OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンライトと悩んでいます。

2015/02/04 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:12件

つい最近までペンライトの7を購入しようと考えていましたが、先日このカメラを発見し悩み始めました。

この二つでは、どちらのほうが良いのでしょうか?値段はあまり変わらないように思えます。

人物と風景、主に静止画を撮る予定です。

書込番号:18437692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/04 10:07(1年以上前)

ファインダーとフラッシュ内蔵なら
EM10

自画撮りなら
PL7

…かな(^皿^)

書込番号:18437733

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/04 10:08(1年以上前)

以前のスレを拝見しましたが、自撮りが多く入るようであれば、PL7、
風景等で背面の液晶ではなくファインダーを見て撮影する機会が多ければ、M10ですね。

書込番号:18437735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/02/04 10:58(1年以上前)

ファインダーとフラッシュは動き物には何かと便利っすけど、必要ないならPL7っすかね〜
PL7でレンズ揃って来て、いつか動き物撮りたくなったらEM10系に移行するって手もあるっすね(⌒▽⌒)

でも使うのはももたろす513さんっすので、もって触って押してみて、これなら!って感じた物を買ってくださいっす

書込番号:18437814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/04 10:59(1年以上前)

上のお二人と同意見です。
基本的に撮れる画(画質)は同じです。
ファインダーの有無・自分撮りの可否・デザインでお決めになっては?

書込番号:18437818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/04 11:26(1年以上前)

LEDタイプを使ってます。(汗)

書込番号:18437872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2015/02/04 11:30(1年以上前)

こんにちは(^^

スマホ感覚で使うならばPL7で、ちょっと本気で写真を撮りたいならばE-M10でしょうか。
露出用のダイヤルが2コついてるE-M10は、操作性の面でカナリ有利だと思えます。

書込番号:18437881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/04 12:23(1年以上前)

E-M10のようにOM-Dはファンクションダイヤルが付いていて利便性の多い設定や機能をそのダイヤルへ設定してピンポイントに操作しやすくなるので、しっかりと使い込みたいようでしたらE-M10の方がお勧めです。

旧機種のE-PL5とOM-Dを持っていますが、OM-Dでのファンクションダイヤルを使用することに慣れてしまうとPEN Liteのようにファンクションダイヤルが無い機種では狙っている機能にたどり付くまでに時間がかかってしまって戸惑いやすいです。

書込番号:18437995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/04 13:52(1年以上前)

こんにちは。
OMDとPL3を使ってますがそれぞれ長所が有ると思います。
OMDだとペンタ部の突起が意外と邪魔なので、毎朝の散歩の際はPL3しか使いません。
後、ローアングル撮影の場合もEVFのアイカップがモニターと被って邪魔だと思う時が有ります。なので、次の買い替え候補は話題のM5Uでは無くPL7だったりします。
総じて、スナップ派ならPL7、風景等オーソドックス派ならOMDで宜しいのでは無いでしょうか。

書込番号:18438247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 16:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/04 19:42(1年以上前)

割安なのはOM-D E-M10じゃないかな?
7はまだまだ新製品だから値引率がいまいち。
さらに、後からEVF(ファインダー)を買うと高いよ。

内蔵されてて、値引率のよいOM-D E-M10がオススメかな。

書込番号:18439085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/05 07:30(1年以上前)

一番の差は、『自撮り』と『ファインダー』、『ストロボ』ですね。
例えば旅先で自分を入れて背景を他の方にお願いするのが気にならないならEM10が良いと思います。

三脚を利用して風景を撮る際にピントを追い込むなら、液晶で広大表示するのは便利だと思います。
また、ファインダーから覗く景色はモチベーションがあがりますね。
正、欠点はファインダーを覗く際にお化粧がとれやすい事に気になる方もいるみたいですね。

僕ならEM10を買います。

書込番号:18440546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 16:56(1年以上前)

ちなみにE-M10は現在キャッシュバックキャンペーン中です。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c141121b/index.html

5000円キャッシュバックなので、E-PL7より多少安くなると思います。

書込番号:18445185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/02/07 01:03(1年以上前)

自撮りができ、操作性も良いG7Xをお勧めします。

書込番号:18447025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 OL.Shareから写真転送するときのサイズ

2015/01/31 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 iarukasさん
クチコミ投稿数:2件

最近em-10にて一眼デビューしたものです。すっかりカメラの世界にハマってしまい日々写真を撮っております。撮った写真をOL.Shareを使ってスマートフォンに転送しています。そこで質問なのですが転送するさいに写真のサイズを選択できると思うのですが自分が普段使っている端末で綺麗に見るためにはどのサイズで転送すればベストなのでしょうか?「オリジナル」「2048×1536」「1920×1440」「1600×1200」「1024×768」から選択できます。

ちなみに私が使っている端末はiPhone6、iPad mini2です。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18423601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/31 06:55(1年以上前)

おはようございます。

○iPhone6ディスプレィの解像度 1,334 x 750ピクセル
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/
○iPad mini2のディスプレィ解像度 2,048 x 1,536ピクセル
https://www.apple.com/jp/ipad/compare/

なので、「2048×1536」なら両機でカバーできると思いますよ。

書込番号:18423731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/31 18:24(1年以上前)

カメラもスマホも自分で持ってるんだから、まず「自分で試して確認する」という行動はできないものか...
結局は自分がきれいに見えるかどうかだろう。

書込番号:18425772

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは。
1/1.7型のコンデジからの買い替えを考えています。
ミラーレスで液晶が90度以上開くものを探していてこの機種が気になっています。
近くの家電屋にこの機種はあったのですが、何故か通電していなくて確認できなかったので質問させていただきます。
いずれは他もあたってみて実物を確認しに行く予定です。

お聞きしたい点はシャッター音とMFについてです。

まずシャッター音ですが、どのような音で大きさはいかがでしょうか。
他の候補としてSONYのNEXシリーズがあるのですが、シャッター音が「バシッ!」という感じで個人的には好みではなくうるさく感じます。
できるだけ静かな方がいいのですがこの機種はどうでしょうか。

次にMFについてです。
SONYのNEXシリーズだとMFで合わせようとしたとき、画をズームして細部のフォーカスを合わせができるようになっていますが、こちらも個人的には好みではありません。
撮ろうとしている画角のままフォーカスをいじれる方が便利だと感じるのですがいかがでしょうか。

ご教示をお願いいたします。

書込番号:18411949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/27 13:25(1年以上前)

シャッター音、8分30秒ぐらいにあるよ。  \(-o-)
https://www.youtube.com/watch?v=zpgSlZDL8QA

>撮ろうとしている画角のままフォーカスをいじれる方が便利だと感じるのですがいかがでしょうか。

拡大しない設定にすればいいんだから、できるはず。  (^_-)v

書込番号:18411968

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/27 14:09(1年以上前)

こんにちは。
私も本機をとても気に入って使用しています。オリンパスは、初めて使用しましたがなかなか良く出来ていますね。オリンパスファンが多いのもうなずけます。

シャッター音は、コツンという感じです。初めて使用した時には、ミラーレスなのにミラーが動作しているかのように感じました。音の大きさは、静かですので回りに気を遣うことはないでしょう。
ピント合わせについては、グーさんの言われる通り、設定次第です。私は、ピーキング表示を選択しています。

私は、本機のライブコンポジット機能を使いたいために最近購入しましたが、とても満足しています。その他の機能が多く、今後試してみたいと思って居ります。

ぜひ購入されるようオススメいたします。

書込番号:18412057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/27 14:22(1年以上前)

コンデジのマイクで鳴らしている擬似シャッター音でなく本物のシャッター音と比べた場合、何倍も大きいと思ってください。コンデジと違って本当のシャッター音なので消すことはできません。

書込番号:18412077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/27 17:33(1年以上前)

ミラーレスのシャッター音は、コンデジとくらべると基本的に桁違いに大きいですよ。
例外は電子シャッターを使える機種で、電子シャッターを使った時はほぼ無音です。

電子シャッターを使えるミラーレスで、マイクロフォーサーズ以上の大きさのセンサーのものは、
ソニー:α7S
フジ:X-T1 グラファイトシルバー エディション
パナソニック:G5, G6, GH3, GH4, GX7, GM1, GM1S, GM5, GF7
オリンパス:なし、キヤノン:なし

です。

書込番号:18412459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 19:41(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズでも、オリとパナはかなり方向性が違うようですね。

書込番号:18412739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/28 06:28(1年以上前)

機種が違うんであまり参考にならないかも知れませんが、
以前、ミラーレス(オリンパスE-PL1s)、コンデジ(キヤノンIXY630)、一眼レフ(キヤノンKiss X2) を並べてシャッター音を比べてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011840/SortID=18129308/MovieID=8278/

どれもシャッター音はしますが、コンデジのシャッター音は圧倒的に小さいことがわかると思います。
メカニカルなシャッターとしては
コンデジは レンズシャッター (静か)
ミラーレスと一眼レフはフォーカルプレーンシャッター (うるさい)
を採用している機種が多いので、その違いが大きいです。

一眼レフはさらにミラーの音も加わるので一番うるさいです。

音の感じ方は個人差があるので、スレ主さんが実際にカメラ屋さんで試すのが一番です。

書込番号:18414240

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

2015/01/28 19:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
シャッター音は動画サイトで確認することができました。
結構静かな印象で、好きな音ですね。
コンデジのシャッターは「カチッ」という音でかなり静かで、E-M10はそれと比べれば大きい音ですが許容の範囲内です。

今のコンデジは28mm-300mm F2.8で使い勝手がいいので手放すかどうか悩み中です。
時間のある時に違う家電屋に足を運んで実物を確認してきます。

書込番号:18415926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/30 17:18(1年以上前)

コンデジのシャッター音ってほとんどはメカシャッター音を模した電子音じゃありませんか?
音量変えることできるし、音色も変えられたりして。

デジ一眼やデジ一眼レフは機械音でこれは好みがありますが、変えることはできませんね。個人的にはこの「バシャ」がすきなのですが、音が困るときには昔は毛布でくるんだりいろいろ工夫していましたね。

周りの状況、室内か屋外か、周りの騒音はどうか、等々で印象派変わります。この辺は実際に触らないと、なんともいえないです。  でも、個人的に好みでないシャッター音のカメラは確かに存在します。

書込番号:18421816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 22:15(1年以上前)

解決済とのことで、今さらではありますが一応ご参考までに…
E-M5とE-M10を使っていますが、E-M5は落ち着いた低いシャッター音で周囲にも撮ったことがわからないくらいなのに対し、このE-M10はかなり高い「シャキッ」という音で、周囲に「撮ったな!」ってはっきりわかるくらいです…私の物の個体差かもしれませんが、個人的にはE-M5の方が好きです。
30数年前にOM-10を買った時「バチャン」という安っぽいシャッター音に、OMひと桁シリーズとの格差を感じたのを思い出しました(^^;

書込番号:18446366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトは?

2015/01/24 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:3件

本機で動画を撮っていますが、簡単に編集してディスクに焼きたいのですが、どんな動画編集ソフトがよいか教えて戴けませんか。ルミックスの添付ソフトを使っていたのですが、これではオリンパスの動画を読み込めません。オリンパスの添付ソフトは使いづらくよく分からないものですから。

書込番号:18400728

ナイスクチコミ!1


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/01/25 21:42(1年以上前)

こんばんわ takaken2084さん
昨日カメラを購入し、価格.comを何気なく見てたら

動画編集云々がありましたので私なりに今までの経験から
返信します。
実は最近は動画より静止画(写真)の方に重点を置いてるもんで
あまり詳しくはないかもしれないですが、

やっぱりAdobeだと思います。
本当はPremiereをお奨めしたいのですが、
現在パッケージ版は無いので
Premiere Elementsがお奨めですね。
使い易さ、精度はやはり優れていると思います。

次がPowerDirector。
CyberLinkの商品です
初版の頃はPowerDirectorで編集したものをPowerProducerで
書き込む(DVDへの出力)形式だったんですが
現在はPowerDirectorに統合されているみたいです。

価格的に
SOURCENEXTがOEMでPowerDirectorを出してます。
機能的な制限は無いと思いますが
本家CyberLinkよりはバージョンが古かったと思います。
その分安価です。

まあ後々のサポート
本屋さんでの解説書の豊富さ等
Premiere Elementsだとまず間違いはないと思います。

私がやってた頃は
Premiereが対応しているファイル形式が少なかったもんで
PowerDirectorで読み込んでPremiereの対応形式に変換
で、Premiereに読込編集後に書き出してました。
(まあ、より詳しい人が読めば化石の時代かって言われそう)

まず、本屋さんでPremiere Elementsの解説書を購入して
読んでみてはいかがでしょうか?
ただ、解説書によっても
面白くなる本もありますし
途中で投げ出すような本もあります。
自分に合った解説書を選べば、プロ顔負けの作品が仕上がると思います


書込番号:18406774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 01:56(1年以上前)

本機は動画は今市と言われますが、本気で撮ったら面白いものが撮れるだけの実力を秘めていますよね。
編集した暁には是非スレ主さんが撮っている動画をアップしていただけたらと思います。

書込番号:18407567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/26 21:14(1年以上前)

DLO1202 さん、御回答ありがとうございました。早速、Adobe Premiere Elements と Power Directorを体験版で試して、検討致します。ありがとうございました。

書込番号:18409919

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2015/01/27 09:12(1年以上前)

takaken2084さん、おはようございます。
もう、お決めになったかもしれませんが、もう一つ、お薦めしたいソフトが有りますので、書込させていただきます。

グラスバレー社の「EDIUS NEO 3.5」です。
http://www.grassvalley.jp/products/edius_neo_35.php

adobe社のpremierや、CyberLink社のPower Director、コーレル社のVideo Studioなどを使ってみましたが、メモリを8G積んだWindows7 64bit版では、結構フリーズしたり、不安定であったりと悩まされました。そんな時、上記製品の2つ前の製品に出会い、使用したところ、非常に安定して動作し、一度もフリーズなどを経験せず、動画を編集することが出来ました。

動画編集ソフトは、安定していないと、とたんに編集作業が苦痛になります。安定性を求めるのであれば、一考の価値が有ると思い、書き込ませて頂いた次第です。他のソフトより、やや値が張ります。アマゾンで、現在の値段が2万198円です。その上、少し、操作に癖がありますから、ガイド本は必要でしょう。このソフトも体験版があります。一度、お試し下さい。

書込番号:18411437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/27 19:36(1年以上前)

narumariさん、アドバイスありがとうございます。
体験版を試してみます。色々試して検討させて戴きます。
ありがとうございました。

書込番号:18412724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pl7かEM10迷っています oi.shareについて

2015/01/22 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

来月沖縄旅行に行くのですが、
PL-7かEM-10にしようか迷っています。

PL7の自撮り機能とアートフィルターに惹かれつつも、シャッタスピードの速くて、ファインダーとフラッシュ内蔵のEM10にも惹かれます。

今はEM10に若干傾いていますが、(2/20まで5000円キャッシュバックもあるので...)
PL7のように自撮りや新しいフィルターのヴィンテージとパートカラーの写真を撮ることは難しいのでしょうか?

自分なりに調べていたところ、oi.shareの存在を知りました。それだとパートカラーもヴィンテージも編集できることを知りました。またWi-Fiを使えばワイヤレス撮影を使って自撮りもできる、EM10でもPL7と似たような使い方ができるのかなと思いました。

しかし対応iOSが7.1までとかいてあり、私はiPhone6のiOS8.1.2です。実際のところどうなのでしょうか?

実際にEM10を使われていて、Wi-Fiを使っている方にお聞きしたいです。

書込番号:18395455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/24 23:01(1年以上前)

そんなに神経質には扱ってませんね〜(/ ̄∀ ̄)/カワイソー

ただ、特に外で使った後やイベント事の後は丁寧に拭いてます

自己流ですが…(;^_^A
まずはブロアー(シュポシュポ)で吹き飛ばし…
百均の筆でボディやレンズ周りをサクッと…(レンズ面以外)
レンズ用ウエットティッシュでレンズ・ファインダー・液晶・ボディの順に拭いて…
…で、ポイ(。・ω・)ノ゛@
レンズに拭きムラが出来てたらハクバのレンズペンで仕上げます

ブロアーは今売ってるデジキャパか何かの雑誌の付録になってましたね〜(今号は買ってません、多分デジキャパだったと思います)

書込番号:18403177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/24 23:22(1年以上前)

あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
レンズ表面については「カメラを使った後、必ず清掃」という必要はありません。

なお、私も一般的なメガネ拭きはちょっと‥‥と思います。
カメラ店に行くと、カメラ用のセーム革とかシリコンクロスを売っていますが、あれも注意が必要です。粒子の細かい砂粒などがついているのに、気がつかないまま拭くと、サンドペーパーをかけているようなものですから。

ほら男爵さんご紹介のブロワーで軽く吹き飛ばす、これが一番です。もし指紋が付着したりとか雨粒の痕などが残った場合は、これもほら男爵さんがお勧めのハクバのレンズペンの出番ですね。(「レンズ用」を確認してくださいね)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AEK8H1A

書込番号:18403265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/25 12:44(1年以上前)


何から何までありがとうございます◎
当たり前ですけど、カメラを買うとケア用品とかも買うので結構お金かかりますね(ノ_<)!

でもかなり愛着わきますね、、笑
早くEM10 シルバー買いたいです!

書込番号:18404853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/25 17:38(1年以上前)

最初の選択はノーコメントでしたが(笑)

EM10に決めたなら早めに購入されて慣れておいた方がいいと思いますよ(初期不良チェック含む)

過去2台くらい当たりました(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18405744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/25 17:52(1年以上前)

(^^;;

たしかにそうですよね..
たくさん持ち歩きたいのですが
来月25日に国家試験がありまして...
ただいま受験勉強真っ最中なんです

しかしキャッシュバックは20日までなので、
早めに買わざるを得ないんですけどね...

3/4から沖縄なので、2/10くらいに購入して初期不良がないか確認したあとは国家試験終わるまで封印...辛い(ノ_<)

書込番号:18405808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/25 18:57(1年以上前)

試験前に悩んじゃったんですね(;^_^A

支障が出ない方向で…お願いします

書込番号:18406081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/25 21:50(1年以上前)

あらら、国家試験勉強の真っ最中でしたか!

良いカメラとの出会いは日々の生活を楽しくしてくれます。
良い本と知識との出会いは人生を豊かにしてくれます。
資格をとったり、手に職を持つことは生活を成り立たせる糧になります。

これは、私がウン10年生きてきてたどり着いた考え方です。
頑張ってください♪

書込番号:18406823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/25 22:23(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

そうなんです...
いまは勉強の息抜きに電気屋さんにカメラを触りにいったり、サイトでカメラについて調べるのが楽しみです。

みなとまちのおじさんのその言葉、なんかとても心にストンと落ちます。もうgood アンサーボタンは押せませんが、goodアンサー♪♪

カメラの先輩でもあり、人生の先輩でもありますね(^○^)

書込番号:18406978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:03(1年以上前)

もしかしたらスレ主さんの要望にぴったりなのはE-P5の後継(でたらですが)だったのかもしれないですね。
E-P5も今年の6月で発売から2年がたつのでもうそろそろ来るんじゃないかと思うのですが、それでは旅行に間に合いませんよね…(^_^;)

書込番号:18407575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2015/01/26 02:55(1年以上前)

昨日は国家試験だったのですか!!
それはお疲れさまでした。
M10を購入してリフレッシュして下さい。

書込番号:18407627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2015/01/26 08:55(1年以上前)

E-PL7と迷って結局E-M10を選択したんですね。
何を優先するかによってどちらを選ぶかは変わってきますよね。
私は断然E-PL7ですけどデザイン込みでって言う理由ですからw

書込番号:18408041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/26 16:33(1年以上前)


春日井さん

うーん、たしかにそうなのかもしれませんね(^^;;
でも初ミラーレスなので値段的にも今出ているEM10がいいかもしれないですねー(ノ_<)

書込番号:18408986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/26 16:34(1年以上前)


スープステーキさん

国家試験は来月です(^○^)!

書込番号:18408989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/01/26 16:37(1年以上前)


まいまいさん

私も最初はPL7が欲しくてカメラを調べだしました!
そうすると、だんだんファインダーが欲しくなって、PL7に取り付けるためにはまたお金がかかるなあと、そしていちいちフラッシュを取り付けるのは面倒かなあと思い始め、こちらの掲示板の方のアドバイスにもよりEM10になりました(^^;;!

カメラ選びって楽しいですよね♪

書込番号:18408997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/01/28 23:28(1年以上前)

すみません。便乗しての質問よいでしょうか?
私もどちらが良いか迷っています。

PL7にあって、M10に無いものがあります。
こちらの方の資料に夜となのですが・・・。

以下は何なのでしょうか?
http://memorva.jp/life/kaden/dc_olympus_om-d_pen_spec_2014_e-pl7.php
・アクセサリーポート2

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_mic.html
・マクロアームライト
・コミュニケーションユニット
・外部音声入力

書込番号:18416926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/29 20:04(1年以上前)

機種不明

アクセサリーポート(赤○の部分)

雪豹さん、こんばんは。

○アクセサリーポート
外付けのEVF(ファインダー)・マクロアームライト・コミュニケーションユニットなどを取り付ける端子のことです。別図はカバーが付いていますが、これを外して取り付けます。

E-PL7の場合はフラッシュ(ストロボ)が外付けなので、フラッシュ用の端子(アクセサリーシュー)も兼ねています。E-M10はファインダー・フラッシュ内蔵で、別売りのスラッシュ用のアクセサリーシューが付いていますので、アクセサリーポートが省略されたようですね。

○マクロアームライト
これです。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1.html
アクセサリーポートに取り付けて、マクロ(接写)撮影などの際にいろいろな方向から光を当てて立体的に写せる道具です。なければないで別に困りませんが、あると撮影の幅が広がります。

○コミュニケーションユニット
これです。E-M10はWi-Fi機能を内蔵しているので、なくても困らないと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1.html

○外部音声入力
特に動画を撮る際、カメラ内蔵のマイクだと、カメラの操作音とか周囲の雑音などが入ることがあります。指向性能が高い外付けマイクを使えば問題は解決します。そのための端子です。E-M10には付けられませんが、、E-PL7はアクセサリーポート経由で別売りのマイクロホンが付けられます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002WB149G

ただ、あくまで個人的な感想ですが、オリンパス機の動画機能はイマイチです(苦笑)  あまり期待されないほうがよろしいかと思うのですが。

わかったような、わからないような説明で申し訳ありません。

書込番号:18419129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/29 23:03(1年以上前)

ついでですが‥‥
アクセサリーポートに取り付けられるアクセサリーはひとつだけです。
例えば、EVFと外付けフラッシュを同時に使いたいとか、マクロアームライトとコミュニケーションユニットを同時に使いたいとか思っても、それはできません。

書込番号:18419830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/01/30 10:47(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ありがとうございます。
M-10を買おうと思います。好景気は1年後とみているので・・・。

書込番号:18420890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/30 13:14(1年以上前)

>最後の雪豹さん
少しでも参考になったようで何よりです。
オールインワンんのE-M10と拡張性を残したE-PL7、難しい選択ですが、ファインダーが別売りになるE-PL7よりもE-M10のほうがリーズナブルかと思います。

なお、別スレでオーロラ撮影の質問を立てておられますよね。
オーロラ撮影については全くの門外漢ですが(汗)、長秒時露光になります。セルフタイマー機能や、場合によっては手押しシャッターでも可能だとは思いますが、ケーブルレリーズというものを使えばシャッター露光時間を自在にコントロールできます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005HBJFSU

それから、オーロラ撮影だと基本はMF(マニュアルフォーカス)・無限遠に設定する必要があるはずですが、EZズームレンズがMFが使いやすいかどうかを店頭で確認したほうがよろしいかと。

老婆心ながら、日本国内と海外では電源プラグの形状が違います。アメリカやカナダなら日本と同じAタイプですが、北欧では違うようです。充電ができないとカメラが単なるお荷物になってしまいますので、行かれる先の国に適合した変換プラグアダプターを購入しておかれると安心でしょう。

量販店でマルチタイプのものが1000円くらいで購入できると思います。(ACアダプターは100−240Vのユニバーサルタイプですので、変圧器は必要ありません) 海外旅行の経験がおありならスルーしてください。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html#plug-type

非常に気温が低い土地だと、テレマークファンさんがおっしゃるようにバッテリーの機能が低下します。余計な出費になりますが、予備バッテリーがあったほうが安心かもしれませんね。バッテリー部分を温めるというのもひとつの手です。一番効果的なのはベンジン系の燃料を使用するハクキンカイロですが、航空法でベンジンの機内持ち込みは禁止されているはずですから、ちょっと難しいですね。

気休め程度ですが、使い捨てカイロをあてておくというのも少しは効果があるとは思いますが。

一番大切なことですが、気温が低い屋外⇔暖かいバス・車やホテルの中などでカメラを移動させると、結露の心配があります。レンズが曇る程度なら良いのですが、カメラ内部で結露すると回路のショートなどによって重大な故障を引き起こすことがありますし、カビが生える原因にもなります。くれぐれもご注意くださいね。

それでは、楽しいご旅行を♪

書込番号:18421243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/02/15 20:13(1年以上前)

あっ、いつの間にかOI.Shareがバージョンアップしてますね。iOS8対応となり、(再び)古いファイルの方の画像データも転送可能となりました。
*\(^o^)/*



書込番号:18480691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかボディのみか

2015/01/16 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
普段はiPhone6しか使っていません。

普段は主に爬虫類を撮影しているのですが、iPhoneで近くに寄るとピントがうまく合わないことが多いので、
カメラを買おうと決めました。

そこでインスタグラムにすぐ投稿できそうなwifi対応のこの機種が手頃でよいと思ったのですが、
レンズキットがどれがいいのかよくわかりません。

マクロ撮影がメインで、ほぼ室内です。外はiPhoneがあるので。

マクロレンズを調べると↓
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

これが良さそうなのですが、ボディのみとこのレンズを買ったほうがいいか、

もしくは初心者はダブルレンズキットから初めたほうがいいでしょうか?

書込番号:18375998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/16 17:16(1年以上前)

どのぐらいの距離から、どのぐらいの大きさの爬虫類撮るの?  (。。?)

書込番号:18376045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 17:20(1年以上前)

マクロだけならコンデジとマクロリングライト買うのが一番いい

デジイチなんていらいない

書込番号:18376050

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/16 17:28(1年以上前)

軟弱な吾輩ならば
せめてレンズキットとマクロにすると思いますが…

60mm一本で行く!という漢な姿勢を否定するつもりはありません(;^_^A

…軟弱な吾輩もμ4/3に60mm一本で出掛ける事…くらいならあります

書込番号:18376077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/01/16 17:54(1年以上前)

実は…センサーサイズが大きめのコンデジ…レンズは明るいし、ズームできるし、寄れますよ。
僕ならキヤノンG7Xとかを考えるな。

書込番号:18376146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 18:05(1年以上前)

オールマイティに撮影するならデジイチなんですけどね
マクロってデジイチが一番苦手にする事ですよ…

照明さえきちんとあれば明るいレンズも高感度画質も全く必要ないです♪

書込番号:18376170

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 18:12(1年以上前)

せっかくカメラの世界に入るなら、キットレンズとマクロが良いと思います。
おそらく、カメラも趣味になると思います。

SDはこれぐらいが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000728064/

書込番号:18376194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/01/16 18:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

距離的なことを例えますと、自分の親指を間近で写した場合、指先がくっきり写り、周りはボケたように撮りたいです。
マクロ撮影で検索すると花とか虫を撮られてる画像がでてきますが、そういったプロっぽく撮りたいです。

この機種を店頭で見て買うということは決定したのですが、予算が10万程度なので、

・ダブルズームキット 
・ボディのみ+M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro 
・ボディのみ+M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV 

この3パターンで悩んでます。

正直、レンズは意味を全く理解できていないド素人で、ただここの評判だけ良さそうだという理由だけで決めています。

書込番号:18376220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 18:28(1年以上前)

ならばなおさら照明を理解したほうがいいですよ

この分野での重要度は

照明:レンズ:カメラ=9900:99:1

くらい圧倒的に照明です(笑)

書込番号:18376248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/01/16 19:11(1年以上前)

>・ボディのみ+M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macro 

あと7000円がんばって、レンズキット¥66000+M.ZUIKO60mmマクロにしませんか?
キットレンズは単品では30000くらいしますが+7000の差額で手に入るので、このチャンスに買い求めください。

M.ZUIKO60mmマクロはオリンパスオンラインで
プレミア会員になると(¥3780)
51408→x.95x0.85x0.95=39436ですね。
入会檜込みだとあまり割安感内ですが、他に特典があるのでプレミア会員をお勧めします。
オリンパスポイントは、まだやってる新春おみくじやゲームで(目標7500ポイント)稼ぎましょう。
http://fotopus.com/event/2015newyear/

書込番号:18376355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/16 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

単焦点マクロ性能比較。

コンデジとE-P5+45mmF1.8の比較画像

コンデジとマクロ性能比較

F値によるボケ方の違い

ダブルかどうかはともかく標準ズームは手に入れておいた方がよいと思います。なにかと便利ですし単品で買うと高いので。

25mmF1.8は多分、マイクロフォーサーズ用レンズでF2.0より明るいレンズの中では最もマクロ性能が高いレンズだとは思いますが(明るいレンズほどマクロ性能を高くするのは難しくなる)、マクロ性能は標準ズームの方が強いですよ。
25mmF1.8はカロリーメイトぐらいの大きさのものなら画面いっぱいに撮るのが限度。

EZズームのマクロ性能はわかりませんが、一番古い標準ズームのマクロ性能はコンデジ並みでした。
写りはもちろんコンデジよりずっといいです。

生き物に近距離から強い光をあてるのはストレスを与えそうだし、商品撮影のようなライティングが生き物の撮影に向くかは疑問に感じます。
わたしだったらライトやフラッシュは使わず、明るいレンズで手持ちで撮ります。

書込番号:18376403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/16 19:40(1年以上前)

>一番古い標準ズームのマクロ性能はコンデジ並みでした。

これは全く違いますよ…(´・ω・`)
コンデジのマクロは一眼レフよりも強力ですよ
(注:もちろんマクロに強いコンデジつかって)

同じ大きさに撮そうとしたらごく限られた特殊なレンズ使うか
接写リングをさらに使うかのどちらかです…
マニアックにリバースアダプタって手もあるけど(笑)

てまあそこまで寄る必要ないでしょうけども(笑)


照明の強さも直射日光に比べたらぜんぜん弱いし
LED照明なら暑くもないし大丈夫と思うけどなああ♪

書込番号:18376440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/01/16 19:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。


Ezレンズキットとマクロレンズを買うことにします。

書込番号:18376443

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/16 19:47(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000011721/
56300円

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/
43500円

合計99800円
ポイント率10%→9980円

ポイント内で小物を購入出来ますね。

書込番号:18376461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/01/16 21:13(1年以上前)

>レンズキットかボディのみか
レンズのみ・・・とか・・・

書込番号:18376765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/17 11:06(1年以上前)

飲んでしまうのは止めましょう!

書込番号:18378391

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/18 20:35(1年以上前)

別機種
別機種

iphone5s+クローズアップレンズ

iphone5s+クローズアップレンズ

iphone6にクローズアップレンズをつけるという手も・・・

添付写真は+10相当です。+3あたりだともっときれいに写ると思います。

書込番号:18383806

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 02:08(1年以上前)

レンズキットやダブルズームキットは初心者の為にあるようなものですからね。
レンズキットで大正解だと思います。
むしろボディのみって割高で、、下手したらレンズキットより高くなったりしますからw

書込番号:18407582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/01/26 02:59(1年以上前)

得だからって無理に要らないレンズをダブルズームで購入しなくてもよいです。
要らないレンズは本当に全く使わないですから。

書込番号:18407631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング