OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EM-10とGX-7

2014/03/20 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:126件

現在PL-2 を使っていて、買い替えを考えています。
両方ともファインダー付きで、価格も似ているので迷っています。
性能差が分からないので、どちらかお勧めか教えてください。

今のところEM10は電池が共通していること、GX7は小さいのが魅力と考えています。

書込番号:17323545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/20 09:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001564_J0000009614_J0000011722&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

どちらもまだ高いですね。旧型になって安くなっているE-M5も防塵・防滴でいいと思います。

書込番号:17323596

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/03/20 10:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX7にボディケース、E−M10には別売りグリップ

上から

おはようございます。

どちらの機種も持っています、GX7は小さくないですよ、E−M5と同じくらいです、GX7は購入宣言でボディケースをもらいました、E−M10も購入宣言でマクロコンバーターとユーザー登録で解説書とカメラポーチをもらいました。

カメラの使い勝手では、E−M10はコンパクトなのは良いのですが、グリップが小さいので別途専用グリップを購入しました、GX7のほうはグリップには特に不満はありません。

性能的にはGX7のほうが上に感じますが、大きな違いではなく、使い方だと思います。

使い勝手で一番気になるのは、私の場合は主な被写体が愛犬3匹なので、AFポイントが移動がすぐに出来るE−M10が上です、GX7では操作が少し必要なのでワンテンポ遅れます(ただしこれはカメラの設定で出来るかもしれないのですが、あまり使っていなくて取説も熟読していないので不明です)

他にもカメラは持っているので、GX7は特に高性能なカメラでは無いし、あまり必要ではないのですが、パナソニックのレンズのほうが多く持っているのと、オリンパス機では使えないステップズームなどの機能がパナソニック機にはあるので、今のところおいています。

2台並べて撮ってみましたので参考にして下さい。

書込番号:17323821

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/20 17:56(1年以上前)

ファインダー位置の違いがいちばんのポイントではないでしょうか。
中央にあるEM10は万人向けですが、GX7は使いづらく感じるひとがいるはずです。

重さや大きさもEM10が軽量コンパクト。
さらにはキットレンズがGX7だと20mmの単焦点になってしまいます。
この点でもGX7は使いづらく感じる人がいるはずです。

EM10はオールラウンドで、EM1よりわずかにスペック的には劣るものの、
無難で不満の少ないカメラだと思います。

話が後先になりますが、写りや性能に関して両機に大きな違いはありません。

書込番号:17324973

ナイスクチコミ!3


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/03/20 20:39(1年以上前)

どちらもボディ内手ぶれ補正ですがE-M10ではAFロック中から効きますので、特に望遠で撮影が楽になります。
ファインダーがレンズと同軸上にあるのも望遠には良いと思います。
パナソニック機は暗所でAFが強力です。キットの20mmもこの点でグッド。
チルトするEVFは花をマクロで撮るときなどに便利でしょう。
GX7のファインダーはちょっと見づらいのですがオプションの大型アイカップを装着する見やすくなります。

でも性能は近いのでスタイルやフィーリングで選んでも良いと思います。

書込番号:17325480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/20 23:51(1年以上前)

望遠系をつけて、カメラを振り回すなら…オリンパス!EVFは中央が使い勝手がよいかな。
広角系が多いなら、EVFが多少の端っこでも問題ないと思うなぁ。
動画ならパナソニック!

書込番号:17326242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/21 02:42(1年以上前)

タロイモ☆さん
触って、覗いて、見て、みたんかなぁ?!

書込番号:17326644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2014/03/22 00:38(1年以上前)

ありがとうございました。
実際触ってみても、素人なので余り違いが分からなかったもので。。。

参考にさせてもらいます

書込番号:17330265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/22 06:43(1年以上前)

タロイモ☆さん
おう!

書込番号:17330677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/22 09:56(1年以上前)

譲れない機能や性能の希望、こだわり等があって性能比較ができます。
PL2を選んだ理由とか、気に入っている点入らない点等、そういうのは無いのですか?
買い換えの動機やなぜこの二機種なのでしょう?
もしなんとなく...なら、デザインで選んでいいと思います。
というかそれ以外無いような。

書込番号:17331110

ナイスクチコミ!2


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/03/24 15:30(1年以上前)

PL-2からの買い替え(結果的には買い増し)で、E-P5とGX7、E-M5を検討に加えましたが、結果的にはE-M10を買いました!

ポイントを書きますね。

(E-P5との比較)
 シャッタースピードがE-P5は1/8,000まで対応なので、明るいレンズを外で使いたいときのことを考えました。E-M10は1/4,000までですが、ISO100相当を選べるので、まあいいかと。最終的にファインダー内蔵かどうかが決め手になりました。外付けファインダーだと覗きこんだ姿勢(手と目の位置が離れすぎ)がしっくりこないし、いちいちつけないといけないしで、やっぱり内蔵です!

(GX7との比較)
 GX7もシャッタースピード1/8,000までいけますが、これについてはE-P5との比較からクリア。ファインダーはどちらも内蔵ですが、E-M10のほうが一眼っぽさが強かったのでいいかなと。GX7はレンジファインダーっぽい位置で、あれはあれでいいんですが、E-M10のほうが見やすそうですね。手持ちがPL-2だったので、レンズは基本的にオリンパスでしたし、なによりバッテリーが共通というのが大きいですね。新製品なので、いろいろキャンペーンもありますし!

(E-M5との比較)
 価格も手ごろになってきていたし、ファームウェアの更新でISO100相当まで対応になると聞いたので、防塵防滴だし、いいかな?とも思いましたが、Wi-Fiなしに引っかかり、E-M10が勝ちました。シャッタースピードも同じだし。防塵防滴も、手元に対応資産がないので、まあいいやと。どうせなら、E-M1を買えるくらいお金を貯めようと自分に言い聞かせています。

 ちなみに、長期出張中に納品されたので、いまだにモノ自体は触れておりません。4月中旬までお預けを食らっています(泣)

 フィルムカメラ時代のMFレンズ資産(といっても、そんなにないですが)を、ファインダーを覗いて使ってみたいなと思っています!

書込番号:17339963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件

2014/03/28 20:22(1年以上前)

JAPAMENさん
ありがとうございます。
電池も2つもっていたりするので、E-M10ですかね。
最後にもう一回現物見て悩みます^^

書込番号:17354778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2014/04/01 17:55(1年以上前)

皆さんの書き込みを受け、一昨日購入しました。
忙しくてまだ箱も空けられていませんが、桜でも撮りに行きたいと思います。

書込番号:17369537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/04/02 05:51(1年以上前)

タロイモ☆さん
ハンドリングテスト!

書込番号:17371235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:24件

オリンパスのミラーレスを手に入れて嬉しくて色々弄ってます。

EVFのリフレッシュレートを高速にしたら、ファィンダー像が大きく動いた時にEVFの下部の表示が少し乱れます。まるでVHSビデオを再生するとたまにおきる画像の乱れにそっくりです。こういった事象はEVFだと有ることなのでしょうか?何か設定で改善するものでしょうか?

書込番号:17288458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/10 22:29(1年以上前)

EVFのリフレッシュレートってAUTOに出来ないんですか?

書込番号:17289090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/11 08:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。改めて見たらリフレッシュレートではなく、フレームレートの間違いですね。

設定を見る限り、標準と高速の2値から選択する仕様ですね。

書込番号:17290221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/11 09:31(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみてもいいのでは?

書込番号:17290389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/11 12:29(1年以上前)

スレ主さん、削除依頼してください。
このスレタイはダメです。

書込番号:17290823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/03/11 14:00(1年以上前)

でも、なんとなく意味はわかる。

早めに訂正コメントが書かれているし、誤解する人は少ないのでは?


書込番号:17291128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/03/11 14:13(1年以上前)

高速表示モードにするとEVF下辺の表示が乱れるということに変わりはないのだから,削除依頼する必然性は全くないでしょう。

それよりも,まず「メーカーに電話!!」すべきです(笑

E-M10のEVFは新製品を使用しているようですからE-M1しか持っていない私には分りかねますが,個体差による部品不良だって考えられます。

まずオリンパスへ「EVFを高速表示にすると下辺が乱れるのは仕様の範囲内なのか?」どうかを問い質すべきですね。
その結果,それが仕様の範囲でなければ,初期不良として交換なり修理なりを要求すればよいと思います。

書込番号:17291153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/11 17:40(1年以上前)

フレームレートって動画でしょ?

書込番号:17291670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/11 18:13(1年以上前)

3月11日にてんでんこなんて言葉もシャレにならないが、それはさておきマニュアル91ページ読んでごらん。
ペンは知らんがOM-D系はみんな高速フレームレートの設定が可能だからね。

書込番号:17291768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2014/03/11 19:14(1年以上前)

帰宅して見たら多数の返信を頂き驚きました。ありがとうございます。また、タイトルはまずいので削除すべというアドバイスもいただきましたので、この後に削除申請するように致します。申し訳ありませんでした。

やはりこのような症状はメーカーに問い合わせるべきだと納得しましたので、明日にでもオリンパスさんに連絡したいと思います。

親身になっていただき、ありがとうございました。

書込番号:17291989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/11 19:44(1年以上前)

削除するほどではないと思うけど。

書込番号:17292079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/11 19:57(1年以上前)

オリのホームページの記述

>表示スピード優先の高速モード時※の表示タイムラグは、わずか0.007秒。

>※表示モード「標準」よりもライブビュー画質が若干低下します

書込番号:17292121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/12 13:37(1年以上前)

センサーからの読み出し速度を標準と高速に切替出来るという事ですかね。
パナだとGX7で従来の120fpsから240fpsへと2倍速くなってますけど、オリンパスだとどれくらいなんでしょうかね120fpsぐらいですかね、こういう基本データを仕様書にオリは載せないのでちょっと不親切ですよね(機能があるのにその背景となるデータが示されていないのではユーザーは分からんでしょ*_*;)

書込番号:17294783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/12 13:49(1年以上前)

失礼しました。ちょっと混乱してました。なぜか「フレームレート」だけが目に入って、「なんだろ?」と思ったんですが、「リフレッシュレート」と書かれてますね。ごめんなさい。まったく削除不要です。

書込番号:17294817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/12 21:48(1年以上前)

つなみてんでんこよ、おめーまだわかっていないようだな。
リフレッシュレートが間違っていてフレームレートが正しいんだよ。

書込番号:17296182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2014/03/12 23:08(1年以上前)

皆様こんばんは。

昨日書き込みをした後に管理人様に削除申請を出しましたが、以下のような理由にて削除はしない旨、連絡がありました。

○利用規約に反する書き込み等を除き、本人からの依頼であっても削除はしない。
○該当の書き込みに対し、既に他のユーザーからの返信がある。
○書き込み内容の修正は、当該スレッドに返信する形で行って欲しい。

なお、その後の経過をお知らせしますと、こちらでのアドバイスに従い、オリンパスさんのサポートにメールで問い合わせをしました。電話だと記録が残らないので、症状を説明した文書を作成し、メールで問い合わせました。早速回答があり、フレームレートを高速に設定するとライブビューの画質が低下することがあるが、報告された症状が仕様の範囲かどうか詳しく調査をして正式に回答をする、とのことでした。メーカーの回答がありましたら、また共有をさせていただきたいと思います。

書込番号:17296583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/13 10:08(1年以上前)

きちんと文章にしてメールで問い合わせされたんですね、ご苦労様です。
フレームレートの変更(高速)でファインダー内の画像が乱れる等は「画質が劣化する」とは症状的に違うかと思うのでオリンパスからの正式回答が訊きたいですね。回答があった後のご報告お待ちしております^o^/。

書込番号:17297726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/13 11:13(1年以上前)

私も自分のE-M10で、EVFフレームレートを、デフォルト値の標準から高速に変更してみましたが、スレ主さんが表現されている「VHSビデオを再生するとたまにおきる画像の乱れにそっくり」というほどの極端な症状は発生しません。
ただし、説明書に「表示遅れが軽減されます。ただし画像が粗く見える場合があります。」と書いてある通り、かなりチラツキの多い見づらい表示になりました。
わざわざ高速に変更するメリットが無いように感じたので、かえって設定メニュー項目に入ってない方が良かったかも。

書込番号:17297914

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/14 16:07(1年以上前)

>ファィンダー像が大きく動いた時
>VHSビデオを再生するとたまにおきる画像の乱れにそっくり

動体歪み現象っぽい気もするけど。
ただ動体歪みなら多少の違いはあっても通常、高速両方で発生するはずだし、画面上部と下部で違いはでないはず。
間違いなく高速モード、画面下部でしか発生しませんか?

書込番号:17302270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/14 21:21(1年以上前)

皆様こんばんは。

オリンパスさんから正式回答がありました。ポイントを要約しますと、

・フレームレートを標準にすると改善されるということは製品の不具合ではなく、正常の動作をしていることが考えられます。
・「画質」よりも「速度」を優先されたい場合には、高速に設定を使い分けてください。

とのことでした。

ちなみに、症状は必ず再現性があり、EVFの左下の部分、同じピクセルで発生します。今回オリンパスを購入して大変気に入っているので、今後ファームウェアのアップデートで改善される可能性に期待したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17303212

ナイスクチコミ!7


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/03/15 13:14(1年以上前)

dfivajp20081021 さん

私は店頭とショールームで確認した程度ですが、EVFの乱れを確認した記憶がありません。
高速にしますと若干画質の低下は確認できますが、カメラを大きく振っても表示が乱れるようなこと無かったと記憶しております。

できれば購入店に持ち込んで確認してみたらどうでしょう。展示機があるようであれば比較して明らかに表示が乱れる場合は初期不良で対応してもらえるのではないでしょうか。

書込番号:17305520

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ムービーの再生法をお教え下さい

2014/03/10 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:2060件

極めて初歩的なお尋ねで恐縮です。
 ムービー撮影はE-M10で初めてしました。(今までムービー撮影はしていません。)
撮影方法は、取扱説明書の21頁にあるiAUTOに設定して録画をしました。
 再生方法について、同じ取扱説明書の33頁にある「ムービーを見る」で指定されている、[ムービーを選んで(OK)ボタンを押すと再生メニューが表示されます。]の「ムービーを選んで・・」の具体的な操作法が判りません。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:17287495

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/03/10 16:16(1年以上前)

こんにちは。

録画した動画をカメラ(E-M10)で再生したい,ということですよね?
 私の手元にはE-M1しかないのですが,おそらくE-M10も同じだと思いますので……

まず再生ボタンを押し,ダイヤルや十字キーを操作して目的の動画を探し出したところで[OK]ボタンを押しますと,メニューが出てきます。
そのメニューの一番上にある「ムービープレイ」に(おそらく最初からそこに合っていると思いますが。)十字キーで合わせ,さらに[OK]ボタンを押すと再生が始まります。

ちなみに再生中の操作は,

 十字キーの上下で,音量調節
 十字キーの左右で,早送り/巻き戻し
 OKボタンでポーズ(一時停止)/再生再開
 [MENU]ボタンで再生終了

となっているみたいです。

書込番号:17287679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件

2014/03/10 17:40(1年以上前)

せっこきさん、今晩は。
 早速の書き込みを有り難う御座いました。お教え下さったとおりに操作したら、キレイに再生できました。ありがとうございました。深謝!。

書込番号:17287900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリング操作時に音

2014/03/10 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 taketoronさん
クチコミ投稿数:2件

本日e-M10のレンズキットでこちらを購入しました
さっそく開封して取り付けたのですが
ズームのリングを回すとある一定のところで「パチッ」「パチッ」と物理的な音が鳴ります
気になるのですが、これは正常でしょうか
しばらくすれば消えるでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:17286145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/10 09:12(1年以上前)

私のE-M10では、数回ズームリングを回しても、少しも音はしません。

書込番号:17286623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/10 16:38(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17287735

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/10 19:18(1年以上前)

不正解です。
即、病院!

書込番号:17288199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2014/03/10 21:13(1年以上前)

こんにちは
私はM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIでこの現象が出ました
ある一定の場所で小さく音が出ました
ピックアップでメーカーに送ったら内部で少し引っ掛かりがあるとの
事で2〜3日で無事直って帰って来ました
なのでメーカーに電話をして修理してもらって下さい

書込番号:17288657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/10 21:35(1年以上前)

こんばんは。
購入されたばかりで、ご心配のことと思います。

>ズームのリングを回すとある一定のところで「パチッ」「パチッ」と物理的な音が鳴ります
遮光用のシートが原因だと思います。
外部からの不要な光線をカットするシートが鏡筒に入っているのですが、このシートのサイズが設計より
大きかったり、所定の位置からずれていますと、ズームで鏡筒が伸び縮みする際にシートに過度の応力が加わり、
ある部分までシートが曲げられて、それ以上になると、曲げられたシートが元の形状に戻ります。この時に
パチッという、弾けるような音が鳴ります。

レンズ設計の際の仕様書には、ズーム時の騒音・異音の上限値が記載されているはずです。そうでないと、
動画撮影時のズーミングの度に、このパチパチ音を拾うことになりますので。

ズーム異音は不良品です。新品と交換になると思います。
まずは購入店にお電話すべきですね。

書込番号:17288775

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 taketoronさん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/12 16:56(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
不具合ということで早速購入店の方に連絡しました。
保証書での対応となりそうです。
ただひとつ気がかりなのが、購入の翌日にレンズを使い込んでしまい、
異音が最初よりかなり小さくなってしまったことです
まだ耳を立てれば聞こえるのですが、少し交換するにあたって心配です
アートモードやシーンモードにすると「このレンズは対応しておりません」と表示されることもあったりで、これもレンズの不具合が原因かもしれないと思うと無事に交換できればいいなと思っております。

書込番号:17295229

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:79件 taku's world 

ボディーキャップレンズ「BCL-1580」が面白くて興味有るのですけれど、Silverは2月28日に販売開始になりましたので、手には入らないということでしょうか?

書込番号:17283846

ナイスクチコミ!1


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2014/03/09 17:13(1年以上前)

意味が分かんないです。

書込番号:17283949

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/09 17:15(1年以上前)

いまいち質問の意味がわかりませんが、BCL-1580は、常時通常販売してますから、手に入りますよ。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/5096

書込番号:17283954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 taku's world 

2014/03/09 17:19(1年以上前)

失礼!キャンペーンでいただけるものです。

書込番号:17283967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/09 17:19(1年以上前)

質問の意味がちょっと解り難いんですけど、
OM-D E-M10の発売記念キャンペーンに応募するということでしょうか?
応募期間は対象商品発売日〜2014年5月15日(木)になっています。

OM-D E-M10発売記念キャンペーン
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140225a/index.html

発売前予約じゃなくても応募できますよ。

予約キャンペーンは↓ですね。
OM-D E-M10予約キャンペーン
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140129a/index.html

こちらは、マクロコンバーターレンズがもらえるようですが、
ボディがシルバーだともう発売日を過ぎちゃってるので無理みたいですね。(^_^;)

書込番号:17283972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/10 01:41(1年以上前)

一読三嘆さん
メーカーに、電話!

書込番号:17286104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/10 08:17(1年以上前)

わし、今日純正ソフトの事で電話するんや
繋がらなんだらかなわんから、どうでもええ事で電話せんといて〜。

書込番号:17286516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/12 19:54(1年以上前)

三日経っても一読三嘆さんからの返信がありませんが、読んでくれたのかな、、、。(^_^;)

質問のルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005


書込番号:17295756

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 23:29(1年以上前)

見てくれていたらいいですね…。
しかしボディキャップレンズは面白くてついつい買っちゃいます。
でも暫くすると使うのを忘れる。
今日おも今出したので明日は使ってみようかな(笑)

書込番号:17337993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 08:51(1年以上前)

しかもボディーキャップレンズは後からカラーバリエーションも増えましたからね。
ブラックも持っていてもホワイトが欲しいペンユーザーがいそうです。
結構良いとこついた商品ですよね。。。

書込番号:17339028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

本当にエントリー機なのですか??

2014/03/06 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

OMシリーズ3兄弟の末弟であり、オリンパス的にはエントリー機(一眼入門機?)という位置づけですが、本当にそんな感じの機種なんでしょうか?(北斗の拳でいえば末弟のケンシロウは最強でした...。)
この機種の購入を検討しているのですが、EM-10+25mm/1.8で撮られた写真がまだまだ少なく参考にできないので、お持ちの方がいらっしゃれば沢山見てみたいです。
45mm/1.8は今使っているEP-1(かなり老朽化しております。)では気に入ってよく使用してます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17271884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/06 22:14(1年以上前)

 オリンパスの一眼レフデザインの入門機・・・かな?

 ペンからEVF内蔵型への機種変更を謳った機体のような気もする。

 もしかしたらE-M5の値崩れを抑えるための機体かもしれない。

 まぁ・どれでも良いけど、買いやすくて楽しくなるカメラならよろしいんじゃない?


>北斗の拳でいえば〜〜

 連射中のシャッター音が・・・ホヮ〜〜タタタタタタタタタタタタタタタタタ・・・・・オマハは既に写っている・・・と言うネタに走ってしまいそう( ;∀;)

書込番号:17273010

ナイスクチコミ!4


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/07 00:30(1年以上前)

個人的に思っている事なのですが
普及機と高級機の差はハード的な物があります。
防滴防塵とか、シャッタースピードもそうですしシャッターの耐久回数などが上げられます。

ここからが困ったところで、デジタル物は基本的には後から出てきた物の方が優れている事が多い点です
パソコンと同じ様なところがあります。

最後発なだけに、ねだんや、他の機種との棲み分け等を考えると非常にバランスがとれていると思います。

私自身は、こんなのがエントリー機だなんてとうっとりしています(笑)

書込番号:17273674

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/07 01:33(1年以上前)

http://fourthirds-user.com/2014/01/olympus_omd_em10_handson_preview_and_image_samples.php/a

ここにEM-10+25mm/1.8のサンプルが少しあります
RAWもあるので自分でNRの利かせ方なども自由に変更できるので
JPGだけよりも参考になるかと思います

ただしOLYMPUS Viewer 2では読めないようなのでOLYMPUS Viewer 3が必要です
おそらくEP-1のシリアルでも落とせると思いますが
もし出来なかったらごめんなさい

書込番号:17273831

ナイスクチコミ!3


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2014/03/07 06:32(1年以上前)

iPhoneから普通に見れました(´v`)
素人の私からすれば十分にキレイなレベルですね!
今持ってる45mm/1.8でもキレイに撮れそうな気がします♪
M-E10+25mm/1.8で決まりかなー。
E-M1は高すぎて手が出せなくて、Wi-Fi昨日も使いたいならこの機種にもなってきますものね。後発の機種なんで上位機種の5と同等に近い気もしますし(´v`)
皆さんの貴重なご意見も踏まえ、もう少しだけ他機種も含め悩んでみますかねー。

書込番号:17274033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/07 08:19(1年以上前)

入門機というかOMシリーズの
ライト機という位置づけだろう。
EM-10やα6000を前にすると
x7やd3300は苦しいな。
x9やd3400は出てももうロクに
売れないよ。
EM-10やα6000のmk2が優秀すぎて。

書込番号:17274237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/07 12:57(1年以上前)

OLYMPUSは、"プレミアム・スモール"と言っています(笑)

書込番号:17274964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/03/07 15:39(1年以上前)

「兄より優れた弟など存在しねぇ!!」とウチのE-M1クンが言っておりますす(*M*)

オリンパスは下位機種だからと言って、画質面で手を抜かないのがいいですね。
引き出しが少ないだけかもしれませんが・・。

書込番号:17275348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/07 15:52(1年以上前)

OM-D 三兄弟はどれもセンサーは極端に変わりはないので
(センサー特性は多少違うようですが)写りに関しては
どれも変わりなく綺麗です。

それより よいレンズをお使い下さい。
レンズによる写りの違いの方が(素人の私でも)ハッキリわかります。

E-M10を買っても ジャギのように失望することは無いと思いますよ。(笑

書込番号:17275386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/07 18:32(1年以上前)

4兄弟じゃん!(笑)
末弟であるケンシロウはまだいない…
いやいやいや、
ジャギなんていなかった。いなかったんだよ!

オリンパスって、下位モデルも画質変わらないとこが好き。
商売下手っていうか…
で、MもPも3機種体制続けるんですかね?
超小型はGMに負けちゃったし、PM亡くなっちゃいますかね?
手振れ補正付きの小型機は出し続けて欲しいなー。

書込番号:17275834

ナイスクチコミ!7


スレ主 NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2014/03/07 19:13(1年以上前)

北斗の3兄弟と言ってる時点でジャギは除外されてますね(笑)

個人的にカメラの質感・デザインはE-P○シリーズのが好きです。GX7みたいにファインダーが付けば即買いだったんですけど、それをやってしまうと防塵防滴仕様のないE-M10との区別がなくなるんでしょう。GX7の好調ぶりから見ても、そういう意味ではオリンパスは売り方が下手くそですね(笑)
E-P6辺りでEVFが付きそうな気もしますが(汗)

書込番号:17275952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/07 21:51(1年以上前)

おまえは、すでに買っている!     

              

書込番号:17276539

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/03/08 15:46(1年以上前)

ジャギ・・ww

書込番号:17279259

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/08 21:47(1年以上前)

普通エントリー機ですと、ボタンなど少なく、簡略化してますがね、
スペック的にも逆転してる点もありますから、どうなんでしょうか?
その他にシステムアップ度とかもありますね、そしてやはり販売価格でしょうか。

書込番号:17280658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2014/03/08 22:52(1年以上前)

シルバーを買いました。オリンパスは初めてで、よくわからなかったので、お店の人に聞くと、エントリーモデルだと言ってました。自分には大きさや重さがぴったりだったのでこれにしました。機能的な差はよくわかりません(;^_^A
自分で「エントリーモデルを使うのはかっこ悪いな」と少しでも思うのなら、上の機種を買った方がいいです。
でも、これはいいカメラです。

書込番号:17281012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/09 01:12(1年以上前)

OM-1 リュウケン、E-M1 ラオウ、E-M5 トキ、E-M10 ケンシロウ、E-M5(エリブラ) ジャギ
E-P1 オウガイ、E-P2 サウザー、E-P3 シン、E-P5 レイ、E-PL1 リハク、E-PL1s ジュウザ、E-PL2 シュレン、E-PL3 ヒューイ
E-PM1 リョウガ、E-PM2 ユリア
XZ-1リン、XZ-2 バット、XZ-10 アイリ、STYLUS1 マミヤ
TG-1 ライガ、TG-2 フウガ、TG-1工一郎 ウイグル
E-5 フドウ

書いててどうでもよくなってきた…

書込番号:17281527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度4

2014/03/09 12:49(1年以上前)

「エントリー機」の意味にもよりますが、もし、「性能に限界があり、上級機でないと撮れない(撮りにくい)被写体がある」ということならば、当機はエントリー機ではありません。EM1との違いはわずかです。その違いを痛切に感じ、使いづらくて仕方がないと感じるのは極一部のユーザーでしょう。

でも、単に「お求めやすい価格で、軽量コンパクトで、初心者にも敷居が低い」という意味でなら、たしかにエントリー機だといえます。

カメラの世界では昔から、フラッグシップのつぎのクラスの中級機のほうが実用的であることが多かったと思います。例えば、ニコマートとか、キャノンA1とか。フラッグシップは堅牢さや信頼性で勝るけど、「長期海外での使用」「過酷な環境での使用」とででなければ、中級機でじゅうぶん。その意味で、EM10ももじゅうぶん。「ファインダー倍率」「1/8000」「防塵防滴」の違いを絶対に譲れないというヒト以外はEM10で何の問題もありません。

書込番号:17283056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2014/03/09 16:39(1年以上前)

OM-Dで3番目だからジャギ決定な気がするんだがナ・・

書込番号:17283815

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 23:19(1年以上前)

OM−Dシリーズの中ではエントリー機ですがオリンパスのミラーレス機の中では上級向けである事は間違いないですね。
これ買ったら次はもっと高いの買ってね!って意味で入門機です(笑)

書込番号:17337949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 07:37(1年以上前)

価格は全然エントリーじゃないですぅ(><)
でも性能もエントリークラスと言うには十分過ぎる位だと思いますよ!

書込番号:17338865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 09:00(1年以上前)

エントリー機に未だエントリー出来ない私は指をくわえてます。。。
速くブラックこい!!

書込番号:17339051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング