OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全326スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M10購入しました 日時設定が..

2015/02/13 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

こんばんは。本日E-M10を購入しました。
電池を充電して、日時設定して撮影していました。
ここまでは問題なく使えて初期不良はないと思っていたのですが、

電源をオフして電池を入れたまま数時間置いておいて、またカメラをいじろうとして電源を入れたら、日時がさっき設定した時間なのです。
一秒も動いていません。

今までコンデジだったので、時計は電源が入ってなくても進んでいたのですが、こういうものなのでしょうか...

初期不良なのかどうしたらいいのかわかりません。
アドバイスをお願いします。

書込番号:18470160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/13 01:08(1年以上前)

とりあえず一度リセットして設定し直してみて、それでも同じ症状ならお店に問い合わせてください。交換してもらえると思いますよ。
お店で対応してもらえない、もしくは遠い場合はメーカーにピックアップサービスを依頼してください。
宅配業者がカメラを取りに来てくれます。メーカーが検査、必要に応じて修理して宅急便で届けてくれます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html

書込番号:18470286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/13 01:23(1年以上前)

時刻設定後に撮影、撮影データの時刻は進んでいますか?

全てをリセットして時刻設定、撮影してデータを確認。
時刻が進んでいれば様子見。

変わらなければ購入店に連絡、店員の前でリセット、時刻設定して撮影、撮影データを確認、店員の前で現象を確認して初期不良で交換してもらうのが良いと思いますな。

書込番号:18470311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 03:59(1年以上前)

あひる1263さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18470442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/13 06:53(1年以上前)

すみません。
念のために聞きますけど、日時を設定した後、決定(Ok)ボタンは押してますよね?
それで日時が動いていないようなら、当然初期不良だと思います。

書込番号:18470572

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/13 07:00(1年以上前)

操作間違いがないか取説チェック

書込番号:18470595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/13 07:28(1年以上前)

E-M10を購入されたのですね。

>電源をオフして電池を入れたまま数時間置いておいて

初期不良を疑う前に‥‥
ボディ内には日時・設定保持用の電池(キャパシタ電池)が内蔵されています。これはメインバッテリーから電力供給を受けて充電されます。

新品のメインバッテリーだと、本来の性能を十分に発揮できていないのかもしれません。何回か充放電を繰り返すことで本来の能力を発揮するようになります。

購入店に相談する前に、数回充放電を繰り返したメインバッテリーを入れたまま、1日くらい放置してみてください。それでも改善しないなら、初期不良を疑ってもよろしいかと思います。

書込番号:18470635

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 07:29(1年以上前)

初期不良の可能性がありますので、買ったお店に相談するのがいいと思います。

書込番号:18470637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度5

2015/02/13 08:52(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
リセットしたところ、正確に動き出しました!
一週間くらいは様子見をしてみようと思います。
ありがとうございました(* ˆoˆ *)

書込番号:18470867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/13 08:53(1年以上前)

あひる1263さん
おう!

書込番号:18470870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/13 10:18(1年以上前)

とりあえず良かったですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18471069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D E-M5 Mark II発表

2015/02/05 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:109件

OM-D E-M5 Mark II発表されましたがE-M10ダブルズームキットを去年購入したばかりなので
新商品は興味がありますが、買うには至らないと思います。

14〜150mmのレンズは交換の手間がなく便利で強化された手ブレ補正4000万画像のハイレゾそしてファインダーに
バリアングルモニターと上級質になっているので欲しくなりますがみなさんは買い替えにいたりますか
12〜40のPROキットがあれば考えものですが

書込番号:18443348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2015/02/06 07:33(1年以上前)

私も去年年末に購入したばかりなので
もう少し待てば良かった感がありますが
自分にはE−M10で今のところ充分ですね。
ただ、14〜150のレンズには興味有りますね!
一本ですむレンズは買いたいかな♪

書込番号:18443868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 07:59(1年以上前)

お早うございます。

来年はE−M1Uが出るでしょうから、E−M5U買うんなら

その頃値下がりしたり12−40レンズキットになったりしたタイミングでは

無いでしょうか。 1.5年おきに順番に出てくるようなので

数年間機材の事は忘れているほうがいいかも。

書込番号:18443912

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/06 11:31(1年以上前)

14-150も防滴になったのが魅力的ですね。

書込番号:18444349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2015/02/09 15:19(1年以上前)

12〜40F2.8のレンズキットが出てくれば購入考えますね!(^^)!

書込番号:18457121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ購入で迷っています

2015/02/07 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今年の春大学生になるので生まれて初めてカメラを購入します。迷っている機種はE-PL6、E-P5、E-M10
使用用途:人物、料理、室内でのペット(動いてる物はあまり撮らない、自撮りもしない)
少なくとも5年は買い換えません。レンズもレンズキット+評判良いのを1つorWズームキットのみ。一眼の醍醐味を無下にするのかと言われそうですね(T_T)使用頻度もそこまで高くないです。

キャッシュバックキャンペーン、値段も重さも中間、アートフィルターが使えることからかなりE-M10寄りですが、V-F4に惹かれ見た目も一番好みのE-P5も捨てがたく、また私には2つとも過ぎた代物で可愛く安いE-PL6が合ってるのかなともなってるのでアドバイス頂きたいです。

書込番号:18448985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/07 16:19(1年以上前)

5年買い換えない前提ならE-M10だと思います
E-PL6のようなエントリー機を買うともう少し上の中級機が欲しくなります
E-P5も悪くないのですがより新しいE-M10の方が機能的にも画質的にも
より良いですし何よりファインダーが欲しくなったときにはE-P5だと後付けになります

E-M10レンズキットと評判の良い安い単焦点を購入するのがベストだと思います。

書込番号:18449015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/07 16:34(1年以上前)

一番惹かれるP5に一票です(^皿^)

書込番号:18449073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/07 16:35(1年以上前)

外付けのEVFは、持ち運びが意外に不便です。
E-M10がいいと思います。

書込番号:18449076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/02/07 16:49(1年以上前)

Wズームの望遠レンズに関して、オリのそれはびっくりするほど長くなります。それだけでもお薦めしたくありませんが、加えてPL6ではシャッター半押し中には手ぶれ補正が作動せず、モニター像が安定しません。よって望遠を多用する可能性があるならPL6は却下すべきかと。で、もし、望遠はあまり使わない前提でPL6にするなら、標準ズームはEZ(電動)のほうにしましょう。手動ズームのキットもあって、これのほうが安いですが、繰り出しが面倒で、繰り出すとむっちゃ長くなり、収納するときはロック解除の儀式が必要など使い勝手の悪いレンズです

残り2機種のうち、EP5のほうが基本スペックやレスポンスや作りは勝ります。また、VF4は性能抜群のファインダーですが、問題は、それが邪魔なこと。一方、OM10はファインダ内藏で軽量コンパクトにまとまっているものの、ファインダー倍率がやや低くVF4と比べると明らかに見劣りします。とはいえ、やはりEVF内藏のほうがいいような。

ついでながら、パナGF7のWズームはどうでしょうか。GF6のWズームも安くていいかも。これらはEVFは外付けもできませんが、セットとしてのまとまりがよく、また、パナは望遠ズームはオリのように無茶に長くなりません。モニター像もより安定しています。あと「GM1の標準ズーム付き+パナ45-150mm/f3.5-5.6」もお薦め。唐突にパナのカメラを列挙しましたが、オリと同じm43規格です。

書込番号:18449126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/07 16:52(1年以上前)

>アートフィルターが使えることからかなりE-M10寄りですが
えーと、E-P5もE-PL6もアートフィルター・アートエフェクトが使えますよ。ただ、新しいアートフィルターのヴィンテージとパートカラーはE-P5とE-PL6では使えません。(E-M10もカメラ本体では使えず、RAW撮影して、PC上のOLYMPUS Viewer3で現像時に適用する必要がありますが)

正直E-PL6はお勧めしません。長く使うつもりなら、デザインとVF-4に魅かれているE-P5か、機能性に優れたE-M10の2択になるでしょう。手ブレ補正はE-P5が5軸、E-M10が3軸なので、暗所や低速シャッターを多用することが多いならE-P5のほうが若干有利といえるかもしれません。

個人的には、オールインワンのE-M10が使いやすいと思いますが。

書込番号:18449135

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/07 17:22(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

VF-4

E-P5 1/4秒手振れ補正off

E-P5 1秒手振れ補正on

標準ズームと単焦点のボケ具合の違い

手振れ補正はE-PL6は2軸、E-M10が3軸、E-P5が5軸。

E-PL1(2軸)からE-P5に買い換えましたが効きは4倍くらい違いました。
E-P5だと手振れ補正offとonでシャッター速度を4倍遅くしてもこのくらい差が出ます。
3軸補正と5軸補正は近距離以外はあまり違いはないそうです。風景ならあまり差はでないだろうけど料理や小物等の撮影では差がでると思います。

最高シャッター速度はE-P5が1/8000秒。E-M10とE-PL6は1/4000秒。
フラッシュ使用時の最高シャッター速度はE-P5は1/320秒。E-M10とE-PL6は1/250秒。
E-M10はコンセプトは違うけどハード的にはE-PLシリーズと同じクラスです。

VF-4のパネルはE-M1のファインダーと同じものが使われていて、E-M10の内蔵ファインダーより画像が大きく高精細です。品質の他にも可動式のため低い位置のものや高い位置のものも撮りやすいという利点があります。
こんな感じで使います。花や料理、小物などをファインダー越しに撮影するならVF-4の方がずっと撮影しやすいと思います。

体感できるほどの差が出るかは微妙ですが、画像エンジンはE-P5とE-PL6は一世代前のものでE-M10は現行のもの。
キットの標準レンズはE-P5だけ古い大きいものしか選べません。

内蔵フラッシュはE-M10よりE-P5の方が1.2倍遠くまで光が届きます。
E-P5のフラッシュでもそこそこ光が届くのは3メートル弱だと考えてください。記念写真の逆光補正がギリギリできるくらい。
GF1やGF7のフラッシュはE-P5の半分くらい。用途はかなり限られます。またEVFはもちろん外付けフラッシュをつけるための端子もありません。
特殊なシャッターユニットを採用しているため動きが速いものを高速シャッターで撮るとこんにゃく現象が起きます。「電子シャッター」「こんにゃく現象」で検索してみてください。
手振れ補正は2軸のものすら未搭載。ズームレンズには手振れ補正が内蔵されていますが、ほとんどの単焦点レンズは手振れ補正は搭載されていません。もし単焦点レンズを買うつもりならそのあたりも理解しておいたほうがいいですよ。GF1やGF7はきちんとデメリットを理解して買うカメラだと思います。

書込番号:18449234

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/02/07 17:23(1年以上前)

訂正。GF1→GM1

書込番号:18449236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/07 17:25(1年以上前)

E-PL6ユーザーです。
E-P5のVF4付きの17oキットがいいと思います。
E-M10のファインダーより見易いし角度も変えられます。自分も狙ってますが価格下がるの待ってます。
年度末位迄は様子見ます。

書込番号:18449241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/07 17:25(1年以上前)

内蔵ストロボとファインダーのある
EM-10が便利だと思います。
色々悩んだら一息入れて
初心に戻るのが良いと思います。

書込番号:18449242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 17:44(1年以上前)

食器用洗剤さん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具で見た目も大事でしょうが、購入は別としても実機展示のある販売店で、実際に持たれてファインダーを覗かれてシャッターを押してみられるのが良いと思います。

添付のレンズも取り付けて大きさや、持った感じなども確認して決められれば良いと思います。

どのカメラを購入したからといって基本同じメーカーのカメラなので、撮れる写真に関してはあなたが選択されるレンズによるところが大きいと思います。

書込番号:18449298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/07 17:49(1年以上前)

漠然(特別な目的)としているなら、気に入ったカメラを購入するのが一番だと思います。

書込番号:18449320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2015/02/07 18:09(1年以上前)

自分も大学に入った記念で、去年カメラを買いました(^^♪
参考になれば幸いです。

えーと、まず画質に関しては発売が新しいカメラのほうが良くなります。画質、と一口に言っても色々あるのですが、基本的にはこの認識で良いです( ・∀・)

だから安いやつ買おうが、何十万するやつ買おうが同じですし、どデカイやつも、ちっこいやつも同じです。
自分比較ですと、panasonicのGM-5とE-M10であっても、G-M5のほうがいいくらいです(アートフィルターも多い)。

じゃあなんでこんなに値段違うの!?
と思われるかもしれませんが、これはメーカーの意地とか、その他細かい機能面(手ブレ補正や、防塵防滴)に違いがあるからみたいですね。
僕はブランドで持ち上げられてるだけのような気がしますが…(´・ ・`)


だから僕が買うとしたら、ポケットにも入るG-M5買いますね!(^ν^)
Penシリーズは、プラスチッキーなのであまりオススメしません。

一度足を運んで、フィーリングで「これ最高!(*`ω´)b」というのに出会えたらそれでも良いと思います!

良いカメラライフを!

書込番号:18449368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/07 21:45(1年以上前)

型落ちですがE-M5が良いかも?

書込番号:18450244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/07 22:00(1年以上前)

みなさんおっしゃってるようにEVFが有るかどうかが決め手でしょ。
夏の日差しの強い日は背面の液晶って使い物になりませんから。
EVFがあれば撮影時だけでなく、撮影後の画像確認にも便利だし。
E-M10はこのサイズでストロボ内蔵でEVF付きですから。
一押しかと。
ただ、カメラって理性で買う物ではないので(^_^)、結局好みですけどね。

書込番号:18450338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/07 22:02(1年以上前)

P5が気に入ってるなら、それが一番!
まぁ、ペットという意味では実用性ならE-M10だとは思うけど…。

書込番号:18450345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/08 02:41(1年以上前)

食器用洗剤さん
さわってみたんかな?

書込番号:18451214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2015/02/08 10:12(1年以上前)

VF4は、接写なんかの薄いピントを確認する時は強いですね〜♪
M10だったら拡大しないとピントが見えない場合でも、そのまま行けますからね。

でもまぁ、AFでスナップする程度だったら、そこまでは必要ないかなという気もします(^^
5軸の手ぶれ補正も然り。

P5かM10かという選択は、1/8000のシャッターが必要かどうかで決まるんではないかな??(^^

いや、イチバン大事なのはデザインですけどね(^^

書込番号:18451950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


吹雪888さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 10:29(1年以上前)

こんにちは

>少なくとも5年は買い換えません。

その言葉来年も言えるのでしょうか?
私は物欲に負けました(笑)

E-M10がベストではないでしょうか、良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:18452016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/08 15:44(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました!
コメントを参考にしてE-M10とE-P5、また同価格帯の物を触ってきたのですが
とても持ちやすく手にしっくり来たのはα6000でダイヤルなど操作しやすく(ISOの変更とか)アートフィルター等で楽しめたのはE-M10と感じました。でもどちらも楽しかったです!1人カメラ売り場でにやけ、はやく買いたいな〜と思いました(*^^*)

それでα6000は1万円近く安いため購入候補に入ったのですが、ごみ取り機構?などはオリンパスの方が良くソニー製は他社に比べると修理に出す頻度が高いと聞いて尻込みしています。そそっかしくズボラな初心者にはどちらが向いているのでしょうか、良かったらご回答お願いします

書込番号:18453258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/08 15:50(1年以上前)

食器用洗剤さん
製品のアタリ、ハズレ、は、あるからな。

書込番号:18453269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5となぜこうも違う?

2015/02/06 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:311件
当機種
別機種

E-M10で撮影

E-M5で撮影

E-M5のサブ機として年末に購入、機能面での進化と小型軽量が気に入り、メイン機の座を奪いかねないと思って愛用しておりましたが、数日前の満月の折に空に向けて撮ってみたところ、かつてE-M5で撮った画像との違いにガッカリ…
そこでやや欠けた月の今宵、両機で撮り比べてみたところ、数値に変わりはないのにやはり画像は違いました。どちらもレンズは14-150oF4-5.6U、望遠端でデジタルテレコン使用、プログラム露出でSS=1/320、F=6.3、露出補正−3(E-M10では−5までできるが、E-M5の限界値に合わせた)。私の目にはE-M5の画像の方がよく解像していると見えるのですが…確かE-M10はエントリーモデルとはいえ、E-M1と同じ最新の映像エンジンでしたよね?(^^;

書込番号:18446273

ナイスクチコミ!1


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/06 23:48(1年以上前)

もう一度マニュアルで撮り比べてみては?

書込番号:18446749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/02/07 01:16(1年以上前)

露出が違い過ぎるような・・・

露出を見た目同じにして、再度アップしてくださいな・・

書込番号:18447059

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 01:19(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん こんばんは

同じ露出・ISO感度で 露出がこれだけ違う時点で どちらかのカメラの調子が悪い気がします。

書込番号:18447065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/07 02:56(1年以上前)

カメラによって実行感度は変わりますよ

書込番号:18447192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/02/07 03:19(1年以上前)

オリンパスに電話

書込番号:18447217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 05:50(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん おはようございます。

皆様おっしゃるように設定した絞りやシャッター速度露出補正値は同じでも、写りの違いは明らかに実際の露出値が違うように思います。

明るい屋外で撮り比べられて異常が無いならば良いですが、どちらかのカメラが異常のように思います。

通常撮影で気がつかないのであれば、露出補正値がおかしいようにも思いますし、マニュアルで撮るのに露出補正は必要ないと思いますので、絞りを絞るかシャッター速度を早くしてもう一度撮って見られたら良いと思います。

書込番号:18447304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2015/02/07 07:55(1年以上前)

当機種

−3.7補正

皆様
短い間にたくさんのアドバイスありがとうございました。仕事前なので手短にお礼申し上げます(^^;

おおむね「露出が違う」とのご意見ですが、それなら単純に考えて露出「補正」である程度調整できるはずですよね?
ところが明らかに明るいE-M10で、アップ画像以上の−4とか−5まで補正しても、どんどんピンボケのようなくすんだ写真になるばかりで、E-M5のようなクレーターまでくっきり見える画像にはならないのです…映像エンジンのチューンが異なっているのか、あるいはもとラボマン2さんのおっしゃるように調子が悪いのか、そのあたりをはかりかねているわけです(^^;
とりあえず昨夜撮った−3.7補正の画像をアップします(当然SSや絞り値は変わります)。

書込番号:18447458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 11:14(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん 返信ありがとうございます

>それなら単純に考えて露出「補正」である程度調整できるはずですよね?

同じ露出・ISO感度で撮影した場合 露出補正無しでも 同じ明るさで写るのが普通ですし それが露出の規格の為 露出が違い時点で どちらかのカメラの露出が異常な気がします。 

書込番号:18448043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2015/02/07 11:20(1年以上前)

同じレンズ、同じ設定(ISO/F値/シャッター速度)で、写真の明るさがこれだけ違うので、月の前を薄雲が横切っていたか、月の高度が違うのか、何らかの原因があると思います。
写りの緩さは、ピントが合っていないのかもしれません。
AFではなく、MFのほうがよろしいかと。(月などあまりに明るすぎるものはAFをミスることもある)

ちなみに月や星の写りは、大気の状態にも大きく左右されるので、少なくとも10枚ぐらいは撮って一番いいものをセレクトされるのが良いと思います(一番ファイルサイズの大きなものが一番シャープな可能性が高い)

http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/shokunin/028/index-j.shtml

http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/shokunin/018/index-j.shtml

ちなみに、私はE-M5と、E-M10の写りはほぼ同じか、オートホワイトバランスが改善されている分などわずかな差でE-M10が良いと思います。

書込番号:18448067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2015/02/07 12:28(1年以上前)

テレマークファンさん
私と同様にE-M5とE-M10の両機をお持ちなのですか?そういう方が特に違いを感じておられずむしろ後発のE-M10の方が良いとお感じになるのでしたら、ひとつ上のもとラボマン2さんのおっしゃる通り、個体差による異常なのかもしれません(><)
ちなみにご指摘の気象条件ですが、私も可能性は考えました…しかしE-M5で撮る時だけ晴れていて、レンズを替えてE-M10にした時だけ薄雲がかかるという確率は、限りなく低いと思われます。もう何十枚も、日にちを変えて撮っても同じ傾向でしたので(^^;

書込番号:18448307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/07 13:29(1年以上前)

アートフィルターとかの設定の違いとか無いですかね。
それと月の撮影なので、露出補正なしでスポット測光
で撮ってみたらどうでしょう。

書込番号:18448497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/07 14:00(1年以上前)

測光方式が同じなら、少し違い過ぎる気がします。
メーカーで調べてもらってはいかがでしょうか。

書込番号:18448589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/07 14:35(1年以上前)

みなさんがお書きのように、露出が違うせいで描写が違うのでしょう。

しかし、EXIFが記録されていないので分からないですが、本当にISO、絞り、シャッター速度が同一なのでしょうか?

月のように背景(夜空)と被写体の明るさが極端に違う場合は、スポット測光で露出値を決め、Mモードで露出を固定して撮るのが定石と思います。

平均測光(ESPパターン測光)のままPモードやAモードなど自動露出で撮ると、月の真ん中で測るか辺縁で測るかで、当然測光結果が変わります。

なので露出補正を同じ数字にしても、補正の基準が違いますから同じ露出値になりません。

写真ファイルの露出は、OlympusViewerやWindowsエクスプローラーのプロパティ(概要タブで詳細表示)で見れると思いますので、ご自身がお持ちのオリジナルファイルの測光方式、F値、シャッター速度、ISO感度が両方のファイルで一致しているかどうか、確認してみてはいかがかと思います。

書込番号:18448703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/02/07 14:53(1年以上前)

解像に関して:
単に、ピントもしくはぶれの影響に見えます。
三脚使用、手振れ補正はオフ、ピントはMF。これが出発点ですし、最低限この部分の情報は記載したほうが良いと思います。

明るさに関して:
これは不思議ですね。
ほぼ同時刻の撮影なので、雲などの影響でないのでしょうね。だとすると、RAWでは同じ明るさで撮れているが、JPEG生成の段階で明るさのズレが生じている可能性もありそうです。
問題を切り分けるために、この手の比較では、RAW(+JPEG)で撮影し、比較したほうが良いでしょう。
オリンパスはいろいろ謎の設定も多いので、念のため、感度拡張のISO100だけでなく、常用感度であるISO200でも
撮り比べてみるべきだと思います。

書込番号:18448773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2015/02/07 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様
数々のご指南、ありがとうございます。

ただ私が知りたいのは、どうすれば月を綺麗に撮れるかということではなく、「なぜ全く同じ撮影条件(同じレンズ、同じ絞り、同じSS、同じ露出補正値、同じISO感度、同じ測光方式、同じPモード、ついでにどちらも手ブレ補正ありで手持ち撮影)なのに、E-M10とE-M5でこうも画像が違うのか?」ということです…たまたま月が最も違いが出ていたのでアップしたまでで、もし違いがわかれば水着美女でも狸の置物でもよかったのです(^^;

>平均測光(ESPパターン測光)のままPモードやAモードなど自動露出で撮ると、月の真ん中で測るか辺縁で測るかで、当然測光結果が変わります。
→そうなると、ESP測光なら同じカメラで何枚か撮れば違った測光結果の画像になることもあるはずですよね? 私のE-M10は何枚撮ってもこの傾向、E-M5でも同じことなので、これは本体の違いによる問題だろうと推測して投稿したわけです。

>しかし、EXIFが記録されていないので分からないですが、本当にISO、絞り、シャッター速度が同一なのでしょうか?
→この板にアップした画像は自動的にEXIFが表示され、それは任意に変えたりできませんよね? 最初にアップした2枚の画像のデータは上の通り全く同じです(^^;

書込番号:18449095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/08 00:49(1年以上前)

月ではない普通の風景でも違いが出るのでしょうか?
諧調の設定はどうなっていますか?
E-M5は「LOW(ローキー)」になっていませんか?

書込番号:18451053

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件

2015/02/08 07:28(1年以上前)

当機種

E-M10、階調「ノーマル」で撮影

Tranquilityさん

ご指摘ありがとうございます。実は書き込みいただく前に私も両機のスーパーコンパネを改めて見比べてみて、まさにその「階調」がE-M5では「ノーマル」、E-M10では「オート」になっていたのに気づき、E-M10の方を「ノーマル」にして外に出てみたのですが、あいにく薄曇り…それでも画像のような月が撮れました。晴天でのE-M5の画像と比較はできませんが、かなり近づいたように感じます(^^; 
この階調は月のようなコントラストの大きな被写体だと設定によってこれほどの違いがでることがわかり、勉強になりました。書き込みいただいた皆様、お騒がせいたしました。

書込番号:18451473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/08 11:09(1年以上前)

仙台老ー婆ー様

自分の勘違いで、申し訳ありません。

スマホで写真しか表示されなかったので、早まった判断をしました。

既に解決されたようで何よりです。

書込番号:18452187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件

2015/02/08 13:33(1年以上前)

猫山田ジローラモさん

御丁寧にありがとうございます。確かにスマホ用サイトでは、写真をタップしても撮影データはでてきませんね…
それより、よく確認すればわかる階調設定の違いといった初歩的なミスで、皆様にお手数かけたことがお恥ずかしい限りです(^^;

書込番号:18452747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/08 13:56(1年以上前)

仙台老ー婆ーさん

>階調設定の違い

はい、原因はおそらくそれで間違いないと思います。
今のカメラは設定出来るところがたくさんあって、なかなか気づかないことも多いですよね。

今夜にでも月撮影が試せるといいですね。

書込番号:18452828

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンライトと悩んでいます。

2015/02/04 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:12件

つい最近までペンライトの7を購入しようと考えていましたが、先日このカメラを発見し悩み始めました。

この二つでは、どちらのほうが良いのでしょうか?値段はあまり変わらないように思えます。

人物と風景、主に静止画を撮る予定です。

書込番号:18437692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/04 10:07(1年以上前)

ファインダーとフラッシュ内蔵なら
EM10

自画撮りなら
PL7

…かな(^皿^)

書込番号:18437733

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/02/04 10:08(1年以上前)

以前のスレを拝見しましたが、自撮りが多く入るようであれば、PL7、
風景等で背面の液晶ではなくファインダーを見て撮影する機会が多ければ、M10ですね。

書込番号:18437735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/02/04 10:58(1年以上前)

ファインダーとフラッシュは動き物には何かと便利っすけど、必要ないならPL7っすかね〜
PL7でレンズ揃って来て、いつか動き物撮りたくなったらEM10系に移行するって手もあるっすね(⌒▽⌒)

でも使うのはももたろす513さんっすので、もって触って押してみて、これなら!って感じた物を買ってくださいっす

書込番号:18437814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/04 10:59(1年以上前)

上のお二人と同意見です。
基本的に撮れる画(画質)は同じです。
ファインダーの有無・自分撮りの可否・デザインでお決めになっては?

書込番号:18437818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/04 11:26(1年以上前)

LEDタイプを使ってます。(汗)

書込番号:18437872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2015/02/04 11:30(1年以上前)

こんにちは(^^

スマホ感覚で使うならばPL7で、ちょっと本気で写真を撮りたいならばE-M10でしょうか。
露出用のダイヤルが2コついてるE-M10は、操作性の面でカナリ有利だと思えます。

書込番号:18437881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/04 12:23(1年以上前)

E-M10のようにOM-Dはファンクションダイヤルが付いていて利便性の多い設定や機能をそのダイヤルへ設定してピンポイントに操作しやすくなるので、しっかりと使い込みたいようでしたらE-M10の方がお勧めです。

旧機種のE-PL5とOM-Dを持っていますが、OM-Dでのファンクションダイヤルを使用することに慣れてしまうとPEN Liteのようにファンクションダイヤルが無い機種では狙っている機能にたどり付くまでに時間がかかってしまって戸惑いやすいです。

書込番号:18437995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/04 13:52(1年以上前)

こんにちは。
OMDとPL3を使ってますがそれぞれ長所が有ると思います。
OMDだとペンタ部の突起が意外と邪魔なので、毎朝の散歩の際はPL3しか使いません。
後、ローアングル撮影の場合もEVFのアイカップがモニターと被って邪魔だと思う時が有ります。なので、次の買い替え候補は話題のM5Uでは無くPL7だったりします。
総じて、スナップ派ならPL7、風景等オーソドックス派ならOMDで宜しいのでは無いでしょうか。

書込番号:18438247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 16:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/04 19:42(1年以上前)

割安なのはOM-D E-M10じゃないかな?
7はまだまだ新製品だから値引率がいまいち。
さらに、後からEVF(ファインダー)を買うと高いよ。

内蔵されてて、値引率のよいOM-D E-M10がオススメかな。

書込番号:18439085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/05 07:30(1年以上前)

一番の差は、『自撮り』と『ファインダー』、『ストロボ』ですね。
例えば旅先で自分を入れて背景を他の方にお願いするのが気にならないならEM10が良いと思います。

三脚を利用して風景を撮る際にピントを追い込むなら、液晶で広大表示するのは便利だと思います。
また、ファインダーから覗く景色はモチベーションがあがりますね。
正、欠点はファインダーを覗く際にお化粧がとれやすい事に気になる方もいるみたいですね。

僕ならEM10を買います。

書込番号:18440546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 16:56(1年以上前)

ちなみにE-M10は現在キャッシュバックキャンペーン中です。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c141121b/index.html

5000円キャッシュバックなので、E-PL7より多少安くなると思います。

書込番号:18445185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/02/07 01:03(1年以上前)

自撮りができ、操作性も良いG7Xをお勧めします。

書込番号:18447025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは。
1/1.7型のコンデジからの買い替えを考えています。
ミラーレスで液晶が90度以上開くものを探していてこの機種が気になっています。
近くの家電屋にこの機種はあったのですが、何故か通電していなくて確認できなかったので質問させていただきます。
いずれは他もあたってみて実物を確認しに行く予定です。

お聞きしたい点はシャッター音とMFについてです。

まずシャッター音ですが、どのような音で大きさはいかがでしょうか。
他の候補としてSONYのNEXシリーズがあるのですが、シャッター音が「バシッ!」という感じで個人的には好みではなくうるさく感じます。
できるだけ静かな方がいいのですがこの機種はどうでしょうか。

次にMFについてです。
SONYのNEXシリーズだとMFで合わせようとしたとき、画をズームして細部のフォーカスを合わせができるようになっていますが、こちらも個人的には好みではありません。
撮ろうとしている画角のままフォーカスをいじれる方が便利だと感じるのですがいかがでしょうか。

ご教示をお願いいたします。

書込番号:18411949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/27 13:25(1年以上前)

シャッター音、8分30秒ぐらいにあるよ。  \(-o-)
https://www.youtube.com/watch?v=zpgSlZDL8QA

>撮ろうとしている画角のままフォーカスをいじれる方が便利だと感じるのですがいかがでしょうか。

拡大しない設定にすればいいんだから、できるはず。  (^_-)v

書込番号:18411968

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/27 14:09(1年以上前)

こんにちは。
私も本機をとても気に入って使用しています。オリンパスは、初めて使用しましたがなかなか良く出来ていますね。オリンパスファンが多いのもうなずけます。

シャッター音は、コツンという感じです。初めて使用した時には、ミラーレスなのにミラーが動作しているかのように感じました。音の大きさは、静かですので回りに気を遣うことはないでしょう。
ピント合わせについては、グーさんの言われる通り、設定次第です。私は、ピーキング表示を選択しています。

私は、本機のライブコンポジット機能を使いたいために最近購入しましたが、とても満足しています。その他の機能が多く、今後試してみたいと思って居ります。

ぜひ購入されるようオススメいたします。

書込番号:18412057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/01/27 14:22(1年以上前)

コンデジのマイクで鳴らしている擬似シャッター音でなく本物のシャッター音と比べた場合、何倍も大きいと思ってください。コンデジと違って本当のシャッター音なので消すことはできません。

書込番号:18412077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/27 17:33(1年以上前)

ミラーレスのシャッター音は、コンデジとくらべると基本的に桁違いに大きいですよ。
例外は電子シャッターを使える機種で、電子シャッターを使った時はほぼ無音です。

電子シャッターを使えるミラーレスで、マイクロフォーサーズ以上の大きさのセンサーのものは、
ソニー:α7S
フジ:X-T1 グラファイトシルバー エディション
パナソニック:G5, G6, GH3, GH4, GX7, GM1, GM1S, GM5, GF7
オリンパス:なし、キヤノン:なし

です。

書込番号:18412459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 19:41(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズでも、オリとパナはかなり方向性が違うようですね。

書込番号:18412739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/28 06:28(1年以上前)

機種が違うんであまり参考にならないかも知れませんが、
以前、ミラーレス(オリンパスE-PL1s)、コンデジ(キヤノンIXY630)、一眼レフ(キヤノンKiss X2) を並べてシャッター音を比べてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011840/SortID=18129308/MovieID=8278/

どれもシャッター音はしますが、コンデジのシャッター音は圧倒的に小さいことがわかると思います。
メカニカルなシャッターとしては
コンデジは レンズシャッター (静か)
ミラーレスと一眼レフはフォーカルプレーンシャッター (うるさい)
を採用している機種が多いので、その違いが大きいです。

一眼レフはさらにミラーの音も加わるので一番うるさいです。

音の感じ方は個人差があるので、スレ主さんが実際にカメラ屋さんで試すのが一番です。

書込番号:18414240

ナイスクチコミ!2


スレ主 ys499htvさん
クチコミ投稿数:132件

2015/01/28 19:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
シャッター音は動画サイトで確認することができました。
結構静かな印象で、好きな音ですね。
コンデジのシャッターは「カチッ」という音でかなり静かで、E-M10はそれと比べれば大きい音ですが許容の範囲内です。

今のコンデジは28mm-300mm F2.8で使い勝手がいいので手放すかどうか悩み中です。
時間のある時に違う家電屋に足を運んで実物を確認してきます。

書込番号:18415926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/30 17:18(1年以上前)

コンデジのシャッター音ってほとんどはメカシャッター音を模した電子音じゃありませんか?
音量変えることできるし、音色も変えられたりして。

デジ一眼やデジ一眼レフは機械音でこれは好みがありますが、変えることはできませんね。個人的にはこの「バシャ」がすきなのですが、音が困るときには昔は毛布でくるんだりいろいろ工夫していましたね。

周りの状況、室内か屋外か、周りの騒音はどうか、等々で印象派変わります。この辺は実際に触らないと、なんともいえないです。  でも、個人的に好みでないシャッター音のカメラは確かに存在します。

書込番号:18421816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/06 22:15(1年以上前)

解決済とのことで、今さらではありますが一応ご参考までに…
E-M5とE-M10を使っていますが、E-M5は落ち着いた低いシャッター音で周囲にも撮ったことがわからないくらいなのに対し、このE-M10はかなり高い「シャキッ」という音で、周囲に「撮ったな!」ってはっきりわかるくらいです…私の物の個体差かもしれませんが、個人的にはE-M5の方が好きです。
30数年前にOM-10を買った時「バチャン」という安っぽいシャッター音に、OMひと桁シリーズとの格差を感じたのを思い出しました(^^;

書込番号:18446366

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング