OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラの価値は幾ら位?

2014/06/26 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:1022件
別機種
別機種
別機種

レンズ外装上部に打痕

レンズ外装下部塗装剥げ及び小さな打痕数か所

本体下部全部に1か所、底部に1か所

5月末にヤフオクにて、酔った勢いでM10の中古品を67000円で購入致しました。
新品同様で部屋撮り程度とのことでしたので、それを信じてポチった訳です。
その後価格コムでM10が74000円を割り、7000円の差だったら新品を買えば良かったと後悔致しましたが、新品同様で予備バッテリー(社外品)とガイドブックが付いていたので、「まあ、良いか」と思っておりました。
上海に駐在しておりますので日本に帰るまで現品を見れなかったのですが、今回一時帰国して確認したらビックリ。
新品同様どころか、レンズに数か所、本体下部に2箇所打痕が有り、レンズの中には埃の混入(撮影には影響無いレベル)、レリーズ数は2000回でした。

これではとても新品同様とは言えないので取引ナビで確認したところ、「展示品らしきものを購入し、自分は100回程度しか撮影していない」、また、「カメラは使えれば良いと考え、外観等はあまり気にしない」とのことでしたた。
本人からすれば、新品同様に見えるそうです。
対応が早く、時間が経っても質問に答えてくれる悪意が感じられない売主さんでしたので、それ以上追及するのは止めましたが、このレベルで67000円と言う価格は妥当なのでしょうか?

皆様でしたらこのカメラ、幾らなら買いますでしょうか?






書込番号:17667695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1022件

2014/06/26 12:21(1年以上前)

訂正
2枚目と3枚目の写真のコメントが入れ替わっており、誤字もございました。

2枚目の写真
本体下部前面に1か所、底部に一か所打痕有り

3枚目の写真
レンズ外装下部塗装剥げ及び小さな打痕が数か所

書込番号:17667713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/26 12:25(1年以上前)

3000円

書込番号:17667726

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/26 12:26(1年以上前)

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149121110095
\66,960 (税込)
A(美品)

キタムラで新品レベルの良品がこんな価格です。キタムラですから6ヶ月保証もつきます。
個人売買でその値段は詐欺レベルですね。

これに懲りたら二度とヤフオクなどというゴミ売り場に近づきませんように。

書込番号:17667731

Goodアンサーナイスクチコミ!22


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/26 12:53(1年以上前)

購入品の相場は聞くべきでは無いと思います、
個人的には四万円位、勉強代と考えて気分一新されたほうが宜しいかと思います。

書込番号:17667808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/26 12:55(1年以上前)

私なら新品同様とは書きませんけど、だからといって悪意を感じるほど悪い程度では
ないですし、新品から7,000円落ちであれば、そんなものかな・・・とも思います。
残念な気持ちはお察ししますが・・・
時に大当たりを引くのはオークションの醍醐味ですが、それはリスクの裏返しです
常に「アタリ」を引けるわけじゃないですし
そこはもうスッパリ諦めるしかないと思います

Customer-ID:u1nje3raさん
>個人売買でその値段は詐欺レベルですね。
オークションは入札額、つまり買う方が値段決めての取引です
出品者を擁護するわけではないですけど
購入する方のリサーチ不足を棚に上げて、詐欺よばわりは言い過ぎのように思います

ただおっしゃる通り確かに今のオークション、特にカメラはリスク高すぎますね
特に人気商品は相場もかなり高くなって、中古店より高いのもザラです
入札する前にJ-cameraやネット中古見るとか、買う方も入念なリサーチ必要と思います

書込番号:17667815

Goodアンサーナイスクチコミ!22


可比等さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/26 12:56(1年以上前)

3万程度が妥当ではないですか?

オークションで新品同様は一番当てになりません。


私は展示品を購入後100カット程しか撮影してませんなんて、確信犯ですね。

展示品の時点でジャンクに近い中古

書込番号:17667819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/26 13:03(1年以上前)

オミナリオさん

あとから打撃跡に気づいたということは、出品時に隠していたということです。これは詐欺でしょう。

書込番号:17667830

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/26 13:07(1年以上前)

オークションってリスクがありますね。
でも、それも承知の上で購入した訳なので、売り手側がだけの問題でもないと思いますが。。。

オークション事態見た事も無いので分かりませんが、やはり現物を確認出来ない以上
新品で購入するのが一番なのでしょうか?

気になるのが、問い合わせた回答の分に怪しさを感じます。

書込番号:17667843

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/26 13:15(1年以上前)

中古品といっても、当たりが数か所あって、レンズに塵が混入とは
酷いですね。

フジヤカメラの中古買い取り価格を見ると、A級品で30,000円。

今まで下取りしてもらった経験では、キヤノン機なので機種は違いますが、、
デジタル一眼、付属品完備・キズなしでも、A級価格の 7-8 割。

ボディに当たりがあって、ホコリ混入では、相当減額されるでしょうね。

書込番号:17667864

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/06/26 13:24(1年以上前)

送料一律1000円(または1200円)のところではないですか?

書込番号:17667884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/26 13:30(1年以上前)

皆様、早々のレスありがとうございます。

そうジャロー さん
3000円ですか?!
それなら躊躇なく買います(笑)


Customer-ID:u1nje3ra さん
今まで、新品本体3台、中古レンズ2個を買った事が有るのですが、全部コメントどおりで満足しておりました。
ついにはずれを引いてしまったと言うことですかね(T0T)
ヤフオクにはちょっと懲りましたが、今後は質問等を入れてから購入しようと思います(懲りてないじゃないか)。

橘 屋 さん
そんなものですか、、、ショボン
でも、未だ、中古品を40000円で売っているところを見た事はありません。気分の話ですか?

オミナリオ さん
ほんと、常に当たりを引ける訳ではないですね。
今までが運が良かったと言うことで、今回は諦めます。

可比等 さん
3万円ですか、、、更にショボン

私も取引ナビで、展示品だったら買わなかったと文句のコメントを入れました。

Customer-ID:u1nje3ra さん
私も詐欺に近いなとは思いましたが、買ってから1か月以上経ってしまったので、今更返品したいとは言えませんでした。

t0201 さん
カメラのキタムラの保証書が付いており、3月の日付になっておりました。
保証書について確認した時は無記名とのことでしたが、売主様の勘違いとの回答が来ました。
疑いだしたらキリがないので、買ってしまった以上現状を受けとめて使いたいと思います。

しかし、このレベルですと3〜4万円の価値しかないのですね、、、











書込番号:17667892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/26 13:41(1年以上前)

kandagawa さん
あちゃー、やっぱり相当減額されますか、、、
大失敗ですね。
中古で本体買ったのは初めてですが、もう止めます。

因みに、M10を買ったので、現在ヤフオクにPM2ホワイトとPL5ホワイトを売りに出してますが、両方共ほぼ新品の状態です。
特に、PL5なんて殆ど使っていないので、新品と言って見せられたら誰もが信じるレベルだと思います。
自分がこの様に正直に表記するものですから、業者ではなく個人出品であれば皆同じだと思ってました。

kanikuma さん
おっしゃる意味が解りませんが???

今回の写真P3に買ったばかりの25oF1.8で撮りました。
VF−3も買いましたので、格好良いP3は現役で活躍しております。

書込番号:17667921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/26 14:04(1年以上前)

中古品を買うのは、大変神経を使う物ですね。特に実物が確認できない時には・・。
 E-M10は、発売前にOLYMPUS ONLINE SHOPで予約して購入しました。3年保証付きでサービスポイントを1万円余付けて、8万円未満でした。なお、予備バッテリーも常に正規品を買います。
 私は、原則的に中古品は買っていません。(今まで買ったのは、60年前と、40年前のカメラを記念品(参考品)として買ったのみです。)

書込番号:17667970

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/06/26 14:05(1年以上前)

>ギイチャンズさん
ヤフオクで粗悪な中古カメラを高く売りつける転売屋集団があって、
その連中が送料全国一律1200円でやっているんです。
最近手口がバレてきたのか送料1000円に下げたようです。

泣き寝入りすると、売り手はつけ上がって次の被害者を生むことになるので、
返金を強く要望されるべきと、個人的には思います。

書込番号:17667972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2014/06/26 14:21(1年以上前)

私なら、騙されたと思ってしまいます。
楽しいイベントや旅行などで使ってる時、ふと嫌な思いが頭を過ってしまいそうなので、まず返品をお願いすると思います。
趣味の物なので、気持ちよく使いたいですから。

書込番号:17667998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/26 14:24(1年以上前)

スタート値は幾らだったの?
「新品同様!売り切り67000円!」とかだったの?
「購入」と「落札」って微妙に違うよね。

書込番号:17668006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/26 14:52(1年以上前)

私なら、傷なしだろうが他人が使用した時点で半額かなと思います。

目立つ傷があればもっと価値が落ちますね。

書込番号:17668062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/06/26 15:16(1年以上前)

オークションはどうしても現物確認ができない点と、説明に主観が入るのが難点ですよね。
その為、どうしても中古で美品を購入したい場合は、オクよりも割高とはいえ、中古店できちんと見て購入すべきです。

自分自身もオークションを売る方も買う方も利用するので、双方の立場で気をつけたいなと思います。

書込番号:17668117

ナイスクチコミ!1


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/06/26 15:22(1年以上前)

ギイチャンズさん、この度はご愁傷様でした。
現在のオークションは、初期のような楽しめる場所でなくなってきてますね。
格安出物があれば全て転売やーさん達が買占めますし、組織的な売買を行っているからか安く落札出来そうでも、終了間際一気に価格が釣り上り落札者都合キャンセルで再出品がザラですものね。




それよりも、5月末に落札されたもの調べてみましたが
67000円前後で予備バッテリーやガイドブック付が見当たりませんでした。

唯一近いのは
ttp://urx.nu/9Et2

PL5 PM2 ホワイト同時出品だとこれしか無いし。
ttp://urx.nu/9Et7

実際どうなんでしょう。

書込番号:17668131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/26 15:31(1年以上前)

価値観は人それぞれだと思いますが、新品同様とは言えない状態。
返金要求すべきだと思いますな。

シャッター回数も重要ですが、外観に傷がある新品同様は嘘、詐欺としか思えない。

中古はリスクありますが、一昔前よりは流通も増えていますし、震災以降は高値傾向かなと思います。
と考えたらキタムラなどの保証がある店舗が良いですな。

キタムラなら取寄せ、キャンセル無料ですから確認してから購入できますな。

書込番号:17668154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/06/26 16:37(1年以上前)

私も同様の経験があります。

美品とあるにもかかわらず、傷だらけ・・・
返品請求したら、簡単に応じてくれました。
ギイチャンズさんが納得できるものでなければ
返品し、拒否すればYahooオークションに連絡ですね。

私はYahoo保証?(名目違うかもしれません)
にも入っていますがその場合も対応可能で
はないでしょうか。

書込番号:17668299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/26 16:38(1年以上前)

某店の買取上限価格が47000ですが、キズがあればさらに安くなります。残念でしたね。

書込番号:17668300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/26 17:04(1年以上前)

ギイチャンズさん。

この度はご愁傷様でした。
ヤフオクをよく利用する物としての意見ですが、まず出品ページでの写真ではそれらを確認できなかった、という事ですよね?
通常であれば十分「返品」に該当する物でしょう。シャッター回数に関しては明記されていなかった場合事前質問の必要が合ったやもですが、外観の傷は(特にレンズは)誰でも解る事ですし。

ただ、ギイチャンズさんも落札後1ヶ月開封しなかった、というのはマイナスでした。ヤフオクに限らず、中古取引は即確認が基本。店舗での新品購入であっても1ヶ月はちょっと返品するのに気が引ける期間ですからね。

また、一般の中古販売店であってもシャッター回数は選考対象となっていない事もあります。「個人取引だから危険」「中古店舗だから安心」なんて事はありません。
橘屋さんも書かれているように、購入品の相場を後になって調べるのはあまりお勧めしません。

オークション。私は出品が多く落札は数えるほどの利用状況ですが、落札者にも当たり外れありますよ。再三注意記載しているのに、全く文面読んでいない人とか特に多いです。
今回はハズレだった+利用時の教訓 として、気持ちを変えられるのが良いと思います。

(ずっと使っていく上でやはり気になるなら、ギイチャンズさんがきちんと注意内容を記載して出品・中古店に売却して今度は新品を購入されるのも良いですね)

中古品の売り買いはそういった物ごとも含め「楽しむ」のが基本。詐欺だのゴミ捨て場だのといった幼稚な考え方しかできないお子様が来る所では無い、と最後に付け加えておきます。

書込番号:17668377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/26 17:55(1年以上前)

スレ主さまご愁傷様です。

「勉強代だと思ってあきらめる」とは良く言われる言葉ですが、悪意を持つ人たちにとって都合のいい考え方としか思えません。

しかしながら解決がこじれた場合に非常なエネルギーを使うのも事実です。
自分もよく利用していますが、オークションとはそこまで想定した上で参加するものなのでしょうね‥。

今回はとりあえず返品の要求はしてみてもいいのでは無いでしょうか?
展示品の時点で新品同様の説明には無理がありますし、外見を気にしないとはあまりに苦しい言い訳です。


書込番号:17668527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/06/26 18:59(1年以上前)

MAPは信頼できるお店でしょうか?

書込番号:17668702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/26 20:05(1年以上前)

ヤフオクでの落札はリスクが有りますよね。
やはり中古を購入するならせめて店舗の方が良いでしょう。
こう言った大きな傷の場合は返品も受け付けるでしょうし…。
それにしてもひどい出品者ですね!!

書込番号:17668925

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/26 21:10(1年以上前)

>皆様でしたらこのカメラ、幾らなら買いますでしょうか?

4万円位が店頭買取価格のような気がします。


>それ以上追及するのは止めましたが、

今からでもだめもとで交渉してみてはいかがでしょうか?
(当然上海に駐在していたので日本に帰るまで現品を見れなかったという説明は必要かと思います。)

交渉理由は・・・
ヤフオク掲載写真では「レンズに数か所、本体下部に2箇所打痕」がわからなかった。
ヤフオク手数料と送料と、返金のための振り込み手数料はこちらで負担するので返品返金できないかと相談してみてはいかがでしょうか?

また、評価を気にする人も多いので、特に評価に何か書くこともしないという条件で交渉してみる価値はあると思います。

この条件なら、相手側の不利益は0円ですので、交渉に応じてくれるような気もしますが、
1ヶ月経ってしまっている部分がどう評価されるかですね・・・

書込番号:17669215

ナイスクチコミ!0


re1vさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/27 02:17(1年以上前)

落札相場にて対象の品と思われる物を見てきました
画像は削除されていました
質問もされていないようですね
価格もさることながら
出品されていた当時は評価無しの方から中古のカメラを買う事はリスクが大きいかと思いますね




書込番号:17670345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/27 02:19(1年以上前)

>カメラのキタムラの保証書が付いており、3月の日付になっておりました。
保証書について確認した時は無記名とのことでしたが、売主様の勘違いとの回答が来ました。<
キタムラの保証書とはオリンパスの保証書にキタムラの店舗印が押してあるものですか?それとも中古品に付ける半年保証書の事でしょうか?
キタムラの中古品に付ける半年保証書なら中古品の転売ですから新品同様という文言自体使えないと思いますけどね*_*;。通常のオリンパスの保証書に店舗印なら店頭で展示品を売主さんは通常価格より「安く」購入している可能性はありますね。多分売り切り価格と同じかそれより安かったかも。

海外在住で日本の住所地に送るようにされていたのかもしれませんが必ず自分の住所地に送付させてすぐに確認するのが基本でしょうね。
カメラ本体はキタムラで中古を買いましたけど店舗でちゃんと確認されているのである程度安心ですね(近所のキタムラ店で受け取りにして届いた時に確認して気に入らなければその場でキャンセルも出来ますから)

書込番号:17670347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/27 04:59(1年以上前)

サブで使われるのならまだしも、メイン機であれば、
オークションで入手されるのは今後控えられたほうが良いと思います。

売主さんが悪気があったのかどうかは分かりませんし、状態の良し悪しも人によって
判断基準が変わりますよね。

写りや動作に問題がないのでしたら、今回の件は「勉強代」と思って早く忘れるようにしましょう。
良いカメラを手にされたのですから、撮影に没頭されたほうが楽しいですよね。

少々乱暴な言い方で申し訳ないのですが、励ます意味で。
この程度の傷は、普通に使っていれば自然と付くレベルのものだと思いますので(写真を拝見する限り)、
気に病むより使うことを楽しみましょう。

書込番号:17670444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/27 08:55(1年以上前)

>当然上海に駐在していたので日本に帰るまで現品を見れなかったという説明は必要かと思います。

「それだったら初めから入札しないで下さい」
って逆ギレしそう。

書込番号:17670817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/27 09:17(1年以上前)

連投失礼
写真見たけど
これ本当に打痕かな?
このキットレンズって以前も誰か、別スレで塗りムラが有るって怒ってた様な・・
擁護する気は無いけど、シルバーボディってちょっとした擦れや塗りムラが
黒ボディに較べて異常に目立つんだよね。
今はこうやって、気軽に接写して証拠写真が作れるけど
フイルム&店頭売りの時代だったら、コレくらいの小さな傷、スレ
を目視で確認して、カメラ屋の親父に返品交渉するのって、
新品でも難しかった気がする。

書込番号:17670859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/27 19:03(1年以上前)

皆様沢山のレスありがとうございました。

昨日は大腸ポリープの手術で入院し、本日無事退院致しました。
実はこれが今回日本に一時帰国した一番の理由でした。
中国で手術をするのは、ちょっと怖いと思いまして、、、

っと言う事で、ご返信が出来ず申し訳ございませんでした。

色々アドバイスを頂きましたが、結論から言いますとこのまま使用し続けます。

理由なのですが、
@M10を買ったので売却を決意したPM2とPL5ですが、実家の妹にヤフオクに代理出品を依頼しており、既にPM2(現在13000円)とPL5(現在18800円)が入札されてしまっている。
土曜日終了なので、もう少し上がるか期待中。

A売主様と交渉してOKを貰い返金→返品の作業を行い新品を購入していたら、上海に戻るまで新品のM10が手元に来るか不明(返品に応じて貰えるが分りませんので先に新品を買う訳には行かない)。

B今から新品を買おうと思うと、5/末に74000円以下だったものが、現在価格コムで79000円弱まで値段が戻ってしまっており、何だか悔しい。

皆様がおっしゃる様に詐欺みたいな話ですが(実際の商品価値は3〜4万円位の様ですが)、動作は問題無いですので運命と思って大事に使用します。
中古のカメラは初めてですが、この程度の傷であれば気にしなければ問題ありません。っと思います、、、

ringou隣郷 さん
私も基本新品指向です。
ですが、昨今ヤフオクで中古の12-50oEZの新品同様と言うのを買いましたところ、本当に新品同様でしたので信用する様になりました。
今度、中古品に手を出すのは、控えようと思います。

kanikuma さん
えつ!送料一律1200円って、そー言う意味なのですか(驚)
↑の12-50oEZを買った業者は、送料一律1200円でした。ゲロゲロ
関東どうしであるにも拘わらず送料が高いので、はこBOONにして欲しいと言ったら、運送会社と契約しているとの理由で断られました。
どう見ても、送料分だけで500円は抜いてるなと思ったので良く覚えておりますが、物は良かったです。

Rising.Sun さん
普通そうですよね、、、
私は、人が良すぎるのかもしれません(--;)

横道坊主 さん
67000円スタートですが、売り切りではありませんでした。
結局、落札者は私一人でした。
みなさん、匂ってたのかな〜?

スペクトルム さん
3〜4万円の価値と言うことですね?

kenta_fdm3 さん
確かに主観が入ると思います。
嫁に見せたら、「この程度なら良いじゃん」と言われました。
大雑把で立派な嫁です。

LunarE2 さん
5/22のオークションID=b157519986です。
今見直しましたら、「ほぼ未使用品」と書いてあり、やっぱり騙された感が湧きました。

PM2とPL5は私が出品しているもので、バラバラに出しております。
オリのミラーレスのところで、13000〜19000円で絞れば出て来ると思います。

fuku社長 さん
ごもっともです。
今後は中古は買わないつもりです。

フォトアート さん
えっ?
そうなのですか??
時間が有ればそうしたいのですが、滞在期間の関係で無理です。

じじかめ さん
残念でした。
私は丁寧に物を扱いますので先ず無いとともいますが、自分でどこかにゴンとぶつけたらその時点で気分がスッとするかもしれません(笑)

夕方の紅茶 さん
<まず出品ページでの写真ではそれらを確認できなかった、という事ですよね?>
全然、見れませんでした。
売主様も気にしてなかった様ですので、アップ画像等はありませんでした。

<ギイチャンズさんも落札後1ヶ月開封しなかった、というのはマイナスでした。>
売主様に私が見れるのは1ケ月後とコメントはしておりましたが、大雑把な妹に確認して貰った時は綺麗とのコメントでしたので安心してました(女性は何故こんな大雑把なのだろう?)。

<今回はハズレだった+利用時の教訓 として、気持ちを変えられるのが良いと思います。>
そう致します。

<中古品の売り買いはそういった物ごとも含め「楽しむ」のが基本。詐欺だのゴミ捨て場だのといった幼稚な考え方しかできないお子様が来る所では無い、と最後に付け加えておきます。>
え〜、それは言い過ぎでは(汗)
人それぞれ、考えが違いますので、、、

ベアグリルス さん
今回は上述のとおり返金は諦めました。
ヤフオクは十分注意して使用すると言うのが、今回の教訓です。

もんじじい さん
MAPって何ですか?

Feちゃん さん
そうおっしゃられると、ちょっとイライラして来ました。
でも、「ほぼ未使用品」っと言うのは、本人が買ってからの話の様です。
言い訳と言えばいい訳ですが、気にしない程度の傷のある展示品を買い、本人は全く気にしていなかった。
で、100回程度しか使用していなので、本人からすればほぼ未使用と言うことになるみたいです。
うちの大雑把な嫁も妹も、「言われてみればそうだね」と言ってましたので、気にしない人にとっては新品同様なのだと思います。
そう思うと、悪意は無かったのかなと、、、

フェニックスの一輝 さん
親身なご指導ありがとうございます。
上述のとおり時間がありませんので、諦めました。
少なくても、海外駐在している間は、ヤフオクで買うのを控えようと思います。

re1v さん
そうなんですね。
普段、評価はあまり気にしていなかったのですが、今後注意したいと思います。



書込番号:17672160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/27 19:08(1年以上前)

長文になり過ぎ、制限の2500字を超えてしまいました(焦)

salomon2007 さん
オリの国際保証書に、キタムラ小田原店の判子が押してありました。
当初は「価格.comコムで買ったのだが、何処の店で買ったか分らない。無記名の保証書は有るので、壊れた際は、適当に店名、日付を入れれば使用可能」と言ってました。
店の捺印でなくて手書きではNGなのでは?と質問したところ、問題無いとの回答でした。
で、今回保証書にキタムラの捺印が有る旨を伝えましたところ、素直に「間違いでした」と誤って来ました。

でも、価格コムで何故値段の高いキタムラで買ったのか?と言う疑問は残りましたね、、、

<多分売り切り価格と同じかそれより安かったかも。>
って、どの位が推定されますでしょうか?
キタムラへはあまり行きませんので、ご教示頂けますでしょうか。

この国に生まれてよかった さん
現在、E−M5がメイン、E−P3がサブ、で、M10はビジネス用に使用します。
このビジネス用のところがなかなか決まらず、パナのTZ−18からオリのPL1s→PM2→PL5→M10と、コロコロ変わっております。
M10も暫く使用して用途に合わなかったら、次を捜すかもしれません。
本当は、大きさ重さはの点でパナのGM1が良いのですが、EVFが使用出来ないのでPL7が次の候補?

横道坊主 さん
一撃離脱の横道坊主さんから、3回も投稿頂くなんて驚きです。
複数の返信お待ちしてます(笑)

打痕については、塗装ムラのレベルではなくしっかり凹んでます。
いくら雑に扱っても3〜4回に分けて作った傷に見えますので、新品を3ケ月個人使用したものではなく、展示品であったというのが本当のところだと思います。
マウントも浅いですが(多分写真では見れないレベル)無理に取り付けた様な跡が2〜3か所有りますので、展示品であればそれも納得出来ます。


書込番号:17672177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/27 19:51(1年以上前)

スレ主さん
なるほどキタムラの実店舗で新品として購入(但し展示品)という事ですね。普通在庫があればその店舗での表示価格から交渉でちょっとは安くなる事もありますが、たまたま在庫が無くて展示品でも良いからと前ユーザーは買われたんでしょうね。
普通展示品を買う時期は生産終了で在庫が無くなり処分品として「展示品限り」とPOP付けて売る時なので今回はかなり特殊な場合だと思います。最初から転売目的で「展示品だから安くしてよ」と交渉して買ったのかどうかは定かでないのでアレですが、(前ユーザー)購入当時の相場より5000円〜10000円は安く購入している可能性はありますね。

現在E-M10はキャッシュバック・キャンペーン中なのでその分店の方が価格を上げている可能性があるので相場が上がったような感じなのだと思います。CBCが終わればまた下落すると思います。

書込番号:17672308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/06/27 20:24(1年以上前)

オークションはむつかしいですね。出品者は高く売りたいし、買う方は店で買うより安く買いたいからオークションをするわけだから、トラブルもカメラに限らず多いそうです

書込番号:17672402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/27 20:36(1年以上前)

このカメラ、幾らなら買いますでしょうか?と聞かれたら、私なら買いませんし、交渉し返品します。
それにしても酷い売主ですね。

書込番号:17672431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/27 21:32(1年以上前)

 怪しげなネットショップで、怪しいモノを掴まされましたね!!お気の毒この上
ないお話ーーーー。

書込番号:17672652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/28 00:10(1年以上前)

>横道坊主 さん
67000円スタートですが、売り切りではありませんでした。

ん〜高い!高杉(笑 

>結局、落札者は私一人でした。
みなさん、匂ってたのかな〜?

匂うも何もこんな高値スタート始めからスルーでしょ 
よく入札したよね
でも、「お気の毒」とか「酷い出品者ですね!」とは思わない
だってあくまで「新品同様」で有って「未開封新品」じゃないわけじゃん
出品者の自己申告の新品同様なんて「小綺麗な中古です」って言ってるのと同じ・
多分スレ主さんが酒の勢いで入札してなかったら、入札者無しで流れてたと思う。
奥さんや妹さんが大雑把だと言ってるけど、スレ主さんもオークションに対する感覚が大雑把な
気がする。

書込番号:17673374

ナイスクチコミ!5


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/28 00:23(1年以上前)

災難でしたね。

展示品とのことですが、商品説明には記載せずに、落札後の取引ナビで伝えられたのですよね。だとしたらかなり悪質ですね。

私は展示品は絶対買わないです。展示品は個人が半年使う以上に悪くなるし、大切に扱われることもないので。

ただ、厳しいようですが落札相場の事前リサーチが甘かったように思います。

オークションの鉄則は、「売り急がない」「買い急がない」です。
私の場合は、同一商品をウォッチリストにたくさん入れて、2週間くらいかけて相場をつかんでから入札し、相場より高い場合はすぐにあきらめます。

書込番号:17673424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/28 00:24(1年以上前)

>打痕については、塗装ムラのレベルではなくしっかり凹んでます。
いくら雑に扱っても3〜4回に分けて作った傷に見えますので、新品を3ケ月個人使用したものではなく、展示品であったというのが本当のところだと思います。
マウントも浅いですが(多分写真では見れないレベル)無理に取り付けた様な跡が2〜3か所有りますので、展示品であればそれも納得出来ます

読んだよ
はい 二回目
で、そこまで神経質な人間が何故に新品「同様」って部分に含まれる曖昧さを見抜けなかったのか?

何故に正規な買い方をしないのか?
やっぱオークションに合わないタイプなんだよ

書込番号:17673428

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/28 00:31(1年以上前)

まあ判断力の落ちる「飲酒してほろ酔い加減で」というのが一番の原因でしょ。しらふだったら「おかしいんじゃ?」フラグが立ってちょっと詳細を調べようかとなったかと。ただその前にオークションで買った時に良品に当ったためにオークションでは「性善説」が活きていると勝手に思い込んで特に疑うという心構えが出来て無かった事もでしょうね。中古は一応目利きの出来る店員が買取しているであろう中古販売で有名なお店で買うぐらいにしておくのが良いでしょうね。

書込番号:17673456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/28 00:34(1年以上前)

そうそう
それでも、「ワシはオクがやりてえんじゃ〜」って言うなら高くても半額スタート
を目安にしてね 

書込番号:17673469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/28 00:41(1年以上前)

salomon2007 さん
今回おまけとしてガイドブック+社外電池+液晶フィルム(装着済み)+送料(売主様が負担)ですので、3000円強掛かっていると思われます。
よって、売主様は、実質はM10レンズキットを64000円弱で売却したことになると推察出来ます。
その時期価格.COMでの最安値は74000円位でしたので、展示品と言うことでそれから5000〜10000円引いたら、64000〜69000円って言うことですね。
注)実店舗はもう少し高いと思いますが。
っと言うことは、売主様はほぼ買った値段で売却出来たか、数千円赤字となったかな?と言う感じでしょうか、、、
私は展示品を買う気はないですが、左程高く掴まされたと言うことではないと言うことになりますね。

数日前、横浜のビッグカメラアウトレット店で、M10シルバー本体のみの展示品が(無傷)39800円で売っておりました。
これに14-42oEZ(中古相場22000〜25000円)を付けますと、61800〜64800円になります。
こう言った美品の掘り出し物を中古で買った場合と今回の打痕付のものの価格を比較すると、出費に関しては数千円しか差が無いことが分りました。
salomon2007さんがおっしゃるとおり、未だニューモデルですのでそうそう展示品が出ることは無いと思いますので、中古で買った場合の出費額はほぼ変わらないとして、後は打痕の部分をどう見るかだけですね。

ムササビのロブ さん
そうですか、オークションは問題が多いのですね、、、

今回の売主様に関しましては、
@本体及びおまけは間違いなく付けてくれた。
A「ほぼ未使用」と書かれていましたが、考えて見ますと「ほぼ新品」とは書かれていませんでした。
ご本人が100回しか使用していないとしたら、「ほぼ未使用」は本当の事ですね。
B送料も売主様が負担してくれました。

上述致しましたとおり売主様も多分赤字販売でしょうから、そんなに悪質な人ではないと思われます。
ただ、勘違いする様な表記をされたのは事実です。

あたなが決める さん
ご意見頂戴致しました。

Mt.No Name さん
お慰め頂き、感謝致します。

皆様の貴重なご意見、ありがとうございました。

質問の本質の部分であります、「このカメラの価値は幾ら位?」/皆様ならこのカメラ幾ら位で買いますでしょうか?
に関しましては、最安値=3000円、相場=3〜40000円と言うご意見に加え、「買わない」というご意見も頂戴致しました。
綜合的には[打痕付き]と言うことで、買わないか相当安くないと手を出さないと言う結果だと思います。

但し、既に買ってしまいましたし、中古品を買うとなると少なくても62000円〜65000円位掛かる事が分りましたので、最新型をこの値段で手に入れられたと思えば(打痕は授業料)良いかなと思えて来ました。

皆様とご意見を交わす事で、モヤモヤが吹っ飛びスッキリ致しました。
本当にありがとうございました。

ベストアンサーは、質問である価格について具体的にお答え頂きました方の中から選出させて頂きますことを、ご承知おき願います。












書込番号:17673493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/28 01:28(1年以上前)

締めている間にレス頂戴し、ありがとうございました。

柴田理森 さん
う〜、そ、で、す、か、、、
やはり、悪質ですかぁ〜。
自分的には良い人になりかけてたんですが、、、


横道坊主 さん
高過ぎですかぁ〜。
新品同様でしたら今でも67000円でも良いと思ってますが、ちょっと感覚が麻痺してますかね?

<で、そこまで神経質な人間が何故に新品「同様」って部分に含まれる曖昧さを見抜けなかったのか?>
「新品同様」どころか「ほぼ未使用」という、更に曖昧な言葉の裏すら見抜けませんでした。
っと言うか、お酒が入っていたせいか、疑うという感覚がありませんでした。
かなり大雑把でした、ショボン

<何故に正規な買い方をしないのか?
やっぱオークションに合わないタイプなんだよ>
今回の失敗で、中古品の購入は止める事にしました。
でも、新品は失敗した事がないので、安ければ買っちゃうかもしれません(懲りない奴)。

gngn さん
了解致しました。
アドバイス、ありがとうございました。
欲しい物があるとチャンスと思ってしまうので、一呼吸置く事にします。

salomon2007 さん
お酒のせいにしたくはないのですが、おっしゃるとおりです。
67000円を見た時「上限だな」と思い、「これより500円でも高ければ買〜わない!」と言う、買えたらラッキー、買えなくても関係無い位の気持ちで入札してしまいました。

実はPM2の新品を落札した時も2〜3件をウォッチしていたのですが接待後で酔っ払っており、お目当ての売主さんと間違えて違う方のを落札してしまい、事情を話して、後でバッテリー、充電器、フラッシュを安く付けて貰いました(結果はお目当ての方が安かったですが)。

お酒を飲んでのオークションは、やはりやってはいけないですね。
反省しております。









書込番号:17673612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/28 03:43(1年以上前)

>>実はPM2の新品を落札した時も2〜3件をウォッチしていたのですが接待後で酔っ払っており、お目当ての売主さんと間違えて違う方のを落札してしまい、事情を話して、後でバッテリー、充電器、フラッシュを安く付けて貰いました(結果はお目当ての方が安かったですが)

スレ主様

ここの箇所はオークションを利用するにあたってマナー違反かつモラルも感じられません
酔ってからのネットは厳禁ですね(^_^;)

書込番号:17673776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/06/28 06:40(1年以上前)

売り主は落札システム使用料で5.25%をヤフオクに支払います
67,000円だと約3,500円ですね

付属品や送料もろもろで3,000円くらい見込むとして
出品者が仮に70,000円で購入していたとすれば、約10,000円損して
売ったことになります。

ご自分が売る側の立場としてみるとどうでしょう
理解できないスタート価格ではないと思いますよ

確かに売り主の説明不足も否めないとは思いますが
やはりスレ主さんの安易な考え(気に触ったらごめんなさい)が
招いた結果のように思います。

書込番号:17673927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/28 09:32(1年以上前)

katanafish さん
PM2の件をカミングアウトしたのは、笑って貰う為に書いたつもりだったのですが、、、
お酒の失敗って、結構皆さんも有るかと思いまして。
意図が外れてしまいましたね(焦)

確かに、マナーとモラル違反かもしれませんが、自動車の運転ではないので、酔った勢いで入札しないで下さいとは規約にはないのでは?
また、その時誠意ある対応をさせて頂き、売主様もご理解下さったので、評価は「非常に良い」を頂きました。
マクロ的にはマナーとモラル違反かもしれませんがミクロ的には、
@売主様は本体の設定価格が他より高かったので売れずに困っていた。
Aバッテリー、充電器、ストロボは、ばら売りするつもりだった。
っと言うことで、双方WIN−WINの結果でした。
結果良ければ全て良しと言う事でお許し下さい、授業料として他より少々高く買いましたし。

でも、上述しましたとおり、反省はしておりますが。

書込番号:17674344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/28 10:12(1年以上前)

オミナリオ さん
あっ!そうでした。
ヤフーに使用量として、3500円を払うのでしたね。
そうすると
<今回おまけとしてガイドブック+社外電池+液晶フィルム(装着済み)+送料(売主様が負担)ですので、3000円強掛かっていると思われます>
をプラスしますと7000円弱を差し引いた額となりますね。
要は、60000円です。
展示品なので5000〜10000円安く購入したとしても、少なくても4000〜9000円の赤字(おっしゃる様に10000円の赤字かも?)になったことが推察されます。
その視点で見ますと、100回使ってその位の赤字は中古品になるので妥当な線ですので、売主様も買い手の私もWIN−WINとなると思います。
私もヤフオクで販売するのですが、いつも購入価格より5000〜10000円安く売れて行きます。
※今回のPM2とPL5も、今のところそんな感じです。

話は変わりますが、最初の質問のところに書きましたが、今回の売主様は表記の仕方に問題は有ったものの、「悪意は感じられない」と記載させて頂いております。
皆様のお話を聞いて「詐欺っぽいな」と言うことも確かに感じました、、、

でも、最終的には、

<売主様も多分赤字販売でしょうから、そんなに悪質な人ではないと思われます。
ただ、勘違いする様な表記をされたのは事実ですが>

と記載させて頂いたのが、今の気持ちです。
それで、スッキリしたということで、スレを締めさせて頂きました。

<確かに売り主の説明不足も否めないとは思いますが
やはりスレ主さんの安易な考え(気に触ったらごめんなさい)が
招いた結果のように思います>
おっしゃるとおりです。
この件に関しましては、PM2の時も今回も自分で撒いた種ですので、授業料を払ったということでお許し下さい。
売主お二方からは、「非常に良い」の評価を頂いておりますし。

でも、ヤフオクって、色々有るんですね。
勉強になりました。


書込番号:17674456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/06/28 11:05(1年以上前)

ヤフオクはオークション、損することも、そんなことも有りますよ。

でも、まともに使える商品。と、言うことで、納得ですねぇ。

あとは、出品者の評価でばつを付け、鬱憤晴らししか無いかな……。

書込番号:17674599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/28 21:23(1年以上前)

ろてんアート さん
お陰様で問題無く使っております。

M10、ホント良いカメラですね!

M10は最初M5のただの廉価版かと思い買う気が無かったのですが、M5でEVFに目覚めてしまってからはEVF無しのカメラは使えなくなってしまい、小型軽量でEVF付の同機がどんどん気になる様になりました。
と言うことで、PENのデザインを壊さない様に一番小さなVF−3を買いましたが、後付けはEVFは常時装着で壊れるとの噂話を聞き、ビジネス鞄の中にも入りそうなM10に白羽の矢を立てました。

買ってみましたら外観はM5より少々安っぽい?気が致しますが、小さいボディに高性能がギュッと詰まった感じで、E−PLシリーズの様なおもちゃ感が無く所有欲も満たされ大変満足致しております。
※打痕に関しては皆様と意見を交換させて頂いているうち、気分がスッキリ致しましたので気にしておりません。
しっかり、現状を受け入れております。

本日も外に持ち出し使用致しましたが、やはりEVF内蔵タイプは晴れた日もとても見やすく快適です。
ただ、PENシリーズと違いEV−Fのゴム部の出っ張りがお腹を叩くのが少々痛く気になりますが、位置をズラせば良い話かなと、、、
でも、M5では左程気にならなかったのに何故かな?と言う疑問もありますので、上海に戻ったら比較してみることにしますが、本体とレンズを合わせた重量が軽いのでバタ付くのかな?と推測を致しております。
因みに所有しているM5は、いつもパナの14-140oを付けておりますので、それなりの重量が有ります。



書込番号:17676644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/29 01:24(1年以上前)

移動時に首からストラップで提げてお腹辺りにボディが来る感じで手も添えずにブラブラ状態ですか?
小生なら望遠レンズ等長玉ならレンズを単焦点の短いレンズならボディグリップを持つなりしてカメラがバタつかないようにしますね。変な振動を与えたくないですから*_*;。

E-M5のレンズキットは12-50mmが細長いレンズだったので自然とレンズ部分を持っておられたからじゃないですかね、E-M10の電動ズームは薄いのでカメラを構えた時以外で左手で握るには小さい過ぎる気がします*_*;。

書込番号:17677510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/06/29 08:43(1年以上前)

だからオークションはダメなのね。
中古を実物見ないで買うってのがそもそもリスク大。
相手が信用できる業者じゃないと無理。

実際の使用に問題はないんでしょうし、使っていたらこの程度の傷はつきますが、
気分悪いのはよくわかります。

二度とオークションは利用(買い)しないことです。

書込番号:17678023

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/06/29 09:23(1年以上前)

ガジェットはオークションでは買わないですね。
リスクが高すぎます。

といいながら、僕は使わなくなったガジェットはオークションで売っていますよ。
もちろん、傷などある場合は、きちんと明記しています。

書込番号:17678157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/29 12:35(1年以上前)

salomon2007 さん
M5の時、どの様な状態になっていたか思い出しました。
確かズームレンズが重いのでカメラは常に斜め下にお辞儀をした格好になり、EVFの部位が体に接触しない格好になっていたと思います。
で、M10+14-42oEZの場合はレンズが軽いので斜め下を向く事なく垂直になる為、EVFの部位がお腹に当たるのだと思います。
斜め掛けし脇に回すか、本田選手のCMの様に後ろに回してしまえば気になりません。
お腹に当たっている時間ですが、散歩ショットをしている際良い被写体がなかなか見つからず、手で構えることをせずプラプラしている時だけですので左程長い時間ではありません。
良い被写体が見つからなかった場合は、上述のとおり斜め掛けで横か後ろに回してしまいます。

てんでんこ さん
おっしゃるとおり気分は良くないですが、この程度の傷なら許容範囲だと思ってます。
今後オークションを利用する際は基本売却する時に使用し、もし買う場合は中古品を避け新品のみに致します。
今回の失敗は、授業料としては安い方(許せる範囲なので)だったと思います。
ものは考え様ですよね!

話は変わりますが、てんでんこさんはM10に振り回されているとのお話でしたが、私レベルですと今のところ不満は全然無いです。
とても良いカメラだと思ってます(^^)

iPhone厨 さん
普通はそうですよね。
×が付けば、信用度が下がってしまいますから。
私もなるべく買い手の方に不信感を抱かせないコメントを、常に心掛けております。
実際スレや傷等が無くても、「当方が気付かないスレ、傷、汚れが有るかもしれません」と記載する位注意しております。

個人は自分も含め現物より低くコメントする傾向が有ると思っており業者より信用していたのですが、今回は初めてオークションに出品した方から購入致しましたらこの様な結果になってしまいました。
やはり、評価が高い方から買うのが基本であることを、改めて認識した次第です。
因みに私はオークションを始めた当初、子供が勝手に入札して放置していたのを知らずに×を付けられた事が1回有りますが、それ以外は「非常に良い」を頂いております。
M5の新品を買った際は慎重になり質問が多すぎた為か、評価されませんでしたが、、、



書込番号:17678841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/29 19:16(1年以上前)

こんにちは

出遅れですが当方もオークションを使用しているので気になる話題でして投稿させていただきますm(__)m

予想した品と状態が違うというのは残念でしたね。

ボディとレンズの外装のヘコミくらいは検品すればすぐわかると思います。
展示品らしきものであればなお更でロクにチェックせず出品したというのはいただけません。
出品者さんからすればほぼ使っていないという油断もあったのかもしれません。
もしかしたらですが受け取ってすぐに検品ができれば対応してくれたかも・・・

私も出品・落札両方しますけど、
特に相手に損益を与えるような事がないよう気をつけて出品や取引をするように心がけてはいますが
同時に自分も損させられるような事がないように入札もしていますね。


---以下、余談です---

ショット数が1000〜1500くらいと聞いていましたが実際は3000だったとか
入札の前に聞いた情報と異なるケースはありました。
でも耐久から考えれば誤差ですし状態もキレイでしたからいいかなとなりました^_^;


出品時の失敗談としては
レンズ内のホコリを落札者さんがキズだと勘違いしたケースがありました。
キズかホコリか判断するためにカメラで撮ったところプリズム状だからキズと判断したと言われましたね・・・
撮影されたのはマクロレンズで絞り開放かつ角度がついていたので
レンズそのものの収差や角度によるプリズムに見えるのですが
一度返還してもらって確認したらやはりホコリでした。

撮り方によっていくらでもプリズムになりますよ
と該当レンズや手持ちのレンズも持ち出して説明した経緯があります。
落札者さん側もカメラの経験が浅く過敏になってしまっていたようで
失礼しましたとお言葉をいただき取引終了となりましたが
見落といわれればその通りですので私も反省しました^_^;


ついでにお酒の失敗談(苦笑)
切手を使って発送する品がありまして枚数をきちんと用意してたのですが
それを洗面所にもっていって貼り付ける際に一枚落とした事に気づかず
貼り付けた後に再度計算もせずに投函してしまいました・・・
でも運がいいのか悪いのかそのまま届いてしまった。
落札者さんには不足分を引いて入金をしてもらい解決(郵便局さんゴメンナサイ)orz
*本当は返還されるか不足分を受取人が負担するらしいです

お酒を飲むと注意力散漫になりますネ。。。


>確かに、マナーとモラル違反かもしれませんが、自動車の運転ではないので、酔った勢いで入札しないで下さいとは規約にはないのでは?

たぶん規約はありませんし問題はないと思います^^
ただヤフオクで落札したものには支払いの義務が生じるハズですからシラフでも泥酔状態でも関係はありません。
恐らくですがマナー違反とご指摘されたのは、「事情を話して」の部分で「酔っていたのを理由に説明をした」
そのように捉えられるからではないかと思いました。
自分も失敗した経験がありますらエラそうな事は言えませんけど・・・(汗汗)

---ここまで---

では失礼いたしますorz

書込番号:17680158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件

2014/06/29 21:40(1年以上前)

北の猫熊 さん
長文のレスありがとうございました。

オークションは知らない人どうしの取引ですので、双方がストレス無く誠意有る対応をすれば、商品が若干イメージどおりでなくてもトラブルまで発展することは無いと思います。
やはり、相手の立場になって考えるのが一番で、自分の利益ばかり考えた行動に出ると収拾が付かなくなると思います。
失敗も何度かトライすれば有るかと思いますが、経験を積めば自分に合ったオークションのスタイルが確立出来ると思います。

今回、PM2が17500円、PL5が21000円、パナの14−42oが15000円で売れましたが、カメラ屋さんの買い取りに出したら多分二束三文だったと思います。
この資金をあてにしてM10を買いましたが、結局持ち出しは17000円弱で済みました。
オークションを上手に使って売買しますと最低の出費で欲しいものが手に入るだけでなく、使わなくなった物を同時に整理出来る点が良いですね。

書込番号:17680713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2014/07/02 22:52(1年以上前)

ほぼ新品
ほぼ未使用


言葉のマジックですね。
悪意は無いとの事ですが狙って書いてるきがします。
しかし100回使っていてもほぼ未使用なのかと…。

書込番号:17691160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

14-42mm F3.5-5.6 II R とのマッチング

2014/06/26 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 bahcさん
クチコミ投稿数:9件

E-M10をレンズキットで購入検討中です。
ただ、付属の14-42mmレンズが電動ズームという所が引っ掛かっています。
とてもコンパクトな点は大きな魅力でもあるのですが。。。
動画等では電動ズームはスムーズで良いのかもしれませんが、動画はまず撮りません。

先代(?)14-42mm F3.5-5.6 II Rはマニュアルズームのようで、
本体のみE-M10を購入し、レンズはこれを中古なりで買っても良いかと考えています。
14-42mm II RとE-M10を組合せた場合、欠損する機能等はあるのでしょうか?
(例えば高速AFが使えない、等々)
また純粋にレンズとして比べた場合、どちらがオススメでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17666710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2014/06/26 01:32(1年以上前)

>14-42mm II RとE-M10を組合せた場合、欠損する機能等はあるのでしょうか?
>(例えば高速AFが使えない、等々)
特にないと思います。

>また純粋にレンズとして比べた場合、どちらがオススメでしょうか?
私は、解像度の良い、星の写りの良いレンズを評価するので、14-42mm EZのほうが好きです。14-42mm IIはその評価軸からは少し落ちると思います。

個人的には、カメラ内の電動ズームの速度設定を高速にしたら、ズームを変えるときの速度はほとんど問題ないと思います。

まぁ、14-42mm IIは中古などでは安いので、最初は両方持ってみるのが良いんじゃないでしょうか?

書込番号:17666778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/26 07:18(1年以上前)

14-42mm F3.5-5.6 II Rは触ってみたのでしょうか? 私はロックスイッチが煩わしくて
12-50に買い替えました。
他に使ったレンズではパナの14-42(U)が使い易い感じでした。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617301_K0000268485_K0000323108_K0000463249&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17667072

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/26 08:22(1年以上前)

bahcさん こんにちは

>欠損する機能等はあるのでしょうか?

無いと思いますが 使っていて レンズのロックスイッチが使い難いと言うことは よく聞きます。
でも ロック解除 撮影の一部の作業と考えられる 余裕があれば問題ないと思いますが。

逆に 手動ズームの方は コンバーター3種類が使えるので 電動ズームより 使える機能が多いとも考えられます。

書込番号:17667182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/26 12:03(1年以上前)

もとラボマン2さんに補足。
視点を変えれば、夜景の露光間ズームなどのトリッキーな撮影では、ズーム速度が安定している電動の方が好適。
そういう視点では、手動ズームにハンデがあるともいえます。

書込番号:17667679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/06/26 12:31(1年以上前)

パナ機で使っています。
例の厳かな儀式の後に撮影となりますので、そこをどう感じるかですが、私は苦になりません。

欠点?は、沈胴時はコンパクトですが、撮影時は以外と伸びます。
お奨めはオプションの角形フード。格好良いですよ。
画質は短所・長所なし、普通ですね。パナ14-45mm F3.5-5.6と比べて遜色ないです。

書込番号:17667745

ナイスクチコミ!0


スレ主 bahcさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/27 00:53(1年以上前)

みなさま、詳しいご説明ありがとうございました!
II Rを使っても特に機能的な欠損はないとのことで安心しました。
ただ、お恥ずかしながらまだ現物は見ておらず、皆様御指摘のロックが煩わしい亊も知りませんでした。。。
一方でコンバーターの選択肢が多いというのも魅力ですね。
(逆に、EZの方は選択肢がないということでしょうか。。。)
早速この週末にでも電気屋さんに行って触ってこようと思います。

元々OM-1を使っていて、そのレンズもまだ手元にあります。
アダプタを介しての使用も可能、しかも割と実用になるという話も見られるので、
昔のレンズ資産を活用できることも楽しみです(焦点距離は2倍になるようですが)。

書込番号:17670214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/06/27 08:47(1年以上前)

bahcさん

>アダプタを介しての使用も可能、しかも割と実用になるという話も見られるので、
 昔のレンズ資産を活用できることも楽しみです(焦点距離は2倍になるようですが)。

先ず、焦点距離は決して2倍にはならず、表示されている焦点距離のままで、「対角線画角が半分」になるだけです。
 *アスペクト比(OM は 3:2、OM-D は 4:3)の関係で、長辺画角は半分より小さく、
  短辺画角は半分よりも大きくなります。

なお、アダプタを介しても、電子接点のない OM レンズとは、電気的に通信できないことは勿論、機械的にも連動できないため、ボディーからは絞りを制御することができないので
 A.完全自動絞り(レリーズした瞬間だけ設定値まで絞り込む機能)が働かないので、
   1.絞り開放でピントを合わせ、希望値まで絞ってレリーズし、撮影後開放に戻す。
   2.希望値まで絞り込んでピントを合わせ、そのままレリーズする。
  の二者択一になりますが、
   1.の場合:三脚に据えて動かないものを撮る場合は兎も角、手持ちで撮る場合や動きものを撮る場合は、
     絞り変更時間や、絞り変更動作で、ピントがずれる虞が強くなる。
   2.の場合:1.の場合よりもピントがずれる虞は小さいが、絞り込むと被写界深度(ピントが合っているとみなせる範囲)が
     深くなるため、ピント精度が落ちる。
  という問題もあります。
  ただし、EVF(電子ビューファインダー)では、絞り込んでも暗くならないし、「拡大表示」でピントを追い込むことができるので、
  実用上は、2.でも MF 一眼レフよりも正確にピントを合わせることができると実感していて、私は、現在は2.で撮影しています。
  ただし、動きものの場合は、「拡大表示」(最低でも5倍)で追うことは非常に難しくなります。

 B.「P(プログラム)モード」や「S(シャッター優先)」モードは働かず、「A(絞り優先)モード」か「M(マニュアル)モード」を
   使うことになります。
   *「P」にしても、「A」の動作をします。

なお、OLYMPUS の「手ぶれ補正」はボディー内蔵式ですので、「他規格レンズ」(電子接点がないか、あっても互換性がないレンズ)を使用しても有効ですし、OM-D シリーズや E-P5 では、シャッターボタンを半押しするか、「拡大表示」する(E-M5 を除く)と、ファインダー像にも「手ぶれ補正」を効かせることができるので、安定したファインダー画像を見ながらピント合わせができます。
 *半押し中に「手ぶれ補正」を効かせるには、「メニュー」での設定変更が必要になります。
 *「他規格レンズ」の場合は、レンズ交換の度に、「焦点距離」を入力(選択肢から選定)する必要があります。
  ・4/3(フォーサーズ)レンズや μ4/3 レンズの「焦点距離」は自動設定されます。
   (電子接点のないレンズは、自動設定されません。)
  ・最後に入力した「焦点距離」は記憶しているので、(μ)4/3 レンズ(何種類でも)使用の合間に、焦点距離が同じ
   「他規格レンズ」を使うのなら、レンズ交換の度に入力し直す必要はありません。

E-M10 ご購入の際は、存分にお楽しみください!

書込番号:17670802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/06/27 18:43(1年以上前)

別機種
別機種

収納時はコンパクトに見えますが…

使用時は「驚くほど」伸びます。ビヨーーーン!

> bahc さん
 同じオリンパスのE-PM2にて、14-42mmF3.5-5.6IIRを使っています。初心者ですが、使っていて気になっている点がありますので、参考になりましたら。

 14-42mmF3.5-5.6IIRの問題点として、「携帯性」があるかもしれません。収納時でもレンズがそれほど短くならない上に、使用時には「ビヨーン!」と長く伸びます。全長は、収納時:約45mm→使用時:約70mmです。伸ばしたままだと、ぶら下げていてジャマに感じます。E-M10のコンパクトさを台無しにする懸念がなくもありません。
  
 この使いにくさのために、当方は同じ手動ズームの廉価レンズ、パナの「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S.」を検討しています。こちらは、収納式でないですが、オリIIRよりも少し長いくらいで、使用時にほとんど伸びません。価格も同じか、やや安いくらい。ただ、画質に差異がないのか、心配な点ではあります。両方を使っている方がいれば、話が早いのですが…。

 「見た目」「携帯性」を重要な機能と考えるかどうかですが、オリンパスとパナソニックの両方を、店頭で現品比較してみることをお勧めします。個人的には、パナのほうが上品に見えて、うらやましく感じてしまいます。

(添付写真はコンパクトカメラとの比較です。パナのミラーレスとの比較ではありません。)

書込番号:17672090

ナイスクチコミ!0


スレ主 bahcさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/28 02:00(1年以上前)

メカロクさん

非常に詳しいご説明、誠にありがとうございます!
実際にご使用との事で、存じていなかった事が明らかになり非常に参考になりました。
焦点距離が2倍相当と思い込んでいたのですが、センササイズ故にトリムされて画角が半分になる、という事だったのですね。
また手ブレ補正は焦点距離依存である事も知りませんでした。。。
すると、ズームレンズを使用する場合は構図を決めた後、その都度焦点距離を
読んで本体側に入力してやる必要があるということでしょうか?


マツジョンLGさん

わざわざ写真までご用意いただき、感謝いたします。
なんと…使用時は随分伸びるのですね…。
OM-Dだと本体が若干大きめなのでマシかもしれませんが、penだとどちらが本体か…という大きさですね。
しかも件のロックが煩わしいとなると、案外苦痛になる可能性もありますね…。
個人的には「携帯性」も重要な機能と考えおり、最終的には電動ズームの使用感との天秤だろうと思います。
やはり、電気屋さんで実機を体験してみるべきですね…。

書込番号:17673666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/06/28 10:01(1年以上前)

bahcさん

少しはお役に立てたようで、何よりです。

>すると、ズームレンズを使用する場合は構図を決めた後、その都度焦点距離を
 読んで本体側に入力してやる必要があるということでしょうか?

実は、前回のレスで、「他規格のズームレンズは、焦点距離入力が面倒ですよ!」と書こうかとも思ったのですが、「腰を引かせることにもなり兼ねないな。」と割愛しました。
 *電子接点のある(μ)4/3 用ズームレンズの場合は、自動的に追従して呉れるので、余分な手間は掛かりせん。

私は、現在は他規格のズームレンズを使うことはないのですが、正確な手ぶれ補正のためには、仰る通り、ズーム位置に合わせて、「手ぶれ補正用焦点距離」の設定をし直す必要があります。

ただし、この「手ぶれ補正用焦点距離」そのものが、選択肢から選ぶ方式であり、その選択肢は、OLYMPUS が過去に発売したことのある単焦点レンズの焦点距離と、一般に流通していた単焦点レンズの代表的な焦点距離に限られているようで、どの単焦点、どのズーム位置でも、ドンピシャの焦点距離を設定できる訳ではありません(選択肢にない場合は、一番近い焦点距離を選ぶように説明されています)ので、「元々アバウトなもの」と考えて、余り神経質にならないのも一つの解決策かと考えます。

具体的には、例えば、
 *広角端(付近)と望遠端(付近)しか使わない(こういう人は結構いますよね)なら、広角端(付近)のときは
  広角端(に近い)焦点距離を、望遠端(付近)のときは望遠端(に近い)焦点距離を入力する。
 *中間域も使う場合、設定中の焦点距離がズーム後の焦点距離の 2/3〜4/3 程度ならそのまま撮影し、
  それから外れるならセットし直す。
 *望遠端の焦点距離の 2/3 程度に合わせて設定し、ズーム後の焦点距離が設定焦点距離の 3/4 程度以下の場合は、
  手ぶれ補正を切る。
 *広角端の焦点距離の 3/2 程度に合わせて設定し、ズーム全域でそのまま使用する。
などが考えられます。
 ※上記数値(割合)は一案です。 広角側は手ぶれしにくく、望遠側は手ぶれし易いことを考慮して、
  上案よりも望遠側にシフトして設定するなど、色々な考え方があると思います。

上案の根拠は、
 *レンズの焦点距離より短い焦点距離に設定すると、補正不足にはなるが、補正過剰による「手ぶれ増幅器」にはならない。
  ・例えば、レンズ焦点距離 30mm の場合に 20mm で設定すると、補正量は適正値の 2/3 倍になる。
   つまり、補正不足ではあるが、「補正なし」の場合の「ぶれ」(1倍)の 1/3 で済む。
 *レンズの焦点距離より長い焦点距離に設定すると、補正過剰になり、場合によっては「手ぶれ増幅器」になってしまう。
  ・例えば、レンズ焦点距離 30mm の場合に 40mm に設定すれば、補正量は適正値の 4/3 倍になる。 つまり、逆方向に
   1/3 倍の「ぶれ」が記録される。 換言すると、「補正なし」の場合の「ぶれ」(正方向に1倍)の 1/3 で済むことになる。
   しかし、90mm で設定すると、補正量は適正値の3倍になり、逆方向の「ぶれ」が、「補正なし」の場合の「ぶれ」の
   2倍にもなってしまう。 つまり「手ぶれ増幅器」になる。

なお、前回のレスで、
 >シャッターボタンを半押しするか、「拡大表示」する(E-M5 を除く)と、ファインダー像にも「手ぶれ補正」を
  効かせることができるので、安定したファインダー画像を見ながらピント合わせができます。
と述べましたが、これを利用して判断することも考えられます。
つまり、「拡大表示」してファインダー像が余りぶれないならそのままとし、ファインダー像がかなりぶれるようなら、「手ぶれ補正用焦点距離」を設定し直す・・・という方法が考えられるということです。
 *ファインダー像のぶれがどの程度まで OK かは人によって異なるので、ご自分で経験を積まれるしかないと思います。
 *他規格レンズを何本も使っていると、交換時に「手ぶれ補正用焦点距離」の設定し直しを忘れることが良くあったのですが、
  E-M5 以降は、ファインダー像のぶれが酷いことで、「設定し直し忘れたな!」と気付き易くなりました。

ついでに、もうひとつ!

「他規格レンズ」を使うと、レンズ情報が Exif に記録されないため、メモしておかないと、後でどのレンズを、いくらの絞りで使ったのか、判らなくなってしまいますよね!?

その解決策として、私は、アフレコ(アフターレコーディング/後追い録音)機能を使っています。
つまり、レンズ/絞り/レンズ装着方法(中間リング併用/テレコン併用/逆付けなど)/撮影補助具(フィルター類/補助照明など)など、Exif に記録されないデータを変更する度に、その1枚目に、これらをアフレコしておきます。
 *人前でボソボソ喋るのは気恥ずかしいこともありますが、紙にメモするよりも、余程手軽です。
 *純正レンズなどでも、Exif に記録されないデータは勿論、Exif に記録されるレンズ名も、アフレコしています。

帰宅したら、PC でアフレコを再生しながら、ファイル名の後に、上記アフレコ内容を略号(英数字)で追記します。
 *私は、常時、RAW+JPEG で撮影していますので、RAW ファイルのファイル名に追記しています。
  これで、RAW 現像で生成した JPEG ファイルのファイル名にも、これが反映されます。
こうして置くと、いつでも、Exif 以上の撮影データが見られる・・・という訳です。

なお、被写体の「種名」など、現地で教えて頂いたことも、アフレコで残しています。
 *名札がある場合は、その名札を撮影しています。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:17674423

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/06/28 10:49(1年以上前)

こんにちは。

電子接点のないレンズで、ズームレンズを使用する場合で、手振れ補正も使用するのは多分面倒だと思います。
単焦点なら逆に便利で重宝しています。

最近E-M10を購入したのですが、私はこの電動ズームが欲しくてレンズキットにしました。
ソニーの電動ズームはズーム後にズームリングがピントリングに変わったりと(DMFの場合)、やや違和感のある使い心地でしたが、この電動ズームはズームリング(レバー?)とピントリングが別々に用意されていて感心しています。
こんなに小さいのにピントリングがスムーズで使いやすいです。
ただ、電動でないズームレンズと異なり、左手の居場所が僅か数cmのレンズ本体しかないので(ズームで動かないところ)、やや持ち辛いです。
これは別売りのグリップ(ECG-1: http://review.kakaku.com/review/K0000617536/#tab)を付けることで安定するとは思いますが。

まだあまり使用していないのでレビューしていませんが、意外とこのキットレンズが優秀な気がします。
解像も結構しますし、画面四隅でも流れがあまり見られません。
自動開閉キャップを付けてコンデジ代わりにも使えるかなと思っていたのですが、割と真面目に風景なども撮れそうです。

私としては、とりあえずレンズキットをご購入されることをお勧めいたします。
必要ないと感じたら売却されればよろしいかと。
今のところの買取価格が18,000円前後と高額で、むしろボディのみ欲しい場合もレンズキットを購入してレンズだけ買取してもらった方が、ボディのみ購入するよりも1万円弱お安く購入できると思います。

とりあえずは、ぜひレンズキットを!

書込番号:17674552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/06/28 12:16(1年以上前)

別機種
別機種

なっがーーーーいレンズ。カッコウイイ!?

75mm(換算150mm)。解像はイマイチですが、望遠ならではのボケです。

> bahc さん
 こんにちは。同じオリンパスのミラーレスE-PM2ユーザーです。

 古いレンズの活用、楽しみですね。
 ネットや書籍でも古いレンズの活用例が紹介されていますが、単焦点レンズが主で、ズームレンズはあまり扱われていないように感じます。古いズームレンズは大きくて重い、そのわりに写りも突出していない、といったことが理由でしょうか。

 私は添付写真のように、大きくて重い200円のジャンクレンズ(シグマλII、ペンタックスKマウント)で遊んでいます。焦点距離は75mm-300mm、換算150-600mmで、貧乏でも超望遠を楽しめます。マウントアダプターも1500円の格安品。優秀なボディ手ブレ補正のおかげもあって、問題なく撮影できます。懸案点としては、ボディを三脚に固定しようとすると、レンズが重くてマウントや三脚ねじが破損しそうで怖い、という点でしょうか。このサイズだと、レンズを支えたほうが安心そうです。


>メカロク さん
 古いズームレンズの場合の手ブレ補正の焦点距離の設定方法は、私も悩んでいました。過補正になるのを避けるために、最小焦点距離(75mm)に設定していたのですが、最適値もありそうですね。これは面白い話です。


----------
 以下、「数式マニア」のひとりごとです。
 焦点距離f[mm]〜Kf[mm](K倍ズーム)のズームレンズで、補正値をAf[mm]に設定して、手ブレ角度をΔθとすると…
・広角側:補正後のブレ量=AfΔθ−fΔθ
・望遠側:補正後のブレ量=KfΔθ−AfΔθ
 ズーム全域でブレ量を極小化するには、広角側と望遠側のブレ量をイコールとおいて、
 AfΔθ−fΔθ=KfΔθ−AfΔθ
 ∴A=f(K+1)/2
 3倍ズームならば(3+1)/2=2倍ズーム位置、
 4倍ズームならば(4+1)/2=2.5倍ズーム位置、に設定すれば、全域でブレ最小にできます。

 私のレンズは75-300mmの4倍ズームなので、75×2.5=187.5mmとすれば最適です。これに一番近く、カメラで選択できる焦点距離は180mmです。これで試してみようと思います。合っているかなあ?

書込番号:17674817

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/06/28 12:28(1年以上前)

マツジョンLGさん、こんにちは。

オールドレンズで手振れ補正が効くのは嬉しいですよね!
今まではちゃんと単だったらその焦点に合わせていたのですが、試しに50mmのレンズを付けて手振れ補正を1000mmにしてみたのですが、ブレが増幅されるわけでもなくしっかり効いていました。(スゴイ)
とりあえずズームレンズのテレ端にあわせるという乱暴な設定でも大丈夫かもしれません(笑)

書込番号:17674853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/06/28 16:17(1年以上前)

手ブレの角度が同じとき、ブレ量は単純に焦点距離(像の大きさ)に比例します。

・マツジョンLGさん

>私のレンズは75-300mmの4倍ズームなので、75×2.5=187.5mmとすれば最適です。

これは「焦点距離の平均値(中間値)に合わせる」と同じことになりますよね。
焦点距離の平均値187.5mmに設定(あるとして)した場合、レンズが187.5mmのときに手ブレ補正量が1倍となり適正ですが、焦点距離75mmだと補正量が約2.7倍となる補正過剰、焦点距離300mmだと約0.6倍の補正不足になります。
(設定焦点距離187.5mm以上の焦点距離で手ブレが減ります)

最短焦点距離75mmに設定すると、焦点距離75mmのときに1倍の適正補正、焦点距離300mmのときに0.25倍の補正不足になります。
(どの焦点距離でも常に手ブレが減る方向に補正してくれます)

4倍ズームの中間である2倍の焦点距離150mmに設定すると、焦点距離75mmのときに2倍の補正過剰、焦点距離300mmのときに0.5倍の補正不足になります。
(設定焦点距離150mm以上の焦点距離で手ブレが減ります)

最長焦点距離300mmに設定すると、焦点距離75mmのときに4倍の補正過剰、焦点距離300mmのときに1倍の適正補正になります。
(300mm以外の焦点距離で常にブレが増幅されます)

ズーム使用で単一焦点距離設定の場合、全域でブレが最小になるのは最短焦点距離の設定だと思いますが、専用レンズ以外のレンズを使用するときは、めんどくさくても使用焦点距離に出来るだけ合わせるのが「最適」ですね。


・06012737yさん

>試しに50mmのレンズを付けて手振れ補正を1000mmにしてみたのですが、ブレが増幅されるわけでもなくしっかり効いていました。(スゴイ)

それはないです。どこかがおかしいです。


・bahcさん

沈胴レンズのロックが煩わしいという意見もありますが、私は気になりません。操作が必要なのはたたむときだけですし。また、鏡胴が伸びるのも気にならないです。光学性能を確保するために必要な寸法でしょうから。見た目は慣れの問題でしょう。
私の場合は、逆に電動ズームの作動時間の方がちょっと気になりますね。微妙な調節もすばやい調節も手動の方が簡単に出来ますし。
まぁ、あくまでも個人的な好みです。

新しい設計でパンケーキズームの性能もなかなか素晴らしいようですね。

書込番号:17675548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/06/28 17:52(1年以上前)

あ、訂正します。
ブレが増幅されるのは、手ブレ補正の倍率が2倍以上のときになりますね。

手ブレ補正無しのときに画面上で生じる1mmのブレで考えると・・・

補正倍率1倍以下のときは、ブレ1mmに対して反対方向に倍率mmの補正でブレ量はその差
補正倍率1倍のとき、ブレ1mmに対して反対方向に1mmの補正で、結果ブレ無し
補正倍率2倍のとき、ブレ1mmに対して反対方向に2mmの補正で、元々のブレと反対方向に1mmのブレ
補正倍率4倍のとき、ブレ1mmに対して反対方向に4mmの補正で、元々のブレと反対方向に3mmのブレ

というようになるかと思います。

便宜上「補正倍率」と書きましたが、これはブレの補正で必要とされる適正補正量に対してカメラがどれくらい補正駆動するか、という数字です。「(手ブレ補正設定焦点距離)÷(撮影レンズ焦点距離)」と同じになります。

書込番号:17675870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2014/06/28 18:14(1年以上前)

> Tranquility さん
 数式マニアへのおつきあい、ありがとうございます。(bahcさん、脱線してしまい申し訳ありません。)
 A=f(K+1)/2=(f+Kf)/2ですから、なるほど、「焦点距離の中間値」に合わせることですね。見落としていました。ありがとうございます。それから、誤解の生じる表現がありました。「4倍ズームならば…」の文で、「全域でブレ最小にできます。」は、「全域での最大ブレ量を最小にできます。」がより正確です。ややこしくてごめんなさい。


 以下、75-300mmレンズで、具体的な数字を入れてみます。
・手ブレ量(ピッチング角度):0.002rad(約0.1°)
 ※手ブレ量は、以下ブログ記事の実験から導いた推定値です。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1009.html

・手ブレ補正の設定焦点距離:180mm
・ブレ量の計算値(撮像素子の上下方向):
 ・広角側: 75mm×0.002rad=0.15mm
 ・中間 :180mm×0.002rad=0.36mm
 ・望遠側:300mm×0.002rad=0.60mm
・手ブレ補正量の計算値(撮像素子の上下変位):
 ・180mm×-0.002rad=-0.36mm
・補正後のブレ残り量(撮像素子の上下方向):
 ・広角側:0.15mm-0.36mm=-0.21mm
 ・中間 :0.36mm-0.36mm= 0.00mm
 ・望遠側:0.60mm-0.36mm= 0.24mm

 以上の通り、広角側のブレ量≒望遠側のブレ量となります。広角側はブレ補正が過剰、望遠側はブレ補正が不足ですが、補正後に残るブレ量(絶対値)はほぼ同じ。焦点距離180mmでブレがゼロになり、180mm〜広角、180mm〜望遠は、それぞれ線形にブレが増加しますね。もちろん、使う焦点距離が決まっているのならば、その焦点距離に設定するのが最良です。


 なお以上は、ブレの「絶対量」を考えた場合です。Tranquilityさんのおっしゃる「補正の倍率」で考えた場合は、スタートの式が違って、以下となるでしょう。
 (AfΔθ−fΔθ)/fΔθ=(KfΔθ−AfΔθ)/KfΔθ
 ∴A=2K/(K+1)
 3倍ズームならば2×3/(3+1)=1.5倍ズーム位置、
 4倍ズームならば2×4/(4+1)=1.6倍ズーム位置、に設定すれば、全域での補正倍率の最大値を最小にできるはずです。ただ、補正の倍率を合わせた場合、ブレの絶対量は、広角より望遠のほうが大きくなります。同じように実例で計算してみましょう。
・手ブレ補正の設定焦点距離:120mm
・手ブレ補正量の計算値(撮像素子の上下変位):
 ・120mm×-0.002rad=-0.24mm
・補正後のブレ残り量(撮像素子の上下方向):
 ・広角側:0.15mm-0.24mm=-0.09mm
 ・望遠側:0.60mm-0.24mm= 0.36mm
 最初の例と比べると、広角側は良好だが望遠側は劣る、という結果です。望遠側は元のブレが大きいですから。

 広角側を優先したいとか、望遠側を優先したいといった場合には、ウェイトをかけて計算すれば、また違った結果が得られるでしょう。数式マニアは、毎日こうやって遊んでいるのですが、なかなか理解されません(笑)


>06012737y さん
 上の理屈によると、ブレは増幅されているはずです。(1000-50)÷50=19なので、もとのブレの19倍のブレが発生していると思われます。おそらく、元の手ブレが小さくて、目立たなかったのかもしれません。
 私の場合、300mmに設定して実焦点距離75mmで撮影したら、75mmに設定したときよりもブレが目立つようになりました。

書込番号:17675938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/28 19:49(1年以上前)

>試しに50mmのレンズを付けて手振れ補正を1000mmにしてみたのですが、ブレが増幅されるわけでもなくしっかり効いていました。(スゴイ)

単に手ブレしなかっただけじゃないですか。
例えば撮影時に実際にブレた量が0だったら、
300mmに設定したとしても手ブレ補正の量と
してはブレてないんだから0ですよね。

逆に
>私の場合、300mmに設定して実焦点距離75mmで撮影したら、75mmに設定したときよりもブレが目立つようになりました。

これは75mmで設定される場合の補正量よりも
大きく手ブレしたからじゃないですかね。

書込番号:17676272

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/06/28 22:52(1年以上前)

マツジョンLGさん、シーカーサーさん、こんばんは。

さきほどはお騒がせしてしまいすみませんでした。
帰ってからもう一度試してみましたら、拡大MFを使用とした途端、カメラが揺れるほど過剰に手振れ補正が効き、とてもじゃないですが綺麗に撮れませんでした。(因みにシャッタースピードは1/10)

先のは単にシャッタースピードが早かったからかブレがなかっただけだったようです。
誤解を与えるような書き込みをしてしまい、大変申し訳ございませんでした。

普通に物理的に考えれば、50mmレンズを1000mmとして手振れ補正をかけたらブレが出ますよね。
先ほどのは何だったのか、再現が難しそうです...。

書込番号:17677007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/06/29 08:54(1年以上前)

スレ主さん、その考えは完全にまちがっとります。
オリの旧ズームの使い勝手の悪さをしらないからでしょう。
電動ズームもよくありませんが、オリの場合、旧よりずっとましです。

でも、いちばんいいのは、パナのU型ズーム(14-42mmf3.5-5.6U)です。
手動ズームだし、ズーミングによる長さの変化もわずか。
写りも良し。m43のキット標準ズームではベストレンズです。
純正フードまできちんとついてるし。
値段も安いですよ。

書込番号:17678060

ナイスクチコミ!1


スレ主 bahcさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/29 10:57(1年以上前)

皆様

お返事遅れ申し訳ありません。
脱線しつつの手ぶれ補正の白熱した議論、ありがとうございます!
むしろ、こういう脱線を密かに望んでいました(笑)
元来こういった話大好きなので、非常に楽しませてもらいました。
頭を捻って使い方を少し工夫すればOMのズームレンズでも実用になるようですね。

元々の話題でした、14-42mmII Rを昨日実際に触ってまいりました。
煩わしいと御指摘いただいていたロックボタンですが、デザイン上丁度指がかかる箇所にあり、
仕舞う時もシームレスに引込め、個人的には慣れで解消出来そうかな…という印象でした。
(儀式という表現、ナルホドと思いました。)
また、使用時に2倍程の長さとなるのも、確かに衝撃的ですが、重心位置が著しく変わる事もなく、
飽くまで撮影時だけと考えれば許容できるのかな…と思いました。
むしろ、幅広のズーム/フォーカスリングは安心感がありますね、感覚的な所が大きいですが、EZに比べしっかり調整できます。
また、EZはズームの際、細かい画角の調整が難しいです。
電動ズームの宿命でしょうが、ステップモータ等での駆動故、ほんの少しの画角調整したい際の1stepが大きい。
この点、UR含め手動式は当たり前ですが分解能無限大の為、妥協する機会が減りそうです。

ただ、やはりEZの収納時コンパクトさは、両者を並べた場合、破壊力大きいですね…。
大凡2倍の長さ違いともなると、持ち出す率にも影響しそうで…。
また、複数の方がオススメ頂いたPanasonicのレンズも今一度チェックしないと…。
もう少し悩まないといけなさそうです…(笑)

書込番号:17678492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ191

返信196

お気に入りに追加

解決済
標準

「E-M10」についての色々。

2014/06/23 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

「α6000」のスレからこちらに来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=17617117/#17617117
200のコメントが間近で、まだお聞きしたい事が沢山あるので改めてこちらに立てさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。

今回「α6000」or「E-M10」で迷いに迷った末、「E-M10」を購入する事となったのですが、この「E-M10」は、私にとっての初めてのミラーレス一眼カメラとなります。
そしてミラーレス一眼は初心者です。
何かと質問をさせて頂くと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

amiel06

書込番号:17658066

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/23 16:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/23 16:09(1年以上前)

お引越しおめでとうございます(笑)
前スレを拝見して、あくまで個人的な意見ですが‥‥

望遠用レンズ保護フィルターの件ですが、あくまで消耗品と考えたほうがよろしいかと。もちろん、高価な製品ほどキズや指紋、ほこりなどがつきにくいということはいえますが、絶対ではありません。ケンコー・マルミ・ハクバなどの2000円前後のもので十分かと思います。

液晶保護フィルムですが、これあたりで十分かと。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IJNXMSW
私などは100均のものを適当にカットして使っています(苦笑)

延長保証ですが、内容によりますね。
まず、初期不良は量販店での購入なら2週間以内くらいであれば新品交換に応じてくれます。その期間を経過しても、自然故障なら購入後1年以内であれば保証書と購入日がわかる書類(レシートなど)があればメーカー無償修理の対象になります。

ただ、無償修理期間内であっても、落下・水没などは自己負担での修理(ケースによってはかなり高額)になります。これを保証してくれるのかどうか、延長保証の内容をよく吟味してくださいね。また、購入店によってはメーカー修理ではなく、提携業者での修理になる場合もあります。この場合は完全に故障が治らないこともままあるようですから。

書込番号:17658171

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/23 16:13(1年以上前)

了解しました!

書込番号:17658182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/23 18:37(1年以上前)

承知致しました。

書込番号:17658533

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/24 00:22(1年以上前)

こんばんは。オリンパススレにようこそ。こちらこそよろしくです。

E-M10到着が待ち遠しいですね。

到着したら、いろいろ設定がありすぎて、おそらくこんがらがるかと。

ボタン設定とかかなりいじれるので、自分に合った設定を見つけるのに時間かかるかも。

ぜひ楽しんでいじってみてください。

書込番号:17659924

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 10:25(1年以上前)

オムライス島さん>
お早う御座います!

溢れてしまったので、こちら返信させて頂きました。

コメント有難う御座います!!

書込番号:17660791

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 10:27(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん>
お早う御座います!
コメント有難う御座います。

素敵な写真がたくさんですね!
おしえて頂きまして、感謝感謝です。

有難う御座います!!

書込番号:17660794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/24 11:06(1年以上前)

とりあえず、
お引っ越し、おめでとうございます。

やっぱ、こっちの方がしっくり来ますよね。

実は、僕はパナしか持っていないんで
ここでも外様なんですがね・・・・(^0^)

いや、オリ9〜18mm、持ってた!!

書込番号:17660883

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 11:07(1年以上前)

こんにちは。

純正のフードですが、価格が問題なければ純正が一番です。

次に保護フィルターですが、ガリガリというのは傷のことでしょうか。
普段物の扱いが乱暴な方でしたら傷だらけになるのかな...!?
これは分からないですが、普通は多少ホコリが付いたままレンズペンで吹いてもプラスチックメガネのように簡単に傷が付くことはないですよ。
余程安物だと付くかもしれませんし、砂が付いたまま衣服でゴシゴシ擦ると傷は付くでしょうね。
このようなことはまずしないと思うので傷は付かないと思います。

最後にラッピングクロスですが、レンズを付けたボディをくるむことができます。(かなり大きな所謂大砲レンズを付けたものでなければ。)
もちろん、大きなクロスであれば、その他に交換レンズもくるむことが可能ですが、その場合お互いに傷を付け合うことになるので、ラッピングクロスの意味はないかと...

書込番号:17660889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/24 11:36(1年以上前)

amiel06さん、こんにちは。前スレを斜め読みですが、読ませていただきました。OM-D EM10にされたんですね。良かったですね、条件を満たす機種が見つかるということは、本当に良いことですよ。長く楽しめて、愛せる機種に出会った瞬間ですね。レンズも豊富に揃っているオリンパスならきっと、いくつもレンズが欲しくなると思います。

私は、PM2を自分用に所有しています(E-P5は妻用です。)。携帯性に優れ、画も妥協する必要がない、本当にいつも持ち歩けるカメラです。マイクロフォーサーズは、ボディーもレンズも含め、コンパクトで軽くて綺麗に撮れるのが最大の性能だと思っています。

どうぞ、長く愛して、良い写真ライフを楽しまれますように。

書込番号:17660963

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 12:43(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん>
こんにちは!
御世話になっております。

望遠用の保護フィルター、、、
なるほど、、、私は少々使い方が荒い様なので、確かにそうかもしれません、、、。
色々見てから決めたいと思います!

液晶保護フィルムは、カメラにタッチ機能がついている事とY電気屋さんのポイントがあるので、金額次第ですが、それで購入をしようと思います!
100均でも十分かもしれないですね;

保護内容は詳しくは言われませんでしたが、落下や水没等は不可です。
皆さん付けていらっしゃらない様なので、付けるのをやめようかと考えています。
1年壊れなかったら壊れないと思っているふしがあるので、、、;
因みに+4年というのは、Y電気店の保証です。

有難う御座います!!

書込番号:17661149

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 12:47(1年以上前)

gngnさん>
こんにちは!
御世話になっております。

そうですね、私もボタンの操作がちょっと心配です、、、。
Y電気店にも本が置いてあり(別売り)、勉強するためならわかるのですが、、、、説明書以外に操作についての本は必要なのでしょうか?
あまり充実していない説明書なのは前スレの時に教わりましたが、、、そんなになのでしょうか?

有難う御座います!!

書込番号:17661162

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 12:49(1年以上前)

ダブルモルトさん>
こんにちは!
早速お引越ししました!笑
いつもお世話になっております。

そうでした!
結局こちらがしっくりきたので、購入に至りました。

パナも良いと聞きました。

有難う御座います!!

書込番号:17661171

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 12:52(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

そうなんですね!
Amazonで探して値段を比べてみます。
それで「まぁこれなら、、、」と思えたら純正を購入しようと思います!

すいません、変なたとえで申し訳ないです;
そうです、ガリガリとは傷の事です;

荷物の多い私のバッグは、ipodや携帯、化粧品等、カメラを傷付けるものが沢山はいっているので、気を付けなければ、、、。

有難う御座います!!

書込番号:17661178

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 12:54(1年以上前)

narumariさん>
こんにちは!

有難う御座います!
良い写真、素敵な写真が撮れる様になりたいです:)

有難う御座います!!

書込番号:17661182

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 12:57(1年以上前)

皆様こんにちは!
前スレ、そしてこのスレにて大変お世話になっております。

前スレでのGoodアンサーを決めさせて頂きました。
皆さんをGoodにしたかったのですが、残念ながら3名しか選ぶ事が出来ず、上から3名選ばせて頂きました!
でもGoodと思う気持ちは、そして感謝の気持ちは、皆さんに平等に思います。

このスレでは、別の方を優先にGoodの選択をさせて頂ければと思います。

有難う御座います!!

書込番号:17661191

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 12:58(1年以上前)

こんにちは。

私も次にすぐ撮る場合などの持ち運びの際は、入れ物に入れずにカバンに放り込みますが、レンズキャップは付けて入れるので、フィルターに傷が付いたことはないです。

ガイドブックは、初めてカメラを購入したときは買いましたが、カメラに付いてくる説明書が絵付きでカラフルになっただけの印象でした。
私自身が説明書を見ないで使って、分からないときだけ見るのが多いので、あまり見た記憶がないのですが、初めてでしたら持っていてもいいかもしれません。
機種別でなくて、一眼一般的なものの方が役に立つことも多いですが...

書込番号:17661195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/24 13:08(1年以上前)

06012737yさん

今大事な事に気付きました!
レンズキャップです!!
これは既存で付いているのでしょうか!?
また、もし付いていない場合、自動開閉と保護フィルターの上からレンズキャップが出来るのでしょうか?
保護フィルターの上からは出来る様ですが、、、すっかり忘れていました_| ̄|○
これも買わなくては、、、_| ̄|○
そうですよね、レンズキャップがあれば、保護フィルターに傷つかないですよね、、、。

ガイドブックは必要なさそうですね。
他の本を購入する事にします。

有難う御座います!!

書込番号:17661215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 13:29(1年以上前)

レンズキャップは付いてますよ。
自動開閉キャップを購入された場合は、一つレンズキャップが余ることになります。

書込番号:17661251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 13:31(1年以上前)

自動開閉キャップを付ける、電動ズームの方は保護フィルターは要らないです。念のため...

書込番号:17661260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/24 22:46(1年以上前)

こんばんは。前スレでいただいた質問回答しますね。

「中国製の互換フードがAmazonで買えます。が、互換フードの精度はレンズによってかなり違っているらしいです。」>
これはどういう事でしょう?


望遠レンズの40-150mmのフードですが、純正のLH-61Dは高いです。こちらで3000円強します。
パナソニックのレンズだとフードは同梱なので、3000円以上オリンパスは割高に感じます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KX0NF4/

互換フードですが、こちらは約半額と安いです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007FCFLMI/

互換フードの星を見ると、☆4つですし、コメントを見る限り取り付けにも問題なさそうです。

一方、互換フードの中には☆が2つとか、取り付けがうまくできないものがあります。
(以前はAmazonにも登録されていたのですが、今見たらなかったです。)

互換フードは安いのですが、そういったリスクがあるのを見て、買わないといけません。


ただ、純正フードが一番良いかというと、必ずしもそうではないです。
私はレンズ9本持っていますが、そのうち3本は互換フードを使っています。オリンパスレンズに至っては、純正は付属されていたレンズだけで、あとは互換フードです。

例えば、45oF1.8の場合、私はこのフード使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006FUSQ0A/
このフードは枠の大きさが37mmのレンズならどのレンズでも装着できますが、フードの上から40.5mmのレンズキャップを装着できるという利点があって、フードを常用するときは重宝します。

フードも純正以外にいろいろあるので、純正が高いと感じるのであれば、いろいろ探してみるとよいと思います。


書込番号:17662754

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/24 22:52(1年以上前)

もう一つ。カメラバッグですが、私が使っているのは、いわゆるメッセンジャーバッグというもので、一見してカメラバッグとはわからないのが特徴です。

とはいえ、中にはカメラを入れるための仕切りがあり、カメラを入れるように柔らかい生地で出来ているので、大変お勧めです。仕切りもマジックテープで自由に位置を変えることが出来ます。(仕切りは2つあるので、3つスペースを作ることが出来ます。)

バッグインバッグですが、もちろんできます。実際やってます。

例えば、出かけるときは大きめのリュックにこのバッグを入れて、現地に到着したらリュックから出して、このバッグだけで行動したりします。
ピクニックなどで、レジャーシートを敷いて遊ぶときに、レジャーシートにリュックを置きっぱなしにして、カメラと財布、ケータイだけバッグに入れて持ち歩く感じです。

カメラ+αの最小限の荷物だけを持ち歩くにはとても便利です。


私は子どもの写真がメインなので、普段子供と散歩に行くときは、近所であっても必ずこのバッグを肩にかけて出かけます。中身はカメラと財布とレンズとか、そんな感じです。

バッグは家電量販店にも沢山あるので、いろいろ見てみるとよいかと。高いのが良いとも限らなくて、自分が気に入ったものを選べばよいかと思います。

書込番号:17662786

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/24 22:59(1年以上前)

もう一つ。

マニュアルですが、こちらのレビューを見ていただければと。説明書との比較についてコメントがあります。E-M5のものですが、E-M10も似たようなものかと。

ある程度カメラの知識がある人には不要な本かもしれませんが、カメラの基礎についての説明もあるので、読んでみるといろいろな発見があると思います。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4774151424/

E-M10版はこちらです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4774163333/

書込番号:17662813

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 23:35(1年以上前)

別機種

こんばんは。

amiel06さんにコメントをしていて、E-PM2を引っ張り出してきたらカメラの調子が...。
帰りに気付いたらE-M10が手元にありました...。

元々望遠レンズは持っていたのでレンズキットにしました。
ファインダーがあるので、これからはこの子での超望遠域の撮影をする機会が増えるかもしれません。
オールドレンズでの撮影もα7と両方で楽しめそうです。

因みに添付の写真のようにレンズキャップはちゃんと付いていましたよ(笑)
同時に自動開閉キャップとハンドグリップ(ECG-1)も購入したのですが、逆にこちらは取り寄せになりました。

添付写真のカメラの下敷きにもなっていますが、キャッシュバックのご応募もお忘れなきよう、ご注意ください。

書込番号:17662972

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/25 12:27(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

レンズキャップは付いているんですね、安心しました;
了解です!

Wow,06012737yさんもご購入されたんですね!
ブラックをご購入されたんですね!
私はシルバーを購入したのですが、そういえばシルバーの方が、塗装が剥げそうだな、、、なんて思った記憶があり、、、若干ブラックにすれば良かったかなぁ?なんて思っていますが、、、笑
キャッシュバックの応募を忘れそうですが、気を付けたいと思います。

有難う御座います!!

書込番号:17664216

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/25 12:34(1年以上前)

gngnさん>
こんにちは!
御世話になっております。

なるほど、、、フードに関して理解しました。

そうなんです。
いくらバックインバックするといっても、望遠レンズも持ち歩くと思うので、仕切りが欲しいんですよね、、、。
クロスが一番手軽で良さそうなのですが、望遠レンズが入れられないので、バッグの方が良いかと、、、、。
カメラを受け取る際に、バッグも見てみて、良いものがなければ、教えて頂いたものを考えています。

そして、本まで有難う御座います!!

書込番号:17664235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2014/06/25 18:57(1年以上前)

上のクチコミで出ていますがキャッシュバックキャンペーンを実施しています!
購入後はユーザー登録してキャンペーンエントリーを忘れないようにしてくださいね。

書込番号:17665095

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/25 21:19(1年以上前)

こんばんは。

望遠を使用したかったということもあり、ファインダーのあるこちらを購入してしまいました...。
E-M1のボディと迷ったのですが、ちょっと高すぎるのとこちらのレンズキットの電動ズームが欲しかったのでこちらにしました。
ブラックにしましたが、下地の金属はシルバーだと思うので傷が付いたときはシルバーの方が目立たないのではないでしょうか。
E-M1などの梨地塗装と比べると傷が付きやすそうですが、売却するなら別ですが、傷を気にせずサクサク使用したいので問題はなさそうです。傷が付いているのも使い込んでいる証みたいでかっこいいですよ。
(私は持っているオールドレンズがほぼ全て黒ということでブラックにしましたが、シルバーの雰囲気はかなり好みで迷いました...。)

あと、上にも書きましたが別売りのグリップ(ECG-1)を付けると、携帯性は若干失われますがかなり持ちやすくなるのでオススメです。
電池やSDカードの交換もワンタッチではずせて容易ということもポイントで選択しました。

バッグですが、たしかに複数本レンズを持ち歩くときは迷いますね。
私はレンズの付いたボディはラッピングクロスでくるみ、レンズはレンズポーチに入れて普通のカバンかリュックに放り込んでいます。
レンズポーチはレンズを購入したときについてくることが多かったのでそれを使用していますが、オプションでも用意されているのでそれを購入するのも良いと思います。
(オリンパス純正のレンズケースは嵩張るので他社のものを使用したりサードパティのものを使用しています。)
見た目がいかにもカメラバッグというのは個人的にあまり好きではないということもあり、カメラバッグを購入するときは見た目が普通のバッグっぽいのを購入しています...。

キャッシュバッグは店頭に置いてある紙を切り取って封筒にする必要があります。
他社でもこの方法をとっていることが多いですが、若干面倒です(笑)
なので、こちら(http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140617a/pdf/application.pdf)を印刷して、茶封筒に入れて送ったほうが楽かもしれません。
後で気付きました...(汗)

書込番号:17665626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/25 23:41(1年以上前)

レンズキャップは紛失しやすいので無くす心配のない自動開閉式キャップ良さそうですね。
私も買ってみたくなりました。
キャッシュバックお忘れなく〜〜

書込番号:17666478

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/27 08:26(1年以上前)

なべ夜間派様>
おはよう御座います!

そうなんですよね、、、気を付けます!

有難う御座います(^^)!

書込番号:17670754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/27 08:44(1年以上前)

06012737yさん>
おはようございます。
御世話になっております。

E-M1は確かに「こんなにするのか!」と驚きました。
手軽に楽しみたい私には、ちょっと、、、。

下地の金属がシルバーである事を願います。
傷がつきやすそうだなと、見て一瞬で思ったのを覚えております、、、。
売却する予定は御座いませんが、、、笑

グリップ良さそうだなと思っていました!
しかし携帯性が失われるのですね>_<

「レンズの付いたボディはラッピングクロスでくるみ、レンズはレンズポーチに入れて普通のカバンかリュックに放り込んでいます。」
これも良さそうですね!
私も「いかにも」なカメラバッグはちょっと、、、笑

教えて頂きまして、助かりました!
これで送ろうと思います!

有難う御座います(^^)!

書込番号:17670796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/27 08:45(1年以上前)

禁、禁煙さん>
良さそうですよね!
まだ使用しておりませんが、、、笑

有難う御座います(^^)!

書込番号:17670799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/27 11:18(1年以上前)

amiel06さん、こんにちは。

そろそろ入荷している頃ではないでしょうか。
私もヤマダで入荷を聞きましたら、水曜発注金曜受け取りだと言われました。
およそ4,5日での受け渡しと言うことでした。

まだグリップは受け取っていないのですが、寧ろ電動ズームを使用するときにあると便利かも、と思いました。
レンズが小さすぎて、あった方が持ちやすそうです。
携帯性は分かりませんが、付けても電動ズームより飛び出さなさそうだったので、誤差の範囲と思うことにしました。
決め手は価格と使い勝手でしょうか。
バッテリー交換の際は取り外す必要がありますが、ワンタッチで外せるので使いやすそうですし、価格も予備バッテリーが入らないので、そこそこ安かったです。
(固定は三脚穴にネジ止めするのでしっかりしているのですが、その部品とグリップ本体がレバーで別れるようになっていて、よく考えられているなと感心しました。)

書込番号:17671130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/27 12:59(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

カメラの入荷ですが、Y電気屋さんが水曜日には入荷して下さったのですが、バッテリーがもう少しかかる様で、急ぎではないし、いっぺんに取りに行きたいので、今電話を待っています(^^)

グリップ、ちょっと考えてみようかな、、、?

有難う御座います(^^)!

書込番号:17671361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/28 23:00(1年以上前)

別機種

E-M10+ECG-1+LC-37Cの装着例

amiel06さん、こんばんは。

予備バッテリーがまだでしたか...。
それはすみませんでした。
α6000のスレを読み直してみましたら、予備バッテリーが\4000(10%ポイント還元)でしたか。
それはお安かったですね!
同時に買われたからかもしれませんね。

私の方は昨日、自動開閉キャップとグリップが届いたとの連絡を頂きまして先ほど帰りに受け取ってきました。
写真も載せましたが、持ちやすくなって結構良いです。(小指までしっかり握れます。)
デザイン的にもおかしくないですし、使い勝手もよさそうなので、価格さえクリアできればオススメかもしれません...。

書込番号:17677038

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/29 22:53(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは!
お世話になっております。

本日手元にカメラ等、その他がやってきました!
・E-M10
・自動開閉キャップ
・予備バッテリー
・画面保護フィルム
・望遠用保護フィルター(プロテクトフィルター)58mm
・ブロアー
・SDカード(UHS-I)32GB サンディスク
上記は購入済みですが、その他はなかったので、他で購入しようと思います。

手元に来て、いじってみたのですが、、、、自動開閉キャップが電源を入れても開きません、、、><
何がいけないのでしょうか?

あとはまだ日時のみの設定しかしてないので、これから説明書でも読んでいじってみたいと思います!

有難う御座います☆

書込番号:17681044

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/29 23:05(1年以上前)

こんばんは。

自動開閉キャップが開かないとはどのような状況でしょうか?
購入するときに箱や説明書を処分してしまったので、説明書はないのですが、キャップの裏の点が上に来る状態(レンズの赤丸と合う状態)で、押し込み何回か時計回りに回転させて付けていますよね?
斜めに嵌め込んでしまっていないかのご確認と、付ける前は開いていましたよね?(付けると閉じます。)、そのご確認をお願い致します。

書込番号:17681124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/29 23:30(1年以上前)

06012737yさん>
まず電源を入れた際に、レンズ自体が動きません。
ボディの赤丸とレンズの赤丸を合わせて装着し、自動開閉キャップも丸が合うように回して装着しております。
自動開閉キャップを付けなくても、電源を入れても真っ黒な状態です><

書込番号:17681216

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/06/29 23:59(1年以上前)

06012737yさん>
今何度か装着し直したところ、無事に成功しました!
何が原因だったかわかりませんが、正常に動いたので、安心しました(o^^o)!
有難う御座います(^^)☆

書込番号:17681319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/06/30 00:07(1年以上前)

amiel06さん

レンズの装着が結構硬いので、ひょっとすると最後まで回しきれていなかったからかもしれないですね。
無事動作したということで安心しました!

では撮影をお楽しみください...

書込番号:17681343

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/30 23:30(1年以上前)

amiel06さん

到着おめでとうございます。OM-D楽しんでください。
エンジョイ。フォトライフ。


06012737yさんもご購入おめでとうございます。
α7もお持ちとのことで、羨ましい。

書込番号:17684450

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/01 00:14(1年以上前)

gngnさん、ありがとうございます!

E-M10とα7、似ているようで軍艦部などを見てしまうと圧倒的にE-M10の方が好みです(笑)
E-M10、最初はやや持ち辛いかなと思ったのですが、グリップを付けるとかなり持ちやすくなりました。
これまでm4/3はE-PM2だったのでかなり使いやすいです!
試し撮りした感じだと電動ズームが想像以上に使いやすく、画質も上々だったので普段持ち歩くのに良さそうです。
荷物が少ないときはE-M10と小型のオールドレンズをつけたα7の2台持ちもできそうな予感...

あとは、望遠レンズはパナの100-300mmを持っているのですが、オリの75-300mmの方がテレ端の画質が良ければ乗り換えようと思っています。
大分先になりそうですが...

書込番号:17684598

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/01 21:02(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは!
そうですね、かなり固かったです><;
今も望遠ズームに交換してみようと思ったのですが、異常なほど固くて、電動ズームが壊れそうで、外せません><
こんなに固いとは、、、><笑

書込番号:17687100

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/01 21:05(1年以上前)

gngnさん>
有難うございます☆
楽しみたいと思いますが、まだ撮りたいものがないので、早く旅に持っていきたい気分です!

因みにカメラバッグですが、、、店頭には欲しいものがなかった為、掲示板で教えて頂いたバッグを購入するかもしれません:)

書込番号:17687113

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/01 21:23(1年以上前)

amiel06さん、こんばんは。

防塵防滴対応レンズかと思うくらい固いですね。
間違って電動ズームのズームレバーを持って外そうとすると壊れそうですよね...
ただ、折角交換できるので是非交換してみてください!
普段は電動ズームだけで足りると思いますが。

また、電動ズームの速さは3段階で変えられますし、AFでピントを合わせた後にMFで微調整を行えるのですが、その際にピント部分の拡大の有無なども、設定で変えられますので、自分好みに設定してあげると使いやすそうです。

書込番号:17687208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/01 21:53(1年以上前)

06012737yさん>
壊れるんじゃないかと、凄く心配したのですが、横の黒いボタンを押しながら外すんでした><;
無理矢理回そうとしていたからでした><笑
気付いた時は真っ青になりました;

今旅先を歩いている私を想像したのですが、コンデジでもそうなのですが、恐らく首からぶら下げたまま1日歩いているのが想像できました。
となると、このレンズポーチを購入し、バッグに入れるのが良いかなぁ?と思いました。

http://item.rakuten.co.jp/asianzakka/10000205/

望遠レンズを図ったのですが、10cmでした。
これはSの10cmで良いのでしょうか?
余裕を持ってMの方が良いのか、、、?

また、ずっと首からぶら下げて1日歩くとしても、使用しない時間はあります。
コンデジの場合、首から下げながらもケースに入れたまま持ち歩きが出来、撮影時も手軽にケースから取り出せたのですが、そういう様なカメラケース?はあるのでしょうか?
色々見てみたのですが、クロスですと全て覆われてしまい、首から下げられなそうで、またケースも、首から下げながらケースも、、、というのを見付ける事が出来ませんでした><

知っていたら教えて頂けると助かります><

書込番号:17687330

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/01 22:32(1年以上前)

amiel06さん

無理やりは...
私のは押しながら回しても結構硬いですけどね...

レンズポーチの大きさですか、、、
多分Sでも入ると思いますが、Mにしておくと後で大きめのレンズを購入したときや、湿気の多いところに行くときに底に除湿剤を入れることも一応可能なので(ビニール袋の中に除湿剤+レンズを入れてそれをポーチに入れるほうが効果はあります。)、私なら大き目のものを購入すると思います。
ハードケースではないので嵩張ることもないと思いますよ。
ご心配な場合はこのようなポーチは家電量販店に大抵置いているので試してから購入されても良いかもしれません。

クロスですが、私もブラブラするときは首や肩からカメラを下げていますが、もちろんそのときはクロスはしていません。
電車や車での移動時にクロスでくるんでカバンの中に入れています。
嵩張らないので、カメラを使用するときはたたんでポケットかカバンに入れています。

コンデジだとそうする必要はないですが、一眼(ミラーレスを含む)の場合は歩くときはカメラに片手を添えているので、ケースなどは付けていないです。
このようにしておくと人や物にぶつけることも多分ないと思います。
(といっても軽い場合は手も添えずにぶらぶらしているときも多いですが...。)
撮るときにカバーをいちいち外すのが面倒というのもありますが...

一応、このようなケースもあります。
http://shop.kitamura.jp/pd/4977187285314/
EVFやレンズは守れませんが、机やいすに無造作に置いた場合も本体下は傷が付かないと思います。
ただ、これを付けるとバッテリーを充電するときや、SDカードの取り出しの際に、カバーを外す必要があるので面倒かもしれません。
もう少ししたら多分GARIZというところからこのようなケースが発売されると思いますが、そこのものならバッテリーの蓋や端子類のところはくりぬかれているので使いやすいと思います。
また革の質感も優れています。ただ、高いと思います。(量販店などで取り寄せると2万円弱ほどするかと...)
個人輸入すれば1万円ほどかもしれませんが...。

あまり参考にならない回答しか出来なくてすみません...

書込番号:17687516

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/01 23:04(1年以上前)

機種不明

カメラカバー?

06012737yさん>
こんばんは!
いつも御世話になっております。

そうでしたか、、、私のは黒いボタンを押したら簡単に取れました>_<
お騒がせしました>_<

湿気が多いところに行くと思うし、後あと便利そうなので、Mにしようと思います!
相談にのって下さいまして、有難う御座います!

一応画像の様なものを探しているのですが、ハクバともう一社も、E-M10を対象としているものが見当たりませんでした、、、。
これだったら良いなと思ったのですが、、、ご存知でしょうか??

書込番号:17687676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/01 23:16(1年以上前)

amiel06さん

画像としてあげていただいたタイプですと、ある程度サイズに余裕があると思うので、対応品でなくても入る場合があります。
できればY電気などで試されるといいのですが...。多分このような汎用品は置いてあると思います。
また、E-M5が入れば多分入ると思います。
ただ、電動ズームをつけた場合はかえって嵩張り、望遠レンズの場合は少し窮屈になるかもしれません。
75-300mmや100-300mmの場合は入らない可能性もあります。

因みに私が先ほど挙げたようなものは基本的に対応品しか付けられないと思います。
あとはやはり実際に試してみるのみだと思います。
別売りのグリップをつけた場合もケースには入れられなくなると思われますので、グリップを購入予定の場合はお気をつけください。

書込番号:17687718

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/02 00:12(1年以上前)

amiel06さん

もしメッセンジャーバッグを買うのであれば、画像のようなケースは不要だと思います。

私はこのようなケースをサイズ違いで3つほど持っているのですが、ほとんど使っていません。

基本的にメッセンジャーバッグに入れており、荷物が増えるときはバッグインバッグにしているので、使う機会がないのです。

急いで購入する必要はないので、必要なものから順番に揃えていけばよいかと。

書込番号:17687953

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/02 01:07(1年以上前)

amiel06さん

そういえば今頃気付いたのですが、レンズペンはご購入されましたか?
(購入済リストになかったので。)

ケースよりもそちらの方がほぼ必需品なので、まずは揃えられた方がいいかと...
個人的には本当は3本セットは要らないような気もしなくはないです。
先だけ交換も可能なので、使用頻度の低いファインダー用とレンズ用は後回しにし、フィルター用だけでもいいかと。
私はフィルター用だけでファインダーもレンズも拭いています...。
特にE-M10のファインダーはα7などのファインダーのような曲面のものではなく、平らでかつ面積が広いので、フィルター用のものの方が寧ろ拭きやすいです。

書込番号:17688101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/02 01:29(1年以上前)

06012737yさん
そうですね、持ち歩きの時の通常の電動ズーム用なので、電気屋さんで見てみたいと思います!
望遠等は、必要な時だけの使用だと思うので、レンズポーチでの持ち歩きにしようと思います!
今レンズポーチを購入しましたが、拭き取り用のクロスも付属していました(^^)
メガネクロスでも良い気がしました、、、(・_・;

先だけの販売ってあるのでしょうか?
でしたら先だけ交換した方が、携帯性が良さそうですね(・_・;

レンズペンは電気屋さんにはなく、10月のBaliの為に準備していまして、まだ時間に余裕があるので、ゆっくりと準備していますが、まず持ち運びに困ったので、先にバッグ等を探していました!

有難う御座います(^^)

書込番号:17688134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/02 01:45(1年以上前)

gngnさん

自分の用途を考えると、極度の面倒くさがりな為、バッグからいちいち取り出すのは面倒で、首からずっとぶら下げているはずと気付きました、、、。
というのも、ハワイやバリ、ディズニー等、旅行の時ばかりにカメラを多用している為、海外の旅先では1日400は撮ります。
逆にそれ以外はあまり撮りません。
そしてこれらは凝った写真ではなく、記録や、気に入った時に気軽に撮影する為、コンデジの時も、ほぼむき出しで首から下げていました。
なので、私にとって、こちらが最適かと思った次第です(・_・;

また、バッグはバッグで、よくよく考えると、旅先、日本でも海外でも、車以外ではほぼ移動しない事や、私の荷物がお化粧品等多数を持ち歩く為、バッグinバッグは、バッグの容量的に不可な事に気付きましたが、むしろカメラやビデオ等を入れる別のバッグを用意しないといけない事に気付きました(・_・;

なので、普段のバッグとは別に、カメラやビデオ、コンデジを持ち歩くバッグを、別途に用意しようと思っています(o^^o)

男の人の荷物の少なさは、羨ましいですが、私には出来ないので、、、_| ̄|○笑

有難う御座います(^^)

書込番号:17688157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/02 01:52(1年以上前)

こんばんは。

私の場合はメガネクロスはレンズやカメラ本体を拭くときに使用しています。
ホコリなどが付きやすいので、逆にフィルターやレンズが汚れてしまう場合もありますよ。
レンズペンを使用しない場合は、レンズを拭くための専用のウェットティッシュのようなものと、クリーニング液を使うのが一般的ですが、外出先では正直面倒ですし、嵩張ります。

レンズペンの先が取り替えられるのは、永久的に使えるのではなく、汚れたら取り替えられるようにするためです。
レンズペン一本につき、大抵はスペアが一つ付いているはずです。
とりあえず、フィルター用をAmazonなどで購入し、それでファインダーや電動ズームを拭くのが微妙だと感じたときに、買い足すのが一番かと思います。
(おそらく、必要性を感じないと思いますが...。)

バリ島、いいですね!
旅の思い出は綺麗に残したいですよね♪

書込番号:17688170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/02 02:14(1年以上前)

連投すみません。

私は荷物多いです...
特に旅行では。
心配性なもので。

なぜかほぼ確実に撮らないのに、誰か友人に久しぶりに会うかも!?などという謎の理由で、普段の鞄の中にも必ずミラーレスが入っています...

因みに、海外に行かれるときは、カメラはキャリーに入れずに、必ず手荷物でお願いします。
キャリーは特に振動を長く与え続けるのでカメラに良くないです。

カメラポーチとラッピングクロスを比べると、ポーチの方が守ってくれると思いますが、カバンごと落下させたりするとあまり違いがないので、あくまでも他のものとの干渉を避けるための使用用途ですと、クロスでも十分ですよ。

旅行のときはあくまでも記録として残すことが多いので、私の場合は標準ズーム(この場合電動ズーム)と広角ズーム(オリンパス9-18mmのような)、食事などを撮るようの明るい単焦点(オリンパスの場合は手振れ補正が優秀なので要らないかも。)、余裕があれば望遠レンズを持っていきます。
なので、カメラバッグも必要なかったり...。
14-150mmなどの高倍率ズーム一本で行かれる方も多いですが、m4/3用は結構高価なので、それを買われるなら上に挙げた広角ズームがいいかと。
コンデジでは撮れない広大な景色が撮れます!
予算ができたときには是非。
(f2.8通しの広角ズームも出るそうですが、恐らくかなり高額になると思われます。)
ある程度大きいレンズにも対応できますし。

カメラバッグを別に用意するor普通のカバンにクロスで入れるが個人的にはベストですね。
ただ、電動ズームを付けた本体と、望遠レンズ一本でしたら、カバンがすかすかになるかもしれません ..。
レンズが殖えてくると、中に仕切りのあるカメラバッグが便利かもしれません。

書込番号:17688195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/02 02:48(1年以上前)

06012737yさん>
夜分遅くに、、、たまたま今日は起きていますが、明日が辛そうです、、、(笑)

なるほど!
クロスは先程買った「レンズポーチ」に付属している様ですが、なんだか必要があるのか疑問に、、、眼鏡のクロスや携帯用クロス等、使わず溜まっているクロスが沢山あるので、、、その仲間入りしそうです(笑)
ズボラなので、、、;
気を付けないと!

「おそらく、必要性を感じないと思いますが...。」>
う〜ん、、、この感じですと、あれば便利!な感じなのでしょうか?
まだ時間があるので、ちょっとレンズペンに対して研究してみたいと思います!

そうなんです。
「旅の思い出は綺麗に」ですよね☆


「私は荷物多いです...
特に旅行では。
心配性なもので。
なぜかほぼ確実に撮らないのに、誰か友人に久しぶりに会うかも!?などという謎の理由で、普段の鞄の中にも必ずミラーレスが入っています...」>
笑ってしまいました(笑)
私も無駄に持っていくので、上記の様な感じです(笑)
結局使わないものって結構あると自分でも解ってはいるんですが、、、(笑)

そうですね、スーツケースに入れるのは怖いです><
ただセキュリティーで鳴りそうなのが、少し気になります;
機内でも写真を撮るので、確実にカメラは必需品です:)

クロスも一時凄く考えたのですが、「首からぶら下げたまま保護」を考えると、添付した写真のものが最適かな?と思った次第です。
上記しましたが、旅先では、カバンから出すのが面倒になってしまい、、常に首からぶら下げている事や、しばらく使わないと判断しても、首からぶら下げたままケースをかぶせておくだけ、、、という使い方でしたので、、、;

「明るい単焦点」「オリンパスの場合は手振れ補正が優秀なので要らないかも。」>
という事は、そんなに必要なさそうでしょうか?
ディナーも割と暗いところで撮る事があるので、これがどの様に写るか心配です;

ズームは必要になる気がするので、望遠レンズは一応持っていこうと思っています:)

「広角ズーム」よさそうですね><

「カメラバッグを別に用意する」
これでいこうと思っています:)
普通のカバンに入れる事は、旅先ではまずなかったので、上記がベストかと思いました。
バッグには、電動ズーム付き本体+望遠レンズ+別途レンズを購入すればそのレンズ+ビデオカメラ+コンデジを入れようと思っています。
ショーや舞踊等の時には、車に通常のバッグを入れておけるので、カメラバッグ(撮影道具)だけを持って、移動できるので(むしろ舞踊等の時は他の荷物はいらないので)、、、。
バッグはバッグinバックを頭から消して、オリンパスの結構入りそうなバッグがあったので、これにしようかな?
なんて考えているものがあります:)

http://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-CBG-8/dp/B009C746U2

むしろカメラバッグでなくても良いかも?
とも思いましたが、、、;笑
ちょっとまだバッグに関しては考え中で、さっきほど添付させて頂いた写真のカメラカバー?は、今現在E-M10用のものがあるか問い合わせ中です:)

有難うございます!!

書込番号:17688222

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/02 04:20(1年以上前)

こんばんは?おはようございます?

明日(もう日付がかわって大分経ちますが...)遅いので、サッカーを見ていたらこんな時間になりました(汗)

ご紹介頂いたカバン、お洒落で良さそうですね。
カメラバッグっぽくないです!
普段のお出掛けにもよさそうですね。

レンズですが、もちろんご予算があれば明るい単焦点を購入されると暗いところでのディナーもより綺麗に撮れますよ!
初めから単焦点をオススメし辛いのもあり控えていましたが、綺麗にぼかせますし、ディナー以外にも風景を撮ってもキットレンズより解像もしてよりよい写真になると思います。
ただ、ズームはできないので、そこは交換するなり割り切りが必要です。

旅行に持っていく単焦点としてオススメなのは以下のものですかね。
・オリンパス25mm
http://s.kakaku.com/item/K0000617303/
割と広く写せ、食事や風景、ポートレートにも使える万能レンズです。所謂標準レンズですね。

・オリンパス12mm
http://s.kakaku.com/item/K0000268304/
電動ズームより広角なので、風景もバッチリ。先にオススメした広角ズームよりは望遠よりですが、解像度はこちらの方が高いと思います。
料理にも使え、かつ広角なので食卓を囲んだ家族の写真も、人に頼まなくても自分で撮れます。
欠点は広角の明るいレンズなので高いです。

・オリンパス17mm
http://s.kakaku.com/item/K0000439789/
上に上げたレンズの中間くらいの広さが写ります。価格も中間、使いやすい画角だと思います。
ただ、レビューを見た感じですと写りはずば抜けて良いわけではなさそうです。
もちろんキットレンズよりはいいと思いますが、キットレンズも暗いだけで中々やるので...。
これに近いレンズですと、パナソニックの15mmの方が写りが良いかもしれません。
http://s.kakaku.com/item/K0000636771/

この他に安価で評価の高いオリンパス45mmもありますが、望遠過ぎてポートレートや風景を切り取る以外では使い勝手が悪いと思いますので、旅行には不向きかと。

ダブルズームキットをご購入されたので、14mm〜150mmまでは、実際にどのくらいの範囲が写るのか試せますので、どのレンズが使いやすそうかある程度は見極められると思います。

上に挙げたレンズはどれもキットレンズに比べると明るいので、室内や雰囲気の良いテラス席でのディナーを撮る際も、手振れ補正と合わせれば、おそらくISO400までで撮れそうです。

オートで撮るとシャッタースピードが上がって、ISOも上がってしまうので、絞り優先モード(左肩にあるダイヤルではAモード)で開放程度(f1.8〜f2.8)に設定し、ISOもオートではなく、手動でシャッタースピードが1/4以上になるように合わせれば、低感度で綺麗に撮れると思います。

この辺は少し練習が必要だと思いますが、是非オート以外のモードも旅行までに使えるようになっておくと、夜などの条件の厳しい場合も綺麗に撮れると思いますよ。
絞り優先(A)モードは比較的簡単なので、花や人などをボカして撮ったり、室内で写真を撮ったりしている内に慣れると思います。

明るい単焦点レンズを購入するとよくある玉ボケの綺麗な写真なども簡単に撮れるようになりますが、はまるとあれもこれも欲しくなるのでほどほどがイチバンデス...
望遠レンズを使えば撮れなくはないですが、夜は三脚などがないとキツいですね。

書込番号:17688285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/02 07:18(1年以上前)

なるほど。そういうことでしたか。

バッグもそうですが、こういった周辺グッズを一つずつそろえていくのも楽しいものです。

オリンパスのバッグもとても良さそうですね。値段も手ごろですし、一見してカメラバッグに見えないのも良いです。

画像を添付したようなケースですが、こういったケースでやっかいなのは、取り付けたレンズによって使えたり使えなかったりすることでしょうか。大きめのレンズに合わせると、小さなレンズをつけたときに余るし、かといって小さいレンズに合わせたサイズにすると、大きなレンズをつけたときに入らなくなります。。。

あと、私も単焦点はお勧めしておきます。

すぐに買う必要は全くないのですが、あると一眼ならでは、と思える写真撮れますよ。

45oはコストパフォーマンスと写りは最高ですが、いかんせん画角がちょっと狭いので、最初の1本には向かないかと。25oか17oあたりは無難そうですね。静物しか撮らないならパナソニックの20oF1.7もすこぶる良いです。

レンズの選択肢は山のようにあるので、本当に迷いますよね。

急ぐ必要は全くないので、今あるレンズを使いながら、じっくり選んでみてください。

書込番号:17688486

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/03 00:06(1年以上前)

amiel06さん、こんばんは。

E-M10のレンズキットのレビューを書いて見ました。
オリンパスの単焦点は持っていないのでオールドレンズですが、作例(と言えるような写真ではないですが...。)を載せておきましたので見ていただけると、ボケの大きさや解像感の違いを分かっていただけるかもしれません。

これに近いレンズはオリンパスですと45mm/f1.8が似ていると思います。
簡単にぼかせるのでポートレートなどを撮るのにも最適です。
ただ、旅行には使い辛いです...。

今回使用したオールドレンズは開放値がf2なのですが、ボケすぎるので花などはf2.8〜f5くらいで撮っています。
開放ですとかなりピントが浅くなります。
風景ではf4〜f5.6くらいだと丁度いいかもしれません。

ズームはできないですが、単焦点は面白いですよ!

書込番号:17691462

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/03 12:54(1年以上前)

gngnさん>
こんにちは!
御世話になっております。

どうもE-M10に合うものがハクバから発売されているという事だったので、添付した様なカバーケース(ハクバではカメラジャケット)を今日amazonにて購入しました☆
恐らくキットについている電動ズームのみ付けたまま持ち歩き、望遠等はレンズポーチに入れて持ち歩くと思うので、理想のかたちです。
また、レンズポーチも別途用意したので、それらが自宅に到着次第、持ち出す事が出来ます:)

そうなんですよね、オリンパスのバッグ、これだったらまだ良いかな?と思いました。

単焦点は皆さんにおすすめされて、Baliでのディナーは割と暗いところも多いので、明るい?レンズというのが気になっています。
他にも色々使えるとの事なので、それもなんだか良いなと思いました。

有難う御座います!!

書込番号:17692781

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/03 17:14(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

大分遅く起きておられたのですね(笑)

上記しましたが、ハクバさんから電動ズームを付けたまま保護出来るカメラカバー(ハクバではカメラジャケット)を教えて頂きました。
下記の2種類です。

★ハクバ ピクスギア カメラジャケット Micro-A
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0103100012-4H-00-00

★ハクバ ピクスギア ネオプレンカメラジャケット S
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101130110-3H-03-00

ネオプレンのカメラジャケットにしようかと思ったのですが、ネオプレンではないカメラジャケットはポケットが付いていたので、なんとなくこちらにしました。

そうですね、お出かけに使えないと、、、;

「暗いところでのディナーもより綺麗に撮れますよ!」>
これ、私にとって、かなり必需かもしれません。
旅先でも日本国内でも、お出かけした時に、よく店内の照明を落としているレストランへ入る事があり、更にバリのレストランの照明は、かなり落ちている事が多々あるので、コンデジでの撮影時は、真っ暗な中、ほぼ写真には写せなかったり、まずそうに料理が写ったり、だからと言ってフラッシュもたけないし、、、という事に、かなり頭を悩ませました。
ディナーは旅の大切な思い出なので、綺麗に残したいのですが、最終的に撮っても黒くて?暗くて?まずそうな料理
しか写らなくなってしまった時は、最終的に写真に残すのをやめていました。
ズームに出来れば利便性は上がりますが、暗いところでのディナーの撮影にだけではなく、綺麗にぼかせる、玉ボケ(私が思っているのと同じなら笑)が撮影出来るというのも、かなり魅力的です。
ディナーのシーンや、近くの綺麗にぼかしたいものを撮るときに、明るい??単焦点というものを1つ購入した方が良いかな?
キットのレンズでは暗いところでのディナーがどの様に撮影できるのかまだ解りませんが、旅行へ持って行って、明るい?単焦点を購入しておけば良かったと後悔するのは悲惨です><
単焦点レンズ、教えて頂いた中から選んでみようと思います!!

それにしても、カメラって意外と、細かいところでも大きいところでもお金がかかるんだなぁ、、、と、改めて思いました(笑)

そうですね、ある程度が一番かもしれませんね><

そしてそして!
E-M10のレンズキットのレビューを見ました!
私には十分過ぎるほど、凄く綺麗です!
特に私はお花の写真が好きです☆
解像度?というのは解りませんでした;(笑)
「解像度」も勿論ですが、「開放値」や「f2」「花などはf2.8〜f5」等、全く意味の解らない用語が沢山あるので、これは勉強しないと;

有難う御座います!!

書込番号:17693415

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/03 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

解像度低

解像度高

amiel06さん、こんにちは。

ほぼ朝でしたね...
次の日辛かったです。

ご紹介いただいたカメラジャケットですが、おそらく単焦点を買われても付けたまま入れられると思いますよ。
マイクロフォーサーズの単焦点は小型なので。

大きな玉ボケは確かに明るい(f2.8未満くらい?)レンズの方が作りやすいですね。
ただ、望遠レンズを使用する場合は明るくなくても、キットの望遠ズームの望遠よりでも大きな玉ボケは作れますよ!
料理を撮るには望遠過ぎてかなり離れないといけないand暗いので手振れ防止のために画質が劣化する可能性が高いです。
そうですね、、、単焦点の12mm〜30mmくらいの間で選ばれると料理は撮りやすいと思います。
この焦点域ですと料理以外にも風景なども撮りやすいので色々と便利ですよ。

レンズ交換可能なカメラはこのように撮る対象によってぴったりのレンズが選べるのでコンデジとは違った写真が撮れるのですが、そのためレンズの方が本体よりもお金がかかります...。
その(玉)ボケが綺麗で且つ解像度も高いレンズは、価格が高いことが多いです。
少しずつ揃えられるととても楽しめますが、奥が深すぎてほどほどが一番かと。

レビューを見ていただきありがとうございます!
昨日時間ができたので、閉園一時間前くらいに新宿御苑に行って試し撮りしてきたのものです。
キットのレンズでも風景を撮るときは十分だと思いますよ。
(ソニーの10万円ほどする標準ズームレンズが酷いできだったので基準が甘くなりつつあります。)

お花の写真は所謂玉ボケができていますよね(笑)
このようにボカす場合は、手持ちの望遠ズームの望遠側で出来るだけ近づいて撮っても近い感じにはなると思います。
ただ、若干暗いですので、玉ボケを大きくしたいor小さい花を大きく撮りたい(もっと近づきたい)場合は、単焦点orマクロレンズ(本当のマクロは単焦点です。簡易的にズームレンズにその機能が付いているものもありますが。)の出番です。

言葉足らずですみません。

まず解像度ですが、添付した写真の一枚目は解像度が低く、二枚目は解像度が高い例です。
画像をクリックしていただき、画像左下の『オリジナル画像(等倍)を表示』を押していただくと大きく見られると思いますので、そのようにしていただくと文字のくっきり具合が分かるかと。
特に、画像下の小さな文字の辺りをご覧いただけると一目瞭然だと思います。
(絞り具合でも解像度は大きく変わるので、外で撮るときは失敗しないように撮っています。そのため、明確に差の分かる解像度の差の例がなかったので、適当にカレンダーを撮ってみました。色合いも違いますし、厳密には良くない例ですが、明瞭かどうかは分かるかなと思います。)

開放値とは一番小さい絞りの値のことです。
例えば、キットの電動ズームレンズの名称は以下のようになっています。
『〜中略〜 14-42mm F3.5-5.6 〜中略〜』
ここで14-42mmは写せる範囲を表します。14mm(35mm換算28mm)は一般的には広角。42mm(35mm換算84mm)は中望遠となります。
35mm換算というのは、簡単にいうと"写るんです"みたいなフィルム時代の焦点距離をベースにしたようなものです。
厳密に言うと長いのでGoogle先生に聞いてみてください...。
次に、F3.5〜5.6というのが開放値の大きさを表しています。
この場合、最も広角側の14mmでは開放値F3.5で、最も望遠よりでは開放値F5.6ということを意味します。
絞りについてもGoogle先生に聞いたほうが詳しいですが、手短に言うと、光の通る穴が大きければ大きいほど、この値(F)が小さくなります。(=明るい。)
そして、ピンホールカメラみたいに穴が小さくなると、通す光の量が減るので暗くなります。(=Fが大きくなる。)
この光の量を増やすと、シャッタースピードを早くすることができますが、ピントの合う範囲が狭くなります。
すなわち、花びらだけを撮りたい、人の顔以外はボカしたいといったときにはこの値を小さくします。
逆に、人物と背景の景色、どちらもピントの合った写真を撮りたい場合は、この値を大きくします。

簡単に試していただいて分かりやすいのは、
@望遠レンズの方をカメラに付け、最も望遠側にする。
Aカメラ左上のダイヤルを回し、"AUTO"などではなく、"A"に合わせる。
Bカメラ右手前(設定で、もしかしたら奥かも...。)のダイヤルを回し、画面下に緑色で表示されている『F○.○』の数字が一番小さくなるようにする。
C何か撮りたいものに1mくらいまで近づいてピントを合わせて撮る。(このとき、その物体を後ろの壁などからなるべく離す。)
DBに戻り、ダイヤルを回し、この値がF13前後の大きな値に合わせて撮る。
このようにして撮った2枚の写真を見比べてもらうと、背景のボケ具合がこのF○.○の大きさで異なることがお分かりいただけると思います。
これが絞りの違いによる写りの違いです。
明るいレンズというのは、開放値が明るいレンズのことで、F1.8はF3.5より明るいことが分かると思いますが、よりこの絞り(F○.○)を小さくすることが可能なレンズなのです!!

ただ、望遠でかつこの絞りが小さいと、ピントの合う範囲がかなり狭く、例えば紫陽花の場合、あの塊全体にピントを合わせるには、かなり絞り込まないといけません(Fを大きくする)。
なので、花の大きさをよく見て、どのくらいピントを合わせるのか考えて絞り(F)の値を変えてあげる必要があります。
AUTOで撮るとここがカメラ任せになってしまうので、まずは覚えやすいこの絞り優先モード(A)を習得されると、料理も人も風景も、大抵のものをベストな状態で撮影することが可能になります。
(動いている人・物を撮るときはシャッター速度優先Sモードなど、他にも色々覚えたほうがいいことは多いですが、このAモードを使用することの方が多いと思います。Pなども慣れると便利ですが...。)

何か、見返してみると酷い説明ですね...
ご理解していただけると嬉しい限りです。

書込番号:17693708

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/03 18:45(1年以上前)

すみません。
何故か泣き顔になっていました...

書込番号:17693712

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/04 00:01(1年以上前)

食事を撮るのでしたら、20o以下が良いと思います。

今手元のレンズで試してみたのですが、25oだとかなりカメラを遠ざけないといけない感じです。

どれくらいの画角が良いかは、手元の標準ズームレンズで17o、20o、25oと変えて比べてみてください。

ただ、17oって最大撮影倍率が0.08倍と低いので、寄れないんですよね。そこは要注意です。

書込番号:17695036

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/04 00:26(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

確かにオリンパス17mmは換算0.16倍なので、寄れないですね...
(amiel06さん。因みに、17mmは開放値が2.8のものと1.8の物がありますが、2.8だとキットレンズと大差ないので、ここで挙げているのは1.8の方です。)

画角から言えば、換算50mmの標準レンズよりも、換算34mmのレンズの方が使いやすいかもしれませんね...

amiel06さんが、ディナーをどのようにお撮りになりたいかで変わってはきますが。
着席した状態で食事の他に家族も入れるとなると17mmの方が断然撮りやすいですね。
食事やワイングラスなどを切り取る場合は、25mmでも問題なさそうです。
17mmよりは寄れるのも大きいかと。
パナソニックのレンズも微妙な感じですね。
まだ出たばかりの15mmは換算0.2倍なので、17mmよりは寄れるみたいです。

悩みますね...

書込番号:17695107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/04 15:15(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは!
御世話になっております。

はい、ほぼ朝でした、、、笑

教えて頂きました3〜4種類の単焦点レンズですが、時間があった為色々と調べてみたところ、25mmの純正のものが、価格的にも写り的にも良いかな?と、私は思いました。
暗い中のディナーが綺麗に残せたら、本当に嬉しいです!
因みに私は、人を入れての撮影もするとは思いますが、主にはディナーのグラスやお料理を撮影します。
選ばなければコンデジが買えそうな価格ですが、レンズにしてはリーズナブルなのか、、、?と思いました!

「レンズ交換可能なカメラはこのように撮る対象によってぴったりのレンズが選べるのでコンデジとは違った写真が撮れるのですが、そのためレンズの方が本体よりもお金がかかります...。 」
身を持って実感致しました(o_o)
コンデジとは違う楽しみがあって、とても素敵なアイテムではありますが、凝ったらきりがなさそうです(・_・;
また、高価なレンズだからと言って、素晴らしいとは限らないんだなと思いました(o_o)

なるほど、詳しく説明して頂きまして、誠に有難う御座います!
なんだか難しくて、、、笑
でも何と無く意味を理解しました!

因みに、今視野に入れた25mmの単焦点レンズはイマイチなのでしょうか?
また、これにはフードも付属している様ですが、このフードは単焦点レンズ25mm用のフードなのでしょうか?
望遠レンズ、電動ズームには使えない?という事でしょうか?

有難う御座います!

書込番号:17696791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/04 15:23(1年以上前)

gngnさん>
「17oって最大撮影倍率が0.08倍と低いので、寄れないんですよね。」>
これは料理なら料理に近づいての撮影が出来ないという事でしょうか?

一応25mmで考えていたのですが、、、;
どうなのでしょう?

書込番号:17696812

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/04 15:25(1年以上前)

追伸、、、
付属のショルダーストラップ?首から下げられる様なものでしたが、プラスチックの留め具?がよく動いてしまい、なんだか首から下げているうち、どこかでカメラが落ちてしまうんじゃないかと心配になりました。
こんなものでしょうか??

書込番号:17696816

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/04 17:47(1年以上前)

こんにちは。

25mm、イマイチではないですよ!
17mmなどと比べると撮れる範囲が狭くなるだけです。
料理の載ったお皿やワイングラスだけを撮るなら、むしろ使いやすいと思います。
試しに、キットレンズで25mmまでズームし、夕食を撮られてみたら如何でしょうか。
ズームした際に、画面右上に出ている○○mmという数字が25mmになるようにします。
ズームするスピードが速すぎて上手く止まらない場合は、設定から遅くすることも可能性です。

また、このレンズは仰る通り、まだ新しいレンズだからかフードが付属しています。
もちろん、このレンズ専用のフードです。
たとえ他のレンズに付いても、フードの意味を成さないので、付ける意味がないです。

最後にストラップですが、大変申し上げにくいのですが、もしかすると付け方が間違っているのかもしれません。
やってはいけませんが、しっかり着ければ、普通は振り回しても外れたりしないはずです。
後ほど、ストラップを着けた写真を掲載するので、ご自身のものと見比べてみて下さい。

宜しくお願いします!

書込番号:17697155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/04 19:31(1年以上前)

別機種

amiel06さん

先ほど申し上げましたように、ストラップをつけた状態の写真を掲載いたしましたので、ご確認ください。

書込番号:17697488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/04 20:21(1年以上前)

ストラップの付け方ですけど、
「ニコン巻き」がおすすめです。

↓のサイトが解りやすいです。

ユリシーズ推奨!ストラップの取り付け方
http://ulysses.jp/user_data/strap_musubikata.php

書込番号:17697646

ナイスクチコミ!3


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/04 20:42(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは。

わたしもこの付け方をするとき、あります!
ただ、E-M10に付属のストラップだと多分無理です...
この輪っかがプラなんですが、幅の関係でおそらく返しが入らないと思います。

他のストラップに換えたときに是非試してみて欲しいですね♪

書込番号:17697723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/04 21:16(1年以上前)

06012737yさん、こんばんは。
付属のストラップだと、最後のリングに差し込むところがきつくて入りませんね。(^_^;)
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:17697868

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/04 21:43(1年以上前)

知らなかった。ニコン巻きって最後の折り返しを輪っかに入れるんだ。
その手前で止めてもニコン巻きだと思ってました。

書込番号:17697968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/04 22:02(1年以上前)

最後の折り返しをリングに通さなくても「ニコン巻き」でいいと思います。(^_^;)
そういえば、オリンパスの取扱説明書も、
ストラップの取り付け方をニコン巻き(最後にリングに通してない)にしてますね。

書込番号:17698061

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/04 22:19(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんばんは。

確かに説明書はそのようになっていますね!
初めて説明書を開きました(汗)

書込番号:17698138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 00:27(1年以上前)

勘違いじゃなくてよかったです。

ニコン巻き方向じゃなくても、その逆でもあまり変わらないんじゃ?と思うこともありますが、なんとなくニコン巻きという言葉が好きで、そのやり方にしてます。

書込番号:17698626

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

25oF1.4 ISO400です。

25oF1.8 ISO640になりました。

25oF4.0 ISO3200です。ノイズが目立ちます。

amiel06さん

脱線スミマセン。

「17oって最大撮影倍率が0.08倍と低いので、寄れないんですよね。」
これは料理なら料理に近づいての撮影が出来ないという事でしょうか?

ある程度は近づけると思いますが、すごく近づくのは無理だと思います。
例えば、中皿の全体が入るようには撮影できるでしょうが、ケーキの上のいちごを
大きく撮るとか、そういうのは出来ません。

どれくらい近づけるかはこのレンズ持っていないので、何とも言えないです。

25oを考えているとのことでしたので、手元にある25oF1.4のレンズで3つほど試してみました。

25oF1.4開放
25oF1.8に絞った(オリンパスレンズと同等)
25oF4.0に絞った(付属ズームだとこれくらい?)

部屋の中で、天井の照明を半分にしてみました。(電球色のLED電球2つです。)

この条件だと、F1.4とF1.8はISOも400と640となり、ノイズもそんなに気になりませんが、F4.0だとISO3200でノイズが目立ちます。
やはり単焦点が欲しいところです。

ボケ量については、F1.4とF1.8では違いますが、大きな違いには見えません。F4.0になるとかなりボケが減りますね。

ただ、逆にFを小さくするとボケてしまうので、ボケないようにするには、ISOを高くしないといけません。あるいは、シャッター速度を遅くするという方法もあります。


25oは良い選択と思いますよ。換算50oは写真の基本とよく言われますし、持っていればいろいろなところで使えると思います。

正直、17oF1.8、20oF1.7、25oF1.4、25oF1.8の4本については、どれを買っても正解だと思います。

書込番号:17698713

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 01:11(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

25mmの作例、ありがとうございます!
25mmは持っていないもので...

シャッタースピードは1/4程度でも撮れる(ぶれるときは連写。)場合も多いので、その場合は最低感度での撮影も可能だと思います♪

25mmまででしたら、どれを買われても不便に感じることは少なそうですね。
確か、パナの25mmよりオリの25mmの方が寄れたはずなので、皿全体を撮る場合は問題なさそうです。
ケーキの上の苺を、、、という場合はマクロが必要になりますね。

書込番号:17698772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 01:29(1年以上前)

amiel06さん

25mmの作例のリンクを貼っておきますね。
有名なフォトヨドバシですが...
一応テーブルフォトと言える写真も載っています。

http://photo.yodobashi.com/gear/olympus/lens/mzuiko25f18.html

書込番号:17698804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 01:58(1年以上前)

うわー。フォトヨドバシすごいですね。綺麗。
パナソニックのレンズはないのかな?

25oF1.8ですが、私が持っている本によると、はがきサイズのものを画面いっぱいに写せるようですね。

そこまで寄れれば十分ですね。

書込番号:17698847

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 02:00(1年以上前)

20oF1.7と25oF1.4も見つけました。

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/g20f17.html

http://photo.yodobashi.com/gear/panasonic/lens/summilux25f14.html

どちらもすごく良いですね。20oF1.7のほうはテーブルフォトありますね。甲乙つけがたい。

書込番号:17698849

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 02:16(1年以上前)

こんなのも見つけました。


17oF1.8
https://www.youtube.com/watch?v=XSPzgS2O0ag

45oF1.8
https://www.youtube.com/watch?v=BuwCb6s3vxQ


これの25oF1.8バージョンはないのですね。残念。

他にもこんなの見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=ONw96hTHdWU&index=81&list=UU3XG6N5avu9fKYKarfcuuFw


そうそう、これも面白いですよ。
レンズアドバイザー
http://lensadvisor.olympus-imaging.com/ja-jp/

書込番号:17698862

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 10:06(1年以上前)


06012737yさん>
「25mm、イマイチではないです」>
やはり25mmが価格的にも良いかな??
キットレンズでズームしてみたのですが、料理等を撮影するのは25mmが良い気がしますが、人を入れるなら17mmの方が良いのかな?と思いました。
ただ、人を入れる場合は離れれば良いのかな?とも思うので、25mmが私の中では大きいかな?
離れて撮れない場所もあるので、こればかりはなんとも言えませんが、、、。
「料理の苺を撮るならマクロ」とありましたが、マクロだと料理全体や人を入れての撮影、また、風景等は撮影出来ないのでしょうか?
もし出来ないとなると、マクロも必要になりそうです(・_・;
フィルターの様に手軽な価格、手軽な装着だと嬉しいのですが、、、レンズは高価なので、困ります_| ̄|○
私は今までも割と近づいて撮ることが多かったので(・_・;
E-M10のカタログにあったマクロレンズ?はどうなのでしょうか?

そして「ストラップ」ですが、付け方が間違っていました_| ̄|○
お騒がせしました_| ̄|○
早速教えて頂いた様に付け直しました(・_・;

書込番号:17699563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 10:11(1年以上前)

Hiro Cloverさん>
初めまして、コメント有難う御座います(^^)
他のストラップを購入した際には参考にさせて頂きます(o^^o)

有難う御座います!

書込番号:17699575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 10:40(1年以上前)

gngnさん>
こんにちは!
御世話になっております。

そうなんです、料理に近づいての撮影もしたいのですが、、、
「ケーキの上のいちごを 大きく撮るとか」>
となると、マクロも必要な気がします、、、(・_・;
因みに手元の電動ズームで近づくと、全然ピントが合わなかったです(・_・;

そして、写真3種類、有難う御座います(^^)
上の2つの写真が良いですね!
逆に上2つの写真は、違いがわかりませんでした(・_・;

サイトの写真はどれも綺麗ですね(o^^o)
改めて、色々見てみようと思います(^^)!

有難う御座います!

書込番号:17699655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 10:40(1年以上前)

amiel06さん、こんにちは。

仰る通り、人物も一緒に撮る場合は席を立つ必要があるかもしれません。
ただ、人物と料理の両方ともピントを合わせる場合、25mmや17mmの単焦点レンズの開放(f1.8)だと 合わないと思います。
絞る(f3.5〜)と思うので、その場合は電動ズームレンズでも問題ないかもしれません。

マクロレンズですが、苺や花などをクローズアップして撮るという本来の目的以外にも、風景やポートレートにも使えますよ。(ピントはちゃんと合います。)
クローズアップフィルターというのを電動ズームレンズに付ければ、簡易的にマクロ撮影を行うことも可能です。
ただ、マクロレンズと異なるのは、付けたままだと近距離にしかピントが合わないので、使用するとき以外は外す必要があったり(そもそも付けたままだとレンズキャップが着かないです。自動開閉キャップは勿論着きませんよ)、マクロレンズと違って画質が落ちたりといった欠点があります。
あくまでもクローズアップフィルターは非常用ですね...
旅行ではとりあえず普通の明るい単焦点(25mmなど)で寄れるだけ寄って撮り、苺などを大きく撮りたい場合は、帰った後でパソコンなどでトリミングすればいいと思います。
おそらく苺の写真をA3などのサイズで印刷することはないと思うので..

因みにマイクロフォーサーズには、オリンパスの60mm/f2.8のものと、パナソニックの45mm/f2.8のものがありますが、どちらも電動ズームの一番望遠側より望遠なので、風景を撮るのは初めての方だと使いづらいと思います。
勿論風景の一部を切り取るような使い方はできますよ。
また、このことから料理の一部分を撮ることはできますが、皿全体を撮るには席を立つ必要があるなど、使いづらいので今回は見送られては如何でしょうか。

何れにせよ、交換レンズにご興味を示されたことは嬉しいです!
ダブルズームキットのみで、買い足されない方も多いのですが、そうするとレンズ交換式は勿体ないなぁと正直感じてしまいます...

書込番号:17699657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 10:54(1年以上前)

付け足します。

電動ズームでは多分一番望遠側で一番大きく撮れると思いますよ。
この電動ズームはこれでも寄れる方です。
最大撮影倍率が0.23倍となっています。
因みに25mm/f1.8は0.12倍なので、電動ズームの方が大分寄れると思います。
(この倍率が大きいほど寄れます。因みにマクロレンズはこれが1倍になります。)
私はケーキの上のこの苺だけが撮りたい〜!という場合以外は問題ないと思います。
ただ、25mmの単焦点レンズではケーキだけ撮るのも難しいかもしれません。
他のマイクロフォーサーズの単焦点レンズも、これより寄れるのはマクロレンズしかないので、この辺は諦めが必要ですね。
撮った後にトリミングしましょう。
(コンデジではないのでトリミングするだけの画質的余裕があります。)

書込番号:17699695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 16:09(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
お世話になっております。

そうですね、料理は単焦点、人を入れての撮影は電動ズームと分けるしかなさそうですね><
我儘を全て聞いてくれるレンズがいつか出来たら嬉しいですが、、、笑

マクロレンズですが、、、
「クローズアップフィルターというのを電動ズームレンズに付ければ、簡易的にマクロ撮影を行うことも可能です。
ただ、マクロレンズと異なるのは、付けたままだと近距離にしかピントが合わないので、使用するとき以外は外す必要があったり、マクロレンズと違って画質が落ちたりといった欠点があります。」>
という事は、フィルターでどうにかするよりも、マクロレンズを購入した方が良さそうですね;
カタログにマクロコンバーターというものが掲載されていましたが、これはどうなんでしょうか?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp02/

これを購入するならレンズを購入した方が良いか?
はたまたトリミングした方が良いか?

「とりあえず普通の明るい単焦点(25mmなど)で寄れるだけ寄って撮り、苺などを大きく撮りたい場合は、帰った後でパソコンなどでトリミングすればいい」>
これが一番楽ちんでコストもかからないのですね;

今回は見送って、取り敢えず単焦点のみ、、、という事にしようか、、、考えます!

私も取り敢えずはキットレンズだけで、、、と最初は思っていたのですが、そういえばよく撮影するディナーで、また暗く黒くなってしまうのでは?それでは意味がないのでは?と思ったのが始まりでした;
これはフラッシュをたくのは問題外なので、あとはどうしたら良いのか解りませんでしたが、明るいレンズというのがあるというのを知ったら、興味を引かれます!

「25mmの単焦点レンズではケーキだけ撮るのも難しいかもしれません。」>
25mmの単焦点でもそんなに寄って撮影が出来ないという事でしょうか?
上記したマクロコンバーターは単焦点レンズにつける事が出来るという事なのか?
マスターレンズ/M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
という記載がHPにありました。

う〜ん、カメラって本当に奥が深いです><

有難う御座います!!

書込番号:17700637

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 16:11(1年以上前)

追伸、、、
レンズについてなのですが、根から先端にむけ、取り付け部分→ズーム→?となっているのですが、ズームより先端の方にある動く部分は何故動くのでしょうか?
また、あれは何の意味があるのでしょうか?

書込番号:17700643

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 16:38(1年以上前)

もしかしてピントリングのこと?

マニュアルフォーカスで試してみて。

書込番号:17700717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 16:58(1年以上前)

amiel06さん、こんにちは。

マクロコンバーターですね。
こちらは確かE-M10が発売されたときにプレゼントしていたものだと思います。

これを25mmに着けるということでしょうか。
対応レンズになっているので問題ないと思います。
電動ズームにも付けられますが、太陽下での撮影でしたら使えると思いますが、ディナーの席では暗いため、手振れを防ぐとなると、シャッタースピードを上げる→ISOが上がる→ノイズがのって画質が悪くなる
といった風になることが予想されるので、夜には向かないですね。
着けるなら単焦点にですね!

因みに説明を見ましたところ、25mmに着けると最大撮影倍率が0.22倍になるとのこと。
電動ズームが0.23倍なので、着けても電動ズームの方が寄れるということになります。
(電動ズームはこれでも寄れるレンズなのです!)

私の場合は、マクロレンズを使用するのは本当に小さな花(直径1cmとか。)を撮影するときが主で、旅行などのときは荷物になるので、ズームと単焦点を1,2本もっていって、それで撮れない時はトリミングしています。
料理の場合は、お米だけアップで、、、などは多分撮っても後で何が何だか分からないということもあるので、トリミングでカバーできる範囲で十分かもしれませんね。

因みに背景の景色と料理を一緒に綺麗に撮りたい場合も、フラッシュを使う手もあります。
ただし、このような場合にフラッシュを使う場合は三脚がほぼ必須になるので荷物になりますね...。
三脚を使用して、"スローシンクロ"という夜景も綺麗に、かつ料理も明るく撮るというフラッシュのモードがあります。
これを使用すると明るいレンズでなくても料理と夜景を一枚に収めることも可能です。
ただ、初めてだと少し難しいかもしれないので、手軽に綺麗に撮るには明るい単焦点ですね!

また、料理だけでしたら、影だけ不自然になるかもしれませんが、電動ズームでフラッシュを使ってもいいかもしれませんね。
おそらく、コンデジを使用されていたときにフラッシュを使うと、普通に撮ると顔や物が真っ白に飛んでしまうんですよね...。
これでフラッシュが嫌いになる方が多いと思います。
この真っ白の原因は、フラッシュが強すぎる場合とホワイトバランス(WB)が上手く設定されていない場合がほとんどです。
設定でフラッシュを弱めに炊き、WBをフラッシュにしてあげると顔や物が真っ白にならずに、ある程度自然な写りに変わります。
しかし、背景もとなると三脚を使用しないと、光の届かない背景は真っ黒になりますね...。

フラッシュも奥が深いですよ。
内蔵のフラッシュではなく外付けのフラッシュ(よく記者がつけているような。)を持っていると、昼間でもあると便利な場面が意外と多いです。
(このようなフラッシュは調光などの関係で純正が一番ですが、2,3万円以上します。ただ、結構便利なものですので、いつか購入されると楽しめると思います。重いですが...。)


最後に、電動ズームの先にあるリングですが、これはフォーカスリングです。
望遠ズームにも着いていますよね。
このリングはピントを合わせるのに使用します。
AFonlyの場合(AFモードがS-AFまたはC-AF、C-AF+TR)は使用しませんが、MFやS-AF+MFの場合に使用します。

ここ、かなり"重要"です。

個人的には綺麗に写真を残すために、絶対に使いこなしてもらいたいです!
電源ONにしてOKボタンを押下すると、クロスバーみたいなものが出て、上下に移動すると設定項目が変更できます。
ここで、上下どちらかのボタンをフォーカスモードの設定がくるまで押します。
(このモードはISOの設定の上にあります。)
そこまできたら、左右どちらかのキーを押下してシングルAF+MF(S-AF+MF)に設定するのが私のオススメです。
この設定をすると、オートフォーカスであわせた後に、ピントの微調整を先ほどのリングを回して行うことが可能になります。
(この設定で大抵のものは撮れますが、動くものを撮る場合はC-AFやC-AF+TRにします。)

ただ、これだけですと、はっきり言って使い物になりません。
次にフォーカスリングを回したときにピント位置を自動的に拡大できるように設定する必要があります。

これは、MENU → 上から4番目のカスタムメニュー → AF/MF → MFアシスト → 拡大をOFFからONに変更
することで可能になりますので、是非お試しください。

なぜこれが必要になるのかと申し上げますと、人物などを近距離から撮る場合は(顔認識を使うと便利)
、大抵ちゃんとピントが合いますが、風景を撮るとイマイチなことがあります。
先日色々撮ってみて、しっかりピントが合わないことがよくありました。
撮った画面を見る限りはピントがあっているように見えますが、手前のダイヤルを回して拡大してあげるとピントがずれていることがわかります。
(これはセンサーが大抵のコンデジよりも大きいことも一部関係しています。)
このため、普段撮ることのできない大切な景色を写真に収めるときは、是非AFに頼るだけでなくMFを使って自分でピントを確認して撮られることをお勧めいたします。

ここだけは個人的に絶対に外せないポイントだと思っています。
(パソコンに入れて、いざトリミングをしようと思ったときにピントが合っていないとかなり辛いです。)
是非習得なさってください!!

追伸:
これから買われる予定の単焦点に付いているリングはフォーカスリングですよ。
(ズームできないので)

書込番号:17700774

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 17:00(1年以上前)

gngnさん、こんにちは。

すみません。ピントリングの件、被ってしまいました...
マクロレンズでは特に必須ですよね

書込番号:17700785

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 18:30(1年以上前)

gngnさん>
こんばんは!
お世話になっております。

ピントリングというのですね!
マニュアルフォーカスというのは、ダイヤルのMというところに合わせてみれば良いのでしょうか?
Mに合わせたところ、画面が真っ黒になってしまい、ピントリングを動かしてみたところ、画面上の数字は何も変わりませんでしたが、何が変わるのか、ちょっと調べてみます!

有難う御座います!!

書込番号:17701058

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 18:36(1年以上前)

ダイヤルのMとは違います。フォーカスモードを変えてみてください。MFもしくはS-AF+MFにします。

説明書見てみてください。

メニューは早いうちにスーパーコンパネにすることをおすすめします。

書込番号:17701073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 18:49(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは!
お世話になっております。

「マクロコンバーター」>
プレゼントしていたのですか!
良いですね!
そうですね、これを苺等、寄って撮影する際に、単焦点レンズに付けたら良いだろうか、、、?
と考えました。
06012737yさんのおっしゃる通り、電動ズームにも付けられる様ですが、明るい場所での撮影なら良いのですが、ディナーとなると暗いので、電動ズームではなく、単焦点レンズに交換し、更にこのマクロコンバーターを付ける事によって、更に寄った撮影が可能になるのでは?と、、、。

「手振れを防ぐとなると、シャッタースピードを上げる→ISOが上がる→ノイズがのって画質が悪くなる」>
これは電動ズームにマクロコンバーターを付けた場合で、単焦点にマクロコンバーターを付ければ、ディナーでも明るく綺麗に撮影が出来ると思っているのですが、間違いないでしょうか?

「電動ズームが0.23倍なので、着けても電動ズームの方が寄れるということになります。」>
電動ズーム、意外と凄いのですね!
しかし、電動ズームで寄りたいくらい寄った際、ピントが合わなかったという事は、、、、マクロコンバーターを単焦点に付けても、ピントが合わない可能性もあるという事でしょうか?
一応電動ズームは、ディナー等の撮影には使用せず、単焦点にチェンジと考えています。
(人を入れる時は電動にチェンジするかもしれませんが、、、。)

「因みに背景の景色と料理を一緒に綺麗に撮りたい場合も、フラッシュを使う手もあります。」>
これ、やってみたいのはやまやまなのですが、今の私にはちょっと難しそうに感じます!笑
荷物になるのもちょっと困るので、ここら辺は諦めですかね、、、;
なので、単焦点が向いている気がしました!

「コンデジを使用されていたときにフラッシュを使うと、普通に撮ると顔や物が真っ白に飛んでしまうんですよね...。」
そうなんですよね、コンデジの時は白く飛んでしてしまい、不味そうな感じでした。

「フォーカスリング」
これはピントを合わせるのに使用するものなのですね!
色々説明して下さいまして、有難う御座います。
ただ、、、今の私には、全く理解出来ませんでした;;
ちょっと、もっといろいろいじって、勉強しないと、理解出来そうにありません><;
頑張ります><;

明日は夕方からお出掛けするので、その際にカメラを持っていき、色々と撮影してみたいと思います!

有難う御座います!!

書込番号:17701122

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 19:30(1年以上前)

gngnさん>
こんばんは!
御世話になっております。

すいません、フォーカスモード自体がわからず、まだ詳しくいじる時間が取れていません(・_・;

時間が取れ次第、いじりたいのですが、、、(・_・;

有難う御座います!

書込番号:17701280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 19:48(1年以上前)

amiel06さん、こんばんは。

gngnさんの仰っている通り、ダイヤルのMはマニュアルモードのMですね。
絞り優先(A)モードを使用するときもここを変えます。
マニュアルモードでは、基本的に絞りとシャッタースピードを自分で変えて露出(明るさ)を調節するので、真っ暗ということは室内や暗いところで、シャッタースピードが速すぎ、ズームでは暗く、ISOも低かったと思われます。
このモードはもっと慣れてからで大丈夫ですよ。
大抵は絞り優先で撮れますし...。
Mモードを使用するのは、例えばぼかしたいだけ絞りを調節し、かつその物が動く場合に被写体ブレしないシャッタースピードを確保したいときなどに使用します。
旅行ではあまり使わないかなと思います。
ファイヤーダンスなどの夜のショーの撮影は使えた方がいいですが(笑)

25mmにマクロコンバーターですが、もちろん明るいですよ。
ただ、何もつけない電動ズームより寄れないだけです。
個人的には着けたり外したりが面倒なので買わないかな...
クローズアップレンズの倍率の高いものの方が寄れることは寄れますし。(さらに安い。ただ、画質はマクロコンバーターよりさらに落ちると思います。)

書込番号:17701348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 19:53(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

スーパーコンパネはEVF横に付いているボタンを押して切り替えて出てくる、レフタイプの一眼によくある設定一覧が表示されるモードで合っていますよね?
タッチパネルとボタン両方で操作すると、設定の変更が楽で便利ですよね。
EVFメインで撮るとき(普段はそうです。)は、これにしています!

タッチパネルの機種でもタッチパネルの存在を忘れることが多々あるので上手く使いこなしたいものです...(泣)

書込番号:17701357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 19:57(1年以上前)

追伸、、、
25mmのF1.8と、F1.4がある様ですが、どちらが良いのでしょうか?
明るいのはF1.4だと今調べてみて解ったのですが、F1.8の方が使いやすいのでしょうか?

書込番号:17701376

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 20:08(1年以上前)

amiel06さん

明日、是非お試しください!
夕方ということですので、オートだとISO感度が上がってしまうかもしれませんね...

余裕があれば、先ほど回してしまったダイヤルでAモードにし、夜は開放(一番F○.○が小さい値になるようにする。また、広角側が一番明るいですね。)にし、ISO感度をできれは800未満になるように設定したいですね。(これでも暗いところが多い場合は結構ノイズがのるとは思います。)
そのときに、画面下に絞り(F◯.◯)とその横にシャッタースピードが表示されていますが、そのスピードが5から10以上くらいでしたら、多分手ぶれ補正のお陰で手振れしないと思います。
(ダフルクオテーションが付いていたら、それが外れた数字を探して下さい。そのままだとほぼ絶対ブレます。人を撮ったら、手振れではなく被写体ブレになると思いますが...。)

ピント合わせは、とりあえずはタッチが分かりやすいかもしれません。
タッチでシャッターまで切れてしまう場合は、設定で変えた方が撮りやすいと思います。


でも、とにかく明日は楽しんできて下さい!
失敗すると悲しいかもしれませんが、旅行までに綺麗に撮れるようになれば問題ないです!!
使うことがやはり一番の練習になると思います。

書込番号:17701408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 20:16(1年以上前)

amiel06さん

1.4はパナソニックですね。
1.4の方がさらに明るいです。
ただ、1.8よりさらに寄れないです。
なので、ボケ具合は大差ないかと。
大きく撮れるのは1.8ですね。
この辺は好みですかね。
どちらのレンズも使用できるのがマイクロフォーサーズの利点ですが、一応純正の方が新しい機種の補正に対応できたりとメリットがあることも多いです。
オリンパスの場合は確かパナソニックのレンズも補正など対応していたはずですが、詳しいことはgngnさんにお任せします。(gngnさん、申し訳ありません。よろしくお願いいたします。)

RAWで撮って、adobeのLightroomなどを使用して現像する場合は、ソフト側に補正データがあることが多いので問題はほぼないと思います。
RAWでも撮っておく(JPEGだけでなく、JPEG+RAWでの記録も可能です。)と、一見失敗したかなという写真も復活させることが可能な場合が多いですので、使い方が分からなくても、旅行など大切な写真の場合はRAWも記録しておくと、後でカメラに慣れて現像もできるようになったときに救われると思います。

書込番号:17701433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 20:17(1年以上前)

06012737yさん>
Mモードはもっと慣れてからにしようと思います(・_・;
ただ、夜に開催される舞踊を見に行く予定ですが、、、勉強した方が良さそうですかね(・_・;笑

確かに付けたり外したり面倒な気がします、、、マクロコンバータは6000前後で購入出来る様ですが、クローズアップレンズの方がお安いのでしょうか?
調べていた時、シルバニアファミリーをマクロコンバータで撮影したブログがあり、サイバーショットより寄れていなかった事に衝撃を受けました_| ̄|○
サイバーショット凄い_| ̄|○笑

有難う御座います!

書込番号:17701435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 20:36(1年以上前)

amiel06さん

ものにも依りますが、こちらの商品は4つも付いて格安ですね。
私も遊びに買ってみようかな...
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HPKWF0Q

4つ付いているのは、寄れる距離が4種類別々だからです。
この中では+10のものが一番寄れます。
マクロコンバーターより大分寄れると思います。
ただ、画面周辺部など画質の劣化、歪曲は多少出ると思います。
(あまり気にはならないかもしれません。)

夜の舞踏ですか...、ほぼMモードの出番ですね。
ただ、付属の望遠レンズを使用する場合は、暗いので結構厳しいと思います。
写真は忘れて楽しんだ方が良さそうです。
近距離でしたら、単焦点で間に合うかもしれません。
(45mmが欲しいです。欲を言えば75mmが。高いです...)

書込番号:17701503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 21:13(1年以上前)

因みに、コンデジはレンズが交換できないので、大抵はマクロモードがあります。
最近の高級コンデジは画質を優先するために省かれている場合もありますが。

コンデジはトリミングすると残念な場合もあるので、画質とどちらを取るかですね...
何でも簡単に撮れるのはコンデジですね。
サブで持っているといいかもしれません。

書込番号:17701636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 21:49(1年以上前)

当機種
当機種

広角側

望遠側

amiel06さん

電動ズームで寄れるだけ寄って撮ってみました。
暗い所で手持ちなので、ピントが微妙だったりノイズがのっていたりしますが、そこはご容赦願います。
広角側と望遠側で撮り比べましたので、2枚載せます。
望遠側の方が寄れることがお分かりいただけると思います。
その代わり暗くなるのでシャッタースピードが落ちていることも分かるかと...
写っているのは付属していたボディキャップです。

書込番号:17701797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 21:55(1年以上前)

amiel06さん

E-M1以降の機種であれば、パナソニックレンズの収差も補正しますよ。E-M10も大丈夫です。

25oのF1.4とF1.8ですが、価格を気にしなければF1.4の方を勧めたいですが、F1.8は寄れるし、コンバーターレンズのマスターレンズにもなるので、F1.8でも良いかと。

どちらも大変評判の良いレンズですよ。

ちなみに、F1.4はライカというドイツの高級ブランドの名前がついていますが、ライカが設計・製造しているわけではなくて、あくまでもパナソニックです。
パナソニックが設計、製造しているのですが、ライカの基準?を満たすように作った、ということらしいです。

レンズに興味を持たれたのは大変素晴らしいことです。

レンズを知れば知るほど、マイクロフォーサーズを選んで正解だったと思うことでしょう。

それほどマイクロフォーサーズはレンズが豊富です。

書込番号:17701821

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 21:58(1年以上前)

当機種

25mm、最短撮影距離での撮影

すみません。

あまり役に立つ投稿のように思えなかったので、もう一枚載せます。
こちらは、25mmで一番大きく撮れると思われる最短距離で撮ったものです。
(電動ズームで25mm、最短撮影距離25cmで撮っています。)
明るさは違うので、ボケなどは参考になりません。
あくまでどれくらい寄れるかの判断にご利用ください。

書込番号:17701834

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 21:59(1年以上前)

あと、Mモードとマニュアルフォーカスの違いが分からなかったり、開放という言葉がわからなかったり、ピントリングがわからなかったりと、本当に一眼初経験な状態なので、やはりガイドブック勧めておきたいです。

通勤の時間に読んだりも出来るし、読めば必ず発見がありますよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4774163333/

E-M10は本当に多機能なので、使いこなさないともったいないです。

スレ主さんは凝り性なようですので、学べば学ぶほどいじれる楽しさがあると思いますよ。

書込番号:17701838

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 22:04(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

わたしもf1.4の方が価格を気にしなければより速いシャッタースピードを確保できるのでおすすめしたいですね。
ただ、欠点はフードが逆付けできないことでしょうか...
これ、結構痛いんですよね。
レンジファインダーの広角から標準域のライカのレンズにも多いので、つけっぱなしかつけないか迷うこと多いです。

オリンパスは逆付けできるので持ち運ぶ際は嵩張らず便利ですね。
フードを使わないという手もありますが...

悩みが増えましたね...

書込番号:17701857

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 22:06(1年以上前)

確かに絵付きのガイドブックであれば、カメラが手元になくても学びやすいですね。
gngnさんのおすすめに一票!

書込番号:17701862

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 22:10(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは!
お世話になっております。

今、室内ですが、予行練習(笑)として
「ダイヤルでAモードにし、夜は開放(一番F○.○が小さい値になるようにする。)」>
ここまでは出来たので、やってみたのですが

「(広角側が一番明るいですね。)」>
これは画面下F値の記載されている横の+〜.〜を一番右側+5.0にするという事で間違っていないでしょうか?

また
「ISO感度をできれは800未満になるように設定したいですね。」>
これのISOをいじる方法が解りませんでした><

「横にシャッタースピードが表示されていますが、そのスピードが5から10以上くらいでしたら」>
これは理解出来ました!
この数字はシャッタースピードだったのですね!
このシャッタースピードは、勝手にコロコロ変わりますが、自分で5〜10以上に出来るのでしょうか?

「ダフルクオテーションが付いていたら」>
了解です!

「ピント合わせは、とりあえずはタッチが分かりやすいかもしれません。
タッチでシャッターまで切れてしまう場合は、設定で変えた方が撮りやすいと思います。」>
了解です!
タッチの切り替えも今解りました!;笑

そうですね、、でも、失敗は成功の元ですし、おっしゃる通り「旅行までに綺麗に撮れるようになれば問題ない」ですよね♪


そして
1.4はオリンパスではなかった様ですね;
私もHPで確認したところ、なかったので、、、。
なんだかどちらも良さそうですね;


そして
「RAWで撮って、adobeのLightroomなどを使用して現像する場合は、ソフト側に補正データがあることが多いので問題はほぼないと思います。
RAWでも撮っておく(JPEGだけでなく、JPEG+RAWでの記録も可能です。)と、一見失敗したかなという写真も復活させることが可能な場合が多いですので、使い方が分からなくても、旅行など大切な写真の場合はRAWも記録しておくと、後でカメラに慣れて現像もできるようになったときに救われると思います。」>
これなのですが、今自分が何を設定しているか解りません;
アートフィルターも使うと思うのですが、後で編集できるなら、RAWだけでも良いのでは?と思いましたが、Jpegで撮影する意味は何でしょう?
また、RAWで撮影した後、オリンパスのソフトで簡単にJpegに出来るのか?
一番はRAW+Jpegが安心だとは聞きました!


そして
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HPKWF0Q」>
一瞬価格を間違えたかと思う程破格ですね!!!
オリのマクロコンバーターが5個は購入できてしまいます、、、。
オリのマクロコンバーターとの違いってなんなのでしょうか?
やはり「画面周辺部など画質の劣化、歪曲は多少出ると思います。」
この辺りなのでしょうか?

「ほぼMモードの出番ですね。」
「付属の望遠レンズを使用する場合は、暗いので結構厳しいと思います。」
これは厳しそうです;
舞踊を観賞する場所が選べないので、後ろになる可能性がある事を踏まえると、写真は忘れた方がよさそうかも、、、一応ビデオカメラとコンデジも予備で持っていくつもりです!

因みに画像を拝見させて頂きました!
「ピントが微妙だったりノイズがのっていたり」>
私の目でこれをしっかり判断する事が出来ませんでした;
どちらも綺麗です、、、笑

すいません、、、「広角側と望遠側」が解りません><
「望遠側の方が寄れる」>
これは解りました!
そして25mmの方ですが、、、意外と寄れない!?と思ってしまいました;
前に出た様に、たとえですが「ケーキの上の苺」を撮る事もあるので、これだと厳しそうだと思いました;
ただ単焦点はあくまでもディナー使用なので、オススメして頂いた?破格のものや、オリのマクロコンバーターも必要だと思いました。。。

有難うございます!!

書込番号:17701886

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/05 22:16(1年以上前)

gngnさん>
こんばんは!
お世話になっております!

ちょっとこの本購入しようと思います;
私は昔から説明書を読んだ事がなく、触りながら覚え、学び、感で動かしていたタイプで、今回もgngnさんに「説明書を」と言われて見てみたのですが、正直読むのが難しいというか、、、;;;笑
絵付きの方がまだ有り難いです;
本は読むの好きなのですが、、、説明書はどうも、、、;

「スレ主さんは凝り性なようですので」>
よく解りましたね!
スレに出ているのでしょうか;
それよく言われるので、、、;
良くも悪くも、凝り性です><

有難うございます!

書込番号:17701916

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 22:56(1年以上前)

「(広角側が一番明るいですね。)」>
これは画面下F値の記載されている横の+〜.〜を一番右側+5.0にするという事で間違っていないでしょうか?

すごい!この発想はぶっ飛んでますね。
残念ながら違います。

明るいというのは、F値が小さいという意味です。
14-42mm F3.5-5.6の場合、開放F値は14oのときにF3.5、42oのときにF5.6という意味です。
つまり、42oのときはF3.5にはできなくて、F5.6以下にはできないんです。
25oのときもF3.5にはできなくて、その中間なので、たぶんF4.5くらいだと思います。

+5.0とか、こういうのは露出補正の値です。+5.0なんかで撮ったら白飛びしてしまいますよ。

F値と、ISO感度と、シャッター速度の関係を覚えると面白いですよ。
○段という言い方を理解できるとよいですね。

いずれ、下記の数を覚えるようになります。
F1.0 F1.4 F2.0 F2.8 F4.0 F5.6 F8 F11 F16 F22
この値がすんなり理解できるようになったら、たぶん楽しいです。

スレ主さんなら近いうちに覚えてしまうことでしょう。

書込番号:17702103

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/05 23:03(1年以上前)

うーん。私もそうでしたが、いわゆるカメラ用語がわからないってことはあると思います。

私が最初わからなかった用語書いておきます。


開放F値:そのレンズのもっとも小さいF値のこと。

明るい、暗いレンズ:開放F値が小さいレンズ=明るいレンズ。大きいレンズ=暗いレンズ

長いレンズ:焦点距離が長いという意味。つまり、望遠レンズのこと。

大三元レンズ:F2.8通しのズームレンズで広角、標準、望遠の3本のレンズのこと。
※注:フルサイズで使う用語です。マイクロフォーサーズにはまだ大三元レンズありません。まだ揃ってない。
ちなみに、F4通しだと小三元です。

小ズミ:パナソニックの25oF1.4のこと。25oF1.4って、フォーサーズとマイクロフォーサーズがあってわかりにくいので、フォーサーズの25oF1.4を大ズミ、マイクロフォーサーズの25oF1.4を小ズミと呼びます。ズミというのはズミルクスというブランド名です。私が持っているのは、この小ズミです。
※主に2ちゃんねるで使われる用語です。

オリオン:オリンパスオンラインのこと。この掲示板でも頻繁に使われています。

ほかにもまだまだありそう。

書込番号:17702130

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 23:12(1年以上前)

amiel06さん

> 「(広角側が一番明るいですね。)」>
これは画面下F値の記載されている横の+〜.〜を一番右側+5.0にするという事で間違っていないでしょうか?

これは露出補正ですね。
そのダイヤルとは別のダイヤルを回して、F値そのものを小さくしてください。
広角側では3.5が最小です。最も絞ると22ですね。


> また
「ISO感度をできれは800未満になるように設定したいですね。」>
これのISOをいじる方法が解りませんでした><

OKボタンを押下してISOの変更まで移動してください。
私はすぐに変更したいので下ボタンに割当てています。
割当て方はMENU → カスタムメニュー → ボタン/ダイヤル → ボタン機能 → お好きなボタンにISOの変更を割り当て ですね


> このシャッタースピードは、勝手にコロコロ変わりますが、自分で5〜10以上に出来るのでしょうか?

絞り(A)モードでは変更できません。
ISOを変えるor先ほどの±5のダイヤルを回しても変わりますが、数字を自分で設定するわけではありません。
絞りとシャッタースピードを自分で変えたいときが、ズバリM(マニュアル)モードです。

ここでいう数字は『1/』が省略されています。
5のときはシャッタースピードが1/5秒ということです。手振れ補正がないと普通は手振れするスピードです。
手振れ補正がない場合、マイクロフォーサーズのレンズでは、1/(焦点距離×2)以上のスピードでシャッターを切らないと手振れするのが一般的に知られています。
『"』がついている場合は、『1/』が省略されていないということを表します。
三脚がないとまず手振れするので撮影することが無理です。


> これなのですが、今自分が何を設定しているか解りません;
アートフィルターも使うと思うのですが、後で編集できるなら、RAWだけでも良いのでは?と思いましたが、Jpegで撮影する意味は何でしょう?
また、RAWで撮影した後、オリンパスのソフトで簡単にJpegに出来るのか?
一番はRAW+Jpegが安心だとは聞きました!

設定しだいで画面右側に出ているかもしれませんが、gngnさんの仰られたスーパーコンパネ画面に切り替えると一目瞭然です。
ファインダー右側についているボタンを押すとライブビューが消えて設定一覧が見れる表示があると思います。
そこの一番下の段の左から2番目がRAWなどの設定を表しています。
タッチすることで簡単に変えられますよ。
他の設定もこの画面から変えられるので、ファインダーを使用される場合は常時この画面の方が便利ですね。
(先ほどのISOやフォーカスモード、フォーカス位置なども変更可能ですが、ライブビューでないのでタッチでフォーカスは出来なくなります。)

また、オリンパスの純正ソフトでJPEGにできますよ。
そこでアートフィルターをかけることも可能です。
そこがα6000ではできないのでお勧めしたポイントでもあります!

私はRAWだけで撮ることが多いですが、RAWだけで撮ると現像しないとパソコンなどで見られないですし、スマホなどに転送してすぐに見たいときに見られません(泣)
すぐに見たい場合は不便なので、JPEGとRAWの同時記録をオススメします。
先ほどのスーパーコンパネでLF+RAWがいいですね。
このLはラージのLです。Fはファインですね。


> 舞踊を観賞する場所が選べないので、後ろになる可能性がある事を踏まえると、写真は忘れた方がよさそうかも、、、一応ビデオカメラとコンデジも予備で持っていくつもりです!

ビデオカメラが暗いところでも多少強いと思います。(画素数が高々200万画素程度なので。)
写真を撮っているとどんな内容だったか分からなくなるかもしれないので、舞踏に集中したほうが楽しめそうです。
(私は先日あるハリウッドスターを撮りに行ったのですが、写真と話を聞くことの両立はなかなか難しかったです。)


> 私の目でこれをしっかり判断する事が出来ませんでした;
どちらも綺麗です、、、笑

ありがとうございます。
一応、Lightroomを使ってRAWから現像したのでノイズは簡単ですがとっています。
このソフトは結構優秀なので重宝しています。(1万円位しますが...。)


> そして25mmの方ですが、、、意外と寄れない!?と思ってしまいました;

寄れないですね。ただ、マイクロフォーサーズに限らず、大抵の単焦点レンズは寄れないので普通です。
開放1.8で最短撮影倍率1倍となると、ピントあわせも地獄です。
わずかな振動でもピントがずれます。

文字数を越えたので次に続きます。

書込番号:17702162

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 23:13(1年以上前)

つづきです。
--------------------------------

ガイド本ですが、まだ時間がありそうなので、購入されて時間があるときに読まれると面白いかもしれませんね。
私も説明書は読まないのですが、はじめは絵付きのガイド本が分かりやすいかと。
一機種一眼系を使用すると、メーカーによって使い方が異なることも多いですが、何度か使用すると普通に撮れるようになるので、一度絞りやシャッタースピードによる露出の関係などを学ばれると、どんなカメラでも一応使いこなすことができるようになると思います。

因みにこの機種はINFOボタンがあるので、分からない項目(設定画面で。)の上で押すと説明がポップアップで出ますね。
最初は全てにポップアップがでる設定になっているので、慣れてきたら消すと邪魔でなくなります。
(INFOボタンを押したときだけ情報が出るように変更できます。)

クローズアップレンズは安いので購入されてもいいかもしれませんね。
"ただ"、ご紹介したクローズアップレンズは37mm用なので、25mmの単焦点や望遠レンズには付けられません。
電動ズーム専用になります。
望遠レンズにはつけないが、25mmには付けたいといった場合は、46mm用を購入し、ステップアップリングというものを一緒にご購入されると電動ズームと25mm単焦点の両方で使用可能です。
一応リンクを。先ほどのものは37mmのつぎは55mmなので違うものを。
これは+4なのでそこそこ寄れるようになると思います。
+1などはあまり意味がないので間違われないようにしてください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003PDO46U/

ステップアップリング(電動ズームにも着けられるようにするものです。)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AUMKRA6/

書込番号:17702168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/07/05 23:26(1年以上前)

06012737yさん

何度も「寄れる」「寄れない」という言葉をお使いですが、これが、スレ主様混乱の一因になっていると考えられます。

確かに、「最大撮影倍率が大きい」ことを「寄れる」という言い方をすることがありますが、
 >この「E-M10」は、私にとっての初めてのミラーレス一眼カメラとなります。
  そしてミラーレス一眼は初心者です。
と仰っているこちらのスレ主様は、日本語の通常の意味(どこまで近寄れるか?)通りに受け取られるでしょうから、「寄れる」よりも「大きく撮れる」、「寄れない」よりも「小さくしか撮れない」などの言葉の方が、混乱や誤解を招かないと考えます。
如何でしょうか?


スレ主様

「どこまで近寄れるか?(近い方は、どこまでピントが合うか?)」は、「最短撮影距離」という言葉で表します。
 *「撮影距離」とは、レンズ先端からではなく、撮像面(フィルム面/CMOS 面など)から、
  被写体のピントを合わせる部分までの距離のことです。
  ・「撮像面」の位置は、カメラの上部に表示されている「Φ(大文字のファイ)」のような図形の、
   「丸」を貫く「棒」の位置になります。

また、「最大で、どれくらい大きく撮れるか?」は、「最大撮影倍率」という言葉で表します。
 *「撮影倍率」とは、撮像面に結ぶ像の大きさと実物の大きさの比率のことで、例えば、長さ 10mm のものが 5mm の長さに
  写るなら、5/10=0.5 ですから、「撮影倍率:0.5 倍」となります。
 *「最大撮影倍率」とは、そのレンズで最大になる「撮影倍率」のことで、単焦点(ズームできない)レンズなら
  「最短撮影距離」で撮影する場合になり、ズームレンズの場合は、大抵は望遠端(焦点距離が最も長いズーム位置)、かつ、
  「最短撮影距離」で撮影する場合になりますが、これとは異なることもあります。

なお、「最短撮影距離」や「最大撮影倍率」は、レンズのカタログなどに表示してあります。
 例) M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 の「最短撮影距離」や「最大撮影倍率」は、このレンズの紹介ページ
    http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/17_18/index.html
   にある「主な仕様」をクリックして開くページに、記載されています。

書込番号:17702219

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 23:28(1年以上前)

amiel06さん

gngnさんのレンズの名称を補足します。
豆知識みたいなものです。(読み飛ばしていただいて構いません。)

ズミルックス(SUMMILUX)とはライカレンズの開放値がF1.4のレンズのことを指します。
パナソニックのライカレンズでもこの名称を受け継いでいます。
因みに開放値によって名称が異なりまして、有名なものでは
F0.95-1.0 : NOCTILUX
F1.4 : SUMMILUX
F2.0 SUMMICRON
F1.5-2.5 : SUMMARIT
F2.8 : ELMARIT
F3.4- : ELMAR
という風になっています。
私がレビューに使用したのはこの中のSUMMICRON(50mm)ですが、現代でもかなり高性能なので価格が許せばお勧めです。
(http://www.yodobashi.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB-Leica-11826C-%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3M-f2-50mm-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABM%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88/pd/100000001000758304/)
普通に購入すると高いので中古でいいものがあったときはいいかもしれません。
私は古いレンズは知り合いに譲ってもらったりすることも多いです。手が出ないので...。
(最近になって、α7の発売も関係しているのか、昔のレンズがかなり高騰しています...。)
ライカ純正は半分冗談ですが、昔のレンズでもオリンパスの場合は手振れ補正が効くので、純正レンズで不足を感じたときはこれらのオールドレンズを購入するのも手だと思います。
数千円で手に入るものも多いので、結構手を出してしまいます...。
もちろんマニュアルフォーカスにはなります。

個人的にはパナソニックのNOCTICRONに興味がありますが、高すぎて手が出ません。
(http://kakaku.com/item/K0000610467/)
写り、いいんだろうなぁ...

書込番号:17702231

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/05 23:31(1年以上前)

メカロクさん、こんばんは。

そうですね。
分かりにくい表現はなるべく控えようと思っていたのですが、「寄れる」や「大きく撮れる」など混在していました。
申し訳ありませんでした。

的確なご指摘ありがとうございます。

書込番号:17702244

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/06 00:02(1年以上前)

難しいですよね。

寄れるというと、レンズ先が被写体に近づける、という捉え方とするのが普通ですよね。

カメラやっていると、寄れる=最大撮影倍率が大きい、という理解の仕方をしてしまいますからね。

書込番号:17702366

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/06 09:45(1年以上前)

amiel06さん

購入されたら、キャッシュバックキャンペーンに申し込まれたかと思います。オリンパスの会員登録もされましたか?製品登録とか出来るはずです。

会員になるとこちらの感謝祭に参加できるはず。是非検討されてみてください。


このページ表示できます?
https://fotopus.com/mypage/invite/i140803.php

◆日時◆
2014年8月3日 (日)

◆場所◆
オリンパスプラザ東京 &raquo

千代田区神田小川町1-3-1 NBF小川町ビル


以前防水コンデジ欲しいという話がありましたが、もしかしたらアウトレットで出ているかも。

今後レンズやボディを購入する機会があるようなら、プレミアム会員になっておいても良いかもしれません。

書込番号:17703290

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/06 12:52(1年以上前)

gngnさん>
こんにちは!
御世話になっております。

「広角側が一番明るい」>
これがF値が小さいという意味なんですね!
広角側というのが意味が理解出来ませんでした(・_・;

「14-42mm F3.5-5.6の場合、開放F値は14oのときにF3.5、42oのときにF5.6という意味です。
つまり、42oのときはF3.5にはできなくて、F5.6以下にはできないんです。
25oのときもF3.5にはできなくて、その中間なので、たぶんF4.5くらいだと思います。 」>
なるほど!
これは理解出来ました!

「+5.0とか、こういうのは露出補正の値です。+5.0なんかで撮ったら白飛びしてしまいますよ。 」>
これ、真っ白になりました(・_・;
夕方という話をしていたので、室内、電気下だから真っ白になるのかと思いました(・_・;笑

「F値と、ISO感度と、シャッター速度の関係を覚えると面白いですよ。
○段という言い方を理解できるとよいですね。 」
「いずれ、下記の数を覚えるようになります。
F1.0 F1.4 F2.0 F2.8 F4.0 F5.6 F8 F11 F16 F22
この値がすんなり理解できるようになったら、たぶん楽しいです。 」>
これらはオススメして下さった本で覚える事が出来るのでしょうか??
因みに本は、今日、明日には購入しようと思います!

「カメラ用語」>
そうですね、これ、わからないです_| ̄|○
開放F値、明るい、暗いレンズ
上記はみなさんとお話しをしていて、なんとなく掴みました!

他は、まだまだ勉強が必要な気がします。

でも、興味がある事で、勉強すればするだけ素敵な写真を撮れる事に繋がるので、楽しいです(o^^o)
みなさんとお話しをしながら学ぶのも、みなさんにご迷惑をおかけしておりますが、楽しいです(・_・;笑

有難う御座います!

書込番号:17703858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/06 12:53(1年以上前)

06012737yさん>
「広角側が一番明るい 」>
露出補正という言葉は聞いた事がありますが、意味が、、、(・_・;

「そのダイヤルとは別のダイヤルを回して、F値そのものを小さくしてください。
広角側では3.5が最小です。最も絞ると22ですね。 」>
絞るという意味が、小さくするという意味かと思っていましたが、逆だったのですね!
上記しましたが、すいません、広角側という意味が、、、(・_・;


「ISO感度の設定」>
これ、教えて頂いた通りやってみたのですが、出来ました!
更にタッチ操作も可能なので、便利ですが、タッチ操作である事を忘れがちで、、、(・_・;
PCや携帯はタッチなのに、何故忘れてしまうのでしょう、、、(・_・;笑
IOSの意味がイマイチ理解出来ていませんが、光の伝達?暗い場所ではIOSを上げ、明るい場所ではIOSを下げれば良いのでしょうか?

「ボタンの割当て」>
これも慣れてきたら、好みのものを割り当てていきたいと思います!

「M(マニュアル)モード」>
これは、読んだ感じだと、上級者向けと捉えました。
難しそうですが、このシャッタースピードとこの絞りが良いとなったら、Mの方が便利という事ですね?
それが掴めるまでは、時間がかかるとは思いますが、、、(・_・;

「手振れ補正がない場合、マイクロフォーサーズのレンズでは、1/(焦点距離×2)以上のスピードでシャッターを切らないと手振れするのが一般的に知られています。 」>
すいません、焦点距離が、イマイチ把握出来ていません、、、(・_・;
『"』がついている場合は、手ぶれしますよ、三脚を使って下さいという事ですかね?

「スーパーコンパネ画面に切り替えると一目瞭然です。 」>
スーパーコンパネの意味がわかりました!
また、表示の仕方もOkayです!
最初このスーパーコンパネの表示で、何が何だか解らず戸惑ったのを覚えています(・_・;
適当にいじっていたら、室内がやっとうつしだされました(・_・;
説明書を見ろという話なのですが、、、(・_・;笑

「オリンパスの純正ソフトでJPEGにできますよ。
そこでアートフィルターをかけることも可能です。
そこがα6000ではできないのでお勧めしたポイントでもあります! 」>
後からいじれるのは、私の様な初心者には、かなり利便性が高いです(o^^o)
良かった!

「RAWだけで撮ると現像しないとパソコンなどで見られないですし、スマホなどに転送してすぐに見たいときに見られません」>
そうだったのですね!
スマートフォンに転送したいので、これは不便です(・_・;

「LF+RAW」>
最初意味がわかりませんでしたが、オススメして下さった本の中身をアマゾンで見たら、わかりました!笑
そして、教えて頂いた通りやってみて、LF+RAWにしました!
これが良さそうです!

ハリウッドスターを撮りに行ったのですが、写真と話を聞くことの両立はなかなか難しかったです。)


> 私の目でこれをしっかり判断する事が出来ませんでした;
どちらも綺麗です、、、笑

「単焦点レンズは寄れないので普通です。 」>
やはり単焦点レンズにマクロコンバーター等を付ければ、明るく近寄って撮影が出来るという事なんですね!

「ピントあわせも地獄です。 」>
これも厄介ですね(・_・;

「ガイド本」>
これ、ちょっと何も解らないので、明日か明後日には購入しようと思います!笑

「Infoボタン」>
これ、私にはかなり便利です!笑
わかっている方には便利なのでしょうが、、、(・_・;

オススメして頂いた、クローズアップレンズ?の破格のものは、オリのマクロコンバーターと比べて、大きく撮影出来るのでしょうか?
一応、望遠以外の、電動ズームと単焦点に付けようと思っているのですが、、、
なので、ステップアップリングは必要がありそうです。

そして、色々と用語を有難う御座います!

オールドレンズの高さには目を疑いました_| ̄|○
また、数千円のレンズで、便利なものって何かあるのでしょうか??

有難う御座います!

書込番号:17703862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/06 12:53(1年以上前)

メカロクさん>
こんにちは、初めまして!
コメント有難う御座います!

私が無知な為、話が通じず、申し訳ありません_| ̄|○
確かに、日本語の意味で「寄れる」「寄れない」という言葉を考えておりましたが、これから本を購入し、勉強したいと思っております!

そして、わかりやすく細かい説明を有難う御座います!
助かります(o^^o)

有難う御座います!

書込番号:17703865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/06 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

-3

-1

+1

+3

amiel06さん、こんにちは。

用語はガイド本を見ていただかないと理解しにくいものも使用してしまいました。
申し訳ありませんでした...
これからはなるべくわかりやすく書かせていただきます。


> 広角側というのが意味が理解出来ませんでした(・_・;

まず、広角側ですがワイド端ともいいます。逆がテレ端(望遠側)で、これは字のままでズームレンズを一番ズームしたところがテレ端(望遠側)です。
その逆、ズームしていない段階がワイド端(広角側)です。
つまり、ズームレンズをズームしてみて、最も広く景色が写るところを指します。


> 露出補正という言葉は聞いた事がありますが、意味が、、、(・_・;

これをプラスにすると画面全体が明るく(白っぽく)なり、マイナスにすると暗く(黒っぽく)なります。
例えば、プラスに補正するとふわっとした感じに写すことも可能ですね!
いい例ではないですが、私のレビューに載せた4枚目のピンク色の紫陽花はプラスに1補正しています。
逆光なので補正をしないとピンク色の花のピンクが陰で暗くなってしまうのでプラスに補正しています。
ためしにマイナスからプラスに補正したものを添付しておきます。
1枚目が-3、2枚目が-1、3枚目が+1、4枚目が+3となっています。
画面全体で明るくなっていくことがお分かりいただけると思います。
これは実際に撮ってみると補正が必要かどうかご理解いただけるかと。
(±1の範囲で足りることが大半です。)


> ISO

基本的にこの値が小さいほうが画質が良いです。
仰っている通り、暗いところではこの値を大きくします。
そうしないと手振れをする可能性が高くなるからです。(暗い所でセンサーが光を十分に得るためには、シャッターを長く開ける必要があるため、シャッタースピードが長くなってしまいます。それが手振れの原因となります。)
ただ、ノイジーになるので(多分コンデジでは夜撮影すると昼間より画質がかなり下がったと思います。)、夜景などの動かないものを撮る場合は、このISO値を下げたいものです。
そこで、三脚を使用して、シャッターを長くあけていてもぶれないようにしてあげる訳です。


> すいません、焦点距離が、イマイチ把握出来ていません、、、(・_・;

焦点距離というのは確かに分かり辛いですね...。
一応電動ズームの焦点距離は14mmから42mmとなっています。
ズームしてあげると、画面右上に○○mmと現在の焦点距離が表示されます。
厳密には違いますが、わかりやすくいうと、焦点距離=写せる景色の広さ、でしょうか...
すみません。分かりにくいですね。
焦点距離が小さい値(たとえば電動ズームでもっとも広く写せる14mm)ですと、広い範囲が写せます。
それに対し、付属の望遠レンズを一番ズームした150mm(焦点距離が大きい。)では、少ししか景色が写せません。
...難しいですね(泣)


> 『"』がついている場合は、手ぶれしますよ、三脚を使って下さいという事ですかね?

この機種は手振れ補正が優秀なので、大抵はそれで問題ないです。
ただ、望遠レンズやマクロレンズを使用する場合は、『"』が付いていなくても手ぶれしやすいので厳密には違います。
実際に撮影していく中で覚えられるとご理解しやすいかと思います。
(撮った写真をその場で拡大してみてみて、ぶれていたらこの値が大きくなるようにする。)


> やはり単焦点レンズにマクロコンバーター等を付ければ、明るく近寄って撮影が出来るという事なんですね!

本来は三脚+マクロレンズが原則なのでちょっと違います。
ただ、オリンパスは手振れ補正が優秀なので、三脚がなくてもある程度明るければ綺麗に撮れます。
あくまでも近寄って撮影するときは、マクロレンズです。(用途が違うので...。)
明るいマクロでない単焦点レンズにフィルターなどを付けて近寄るのは、緊急手段や荷物を減らしたいときですね。

因みにオススメしたクローズアップレンズですが、最初にオススメした4枚セットのものは25mmなどの単焦点には使用できないです。ほぼ電動ズーム専用です。
あとにオススメしたマルミの単品のものは、25mmの単焦点に付けられます。
一緒にオススメしたステップアップリングを使用すれば電動ズームにも付けられます。
明るい単焦点レンズの25mm/f1.8に使用したい場合は、後にオススメしたものになりますね!


> オールドレンズの高さには目を疑いました_| ̄|○
また、数千円のレンズで、便利なものって何かあるのでしょうか??

ヨドバシのは一応現行のライカレンズなので高いです(汗)
ただ設計は変わってないのでその一つ前の世代を譲り受けて使用しています。
ライカはその名で有名ですが、望遠以外のレンズは新旧関わらず高いです...
ただ、それ以外のソニーでは高級ブランドで使用しているツァイス(ZEISS)や、今はなきブランドのものなど、オールドレンズは中古店で溢れているので、それらは数百円から購入できるものも多いです。
写りはイマイチなものもあるので、現代のレンズのように鮮やかにしっかり写るものよりは、色が薄めで、ぼんやり写るものも多く、スマホのカメラにあるようなレトロフォトのようなものを、加工せずに写せたりと、遊ぶのには最適です。
旅行で記録として綺麗に残すのには不向きかもしれませんし、マニュアルフォーカスになるのでサッと撮るには不便かもしれません。
(レンズ単品ではカメラに付けられないのでアダプターなど必要になりますので、カメラに慣れてから手を出すのが無難です。)


多分、上記の中にもわかりにくい言葉が混じってしまっていると思うので、ガイド本を購入されるまで(購入後も)は、お気軽に随時聞いて下さい!

書込番号:17704085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/06 18:08(1年以上前)

amiel06さんへ
>「M(マニュアル)モード」
普通使いません。

> オールドレンズの高さには目を疑いました_| ̄|○
オールドレンズは以前使ってたレンズ(高画質なもの)があるので、何とか有効利用したい場合だけと思ってください。
昔からカメラをやっていてレンズが余っている場合の単なるお遊びと思ってください。
撮影に色々制約があるし、レンズもデジタル用に最適化されてないので無理して購入する必要ありません。

まず購入したレンズで、A(絞り優先)でF値(ピントの合う範囲)を変えながら
自分の撮りたいものを撮ってみてください。
それで自分の思うように撮れない場合、画像をアップして疑問点を聞きましょう。
キットレンズだけでほとんどのものは撮れます。

取りあえず、単焦点レンズもクローズアップレンズもマクロコンバータも頭の中からなくしてください。


書込番号:17704803

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/06 19:34(1年以上前)

確かに、Mモードはめったに使いませんね。

ほとんどがAモード。滝とか噴水とかスポーツとか撮るときだけSモード。人に貸すときとかにPモードつかうくらい。

Mモード使ったのはいつだっただろう?花火の時にライブタイムで使ったかなぁ?

それくらい使わないです。

書込番号:17705102

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/06 20:41(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

確かにMモードはあまり使用しないかもしれませんね...
絞りとシャッタースピードを任意に変えられるのは、他のモードで意図したものが撮れない時に使用しますが、本機種では、MモードでISOオートが使用できないですからね。
MモードでISOオートが使用できると結構便利なのですが...

仰るとおり、これからの季節、花火はバルブで撮るのでほぼ必須ですけどね。

書込番号:17705383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/06 22:34(1年以上前)

Pオートが使いやすいと思います。

書込番号:17705965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/07 15:15(1年以上前)

06012737yさん、こんにちは。

MモードでのISOオートですけど、
カスタムメニュー→露出/測光/ISO→ISOオート有効→Allに設定すると使えるようになりますよ。

書込番号:17707700

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 15:22(1年以上前)

Hiro Cloverさん、こんにちは。

本当ですね!
ありがとうごさいます!!
気付きませんでした...

書込番号:17707714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 19:58(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは!
お世話になっております。

>「用語はガイド本を見ていただかないと理解しにくいものも使用してしまいました。
申し訳ありませんでした...
これからはなるべくわかりやすく書かせていただきます。」

いえいえ、私が無知なだけです;
こちらこそ、申し訳ありません;;
先程ガイドブックを注文しましたので、これでミラーレス一眼に、E-M10に慣れれば嬉しいです><

>「ただ、ノイジーになるので(多分コンデジでは夜撮影すると昼間より画質がかなり下がったと思います。)、夜景などの動かないものを撮る場合は、このISO値を下げたいものです。
そこで、三脚を使用して、シャッターを長くあけていてもぶれないようにしてあげる訳です。」

これ、気を付けたいと思います!

>「あとにオススメしたマルミの単品のものは、25mmの単焦点に付けられます。
一緒にオススメしたステップアップリングを使用すれば電動ズームにも付けられます。
明るい単焦点レンズの25mm/f1.8に使用したい場合は、後にオススメしたものになりますね!」

価格が違うので、比べる対象ではないとは思いますが、、、このオススメして下さったマルミのものと、オリのマクロコンバーターですと、どちらがオススメになりますか?
画質面、寄って撮影が出来る事等、トータル面で、、、。

>「多分、上記の中にもわかりにくい言葉が混じってしまっていると思うので、ガイド本を購入されるまで(購入後も)は、お気軽に随時聞いて下さい!」
わざわざ本当にすいません><
有難うございます!

因みに、後程昨日撮影した写真を掲載させて頂きます。

有難うございます!

書込番号:17708480

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 20:02(1年以上前)

α7大好きさん>
こんばんは!
コメント有難う御座います!

>「単焦点レンズもクローズアップレンズもマクロコンバータも頭の中からなくしてください。」
ディナー等を暗い場所で撮影する際に、電動ズームでも大丈夫なのでしょうか?
かなり大切な1コマを撮影する予定ですので、確実に綺麗に残したいのですが、、、。

昨日タンポポを撮影してみたのですが、イマイチ寄れず、、、、と感じました;

有難うございます!

書込番号:17708495

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 20:04(1年以上前)

gngnさん>
こんばんは!
お世話になっております。

そうなんですね、、、Mは使わないんですね;

因みにご紹介頂いたガイドブックを先程注文させて頂きました:)

有難う御座います!!

書込番号:17708501

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 20:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昨日朝方に電動ズームで、オートで撮影してみました。
タンポポの花は、あまり寄れない印象を持ちました。
葉っぱも、水滴をもっと、、、強調したかったというか、、、
もっと寄った写真が撮りたいのですが、、、
明るさは問題ありません。

書込番号:17708538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 20:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらは夕方、電動ズームで、オートだったと思います。

書込番号:17708554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夕方、大分暗くなってから、電動ズームで、教わったAでF3.5、IOS640で、カキ氷。

夜、電動ズームで、教わったAでF3.5、IOS640で、七夕飾り。

夜、望遠で、教わったAでF4.1、IOS640で、たなばた飾り。
※何故F4.1かはわかりません(・_・;

書込番号:17708573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夜、望遠で、教わったAでF4.8、IOS640で、お猿さんの飾り。

夜、望遠で、オート、背景をmaxぼかして、飴。

夜、望遠で、教わったAでF4.0、IOS640で、七夕飾り。

書込番号:17708589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 20:43(1年以上前)

amiel06さん、こんばんは。

出先ですので、後程また追記する予定です。

お写真ですが、綺麗に撮れているように思えますが、スマホまたはタブレットに転送してからのご投稿でしょうか。
可能でしたら、パソコンに保存後、それをご投稿頂けるとアドバイスしやすいです。
(スマホからの投稿ですと、写真の情報が無くなってしまうので、アドバイスしにくいのです。)

大変申し訳ありませんが、宜しくお願い致します...

書込番号:17708649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 20:55(1年以上前)

情報がなくても申し上げられることは、水滴に映った世界を撮りたい!などは、マクロレンズが必須です。
マクロコンバーターやクローズアップレンズではまず無理だと思います。
タンポポの花を画面いっぱいは、クローズアップレンズを使用すれば撮れなくはないと思いますが...

α7大好きさんが仰るように、ほとんどのものはダブルレンズキットのレンズで撮れますよ。
ほとんどのものというのはほぼ画角ですけどね。
(α7でしたらキットレンズでも大抵は綺麗に撮れそうですが...)

夜など条件が悪くなれば、撮れるけど綺麗かどうかは二の次ということになります。
大切な記念の写真でしたら、キットレンズだけで十分とは言えないです...
自分自身の撮影でしたら自己責任で頑張って撮りますが、やはり単焦点があった方が初心者さんは特に撮りやすいと思います。

書込番号:17708695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/07 20:57(1年以上前)

お写真ええやんか!

書込番号:17708707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/07 20:58(1年以上前)

エンジョイ μ43ライフ!

書込番号:17708710

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/07 21:51(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じ?

これも。

こんばんは。

写真いろいろ撮りましたね。楽しめているようでなによりです。

平塚の七夕まつりでしょうか?

EXIF情報が消えてしまってますね。スマホからUPすると消えてしまうのかな。
(EXIF情報というのは、写真データに一緒に記録されている情報で、日付とか、カメラ、レンズの製品名、焦点距離、シャッター速度、絞り値などの情報です。)


マクロお好きなようですので、いずれマクロレンズ買うとよいかもしれませんね。

参考までに60oF2.8Macroで撮った写真UPします。水滴は自然な水滴ではなくて、じょうろでお水を撒きました。^^;

書込番号:17708990

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/07 21:55(1年以上前)

脱線失礼します。

06012737yさん
前スレで教えていただいた防湿庫買っちゃいました。双眼鏡とか、望遠鏡のグッズも持っているので、一回り大きいこちらの製品にしました。

http://www.d-strage.jp/ds103m.html

無理やりドライボックスに詰め込んでいたのが出しやすくなって満足です。

書込番号:17709009

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/07 21:58(1年以上前)

さらに脱線。

こちらの掲示板には白熱スレッドランキングというのがあるのですが、とうとう1位になりました。

http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?BBSTabNo=6


白熱スレッドランキングって、だいたい新製品ネタとか、マウント比較論争とか、そういうのが1位になりやすいのですが、こういった内容で1位になるのは珍しいですね。

それだけ他のネタがない閑散期ともいえますね。

ひとまず、おめでとうございます。(なのかな?)

書込番号:17709035

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 22:01(1年以上前)

gngnさん、こんばんは。

防湿庫、お買い上げになりましたか!
大手よりコスパがいいと思います。
外から設定ができるのも何気に便利なんですよね!

量販店で販売すれば一番売れそうなんですが...

# 容量があまりましたら、食べかけのお菓子などをしまってもいいですよね

書込番号:17709050

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 22:07(1年以上前)

amiel06さん

お写真拝見いたしました。
綺麗に撮れていますね!

少しぶれているのもありますが、躍動感があっていいと思います。

F4.1なのは、たぶんダイヤルをいじらずに、ズームを適当にしたところで開放で撮影すると中途半端な値になりますので、それだと思います。

書込番号:17709085

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 22:10(1年以上前)

gngnさん

白熱スレッドランキングという存在ははじめて知りました。
短期間で返信数が多いとランクインするということですね!

確かに新製品が多く登場するのはまだですしね...

そういえば、このスレも限界の200に行きそうですね

書込番号:17709103

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/07 22:45(1年以上前)

06012737yさん

白熱スレッドランキングを見ていると、なにがホットなネタかもわかりますし、面白いですよ。

このスレも我々以外のアドバイザーも参加し、ますます賑わうかも。

2連続200達成なんてなったらびっくりですね。

書込番号:17709292

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/07 22:50(1年以上前)

ところで、今日本屋でこんな本を買いました。

http://www.amazon.co.jp/dp/4056104891/

この本ですが、かなり面白いかも。

私は基礎のおさらいと自分の知識確認のために買ってみたのですが、amiel06さんにはぴったりかもしれない。

F値とISO感度とシャッタースピードの関連についても、これで身につきます。ちゃんと解説載ってます。

お勧めしておきます。

書込番号:17709315

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 22:59(1年以上前)

06012737yさん>

こんばんは!
お世話になっております。

スマートフォンからこちらへ投稿させて頂きました;
PCからといいますと、Wi-fiでPCへ飛ばし、保存しても大丈夫なのでしょうか???

となると、マクロレンズを購入した方が良さそうだと思いました;
また、今回は単焦点を購入しようと思っているので、マクロレンズは、、、後回しになるかな、、、;
その場合は、コンバーターやフィルターを購入しようと思います!

因みに、、、マクロレンズでオススメは何がありますか?
また、これも明るいものの方が良いのでしょうか?
またまた、明るいレンズは昼間の撮影に「明るい」という理由で何か影響を与えますでしょうか?

私事で申し訳ないのですが、今回のバリは、しばらくバリに行く予定がない為、綺麗に残したく、それはディナーも同じなので、単焦点レンズ等をそろえて行こうと思った次第です。

>「少しぶれているのもありますが」
そうなんですよね;
ぶれてしまったみたいです;
私が動いてしまったのか、はたまた手ぶれか覚えていないのが残念です;

有難う御座います!!

書込番号:17709372

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 23:01(1年以上前)

けちけち太郎。さん>
こんばんは!

有難う御座います:)!

書込番号:17709376

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 23:09(1年以上前)

gngnさん>
こんばんは!
お世話になっております。

そうです、平塚の七夕まつりです(笑)

マクロ、欲しいのですが、単焦点を購入しようと思っていたので、跡になりそうです><
取り敢えずバリの事が第一なので、まずは単焦点の方が必要かと思い、マクロコンバーター等で、回避しようかと思っています。
水滴凄いです!
こういうのが撮影したいですね、、、。

白熱スレッドランキングなんてあったのですね!
知りませんでした;
迷惑な1位で申し訳ないですね><

本のオススメ、有難う御座います!
取り敢えずガイド本を購入しましたので、それである程度覚えます!
今後参考にします。

有難う御座います!

書込番号:17709417

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 23:17(1年以上前)

amiel06さん、こんばんは

おそらくWiFiで飛ばすとEXIFという情報がなくなってしまうと思うので、SDカードをパソコンにさして転送するか、カメラに付属のUSBケーブルでパソコンと接続して転送するといいと思います。

因みにWiFiだとJpegしか転送されないのではないでしたっけ!?
パソコンにRAWも保存しておいたほうが安全ですよ。
(いつSDカードが調子悪くなるか分からないので。もっといえば、本当に大切な写真は外付けHDDやDVDなど複数のメディアに保存しておくと安心です。)

マクロレンズでは、オリンパスでは60mm/f2.8、パナソニックでは45mm/f2.8の2種類ですね。
どちらも明るさは同じです。(マクロレンズはF2.8が多いですね。)
オリンパス: http://kakaku.com/item/K0000418169/
パナソニック: http://kakaku.com/item/K0000055877/

明るいレンズはぼかすことが容易ですが、本機種の最高シャッタースピードが1/4000ですので、快晴の日は開放で撮ることが出来ない場合があります。(シャッターが切れないことがあるという意味です。絞れば問題ないです。)
その場合は、NDフィルターというものを使用します。
これは、困ったときで構いません。
お困りの際にまたご質問ください。
明るくて困るのは上記のことくらいで、最近のレンズは明るくて困ることはほぼないです。

ぶれてしまったのは、おそらくシャッタースピードが遅かったからですが、情報がないのでなんとも...
1/60でも風景などは手振れ補正のおかげでぶれませんが、相手が動いている場合は手振れ補正は意味がないのでぶれます。
とめたい場合はシャッタースピードを速くしてあげる必要がありますが、ISOが640より上がるので(1600とか。)画質が悪くなります。
トレードオフですね。

最後に、旅行での使用でしたら、マクロレンズよりも普通の明るい単焦点が最優先ですね。
マクロレンズは後回しでもとりあえず大丈夫だと思います。
ご予算が問題なければ一気に、というのもありですが、旅行ではそんなに使用用途がないと思います。
(あったらすみません...)

書込番号:17709451

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 23:21(1年以上前)

マクロコンバータの件、忘れてました(汗)

25mmにマクロコンバータをつけても電動ズームより近づくことはできませんよ。
電動ズームにつける場合はいいかもしれませんが...

マクロレンズをいずれ購入されると必要なくなるので、その予算をマクロレンズのためにとっておいた方がいいような気がします。
おそらく購入されても、『思っていたより、近寄れない...(汗)』となりそうなので、、、

書込番号:17709469

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 23:24(1年以上前)

追伸、、、
すいません、私もややこしい事になっていますが、私は被写体に近寄りたい訳ではなく、大きく撮影したい、細かいところまで撮影したい、、、という意味で、寄りたい、と今言っています。
ややこしくてすいません><;

書込番号:17709489

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/07 23:25(1年以上前)

amiel06さん

06012737yさんのいうとおり、マクロレンズは今のところパナソニックの45oと、オリンパスの60oの2択です。

どちらでも問題ないですよ。

マクロレンズは被写体に寄るので、その分相対的に背景が遠くなります。なので、すっごくボケます。

私の写真ですが、右の写真はF2.8ですが、左の写真はF5.6です。開放から2段も絞っているのに、こんなにボケてます。
(あえて2段という言葉を使いました。いずれ意味が分かるようになります。)


ところで、この掲示板をスマホで見ていると思いますが、PCで見てみると、投稿されている写真のEXIF情報が見えるので面白いですよ。
私の写真も、カメラ機種、レンズ名、シャッター速度、F値、ISO感度、露出補正、フラッシュ有無がわかります。

書込番号:17709494

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 23:34(1年以上前)

amiel06さん

大丈夫ですよ!
分かっています。

小さいものの場合、大きく(細かい部分まで)撮影するには、マクロレンズが必須です。
45mmや60mmではあまり近寄らなくても大きく撮れますが、それでも45mmの場合は、レンズ先から最大約9cmまで近寄ることで大きく撮れます。
60mmの場合は約11cmですね。
このくらいの焦点域のレンズの場合、近寄れないとそもそも大きく撮ることができません。

これくらい近づくとレンズやカメラ、自分自身の影が被写体に被ってしまうことも多いので、注意が必要ですね。

書込番号:17709542

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これで大丈夫でしょうか?
もの凄く大きいので、少し小さくしても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:17709549

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 23:43(1年以上前)

OKです!

リサイズしても構いませんよ!
大きいままでしたら、ピントがずれていたりぶれている場合は指摘できますが、、、

書込番号:17709580

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続いて

書込番号:17709583

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 23:49(1年以上前)

拝見いたしました。

たんぽぽと次の水滴の付いているお写真ですが、もっと近寄って大きく撮れますよ。
それには、電動ズームで一番ズームした状態(一番望遠側)で、近寄れるだけ近寄って撮ってみてください。
おそらくレンズ先端から13cmほどまで近寄れるはずですので、そこまで近寄ってピントが合うぎりぎりのところを探してみてください。

さすがにgngnさんに挙げていただいたお写真ほどは大きく撮れませんが、amiel06さんに挙げていただいたタンポポのお写真はもっとおおきく撮れるはずです。
次回、是非お試しください!

書込番号:17709599

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続いて。

書込番号:17709610

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/07 23:58(1年以上前)

amiel06さん

他のお写真も拝見いたしました。

ぶれているお写真ですが、シャッタースピードが1/8と1/6ですので、しっかりファインダーをのぞいて脇をしめて構えれば、手振れは抑えられると思いますが、撮るものが風などで動く場合はぶれますね。
ISO1600くらいであれば、この場合少なくとも手振れはしないと思いますが、相手が動きものの場合はそれでもぶれると思います。
(流し撮りという裏技もあるのですが、もう少し使いこなしてからの方が分かりやすいと思うので、そのときに。)
このような場合に明るい単焦点があると便利かもしれませんね...

書込番号:17709627

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/07 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続いて続いて

書込番号:17709629

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 00:05(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは!
お世話になっております。

PCへ保存後、アップロードしてみました!
今回はオートと、教わった「A、IOS650、F値を一番小さく」で撮影してみたので、何が何だかわかりませんが、、><;

Wi-fiではJpegでしか転送出来ない様です;
ある程度溜まったら、ハードディスクへ移そうと思っています:)

マクロレンズはパナソニックもオリンパスもどちらでも同じ様なものなのでしょうか?
そうですね、旅行に持っていくのは、本当はどちらもあったら良いですが、どちらかといえば、確実に単焦点が必要だと思いますので、マクロは後回しです;
なので、何か回避策を練りたいのですが、、、。
>「マクロコンバータをつけても電動ズームより近づくことはできませんよ。
電動ズームにつける場合はいいかもしれませんが...」
となると、お昼はコンバーターかフィルターで回避したとしても、夜は諦めですね;

>「マクロレンズをいずれ購入されると必要なくなるので、その予算をマクロレンズのためにとっておいた方がいいような気がします。
おそらく購入されても、『思っていたより、近寄れない...(汗)』となりそうなので、、、」
これ、悩みますね;
マクロコンバーターかクローズアップフィルターは購入したいのですが、何が違うのかが解りません;
そして、どちらが良いのかも、、、;
上記されるという事は、あまり変わらないという事でしょうか?
マクロコンバーターはオリのHPで見て、色々調べたところ、良いかな?と思いましたが、クローズアップフィルターがこの金額で、寄れるなら、良いなら、こちらの方が良い様な、、、;

>「たんぽぽと次の水滴の付いているお写真ですが、もっと近寄って大きく撮れますよ。」
そうだったのですね!
ただ、これを撮影するのも少し時間がかかったので、これ以上かかると、、、><

>「このような場合に明るい単焦点があると便利かもしれませんね...」
こういうところでも単焦点は使えるのですね!

有難う御座います!

書込番号:17709652

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 00:19(1年以上前)

gngnさん>
こんばんは!
お世話になっております。

オリンパスもパナソニックもどちらでも問題ないのですね!
マクロレンズ良いなぁ、、、でも後回しです><

スマートフォンとPCで見ていますが、やはりスマートフォンでは、この情報は見れないのですね><;
私のスマートフォンがおかしいのかと思っていました><><

有難う御座います!!

書込番号:17709696

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 00:19(1年以上前)

機種不明

amiel06さん

ISO650は指定していないような...
ISOははじめはオートでいいと思いますよ。
手振れしないシャッタースピードが分かるようになってきたらISOを手動で変えるといいと思います
昼間の場合は、オートでも最低感度で綺麗に記録してくれると思うので。

マクロレンズはどちらも大きさは同じように撮れます。
ただ、焦点距離が違うので、オリンパスの方が少し離れたところからでも大きく撮れます。
店頭で実際に使用してみて選択されるのがいいかと。
私の場合は、山などで植物を撮るときに近寄れない場合もあるので、焦点距離の長いオリンパスの方を選択すると思います。

マクロコンバーターは持っていないので分かりませんが、クローズアップフィルターよりは画質がいいのではないでしょうか。
とはいってもクローズアップフィルタも無茶な使い方をしなければそんなに画質は低下しないですし...
とりあえずでしたら、単焦点をご購入される際にクローズアップフィルタをご一緒に求められるといいかと。
マクロコンバーターはマクロレンズを購入したら用済み(荷物を減らしたいときに便利。と書きたかったのですが、レンズも小さいのであまり変わりません。)になると思うので、個人的にはもったいないかなと。


あと、失礼してプーさんの飴のお写真をお借りしてノイズ低減と露出の調整を簡単にしてみました。
おいしそうにみえるようにしましたが、いかんせん編集は下手なもので...
(露出補正は撮るときに行ってもいいですし、このように撮った後の編集もある程度可能です。)

書込番号:17709698

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/07/08 00:19(1年以上前)

かなりマクロに興味があるご様子。

最大撮影倍率という言葉を教えておきます。

マクロレンズの最大撮影倍率は1倍です。(等倍ともいいます。)

これはどういう意味かというと、センサーサイズと同じ大きさのものを、画面いっぱいに写せるという意味です。

レンズ外すと七色に光るセンサー見えますよね?

これと同じ大きさのものを(切手より小さいくらいかな)を、画面いっぱいに写せるんです。

逆にいうと、ミジンコの拡大とか、顕微鏡写真のようなものは撮れません。

それで、最大撮影倍率0.1倍というのは、センサーサイズの10倍の大きさのものを画面いっぱいに写せるという意味です。最大撮影倍率0.3だと、センサーサイズの約3倍のものを画面いっぱいに写せることになりますね。

マクロ撮影好きならどこかのボタンにデジタルテレコン割り当てておくとよいですよ。ボタンを押すだけで2倍拡大します。

書込番号:17709699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 00:25(1年以上前)

機種不明

すみません。
なぜか画像が小さくなってしまいました(泣)
もう一度。
(だめかもしれませんが...。)

書込番号:17709716

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 00:32(1年以上前)

06012737yさん>

>「ISO650は指定していないような...」
そうだったのですね!
すいません><
IOSはオートにしました!

>「クローズアップフィルタをご一緒に求められるといいかと。」
なるほど、、、、何度も申し訳ないのですが、マクロコンバーターとクローズアップフィルターの主な違いってなんでしょうか?
確かに、マクロレンズを購入したら用済みになりそうですね><;

プーさんの飴、綺麗にして下さいまして、有難う御座います!笑
明るい画像になりました:)
これをこうする為に、露出補正があるのですね!
意味が解りました!

有難う御座います!!

書込番号:17709728

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 00:41(1年以上前)

gngnさん>
そうなんです!
コンデジの時も寄り目の写真がかなりあり、自分でも寄った写真が好きなので、マクロに興味があるのです!

>「最大撮影倍率は1倍です。
これはどういう意味かというと、センサーサイズと同じ大きさのものを、画面いっぱいに写せるという意味です。」

そうなんですね!!!!
解りやすかったです:)!
という事はこれが0.1倍、0.2倍、0.3倍というレンズもあるという事でしょうか?

デジタルテレコン????
これ、本で見てみます!笑
2倍拡大、、、魅力です!笑

書込番号:17709756

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 00:44(1年以上前)

amiel06さん

結局画像、小さいままでした...。すみません。

マクロコンバーターとクローズアップフィルターの違いですか...
用途は同じですね。
大きな違いは価格でしょうか...
画質の差はあるとは思いますが、拡大しないと分からない程度かもしれませんし、拡大してもわからないかもしれません。
マクロコンバーターは実物を見ましたが、クローズアップフィルターよりは嵩張りそうでしたので、とりあえずならクローズアップフィルターかなという感じです。
オリンパスの場合はこのようにマクロコンバーターが用意されていますが、他メーカーではない場合が多いので、その場合にクローズアップフィルターを用います。

マクロレンズと単焦点レンズを頑張って購入して、バリでのディナーがファストフードに代わったら元も子もないですからね(笑)
クローズアップフィルターでいいと思います。
(マクロコンバータは店頭で試せると思います。横浜駅近くのヨドバシでしたらありそうです。)

書込番号:17709762

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 00:49(1年以上前)

amiel06さん

gngnさんに代わってご説明します。

0.1, 0.2倍のレンズはありますよ。
普通のレンズは皆こんなものです。
例として電動ズームレンズと25mmのものを挙げておきますね。
電動(0.23倍): http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_ez/spec/index.html
25mm(0.12倍): http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_18/spec/index.html

0.1倍より小さいものは寄れない印象が強くなりますね。
電動ズームの0.23倍というのはかなり寄れるレンズの方です。

書込番号:17709773

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 01:11(1年以上前)

06012737yさん>
こんばんは、夜遅くまでお付き合いくださいまして、有難う御座います。

画像、全然大丈夫でしたよ!

そうなんですね、、、それならクローズアップフィルターで十分かもしれません;
寄れれば、とりあえずは回避出来ると思うので、、、:)☆

ちょっと疑問に思ったのですが、1倍と0.1倍は、どちらが寄れるという事ですか????
gngnさんが「最大撮影倍率0.1倍というのは、センサーサイズの10倍の大きさのものを画面いっぱいに写せるという意味です。最大撮影倍率0.3だと、センサーサイズの約3倍のものを画面いっぱいに写せることになりますね。」と仰られているという事は、0.1倍という方が寄れるという事ですよね、、、????

有難う御座います!!

書込番号:17709818

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 01:25(1年以上前)

こんばんは。

1倍の方が大きく撮れます。

センサーサイズの10倍のものが画面一杯

センサーサイズの3倍のものが画面一杯

この場合、センサーサイズ3倍のものの方が小さいですよね。
より小さいものを画面一杯に撮れる。
=大きくとれる

なので、1倍はセンサーサイズと同じ大きさのものが画面一杯に撮れます。
センサーは小さいので、1, 2cmのものが画面一杯に撮れるのが、マクロレンズです(1倍)。

(実際はm4/3の一倍は35mmフルサイズ換算2倍なので、もっと大きく撮れますが...)

書込番号:17709851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 01:45(1年以上前)

amiel06さん

今日はこれで最後にしますが、昨日撮影されて楽しめたなら何よりです。
写りはスマホやコンデジと比べたらもちろんいいですが(ボケなども含めて。)、撮るのも最初は難しいと思いますが、ただシャッターを押すだけのカメラと違って、はまると楽しめると思いますよ。
撮るのにはまるとお出掛けも増えそうです。

書込番号:17709880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 07:05(1年以上前)

06012737yさん>
おはよう御座います!
御世話になっております。

すいません、こんがらがりました(・_・;
もう一度読み返してみて、理解しました(・_・;
1倍の方が大きく撮影出来ますよね_| ̄|○
となると、2倍や3倍のレンズもあるのでしょうか?

ハマると思います_| ̄|○
元々、携帯やスマートフォン(iphone,ipod touch)は勿論論外ですが、コンデジで、「もっとぼかせないか?、もっと寄れないか?、もっと綺麗に夜景が撮れないか?ディズニーのパレードの一瞬を、ブレない様に切り取れないか?」と思って、一眼を視野に入れました。
2年ほど?前から、ぼんやりと考え、電気屋さんに見に行ったのがきっかけとなり、ミラーレスの購入を定めました。
元々旅行が大好きで、その時に写真を撮るのも大好きで、思い出を綺麗に残したい気持ちが強く、写真を撮るのは、人一倍多かったです(・_・;
コンデジでも、旅行やお出掛けでは1日400は撮影していたので(・_・;
何でも撮影する癖から、後で思い出したい事があっても、いつも写真に助けられています。
なので、ハマるとレンズへの欲がかなり出てきそうで、同時にお金も出ていきそうです_| ̄|○
楽しいのですが、、、!笑

因みに七夕祭りでも、かなり凄そうなカメラを持った方達が沢山おりました。
Canonが多かったので、一眼レフだと思いますが、30万はしそうなレンズ等、つけていらっしゃったり、、、自分が購入したからか、やたらカメラが目に入りました(・_・;笑

有難う御座います!

書込番号:17710148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/08 07:42(1年以上前)

○○倍、というのは、撮像センサー(デジカメのフィルムに相当する部分)の上にどれだけの大きさで被写体が写るか、ってことです。
1倍(等倍)だと、ちょうど撮像センサーの上に被写体を置いたのと同じです。

E-M10だと撮像センサーのサイズは 17.3mm×13.0mm なので、1倍(等倍)だとだいたい 1.5cm の物体(花など)が画面いっぱいに写っている状態です。(縦はちょっとはみ出す)
お持ちのレンズは 0.23倍 です。倍率は大きい方です。

2倍、3倍のレンズは・・・普通は売ってません。1倍までですね。

書込番号:17710247

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 08:10(1年以上前)

最近はα純正さん>
おはよう御座います!
コメント有難う御座います(^^)

倍率の事、理解致しました。

2倍、3倍のレンズはないのですね(・_・;
デジタルテレコンが気になるので、本が来たらやってみようと思います!

有難う御座います!

書込番号:17710304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 09:50(1年以上前)

amiel06さん、こんにちは。

2, 3倍というレンズは普通はないですね。
(とは言うものの、マイクロフォーサーズのマクロレンズは、凄そうなキャノンのフルサイズカメラのマクロレンズと比べて、同じ撮影倍率1倍ですが、センサーがマイクロフォーサーズの方が小さい関係で、2倍相当となります。この辺はまた後で。)

コンデジでは拡張マクロといって実質1倍以上になったりしますが、、、画質の面では収差と言うものが出たり、AFしにくかったりするので...

顕微鏡に付けたら1倍以上になりますね(笑)


ところでデジタルテレコンですが、コンデジの光学ズームとデジタルズームの関係のように、画質はかなり劣化するので、普通に撮影してトリミングした方がいいかもしれません。
最初から大きく撮りたい場合はいいかもしれませんが...

書込番号:17710558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 09:54(1年以上前)

因みに、ディズニーのパレードですが、パレード全体を撮影するときは25mmで撮れそうですが、パレードの車?に乗ったミッキーなどを大きく撮りたい場合は、少なくても75mm/f1.8などが別に欲しくなると思います(苦笑)
いい場所がとれたら45mmでもいけるかもしれませんが...

書込番号:17710570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 10:28(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!

2, 3倍というレンズはないのですね(・_・;
今のところ、フルサイズのカメラは考えていないので、というより、今のカメラをまずは楽しみたいので、E-M10で出来る範囲で楽しみたいと思います(o^^o)

顕微鏡に付けるなんて、出来るのですか?!
やりませんが、、、(・_・;笑

デジタルテレコンは画質が劣化するのですか_| ̄|○
それなら一応やり方だけ覚え、最初から大きく撮りたい時だけ、が良いかもしれませんね、、、(・_・;

パレードはいつも、全体撮影と、キャラクターを大きく撮影しています。
コンデジとビデオカメラのみだったので、席は良いところをいつも選んでいました。
今のカメラで両方やろうとするのは、厳しそうですね(・_・;
レンズを変えまくらなくてはいけなくなってしまいますから_| ̄|○
望遠で大丈夫かと思いましたが、確かにいつも画像が暗く、明るさPCでいじっていたので、f1.8の方が良さそうです(・_・;
これは、かなり後になりそう、、、笑
先に単焦点→マクロが優先なので_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
いずれ45mmと75mmは欲しいですね~_~;OMG

有難う御座います!

書込番号:17710633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/08 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pana 20mm/1.7

M14-42mm

M14-150mm

60mmマクロ

手持ちのレンズで撮ってみました。
一番大きく写るように。
花の幅17mmです。(一番手前の花)
各レンズの最大倍率は
pana 20mm 0.13倍
オリ 14-42mm 0.19倍 (42mm)
オリ 14-150mm 0.24倍 (150mm)
60mmマクロ   1倍
M1かM10でもらったマクロコンバータMCON-PN02もあったのですが、
手持ちの14-42mmは初期型なので付きませんでしたのでマクロコンバータを付けた時の画質はわかりません。
たぶんクローズアップレンズと同じでしょう。
マクロコンバータを付けた時の画質とトリミングした時の画質は
わたしは同じくらいじゃないかと思いますが、確認したことはありません。

撮影倍率が大きくなるとブレやすいので三脚が必要です。
風による被写体ブレもあります。
手持ちだと本人自身の揺れもあります。
手持ちでマクロレンズを使うとわかります。

>2倍や3倍のレンズもあるのでしょうか?
接写アダプター(リバースアダプター)というものがあってレンズを逆向きに付けて撮ります。
絞りは使えないので、開放でMF、三脚は必要です。
他にも制約があるかもしれません。
レンズキットのEZは電動ズームなので使えないかもしれません。
EZでない14-42mmは使えます。
接写アダプター(リバースアダプター)は八仙堂で2000円です。
広角になるほど倍率が高くなるそうです。
レンズ径が合えば他社のレンズでも使えます。
私は使ったことありませんのでそれ以上のことはわかりません。

書込番号:17710753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 11:52(1年以上前)

こんにちは。

そういえばキャッシュバックは申し込まれましたか?
もうキャッシュバックが届きました。
仕事が早くて驚きです...

書込番号:17710849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 12:34(1年以上前)

α7大好きさん>
こんにちは!
御世話になっております。

わざわざ御写真、有難う御座います!
やっぱりマクロ、良いですね(o^^o)
私が望むのはマクロです(・_・;
なので、次が単焦点、2個目のレンズはマクロを購入したいと思っています(*^^*)
単焦点を購入したら、クローズアップフィルターかマクロコンバーターを購入したいのですが、クローズアップフィルターもマクロコンバーターも変わらないなら、マクロコンバーターよりこちらで教えて頂いたクローズアップフィルターの方が価格的にも、後でマクロレンズを購入した時の事を考えると、良さそうなので、クローズアップフィルターを購入しようと思っています( ^ ^ )/□

有難う御座います!

書込番号:17710981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 12:37(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

キャッシュバック、きちんと申し込みましたよ(o^^o)!

早いですねー(o_o)!
私はまだですね。
急いではいないので、問題はありませんが、いつくるかなー?
待っています( ^ ^ )/□

有難う御座います!

書込番号:17710996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 12:55(1年以上前)

こんにちは。

マクロは目で見えないようなものもレンズを通して見られるので面白いですよね♪

今主に使用しているカメラではまだマクロがないので、最近使ってなかったのですが、久々に使用したくなりました。

オリンパスかパナソニックのマクロも欲しいです。
どちらにするか悩みますね...
すぐには買えないのでゆっくり悩みます。

書込番号:17711067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 12:56(1年以上前)

そういえば、白熱スレッドランキングですが、全スレッドでも2位になりましたね(笑)

書込番号:17711074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 15:17(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

そうなんですよね、マクロの世界はかなり魅力的だと思います(o^^o)
その世界を写真に写せるのは、もっと魅力的です(o^^o)!

06012737yさんが先にご購入なさりそうな気がします!笑

初心者の全くためにならないスレが2位とは、、、申し訳ないです_| ̄|○

私は今
単焦点を何処で購入するか?
また
クローズアップフィルターを購入するタイミングを見計らっています(・_・;笑
単焦点が中古で28000くらいだったのを見て、だったら新品が、、と思っているのですが、なかなか手が出せずにいます_| ̄|○笑

有難う御座います!

書込番号:17711435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 15:35(1年以上前)

こんにちは。

多分マクロは大分先になると思います。

25mmは今のところキタムラが最安値(¥31,700)ですので、近くのキタムラで取り寄せるのもありですね。
在庫の置いていない店舗でもネットから注文して店舗受け取りも可能なので便利です。


私はそろそろ花火の季節なので、そちらの準備をしうと思っています。
(リモコンなどオリンパスのものは持っていないので...)

書込番号:17711471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 15:37(1年以上前)

花火大会ですが、鎌倉が近そうなので狙っています。
人手がどれほどか分からないのですが、平日なので夕方からでも大丈夫そうだと思っています。

書込番号:17711473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amiel06さん
クチコミ投稿数:166件

2014/07/08 17:13(1年以上前)

06012737yさん>
こんにちは!
御世話になっております。

私も調べてみたところ、最安値はやはりこちらの金額の様ですね→¥31700。
通販って微妙なんでしょうか?
キタムラで取り寄せた方が良いのでしょうか?

花火、良いですね!
鎌倉の花火大会は行った事がありませんが、海辺の花火が一番好きです(o^^o)☆

有難う御座います!

書込番号:17711675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 17:21(1年以上前)

こんにちは。

通販も全く問題ないと思いますが、キタムラの通販または取り寄せの場合は、初期不良でもキタムラ店頭で取り替えてくれると思うので、そこは店舗を持たない通販との違いですね。

価格が同じでしたら、家電量販店よりもカメラ専門店の方が安心ですし、分からないことの相談にものってくれますよ。

店舗を持たない通販の場合、ほぼメーカーしか窓口がなくなるので、面倒なときに仲介してくれる店の存在は結構大きいです。
(とはいえ、オリンパスはアフターサービスが良さそうなので、問題はないと思いますが...。)

書込番号:17711698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2014/07/08 17:24(1年以上前)

因みに、ヤマダ電機でもキタムラの価格を告げればポイント還元で合わせてくれると思うので、キタムラが心配または不便でしたら、カメラをご購入になったヤマダ電機にご相談されたら如何でしょうか。


# 鎌倉は海上花火が綺麗みたいなので行ってみたいのです。
このスレッドももうすぐ200になるので、200を超えたら、新しいものをお願い致します。

書込番号:17711709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFターゲット位置を固定出来ませんか?

2014/06/22 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:591件

シングルターゲットで、中央1点のみでAFを合わせたいのですが、電源入れた時に十字カーソルに触れてしまうのか、ターゲット位置が中央から移動してる場合があるので、中央位置に固定する方法があればアドバイスをお願いします。

私の場合は、フォーカスロック派なので、中央1点だけあれば、殆どの場合大丈夫なので、質問した次第です。よろしくお願い致します。

書込番号:17654920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/06/22 18:19(1年以上前)

こんばんは、

取説の99ページあたりに解説がありますが、矢印ボタン機能を無効にするか、ダイレクト機能にしたらよいと思います。

私は主な被写体が愛犬なので、AFポイントが矢印キーですぐに動かせるのが気に入っています。

書込番号:17654991

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件

2014/06/22 19:25(1年以上前)

愛ラブゆうさん、早速アドバイス頂きありがとうございます。カーソルを無効に出来ました。
年のせいで、取説を良く読まずにすみません!

助かりました。これでストレス無しで使えます。
ありがとうございました。

書込番号:17655257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/06/22 20:16(1年以上前)

出遅れましたが、ダイレクト機能をつかうのがいいです。他の使い勝手もよくなるはずです。

書込番号:17655484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2014/06/22 21:05(1年以上前)

てんでんこさんありがとうございます。

ダイレクト機能も便利ですね。色々と試してみます。(^_^;)

書込番号:17655693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 17:33(1年以上前)

最近のカメラは様々な機能が付いていて便利ですがマニュアルを熟読しないと使ってない機能も多いですよね…。
ネットの質問や書込みではじめて知る機能も結構多くなってきましたよね…(苦笑)

書込番号:17664857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 23:21(1年以上前)

私も使ったら便利だろうに使えていない機能が沢山あると思います(苦笑)

書込番号:17666381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズ

2014/06/21 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1025件

今だに一眼はE-620を使っています。レンズはパナライカ2514、5020マクロを中心に使用しています。そろそろ買い替えと思うのですが、子育て真っ最中でマイクロフォーサーズのシステムに変えて、2514や5020のようなレンズを買い換えて、本体まで買える余裕がありません。そこで、今あるレンズを活用しながら、本体のみを買い換え、アダプターを使って撮影ということを考えました。E-M1なら問題なく使えそうなのですが、E-M10やE-M5でフォーサーズレンズを使うと撮影に難が出たりするのでしょうか。それとも2514や5020を売って、E-M10の14-40のレンズキットとか買うほうが快適でしょうか?ちなみに写真としてはスナップ写真と時々子どもの運動会などの行事を撮ることが多いです。ちなみにカメラは他にもX100とXZ-2とLX3を持っています。

書込番号:17650491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/21 17:23(1年以上前)

快適さならμ4/3ボディにはμ4/3用レンズではないですかね〜?

互換性に力の入ったEM1は別として…(;^_^A

書込番号:17650572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/06/21 17:42(1年以上前)

E-PM2にMMF-1経由でZD14-54mmなどのフォーサーズレンズを使っています。
最新のE-M10はわかりませんが、E-M5ならたぶんE-PM2と使用感は変わらないと思いますので‥

>時々子どもの運動会などの行事を撮る
昼間の明るいところで合焦に約1秒、暗所だと2秒くらいは普通にかかります。静止した被写体や風景なら何とかいけますが、動きものにはとても向いていません。

置きピンかMFでというのなら別ですが、やはりレンズごとマイクロフォーサーズシステムに入れ替えるというのが賢明かもしれませんね。お持ちのフォーサーズレンズは捨て難い魅力があるのですが。

書込番号:17650642

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2014/06/21 18:04(1年以上前)

フォーサーズレンズを生かされるなら、ボディはEーM1を選択された方がいいと思いますよ。
私もE-420からEーM1に乗り換えましたので。
E-M10を選ばれるなら、レンズもマイクロフォーサーズで揃える方が幸せだと思います。

書込番号:17650721

ナイスクチコミ!5


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/21 19:42(1年以上前)

>E-M10の14-40のレンズキットとか買うほうが快適でしょうか?

買えるなら、ベストな選択だと、思います。(メーカーでは統合機と言ってますから)

アダプターでのフォーサーズレンズは。自分的には?です。AFが合わない等ありました。(5020は、問題ないです)

書込番号:17651033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/21 22:55(1年以上前)

基本的には、M4/3でそろえておかれた方が使い勝手がいいですよ。

で、ゆっくり撮れるときには4/3をアダプターで使う…と。

書込番号:17651882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/21 23:57(1年以上前)

どうもこんばんは。

みなとまちのおじさんさんのおっしゃる事に同意です。

ボディはメインE-3、サブE-PM1を使ってますが、安さ故に手に入れたフォーサーズ梅レンズの9-18や40-150を使いたいが故に、アダプター経由でPM1で撮影することがあります。その際は、
>置きピンかMF
となります。AFについては、ハイスピードイメージャのどこがハイスピードなの?と驚きました。

そりゃE-M1を手に入れるなり、m4/3でレンズを揃えるのがベターなんでしょうが、フォーサーズレンズの安さ&写りの良さの魅力にハマってしまい、着々とフォーサーズレンズが増えております。

とりあえず2514と5020は残したまま、中古も視野に入れつつなるべく安くm4/3のボディとアダプターを手に入れて、このレンズで撮影してみましょう!それでやっぱり早いAFは必要となればm4/3レンズにも手を出してみると。

書込番号:17652123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/22 02:51(1年以上前)

一時期価格が下がった4/3用レンズが最近は高止まりしてるので中々竹レンズが買えません*_*;。
お持ちの4/3用レンズは売らない方が宜しいかと*_*;。
ただ位相差AF用なのでμ4/3機ではコントラストAFでの使用となって劇遅AFになるのでMFで使った方が速いかもしれないですけどね+_+;。μ4/3機は単焦点でリーズナブルでも写りはしっかりしたレンズが豊富なのでそれをチョイスすればそれほど初期費用は掛からないかと。

書込番号:17652521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/22 02:56(1年以上前)

harmonia1974さん
マイクロフォーサーズで、揃える方が、
操作性は快適ゃと思うけどな。
持ってるレンズの快適さが、
有るか?無いか?
どうゃろな?!

書込番号:17652527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/22 10:57(1年以上前)

フォーサーズレンズにこだわるのなら、E-5の方が幸せですよ。
新品が難しいのなら、程度のいい中古を75000円前後で入手するという手もあります。

書込番号:17653455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/22 11:05(1年以上前)

オリンパス・オンライン(略してオリオン、ビールじゃないよ^o^/)ではアウトレットで11-22mmや12-60mmが出てましたけど、外箱とかのアレぐらいなら良いですが何か本体に傷とかがあるとちょっと嫌ですね。
そこら辺の説明文が気になったのとプレミアム会員価格での提供という事で通常の15%割引は効かず四半期ごとの5%だけ割引されるので買うなら7月から7%にアップする割引を使う方が良いかと。

書込番号:17653485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2014/06/22 21:00(1年以上前)

返信いただいた皆様ありがとうございます。パナライカ2514と5020の写りが好きで、レンズに関して改悪になってしまってはと思います。E-5中古を根気良く探して、E-M1の値下がりを待つのも良いのかな。普及機でもフォーサーズレンズに対応してくれればこんなに悩まなくて良いのに。同じような思いをされている方いらっしゃいますか?買い換えて良かった、または前のフォーサーズシステムのほうが良かったという方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:17655660

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/23 06:49(1年以上前)

高いのが難点ですが、やはりE-M1にしておいた方が良いかと。

E-M1とE-M5持ってますが、違いは大きいですよ。

フォーサーズレンズと防塵防滴要らなければE-M10も同じという意見も見ますが、全然そんなことないです。

使い勝手が段違いですよ。

何とかお金を工面してE-M1にした方が幸せになれると思います。

書込番号:17657051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1025件

2014/06/23 22:04(1年以上前)

確かにE-M1はいいですね。モノが違うのは触ってみてもそう思います。軍艦部の造りなども、持ってるだけでも撮影が楽しめるカメラなのだということがよくわかります。レスポンスもいいですね。さすがフラッグシップ。撮ってて楽しめる良いカメラだと思います。昨日家電量販店で触ってそう思いました。かなり幸せになれるでしょうね。よーく分かっているのですが、財務大臣は首を縦には絶対にふりません(−_−;)今持ってるE-620が壊れたら…。他にもコンデジ中心にいろいろ持ってるので、違いのわからない嫁には皆一緒に見えることでしょう。望遠70-300が使えなくなる、運動会の時、子どもの写真が撮れなくなるという言葉が「助け船」になるでしょうか。

書込番号:17659297

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 17:46(1年以上前)

取りあえずレンズキットを購入してあとからシステムをボチボチ入れ替えていけばよいんじゃないでしょうか?

書込番号:17664883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 22:44(1年以上前)

最近始まったキャッシュバックキャンペーンが奥様を説得する良い材料になりませんかね?
今ならM10だと5千円、だけどM1なら1万円も帰ってくるんだよーーーーー!!!!!!
なーんて、、、、それで首を縦に振ってくれれば苦労はしませんよね。
ご検討を祈ります。

書込番号:17666185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 03:41(1年以上前)

E-620が壊れるまで買い替えは難しそうですね…。
こっそり…と言うわけにはいかない値段なので難しいですね。
いっその事奥様も一緒にカメラ好きにしてしまえば良さそうですが…。

書込番号:17666874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wズームキットかレンズキットか

2014/06/17 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

夏のヨーロッパ旅行にこちらの製品を購入予定です。
初めての一眼となります。

機種は決定したのですが、wズームキットにするか、14-42mmレンズキットにして、追加のレンズを購入すべきなのか悩んでいます。

撮影対象は、風景、4歳になる子供です。

ポートレート、風景用に、上達した時に買い換えなくても使っていけそうなレンズ(高いでしょうが…)が希望です。

あと運動会のみでそこそこ使える望遠レンズ(買うのは後でもよい)も欲しいです。

取り敢えず旅行用に、予算は15万円までで考えております。

過去スレなどでもでているかも知れませんが、初心者ゆえ何卒ご容赦いただき、アドバイスよろしくお願いいたします。
なお、機種はこちらで決定しましたので、レンズの買い方のみのアドバイスをお願いします。

書込番号:17636755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/06/17 19:54(1年以上前)

そこそこ使えるズームも欲しいということなので、個人的にはWズームキットで良いと思います。
1万円では買えないと思いますので。

と単焦点を1つか2つ買うのが良いと思います。
予算的には12mmF2も買えそうですが、お子さんを撮るには結構難しいかな。

一つ目はパナの20mm辺りが良いんではないかと思いますけど。
17mmF1.8でも良いとは思いますが、自分では画角が中途半端です。

とりあえず、旅行はレンズを増やさず軽めの仕様で行くのも良いと思います。(Wズームのみ)

書込番号:17636819

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/06/17 20:10(1年以上前)

こんばんは

キットレンズかwレンズキットかで迷っているなら間違いなくwレンズキットでしょ。
>あと運動会のみでそこそこ使える望遠レンズ(買うのは後でもよい)も欲しいです。
この要件にあてはまります。とにかく後で買うより、断然に安いのが最大のメリットだと思います。

ヨーロッパに行った事がないのでどの様な景色か分かりませんが、大抵は14-42mmで撮れると思います。
せっかくの旅行なので奇麗に撮りたい気持ちは分かりますが、早めに購入して設定変更等に慣れる事が一番だと
思います。

単焦点は使っていると、好みの画角(焦点距離)が分かってくると思うので、それから購入するのが、
経済的な負担も解消されると思います。

日程が分かりませんが、予備バッテリーの購入も視野に入れた方が良いです。
SDカードはサンディスクあるいはパナソニック、東芝のクラスIで32Gを2枚購入しておくと良いと思います。


書込番号:17636864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/17 20:24(1年以上前)

吾輩ならば
割高ですが、EM10ボディに12ー40F2.8
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000575072
かなぁ…(o^∀^o)

レンズキットが必須ならば…どうしよ(;^_^A
まぁ小型レンズは便利ですしね〜

EM10ダブルズームに
奥様用のパナソニックGM1レンズキットを追加?(笑)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000586740
もしくは
オリンパス12ー50
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000323108

書込番号:17636909

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/17 20:25(1年以上前)

ティオティワカンさん こんばんは

まずは Wズームキットが使い易いと思いますし バランスが良いと思いますよ。

単焦点も良いかもしれませんが 旅行の場合ズームの方が使い易いと思いますので まずは Wズームでカメラに慣れるほうが良いと思います。

書込番号:17636918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/17 20:26(1年以上前)

あ…(;^_^A
失礼しました

アイコンを見る限り女性でしたねm(__)mスミマセン

GM1は…旦那様用でいかがでしょう?

書込番号:17636922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/06/17 20:36(1年以上前)

とりあえず、Wズームが大概のことが出来て、安価ですみますよ。
また、M4/3は現状、望遠が手薄な状態ですから、レンズキットで検討した結果…結局はWズームの望遠ズームを買うはめになるケースも十分にあり得ます。

そうなったら、以外と高いんですよ。

書込番号:17636974

ナイスクチコミ!4


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2014/06/17 20:36(1年以上前)

海外旅行の前提で、私ならWレンズキットとポケットに入るコンパクトカメラ(操作系が似ているオリンパスのSH-1かXZ-10)にします。
気軽に携帯できて撮りこぼしがなさそうなので。

書込番号:17636975

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/17 20:54(1年以上前)

こんばんは。
すでに上がってはいますが、Wズームキットにしておいたほうが良いかと思います。

追加のレンズといいましても、どの範囲を多く撮っていかれるのか把握できていればよいですが、そうでない場合は標準レンズが大抵のことをこなしてはくれますが、やはり望遠域が足りないこともでてくるかも。

後々で運動会で必要ともお考えですので、後から買うよりはキットで組んであるときのほうが安く済むことが多いですので、セットで購入して使ってみるのが良いかと思います。

また、レンズ交換自身にも慣れていただくという要素もあります。
そうしておいて追加のレンズが必要となったとき、どの範囲を多く撮っているか、交換自身も戸惑うことなくすんなりいけば、その後の撮影もスムーズにいったりもします。

キットとはいえ写りは悪くありませんので、経験を積んでいくには充分なWズームの2本と考えます。
機種は違うものの基本的なことは同じという意味で、Wズームは守備範囲も意外と広いので、自分もこのセットをいちばんよく持って回ります。

書込番号:17637054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/17 20:57(1年以上前)

> 夏のヨーロッパ旅行にこちらの製品を購入予定です。初めての一眼となります。
機種は決定したのですが、wズームキットにするか、14-42mmレンズキットにして、追加のレンズを購入すべきなのか悩んでいます。 撮影対象は、風景、4歳になる子供です。

ヨーロッパ旅行にお出かけになるとのこと、お目出度う御座います。ご旅行の内容が分かりませんが、私の想像で書き込んでみます。
 大昔に3週間ソ連から数カ国を回りました。持参カメラは35mmFILM KONICA C35を2台(白黒とカラーfilm用で感度はASA400; ASA100。)とvideo Hi8ムービーカメラでした。C35カメラのレンズはf=38mm 1:2.8で、広角で撮影したい時が多くて残念でした。
 持参したフィルム数は35mm=100本、ムービー= 50本でした。

(1)レンズは先ず、広角を中心に考えたいので、1)案=M.ZUIKO DIGITAL 12-40 1:2.8 2)案=LUMIX G VARIO 1:4/7-14 ASPH.(出来ればこの2本が欲しいです。)
(2)望遠系レンズでは小型軽量として、LUMIX G VARIO 1:4 -5.6/45-150 ASPH.
(3)その他については、「t0201さん」のご指導内容でよいと思います。

 楽しい写真撮影と旅をして下さい。

書込番号:17637069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/17 21:04(1年以上前)

>持参カメラは35mmFILM KONICA C35を2台

自己修正・追加書込です。
 カメラを2台持参した理由は、白黒とカラーフィルムを簡単に使い分けたいのと、万一「故障」した時に予備を兼ねるためでした。(幸運にも故障は出ませんでした。)

書込番号:17637098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/06/17 21:34(1年以上前)

お勧めは、ヨーロッパ旅行用にまず、レンズキットとオリンパス9-18mmをGET。ヨーロッパの風景は望遠より超広角の方が出番は多いのでは…。
Wズームは無駄になるのでパス。

後で追加購入で、パナの35-100mmF2.8を買ってください。
販売時期が間に合うならオリの40-150mmF2.8もいいかも…。
今時点では運動会のみとの発言ですが、どうせすぐにお遊戯会やら学芸会やら、室内で舞台が撮りたくなる日がすぐに来ます。
どのメーカーのカメラ買っても、あっという間にWズームの長いほうはお役御免でサヨウナラです。


あとは趣味に合わせて、パナ25mmF1.4でも、オリ75mmF1.8でも、ゆるゆると買い集めてください。


オリ9-18mm
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_9-18mm_f4.0-5.6/order/popular-all/

パナ35-100mm
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_x_vario_35-100mm%2Ff2.8%2Fpower_o.i.s._h-hs35100/order/popular-all/

オリ75mm
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_75mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular-all/

パナ25mm
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_summilux_25mm%2Ff1.4_asph._h-x025/order/popular-all/

書込番号:17637259

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/06/17 21:58(1年以上前)

ティオティワカンさん、こんばんは。

まず、上達したときに買い換えなくても使っていけそうなレンズを、夏の欧州旅行と予算15万円を両立させて購入することは難しそうです。

私ならどうするかを挙げさせていただきます。
価格はこのHPのものを参考に掲載させていただきます。('14/06/17現在)

@欧州旅行を優先させる場合
・Wズームキット(\86,599)
・超広角ズーム M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6(\51,220)
欧州の綺麗な街並みを超広角で壮大に写すことができます。
本当はパナソニックの7mm〜のレンズの方がさらに広大に写すことが可能ですが予算オーバーとなります。

Aポートレートを優先させる場合
・Wズームキット(\86,599)
を先に購入して、背景をぼかして人物だけ綺麗に撮りたい場合は単焦点レンズではオリンパスの75mm or 45mmを追加購入する。
または、旅行などの際に人物も背景も(あまりぼかさずに)綺麗に撮りたい場合はオリンパスの12mm, 17mm, 25mm 0r パナソニックの15mmを追加購入する。

予算を優先させる場合は、どうしても後に買い換えたくなるかもしれません...。
とくにキットで付いてくるレンズは携帯性は優れますが、描写がずば抜けているわけではないので、後に更に高性能なズームレンズがほしくなるかもしれませんが、今現在オリンパス純正では標準ズームはPROシリーズのものが発売されていますが、望遠レンズや超広角ズームは未発売ですので、とりあえずはWズームキットで良いのではないでしょうか。

欧州旅行では超広角レンズがあると一眼ならではの広大な風景を撮れるのでおすすめです。
その場合、挙げさせて頂いたオリンパスのレンズのほかのパナソニックのレンズでLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH.(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027534/#tab)がありますが、保護フィルターが付けられなかったりと、お子さんがいらっしゃる場合は特に取り扱いに神経を注ぐことになってしまうのでオススメしませんでした。
ただ35mm換算14mmと18mmは大きく写りが異なりますので、広く撮りたい場合はパナソニックということになります...。

どのようなものを購入する場合もいろいろとトレードオフがありますので多少の妥協は必要になるかと思います。
一眼は初めてとのことなので、早めに購入して練習なさると旅行の際に失敗写真が少なくなると思います。
一応Wズームキットの望遠レンズを使えば、そこそこ背景をぼかしたポートレート写真も撮れるので、写りの良い単焦点は後回しにして超広角ズームを一緒に購入されるのが旅行のことを考えると個人的には一押しです!

書込番号:17637395

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/06/17 22:13(1年以上前)

別機種

E-PM2パノラマ合成

ティオティワカンさん、こんばんは。

Wズームキットで良いと思います。
超広角で撮りたい場合は、14mmでクルッと回って撮って、後でパノラマ合成すれば良いだけです。

書込番号:17637476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2014/06/18 00:30(1年以上前)

〉とよさん。様

wズーム確かにお得ですよね。
1万円でもう1本ついてくるというのは魅力ですね。

〉t0201様

メモリカードのご指導までいただき
ありがとうございました。
単焦点のレンズは、非常に興味ありですが、
確かにもうちょっと画角を勉強してから買った方が
いいのかも知れません。

〉ほら男爵様

実は、旦那様は、お留守番なのです。
妹が、イギリスにいるので、子供と遊びに…
そう思うと、荷物は軽い方が良いですよね。

〉もとラボマン2様

旅行の場合はズーム便利なんですね。
参考になります。

〉松永弾正様

3/4は、望遠レンズが手薄なのですね。
やはりとりあえずwズームお得ですね。

〉ES-WN様

コンパクトカメラという手もありますね。
レンズつけかえるのに慣れていない初心者はそういうのも
ありかもですね。
ただし、持ってるのは、
Stylus tough の防水デジカメとフジのf31だけなんです。

〉Hinami4様

キットレンズの写りもそんなに悪くは無いのですね。
まずは交換に慣れるということも必要ですね。

〉Ringou隣郷様

ソ連懐かしい響きですね。
学生時代にロシアには行きましたが、
ソ連時代とは、全く違うのでしょうね。
最近は眠っていますが、ソ連時代のLOMOも
よく旅行に連れて行って楽しんでいました。
広角系のレンズのアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

〉あふろ4001+40年蜜柑_ワン様

超広角のレンズのアドバイスありがとうございます。
パナ35-100とてもよさげですね。
ただ値段も相応にしますので、とりあえずは、
wズームを買って、よい写りの広角レンズを追加したいと
思ってきました。

〉06012737y様

私なら…という視点で非常にわかりやすく解説して
いただきありがとうございました。
おかげでwズームキットを買う決心がつきました。
wズームに超広角か、人物も背景も綺麗に撮りたい場合のレンズ
も検討してみます。

〉モンスターケーブル様

素敵なパノラマ合成の写真ありがとうございます。
楽しみな機能です。



こんなに短時間に皆様ありがとうございました。
wズームを買って、オススメいただいたレンズの口コミ
などを参考にレンズを追加して行きたいと思います。



書込番号:17638081

ナイスクチコミ!3


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/18 00:48(1年以上前)

ともかくいろんな状況で使えるWズームキットをオススメします。
屋外でのシーンは、2本のズームレンズでカバーしきれるでしょう。

追加で室内の撮影用に大口径の単焦点レンズを。
パナの20mmは写りは最高クラスですが、AFが少し遅いです。
室内での人物やテーブルフォトを撮るならば、MZD25mmF1.8がE−M10とはベストの組み合わせです。
写り、明るさ、AFスピード、そしてコストパフォーマンスに優れたできる子です。
上記に加えて17mmを持っていくと室内で広角気味に撮りたいときに便利なのですが、オリのF1.8では予算上限を超えてしまいそうです。同じオリのF2.8だとぎりぎり予算内ですかね。描写はF1.8の方が上ですが、コンパクトで使い勝手のよいレンズです。

それでは楽しい旅と、その思い出を。

書込番号:17638133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/06/18 01:10(1年以上前)

僕もWズームキット+オリンパス9-18mmが良いと思います。

旅行では広角レンズの使用率が高くなります。特にヨーロッパは狭い場所が多く、より広角レンズが必要になるらしいです(行ったことありませんが)。


欲を言えば、室内用に明るい単焦点レンズも欲しいところですが、こちらは余裕があればでいいと思います。オリンパス25mm/F1.8あたりかなぁと思いますが、単焦点レンズ選びは結構難しかったりします。

書込番号:17638198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/18 08:53(1年以上前)

>上達した時に買い換えなくても使っていけそうなレンズ


勘違いしてる人多いけど上達すると買い替えしなくなる。

料理でもそうじゃん?
上手い人は冷蔵庫の中のモノで、ささっと作るけど、下手な人ほど「こんな食材じゃろくな料理は出来ない」って文句言う。

書込番号:17638808

ナイスクチコミ!4


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/06/18 09:42(1年以上前)

↑その通りだけど、今それを言っても・・。

書込番号:17638902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/18 10:00(1年以上前)

ある物で美味しい物を作れるのは素晴らしいと思います
☆(*´▽`*)ノ

でも、食べたい物が先にある時には必要な物もあると思います
ε=(/*~▽)/

書込番号:17638945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/18 10:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011722_J0000001564

E-M5レンズキットなら、このレンズ(12-50)1本でいいかも?

書込番号:17639078

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/06/18 11:21(1年以上前)

横道坊主さん、こんにちは。

仰る通りですが、マイクロフォーサーズですし、Wズームキットでは撮れない写真も多いのは事実です。
報道記者とかで取り敢えず見られるくらいに撮れればというのとは違ってきますし。

例えば、室内であまり離れられない状況で、背景をぼかしたポートレートはフルサイズではないので、どうやってもキットの標準ズームでは撮れませんし、風景を撮ったときにもっと広角でさらに解像度も欲張る場合もしかりですし。

もし仰られていることが、最初から必要なものを揃えてしまえば、そのレンズのAFが進化した後継が出た場合に、1世代前のレンズでも撮れますよ、といったようなことでしたら、撮影にある程度慣れた方でしたら撮れると思います。
その場合は仰られていることを汲めなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:17639155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/06/18 16:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放 ピント位置等倍画像

単焦点 マクロ性能比較。

明るい単焦点は1本もっていると暗い所でも手持ちで撮影できる、背景をぼかせるなど便利ですよ。ヨーロッパはフラッシュさえ使わなければ撮影OKな場所も多いし。

ただ、人物撮影にも使うなら20mmF1.7はあまりオススメできません。
ピント合わせは少しというか他のレンズの3~4倍時間がかかります。
他のレンズなら撮れていたかわいい表情を撮り損なうということがでてくると思います。
実際に撮り比べてみると写りはマイクロフォーサーズ用単焦点としては普通。20mmF1.7 T型発売当時は高画質標準ズームや他に明るい単焦点レンズがなかったからものすごく評価が高くなったんだと思います。

画角を抜きにすれば、絞ったときの画質はほぼ同じものの、絞り開放時の画質に勝る、円形絞りを採用しているおかげで点光源が丸くボケる、AFが速い25mmF1.8や45mmF1.8の方がオススメしやすいです。

書込番号:17639948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2014/06/20 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

三脚使用


ティオティワカンさん、はじめまして。

> 夏のヨーロッパ旅行にこちらの製品を購入予定です。

旅行に持っていくなら、明るい(F値の大きい)単焦点レンズも、是非、検討してください。
Wズームの望遠ズームは、運動会とかには必須ですけど、旅行では、それほど使用頻度高くないです。

家族旅行で撮った写真を後でチェックしたら、標準ズームの14−40mmが8割方で、テレ端(一番望遠側)は、2、3%でした。
むしろ、旅行では、夜や室内も撮りたくなるので、F1.8ぐらいの単焦点レンズがあるとよいです。
私が持ってるのは、パナ20mm/f1.7ですが、オリ17mm/f1.8、25mm/f1.8や45mm/f1.8は持って行って後悔しないです。

カメラは違いますけど、オリE−PM2+パナ20mm/f1.7で撮った画像を参考までにアップします。
あとですね、夜景撮るなら、三脚も、あると良いですね。
海外旅行なので、荷物は増やしたくないと思いますが、夜景撮影には三脚欲しいですね〜。
嵩張らないけど、しっかりしたミニ三脚、調べてみてください。
例えば、こんなのかな。

http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214817.html

書込番号:17645216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/20 00:23(1年以上前)

明るい(集光効率の良い)レンズはF値が低いかと…(;^_^A

書込番号:17645241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/20 08:20(1年以上前)

クドイですが、間違いがあるといけないので・・、
>旅行に持っていくなら、明るい(F値の大きい)単焦点レンズも、

 明るい(F値の【小さい】)単焦点レンズも、

書込番号:17645806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/06/22 23:45(1年以上前)

ティオティワカンさん 基本的にはWズーム推しですが、

ヨーロッパなど海外旅行だと 14-150mm高倍率ズーム+9-18mm超広角レンズかな?
(街の背景入れて自分たち撮りだと、超広角が便利です)

安く上げるなら 14-42mmEZ薄型ズーム(キットレンズ)+ワイドコンバージョンもあるでしょうが、旅先は極力レンズを交換しないで済むようにしたいですね。

旅行の際は、長いレンズはお留守番としても、普段使いにはWズームがあったほうがいいでしょう。でも後で14-150mm高倍率ズームや40-150mmF2.8プロレンズ、75-300mmを買う予定ならWズームの長い方ははむだになります。
被らなければWズームで

書込番号:17656502

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/23 06:46(1年以上前)

うーん。旅行ならレンズ交換ってあまり出来ないので、高倍率ズームが良さそう。

私はパナソニックの14−140oF3.5-5.6を勧めておきます。

運動会用の望遠であれば同じくパナソニックの45−175oかなぁ。

レンズをオリンパスにするか、パナソニックにするかは結構重要ですよ。
この2つ、なぜかズームリングの方向が逆なんですよね。

オリンパスとキャノンは他のメーカーと方向が逆です。

あと、将来ボディを買い替えるなら、パナソニックレンズにしておくと手振れ補正もついているし、空間認識AFにも対応しているので、同等のレンズが両社にあるのであれば、私はパナソニックレンズ勧めたいです。

書込番号:17657047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 19:17(1年以上前)

値段がそんなに変わらないですから初心者であればWズームがお勧めですよね。
欲しいレンズが明確に決まっている場合はレンズキットでもよいですが。。

書込番号:17665172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 22:50(1年以上前)

よくダブルズームについて「1万円でもう一本レンズがついてくるなら〜〜〜」と言う意見を見ますが最近どうかと思いだしました。
どんなに安くレンズが付いてきてもいらないレンズは要らないのではないかと…。

書込番号:17666222

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング