OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ88

返信22

お気に入りに追加

標準

E-M5かE-M10かで迷っています

2014/02/03 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 社長竜さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。
これまでE-M5を購入しようと考えていたのですが、
先ほどE-M10が発売されるという情報を知り、
どちらを購入すべきか迷っております。


E-M10がE-M5に比べ優れているところは
「画像処理エンジン」や「液晶画面のドット数」、
また「カラークリエーターの実装」などで、

反対に劣っているところは
「防滴防塵ではない」「バッテリーの持ち」など
という事も調べてみました。

これらの違いを比べてみても、
どちらが良いのかはっきりと決められず、
皆様の意見を伺ってみたく質問させて頂きました。

カメラは主に旅行に持って行き、風景や人物などを撮影しております。

皆様でしたらどちらがオススメか、宜しければ意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。


(あともし宜しければ、E-M5とE-M10
 どちらの「デザイン」が好みかも教えて頂けると嬉しいです。)

書込番号:17147865

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/03 17:22(1年以上前)

もう一つ手振れ補正が5軸か3軸かの違いもあります。
これはおそらく望遠レンズ使用時にで差が出ると思います。

一方で新しい画像処理エンジンはローパスレスと組み合わせて、主に風景撮りでの解像感に有利です。
スレ主さんの用途ならE-M10の方が、より軽い点も含めてマッチすると思います。

E-M5のお買い得感は惜しいですけどね。

見た目については、E-M10まだ実物を見ていませんけど、良いな〜と思ってます。特にシルバー。
E-M5デビュー時に言われた、腰高さや、とんがりすぎたファインダー部などが修正され、より洗練されたスタイルになったと思います。

ところがE-M5がすっかり人気モデルになり、皆さんE-M5に対して思い入れが強くなってしまったのか、
アクの抜けたE-M10のスタイルについて肯定的な意見が少ないように感じます。
人間の心理とは不思議なものですね(((^_^;)

書込番号:17147944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/03 17:41(1年以上前)

わたしならE-M10ですね。

画像エンジンが新しく色収差を補正してくれる、フラッシュが内蔵されている、高さが押さえられている、新標準ズームに魅力を感じるから。
手振れ補正は優秀みたいですね。
http://digicame-info.com/2014/02/e-m10-2.html

書込番号:17147996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/03 18:27(1年以上前)

E-P5も仲間に入れてあげては。レンズキットに付いてくるファインダーは見やすいです。

書込番号:17148132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 18:44(1年以上前)

>「バッテリーの持ち

EVFとかミラーレスは基本的にバッテリーの持ちは悪いですね。

書込番号:17148191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/03 19:17(1年以上前)

新規でOMD買うなら E-M10でしょう♪

オリンパスのオンラインショップで買えば
三年保証が付いてマクロコンバーターレンズももらえる。
標準ズームレンズが薄くてよさげだしね!
HRDやWi-Fiやピーキング機能(E-M5にも追加される噂もありますが)も付いてるし。


E-M5使ってますが 防塵・防滴の方が良いのは勿論ですが
レンズもそうじゃないと意味が無い。
ズームは12-40と12-50 単焦点は60mmマクロぐらいしか無かったんじゃないかな?
なので 現時点のレンズラインナップでは 防塵・防滴はフルには生かせないです。
ただ 値段もこなれてきてお買い得感はありますね!






書込番号:17148303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 19:37(1年以上前)

人それぞれでしょうが、私は防滴がほしくてパナG5からE-M5(中古)に買い替えました。

書込番号:17148371

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/02/03 20:13(1年以上前)

畳とデジカメは新しい方がいいって、言いませんでしたっけ?!

書込番号:17148505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/04 04:30(1年以上前)

>E-M10がE-M5に比べ優れているところは
>「画像処理エンジン」や「液晶画面のドット数」、
>また「カラークリエーターの実装」などで、

>反対に劣っているところは
>「防滴防塵ではない」「バッテリーの持ち」など
>という事も調べてみました。

1.この中に決定的な選択肢がありますか?
 あれば、それを優先すればいいと思います。
 例えば、荒れた天気の中で撮る機会が多いとか、砂埃の多い処で撮るとかであれば、それが
 決定的な理由になるかと思います。
2.実際に触ってみた感覚を重視するといいです。
3.E-M10が発売前,発売直後のご祝儀価格であるということがキーワードですね。

例えば、1と2の選択肢で「どちらでもいい」となった場合、E-M10を発売2〜3か月後の価格がちょっと落ちた時に購入というのが一番賢い選択なのかと思います。
勿論ご祝儀価格を了解した上ですぐ購入としうのもありですが。

書込番号:17150159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/02/04 11:25(1年以上前)

別のスレにもありますが、オリンパスのフォトパス有料会員で、なおかつポイントを十分に持っている人は、E−M10のレンズキットが72,723円になります。
しかも予約すると、マクロコンバーター(税込み8,925円也)ももらえます。
この価格って、ばらしてオークションで売ったら、儲けが出るような設定ですね。

そう考えると、E-M5の現在の価格は割高に感じます。
ただ性能的にはE-M5が勝っている部分もあるので、後は好みの問題でしょうか。
あるいはどちらの付属レンズが欲しいか、という選択もあります。
私ならパンケーキズームの方が欲しいので、今の価格ならE-M10を選びます。

話は変わりますが、E-M10の14-42mm EZパンケーキズームにオプションの自動開閉キャップは秀逸です。
マクロコンバーターより、こっちをプレゼントしてくれたらいいのに。(^^)

書込番号:17150827

ナイスクチコミ!11


スレ主 社長竜さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/04 18:54(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます!

>kanikumaさん
新しい画像エンジンがどういう物なのか、よく分からなかったのですが
風景撮りで有利というのは魅力です!
本体がE-M5に比べ軽量というのも、やはり良さそうですね。
E-M10のスタイリッシュなデザイン、E-M5のとんがりファインダーが好きなので
それが丸まったのは少々残念ですが、それでも格好いいですよね!


>一体型さん
内蔵型フラッシュや新画像エンジンはやはり魅力ですね。
私も新型ズームレンズがとても気になっています。
リンクを貼って頂き、ありがとうございます!
読んでみましたが、3軸も5軸と同じくらいの手ぶれ補正効果が期待出来そうですね!


>しんちゃんののすけさん
E-P5、レンズキットにファインダーが付いてくるんですね!
知りませんでした・・。
VF4は私も量販店で実際に触ってみましたが、とても見やすかったです。
ファインダーに限って言えば、OM-DシリーズよりVF4の方が魅力かもしれません。笑


>ローマ字さん
バッテリーの持ちが悪いのは少々ネックですよね。
ミラーレスを使う以上仕方ないと割り切ってはいますが、
やはり予備のバッテリーは用意しておいた方が良さそうですね。


>あんこ屋さん
ピーキング機能というものを知らなかったので
調べてみましたが、これも凄そうな機能ですね!
どこにピントが合っているか、より分かり易くなるというのは
とても助かります。レンズも防滴防塵でないと意味がない・・なるほど。
そこを考えるとE-M10本体が非防滴防塵である事も、そこまで気にならなくなってきたかも・・笑

書込番号:17152140

ナイスクチコミ!0


スレ主 社長竜さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/04 19:08(1年以上前)

>じじかめさん
自分がどこに魅力を感じ、それを考えて「欲しい」と思う方を
買うのが、一番上手な選び方なのでしょうね。
私も双方のカメラの機能や特性をもう一度見比べて
どこに魅力を感じるかをしっかり見極めたいと思います。


>jm1omhさん
畳とカメラは新しい方が良い!このこと、覚えておきます。笑
確かに最新機種はその分随所が進化しているでしょうし、
そこを重視するのも賢い考え方ですね。
畳は断然新しい方が良いです!


>ねこまたのんき2013さん
私の中で、E-M5は「デザイン」E-M10は「画像処理エンジン」が
恐らく今一番それぞれ魅力を感じている所だと思います。
そして「カラークリエーター」と「高ドット数液晶画面」・・
考えてみると、E-M10の方がより魅力を感じているのかもしれません。
なるほど、「決定的な選択肢」を考える事って重要ですね。
E-M5の値下がりぶりと、E-M10のご祝儀価格についても考えてみようと思います。


>猫のきもちさん
お得な情報ありがとうございます。
私はポイントが無いので、もう少し割高になると思いますが・・泣
マクロコンバーターは気になりますよね!
あれって、キタムラで予約しても大丈夫なのでしょうか・・
対象は「正規販売店」と書いてありましたが。
パンケーキズームは魅力ですね。
私もコンバーターと自動開閉キャップなら後者が欲しいです。笑

書込番号:17152200

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/05 12:52(1年以上前)

社長竜さま、マクロコンバーターレンズがもらえるキャンペーンですが、日本国内のカメラを販売しているお店で買えば、大丈夫です。もちろんキタムラなら問題ありません。

とりあえず予約宣言をして、期間内にユーザー登録すればいいだけなんでフォトパス会員の方なら手続きは簡単ですね。
ただ、フォトパス会員じゃないと予約宣言ができないので、注意が必要です。

書込番号:17155084

ナイスクチコミ!4


スレ主 社長竜さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/05 17:27(1年以上前)

>yasu1394さん

ご丁寧に、ありがとうございます。
そうなんですね!「正規取扱店」の基準(?)がよく
分からず、特別な店舗で購入しないと対象外なのかと思っていました。
フォトパスはまだ会員になっていないので、
E-M10を予約するとなった時は会員登録し、キャンペーンに応募してみようと思います。

書込番号:17155654

ナイスクチコミ!0


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/06 07:45(1年以上前)

>手ぶれ補正が5軸と3軸という違いもありましたね。
ここもどれだけの差があるのか、気になりますね。

それは驚くべき差だと思います。

私の実体験では、滝の撮影で1/2が十分機能しました。

この性能はおそらく全メーカー間でトップではないでしょうか。

よって、三脚を持ち歩くことが不要です。(^.^)

書込番号:17157748

ナイスクチコミ!3


mccpiさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/06 10:11(1年以上前)

>スレ主さま
大変、私にとってタメになるスレッドになり感謝しています。
私もE-M5とE-M10で最終的に迷っている者です。
でも、こちらを読んでますますM10にしようと思いました。

経緯スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/#17096497

やっぱりデザインはとんがりファインダーのE-M5が良いと私も思いました。
ですが、実際に皆さんの意見を聞いたり、キタムラへ行ってアドバイスを聞くと、E-M10のが良いと感じています。

今週OLYMPUSからパンフレットを届けてもらい、じっくり見てから、M10を購入予定です。
(実際に触りにいけないのは残念です)

決め手は、
・ほとんど値段が変わらないなら新しい方(全体的に性能が良い方を)。
・この期間ならマクロコンバーターがついてくる。(自分からは購入しないので良いチャンスということで)
・内蔵フラッシュ
・軽さ(旅行に連れて行きたいので)
・レンズのコンパクトさ。見た目が美しい。

カメラの知識はほぼないので、こんなものですが。。笑

お互いに自分が大切にできるカメラを購入できたら嬉しいですね!

書込番号:17158034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/06 14:57(1年以上前)

ミラーレスの電池の保ちは悪くありません。当機の場合、電池1個で400カットくらいは撮れます。ですので、1日1本で足りることも多いでしょうし、予備が1本あれば問題ありません。ま、いわば、スマホやケイタイと似たようなもので、夜に充電すれば済む話です。

ただし、1眼レフ(光学ファインダー)に比べたら悪いのは当然です。しかし、1眼レフでも常時モニターを点灯させていると保ちは悪いはずです。

書込番号:17158747

ナイスクチコミ!1


スレ主 社長竜さん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/09 01:36(1年以上前)

>senda373さん
ご返信ありがとうございます。
1/2が三脚無しで使えるというのは驚愕ですね!
5軸手ぶれ補正の素晴らしさは想像以上のようです。
3軸でもここまでとは行かずとも、その機能に驚きを感じられるのが楽しみです。

>mccpiさん
ご返信ありがとうございます。
こちらこそ、たくさんの方からご返信頂き、大変感謝しております。
私もE-M5はモックを触ってみたのですが、E-M10は発売が先という事で
実機を触れない事が少々残念です。それでも購入意欲をそそられる要素が満載ですね。
「大切に出来るカメラ」を購入出来る、これはとても幸せな事ですね。
お互いより良いカメラと出会えると良いですね!

>てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。
400カット撮れれば、充分問題はなさそうですね!
夜に充電+予備バッテリーを持参、これでバッテリー切れにも対応出来そうです。
懸念していた問題がまた一つ解決された思いです。ありがとうございました!

書込番号:17168603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 16:18(1年以上前)

E-M5かE-M10か…
悩ましいですね〜〜〜
防塵防滴が付いていれば迷わずE-M10なんですけどついてないから…。。
迷うんですよね。
正直どっちがいいのか難しいです!
所有欲を満たすなら最新機種。
お得感を味わうためならE-M5かなぁと思います。

書込番号:17207709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2014/02/18 17:03(1年以上前)

防塵防滴が必要なければE-M10ですよね。
最新の機能も楽しめる訳ですし。

書込番号:17207834

ナイスクチコミ!1


スレ主 社長竜さん
クチコミ投稿数:7件

2014/03/02 23:33(1年以上前)

返信が大変遅くなりました。
申し訳ありません!

>ピヨコちゃんガーガーさん
ご返信ありがとうございます!
防滴防塵は、最初はそれ程魅力ではなかったのですが、
皆様の意見を聞いている内にとても魅力を感じる様になりました。
最新の機能や画像処理エンジンを取るか、
上位機種ならではの手ぶれ補正やボディの高級感を取るか・・
この2台、本当に悩みます。笑

>がめラーさん
ご返信、ありがとうございました。
雨の日や土埃がたつ環境での撮影に備えておく事は
自分が思っていた以上に大切かなと感じています。
レンズが防滴防塵のものが少ないのが残念ですが、
それでもE-M5のボディには大きな魅力を感じます。
機能上はE-M10の方が色々遊べそうなのですが・・悩ましいところです。

書込番号:17258135

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

3軸手ぶれ補正ってどーなんでしょう

2014/01/29 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件

OM-Dとして、防塵防滴仕様でないのと3軸手ぶれ補正というのは…。
特にオールドレンズ母艦として考えていますので
3軸の効きが5軸と比較してどーなの?
というところが気になりますねー。
まあこれは、実際使用比較してみたいと分からんのでしょうけど…。
いや、初期スレにしては、適当じゃないとは思っていますが
E=M5markUを待ってた身としてちょっと…。

書込番号:17127827

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 17:38(1年以上前)

5軸ブレ補正と3軸ブレ補正で違う点は、カタログ上は並進ブレ補正用の2軸ですね。並進ブレ補正はマクロなどの近接撮影で効果を発揮するらしく、実際に高倍率マクロ撮影をするときに楽なのを実感しています。ただ、特殊な撮影をしない場合は意外に有り難みがないものかも知れません。

むしろ、私が気になるのはCIPAのヨー・ピッチ加振計測でE-M1が4.0段、E-M10が3.5段と若干効きが抑えられている点です。これが実使用上気にならない差なのであればいいのですが。テストレポートを待ちたいと思います。

書込番号:17127887

ナイスクチコミ!6


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/29 17:39(1年以上前)

3軸式でも広角〜標準の低速シャッターでは結構頑張るイメージです。
E-M10ではフレーミング中から補正が有効ということで、
初めて3軸式の効果を、視覚的に確認できますね。

書込番号:17127890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/29 17:59(1年以上前)

通常はシャッターボタン半押しではボディ内手振れ補正機ではファインダー像は止まらないのですが、EVF機ということもあってブレが止まった画像が見れるので良いですね。
OVF機では望遠レンズ撮影時のブレ防止効果が確認できないのでメリットは十分ありますね。

書込番号:17127940

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/29 18:26(1年以上前)

いま、仕様表をざっと見た感じ、E-M10はE-M5よりも実質的に機能が進化していますね。防塵防滴と並進ブレ補正、それに236万画素EVFという金がかかるマニアックなところはE-M1に任せて、それ以外はE-M1並みの機能をすべて詰め込んでいる事実上のE-M5Nもしくはデチューン版E-M1という感じがします。やはり、最終的にはM1とM10の2ラインにするのではないでしょうか。この両者の間でM5をバージョンアップして残すのはあまりにニッチが狭過ぎるように思います(それでも強引にやってしまうのがオリンパスなのですが・・・涙)。

スレ主様のオールドレンズの母艦という用途であれば、手ぶれ補正もさることながらフォーカスピーキングの有無が大きいかも知れませんね。

書込番号:17128023

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件

2014/01/29 18:29(1年以上前)

皆さん詳細なご見解ありがとうございます!
なんか期待して良さそうな感じですね。
マクロ撮りもやりますんで不安だった
のですが、EVFにも期待したいです!
防塵防滴仕様にこだわるかどうかは
ちょっと思案のしどころ(笑)

書込番号:17128033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/01/29 23:32(1年以上前)

そもそも像の回転(ロール)ぶれ補正を実現してるのはオリンパスだけじゃないですか?レンズシフト方式ではどうやっても回転ぶれ補正できないし。ヨー・ピッチの2軸補正が一般的な中で、ロール含めた3軸補正は十分立派だと思います。

書込番号:17129562

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/30 00:38(1年以上前)

コンデジではレンズシフト式でもパナソニックでは5軸補正とか謳ってますけどアレはレンズだけでなくセンサーも一緒に使っての5軸手振れ補正みたいですね。センサーは電子手ぶれなんで当然オリンパスの5軸とは違いますけど*_*;。
http://panasonic.jp/dc/tz40/ois.html

書込番号:17129864

ナイスクチコミ!5


クヅリさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 photohito 

2014/01/30 07:01(1年以上前)

5軸補正は「電子接点を持つフォーサーズ規格/マイクロフォーサーズ規格レンズに限る。」とメーカーHPに記載がありますので、
オールドレンズで使用されるのであれば3軸補正(並進ブレ補正なし)のE-M10でも得られる効果は同じのようですね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature/index4.html

書込番号:17130270

ナイスクチコミ!8


クヅリさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 photohito 

2014/01/30 08:06(1年以上前)

すみませんでした。一部補則します。

『5軸補正は「電子接点を持つ〜 』と書きましたが、正しくは、

『5軸補正を"構成する並進ブレ補正は"「電子接点を持つ〜』とするべきでした。失礼しました。

なお、私も5軸補正機(E-P5)を使って電子接点の無いレンズでマクロ域も含む写真を撮っていますが、3軸補正でも充分効果を感じます。5軸補正対応レンズ使用時と比べれば確かに歩留まりは下がりますが、全く使えないというようなものでは決して無いので、試してみる価値はあると思います。

書込番号:17130378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件

2014/01/30 09:31(1年以上前)

皆さん 返信有難うございます!
3軸でも十分ではないか、それよりもEVFの機能が◎
というご認識のようですね。
ピーキング機能も付いているみたいですので
(NEX5Nでその威力まざまざと感じています 必須)
オールドレンズ母艦には良いみたいです。

あとは、「防塵防滴仕様」にこだわるかどうかと
手持ちを売却するか否か
(そうなるとE-M1までイケそうなんですが)
思案のしどころです。
しかし、これだとE-M5の存在意義が…(笑)

書込番号:17130578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 17:33(1年以上前)

5軸も無くても十分な補正効果が得られると言うことですね。
それなら安心。
週末にオリプラへ行くのが楽しみです。

書込番号:17207940

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング