越したことはありません。
やっぱり、FZ200でしょう。

書込番号:17971127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

運動会に使用、普通に鑑賞するなら十分

2014/09/21 12:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 LUMIX DMC-TZ60の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

300mm相当

500mm相当 一年生

720mm相当 来入学児

400mm相当 竹引き (名札はぼかしました)

2Lプリント(場合によってはA4プリントも)や、HDテレビでの鑑賞なら十分だと思います。

撮影間隔の時間待ちがさほど短くはないのと、AF追従連写ができないのはやむを得ないので、必要なときは別のカメラをご選択ください。

サンプルは顔が写っていないものなので後姿だけですが。。。

なお、今回はこれ(TZ60)とソニーα55+ミノルタAF80−200F2.8G、ビデオ(ビデオはママ担当)で臨みました。

書込番号:17963276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/22 00:05(1年以上前)

運動会でしっかり撮れてますね。720mm迄あるは大事な事。

後は動画の中の静止画が撮れるかどうかです。

書込番号:17965975

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 LUMIX DMC-TZ60の満足度4

2014/09/22 15:33(1年以上前)

そうですね。300mm相当もあれば十分と思っていましたが、720mm相当あればそれも使い切ってしまいます。

動画は基本的にビデオに任せているので、よく解りません。。。

書込番号:17967722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TZ60」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ60を新規書き込みLUMIX DMC-TZ60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ60
パナソニック

LUMIX DMC-TZ60

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月13日

LUMIX DMC-TZ60をお気に入り製品に追加する <859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング