OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

リモートレリーズ

2015/11/24 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

リモートレリーズは何を使っていますか?
純正品は例のごとく高価です。
この間、ケンコーの製品を試してみたら、ピントは合うものの、シャッターは切れませんでした。
パッケージを見ても、E-M10だけは対応になっていなかったんですが、このカメラだけ何か特別なんでしょうか?

社外でお勧めの製品は何か有りますか?

書込番号:19347251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/24 12:21(1年以上前)

そのKENKOさんのやつ、E-M10って書いてないけどE-M10でつかえるよ。  (・。・)ノ
その証拠にピントあったでしょ?
シャッターが切れなかったのわカメラの設定とかじゃないの?  (・・)>

書込番号:19347283

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/11/24 12:34(1年以上前)

リモートレリーズのボタンはカメラ本体のシャッターボタンに比べてかなり堅いです。
指が白くなるほど強く押さないとシャッターが切れないかも知れません。

書込番号:19347311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/24 12:52(1年以上前)

Jameshさん こんにちは

テストされたレリーズ 正常に動きますでしょうか?

自分が パナ用ですが 社外品購入した時 2回ともケーブルの断線が起き ばらして修理しました。

もしかしたら そのレリーズ 断線していた可能性は無いでしょうか?

書込番号:19347357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/24 19:09(1年以上前)

シャッター切る(ロックも含む)だけで良いなら
私はロワジャパンの↓これ使ってます。安くてコンパクトでいいですよ(^^♪
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJFSU/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=8CD9HIM0OYO5&coliid=I14EPMBMSP57YU

書込番号:19348082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/24 20:00(1年以上前)

>Jameshさん ケンコーのリモコンも評価は悪くないですが、初の不良報告かな?

私も、あんこ屋さんさんと同じくロワの996円が、レビュー見る限りハズレが少なさそうです。
・星一つはミニUSBのとこの外側の金具が抜けるってのが3件、コネクタ規格違い一件
・星2つ 不良品でしたが、直したら使えました。 投稿者kubinagaryuu2014年7月31日
あたりが、ケンコーのリモコンと同じ症状臭いですね。

あんまり必要ないかもだけど、ライブコンポジットやタイムラプス未搭載のカメラもあるので、私はタイマーリモコン使ってます。
(3000位の別メーカー品) 今は安くなりました http://www.amazon.co.jp/dp/B00QJLF46E/

書込番号:19348224

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/25 00:00(1年以上前)

ちょっと違うかもしれませんが、E-M10ならスマホを使って「OI.Share (OLYMPUS Image Share)」のリモコン撮影で「ワイヤレスレリーズモード」は使えませんでしょうか。

書込番号:19349085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/11/25 01:44(1年以上前)

Jameshさんこんばんは。

同じ端子を持つPM2でケンコーのやつを買って使ったんですが、使用2回目に取り外す時、端子だけボディ側に残ってしまい壊れました。
で、今はTideBreeze.さんがリンクを貼ってくれたタイマー付きを買って、電池を入れずに使ってます。こちらは10回くらい使いましたがまだ大丈夫です。(Amazonのレビューには端子取れたって書いてありますね…僕のケンコーと同じもげ方です)
尚、どちらの商品もシャッターボタンは硬めに感じましたがシャッターは切れました。

あ、以前別マウント用にケンコーのリモートコード買ったらグリップ側の先っぽにあるはずの小ネジが無くてカバーが浮いてしまい、シャッターボタンを押してもシャッターが切れませんでしたね。Jameshさんの個体は大丈夫でしょうか?

書込番号:19349287

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/25 22:13(1年以上前)

>ありが〜とさん
最初何の反応も無くて、挿し直したら、ピントは合う様になりました。
結構深くまで押し込んだんですけどね・・・
シャッターといえば、低振動モードのゼロ秒を使っていますが、ソレが拙かったとか・・・?

>technoboさん
そんなに深いんですか?普通に押し込んだだけでも、かなりストロークが深いと思いましたけど、更に押すんですか?

>もとラボマン 2さん
某量販店のケースから出した奴だったので、不良品では無いと思いますが・・・。

書込番号:19351491

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/25 22:24(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
ロアですか・・・ココも賛否両論はある様ですが、まあ社外品は皆そんな感じなのかも知れませんね。

>TideBreeze.さん
少なくともロアは、E-M10が対応機種に入っていますね。まあケンコーも含めて中国製でしょうから、ある程度のバラつきはあるのでしょうね。

>しま89さん
WiFiは、一度自分のパスポート写真を撮る時に使った事がありますが、アレはWiFiのある環境じゃないとダメなんでしょうね・・・。

>なかなかの田舎者さん
ケンコーも同じ壊れ方するという辺りからして、同じ部品を使っているのかも知れませんね。

皆さんのレスから、E-M10だけが特別という訳で無いことが分かりました。もう一度ROWAとケンコーのどちらかを確認してみたいと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:19351530

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/25 22:43(1年以上前)

>WiFiは、一度自分のパスポート写真を撮る時に使った事がありますが、アレはWiFiのある環境じゃないとダメなんでしょうね・・・。

E-M10本体でWi-Fi機能をONにすれば(スマホ側に専用のアプリ必要ですが)、どこでも使えますね!
今やってみて、手元でWBやらシャッタースピード、フォーカスの位置などもスマホから変更できるんですね、便利です。

書込番号:19351626

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/26 00:25(1年以上前)

>Jameshさん
すぱあさんも書かれてますが、OI.Sharewpをスマホかタブレットにダウンロードして、E-M10本体でWi-Fi機能をONにすればどこでも使えますよ。
背面の液晶がライブビューモードで消えないのがネックですが。(パナソニックのアプリの方が便利です)

こちらを参照して下さい
 ↓
http://app.olympus-imaging.com/oishare/

書込番号:19351981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/26 08:13(1年以上前)

>Jameshさん

おはようございます。

亀レスですが、私はみなさんにオススメ頂いてロワジャパンのをE-M5、E-M5Uで使ってます。
今のところ何のトラブルもストレスも無く使用出来ています(^^)

OI.Shareも使ったことが有りますが、すぱあさんやしま89さんが仰っている通り割と便利に使えます。
むしろWi-Fi環境の無い所の方が安定して使えます(^-^)/

他のスポットに邪魔されず、スマホが一発でカメラ側の認識をしてくれます^ ^

書込番号:19352375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/27 12:44(1年以上前)

>すぱあさん
>しま89さん

WiFiの無い屋外でも使えるんですね!知りませんでした。
私も一度だけ使った事がありますが、自分の部屋だったので、当然WiFiのある環境でしか使ったことがありませんでした。

あとは、WiFiを使っていると、カメラの設定を変えるのに、イチイチWiFiをキャンセルしてやらないといけないのが面倒ですけど。

>mirurun.comさん
WiFiが無い所で・・・というのも面白いですね。屋外で一度やってみて、それでロワを買うかどうか決めます。

書込番号:19355545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 近所のキタムラで展示品処分

2015/11/23 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 白老牛さん
クチコミ投稿数:15件

子供が産まれるのでこのカメラの購入を検討していたところ、近所のキタムラでシルバーの展示品が税抜53,000円で売っておりました。
細かいキズ等はありますが、価格が安い為、迷っております。

心配なのはバッテリーの持ちが悪くなっていないかです。

同じように展示品を購入された方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせ頂けますと幸いです。

書込番号:19344137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/23 13:39(1年以上前)

展示品わだいたい、ゴミと同等の意味です。  \(-o-)
ケースの中に入ってて、ほとんど触られていないんなら別だけどね。  V(^-^)

書込番号:19344156

ナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/23 13:43(1年以上前)

何をされたかわかりません。センサーが汚れているかもしれませんし、連写を試しているかもしれませんのでお勧めしません。
1万円ぐらいの差でしたらネットで安いお店での購入を。

書込番号:19344164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 13:48(1年以上前)

こんにちは。
たぶん、多くの方が同じような書き込みをされると思いますが・・・

展示品には2種類あります。
○ ショーケースに鍵をかけて展示されていたもの
○ バッテリーが充電してあり、誰でも触れる状態になっていたもの

「細かいキズ等はありますが」とお書きですので、おそらく後者でしょうね。となると、お勧めできません。バッテリーの劣化も心配ですが、それ以上に不特定多数の客がどんな触り方をしたかわかりません。

ダイヤル部分がガタつくようになった展示品もありますし、一番重要なマウント内部のセンサー部分に指紋がベッタリという展示品も見かけたことがあります。展示品限定価格でしょうから、もし初期不良があっても新品交換はしてくれないでしょう。

展示品を購入するくらいなら、信頼できるワンオーナーの中補美品のほうがよっぽど安心できます。

価格com最安店で現在63,800円、代引き手数料を含めると約12,000円の差がありますが、私なら通販購入を選びます。安物買いの銭失いはしたくありませんから。

書込番号:19344179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/23 13:50(1年以上前)

間違えました。
>中補美品→中古美品です(汗)

書込番号:19344181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2015/11/23 13:51(1年以上前)

この手の展示品には手を出さないほうがいいです。
E−M10は旧製品ですし、しかも傷ありとなれば、購入後残念な気持ちになるのはまず間違いないでしょう。
半額になるようなら別ですが。

二ヶ月前までは新品が57,000円程度で売られていたことを考えると、ちょっと購入時期を逃した感じですね。
年始の福袋を期待するか、別の機種を選択されてはどうでしょうか。

書込番号:19344187

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/23 13:57(1年以上前)

展示のされていた状況次第ですね。
ショーケースに展示されているものならまだしも
誰でも、気楽に触れる展示品ならいくら安くても買いません。
誰でも触れるようなものであったなら、
少しでも安い新品同様や程度の良い中古を考えます。

書込番号:19344200

ナイスクチコミ!4


スレ主 白老牛さん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/23 14:00(1年以上前)

皆さま

アドバイス頂きありがとうございます。

展示品の購入は見送り、新品で安く売ってる店を探してみます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19344210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/23 14:01(1年以上前)

>細かいキズ等はありますが、価格が安い為、迷っております。

細かい傷があるということは、いろいろな人が乱雑に触ったカメラということだと思います。
その為、一人の人が大事に使っていた中古より程度が悪い可能性もあります。

また、少し前にここの掲示板で、違うカメラですが現品限りのカメラを購入したら
撮像素子をみたら、撮像素子が汚れていて、画像にまで影響するほどだったという人もいました。

そう考えると、展示品にはあまり手を出さないほうがいいように思います。

書込番号:19344217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/23 14:07(1年以上前)

基本的に (誰でも触れる)展示品は安くてもやめた方が良いでしょう。
どんな扱いをされているか分からないので 外見上は小傷程度かもしれませんが
万一故障したとき メーカーに修理に出し自然故障と判断されなかった時 
メーカー保証が効かず有料修理になる可能性もあります。
カメラは精密機器です リスク高くないですか?

書込番号:19344227

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/23 16:04(1年以上前)

展示品はやめた方が無難
どんな扱いされたかわからない
落下させられててジャンク品以下の可能性もあり

書込番号:19344552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/23 16:15(1年以上前)

白老牛さん こんにちは

>心配なのはバッテリーの持ちが悪くなっていないかです。

バッテリー自体は ACアダプターで使用している為 問題ないのですが 本体に傷があるという事は展示品で シャッター切られている可能性も強いので 止めたほうが良いと思います。

自分の場合 展示品購入した事ありますが カメラ本体目的では無く Wズームの使用していない方のレンズと バッテリー目的で購入したので ボディの方は使っていません。

キタムラの場合 展示品よりも 中古のAAランクの方が程度がよく レンズセットのバラシ品がたまに入っています。

書込番号:19344577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/23 16:38(1年以上前)

>白老牛さん

連休前にキタムラ巡りをしていた時には新品59,800円のお店が何軒かありましたよ。
もちろん地域差はあるかと思いますが、その程度の値段でよければ近場のお店数件に電話確認されてみてはいかがですか?
僕は神奈川・湘南地域在住です。

書込番号:19344640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/11/23 17:28(1年以上前)

キタムラだとwズーム購入してその場で下取りしますよとか言ってくれるので、アタリも多いと思います。

うちの近所は最近高級コンデジは、ケース内で古いPL6とかは出てますね。

あとはメーカーの提供品なのかX8とかD5300とか普及モデルは実際触れる所に有りますね。

展示品の値段で、新品購入出来たりとか常連にはとても良いお店ですが・・・

自分ならYahoo!のプレミアム会員ならショッピングでエントリーして買いますね。

ポイントは予備バッテリーとかフィルターとか買えますし、後から付くポイントで、他のレンズとか買うので。

書込番号:19344795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/23 19:02(1年以上前)

答えが出たようですので世間話o(^o^)o

やっぱり展示は怖いですよ〜(^O^)
年中無休のお店で、一日10時間の展示として…3650時間も通電してますよね!
さらに、僕の知る範囲では…ある女性が店員に40分間の説明を受けている間、ずっとひたすら高速連写してました。
毎秒6コマとして、1分間に360コマ。
40分で…14400コマ…(T-T)(T-T)(T-T)
この前は…親が説明を受けてる間に暇をもて余した子供が展示機を触ってて落っことし、拾おうとして蹴飛ばしてましたよ。
さらに、レンズを外してミラーボックスを覗いてたオッサンが、次の瞬間、おもいっきり豪快なくしゃみ連発!
カメラは落とすわ、レンズは落とすわ…唾たらけだわ…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19345124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/23 20:20(1年以上前)

思いとどまられたようで、なにより。 流通在庫少なくなってるようなのでお早めに。

こちらの方が品物良いかな〜?って気がします。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144410708311&_ga=1.209061202.1584147335.1447746371

電池の話すると、オリンパスの純正BLS−5は2個ともお亡くなりになりました。
ロワの互換電池は2個まだ生きてます。(^_^;)ヾ

書込番号:19345418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/24 00:09(1年以上前)

今日のAmazonのタイムセールでレンズキットですがE-M10のリミテッドモデルが出ています。

こちらは税込54800円です。
望遠のレンズは安く中古ででてるので必要になったら買うという選択肢もありだと思います。

書込番号:19346331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 白老牛さん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/24 00:25(1年以上前)

リミテッドモデルとはどのようなものなのでしょうか?

書込番号:19346372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/24 00:58(1年以上前)

>カツヲ家電好きさん ナイス1ポチ

リミテッドは 外装 革張り(ちょっと高級) 革ストラップ付 レンズキャップも特性
ぐらいで、ノーマルより3万円高かったセットです(爆)
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6982

アマゾンのリミテッドは確認してないけど売れ残りの黒だと思います。 おすすめだと思いますよ(^_^)

書込番号:19346445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/24 01:03(1年以上前)


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2015/11/24 05:17(1年以上前)

アマゾン タイムセール中 11月24日 23時まで、80台限定で売ってます。
E-M1,E-M5持ってますが、同梱のレンズが欲しいのポチろうか・・・・
http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-OM-D-E-M10-%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00L05XJZM/ref=cm_cr_pr_product_top?ie=UTF8

書込番号:19346621

ナイスクチコミ!1


スレ主 白老牛さん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/24 14:10(1年以上前)

何度もすみません。

先ほど、別のキタムラに行ったところ他店からの取り寄せにはなりますが新品で59800円でした。
今度はこの新品にするかオススメして頂いたリミテッドエディションにするか悩んでおります。
使い方は産まれてくる子供や家族写真がメインなので、望遠レンズはあまり使わないのかとも考えてしまいます。
全くカメラに詳しくないので、望遠レンズはどのくらいの距離の写真を撮る時に使うのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:19347511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/24 15:10(1年以上前)

キタムラにありましたか♪

他店在庫次第だと思いますが望遠ズームの付属されないレンズキットが49,800円で買えると思います。
リミテッドとの大きな違いはストラップぐらいだと思うので、差額の5,000円をどうみるかでしょうね。

望遠ズームに関しては他の方が詳しく説明してくれると思いますが、遠くの物を撮るだけでなく近くの物を背景をボカして撮る事にも使えたりします。
雑誌のグラビアなどの写真でも屋外では望遠ズームを使っている場合もありますし、僕自身も2、3mほど離れて花などを撮ったり公園で子供を撮ったりしていますよ♪

差額10,000円(リミテッドなら5,000円)ならばダブルズームにしておいて損はないかと思いますよ。

書込番号:19347612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/24 20:31(1年以上前)

望遠は、遠くのものを撮るとは限りません。1mくらいの距離から顔アップなんてのもありです。こういう使い方を練習すると、画面がすっきり整理された写真が上手くなりますよ。

書込番号:19348342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/24 20:47(1年以上前)

>白老牛さん
キタムラさんのお買い上げなら何かあっても相談にのっていただけるメリットがありますね。

さらにお子様が産まれるのなら無料券も幾つかついてきますしトータルでお得になるのでは?

特にスタジオマリオのクーポンが(笑)

書込番号:19348404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/11/24 20:58(1年以上前)

お子さんが歩くようになって 公園なんかで遊んでいる所を撮る場合
望遠ズームだと 少し離れた所から 全体〜上半身アップと
お子さんにカメラを意識させずに撮れますので 一本は持っておいた方が良いですよ。
保育園・幼稚園の運動会程度なら キットの望遠レンズでカバーできますしね。

書込番号:19348449

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/24 21:41(1年以上前)

白老牛さん 返信ありがとうございます

新品が手に入りそうで よかったですね。

望遠レンズですが 基本は遠くの物大きくする為のレンズですので お子様がまだ小さい時は 出番少ないと思いますし お子様が小さい時は 荷物も多いので 望遠レンズ持ち歩かない場合もあるかも知れませんので 今の時点では いらないかもしれません。

それに 最近のカメラは 消耗品になっている気がしますので お子様が大きくなる頃には また買い替えの時期が来ると思いますので 望遠レンズはその時考えても良いように思います。

書込番号:19348592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/24 21:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン180mmF3.5

夕暮れ75-300mm

75-300mmの75mm

60mmマクロもおすすめ

Wズームで59800なら、ほぼ底値ですね。
リミテッドよりお買い得です。 40-150mmの中古が9800〜なので、差額+5000で手に入るなら断然こちらをおすすめします。

40-150mmは、動物園とかポートレートで使えますよ〜 (私は40-150は持ってないけど(^_^;)ヾ )

明るいレンズではないけど焦点距離が長くなるので、ボケるとかボカすってことを意識した写真を撮れるようになります。
ボケを意識するようになったらシグマ60mmF2.8とか45mmF1.8とか、単焦点かプロレンズを追加して行くと良いと思います。

書込番号:19348599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/25 16:04(1年以上前)

カメラやレンズは新品購入しましょう。 せこい考えは銭失いとなります。

書込番号:19350480

ナイスクチコミ!0


すぱあさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/25 21:28(1年以上前)

今このスレをみました。まだ間に合うかなぁ。
11/20 カメラのキタムラ玉川高島屋店で、このレンズキット税込み47,800円で売って購入してきました。この時点で残り3台くらいでした。全てシルバーでしたが、黒はお取り寄せできるならするとのことでした。

書込番号:19351301

ナイスクチコミ!1


スレ主 白老牛さん
クチコミ投稿数:15件

2015/11/26 12:04(1年以上前)

すぱあさん

情報を頂きありがとうございます。電話にて確認しましたが既に売切れておりました。

近くのキタムラにこの価格にならないかとも交渉したのですが、玉川のみの特価なので難しいとの回答です。

今週末に近くの電気屋も回って、59800円より安いところがなかった場合は、在庫が少ないことも考慮し、この価格で購入したいと思います!

書込番号:19352762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/07 10:05(1年以上前)

遅レスだが…。

>一番重要なマウント内部のセンサー部分に指紋がベッタリという展示品も見かけたことがあります。

つうか、一番ホコリが入りやすい大事な部分を露出させ覗いちゃってるじゃん(笑

皆、自分がやってる事には無頓着だ。

書込番号:19383546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

自動的にピントも合うはずですよね?

私のは、ピントが合うこともあれば、合わないこともある、場合によっては、非常にユックリと合う・・・という感じです。

タッチシャッターは問題なく作動しているのですが、故障でしょうか?

レンズは、12−35、15mm、35−100全てで同じです。
これは故障でしょうか?

書込番号:19327768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/18 04:46(1年以上前)

タッチフォーカスの目的を復習すると納得すると思います。

カメラが自動でココだと決めた所から、別の所へAFポイントを移動させたい時にタッチする訳です。

もし、カメラに感情があったならば、ご主人様が敢えてAFしにくい場所を指示してきたぞ!と受け取ると思います。
判断の難しい場所ならば、AFが合うのが遅くなるのは仕方が無いですよね。

書込番号:19327919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/18 08:09(1年以上前)

得手、不得手な条件があるのかも。
近付く方向の変化と、遠ざかる方向の変化では、
とにかくどっちかに動かしてみなければ判らないとか?

書込番号:19328149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 08:39(1年以上前)

Jameshさん、おはようございます。

私はE-M5Uユーザーです。AFフレームをタッチで移動させたことがなかったので、試してみました。

最初、Jameshさんの仰られるような現象(ピントが合ったり合わなかったり)が見られたので
あれれ?と思いながら、色々と試してみました。

私の結論ですが、タッチしている時間が短いと合焦しにくい(当たり前かもしれませんが)、です。

私は最初、トントンという感覚で、AFしたい場所をタッチしていました。これだとフレームは動いてもピントが
合わない(ピント面がAFフレームを動かす前のまま)ことが頻発。

そこで、心持ち長めにタッチすると、確実にAFするようになりました。
当然ですが、シャッターボタン半押しでAFできないような場合(暗すぎる、近すぎる、などなど)には迷います(外れます)。

早く解決すると良いですね。

書込番号:19328225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/18 14:13(1年以上前)

自分は手ブレしやすくなるみたいで、、、タッチシャッター使いません。

書込番号:19328860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/18 15:50(1年以上前)

E-M10llは所有していませんが…

単なるフォーカス枠の移動なので、自動でピントは合わせてくれないと思いますよ。

徐々にピントが合ってくるのはAFの予備動作みたいなものでタッチに限らずフォーカス枠固定なら起こる事だと思います。

もしかしたらタッチと同時にピント合わせまでしてくれる機能があるのかもしれませんが、所有しているE-M5llや他のタッチシャッターの切れる機種を確認してみたところデフォルトではタッチでフォーカスまではしてくれませんね。シャッターの半押しが必要です。

書込番号:19329047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/18 16:10(1年以上前)

…あ、ゴメンなさい。
E-M5llでは長押しでフォーカスしてくれますね。
いま知りました(笑)

でも…フォーカスが合うまで押し続けないとダメみたいなので確認してみてください。
僕のカメラでは移動量によって多少の速さの違いはありますが、合掌しない事はなかったです。

書込番号:19329107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/18 16:30(1年以上前)

…あ、合掌→合焦ですね。

重ね重ね恥ずかしいです(笑)

タッチフォーカスの件が無事に解決するといいですね。
失礼いたしました。

書込番号:19329162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/21 00:37(1年以上前)

皆さん、遅くなって失礼しました。

E-M5Uでも同じ様な感じなんですね。
フレームを移動したとき、緑色になりますが、コレが合焦の緑なのか、フレーム移動時の緑なのか紛らわしいというのもありました。特に広角だと、どこにピントが合っているのか分かり辛いので。

マニュアルの28ページ目ですが、

タッチした箇所にAFターゲットを表示してピントを合わせます。

・・・とあります、コレはフレームの位置を決めてから、レリーズボタンを半押ししてピントを合わせるという意味なのでしょうか?何ともあいまいな書き方です。

より新しい機種でも同じなのでしたら、正常だと考えて良い様ですね。
有難うございました。

書込番号:19336494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/21 05:29(1年以上前)

>Jameshさん

初めまして。

私もE-M10は所有していないのでなんともはっきりとはわからないのですが(・・;)

AF方式はどれを選んでも同じ状況でしょうか?


書込番号:19336747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/22 00:00(1年以上前)

>mirurun.comさん
試してみましたが、追尾AFの時は、移動したら即ピントが合う様です。
一般的なシングルやコンティニアスの場合は、先にぽん太くんパパさんが仰った様に、移動して長押しすればピントが合う様です。

どうもオリンパスのマニュアルは日本語能力がイマイチに感じます。カメラは中国製ですが、マニュアルも・・・?

書込番号:19339564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/22 13:38(1年以上前)

>Jameshさん
遅くなりましたが、私もE-M5Uでちょっと試してみました。

C-AF+TRの時には確かに合焦音が鳴って枠の形が変わりますね(^-^)/

でも、他のモードでもぽん太くんパパさんのおっしゃる様に長押しで合わせに行くから、これはこういう仕様みたいですねσ(^_^;)

私は普段S-AF+MFで使っています。
タッチパネルはフォーカスポイントの移動位にしか使っていなかったのでちょっと新しい発見でした(*^_^*)

ありがとうございます^ ^


ちなみに他の方々も常々言われている事ですが、オリンパスの取説のわかりにくさは、天下一です(T_T)


書込番号:19340838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/11/23 01:14(1年以上前)

>mirurun.comさん
有難うございました。
より新しい上級機ですらそうなんですから、コレが仕様なんですね。

因みに依然使っていたパナソニックGX1の場合は、タッチスクリーンでは移動のみです。

私も最初はS-AF+MFを使っていたんですが、チョットピントリングに触れただけでMFになってしまうのがわずらわしくて、今は単にS-AFで使っています。

マニュアルは分かりにくいだけじゃなくて、必要な事すら書いてないですね。
メニューもパナソニックに比べて、煩雑で判り難いです。

書込番号:19342862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/23 15:44(1年以上前)

Jameshさん
mirurun.comさん
補足実験ありがとうございます。
そういう仕様みたいですね。
便利なのかどうかは良くわからないですけど面白いですよね♪
買い物ついでに他メーカー展示機も見てみましたが、どうやらオリのみの仕様みたいですね。(展示機の設定までは確認していません)
多少の疑問は持ちながらもオリンパスの良心として感謝することにします(笑)

XZ-1以来のオリ機なんですが「このメニュー構成は相変わらずだなぁ」とニヤニヤしながら弄っていますよ(*^^*)
階層が深いのもあるのですが、分類分けが微妙なんですよね(笑)
スーパーコンパネに頼りっきりで見直しが進んでいない気がします。
まぁ…そこも含めてオリの魅力かもしれませんが♪

取説…読解力に欠ける僕には難しいですね。「で?どうなるの?」が口癖になってます(笑)
僕は悪名高き東芝レコーダーの取説で鍛えられたクチですので、この手の取説には慣れているつもりなんですけどね(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19344491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 画質の選択について

2015/11/15 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:38件

画質のタイプがL〜Sサイズあります。

写真の使途についてはLサイズの写真印刷か年賀状印刷。大きなものとしてはA4サイズに印刷するぐらいです。

現在Mnサイズに設定しています。

やっぱりデータ量の多いLサイズで撮っておいた方が綺麗なのでしょうか。

書込番号:19321488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/15 23:04(1年以上前)

大は小を兼ねます、逆は出来ません。

Mで満足なら今のままで良いと思います、実際に試してみてください。

書込番号:19321542

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/15 23:08(1年以上前)

こんだくたあさん こんばんは

画像データーの場合 縮小はできますが 大きくは出来ませんので 後で大きくプリントしようとしても 画質が落ちてしまう事がありますので なるべくでしたら 大きいデーターで残しておいた方が良いと思いますし

記憶媒体も最近は 大容量でも安くなってきていますので 大きなデーターでも 大丈夫だと思います。

書込番号:19321560

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/15 23:20(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!

 ↑↑↑↑↑

 格言です!!!

書込番号:19321609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/15 23:29(1年以上前)

>やっぱりデータ量の多いLサイズで撮っておいた方が綺麗なのでしょうか。

Lサイズで撮っておいたほうが保存される情報量は多いので
Lサイズで撮っておいたほうがいいと思います。

Lサイズのデータを後からMサイズにすることはできますが
Mサイズのデータを後からLサイズにすることはできません。

そのため、撮影時はなるべく多くの情報を残せるような設定で撮影しておいたほうがいいと思います。


書込番号:19321642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/11/15 23:39(1年以上前)

こんだくたあさん、こんばんは。

画像サイズはプリントするサイズとの関係になります。
人間の目の能力が0.1mmまでしか判別できないといわれていまして、それ以上細かくプリントしても違いがわからなくなります。
もちろん個人差がありますので、0.1mm以下でも判別できる人もいるかもしれません。
こればかりは自分でプリントして、自分の目で確かめるしかありません。

ということは、A4サイズは297mm×210mmですので、2970×2100のサイズがあれば十分となります。
Lサイズプリントの場合は1270×880です。
ですからLサイズで撮ったものとMサイズで撮ったものは、ほとんどの方が違いはわからないはずです。
もちろんLサイズで撮ったからかえって汚くなるということはありませんし、お金がかかるわけでもありませんので、迷ったら大きいサイズのほうが無難です。
あとでもっと大きくプリントしたくなったり、トリミングしたりするかもしれませんし。

Lサイズで困るのはデータ量が大きくなること。
外付けHDDでTB単位のものが普及してますので保存は問題ないのですが、PCが重くなります。
メールやwebサイトへのアップで、いちいちリサイズするのも面倒。
価格コムへ画像投稿する際も、データが重くて時間がかかります。
こういったことにしか使わないのが間違いなければ、最初からSサイズの方が扱いやすいです。

それときれいに撮るには、画像サイズよりも撮影手順が大事になります。
なるべくよいレンズを使う、しっかりした三脚に固定する、AF任せにせずピントをきっちり合わせる、露出をしっかり補正する、室内ではバウンスできる外付けストロボを使うといったことです。
他にもたくさんあるのですが、こういったことをしっかり勉強してみてください。

書込番号:19321681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/15 23:54(1年以上前)

>こんだくたあさん

技術の進歩は凄いから将来閲覧方法が変わるかもしれないので、僕は常に最高画質で残しています。

書込番号:19321729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/16 00:41(1年以上前)

JEPGは圧縮ファイルなので、元を大きくしとく方が結果的によさそうです。

書込番号:19321852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/16 01:00(1年以上前)

>やっぱりデータ量の多いLサイズで撮っておいた方が綺麗なのでしょうか。
その通りです。
サイズが大きくて、しかも画質も悪いのであれば、それを使う人はいないでしょうね。

今の用途ではMNでこと足りるかもしれませんが、この先、大きく引き伸ばす機会が出てくるかもしれません。
保存の都合でMNでなければどうしてもダメ、でなければLFでとっておいたほうが良いと思います。

私はE-M5UでLFで撮っています。
最高画質しておいたほうがより綺麗に見えるのかな?という、馬鹿な考えでそうしています。

書込番号:19321890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/16 02:19(1年以上前)

こんだくたあさん、おばんです。

大は小を兼ねるの意味はんぶんしかわかってないと思うわ。SDカードなんて安いものだとかいうんじゃないわよ。

大切なのはね。ここはL、これはs、なんてやってたら、そのうちLで撮るべきものをsで撮って泣くってこと。だから、金輪際Mでしか撮らないのならいいけど、そうでないなら「大は小を兼ねる」で常に最大画素数、最高画質、かつRAWもとすべきなのね。

これと似たのがISO。こっちは高感度にしないといけないときがあるけど、それを忘れてそのままで大切なカットを撮ってしまうわけ。その対処法はマイモードってことだけいっておくわね。

書込番号:19321976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/11/16 03:53(1年以上前)

別機種

しぼんだ売れ残りみかん(他機種)

とりあえず最高画質で撮っておくのがいいと思います。
縮小は後からでもできますし、トリミングするともっと荒くなっちゃいますしね。
つまらない写真をトリミングで救済するのが、意外に楽しかったりします。(^^)

書込番号:19322020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/16 05:34(1年以上前)

こんだくたあさん おはようございます。

今ではSDカードやハードディスクなどの価格もこなれていますので、最高画質やRAWでの保存が良いと思いますが、あなたがJPEG撮りでLとMのサイズだけの比較ならばLサイズ程度のプリントならば出来栄えは変わらないと思います。

サイズだけでなく保存の画質は最高画質とノーマルならばLサイズプリントでも比較すればわかりますので、私はオリンパスのサイズによる記録画質がわかりませんがMでスーパーファインなど最高画質で保存できるのだあれば、あなたが保存ファイルサイズにこだわるのであればMサイズでも何も問題ないと思います。

但し皆様おっしゃるように最高のサイズ最高の画質はいつでも圧縮やサイズを小さく出来ますので、大は小を兼ねる通り最高サイズ最高画質での保存が無難だと思います。


書込番号:19322054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/16 06:08(1年以上前)

上の人たちと同じで、もう言うことも無いけど、(なら書くな→俺)

私はL・SF+RAWで保存してます。 失敗かなと思っても ハイライト・シャドウやWBいじると救える時もあります。
RAWで撮っておくと、アスペクトはA4印刷 29.7:21 ハガキ3:2 DSC4:3 L版89:127(3:2に近い)
印刷用紙に合わせてトリミングしてJPEGで出すと、端が切られて悲しくなることもありません。

書込番号:19322084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/16 07:57(1年以上前)

もう、言い尽くされた感が有るので、別の視点から、、、、、、

せっかくの16Mピクセルセンサー積んでるのだから、Lサイズで撮らないと勿体無いです。

書込番号:19322213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/16 11:42(1年以上前)

別機種

日本のLサイズわ、アメリカのMサイズよりちっちゃいです。  (*_*)  at Mc 

書込番号:19322618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2015/11/16 22:44(1年以上前)

大勢の方からご回答ありがとうございました。

Lで保存することにします。大きなデータの写真を小さなサイズで印刷すると画像の粒子がごちゃごちゃになって潰れてしまい、汚い仕上がりになると思ってました。

水曜日から高齢の母を連れてハワイに行ってきます!綺麗な写真がとれるといいな。

書込番号:19324253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SDグレードアップで8秒連写延命。

2015/11/10 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

表題の通りです。
先日子供の運動会で8秒連射があと少しでも
長続きすれば、、、と思う事がありまして。
現在使用のカードはトランセンド 600X
クラス10 U1 90MB/S 32GB
とカードに書いてあります。

まず、グレードアップをすればH連射を
少しでも延命出来るのものなのでしょうか。

また、もし出来るとすればお勧めのSDカードを
教えて頂けないでしょうか。
16〜32GBで10000円前後であれば、、、。
アドバイスお願い致します。

書込番号:19305571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/11/10 18:48(1年以上前)

こんにちは。

メモリーカードが高速になっても、カメラ自体のバッファメモリの容量や速さは
変わらないので、効果はあまり期待できないように思います。

書込番号:19305611

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/10 18:49(1年以上前)

>グレードアップをすればH連射を少しでも延命出来るのものなのでしょうか。

今回は何枚まで連写できたかにもよると思います。
もし、16コマよりも少なかったのであれば、SDカードの性能を上げることによって連写枚数を増やせると思いますが
既に16コマまで同じ速度のまま連写できていたのであれば、SDカードの性能を上げても変わらないと思います。

メーカーのページには、UHS-Iでほぼ上限に近いと思われる
Toshiba SDHC UHS-Iカード R95・W90 EXCERIAを使用して、連写コマ数が16コマと書かれています。

もし、性能アップの余地があるのでしたら、書き込み速度90MB/s以上のものから選ぶといいように思います。

東芝 EXCERIA PRO SDXU-032GA [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000596210/

だと、UHS-Uなので、UHS-Iモードで動作時の速度はわかりませんが、
メモリ自体は高速なはずですので、90MB/sと同等の書き込み速度は出るように思います。



書込番号:19305616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/10 19:31(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん こんにちは。

連写が止まってから復帰するまでの時間はSDカードの速度が大きく影響しますが、残念ながら連写時間に関してはカメラのバッファメモリーの性能だと思います。

SDカードのグレードアップならばサンディスクのエクストリームプロ95MB程度がカメラで最高の性能を発揮できるカードだと思いますが、お使いのトランセンドが表示通りの性能を発揮していればあまり代わり映えはしないかもと思います。

連写に関してはカメラの性能なのでバッファフルになる直前でやめて、また連写という方法で撮られればSDカードの性能差は体感できると思います。

書込番号:19305712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/10 19:39(1年以上前)

SDを高速タイプにすると、バッファーフルでシャッターボタンから指を離してから、次に最速での撮影が再開出来る迄の時間が短くなる場合があります。もっとも、Rawの様な大きなファイルでないと差は無いかも知れませんね。撮影枚数はカメラのバッファー容量が支配的なので、変わらないと思います。

書込番号:19305731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/10 20:10(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん こんばんは

連写の場合 メモリーカードの転送速度の他に カメラ本体のバッファも重要だと思いますので バッファ自体が変わらないのでしたら 極端な変化は ないような気がします。

書込番号:19305838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/10 20:13(1年以上前)

バッファを越えた連写をカードに期待しない方が良いと思います

早いカードを変えるよりJPEGとするとか
記録データを小さくする方が確実です

書込番号:19305847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/10 20:17(1年以上前)

画像サイズを小さくするとか?

書込番号:19305868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/11/10 20:32(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとう御座いました。
当方、運動会はJPEGですが確認しましたところ
24枚連射できていました。記載と比べれば
上出来ですね、、、( ; ; )
バッファの壁、、、。大変勉強になりました。
ベストアンサーが行き届かなかった皆さま
申し訳ありませんでした。

しかしながらこのカメラは本当に良いカメラです。

書込番号:19305903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/10 20:47(1年以上前)

ビックリマン・チョコさん 返信ありがとうございます

>バッファの壁、、、。大変勉強になりました。

ニコンのD3の時バッファ増設して倍の連写枚数得られる 改造も合ったくらい バッファは重要だと思います。

書込番号:19305964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/11/10 22:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>ニコンのD3の時バッファ増設して倍の連写枚数得られる改造も合ったくらいバッファは重要だと思います。

そんなパソコンみたいな( ; ; )。これを開けるなんて考えられません。豪の者がいるんですね、、、

書込番号:19306299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/11/11 07:52(1年以上前)

8秒連写でなく秒8コマ連写ですね。
JPEG LNの連写H(秒8コマ)で試してみました。
手元にある最近購入したTranscend 64GB 90MB/s UHS-1で試すと約30秒で息継ぎしました(240枚ぐらい)
もう一枚の、ちょっと古いSunDisk Extreme PRO 64GB 95MB/s UHS-1で試すと40秒以上息継ぎ無しで撮れ、ずっと撮れる感じでした。

やはりSunDiskの一番高いクラスは違いますよ。このあたりがハイクラスなカードとそうでないカードとの違いかと思います。

現行のカードでもJPEGの画質設定を見直すことで連写枚数は増やせると思いますので、いろいろ試してください。

書込番号:19307169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/11 08:12(1年以上前)

まずは、シャッターを押すタイミングを吟味して撮影して下さい。
連写枚数が上がれば、今度は選別が大変だよ。
(^-^)

書込番号:19307199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2015/11/11 13:07(1年以上前)

>テレマークファンさん
なるほどですね。jpg画質を見直してみます。比較して自分の許容範囲ならば運動会の連射時は助かります。大切なものが見えなくなっていました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19307738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/11/12 16:57(1年以上前)

>JPEGですが確認しましたところ
>24枚連射できていました。記載と比べれば
>上出来ですね、、、

仕様書の記載はRAWの場合とJPEG L-Nの場合だけですよ?JPEG(L-SF?)で24枚は上出来と言えるかどうかは分かりません。
まずは、今のカードで、RAW(かJPEG LN)で試してみてください。適当に壁に向けてシャッター押し続けてみればよいのです。連続撮影枚数が仕様書の値を大きく下回るなら、カードのせいで連続撮影枚数が落ちている、つまり、カードの更新で改善する可能性がある、ということです。

ところで、そもそも、秒8コマ連射って、AF追従も動体予測もしてくれず、ピントは一枚目に固定されますよね?
向かってくる被写体を撮れば、どんどん後ピンになるはずですから、運動会で24枚分(3秒間)以上もシャッターを押し続けたくなるシチュエーションはちょっと想像できません。

書込番号:19310836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/16 09:49(1年以上前)


運動会の撮影は連射が必須ですからね。
お気に入りの機種はできるだけ延命したいものですが…。
デジものの宿命ですかね。

書込番号:19322425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

みなさん遠出やお出かけするときはどのようなバッグに入れていますか?

あれこれ探していますが、使用したことがないのでどんなシチュエーションが、あるのか分からず困っています。

もし宜しければみなさんのご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:19291311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/11/05 22:41(1年以上前)

こんにちは。

背中に担ぐモデルですと、下記のバックパックは、軽量コンパクトで、担ぎ易いと思います。フォーサーズカメラにも合っていると思います。

背中に担ぐバックパックのいいところは、機材の重さが両肩の分散して重く感じない。体の左右のバランスが良く、歩き易いところ。
ネガティブなところは、ショルダーバックと比べ、カメラをすぐに取り出し難いところ。

ロープロ タホBP 150
https://shop.lowepro.jp/products/detail/0221150020-4H-00-00

書込番号:19291402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/05 22:49(1年以上前)

 マイクロフォーサーズじゃなくてキヤノンですけど、標準ズームをつけたボディだけが入る、ベルトポーチとしても使えるショルダーから、 大きめのショルダーやスリング、バックパックと持ち運ぶレンズや状況を考えて使い分けてます。

 私の場合、収納力では、バックパック>スリング>ショルダー
 レンズ交換のしやすさでは、ショルダー>スリング>バックパックとなります。
 レンズが増えた場合の体への負担は バックパックが少なく、スリング、ショルダーと増加します。
 あと、望遠が不要な場合は、インナーボックスに標準ズーム付のボディと広角を入れて、普段使ってるごく普通のショルダーに入れて持ち運びもします。

 取りあえず、ダブルズームキットのみの所有であれば、インナーボックスを購入して、お気に入りのショルダーにでも入れて持ち運んで、今後レンズが増えるようなら、その時に余裕のあるバッグを購入してもいいと思います。
 

書込番号:19291430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/05 22:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000139493/?lid=myp_favprd_itemview

ロープロ(Lowepro) > パスポートスリング [ブラック]、安くてけっこう入ります。

書込番号:19291459

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/05 23:08(1年以上前)

spider_さん こんばんは

マイクロフォーサーズの場合 レンズ ボディ共コンパクトの為 なかなか合うのが無く 小さめの物探していましたが 最近機材も増えた為 少し大きめの 下に貼った オリジナル カメラバック SPARA PLUS 使っています。

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF+SPARA+PLUS/pd/2500000100048/

このバック 仕切りを1つ増やしましたが コンパクトに見えて 1列目にマイクロフォーサーズ20mm付きボディ 2列目に 下にMF60マクロ入れた状態で上に マイクロフォーサーズボディ 3列目に 14-45mmと9-18mm重ねて入れ 最後に 45-200mmが入ります。

でも最近 下に貼った製品のように ミラーレス用にコンパクトなバッグ多くなってきていますので 一度お店で確認してみるのも良いと思います。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1056/id=52224/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:19291506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2015/11/05 23:27(1年以上前)

アルカンシェルさん
遮光器土偶さん
たそがれた木漏れ日さん
もとラボマン 2さん

みなさん早速お返事してくださりありがとうございます。
価格コムにカメラバッグのカテゴリーがあるのはしりませんでした!
Amazonで調べていてAmazonベーシックのバッグがいいかなと思いましたが
結構カジュアルなタイプもあるんですね!
店頭でも見てみたいと思いますが田舎なため品揃えが悪く、高いのでついついネットで調べてしまいます。

出来ればビデオカメラも一緒に入れたいので少し大きめなタイプを探してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございます!
ここの方々はみなさん親切で知識が豊富で頼りになります^ - ^

書込番号:19291570

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/11/05 23:48(1年以上前)

バッグは、デザイン・スタイルの好み、撮り方、他の荷物の量等々…あ、予算もね…
とにかく人それぞれ感が強いカテゴリーだし、製品数も腐るほどあるので、まあ楽しく悩んでください。

私個人のお気に入りは、シンクタンクフォトのレトロほにゃららです。
しなやかなとこはしなやかに…
丈夫なとこは丈夫に…
良くできていると思います。
サイズもイロイロとあります。
http://s.kakaku.com/item/K0000252066/

書込番号:19291620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/05 23:51(1年以上前)

Wズームレンズだけなら、ことりっぷバックで十分かな? (昔PM2を買った時、オマケでもらいました。)
レンズがこれしかないなら、ウエストポーチやヒップバッグあたりでもいいかもしれません。
釣り具用のウェストバッグが奥行きがあって使い易そうでした。

バイクや自転車ならスリングバッグがイチオシです。 体に密着、出し入れラクラクです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VTIMEQ/ \1980当時だったらおすすめでしたが・・・
次買う時もスリングだと思います。

ショルダーバッグはななめ掛けはカッコ悪いし、片掛けだと体に密着しないので、かがんだり前傾姿勢でぷらぷらして私は好きでないです。
リュックは容量は大きいけど、カメラの出し入れが大変で、結局大きなレンズの保管庫みたいになりました。車の中で待機です。

ビデオ機材も一緒だとどうでしょう? うちのはカメラ機材だけでぱっつんぱっつんになってます。

書込番号:19291628

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/11/06 00:00(1年以上前)

最近はショルダーではなくスリングバックという斜めかけが結構はやっていて、バッグを前にまわして中身を取り出せませす。レンズ交換も置き台代わりになって便利です。肩に当たるところが広くてショルダーより負担が少なく、リュックサックに近い感じです。
自分はマンフロットのブリオ・スリングバッグ10型を使ってますがカメラ1台ですともう少し小さくてもいいと思います。
いずれにしても、お時間が有るならビックとかヨドバなどの大型量販店にカメラ持って見に行くのがいいと思います。
 ↓
http://www.manfrotto.jp/product_list/1108986.99745.1108996.0.0/%26%2312473%3B%26%2312522%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312464%3B

書込番号:19291647

ナイスクチコミ!0


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/06 00:00(1年以上前)

DOMKEとか…!?
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
http://s.kakaku.com/item/K0000123401/


後は今使っているカバンにインナーボックスを入れるとか…!?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005DJITRY/ref=pd_aw_sbs_421_of_20?ie=UTF8&refRID=0NZTM7R939TAB95NMNJY
手頃なサイズを選んでください(^-^)/

書込番号:19291651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/11/06 02:19(1年以上前)

>spider_さん



http://kakaku.com/item/K0000327338/

まずカメラバッグには見えませんが、ミラーレスでしたら標準ズームクラスの大きさのレンズを付けたカメラの他、2本のレンズに小物をたっぷりと収納できます。お財布やキーケースにハンカチ等の身の回り品もしっかり入る上に、防水性も考慮されたお勧めのバッグです。
ストラップの出来が良く、重さをあまり感じずに持ち歩きできますよ。
都内や横浜でも実店舗で置いてある店を見たことがないくらいマイナーなバッグですけど・・・

書込番号:19291851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/11/06 04:42(1年以上前)

>こむぎおやじさん
このメーカーのは、ガラスケースに入ってたりします。ヨドバシアキバでは



自分も色々使い分けてますが、未だにこれっていうのが無いですね。
バッグだけ10個以上になりました。

書込番号:19291914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/06 07:49(1年以上前)

spider_さん おはようございます。

私はカメラバッグも色々購入しましたが現在気に入って使用しているものは、シンクタンクフォトの製品やクランプラーのパソコンリュックを使用する機材などな応じてピッタリの大きさのものを使用しています。

バッグ購入時は購入は別として入れる機材を全て持ってヨドバシなど何でもある店舗に行き、実際に入れてみて気に入った大きさや色などのものを購入されるのが一番良いと思います。

書込番号:19292074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/06 08:17(1年以上前)

他メーカーです

カメラ一台レンズ一本で出かける時は基本
バックなしです

機材を多く持ち出す時や移動が多い場合はバックに入れます
昔はカメラバックとかも使いましたが
今は普通のリュックです
カメラやレンズはポーチに入れたりタオルにくるんだりしています
カメラ用でなくても不自由しません

書込番号:19292118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2015/11/06 08:27(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

不比等さん
Think Tank Photoっておしゃれですね!
実物見てみたいです。

TideBreeze.さん
Amazonベーシックは値段がリーズナブルでレビューもたくさんあって魅力的ですが作りがイマイチみたいな書き込みが結構あったので躊躇しております。
スリングバッグって使いやすそうですね!

しま89さん
マンフロットは種類が豊富なんですね!
店頭で見られるかも知れないので確認してきます!

MEさん
インナーバッグなら今使っているバッグが流用出来るのでいいですね!
カメラバッグはどうしても機能優先なのでデザインに悩みますがこれなら解決です!

こむぎおやじさん
これカッコいいですね!
だいぶ予算オーバーしていますが (つA`)
こんなバッグ使えるほど腕を上げたいです!

とよさん。さん
なかなか運命的なバッグって見つからないんですね。
カメラはパーツなども種類が多く凝りだしたらキリがないです。
自分は買うまで悩むタイプなのでなかなか踏み切れず困ってしまいます (つA`)

写歴40年さん
その店頭に持参する時のバッグが無いんです (つA`)
やはり実物を見るのが一番ですね!

gda_hisashiさん
包んでしまえばどんなバッグでもいいですね!
ただ一つずつ包むのが面倒そうで、一度に持ち出せたらなと思いカメラバッグを探しています。

実際のバッグを店頭で見て来ようと思います。
貴重な御意見どうもありがとうございます。
m(_ _)m




書込番号:19292150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/06 09:02(1年以上前)

spider_さん 返信ありがとうございます

>実際のバッグを店頭で見て来ようと思います

カメラだけは お店に持ち込み お店のバッグに入れてみて大きさ確認するのが良いと思いますよ。

お店で見たときは 小さく感じる場合が多く 家でカメラ入れてみたら 大きく感じる事よくありますので。

書込番号:19292207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/06 09:16(1年以上前)

>spider_さん
こんにちは。

カメラバッグはショルダータイプやスリングタイプのものを大小合わせ8個持っています。
行く場所や持ち出す機材によって変わりますが、最近よく使用しているのが、アクリュの「サビカ」というショルダーカメラバッグです。
使用しているのはLで、Df+24-120f4に単焦点レンズ1本は入り、財布とスマホも入れています。
ミラーレスであれば、一回り小さいMでも十分かもしれません。Mの方が嵩張らずスッキリ見えますし。

革のバッグで、カメラバッグには見えないので、普通のショルダーバッグとしても使用できると思います。
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000023/bag/page1/recommend/

今は、70-200f2.8VR2とカメラ2台、レンズ2,3本入るバックパックを購入したいと思っています。
その前に、最近使用頻度の少ないバッグを処分しないと嫁さんに怒られそうですが…(^^;


書込番号:19292227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/06 10:03(1年以上前)

こんにちは

カメラ専用バッグは、
機材以外のモノを入れるスペースがほとんどないので、
インナーケースを使ってみてはいかが?

http://www.yodobashi.com/インナーケース/ct/209005_500000000000000301/

選択肢がかなりひろがります。

書込番号:19292310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/11/06 12:07(1年以上前)

私も
http://www.amazon.co.jp/dp/B009123S3O/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005K70PZS/

こんなの使っています。

書込番号:19292525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/06 12:52(1年以上前)

>一度に持ち出せたらなと思いカメラバッグを探しています。

僕の場合必要な機材を(少な目に)選びそれを持ち出します

用意して一式持ち出しだと無駄な物も持ち出し重いだけなので

大きな気室の汎用バックならボデイに70−200/2.8にフードを付けたまま
バックに押し込んだり上着を入れたりいろいろ融通がききます

最大BG付きボデイ2台レンズ3本とストロボ2台にバッテリーやメディア等の小物で
バックの中で物が見つからないなんてないです
(物を探す時は少なくともボデイ1台とレンズ1本はもう出ていますから)

書込番号:19292653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/06 16:11(1年以上前)

レンズや三脚とかは幾ら持ってても、撮影の失敗には繋がらないがカメラバッグだけは数を増やすと失敗に繋がったりする。
どんなに入念に機材入れ替えしても、必ず何か入れ忘れしてたりするんだよなあ。
フィルター、レリーズ、ブロワー等々…。
「アッチのバッグに入れっぱなしだ!」
みたいな…。

書込番号:19293004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/11/06 20:53(1年以上前)

ペリカンケース(キャスター付き)、Vanguard(大型ショルダー)、ティンバック2(メッセンジャー/バックパック)・・・用途や交通手段によって使い分けています。
ロケ先などで機材を保管できるならペリカン、移動の都度機材を運ぶ必要がある場合はショルダー。
フラッシュ類や計器など不要の場合はメッセンジャーやバックパック。
ちなみに使ってるのはCANONです。

書込番号:19293706

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/11/07 07:21(1年以上前)

これ安くて良いですよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B006FUSQRS/

これにE-M1 2台と15mm, 45mm, 75mmの単焦点3本で使ったり、E-M1とストロボにしたり、E-M1 2台と12-40mmPRO, 35-100mmF2.8にしたりしてます。

書込番号:19294839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/07 22:49(1年以上前)

僕もカメラバッグ難民というかカメラバッグ沼というかとにかく色々買い続けています。

なんせダサいよね。カメラバッグ。
なんか秘密協定があるんじゃないかと疑いたくなるくらい各社ダサい。でも、使い勝手を重視すると選ばざるを得ないから困ります。

>ヒロアヤパパさん
僕はザビカにリニューアルするまえのホースハイドを使ってます♪ちょっと小さいのでコルメナを買い足そうかと思案中。acruはリュック…出さないか…。

書込番号:19297367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2015/11/10 01:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

昨日、ビックカメラで実物を見てきましたが決めきれませんでした。
もう少し様子を見てみようと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:19304089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング