OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットとOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキットOM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のレンズは使えますか?

2014/07/05 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

フィルムカメラ時代のOM-1を所有しています。このレンズを活かしたいなあと思っているのですが、同じOMシリーズの進化型であるこのカメラを買えば、レンズを活かすことは可能でしょうか。また、これ以外のカメラでもレンズを活かすことが可能な場合、どのような選択肢がありますでしょうか。ご存知の方がいらしたらお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:17702296

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/08 23:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/08 23:58(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんばんは。

ご指定のページは現在のものですよね。
このカメラの発売当時のカタログやスペック表に「焦点距離24 - 65mm (135フォーマット換算30-81mm)」と書いてあったかどうかが問題です。

書込番号:17713136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/09 00:06(1年以上前)

まあ俺も手元にはないからなああ
実家に帰れば資料も残ってるとけども…
カメラ年鑑とかね

書込番号:17713163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/09 00:39(1年以上前)

やっぱり記載されていないですね。

Canon デミ EE17、デミC、ダイアル35-2、
Rollei A110、
Rolleiflex 6006、SLX、2.8FX、4.0FW、4.0FT

カメラ年鑑は持っていないけど、1977年の玄光社『Photo Technic レンズガイドブック』の「画角から考えた中、大型用レンズ 〜35mmに対応できる交換レンズの可能性を探る〜」という記事でも、「焦点距離の換算」という概念はまったく出てきません。もちろん他の記事にもまったく。

「35mmフィルムカメラに換算した焦点距離を記載するのはフィルム時代からあたりまえ」とは言えないのではないかなああ。

書込番号:17713247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/09 00:44(1年以上前)

もちろんすごく昔は当たり前ではないですよ
ライカ判が完全にスタンダードになってから
僕が本格的に写真始めたのは1980年代末期なので
それ以降の流れですねええ

少なくともペンタックス645あたりはX0.6の表記が出てきます
当時購入を検討していたのでよく覚えています

書込番号:17713264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/09 00:53(1年以上前)


思い出してきたけど昔換算が一番当たり前に使われてたのは
ハンディカムとかムービーの世界だった気がする

CCDのサイズに統一性がないので
換算しないとどうしようもなくわかりにくいから

広角側が38mmスタートとかのが多くて使いにくいなあと思ってた(笑)

書込番号:17713285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/09 01:17(1年以上前)

機種不明

PENTAX645N IIのカタログ

>35mmフィルムカメラに換算した焦点距離を記載するのはフィルム時代からあたりまえですよ
>少なくともペンタックス645あたりはX0.6の表記が出てきます

たしかにPENTAX645NIIのカタログには「645レンズの焦点距離が35mm判での何ミリのレンズに相当するかの目安は、焦点距離に0.6を掛けて計算できます。」と書かれています(これはいい表記だと思います)が、「35mmフィルムカメラに換算した焦点距離」は記載されていません。「焦点距離が0.6倍になる」とも書かれていませんね。


>昔換算が一番当たり前に使われてたのはハンディカムとかムービーの世界だった気がする

ムービー機材のことは知りませんが、いずれにしろ「35mmフィルムカメラに換算した焦点距離を記載するのはフィルム時代からあたりまえ」とは言えないでしょう。

書込番号:17713338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/09 01:22(1年以上前)

まあ、実家帰ったときに調べときますよ
当時の中判のカタログとか沢山あるはずだからね

書込番号:17713348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/09 01:28(1年以上前)

昔のカタログよりも、どこの誰が「換算焦点距離」という言葉を使い出したのかが気になるなぁ。

書込番号:17713360

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/07/09 08:33(1年以上前)

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/233319/mi_117004_1362023753_1876733978.jpg/

昔のRB67PROSのカタログ。。

レンズ一覧のフィルター径の上の項目が、
「35mmカメラ換算値」
じゃないですかね(;^ω^)

1978年版だそうです。

書込番号:17713457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/07/09 12:26(1年以上前)

OM 使いでした。かなりOMレンズも処分しましたがどうしても残しておきたかったレンズと値段がつかず残してあるレンズを数えたらまだ10本ありました。

私はα7 で使っていますが、その中で使用するのは2、3本です。逆光耐性もさることながらマウントアダプターを介して使用する場合、内面反射も影響しますので逆光でなくても光の多い環境ではガッカリします。ただし順光の好条件下で長めのフードと共に使うと最新のデジタル対応に近い性能を出すケースもあります。

とはいえ最新の並レンズに負けることも多々ありますので、予算が足りないので繋ぎで使うか、想い出深いのでノスタルジーに浸りながら使うと言う目的でないなら、あえてOMを選ぶ必要はないかなーと思います。

書込番号:17714024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/07/09 13:27(1年以上前)

MA★RSさん

おお、気づきませんでした。
解像度が不足していますが、たしかにそう書かれているように見えますね。
あふろべなと〜るさんに調べてもらえたらうれしいかな。

でも、「35mmカメラ換算値」という表記ではいささか説明不足な気もいたします。
PENTAXの説明だと初心者にも親切でいいですね。

書込番号:17714203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2014/07/09 13:28(1年以上前)

現在のリコーペンタックスのレンズについては、全て35mm換算が表記されています。
(ペンタックスの身売りの前からです)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/645/wide/smcpentax-fa645-35/

当然、オリンパスもそうですから、別に「業界標準」として、35mm換算を否定する必要
は無いでしょう。

書込番号:17714205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2014/07/09 13:40(1年以上前)

別機種

ソニーα7R オリンパスZUIKO 55mmF1.2

ぎたお3さん

>マウントアダプターを介して使用する場合、内面反射も影響しますので逆光でなくても光の多い環境では
>ガッカリします。

これは、マウントアダプターの「質」が大きく関係しますので、他のアダプターを使うと、画質が向上
する事もあります。同じアダプターでも、ボディが変わると、内面反射が変わって、ヘロヘロになる
事もあります。一概に言えないんです。

ただ、言える事は、フォーサーズ系で、OMレンズを使っても、面白くないので、避けた方が無難です。

書込番号:17714226

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuichiro_sさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/09 15:03(1年以上前)

撮影素子のサイズで同じ焦点距離でも画角が変わることは把握してます。とりあえずは何度かフィルムで撮ってみて、それから考えます。今のところα7が最有力かなー。

書込番号:17714363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/09 16:26(1年以上前)

あふろべなと〜る様

ご指摘ありがとうございます。
遅いレスで申し訳ありません。

確かにフィルム寸法も多種多様ですから、画角のイメージを統一するために焦点距離を35ミリ判相当で統一する事は、仰る通り当たり前だったのかもしれません。

ただ、デジタル一眼レフ出現前に35ミリ判以外のマウントを利用する写真家の方が、ユーザーの割合として今ほどのマジョリティだったかと考えると、猫も杓子も換算焦点距離と言い出したのはデジタル一眼レフ以降かと思って、デジタルの負の面みたいな言い方になってしまいました。

考証に厳密さを欠く表現であった事は、ご指摘の通りだったと反省しております。

今後も是非ひよろしくお願いいたします。

書込番号:17714529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/09 16:54(1年以上前)

オリンパスはOM-1,OM-1N,OM-2Nを使いながらレンズ遊びの為にα7を購入しました、
購入ポイントは焦点距離が変わらない事です。
所有レンズが24mmから135mmの単焦点が多いのでオリンパス(デジ)にすると広角が弱いんです。
マウントアダプターは、OM、コンタレックス、エキザクタ、ヤシコンです
ニコンやペンタはそのままデジタル機を使えばOKですが、ピント合わせはα7のほうが合わせ易いです。

書込番号:17714588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/09 16:54(1年以上前)

そろそろいいんじゃないか?

スレ主さんの方針も固まってきたようだし、スレ違いのままスレを迷走させるのはやめよう。

ちょいと横道にそれたというにはやり過ぎだし、それ自体がここではルール違反であり、そして間違ってる行為なわけだしさ、
そんだけぶっ込む輩が他人に対して換算間違ってるとか言ってる場合じゃないんだよ。

もうだいたい話も落ち着いてきてるわけだし、これ以上換算関連の話題に振りたいならその人がスレ立てしな。

書込番号:17714591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2014/07/09 19:08(1年以上前)

アダプターを介してのオールドレンズ遊びは大変興味深いです。
私にはレンズの財産が無いので羨ましいです!!

書込番号:17714943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/25 15:09(1年以上前)

キットをどちらにするか悩んでいる私には道のお話でした。
カメラの種類が違ってもレンズは使えるんですね!!
父がフィルムの一眼を所持しているので帰省の際にチェックしてみたいと思います。

書込番号:17768862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮りに購入を考えています

2014/07/02 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit

クチコミ投稿数:18件

初めて書き込みさせていただきます。

初の一眼カメラの購入を考えています。
全くの初心者ですが外観からM-10を考えています。
OD-Mシリーズの一眼らしいスタイルが好みなのでこちらの機種を考えています。

初心者なら女性も使い易そうなE-PL6が良いと主人に言われ揺らいでおります。
全くの初心者でしかも機会音痴の私には分不相応過ぎるカメラでしょうか。

書込番号:17691219

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/03 23:45(1年以上前)

E-M10をお勧めします。
手ぶれ補正が、PL6より優秀です。
フラッシュ内蔵も便利ですし、EVFも見やすいですよ。
PL6でも、外付けでEVFを付けられますが、かさばるし、フラッシュと同時使用ができませんからね。
また、AUTOで撮るならともかく、少しでもAモードとか使われる気があるなら、設定変更のダイヤルなどは、圧倒的にM10が使い易いと私は思います。
私自身、PL5から、E-M10に買い換えました。

書込番号:17694975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/04 00:03(1年以上前)

その2機種であれば、迷わずE-M10だと思います。

子供撮りですよね?となると、露出補正を頻繁にすると思います。E-M10はダイヤル2つあるし、それが回しやすい位置にあるので、PL6とは比較にならないくらい操作性が良いですよ。

書込番号:17695044

ナイスクチコミ!3


D-Crimsonさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/04 13:48(1年以上前)

レスにナイス0のオンパレードがオモシロいね。
みんなレスに大差ないからな。
ルナさんが1番ナイス多いってどうゆーこった。

はなし戻って、店頭で両方実機を試した方がいいよ。
E-M10が好きなわけじゃないけどシンプルだし軽い将来レンズもってなったら良い選択だと思うよ。
カメラを理解しだすと解るけどM10のが発展性はあるよ。
もう1押ししとくよ。

書込番号:17696571

ナイスクチコミ!5


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/07/04 15:17(1年以上前)

お!元気になったかな?
D-Crimsonさん。
あなたは賢い人だ。

質問に対しては、私もE-M10押しかな?

まぁ
ここは親切で良い人ばかりだからこそ、微々たる抵抗も。

書込番号:17696799

ナイスクチコミ!4


D-Crimsonさん
クチコミ投稿数:17件

2014/07/04 16:31(1年以上前)

おっ!
ルナさん誰と間違えてる?

はてどっちのモンスター?
なんてね。
そんなシャレじゃ笑えんな!?

書込番号:17696957

ナイスクチコミ!3


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/07/04 18:08(1年以上前)

うん、間違えてないよ。確認。

ところで、主さん

貴重な時間を費やして親切丁寧にレスしてくださった方には、せめてナイスだけでも御願いします。。

書込番号:17697221

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2014/07/09 16:22(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません!!
体調を崩して暫くアクセスできずお礼もままなりませんでした。
今からじっくり頂いたお返事を読んでいきますのでお許しください。

書込番号:17714515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/09 16:48(1年以上前)

としくん55さん、星ももじろうさん、たなから饅頭さん、もとラボマン 2さん、LunarE2さん
AGAIN !!さん、06012737yさん、関西人@東京さん、sweet-dさん、最近はα純正さん、ringou隣郷さん
唐揚げにはレモンかけたい派さん、飛竜@さん、しんちゃんののすけさん、ほら男爵さん、じじかめさん
てんでんこさん、esuqu1さん、一体型さん、キモノ・ステレオさん、D-Crimsonさん、SakanaTarouさん
白犬.netさん、夢心さん、gngnさん、D-Crimsonさん、

こんなにたくさんの方に返信いただいたのに結果的に放置状態になり申し訳ありませんでした。


LunarE2さん

主人がどうしてE−PL6と言う理由は、見に行ったお店で女性ならこの機種が良いと薦められたからです・・・。
二人ともカメラは全く分からないので沢山の単語?専門用語を聞いてもちっともわからずなのです。

一眼カメラで大丈夫なんですか?
良く分かっていなくて申し訳ないです。


皆さんから頂いた内容から、E−PL6は背面の液晶を覗きながら写真を撮る、E−M10はファインダーを覗きながら撮ると言う事でしょうか。
明るい場所ではE−PL6はちょっと不便そうですね。

二人ともコマーシャルなどの印象でE−PL6は女性用と言うイメージがありましたが、E−M10はそれ以上に使い勝手が良いという認識でよいんですね!

キャッシュバックは5千円と言う事ですが、店で5千円の値下げ交渉をする手間を考えると素晴らしいですね!
主人を説得する良い材料になりそうです。

書込番号:17714579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/07/09 16:57(1年以上前)

良い点をまとめると

・画像エンジンが1世代新しい
・機能が多い分サポートもしてくれるので寧ろ初心者に優しい
・5千円キャッシュバックがあるのでE−PL6と値段は殆ど変わらない
・E−M10はフラッシュが内蔵(E−PL6は付いていない)
・ファインダーがついている

主人は店員に薦められた機種と言う理由だけなのでこれだけのE−M10の利点があればこちらに持っていける自信がでてきました。

書込番号:17714600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/07/09 17:02(1年以上前)

返信頂いた皆さんにGoodアンサーをしたいのですが3件までが限界なのが本当に申し訳ないです。
ここで頂いた内容でE−M10購入を目指したいと思います。

書込番号:17714617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/07/09 17:09(1年以上前)

一眼カメラでOKです。
レフがないので一眼レフじゃないんですよ。

書込番号:17714630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/07/09 17:18(1年以上前)

まだ見てるかな?
オリンパスのインターネットサイトで買うと相当安く買えます。
ただし有料のプレミアム会員になる必要が有るのですが…。
それとオリンパスの製品をユーザー登録も必要になりますが条件を満たしているならお勧めですよ。

書込番号:17714651

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/09 20:03(1年以上前)

こんばんは。

最近女性の方がいろんな機種で迷って、最終的にE-M10になったパターンがいくつかありました。
参考になると思います。

こちらの方は最初α6000とPL6で迷われていて、E-M10に落ち着きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=17617117/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=17658066/#tab

こちらの方はα6000とE-M10で迷われていて、やはりE-M10に落ち着きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011723/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#17628364

書込番号:17715108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/07/10 19:50(1年以上前)

快晴の日々さん

情報有難うございます。
一眼カメラでよいのですね!
オリンパスの製品は一つも持っていないのでユーザー登録が出来ません。
他のクチコミを見ると凄く安く購入できるようですね・・・。
残念です・・・。

書込番号:17718427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/10 19:52(1年以上前)

gngnさん

有難うございます。
参考にさせていただきます!
主人の説得はほぼ成功したのでダメ押しの材料を探すために読み込んできます。

書込番号:17718431

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/10 23:12(1年以上前)

よちよしこさん

子供撮りだからこそ、OM-Dがお勧めです。

私もメインは子供撮りですが、OM-Dの使い勝手の良さは格別ですよ。

EVF+2ダイヤルだと、露出補正がすごくやりやすいです。

子供の写真なので、ふわっとした写真も撮りたいし、顔は暗くしたくない。そんなときにすぐに露出補正ができるOM-Dは最高です。

もちろんPL6でも出来るのですが、やりやすさは違います。あと、外での写真はEVFがないと狙った露出にするのが難しいです。

書込番号:17719256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/12 14:41(1年以上前)

もう買われたかな??

使いこなせてくると、いずれ必ずレンズも欲しくなります。(いいレンズだと背景をボカした写真とか撮りやすくなるので。)
なのでそのカメラをたまに旦那さんにも貸して、カメラ趣味に引きずりこんどいてもいいかもしれません(^o^)

書込番号:17724662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 11:23(1年以上前)

そうそう
大体カメラって男の方が嵌りますからね〜〜
ご主人を同じ趣味に引きずり込むのが一番!
でも嵌りすぎてレンズ沼にご注意をw

書込番号:17768273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/25 14:46(1年以上前)

コメント有難うございます!
主人の説得が終わりお盆休みに買いに行く事になりました。
ココでご指導いただいたお陰です。
レンズ沼とは?と調べたらそう言うことですか(^_^;)
其方に嵌るとお金がかかって仕方ないですね…。

書込番号:17768812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/25 14:53(1年以上前)

キャッシュバックのキャンペーンは8月29日までなんですね!
早く購入しなければ…(^_^;)
後は色を店頭で見てどれにするかが楽しみです。

書込番号:17768821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です、お願いいたします。

2014/07/14 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

こんばんわ。

デジタルカメラどまりの携帯での写真撮りが趣味の初心者です!
普段、空.猫.人物.小物など好んで取っているのですが、友人の結婚式など増えてきたことと、来月沖縄旅行にいくので綺麗な海をいいカメラでおさめたいと思い購入を考えています!
また地元は田舎なので余計な光もなく、勉強して綺麗な星空も撮れたらなぁ〜と考えてます♪

今のところAmazonさんで購入を考えており、備品も一緒に購入したいのですが、取り敢えず何を揃えたらいいのかわかりません…
レンズキャップ、液晶フィルター、SD、、、おすすめの物などあればぜひ教えて頂きたいです!!

よろしくお願い致しますm(__)m♪

書込番号:17733368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 02:52(1年以上前)

にゃにゃ0312さん
購入する物ゃ無いんゃけど
カメラのカタログ
レンズのカタログ

書込番号:17733939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 07:58(1年以上前)

「液晶保護フィルター」って「液晶保護フィルム」ではないでしょうか?
液晶カバーというものもありますが・・・

http://www.yodobashi.com/UN-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-9234-LCD%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OM-D-E-M5%E7%94%A8/pd/100000001001575293/

書込番号:17734228

ナイスクチコミ!4


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/15 09:47(1年以上前)

読み返してみると・・・私ですね・・・単に書き間違いです( ̄▽ ̄;)
ちゃんと書いた後で確認してるつもりなのですが、いつも何かしら間違えてしまいます・・・

お恥ずかしや( ;´Д`)

書込番号:17734437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 10:17(1年以上前)

06012737yさん

やはりあれば便利な代物なのですね!
しばらく付属のレンズキャップで持ち歩き、不便を感じるようでしたら購入検討したいと思います!!!
教えて頂いたスレ覗いてみます(^o^ゞ!

貴重なご意見ありがとうございます♪

書込番号:17734492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 10:25(1年以上前)

TideBreeze.さん

AmazonのURL貼り付けとても助かりますっ(>_<)!!
上げて頂いたもので購入したいと思います!
ありがとうございます♪

魚眼レンズ欲しいのですが…予算が10万程度で…(T-T)笑
今こちらは考えております!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HWRHE5I/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=2QTVF075KWSQ&coliid=I2VJ6TZ0HAP3GQ&vs=1

ブロワー、了解です!単品で探します!

書込番号:17734507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 10:27(1年以上前)

一体型さん

動画ありがとうございますっm(__)m♪
ぜひ参考にさせていただきます!!!

書込番号:17734515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 10:30(1年以上前)

nightbearさん

ご回答ありがとうございます♪
カメラカタログはエディオンで入手済みですっ\(^o^)/
レンズはカタログの後ろに載っていますが…なにがなんやら…です(´・ω・`)笑

書込番号:17734522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 10:32(1年以上前)

じじかめさん

あっすいません!!Amazonで色々見ていたらごちゃごちゃになってしまって…(__)
ご指摘、URLありがとうございます♪

書込番号:17734527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 10:35(1年以上前)

grgLさん

違います違います!
ばっちり私が液晶フィルターと書いております…
間違いに巻き込んでしまいすいません(>_<)!!

書込番号:17734532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/15 11:54(1年以上前)

こんにちは!

魚眼レンズ、挙げられたリンクのもので合っていますよ。
9-18mmは超広角レンズです...。

撮影が楽しくて、撮るために出掛けることが増えそうですね!

書込番号:17734732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/15 11:56(1年以上前)

amiel06さんのスレのリンク、貼っておきますね...
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=17658066/

書込番号:17734738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 17:04(1年以上前)

にゃにゃ0312さん
マイクロフォーサーズレンズカタログもあるからな。

書込番号:17735442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 21:19(1年以上前)

06012737yさん

あっこのレンズであってますか?!
よかった〜(>_<)
リンクもありがとうございます!!!

書込番号:17736202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/15 21:21(1年以上前)

nightbearさん

レンズカタログ…一通りもらってきたつもりが探してもなかったのでまたエディオンいってきます〜(T^T)笑

書込番号:17736209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/07/15 21:28(1年以上前)

>マイクロフォーサーズレンズカタログもあるからな。

 たぶん、ここからダウンロードできるのかな?
 もし、お店で見つからなかったら……。

http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html

書込番号:17736233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 21:35(1年以上前)

にゃにゃ0312さん
おう!

書込番号:17736264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/15 22:13(1年以上前)

こんばんは。
余計なお金を使わせる・・・なんて気もしますけど^_^;


http://amazon.jp/dp/4844335448
マイクロフォーサーズ レンズ FAN BOOK


これはなかなか良かったですよ♪
比較も分かりやすくて(^^)

書込番号:17736425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/07/16 21:50(1年以上前)

月歌さん

わっ助かります!!!
すぐいけなかったので…
ありがとうございますっ(^O^)♪

書込番号:17739662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/07/16 21:53(1年以上前)

grgLさん

勉強になります〜♪
ありがとうございますっ(^-^)!!

書込番号:17739680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 11:10(1年以上前)

あれこれと選んだり考えている時が一番楽しいですよね
もうamazonで購入されたかな?
夏はカメラを持ち出す機会も多いので楽しんでください。

書込番号:17768251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影の性能

2014/07/16 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

E-M10の動画撮影機能について質問です。

E-M10は持っていないのですが、後々買いたいと思っています。私としては写真以外に動画撮影用としても使いたいのですが、動画の画質は綺麗に取れるでしょうか?

私としては、「普通に綺麗」程度に取れればいいと思っているのですが、参考までにみなさんの意見や実際に使用しての感想を教えてください。

また、動画撮影時の手ブレ防止機能についての意見・感想もお願いします。

書込番号:17738437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/16 21:46(1年以上前)

動画はあまり意識しないなら、カメラの性能に拘った方が良いと思います。
動画は大抵の機種で撮れると思うので、あまり意識する必要はないと思います。

書込番号:17739629

ナイスクチコミ!3


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/17 11:08(1年以上前)

06012737yさん、返信ありがとうございます。

やはり動画撮影はパナソニックやソニーになりますよね・・・。
そんなに性能が違うんですかね?

E-M10がfpsが30なのは残念なのですが、動画で30fpsと60fpsを見比べて30でも十分かと思いました。もちろん60あれば怖いものなしなのですが・・・。

動画を見るのはノートPC・タブレットPC・スマートフォンあたりです。高画質で大画面のモニターなどで見ることはありません。

書込番号:17741340

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/17 11:09(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん、返信ありがとうございます。

自分としては動画撮影はあくまでも写真撮影や思い出を残す方法の延長でしかありませんので、性能が良いほうがいいですが、そこまで重要視はしていません。
GH3やGH4は値段が高いので考えていません。

普通に綺麗の表現がわかりづらいですよね、すいません。
この意味は、E-M10と同じ価格帯のカメラ、または同じ性能レベル(E-M10は一応初級機という位置づけなので初級機レベル)のカメラと比べ、標準的な画質・性能かどうかという意味です。

こんにゃく現象初めて知りました。パナソニックのレンズ内手ぶれ補正があるとよりよくなるんですね。
PENシリーズのこんにゃくは酷いらしいですね。

書込番号:17741343

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/17 11:09(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。

こんにゃく現象知らなかったので参考になりました。

書込番号:17741347

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/17 11:10(1年以上前)

t0201さん、返信ありがとうございます。

そうなんですよね。動画撮影も二の次でメインは写真ですからね。もし高画質ならなお良いといったところですね。
ただE-M10の動画についての情報があまりないのでどうとれるかを知りたかったのでこの質問をしました。

書込番号:17741349

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/17 11:10(1年以上前)

皆さんの意見を参考に質問の追加修正をします。

・E-M10が欲しい理由は、初一眼が欲しく、その条件項目の価格帯・サイズ・重量・ファインダー・内臓フラッシュ・Wi-Fiなどなどの条件に合っていたので第一候補にしました。

・動画撮影はあくまで写真の延長として使っていくので、よっぽど画質が悪かったり、使いにくくなければ十分だと思っていす。(高機能ならなお良いですが・・・)

・写真や動画を見るのは、ノートPC・タブレットPC・スマホあたりです。高画質大画面で見ることはまずないと思います。


このような使い方で、E-M10の動画撮影機能は十分なのでしょうか?みなさんの意見や感想を教えてください。
実際の動画などがあったらアップしてくれるとありがたいです。

また、E=M10と同程度の価格帯・性能で他におすすめのカメラはあるでしょうか?

書込番号:17741350

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/17 11:30(1年以上前)

タカ2112さん、こんにちは。

録った動画をパソコンで見る場合は、MP4形式の方が何かと使いやすいですよね。
そうすると、お手頃価格なのはパナソニックのGX7とG6が60p対応です。
ソニーの場合、60pはAVCHDになるので、対応機器でない場合は一度変換が必要になります。
FHDなくても構わなければ、MP4形式でも録れますが60pではなくなります。
α6000だけはオートフォーカスはかなり速いです。
また、GX7はズームのできない単焦点レンズキットになるので、ズームレンズを買い足した方が動画には使いやすそうですね。

写真メインでしたら、どの機種でもそれなりに画質は満足できると思いますが、写真の場合は本体よりもレンズに依存するので、レンズキットの他に高性能なレンズを購入することで画質は向上します。

また、あまり動かないものを動画で録る場合は問題ないですが、動きのあるものをとる場合はAF-Cの速い機種でないと、オートフォーカスで録るのはきついかも知れませんね...。
また、できれば外部マイクの付けられる機種を選択されると、屋外での録画やライブなどの録画も満足できると思います。


最後にE-M10と同価格帯(5〜10万円)でオススメできる機種を列挙しておきます。(ミラーレスだけにしておきます。また、画質がコンデジと大して変わらない機種や、AFが遅い機種は省きます。)
・α6000
・GX7(単焦点レンズキットのみ)
・G6
・E-M5

書込番号:17741406

ナイスクチコミ!3


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/17 11:52(1年以上前)

補足です。

デザインが問題なければ、G6がオススメです。
持っていない機種をオススメするのも何ですが、かなりコスパがいいと思います。

外部マイク用の音声入力端子もあるので、別途レコーダーで録音して、パソコンで画と音をくっ付ける手間も省けます。

外部マイクを使用する一番の利点は、音声の向上かもしれませんが、それ以上にボタンやダイヤルの操作音を拾うのを防止したり、屋外で風の音を拾うのを防止してくれるのが、大きいです。
また、ガンマイクを付けると前方の音を集中的に拾うため、人混みでも目的の音を拾えたり、遠くに離れている人などの音声も拾える利点があります。

後々、録画もしたいと思ったときには、手軽に音声のグレードアップもできるという利点があります。


圧縮形式がAVCHDでかつ外部マイクの制約ありでも構わない場合は、α6000が一番のオススメとなります。
静止画でも動画でも威力を発揮するAFは中々凄いものです。
画質も単焦点レンズなどを使用すると、2400万画素という高画素を生かせると思います。
風景を撮るときにいいかと...。

E-M10は最近購入しましたが、動画を録らなければバランスのいい機種でデザインも気に入っています。
レンズも小さくて済むのが、マイクロフォーサーズの最大の利点かもしれません。
画質もいいレンズを使用すると、かなりいい線いきます!

書込番号:17741474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/07/17 20:02(1年以上前)

M10は持ってないのですが、PL3/PM2/M5の経験では、

屋外では風切り音がひどいですね。できれば外部マイク推奨(M10は外部マイク端子無いみたいですね)
室内なら、ズーム動かしたりカメラを激しく振らなければ、使い物になる・・・かな?
C−AFはピントを外すとなかなか復帰しません。MFなどでピント固定推奨します。
録画開始してしてしまうと、いったんストップしないと輝度調整の変更できません。
最長記録時間 たぶん20分くらい(従来機だと4GBで切れます)、小さいフォーマットにしても最長30分

動画の絵はそこそこきれいだと思います。でも動画はオマケ程度に考えておくと良いですよ。

書込番号:17742722

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/17 20:51(1年以上前)

TideBreeze.さん、こんばんは。

> 録画開始してしてしまうと、いったんストップしないと輝度調整の変更できません。

E-M10で動画は録らないので知らなかったのですが、実際に録って見たら確かにできませんね。
例えばMモードで一旦動画を録り始めると、絞りもシャッタースピードも露出補正もISOの変更も全て無効になりますね...。
持っていないので分からないのですが、パナソニック機はどうなんでしょうか?

現在、動画はα7で録っていますが、ほとんど制約がないのでそれが普通だと思っていました...
長時間録る場合は、変更が出来た方が何かと便利ですよね...

確かに、動画はオマケと考えたほうが良さそうです。

情報のご提供、ありがとうございます。

書込番号:17742916

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/18 00:47(1年以上前)

06012737yさん、返信ありがとうございます!

やはりE-M10と同程度の機種はそのあたりになりますよね。その3つも魅力的ですが写真機能としてはE-M10のほうが自分に合っていると思った(特にライブコンポジットなど)ので動画性能が甘いことが大変悔やまれます・・・。

AF-Cという単語は初めて聞きました。たしかにこの機能はあると便利ですね!ただ実機を何回かお店でいじって、E-M10はその機能が弱い(無い?)ように感じました。

外部マイクも後々欲しい気もします!ただそうするとE=M10売りのコンパクトさがなくなる気もしますが・・・。
逆に考えれば外部マイクを付けてもこの程度!という感じになるかもしれませんね(笑)

ソニーは独自の規格で少し使いづらいんですね。それならパナソニックのほうがいいですねぇ。

私もE-M10は写真を撮るには良い機種だと思い購入候補にしました!ただあまり動画には力を入れてないことが残念でした・・・。動画以外はすごく気に入っているのでなおさら・・・。

書込番号:17743825

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/18 00:47(1年以上前)

TideBreeze.さん、返信ありがとうございます!

確かにE-M10に外部マイク用端子がないみたいですね。やっぱり動画にはあまり力入れてないんですかねぇ・・・

三脚に乗せたり早い動きじゃないなら、私も十分動画撮影ができると思います。ただ撮影者や被写体の動きが速かったり激しいくなるとダメかもしれないですね。

お店で触って、動画撮影時のピントも確かにあまりよくないと感じました。

私は一眼未使用者なので、動画撮影時の輝度調整などがどれほど重要なのかはわからないんですが、それができるとなお良いみたいですね。パナソニックでもできるんでしょうかね?

たしかにE-M10のは写真用で動画は撮れればいい程度に思っていたほうがいいみたいですね。

書込番号:17743827

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/18 00:58(1年以上前)

こんばんは。

AF-Cはどのカメラでもありますよ!
コンティニュアスオートフォーカス(カタカナだと読みにくいですね...。)なので、動いているものを追いかけてくれます。
ただ、E-M10は少し弱いかもしれませんね...。
α6000はかなり強い方です。
E-M1やGH4もいいと評判です。
(ニコワンも速いですが、画質がイマイチっぽいです。)

ソニーの動画はテレビで見たり、ブルーレイレコーダーでブルーレイに焼く場合は、変換が必要ないので、その場合は逆に便利です。

ライブコンポジット、確かに便利です。
α6000でも別売のアプリを購入すれば可能ですが、E-M10の場合は電子シャッターが使えるので、シャッターの寿命を考えなくていいのが大きいですね!

因みに、E-M10もα6000もGX7も外部マイク入力端子がないので、外部マイクには制約があります。
(シュー対応のマイクか、音声別録りになります。)

書込番号:17743847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/18 01:03(1年以上前)

α6000は画質も性能もミラーレスの中ではかなりいい線いっていますが、プラスチックボディーなので、かなり安っぽいですね...。
軽いのもその要因かもしれません。

ボディーの質感やレンズとのバランスを考えるとE-M10がやはりいいのではないでしょうか?
動画は動画専用機を用意するのが本当は一番ですね...
(ボケなどを求めると一眼の方が楽ですが...)

書込番号:17743854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/07/18 04:36(1年以上前)

写真に集中すべし。初心者が動画撮ってると、両方が中途半端になります。機種選びも同じ。

書込番号:17744011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/18 14:23(1年以上前)

06012737yさん、こんにちは!

やっぱりE-M10はAF-C弱そうですよね。やっぱりα6000もE-M10と違った強みがありますよね。

ソニーっていろいろ独自の規格が多くて、少し使いづらいかんじですね。ソニー好きにはいいかもしれませんが。

ライブコンポジットで星とかとってみたいんですよね(笑)。α6000にもあるのは知ってたんですが購入しなきゃいけないのが少し嫌ですね・・・。レンズも高いイメージですし、購入後にいろいろお金がかかりそうです。
シャッターの寿命とかは考えていませんでした。いい情報ありがとうございます。

外部マイクについてはよくわからないのですが、入力端子がないですがシュー対応のマイクならE-M10でも録音できるんですね!
シュー対応マイクがどういう商品かよくわかりませんが・・・。

私も性能やデザイン含めE-M10が合っていると思います。動画は撮れればいいか程度に考えるべきかもしれませんね。

書込番号:17745100

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/18 14:24(1年以上前)

てんでんこさん、こんにちは!

うーん確かにそうですよね。二兎追うものは一兎も得ずっていいますもんね。写真がメインで上手になるようにして、動画は性能とか気にせず、ひとまず軽く撮るようにすべきかもしれませんね。

書込番号:17745101

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/18 17:17(1年以上前)

こんにちは。

シューに付けられるものを探してみました。
アクセサリーポートがE-M10にはないので付けられませんでした...
E-M5なら大丈夫そうです。
シューに入力端子を増設するタイプなので、付属するマイク以外のガンマイクなども使用可能です。

α6000には一応ありますが、ガンマイクのものが一つしかないです。
交換も不可能です。

悩ましいですね...

SHUREなどの製品の中には、シューに付けられる、SDカードに別録りできるものもあるので、それを使用するのがよいかと。
高いですが...。
屋外で音声が欲しい場合はほぼ外部マイク必須なので。

書込番号:17745437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ2112さん
クチコミ投稿数:19件

2014/07/19 14:29(1年以上前)

06012737yさん、いつも返信ありがとうございます。

やっぱりE-M10は写真機能はいいんですが動画はそこまで力入れてないんでしょうね。
外部マイクが使えないのも少し痛いですしね。

E-M10が今のとこ第一希望ですがほかのミラーレスやや一眼レフも探してみたいと思います。

書込番号:17748432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/24 03:48(1年以上前)

Youtubeで、
「OLYMPUS OM-D E-M10 作例動画」や
「OM-D E-M10 - 'Monnet' - A salt marsh -」
等を検索してみてください。他にもサンプル沢山アップされていますよ。

結構コンニャクってますが。

書込番号:17764448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 5yearsさん
クチコミ投稿数:37件

久しぶりにカメラ売り場をのぞいたら、ペットショップの子犬のように「買ってよ光線」を出しまくるM10にすっかりやられてしまいました。現在は標準ズームレンズキットにED 75-300mmズームレンズを加えた「小鳥も撮ってみよう購入プラン」というのを勝手に考えています。

不安を覚えるのは上位2機種よりも手振れ防止機能が弱いとされるM10で300mmズームが実用になるのかという点です。ED 75-300mmのレビューを見ても、鳥の作例を公開しておられるのはM1かM5のユーザーの方ばかりです。AF性能、レンズの暗さを含めて、M10にこのレンズを付けて小鳥は撮れますでしょうか? 初心者レベルでも撮れるのか、撮るにはかなりのスキルが必要かなどもお教えいただくとありがたいです。

もう1つ疑問があるのでどなたか教えていただければ幸いです。
このレンズには手振れ防止機能がないということは、特に手持ち撮影の場合、ズーム端にいくにしたがってファインダー内の視像の揺れが大きくなるということでしょうか、それともボディ内の手振れ防止機能が反映してファインダー内の視像の揺れは止まって見える、もしくは相当に減衰されるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:17739002

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/07/17 13:51(1年以上前)

違いがわかる男さん と被ってしまいました。

ただ、
 >止りますが換算600mmはかなり揺れますので慣れが必要で、
については、ちょっと見解が異なります。

私は、E-M10 は持っていませんが、E-M5/E-P5/E-M1 を使っており、鳥撮りのときのレンズは、BORG 77EDII(510mmF6.6)/BORG 50FL(400mmF8)/BORG 36ED(200mmF5.6)を使います(99% 以上は手持ち撮影です)が、「拡大表示」なしの場合は、1020mm 相当の BORG 77EDII でも、ファインダー像はほぼ止まって見えますし、「半押し中手ぶれ補正」機能搭載までは、手持ちでは実用にならなかった「拡大表示」(最低倍率:5倍)でも、ファインダー像のぶれは小さく、MF 可能になりました。

ただし、手ぶれ補正機構には、当然のことながら追従の量的限界もあり、他社は判りませんが、OLYMPUS の手ぶれ補正は、一旦、画像センサーのシフト限界を超えると、そこで機能を停止してしまいます。
このため、ファインダー像は揺れ捲りますし、撮影画像にも手ぶれ補正が効かず、手ぶれ画像を量産することにもなり兼ねません。
 *当然のことながら、レンズの焦点距離が長いほど、限界に達し易くなります。
 *本件は、八王子の修理センター担当者との遣り取りで、明確になりました。
 *E-P5/E-M1 は、「拡大表示」で自動的に手ぶれ補正が効いてしまいますので、「拡大表示」の解除を忘れた場合、
  撮影時以外でも「流し撮り」と認識されない激しい動きをすると、「ぶれ」と認識して画像センサーがシフトし、
  直ぐにシフト限界を超えて手ぶれ補正が効かなくなる虞がありそうです。
 *次のような要望や提案もしましたが、採用する気はなさそうです。
  ・「拡大表示」のままレリーズした場合、自動的に「通常表示」に戻すか、少なくとも「通常表示」に戻す選択肢を設けて欲しい。
  ・「拡大表示」時の自動手ぶれ補正を「OFF」できるようにして欲しい。
  ・画像センサーがシフト限界を超えた場合には、画像センサーを自動的にセンタリングできないか?

書込番号:17741853

ナイスクチコミ!3


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/07/17 14:19(1年以上前)

5yearsさん、こんにちは。

皆さんも訂正してくださっていますが、ボディー内手振れ補正のE-M10は、半押し中ちゃんと働きます。
hirotonboさんは正確な情報をお書き下さるよう、お願い致します(_ _)


OM1ユーザーさん

以前の書き込みによるとhirotonboさんはE-M10をお持ちのようですよ。
ひょっとすると"半押し中手振れ補正"を"OFF"にされていて気付かれていないだけかもしれません...
hirotonboさんは

MENU → カスタムメニューC → 半押し中手振れ補正ON

をお試しくださいませ。


正確にはレフ機ではないですが、α77Uも半押し中に手振れ補正が効くようになっています。
最新の情報を仕入れ、正確な情報を書き込むように心がけるべきでしょう。

書込番号:17741914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2014/07/17 14:53(1年以上前)

メカロクさん、
MZD75-300は軽すぎるんですよ。
ですので的狙いで手持ちだと上下左右になっちゃうんですよね。
来年出ると言う話の300F4に期待していますが・・・

書込番号:17741994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/17 15:09(1年以上前)

>当然 E-M10はファインダーをのぞいた時は手ぶれ防止の効果は見えません

それはOM-D以外の機種です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index3.html

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature/index4.html

書込番号:17742031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/07/17 17:24(1年以上前)

違いがわかる男さん

「軽過ぎる」というよりも、「短過ぎる」というか「ヘリコイドまでの距離が(焦点距離の割に)近過ぎる」ため、安定して保持できない・・・ということはあるでしょうね。

因みに、私は、BORG 77EDII(510mmF6.6)導入の際は、「標準品のヘリコイド位置は近過ぎて手持ち撮影は困難。」と判断して、「フロントヘリコイドセット」というパーツを買い足し、ヘリコイドを前に移動しましたし、他の BORG のヘリコイドも、できる限り前に付けています。
 *このように、パーツの選択や取付け位置を、かなり自由に変更できることが、カメラレンズにはない、
  BORG の大きな特長の一つですね。


じじかめさん

E-P5 でも可能ですので、「OM-D以外の機種」というよりも、現時点では「5軸手ぶれ補正機と3軸手ぶれ補正機」という方が正確ですね。

書込番号:17742318

ナイスクチコミ!3


スレ主 5yearsさん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/17 18:54(1年以上前)

urazahnさん
違いがわかる男さん
メカロクさん
OM1ユーザーさん
06012737yさん
じじかめさん

私が陥ってしまった誤解を皆様で解いていただき、感謝いたします。

  「半押し中手ぶれ補正」機能で、600mm相当でも
  ファインダー像はキッチリ止まる

以上のように理解しました。マニュアルのP.90の「半押し中手ぶれ補正」の設定項目も確認しました。

ファインダー像が止まるのと揺れるのとでは雲泥の差ですから、これで私の
「小鳥も撮ってみよう購入プラン」が実現に向けて一歩踏み出しました。
後悔しないようにマニュアルをよく読み、機種についてよく理解したうえで購入に踏み切りたいと思います。
皆様ありがとうごさいました。オリンパス社にはご迷惑をおかけしました。

書込番号:17742541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/07/17 20:36(1年以上前)

以前小川町でE-M10に75-300付けて外の看板?を見たら、
300mmでファインダー像は見事に止まったよ。撮影距離
10m程度だったかな?

書込番号:17742857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/07/17 20:39(1年以上前)

OM_DとEP5のファインダー像は異次元感覚の止まり方をします。しかし、いくらそうでも被写体ブレは抑えられず、その意味でこれ以上のブレ補正は要らないと思っています。

以上ほとんど繰り返しの内容ですが、誤りを正すため言わずにはいられません。

書込番号:17742869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirotonboさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/17 21:03(1年以上前)

E-M10の手ぶれ補正の件、ご指摘ありがとうございます。

間違った情報を書き込み お騒がせいたしました。

ご指摘のとうり、E-M10先日 Y電気で購入したばかり ユーザー登録を昨日いたしました。

取り説も読まず、古い情報を書き込みました。

スレ主さん 他多数にご迷惑おかけいたしました。

書込番号:17742965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/07/17 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キセキレイ SS1/200

SS1/200 ISO3200

SS1/160 ISO4000 テレコンオフ

ジヨウビタキ デジタルテレコンオン

5yearsさん

とりあえずPL3で撮った写真。普通に使えてましたよ。
SSに注意して、ISO感度がっつり上げてください。
 データを見返したら、S−AFで撮れてます。(でもPL3はAFエリアが広くてよくAFすっぽ抜けしてました。)前枝じゃましたりするので75-300mmはAFが芳しくないときは、MFで使ってください。
 実際に使ってては、手ぶれの問題より300mmX2テレコンで換算1200mmにすると、よくターゲットロストするので、そちらの方が問題でした。微妙に自分のレンズ向けた方向と実際の中心がずれてるようです。 でもワイドに引いてズームしなおしできるので300mm単焦点よりは楽な気がします。

SSが確保できてれば、数うちゃ当たるで、いけると思います。

書込番号:17743512

ナイスクチコミ!5


スレ主 5yearsさん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/18 11:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モズ

カワセミ

イソヒヨドリ

アオジ

○シーカーサーさん、てんでんこさん、hirotonboさん

ファインダー像の静止、追認しました。
hirotonboさんのおかげで、これからユーザーになられる方も、すでにユーザーの方も「半押し中手ぶれ補正」がしっかり頭に植えつけられたと思います。

○TideBreeze.さん

キセキレイと、たぶん寒さで羽毛を丸く膨らませているジョウビタキの作例、撮影技術のヒントと合わせて、ありがとうごさいます。

昨日は言い忘れたのですが、OM1ユーザーさんもM5で撮影なされたかわいいカルガモ親子の画像を添付していただき、ありがとうごさいました。


上に添付したのは去年の春に「鳥が撮りたい」と衝動買いして、今は使わなくなったいわゆるネオ一眼というED 75-300mm単品よりずっと安いカメラで撮ったものです。

私のスキルではこうした小鳥のスケッチしか撮れませんし、M10+ED 75-300mmを使ってもトリミングかデジタルズーム機能を使わないと作例ほどの大きさには撮れず、さらにTideBreeze.さんがおっしゃるようにISOもがっつり上げる必要があるとすると、M10がいくら優秀なカメラでも、私の実力では画質的に作例以上の満足できる画像が撮影できるのか少し不安になってきました。

書込番号:17744640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/18 11:50(1年以上前)

5yearsさん
こんにちは。
ネオ一眼、使わなくなっちゃったのはなぜかお聞きしていいですか? 
とても素敵に撮れていると思いますが、、、

(私はマイクロフォーサーズのカメラも持っていますが、単焦点つけっぱなしでほぼ子供撮り専用で 鳥撮りに使っていないので、皆さんみたいに有用な情報を提供できなくてすみません。)

書込番号:17744686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2014/07/18 13:43(1年以上前)

別機種

スズメも練習には最適ですね

>hirotonboさん
少し過剰な発言スミマセンでした。

>5yearsさん
やはり機材を揃えてもそれを使いこなすのには努力と工夫が必要かと思います。
E-M5とこのレンズで撮っていて感じるのは思ったようにシャープな鳥が撮れない現実です。
ピントはあっていてもシャープさが足りない画像を見て、私は微妙なブレが有るのでは無いかと思いました。
何と言っても600mm相当ですから手ぶれ補正だけでは十分では無いと感じ、SSを1/640秒より速くして何回もシャッターを切るようにしています。
ネオ一眼の鳥よく撮れていますので、E-M10とこのレンズで見違えるほど素晴らしい鳥を撮るのには相当使いこなさないといけないかもしれません。
私自身これならという画像を探しましたが見つからなかったので、164mmで撮ったものを載せます。

書込番号:17745033

ナイスクチコミ!1


スレ主 5yearsさん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/18 23:53(1年以上前)

別機種

○SakanaTarouさん

ご質問にお答えさせていただきます。
1つは1回シャッターを切るごとにファインダー像がブラックアウトし、撮影可能状態になるともう鳥が見つからないケースばかりです。
連写で対応しようとしても、2回目のシャッターまでにばかに時間がかかってしまい、同じく鳥がフレームから外れていることが多いのです。連写速度も遅いです。
カワセミのダイビングのように連写が必須のケースに使うのは無理です。

2つ目は、一見きれいに撮れているように見えますが、等倍で表示させてみると化けの皮がすぐはがれてしまいます。こういう画質に違和感を覚えてしまったことがネオ一眼を使わなくなった大きな理由です。

○OM1ユーザーさん

撮影画像については自分で撮影して実際に見てみないとなんともいえないですね。
う〜ん。ED 75-300mmを買うのはバクチみたいなものかもしれません。
スズメもかわいいですよね。結構シャープに写っている気がします。
後ろはもうちょっとボケて欲しいですね。F8ではしょうがないですか。

添付した画像は農園の保護ネットに足をからませバタバタしていたスズメの救出後に記念撮影したものです。
「実はわたくしはあのときのスズメです」といって若い娘が恩返しにくる可能性が出てきたと思ったのですが、まだやってきません(笑)。オスだったのかも。

書込番号:17746713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/07/18 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日向ならISO200でSS1/640出るケースもあります テレコン・オン

ISO200でSS1/800 テレコン・オンをトリミング

ISO200、SS1/640のヒバリ テレコンオン+トリミング

1/200 アカハラ テレコンオン・ノートリ

5yearsさん SX50お持ちでしたか。 SX50は光学テレ端1200mm、X2超解像、X2デジタルズームで4800mmまで行くやつですね。
ISOがっつり上げると書きましたが、テレ端F6.5とF6.7だから、同じ感度でSSも同じ位ですね。
(日向だとSSそんなに遅くないです。)
でも300mmだと距離半分になるので全然寄れない不満は残りそうな気がします。トリミング耐性やピントの合わせ込みなどはオリンパスのほうが良さそうだけど、コンパクトな光学系で1200mmのSX50の魅力も捨てがたい気がします。


書込番号:17746740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/19 01:24(1年以上前)

5yearsさん

等倍にしたときの画像は、SX50世代のネオ一眼ではISO80-100でもアレが目立ちますね。
また、連写中の画像の見え方や、通常の連写の遅さ、早いHQ連写からの回復の遅さ、はSX50の大きな課題と思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15292588/#tab

5yearsさんの求めているものが回答される方にわかりやすくなるかと思って質問させていただきました。
お答えいただき、どうもありがとうございました。

書込番号:17746932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2014/07/19 11:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700+サンヨン、1.4倍テレコン使用、トリミング

>5yearsさん

私は以前、D700にAF-S300mmF4(サンヨン)で鳥を撮っていました。
その時の画質と同等のものが撮れれば一応満足出来るかなと思っています。(サンニッパやゴーヨンの画質には劣りますがあのような大砲レンズは持つ気がしないので)

E-M5に75-300mmUではやはりそこまでの画質はよほど条件が揃わないと無理かなと思っています。

今度発表される予定の300mmF4PROには期待しています。
多分D700+サンヨンを凌ぐと思って期待しています。

書込番号:17747810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/07/19 12:30(1年以上前)

>5yearsさん
SX50とM4/3の換算600mmでの1200mm相当のトリミングだと、“離れた被写体”の場合前者の方が解像感では上かと思われます。
以前7D+500mm F4.0での比較を拝見したのですが、ノイズは多かったものの解像感ではSX50の方が少し上でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15268372/#15283996

ただ、5m以内くらいの近い距離だとまた違った結果になりそうで、ブラインドで待つスタイルだとM4/3の方が有利かなと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000463666/ReviewCD=694084/ImageID=169222/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=16019400/ImageID=1570192/
↑引用 ここまで近づける事は極稀。普通はブラインドあるいは(感心しませんが)餌付け必須。

それと等倍に拘ると恐らくデジスコやBORG等の超望遠以外は納得出来ないかと。ロクヨン+フルサイズでさえ離れると等倍では羽毛が潰れて見えるので(ハチゴロー買いますか?)。
しかし、アップに拘らず引きの絵を撮りたいならSX50よりM4/3機の方がずっと良いです。
以下引用
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=17306579/ImageID=1842185/
http://review.kakaku.com/review/K0000463666/ReviewCD=578850/ImageID=112619/

個人的には75-300mmレンズを買って使い分けるのがお勧めですが、解像度に並々ならぬ拘りがあるならBORGやデジスコにした方がいいのではないかと思います(ただし基本MFなので歩留まりは悪く、三脚有りだと機動性悪い)。

書込番号:17748081

ナイスクチコミ!1


スレ主 5yearsさん
クチコミ投稿数:37件

2014/07/19 19:26(1年以上前)

TideBreeze.さん
SakanaTarouさん
OM1ユーザーさん
びゃくだんさん


書き込みありがとうございます。
まさか誘導尋問までされているとは思いませんでした。

いずれにしても、現在の私にとって撮影手段&画質的な向上をはかるならバズーカレンズ方面しかないことはわかりました。

双眼鏡でも買って鳥をみつけたらバードウォッチングでもしたほうが今までのような下手な撮影をするより楽しそうです。

当初のスレの趣旨からどんどんずれてしまいました。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:17749296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/21 04:01(1年以上前)

こんにちは。
誘導尋問したつもりはなかったのですが、すみません。
でも、求めていらっしゃるレベルが高いことがよくわかりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17165503/#tab
は既にごらんになったかも知れませんね。

皆さん、マイクロフォーサーズでの野鳥撮り、いろいろ工夫していらっしゃるみたいですね。まだ決定版がないということなのかも。
リンク先のスレッドでは75-300mmは「晴れていればなかなかいける」ということのようでした。
実際このお写真などはすばらしいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17165503/ImageID=1862849/


野鳥を撮る人たちは「少しでもいい条件で」と考えますので、やはりフラッグシップ機のE-M1(少し前ならE-M5)を使われる方が多いようで、E-M10の作例はみたことないです。撮れないはずはない、とは思いますが、実際の作例をみたいですね、、、

書込番号:17754098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信196

お気に入りに追加

解決済
標準

「E-M10」についての色々。

2014/06/23 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

「α6000」のスレからこちらに来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=17617117/#17617117
200のコメントが間近で、まだお聞きしたい事が沢山あるので改めてこちらに立てさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

今回「α6000」or「E-M10」で迷いに迷った末、「E-M10」を購入する事となったのですが、この「E-M10」は、私にとっての初めてのミラーレス一眼カメラとなります。
そしてミラーレス一眼は初心者です。
何かと質問をさせて頂くと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

amiel06

書込番号:17658066

ナイスクチコミ!11


この間に176件の返信があります。


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 01:25(1年以上前)

こんばんは。

1倍の方が大きく撮れます。

センサーサイズの10倍のものが画面一杯

センサーサイズの3倍のものが画面一杯

この場合、センサーサイズ3倍のものの方が小さいですよね。
より小さいものを画面一杯に撮れる。
=大きくとれる

なので、1倍はセンサーサイズと同じ大きさのものが画面一杯に撮れます。
センサーは小さいので、1, 2cmのものが画面一杯に撮れるのが、マクロレンズです(1倍)。

(実際はm4/3の一倍は35mmフルサイズ換算2倍なので、もっと大きく撮れますが...)

書込番号:17709851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 01:45(1年以上前)

amiel06さん

今日はこれで最後にしますが、昨日撮影されて楽しめたなら何よりです。
写りはスマホやコンデジと比べたらもちろんいいですが(ボケなども含めて。)、撮るのも最初は難しいと思いますが、ただシャッターを押すだけのカメラと違って、はまると楽しめると思いますよ。
撮るのにはまるとお出掛けも増えそうです。

書込番号:17709880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 07:05(1年以上前)

06012737yさん>
おはよう御座います!
御世話になっております。

すいません、こんがらがりました(・_・;
もう一度読み返してみて、理解しました(・_・;
1倍の方が大きく撮影出来ますよね_| ̄|○
となると、2倍や3倍のレンズもあるのでしょうか?

ハマると思います_| ̄|○
元々、携帯やスマートフォン(iphone,ipod touch)は勿論論外ですが、コンデジで、「もっとぼかせないか?、もっと寄れないか?、もっと綺麗に夜景が撮れないか?ディズニーのパレードの一瞬を、ブレない様に切り取れないか?」と思って、一眼を視野に入れました。
2年ほど?前から、ぼんやりと考え、電気屋さんに見に行ったのがきっかけとなり、ミラーレスの購入を定めました。
元々旅行が大好きで、その時に写真を撮るのも大好きで、思い出を綺麗に残したい気持ちが強く、写真を撮るのは、人一倍多かったです(・_・;
コンデジでも、旅行やお出掛けでは1日400は撮影していたので(・_・;
何でも撮影する癖から、後で思い出したい事があっても、いつも写真に助けられています。
なので、ハマるとレンズへの欲がかなり出てきそうで、同時にお金も出ていきそうです_| ̄|○
楽しいのですが、、、!笑

因みに七夕祭りでも、かなり凄そうなカメラを持った方達が沢山おりました。
Canonが多かったので、一眼レフだと思いますが、30万はしそうなレンズ等、つけていらっしゃったり、、、自分が購入したからか、やたらカメラが目に入りました(・_・;笑

有難う御座います!

書込番号:17710148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/08 07:42(1年以上前)

○○倍、というのは、撮像センサー(デジカメのフィルムに相当する部分)の上にどれだけの大きさで被写体が写るか、ってことです。
1倍(等倍)だと、ちょうど撮像センサーの上に被写体を置いたのと同じです。

E-M10だと撮像センサーのサイズは 17.3mm×13.0mm なので、1倍(等倍)だとだいたい 1.5cm の物体(花など)が画面いっぱいに写っている状態です。(縦はちょっとはみ出す)
お持ちのレンズは 0.23倍 です。倍率は大きい方です。

2倍、3倍のレンズは・・・普通は売ってません。1倍までですね。

書込番号:17710247

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 08:10(1年以上前)

最近はα純正さん>
おはよう御座います!
コメント有難う御座います(^^)

倍率の事、理解致しました。

2倍、3倍のレンズはないのですね(・_・;
デジタルテレコンが気になるので、本が来たらやってみようと思います!

有難う御座います!

書込番号:17710304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 09:50(1年以上前)

amiel06さん、こんにちは。

2, 3倍というレンズは普通はないですね。
(とは言うものの、マイクロフォーサーズのマクロレンズは、凄そうなキャノンのフルサイズカメラのマクロレンズと比べて、同じ撮影倍率1倍ですが、センサーがマイクロフォーサーズの方が小さい関係で、2倍相当となります。この辺はまた後で。)

コンデジでは拡張マクロといって実質1倍以上になったりしますが、、、画質の面では収差と言うものが出たり、AFしにくかったりするので...

顕微鏡に付けたら1倍以上になりますね(笑)


ところでデジタルテレコンですが、コンデジの光学ズームとデジタルズームの関係のように、画質はかなり劣化するので、普通に撮影してトリミングした方がいいかもしれません。
最初から大きく撮りたい場合はいいかもしれませんが...

書込番号:17710558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 09:54(1年以上前)

因みに、ディズニーのパレードですが、パレード全体を撮影するときは25mmで撮れそうですが、パレードの車?に乗ったミッキーなどを大きく撮りたい場合は、少なくても75mm/f1.8などが別に欲しくなると思います(苦笑)
いい場所がとれたら45mmでもいけるかもしれませんが...

書込番号:17710570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 10:28(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!

2, 3倍というレンズはないのですね(・_・;
今のところ、フルサイズのカメラは考えていないので、というより、今のカメラをまずは楽しみたいので、E-M10で出来る範囲で楽しみたいと思います(o^^o)

顕微鏡に付けるなんて、出来るのですか?!
やりませんが、、、(・_・;笑

デジタルテレコンは画質が劣化するのですか_| ̄|○
それなら一応やり方だけ覚え、最初から大きく撮りたい時だけ、が良いかもしれませんね、、、(・_・;

パレードはいつも、全体撮影と、キャラクターを大きく撮影しています。
コンデジとビデオカメラのみだったので、席は良いところをいつも選んでいました。
今のカメラで両方やろうとするのは、厳しそうですね(・_・;
レンズを変えまくらなくてはいけなくなってしまいますから_| ̄|○
望遠で大丈夫かと思いましたが、確かにいつも画像が暗く、明るさPCでいじっていたので、f1.8の方が良さそうです(・_・;
これは、かなり後になりそう、、、笑
先に単焦点→マクロが優先なので_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
いずれ45mmと75mmは欲しいですね~_~;OMG

有難う御座います!

書込番号:17710633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/08 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pana 20mm/1.7

M14-42mm

M14-150mm

60mmマクロ

手持ちのレンズで撮ってみました。
一番大きく写るように。
花の幅17mmです。(一番手前の花)
各レンズの最大倍率は
pana 20mm 0.13倍
オリ 14-42mm 0.19倍 (42mm)
オリ 14-150mm 0.24倍 (150mm)
60mmマクロ   1倍
M1かM10でもらったマクロコンバータMCON-PN02もあったのですが、
手持ちの14-42mmは初期型なので付きませんでしたのでマクロコンバータを付けた時の画質はわかりません。
たぶんクローズアップレンズと同じでしょう。
マクロコンバータを付けた時の画質とトリミングした時の画質は
わたしは同じくらいじゃないかと思いますが、確認したことはありません。

撮影倍率が大きくなるとブレやすいので三脚が必要です。
風による被写体ブレもあります。
手持ちだと本人自身の揺れもあります。
手持ちでマクロレンズを使うとわかります。

>2倍や3倍のレンズもあるのでしょうか?
接写アダプター(リバースアダプター)というものがあってレンズを逆向きに付けて撮ります。
絞りは使えないので、開放でMF、三脚は必要です。
他にも制約があるかもしれません。
レンズキットのEZは電動ズームなので使えないかもしれません。
EZでない14-42mmは使えます。
接写アダプター(リバースアダプター)は八仙堂で2000円です。
広角になるほど倍率が高くなるそうです。
レンズ径が合えば他社のレンズでも使えます。
私は使ったことありませんのでそれ以上のことはわかりません。

書込番号:17710753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 11:52(1年以上前)

こんにちは。

そういえばキャッシュバックは申し込まれましたか?
もうキャッシュバックが届きました。
仕事が早くて驚きです...

書込番号:17710849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 12:34(1年以上前)

α7大好きさん>
こんにちは!
御世話になっております。

わざわざ御写真、有難う御座います!
やっぱりマクロ、良いですね(o^^o)
私が望むのはマクロです(・_・;
なので、次が単焦点、2個目のレンズはマクロを購入したいと思っています(*^^*)
単焦点を購入したら、クローズアップフィルターかマクロコンバーターを購入したいのですが、クローズアップフィルターもマクロコンバーターも変わらないなら、マクロコンバーターよりこちらで教えて頂いたクローズアップフィルターの方が価格的にも、後でマクロレンズを購入した時の事を考えると、良さそうなので、クローズアップフィルターを購入しようと思っています( ^ ^ )/□

有難う御座います!

書込番号:17710981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 12:37(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

キャッシュバック、きちんと申し込みましたよ(o^^o)!

早いですねー(o_o)!
私はまだですね。
急いではいないので、問題はありませんが、いつくるかなー?
待っています( ^ ^ )/□

有難う御座います!

書込番号:17710996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 12:55(1年以上前)

こんにちは。

マクロは目で見えないようなものもレンズを通して見られるので面白いですよね♪

今主に使用しているカメラではまだマクロがないので、最近使ってなかったのですが、久々に使用したくなりました。

オリンパスかパナソニックのマクロも欲しいです。
どちらにするか悩みますね...
すぐには買えないのでゆっくり悩みます。

書込番号:17711067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 12:56(1年以上前)

そういえば、白熱スレッドランキングですが、全スレッドでも2位になりましたね(笑)

書込番号:17711074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 15:17(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

そうなんですよね、マクロの世界はかなり魅力的だと思います(o^^o)
その世界を写真に写せるのは、もっと魅力的です(o^^o)!

06012737yさんが先にご購入なさりそうな気がします!笑

初心者の全くためにならないスレが2位とは、、、申し訳ないです_| ̄|○

私は今
単焦点を何処で購入するか?
また
クローズアップフィルターを購入するタイミングを見計らっています(・_・;笑
単焦点が中古で28000くらいだったのを見て、だったら新品が、、と思っているのですが、なかなか手が出せずにいます_| ̄|○笑

有難う御座います!

書込番号:17711435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 15:35(1年以上前)

こんにちは。

多分マクロは大分先になると思います。

25mmは今のところキタムラが最安値(¥31,700)ですので、近くのキタムラで取り寄せるのもありですね。
在庫の置いていない店舗でもネットから注文して店舗受け取りも可能なので便利です。


私はそろそろ花火の季節なので、そちらの準備をしうと思っています。
(リモコンなどオリンパスのものは持っていないので...)

書込番号:17711471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 15:37(1年以上前)

花火大会ですが、鎌倉が近そうなので狙っています。
人手がどれほどか分からないのですが、平日なので夕方からでも大丈夫そうだと思っています。

書込番号:17711473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 17:13(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

私も調べてみたところ、最安値はやはりこちらの金額の様ですね→¥31700。
通販って微妙なんでしょうか?
キタムラで取り寄せた方が良いのでしょうか?

花火、良いですね!
鎌倉の花火大会は行った事がありませんが、海辺の花火が一番好きです(o^^o)☆

有難う御座います!

書込番号:17711675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 17:21(1年以上前)

こんにちは。

通販も全く問題ないと思いますが、キタムラの通販または取り寄せの場合は、初期不良でもキタムラ店頭で取り替えてくれると思うので、そこは店舗を持たない通販との違いですね。

価格が同じでしたら、家電量販店よりもカメラ専門店の方が安心ですし、分からないことの相談にものってくれますよ。

店舗を持たない通販の場合、ほぼメーカーしか窓口がなくなるので、面倒なときに仲介してくれる店の存在は結構大きいです。
(とはいえ、オリンパスはアフターサービスが良さそうなので、問題はないと思いますが...。)

書込番号:17711698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 17:24(1年以上前)

因みに、ヤマダ電機でもキタムラの価格を告げればポイント還元で合わせてくれると思うので、キタムラが心配または不便でしたら、カメラをご購入になったヤマダ電機にご相談されたら如何でしょうか。


# 鎌倉は海上花火が綺麗みたいなので行ってみたいのです。
このスレッドももうすぐ200になるので、200を超えたら、新しいものをお願い致します。

書込番号:17711709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <632

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング