OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

GX7よりの買い替え

2014/09/04 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 cdj32560さん
クチコミ投稿数:13件

皆様こんばんは。
初めて投稿させていただきます。

初心者ですので見当違いな質問でありましたらご容赦ください。

★GX7 20MM 1.7 → OMD M10ダブルズームへの買い替えを検討しています。

◆買い替えたい理由
@現在、単焦点だけなので運動会用に望遠を買うつもりだったのですが
お店でたまたま OMDを触り かっこよさ、ボディの薄さ、グリップの良さ、軽さ (GX7比)に惚れてしまった。

(望遠レンズを買う価格) + (GX7の下取り額) でOMDダブルズーム買えるのでは?
と思ってしまった。

A手ぶれ補正が OMDのほうが上?との事でズームの場合有利? なのではと思ってしまった。

BPHOTO HITOなどをみていると OMD のほうが総じて美しい写真が多い気がする(気のせい?オリが老舗でパナより優れているのではとの思い込みがあるのかも)

CGX7のズシッとした重みと分厚いボディに落としそうな予感が。。OMDはものすごいフィット感。ズッシリした感じもない。


◆教えていただきたいこと

@同じような機種だと思いますので追い金を出してまで買い替える必要があるのかまだ迷っています。
OMDのほうが優れている点がありましたら教えてください。

ABODY内手ぶれ補正 GX7 2段  OMD 3段 と何かで見ました。 どれくらいの差なんでしょうか。
気にする必要はない程度でしょうか。(別の話ですが5軸ってそんなにすごいんですか?)

B付属ズームのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 ですが運動会で使えるレンズでしょうか。
(望遠が足りるか、AFの速さ、など)

CGX7の 20MM 1.7の描写には大変 満足していました。このレンズも予算上 売ってしまおうかと
思うのですがダブルズームではこのような描写は期待できないですよね?

被写体メインは幼稚園児+1歳児です。


           以上長々すみませんが皆様のお知恵拝借させてください。お願いします。


 

書込番号:17898746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/09/04 04:44(1年以上前)

cdj32560さん おはようございます。

M10の買い増しなら問題無いですが、GX7を手放しての買い替えは、すごくロスがありお勧めしません。
20mmF1.7も、一旦手放してしまうと、なかなか後で買い直しできませんよ。(手元に残した方が良いレンズです)

ズームが無いのは不便としても、今更キットレンズ買ってもしょうがないと思うので、高倍率ズームのG6Hかhttp://kakaku.com/item/J0000008223/、もしくはレンズ代と思ってGF5WA http://kakaku.com/item/J0000005945/
あたりの買い増しが適当かと思います。バッテリーが共用なら予備電池としてもメリットが出ます。

でもGX7なら、キットレンズにこだわらず、12-35mmF2.8や35-100F2.8クラスのレンズの買い増しを考えても良いと思いますよ。

書込番号:17898929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/04 05:01(1年以上前)

こんにちは。
>CGX7の 20MM 1.7の描写には大変 満足していました。このレンズも予算上 売ってしまおうかと思うのですがダブルズームではこのような描写は期待できないですよね?

この質問にだけ答えられます。「ダブルズームではこのような描写は期待できない」です。20MM 1.7は必ずキープすべきですね。

ーーー
私だったら素直に望遠ズームレンズの買い足しだけにしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000281877/

もしくは標準ズーム+望遠ズームつきなのに、レンズだけよりもやすくなっているGF5ダブルズームキットの買い増しですね。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
(標準ズームはGF5につけ、望遠ズームはGX7につけて2台持ちにすると運動会でレンズ交換しないですみます。)

書込番号:17898938

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/04 06:07(1年以上前)

>OMD のほうが総じて美しい写真が多い気がする(気のせい?

カメラによるものではない・・・とおもいます。

書込番号:17898986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/04 06:53(1年以上前)

E-M1の方がカッコいいかも、、、

書込番号:17899048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/04 07:23(1年以上前)

パナソニック製の望遠ズームレンズには手ブレ補正がレンズ内に入ってますよ(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17899095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/04 07:38(1年以上前)

充分に検討した結果なら、買い替えもあっていいと思います。

書込番号:17899125

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/04 07:54(1年以上前)

私も「OM-D E-M10欲しい派」ではありますが…

今の機材、ぜ〜んぶ手放してしまうのは実に勿体ない!

お目当ての40〜150mmですが、個人的にはパナ製の45〜150mm
こちらの方が、作りや質感はしっかりしてると思います
レンズ内に手ブレ補正機能も搭載されていますので、心配なく使えるでしょう

「GF5ダブルズームキットの望遠ズームを使う&GF5は奥様専用」に一票♪

書込番号:17899150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/04 08:13(1年以上前)

>OMDはものすごいフィット感

持ちごこち、つまり本院との相性も、立派な性能の一つですよ…。

私の場合、GX7が素晴らしいのはわかっており、発売日より買おうと狙ってはいましたが、どうしても実物になじめず…。
メガネっ子には、あのファインダーはみずらい気がしてしょうがなくて…。
結局、まだ購入には至っていません。

しばらく併用がお勧めではありますが、惚れてしまったのなら、移行してしまうのも良いのではないでしょうか。

ただ、パンケーキはお手元に置いておくのをお勧めいたします。

書込番号:17899188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/04 08:19(1年以上前)

GX7, OMD E-M10 はほぼ同格だと思いますので、買い替えで明らかなメリットがあるかどうか微妙です。
どうしてもE-M10が好きっていうならアリなんですが、積極的におすすめはしにくいですよね。

手ブレ補正はパナソニックの望遠レンズについてますし、、、
運動会では関係ありませんが、GX7は電子シャッターも使えるので、室内のイベントで シャッター音が気になる時とか シャッター音が消せて便利ですし(音楽/ピアノの発表会とか)。E-M10はシャッター音 消せません。

書込番号:17899203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/04 08:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011721_J0000009613

カメラ的にはGX7の方が基本的に格上と思う…
重さも10gしかかわらないし

でも手になじむとかデザインが好きとかも大事なので
買い換えるのは十分ありでしょうね

書込番号:17899249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/04 08:59(1年以上前)

オリンパスを買うなら、OMーEM1をお勧めします。
オリンパスの手振れ補正が、優秀は、EM1かPEN EP5だけです。

書込番号:17899292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/04 09:38(1年以上前)

E-M5も5軸手振れ補正です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index3.html

書込番号:17899387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 10:36(1年以上前)

そこまで気に入っているなら買わないと後悔しそうじゃないですか?
運動会もすぐでしょうし当日までに使いこなすためには早い購入が良いと思いますよ!

書込番号:17899534

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/04 10:55(1年以上前)

え?

GX7は手振れ補正も防塵防滴もEVFまで可動で、何がご不満なんでしょう。

E-M10ではGX7よりも出来ることが少なくて、買い換えると不満を感じやすいと思いますよ。
(E-M10は防塵防滴ではないので濡らすことが出来ませんし、EVFも固定、シャッター速度は1/4000秒まで、グリップも浅い)

もしも、E-M10とGX7のどちらが欲しいですか?と選択できるのなら、断然GX7です。

追加でE-M10でしたら賛成ですが、GX7を手放してまでE-M10を手に入れる必要は無いと思いますよ。

特に、運動会での撮影でしたら、三脚を使用しないとOM-Dだろうと手持ちでは手振れも十分あり得ます。
E-M10への買い替えよりは、三脚の購入が最優先でしょう。

書込番号:17899588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/04 11:16(1年以上前)

GX7、E-M10のそれぞれライトユーザーが使用するにあたって影響が出そうなところを箇条書きにします。

GX7
・動画の画質がよく滑らか。28Mbps 60fps(E-M10は24Mbps 30fps)。
・無音の電子シャッター機能。

E-M10
・暗所画質がやや上。
・ボディ内手ぶれ補正の性能が上(レンズ内補正が無いレンズで有効。20mm F1.7の手ブレが少し減らせます。)。

どちらも高いレベルでまとまっているので性能的には得るものが少ない気がしますし、あとはフィーリングでの思い入れの強さ次第としか言いようが無いですね。
個人的にはGF5Wズームキット購入がお勧めです。
GX7より軽いので気軽に持っていけますし、今の20mm F1.7をGF5に付けると運動会用のサブにもなります。
運動場でのレンズ交換はセンサーに埃が付くリスクがあるので、2台持ちで広角と望遠が対応できるのはメリットです。

望遠レンズのみ追加ならLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6でしょうか。GF5Wズームの望遠レンズの換算300mmより若干望遠が効く350mmなので、今後お子様が成長して小学校の広い運動会でも対応し易いです。望遠を伸ばしてもレンズの長さが変わらないところも良いです。
E-M10のWズームの望遠レンズを伸ばした状態と45-175mm(長さ固定です)の比較がこちらの写真です。画質等は十分ですが、ちょっと不格好なところはあります。
http://img138.imageshack.us/img138/6292/zooms.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201102/20/25/f0158025_163613.jpg 斜めから見たイメージ
GF5付属の望遠レンズだとE-M10よりは若干短いです。
http://2.bp.blogspot.com/-fu5QP_fSAGg/ULWzoZ3aPgI/AAAAAAAAAbQ/z713gOjW0sY/s1600/BothAt150mm.jpg

書込番号:17899630

ナイスクチコミ!1


写愛夢さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/04 14:34(1年以上前)

スペック的にもダウンします、が惚れたならいいんじゃない、
M1がおすすめなんですが、どうでしょうか?

書込番号:17900081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/04 14:39(1年以上前)

ちなみにGX7は1/8000なんだけど最低感度が高いので
実戦ではオリの1/4000と1段も差がない…

どっから拡張感度がはっきり知らないけども…

書込番号:17900091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/04 15:40(1年以上前)

E-PL1(2軸)からE-P5(5軸)に買い替えましたが4倍くらい効きがいいです。
E-PL1 1/8秒とE-P5 1/2秒で成功率は同じくらい。あと苦手なブレが少ないらしく安定感が高いです。

書込番号:17900239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 18:25(1年以上前)

M10も良いカメラだと思いますが、運動会での撮影ならG6Hをおすすめします。
10倍ズームレンズはやはり便利です。

書込番号:17900637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/04 19:28(1年以上前)

GX7からならせめてE-M1にと思いますが^^;

20/1.7はある程度までは残しておくべきであり、レンズの拡張次第でゆっくり手放しましょう。
ダブルズームなど、キットレンズを購入されると、望遠系は強くはなりますが

1歳のお子さんをやさしいボケで撮る事もできなくなりますし、部屋撮りでは明るいf/1.7レンズ
誕生日のお祝いロウソクケーキ撮りなどでは必需です^-^

ハイハイしてるときとか、20/1.7のボケは最高にかわいらしいですよ♪

GX7はいいカメラです!
落としそうになるなら、皮ケースとかボディケースで持ちやすくドレスアップしましょう^^

幼稚園の運動会用にレンズ一本を買った方がいいです。
ダブルズームレンズのために、ボディ買い替えはもったいなくて仕方ありません^-^

パナのズームレンズ一本買いましょ♪


ちなみに私はE-M5でパナのレンズばっかり使ってます。
20/1.7、7-14、12-35、35-100ですが、GX7で使いたいぐらいですがレンズに投資し、今更ボディ変えられない状態です(笑)


書込番号:17900801

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

サブ機としての購入相談です

2014/09/03 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

いつも、お世話になっています

現在、5D3で子供(4人+3人+2人)を撮影しているのですが、お出かけしたときに、
標準焦点域のサブがあると便利だと思うことが時々あり、
また、嫁にコンデジ以外のカメラを持たせたい事も有り、
サブ機として、こちらのカメラの購入を考えています


ミラーレスは初めてで、とりあえず量販店で実機を触ってきました
いくつか気になった点は下記のとおりです

1.撮影はファインダーで行うことがほとんどになりそうなので、背面液晶を常時OFFに出来るのか?
  かつ、5Dのように撮影した瞬間だけ、画像を1秒程度表示することが出来るのか?
2.現像ソフトって付属しているの?使い物になるの?
3.LRは持っているが、カメラのピクチャースタイルが無視されるので、使いたくないが、
  念のため、LRで現像できるのか教えてください
4.標準焦点域の子供の撮影に耐えれるの?連射した場合にAFはどの程度食らいつくの?
5.背面液晶を使用して撮影すると、高確率でピントが合わなかったのですが、試した実機がハズレ?
  ファインダー撮影では問題なし。
  1m先の被写体(店頭に陳列されている動かない、高コントラストの商品)で試写しました
6.お勧めの標準焦点域ズームと50mm単焦点(35mm換算)はどれでしょうか?
  M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mmF2.8PRO? 同じく25mm F1.8になりますか?これら以外にお勧めは有りますか?
  ※条件の厳しい環境は5Dに頼るので、サブカメラは屋外専用になりそう、F値が大きくても問題ないかな・・・
  キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)
  

○補足
X7iも検討したのですが、コントラストAFが遅すぎて、70DのAFを知っていると、いまさら買いたくない
X8iでハイブリッドAFを載せてきそうなので、今この機種を買いたくない
70Dはサブや嫁用としては重いので却下しました


書込番号:17896090

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/03 09:28(1年以上前)

>※条件の厳しい環境は5Dに頼るので、サブカメラは屋外専用になりそう、F値が大きくても問題ないかな・・・

ということなら、質感の良いパナのGM1が良いと思います。
奥さんが持つと綾瀬はるかに見える・・かも。

書込番号:17896153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/09/03 09:42(1年以上前)

すばらしいフルサイズのカメラをお持ちなのですから、いくら事情があるとはいえm43などに興味を示されるのは、あなたさまの沽券に関わるのではないかと危惧いたします。ご質問文の行間からも、どこかm43を小ばかにしているように感じられますが、ここは耐えてお答えいたします。なお、わたくし自信は5D2まで数十年間キヤノンユーザーでございましたが、現在ではm43をメインとしており、何の不自由もなく、いや、軽快に撮影を続けております。

1.撮影はファインダーで行うことがほとんどになりそうなので、背面液晶を常時OFFに出来るのか?
  かつ、5Dのように撮影した瞬間だけ、画像を1秒程度表示することが出来るのか?
YES

2.現像ソフトって付属しているの?使い物になるの?
YES、YES

3.LRは持っているが、カメラのピクチャースタイルが無視されるので、使いたくないが、
  念のため、LRで現像できるのか教えてください
why not ?

4.標準焦点域の子供の撮影に耐えれるの?連射した場合にAFはどの程度食らいつくの?
「耐えられる」の意味がわかりませんのでお答えできかねます。
なお、このカメラは子供に食らいついたりしませんのでご安心ください。

5.背面液晶を使用して撮影すると、高確率でピントが合わなかったのですが、試した実機がハズレ?
  ファインダー撮影では問題なし。
  1m先の被写体(店頭に陳列されている動かない、高コントラストの商品)で試写しました
通常あり得ません。撮影方法に問題があったのでしょう。

6.お勧めの標準焦点域ズームと50mm単焦点(35mm換算)はどれでしょうか?
  M.ZUIKO DIGITAL ED12-40mmF2.8PRO? 同じく25mm F1.8になりますか?これら以外にお勧めは有りますか?
  ※条件の厳しい環境は5Dに頼るので、サブカメラは屋外専用になりそう、F値が大きくても問題ないかな・・・
  キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)
新キットレンズもすばらしく文句のつけようがありませんが、電動に問題を感じられるかたもまれにありますので14-42mmf3.5-5.6(PL5などのキットズーム)をお奨めします。このレンズは撮影時の半分の長さにして収納できます。また、その際、不用意に収納されないようロック装置が付いている点もオリンパスのきめ細やかな心遣いが感じられます。写りは最高。ef24-70mmf4など足下にも及びません。あと、単焦点では、パナ20mmf1.7神レンズと言われており、AFも爆速です。
  

書込番号:17896187

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/03 09:44(1年以上前)

1は自動切り替えをOffにすればできるのでは? E-M10ではデフォルトが変わったとか聞いたような気もしますが、他機だとファインダーでも再生画像は撮影は背面、がデフォルトだったような。

2付いてますが、「使い物」は個人の好き好きなんで何とも。

3新型機の取り込みはバージョンアップで、という普通のルールです。今M10ができるかはわかりませんが。M1はできてます。

4これも個人評価でしょう。ご主人は気に入らなくても奥さんは満足かもしれません。

5AFシステムは切り替わらないのでまったく同一環境のハズです。合わなかったのなら、何か別の要因と思われますが。店頭で試して、背面液晶の時は手で持ってたせいで最短撮影距離割ってたりしませんでしたか?

6パナの12-35mmとかも多少コンパクトで面白いですよ。


>質感の良いパナのGM1

ファインダーはどうするの???

書込番号:17896193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/03 09:53(1年以上前)

>背面液晶の時は手で持ってたせいで最短撮影距離割ってたりしませんでしたか?

すいません、書いたつもりで1文抜けました。
手で持ってた時にタッチAFで別の物にターゲットを移してしまい…と。





>ご質問文の行間からも、どこかm43を小ばかにしているように感じられますが

どこか〜 ように〜、じゃなくて、完全に嫌々感まるだしで面白いですね。

うさらさんとかみたく、味方のふりして背中から撃つような感じじゃなくて、正々堂々正目から嫌ってる気がするので、わかりやすくて良いのでは、と。

書込番号:17896209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/03 10:08(1年以上前)

ウーン(´▽`*;)
ファインダーメインならLVの遅さ等、気にせず

お金も掛けたく無いならばマウントなど増やさずに

割り切って使えるキスX50が良いと思いますが…

書込番号:17896249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/03 10:14(1年以上前)

現像ソフトについてはDPPに較べるとめちゃくちゃ遅い。
操作性も悪い。
俺はアートフィルターを試したいが故に使ってるが、他のソフトで出来るんなら、純正は使いたくない。
毎回オリンパスのアンケートに「改善しろよ!」って書いてるのだが…。

書込番号:17896268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/03 10:32(1年以上前)

うわさの GM5を待っては?
パナのソフトは シルキーベースかなぁ

書込番号:17896310

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/03 11:28(1年以上前)

こんにちは、Dr.Ci:Laboさん。

サブ機で購入検討中との事ですが、

「※条件の厳しい環境は5Dに頼るので、サブカメラは屋外専用になりそう、F値が大きくても問題ないかな・・・キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)」

「X8iでハイブリッドAFを載せてきそうなので、今この機種(X7i)を買いたくない…」

と、将来的にXシリーズの購入を考えているようですので、いっその事今は”編集ソフト””レンズ”が共用出来る”EOS M2”とかでも良いのではないかと思ったりします。

書込番号:17896447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/09/03 12:38(1年以上前)

>うさらさんとかみたく、味方のふりして背中から撃つような感じじゃなくて----

あっしの事?
5年前からm43ユーザでっせ。今や増殖して10台いや1台(G1)は甥っ子の所だから、9台も居ますよ。内一台はE-PL3。

書込番号:17896632

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/03 13:14(1年以上前)

私はキヤノンではなく、ニコンでD4、D810がガシガシ撮ってますが、
サブというよりも、家族でお出かけはOM-D E-M5がメインです^^

M4/3は安くサブ用にと確かに最初は思い12-50キットレンズ、パナ20/1.7だけ買いましたが、
使っていくうちにニコンでは出来ない良さ解りました。

現在、キヤノン5D3をガンガン使われているのであれば、おわかり方思いますが
レンズ次第というのが、M4/3にもあります。

軽さ、小ささのメリット、デメリットはあります。
せっかく持ったなかで最大限メリットを活かそうと思うのであれば、レンズには妥協せずに
広角、標準、望遠と単と揃えて欲しいなと思います^^

私は、オリンパスが12-40/2.8発売前で無かったという条件でしたので
パナ中心で12-35/2.8、35-100/2.8、7-14/4と揃えましたが、もちろんニコンアダプターも持っているので
ニコン純正レンズなどをE-M5で、M4/3ならではの楽しみに使っています。

もともとドラマチックトーンが使いたくて、オリンパス機導入したぐらいですからね(笑)


操作方法、ソフトなどは手にしてからも使い慣れます^^
野外での撮影が多いのであれば、尚更ファンダー付のカメラでないと写しにくいので
E-M10や今は安くなったE-M5なども候補に如何でしょう。

良さが解るときっと、動態追いかけるのもファインダーの見易さにしてもE-M1が欲しくなると思いますけどね(笑)


遠回りされずにE-M1にされたらいいと思いますよ^^

書込番号:17896762

ナイスクチコミ!5


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/09/03 14:00(1年以上前)

杜甫甫さん
ご返信ありがとうございます
GM1も実機を触ってきましたが、小さすぎて握りずらかったです
ファインダーはほしいですね
ファインダーのないカメラを構えると、無意識のうちに背面液晶に接眼してしまいます(笑)



てんでんこさん
ご返信ありがとうございます
行間から、そのように解釈されたのは、初めてです(笑)
まぁ、質問のタイトルからして、見下していると思われても仕方なかったかもしれません
ミラーレス機の解像感については見下してはいませんが、正直AF性能については、レフ機ほど評価していません
ミラーレス機を使ったことがないので、この点では無意識のうちに見下してたかもしれません


1〜3への回答ありがとうございました
参考になりました
4のAFについてですが、
動いている子供にどれだけのAF性能を発揮するのか?ということを質問しました
後から読み直して、かなり言葉不足だったことは、申し訳なく思っております

>軽快に撮影を続けております。
とありましたが、
失礼ながら僕が勝手に判断しましたが、てんでんこさんは、近年ほぼ風景撮影でいらっしゃいますよね?
動き回る子供に対して、このカメラのAF性能はどのようにお考えですか?

僕自身が風景メインならば、AFにこだわって5Dなんて買っていませんし、
今どきのカメラなら、フルサイズじゃなくてもよっぽど解像するので、メインで機動性のあるミラー機を所有していた可能性が高いです。
が、しかし、冒頭に述べたように、「子供」の撮影を主としているので、今現在5Dを使用しています
そこで、特に「動体に対する」AFについて、E-M10をお持ちの方に実体験に基づいた、ご意見を賜りたかった次第です

さすがに、量販店で子供を走らせて試し撮りするわけにもいかないのですからね


5ですが、先ほど別の店舗で実機を触って再確認してきたところ、問題なくピントが合いました
最初のお店の実機に問題があったようです
お騒がせしました

パナ20mmf1.7のご紹介ありがとうございました
検討させていただきます



あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん
ご返答ありがとうございました

パナの12-35mm、参考にさせていただきます

>完全に嫌々感まるだし
嫌なら、わざわざ質問までして、情報収集しないと思いますが・・・
僕はいったい、何を嫌っているんでしょうか?



ほら男爵さん
ご返答ありがとうございます
キスX50かぁ、考えてませんでした。う〜ん



横道坊主さん
ご返答ありがとうございます
現像ソフトの実体験、とても参考になりました
いつも辛口だけど、酸いも甘いも知った上での的を得た回答、ほかのスレッドでも、とても参考にさせていただいております
隠れファンかもw

横道坊主さんとしては、子供撮りにたいするAFの性能はどう思われていますか?




さすらいの「M」さん
ご返答ありがとうございます
GM5、調べてみます



「よ」さん
ご返答ありがとうございます
AFの評判が悪いcanonのミラーレスは、初めから外していました
ごめんなさい



esuqu1さん
ご返答ありがとうございます

>レンズ次第
>せっかく持ったなかで最大限メリットを活かそうと思うのであれば、レンズには妥協せずに
ここにもレンズ沼が有りましたか・・・
うーむ、キットレンズ買っちゃうと、高いレンズが気になって結局買っちゃうんですよね・・・
やはり、ボディとレンズは個別に買ったほうがいいかぁ・・・
結局キャノン機の時の二の舞になるのかなぁ・・・私
しかし、先立つものが・・・10万円以内に抑えたい・・・



>動態追いかけるのもファインダーの見易さにしてもE-M1が欲しくなると思いますけどね(笑)
動体はE-M1のほうが上ですか?貴重なご意見ありがとうございました
E-M1も調べてみます
って、ボディだけでも予算オーバーでした・・・
今回は、候補から外させていただきます(涙)


書込番号:17896864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/03 14:52(1年以上前)

機種不明

>キットレンズで事足りるかな〜?とも考えています(サブに金掛けたくないw)

コンデジでいいのでは?レンズ替える予定無いならね。
そもそも嫁さんに選ばせたら?

せいぜいE-PL7とかでイイと思います。レンズもEZレンズでいいでしょう。コンデジ並に小さいですしね。

14-42mmレンズ付きでこのコンパクトさです。自画撮りにもイイでしょう。

書込番号:17896958

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/09/03 16:45(1年以上前)

キモノ・ステレオさん
ご返信ありがとうございます

>コンデジでいいのでは?レンズ替える予定無いならね。
コンデジで、動体に強く、屋外でも液晶が良く見えるかファインダー付きのモデルって、例えばどのようなものがありますか?
コンデジは、初めから除外して考えていたので、調べていませんでしたが、
そんなカメラ有りましたっけ?



>せいぜいE-PL7とかでイイと思います
このカメラより、値段が高く、ファインダーもない、E-PL7をご紹介いただきましたが、
あえて、押すってことは、AFの動体性能はこのカメラより上って判断からでしょうか?

せいぜい?ですか?

書込番号:17897209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/03 17:13(1年以上前)

>撮影はファインダーで行うことがほとんどになりそう

な場合
X7iのコントラストAFの遅さは関係ない?

ファインダーがあってレンズ交換ができるのが条件であれば
OMかα6000で良いと思います
標準域専用ならα6000の方がお勧めかな

レンズ交換をしてとかサブシステムを組む場合はオリの方が良いでしょう

使う目的と裏に隠された陰謀により選択が変るでしょう

本当はコンデジの方が活躍するような気もします
RX100系、s120あたり


書込番号:17897269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/03 17:38(1年以上前)

ファインダー(EVF)付きのコンデジは最近増えてますね

パナソニック
FZ1000
FZ200
FZ70
LF1
TZ60等

オリンパス
スタイラス1等
XZ2(外付け)

ニコン
P7800等

キヤノン
G1XU(外付け)

富士フイルム
X30(未発売)

…と、いった具合に、です
ネオ一眼系は付いてるのが多過ぎてパナソニックだけでやめました(/ ̄∀ ̄)/メンドクナッチャッタ

動体相手だとFZ1000は強いらしいですね〜

書込番号:17897332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/03 18:01(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさんが1眼レフルックのカメラが欲しいのでなければ
X30も良さそうですね(あっレンズ交換できないか)

書込番号:17897380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/03 18:22(1年以上前)

なんかケンカっぽくなっているけど、、;-)

FUJIのX-E2も候補に入れてください!
ソースは、僕の奥さんです。
レンズは、主にXF18mmを使っています。

2歳と1歳の子供が被写体です。
走り回る状況にもよりますが、案外いけますよ!

フォーカス速度は、5D3に50Lのフォーカス速度より早く感じます。

現像ソフトは、ライトルームがフィルムシュミレーション風を対応しているから問題ないです。

あ、でも、、背面液晶を常時OFFが可能か知りません。

軽いのはやはりよいですよ、、
僕も自分専用が、ほしくなりますし♪
おすすめです(。-∀-)



書込番号:17897444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2014/09/04 10:24(1年以上前)

gda_hisashiさん
ほら男爵さん
ブタ ブタ子さん
お忙しいところ、時間を割いて返信して頂き、ありがとうございました
また、返信が遅れてしまい申し訳ありません


ご紹介いただいたコンデジを、量販店で触ってきたいと思います
そのあとで、個々のカメラの感想を書かせていただきます



>X7iのコントラストAFの遅さは関係ない?
遅いです、遅すぎます、動体には全く向いていません・・・


>動体相手だとFZ1000は強いらしいですね〜
重点的に触ってきたいと思います


>なんかケンカっぽくなっているけど、、;-)
普段風景(静止物)しかとらない人、普段動体しかとらない人、
同じカメラに対して意見が180度違っていても、なんら不思議ではないと思います
前者は、優先度が、解像度>>AFであることが多いと思いますが、
後者は、AF>>解像度であることが多いのでは?
僕は、もちろん後者です。
文章だけで正確に伝えるのは難しいので、意見の衝突によって、直ぐにムキになる人がいても、
しょうがないです
世の中いろんな人がいますから。


>2歳と1歳の子供が被写体です。
>走り回る状況にもよりますが、案外いけますよ!
>フォーカス速度は、5D3に50Lのフォーカス速度より早く感じます。
実際の使用に基づいたご意見、とても参考になりました
フジのカメラは、肌の色がきれいなので、とても気になっていたのですが、
AFについてのコメントを見かけないため、
風景専門カメラだと勝手に判断して、候補から外していました
実機をしっかりと触ってきたいと思います

書込番号:17899508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/04 18:15(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん、はじめまして。

E-M10は持っていませんが、回答者の書き込みで気になった部分があったので書き込みます。

てんでんこさんの書き込み[17896187]

>単焦点では、パナ20mmf1.7神レンズと言われており、AFも爆速です。

パナの20mmF1.7ですが、AFはかなり遅く、コンティニュアスAFにも対応していないので、
動き回る子供の撮影には向かないと思いますよ。(^_^;)
写りはいいんですけど、、、。

書込番号:17900608

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/05 08:53(1年以上前)

>>X7iのコントラストAFの遅さは関係ない?
>遅いです、遅すぎます、動体には全く向いていません・・・

コントラストAFは遅いですが
ファインダーで撮影の場合はコントラストAF使わないですよね

書込番号:17902634

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 半押し状態でのモーター音について

2014/08/31 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

みなさん教えてください。
撮影前に半押しでフォーカスすると、左側から『ゴー』とモーター音するんですが、仕様ですかね?

書込番号:17888037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/08/31 18:59(1年以上前)

手振れ補正ユニットの動作音です。
機種違いますが↓
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005262

書込番号:17888054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/31 19:43(1年以上前)

耳がいいのですね。私はE-M5に12-50を着けてますが、半押ししてもピッという合焦音しか聞こえません。

書込番号:17888196

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/31 20:14(1年以上前)

機種不明

設定画面

半押し中手振れ補正をOFFにして音が消えたら、手振れ補正の音です。
望遠レンズやマクロ撮影以外はOFFでいいかもしれませんね。

書込番号:17888300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/31 21:11(1年以上前)

夜、室内で耳をE-M10に近づけると、結構大きな音で聞こえました。(耳も感度が低下してきた後期高齢ですが・・。)

書込番号:17888509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/09/03 11:04(1年以上前)

> 一体型さん
> 望遠レンズやマクロ撮影以外はOFFでいいかもしれませんね。
offなんて考えたことなかったけど、そうかもしれない。

この音聞いてると、なんかカメラを消耗させてるみたいで落ち着かないんですね。
でも、設定変更も面倒だから、今まで通りで使います。

書込番号:17896389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/09/03 22:35(1年以上前)

最初びっくりしましたが、オリンパスはこんな音するみたいですね。

気になりだしたら、よく聞こえますね。

書込番号:17898302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 10:27(1年以上前)

静かなところで撮影されているんですね。
私は人ごみの中での撮影が多いせいかモーター音なんて気にした事が有りませんでした。

書込番号:17899512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ152

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

AF性能

2014/08/29 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件
機種不明
機種不明

ピント外したまま合焦してシャッター押せます。一度外すと思い切りコントラスト高いところで合わせ込むまで合いません。
お散歩用に購入したけどいまいちです。こんなもんでしょうか?
貼付写真は 60mmマクロですが、25mm f1.8も似たようなもんです。

書込番号:17881847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 22:41(1年以上前)

ミラーレスの実力です。一眼レフを買いましょう。

書込番号:17881879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/08/29 22:42(1年以上前)

シャッターボタンを、押し直すと、合いませんか。
合わない時は、押し直す(一度指を離して、再度押す)のも、一手だと思います。

書込番号:17881885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/08/29 22:53(1年以上前)

3週間前に、「ピンぼけとレンズ装着について」というスレッドが立っていて、参考になると思いますので、眼を通して、原因が同じかどうか、ご確認ください。
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002789/SortID=17815029/#tab

なお、細かいことですが、
 >ピント外したまま合焦してシャッター押せます。
は矛盾しています。
なぜなら、合焦=ピントが合うこと ですから。
 ピント外したまま合焦音がして(或いは、合焦サインが出て)シャッター押せます。
というべきでしょうね。

書込番号:17881920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/08/29 22:55(1年以上前)

マクロは、ときどきあるけど、m43に限ったことではないような。
25mmf1.8では経験してません。被写体や距離によるのでしょうか。

書込番号:17881930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/08/29 23:05(1年以上前)

レリーズ優先をoffにしても、同じようにピンぼけのままシャッター切れちゃいますか?

書込番号:17881961

ナイスクチコミ!0


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/29 23:29(1年以上前)

メカロクさん

リンクいただいたスレを確認しました。どうやら偽合焦というらしいですね。
そういうものなら仕方がないです。

>ピント外したまま合焦してシャッター押せます。
は矛盾しています。

ご指摘の通りだと思います。1byteでも節約したい世代なもので。
ありがとうございました。

書込番号:17882052

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/29 23:35(1年以上前)

>ミラーレスの実力です。一眼レフを買いましょう。

一眼レフに過剰な期待を寄せ過ぎてはいけません^^
AFに苦手な条件とセンサーサイズとの因果関係って、ありましたっけ?

何でもm4/3のせいだと決め付けるのは、ただの偏見ですよ

書込番号:17882079

ナイスクチコミ!21


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/29 23:43(1年以上前)

#$%&/:;<\@^_^さん
D800と5DMK2所有しています。

MiEVさん
押しなおしても合焦したままで(合焦音がしたまま)で迷いもしません。

てんでんこさん
そうですかねえ?こんなものならそれでいいです。

猫のきもちさん
>レリーズ優先をoffにしても、同じようにピンぼけのままシャッター切れちゃいますか?
バンバン切れます。

MWU3さん
>・・ただの偏見ですよ
そんな話には興味ないのでよそでやってください。

書込番号:17882108

ナイスクチコミ!2


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/29 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんありがとうございました。こんなものとして使おうかと思います。

参考になったメカロクさんにGoodアンサーいれました。

書込番号:17882162

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/29 23:56(1年以上前)

私は「m4/3だからマクロAFが弱い」なんて考えは違うんじゃないのって言ってるだけです
的外れなアドバイスに補足入れたら、的外れに文句言われて、気分悪いだけですわ
的外れなアドバイスの方には、普通に返信してますしね

>D800と5DMK2所有しています。

似たようなシチュエーションだと、こちらはどんな感じでしょうか?
返信は「よそ」でやっていただいても、構いませんよ

書込番号:17882167

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/08/30 00:19(1年以上前)

>バンバン切れます。

なるほど。
付属のパンケーキズームで何度も試したところ、最短撮影距離よりも近い距離で、まれにではありますがピンぼけのまま合焦マークが点灯し、シャッターが切れました。
今まであまりマクロ的な使い方をしてこなかったため、気づかなかったです。

書込番号:17882234

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/30 00:27(1年以上前)

最短撮影距離を超えて居ませんか?。
最短撮影距離を超えると、合焦不能状態になり陥りますが、シャッターは切れる状態になります。
これは、レンズの合焦範囲内でのピンぼけとは違い、レンズは限りなく合焦点を求めて作動しようとしていますが、作動範囲内をはずれてしまっていますので作動が停まった状態に成っています。
(動いているけど、停まった状態。変な言い方だけど。笑)
此の状態では、シャッターは切れます。
簡単に言ってしまうと、フィルムカメラの時代からの特性です。
対策としては、お手持ちのレンズの撮影距離範囲を把握しておく事と、最短撮影距離付近での撮影は避ける。
マクロレンズでは、倍率を稼ごうと近すぎすぎない。
シャッターを半押しして合掌を確認したら、シャッターから指を一旦離、少し近づいてシャッターを半押しして合焦を確認。
(場合によっては、遠ざかる。)
是の繰り返しで、撮影距離を確認していく。
最短撮影距離付近での撮影はMFの方が早いですが、手持ちだとピントを外す可能性が高いですね。(なれですけども。)
手持ち撮影の場合は、最短撮影距離ギリチョンより1cm離れる気持ちで撮影した方が、AFの作動に遊びを入れられるので、合焦がやりやすいです。

書込番号:17882257

ナイスクチコミ!17


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 00:30(1年以上前)

どのカメラ(ボディ)も「こんなもんか?」と言われたらこんなもんだと思います(笑)

マクロレンズでの接写はMFが基本です(。-∀-) ニヒ

書込番号:17882267

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/30 01:29(1年以上前)

>>ミラーレスの実力です。

>AFに苦手な条件とセンサーサイズとの因果関係って、ありましたっけ?

>「m4/3だからマクロAFが弱い」なんて考えは違うんじゃないのって

的を射てる?

いまだに
ミラーレス=m4/3
なんだ・・・・・・・

APSもフルサイズもあるご時世に

書込番号:17882394

ナイスクチコミ!10


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/30 02:44(1年以上前)

ピントを合わせる事が不可能なほど近づいている可能性が高そうですね。
最短撮影距離より離れた場合でも同じ事が起きますか?
AF性能云々というより使い方の問題だと思いますよ。

書込番号:17882464

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/30 06:57(1年以上前)

こんなもんでしょ^^
機種は違えど・・・わたしのピンボケ率は高いです。今日も撮り直し(3度目)です・・・とほほ

書込番号:17882669

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/30 07:02(1年以上前)

>ミラーレス=m4/3
>なんだ・・・・・・・

結構、定着してる感覚だとは思いますが、イコールってわけじゃないですよ
的外れなアドバイスをされた方の、あちこちでm4/3に対する「頓珍漢な書き込み」
これではスレ主さんの参考にはならんと、思っただけね^^

書込番号:17882678

ナイスクチコミ!10


スレ主 chmod775さん
クチコミ投稿数:238件

2014/08/30 09:17(1年以上前)

葵葛さん

>マクロレンズでの接写はMFが基本です(。-∀-) ニヒ

アドバイスありがとうございます。
葵葛さんの撮った写真貼ってください。参考にしたいです。

書込番号:17882962

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/30 09:22(1年以上前)

少なくとも静物に限ると、レフ機もミラーレスもAFの差はないと思っていいです。精度に関して言えば、前者を位相差AFで使った場合、後者のコントラストAFの方がよいことが多いですよ。道具はしょせん使い方と使う人間次第です。

書込番号:17882977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/30 09:33(1年以上前)

マクロレンズは最短撮影距離付近でのAFは難しいと思います。
タムロン90mmをニコンD80やD7000でつかいましたが、最短撮影距離付近ではAFがイマイチで
少し離れるかMFにして使ってました。

書込番号:17883006

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ購入の悩み。12-40proかnoktonか

2014/08/29 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

みなさんはじめまして、今レンズ購入にあたって悩んでいます。レンズなんて人それぞれ選択が違うとお叱りを受けそうですが、決め手が欲しいなぁと思っています。

現在基本的にキットのパンケーキズームとオールドレンズ(Canon new fd 50mm f1.4)など使用しています。最近八割newfdの50mmです。荷物をコンパクトにしたいときや明るい物を撮るときなどパンケーキを付けています。

現在の不満としてはパンケーキの画質があと一歩!って感じなのと、オールドレンズは逆光などに弱かったりする所って感じですかね。。。

なので高性能なズームを手に入れるか、高性能な単焦点を手に入れるかで悩んでいます。
単焦点ならば25mm位がいいなーと思って探してみました。

考えて候補は2つ!

Olympusの 12-40mm f2.8
NOKTONの 25mm f0.95

の二つに絞りました。
Olympusの単焦点もコストパフォーマンス的にも魅力的なのですが、NOKTONの絞りで変わりゆく描写はオールド的で良いなぁーと感じました。マイクロフォーサーズでの高性能ズームはPanasonicの12-35もありましたが、甲乙付けがたいみたいなのでOlympusボディにはOlympusかなと、、、あとデザイン的にOlympusのが好みです。

撮る物はレンズによっても変わりますが、七割ブツ撮り、一割風景、一割ポートレート、一割その他 って感じです。

結果どちらを買っても満足出来ると思うのですが、彼女が彼氏にどっち似合うかなー?って感覚で皆様にお尋ねしてる次第であります!
誰かが、この楽しい悩みに終止符をお願いします!

書込番号:17881195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/29 20:40(1年以上前)

どんなブツ撮りなのか判りませんが…
7割がブツ撮りでマクロ系が選択肢にないのは不思議な感じもします。
ブツ撮りに必須なライティング機材との関連はどぉなんでしょうか

それとも被写体をフワッとぼかした感じの
“静物系のイメージフォト”ってことなのかな?

スレ主様の意図するところが見えません(>_<)



書込番号:17881455

ナイスクチコミ!5


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/08/29 21:00(1年以上前)

Olympusの 12-40mm f2.8でいいんじゃない、

ブツ撮り、でも寄れますから、良いと思います。

書込番号:17881508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/29 21:10(1年以上前)

老婆心ながら…
ブツ撮り(スチルライフ)でググって見ると判りますが
多分スレ主様の考えてる写真とは違うと思いますよ。

レンズ用途は“静物スナップ”か“テーブルフォト”って括りでしょうね。

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:17881545

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/08/29 21:40(1年以上前)

趣味の世界ですから、迷うなら写りがすてきなNOKTONの 25mm f0.95でしょう。

12-40mm f2.8は大変すばらしいレンズですが、F2.8、単焦点の写りとは大違いです。
これまでオールドレンズの単焦点が好みだったのですからどう考えてもNOKTONだと思います。

といいながら、私はオリンパスの12mmF2を結構常用しているのですが、12−40を入手して、使用頻度が大幅に下がりました。
撮れる画は12mmの方がお気に入りですが、便利さで12−40をついつい持ち出してしまいます。

何か回答になってませんね。
商品選びに悩んでいるのは楽しいひと時なので、存分にお楽しみください。

書込番号:17881652

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/08/29 21:50(1年以上前)

キットレンズとcanonFD50/1.4ですか^^

私も、canon F-1、A-1で使っていたFDレンズ資産をM4/3機で使っています。

そもそも、キヤノンが、このFDレンズを切り捨てたので、恨んでそれ以来はデジタル一眼はキヤノン二度と使っていません(笑)

まぁ〜その話は置いといてぇ・・・

追加レンズは、オリンパス25mmf/1.7が良くないですか?^^

私はパナ12-35/2.8使っていますが、12-40/2.8もそうだと思いますが高性能で使いやすい万能レンズであって
きっとお求めの、癖のある単焦点のボケ方には物足りないと思いますよ。

E-M5ですが、ニコン用のノクトン58/1.8と60mmマイクロは良く使います。
ツァイスレンズも含めてMFで撮影するレンズに於いてはM4/3で使うのは違和感なく使えてます。

ただ、AFで楽に撮りたいなぁ〜って思う事、ありませんか?^^;

現在、キットのズームレンズがあるならば、まずFD50mmと言っても、実質100mmですから使い難かったわけで
25mm(換算50mm)の単焦点レンズを使われた方が良くないですかね?^^

ポートレートなども撮られるようでしたら、75/1.8なんていいレンズもありますし^^

12-35/2.8や12-40/2.8は、風景やスナップなど、抜け目ない絵を作るときに重宝しそうで
スレ主さまには、癖が少なく今は物足りないようにも思えるのですが

ノクトンの高額まで出されるなら、もっと違う、オールドレンズを探して欲しいような気もします^^


一本は楽なAF単焦点買いませんか〜♪


書込番号:17881691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 22:20(1年以上前)

萌えドラ様

言葉足らずですみません>_<
ブツ撮りといっても色々ありますもんね。静物スナップや花や小物類など色々撮ります。
マクロについては、勝手なイメージですが、万能性に欠けると思い今回候補から外れました、、、Olympusの高性能ズームは寄れるらしいので、マクロ的な要素もあるかな?と感じていて、そこもポイントでした。

拙い文章にわざわざコメント頂きまして、ありがとうございました!

書込番号:17881792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 22:21(1年以上前)

STYLUS様

そうですよね、寄れるってゆーのはポイント高いと感じています!

書込番号:17881797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 22:24(1年以上前)

おりじ様

実は12mmも気になっていました(o^^o)今持ってない画角なんですよねー、しかし、そこも12-40でカバー出来るかな?という目論見でございます!

書込番号:17881809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/08/29 22:33(1年以上前)

シークレットS さん

>最近八割newfdの50mmです。
>オールドレンズは逆光などに弱かったりする所って感じですかね。。。

オールドレンズの使用頻度が圧倒的に高く、不満点が「逆光に弱い」のなら、オールドレンズを「逆光に強くする」ことも検討されては如何でしょうか?

実は、今年の3月初めに紅タマリン さんが、「E-M1のオールドレンズ使用は遮光フードが決め手!」というスレッドを立てられていて、フードだけでなくイメージサークル縮小などの試験もされています。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17261928/#tab
  *私も、タムキュー用の延長フードを試作して、試作品の写真と、効果確認のための作例をアップしています。

ここでは、様々な方法が紹介されていますが、何れも、Olympusの 12-40mm f2.8 や NOKTONの 25mm f0.95 よりも遥かに安価で、かなりの効果が認められるものもあります。
 *私の試作品は、あり合わせの材料を使ったため、殆どタダですが、材料を新しく調達しても、数百円で済みます。
 *私は、さらに試作を重ね、現在使用中のものは、もっとシンプルになっています。
  ・ご興味があれば、現在使用中の延長フードの写真と、作り方をご紹介します。

書込番号:17881844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 22:33(1年以上前)

esugu1様

ありがとうございます>_<僕の意図が全て伝わってるみたいです>_<

そうなんですよね、Olympusの25mmは次点なんです(笑)面白くなさそうーみたいな?優等生イメージだし、絞りを手動でいじれないし、絞りによる描写の変化少ないみたいだし、、、
たしかにオートフォーカスあれば便利なんですよね>_<

単焦点に絞ればOlympus25mmとNOKTON25mmの一騎打ちです(笑)けどOlympusの25mm買うなら高性能ズームでより便利の方がいいかな?と、、、広角側も結構良さそうだし、みたいな悩みです、贅沢ですよね(o^^o)

オールドレンズは扱い難い所が可愛いんですよねー、NEW FDシリーズも気になるレンズまだありますし、Olympus penFシリーズとかも使ってみたいなーとか思ってます(笑)オールドに関しては良いのに巡り会ったらって感じで足して行く意向です!

書込番号:17881845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/08/29 23:04(1年以上前)

こんばんは。

ノクトン劣性のよーなので、ノクトンに一票。
m4/3用のノクトンのノクトンは17.5・25.0type2・42.5と使用してます。
標準ズームは12-40でなく、パナの12-35ですが。
・・・楽しいですよ、ノクトンのが♪
個人的嗜好ですけども( ̄▽ ̄;)


接点なしもAFなしも、オールドレンズ使用で慣れていらっしゃることでしょうし。
17.5はともかく、25.0と42.5は絞るとホントに見違えます(^^)
もちろん開けてるときのも楽しいですけどね。
12-40には少しだけ引けを取りますが、ノクトンも寄れるレンズですし。


開放付近は使えない、という感想を持たれていないのなら、楽しんで使えるかと♪

高いってのが、大きな難点ですけどね( ̄▽ ̄;)

書込番号:17881960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/29 23:39(1年以上前)

機種不明

所有欲を満たしてくれるレンズです。

スレ主さんのお気持ちよく分かります。^o^
いずれはどちらも購入されるかと。どっちを先に買おうかなぁと、気楽に選ばれたら良いと思います。


で、どちらを先に買うかですが、ノクトン25mmの『旧型』を購入されるのであれば急いだ方がいいかも。製造中止なのかは分からないのですが、価格コム内の取扱店舗が減ってきてるようです。

動画対応の絞りクリック切替え機構を搭載した『Type2』なら、焦って買う必要はないかと。


オリ12-40mmは、オリンパスオンラインショップでの購入をオススメします。有料のプレミア会員になると、約7万円で購入できるようです。12月までは7%OFFのクーポンが使えますが、1月以降は5%OFFに戻ると思います。
ただし、ポイントが13000Pほど必要です。もしポイント不足の場合は12-40mmを後回して、毎日ポイント稼ぎのミニゲームをしましょう。;^_^A

書込番号:17882093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 23:44(1年以上前)

メカロク様

うわぁー目からウロコです!素晴らしいですね!!!


新しいレンズの追加関係なく役立ちそうな知識ですね!


詳しく知りたいです!

書込番号:17882115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 23:51(1年以上前)

grgL様

オールドレンズ好きなら、NOKTON間違いない気がしてます(笑)

42.5もいいですよねー、17.5といい、良さげな画角を揃えてて、全部欲しくなります(笑)

解放もソフトフォーカス的な写りはアリだと感じてます、絞ったらキレキレっぽいし魅力タップリなんですよね>_<25mm限定で言えば高性能とはいえズームレンズでは物足りないだろうなと感じてます、、、

一票ありがとうございました!

書込番号:17882142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 23:55(1年以上前)

にゃ〜ご mark2様

そうなんですよね、僕が狙うは旧型です!

今まではいつか買うぞーって感じだったので今少し焦り気味であります>_<

所有良く満たされそうですよねー!

結構飽きっぽくて、Olympusのポイントは貯めるのが大変です(笑)

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:17882159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 01:13(1年以上前)

>マクロについては、勝手なイメージですが、万能性に欠けると思い今回候補から外れました

一つツッコミを(=゚ω゚)ノ

マクロレンズって
基本的に接写から遠景までこなせる、ある意味万能レンズですよ♪

しかしAFが遅い・・・。

書込番号:17882358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/08/30 01:46(1年以上前)

>しかしAFが遅い・・・。

イエイエ、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO は速いですよ!
私は、基本 MF ですが、大きくピント移動するときには、AF の速さを利用して、親指 AF で爆速粗調整を行い、カメラ(身体)の前後移動か MF で微調整しています。

もう一つ、このレンズには最短撮影距離にワープする機能があり、最短撮影距離(最大撮影倍率)付近での撮影が多い場合は、重宝しますよ。

さらに、他社は知りませんが、少なくとも OLYMPUS のコントラスト AF は、その時のピント位置より近くにピントを合わせるのは苦手で、遠くにピントを合わせる方が得意な傾向があるようで、マクロ域では、最短撮影距離の撮影でなくても、一旦、最短撮影距離までワープしてから AF する方が、迷ったり諦めたりすることが、ずっと少なくなる・・・と実感しています。
特にマクロ域で「ピントが合わない!」と感じておられる方は、お試しください。

書込番号:17882417

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/30 05:33(1年以上前)

>メカロクさん

私のカキコはマクロレンズ自体の基本的なセオリーですから^^;


個々のマクロレンズの固有機能に関してはそれぞれ工夫あるのは承知してます。

私が使ってるマクロレンズもAF範囲の変更が出来ます。



お騒がせして申し訳ありませんヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:17882560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 13:28(1年以上前)

>初心者 レンズ購入の悩み。12-40proかnoktonか

利便性と描写を考慮するとOlympusの 12-40mm f2.8がいいですよ。

書込番号:17883709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/08/30 14:06(1年以上前)

2本は個性のまるで違うレンズですから「要求するところ」が明確なら自ずと答えが出ています。
それを、アーダコーダと迷っているのは「要求するところ」が自分でもわかっていないんでしょう。
つまりどっちも要らんのです。

最終的にどっちにするか知りませんけど、買ったあとで、
「このレンズで何を写したらいいでしょうか?」なんてスレ建てないでくださいね。


書込番号:17883793

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

E-PL3からの買い替え

2014/08/29 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:42件

E-PL3からの買い替えを考えております。

E-PL3が初めてのミラーレスだった為、何かと比べてという形では大きな不満はありません。
強いて言えば、電子ビューファインダーを常時付けてるので、フラッシュを使う時に付け替える必要があるくらいでしょうか。

価格的には型落ちのデジタル一眼が買えるようですの悩んでおります。

E-PL3からの買い替えという事を考えると、この機種はありでしょうか?
それとも上位機種のE-M5やE-M1などまで視野に入れないと、あまり意味はないでしょうか?

少し漠然とした質問で申し訳ありませんが、皆様のご意見を頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17880636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/29 15:04(1年以上前)

高感度も良くなっているらしいですし、アリだと思います♪

書込番号:17880686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/29 15:14(1年以上前)

>E-PL3からの買い替えという事を考えると、この機種はありでしょうか?
アリですね。
なによりもセンサーの世代が新しくなっているので、高感度の画質が大きく改善しているのが大きいですね。
もちろん、内蔵フラッシュ、内蔵ビューファインダー、液晶モニターの画素数も増えた、WiFi内蔵、なども大きいちがいです。
あと、もしEZレンズキットにするならレンズのサイズが小さくなっていて いい感じですね。

(でも、とくにE-PL3で不満がないなら今はまだ買い替えないで、E-M10が安くなるのを待つ、というチョイスもありますね。)

書込番号:17880705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/29 15:17(1年以上前)

買い替え理由がイマイチ伝わって来ませんが、
欲しいものは買っちゃった方がいいです。

本格的小型一眼レフ風でいいじゃないですか・・・M10・・・

書込番号:17880713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/29 16:17(1年以上前)

アナコンダ静子さん、今日は。

防塵防滴を希望されるならば、E-M5; E-M1となりますがレンズも防滴性が要求されるので、資金が沢山必要になります。
(この要求には、解像度が低いですが水中カメラの Olympu TG-3等を、予備的なデジカメとするのも一法でしょう。)
 E-M10は、ミラーレスとしてはファインダーやフラッシュも内蔵されていて、小型で使い易い機種です。
 ご参考までに、E-M10; E-M1; E-M5; E-PL3の仕様比較一覧表のURLを、下記しておきます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011722_K0000575056_J0000001564_J0000001539

書込番号:17880804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/08/29 16:48(1年以上前)

大アリです(^ ^)

是非、純正グリップを付けて購入して下さい!!

書込番号:17880856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/29 16:52(1年以上前)

APS-Cだとレンズ等も大きくなりますし、値段は安くないけど、E-M10でいいと思います。

書込番号:17880861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/29 17:59(1年以上前)

ありでしょう。
ライブコンポジットなんかEーM1ユーザーの僕も欲しくなるもん!

書込番号:17880977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/29 18:07(1年以上前)

EM-10は高感度良くなっているし、他にファインダー色合いや
液晶が良いので見易いです。後、Wifiが付いたり良くなって
はいますので有りです。
後はEP-5のレンズキットも有りだと思います。
フラッシュ内蔵でホットシューにVF-4(EM-1並みのファインダー
でEM-10よりインチも大きく画素数多いので見易い)
ファインダー付ける方式ですがシャッター速度も1/8000まで対応
でWifiも積んでいて5軸手ぶれ補正なので良いと思います。

両方ともセンサー変わっているので高感度強くなって
いるので室内撮りとかで高感度時のノイズがE-PL3と比べると
ISO感度多少上げても出難いです。但し、E-PL3と比べると
オリンパスブルー的な色合いや暖色の鮮やかさは大人しく
なっている様に個人的には思います。

http://review.kakaku.com/review/J0000008192/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep5/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-p5/order/popular/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-m10/order/popular/

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl3/order/popular/




書込番号:17880993

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/08/29 18:33(1年以上前)

買うのに理由なんていりません^^

物欲万歳!ほとんどの人が二台目なんて、カメラにはまって物欲買いです(笑)

書込番号:17881056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/29 19:40(1年以上前)

別機種

純正グリップ付きのE-M10正面上からの全景

> 大アリです(^ ^)
是非、純正グリップを付けて購入して下さい!!

グリップを付けると、E-M1並みに持ち易く撮影も安定します。(ご参考までに、グリップを付け、14-42mmF3.5-5.6EZレンズにフィルターとゴムフードを組み込んだ写真を、添付しておきます。)

書込番号:17881260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/29 21:31(1年以上前)

何で欲しいかが、自分の中である程度判ってないと、高い買い物かもしれませんが、

AFが 35点スモールスポット無し(PL3)→ 81点AFを始め、一回り大きい液晶モニタとか、外付けVFより小型とか、3軸手ぶれ補正とか高感度特性とか、WiFiとか、いろいろ進化してるので、買い替えは十分ありだと思います。

私は防塵防滴が欲しくて、OMD−M5にしましたが、防滴が不要ならM10で良いと思います。

書込番号:17881622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/08/30 00:53(1年以上前)

>返信頂いた皆様
ご意見ありがとうございます!
ちょっと勿体無いかなぁとも思っていたのですが、皆様のコメントを拝見したら、一挙に物欲センサーが振り切れました(笑)
色んな機能が追加されたり、グレードが上がっていたのですね。
早速、この週末にでも実機をさわりに行ってきます!

ありがとうございました。

書込番号:17882318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/08/30 10:44(1年以上前)

おはようございます。
私の場合、PL3にM5を買い足ししましたが、日常スナップには、未だにPL3を多用してます。
ローアングル撮影する時に、EVFの出っ張りが結構邪魔になるのと、常用してる。ポーチに入れる際も、軍艦部の出っ張りが引っかかるので…
画質については私の眼が節穴なのか、光量が充分なシーンでは、そんなに違いが判らなかったです。

M10を買われてもPL3はお手元に置かれる事をお薦めします。

書込番号:17883227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/09/02 16:23(1年以上前)

EM5とEM10のサイズの違いは、数字以上に違うと感じます。
その他の点でも、新規買いならEM10をお奨めします。
かといって、EM5ユーザーがわざわざEM10に買換えるメリットもないと思います。

で、PL3とEM5だったら持っているときの違いはそれなりにあると思います。
でも、PL3とEM10だったら、少し重いけどEM10なら許せるって感じです。
ファインダーやボディー幅の一寸した違いが、PL3と比較すると目立つと思います。

書込番号:17893836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/09/03 12:44(1年以上前)

返信遅くなりました。

>vincent 65様
>ローアングル撮影する時に、EVFの出っ張りが結構邪魔になる
そうなんですね!
花を撮るときよく使っていたので、実機で確かめてみたいと思います。


>てんでんこ様
>ファインダーやボディー幅の一寸した違いが、PL3と比較すると目立つと思います。
なるほど...実機を触りに行く時に、PL3も持って行きたいと思います。


松永弾正様が書き込まれてた、「ライブコンポジット機能」、AV WATCHの記事を見て理解しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20140903_664832.html

これは良いですね!!!
今度バリに行く予定なので、ますます物欲メーターが(笑)


ありがとうございました。

書込番号:17896650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/04 10:22(1年以上前)

E-PL3を持っているのなら、今月末にE-PL7も発売になるのでそちらも検討してみても良さそうですね。
よりE-M10が欲しくなるとは思いますがw

書込番号:17899505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2014/09/04 13:59(1年以上前)

物欲センサーが振り切れたと言うことは購入決定ですね!!
あとは価格とのタイミングを待つのみ。

書込番号:17900013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング