OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信33

お気に入りに追加

標準

比較記事

2015/05/29 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

http://www.43rumors.com/full-frame-vs-micro-43-revisited-with-pro-olympus-lens-guest-post-by-chris-corradino/

EM10 vs 6D  → EM10の完勝
撮影日が1年ずれているが、関係なさそう。

書込番号:18819180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/29 06:10(1年以上前)

この比較の非常に惜しいところは、ボディー+レンズのトータルでの比較になってしまっているところですね。
もし、マウントアダプターを使用してキャノンのレンズをオリンパスに付けてテストをしていたなら、ボディーだけの比較として面白かったのにと思います。

書込番号:18819472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/29 07:02(1年以上前)

英語がサッパリで?ですが、、、この手の比較には大して興味ありませんが、、、17-40vs12-40の様な、、、

書込番号:18819525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/29 07:52(1年以上前)

完勝おめでとうございます。特に感想はありませんが・・・

書込番号:18819598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/29 08:11(1年以上前)

解像度比較ですかね。
6Dならば最新の24-70/F2.8L2ならば良かったのになあ、と思いました。
それと、解像度という面では画素ピッチの細かい方が有利なのでしょうね。

書込番号:18819629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/29 09:29(1年以上前)

耐久力とか信頼度は…?

書込番号:18819751

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/29 11:35(1年以上前)

「ふ〜ん、そうなんだ」(´-ω-`)ぐらいの印象

書込番号:18819996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/29 11:38(1年以上前)

>耐久力とか信頼度は…?

Kiss6DとE-M10ならどんぐりの背比べでしょ。  ( ^ー゜)b

書込番号:18820000

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/29 11:43(1年以上前)

(  ̄Д ̄;) Kiss6Dってな〜に?

書込番号:18820010

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/29 12:36(1年以上前)

確かに完勝ですね〜〜。

さすがに14−28/F2.8は新しいだけあって周辺部は解像していますね。
17−40の周辺部はかなりキビシイと評判ですから…。
まあ、12年前の年寄りレンズと比較してもね…。(価格は似たようなモンですが)

でも、何でF10まで絞っちゃったんでしょうね〜? 何でWBが日陰なんでしょうね〜〜?
WBを太陽光にすると、黄色はもう少しいい感じになりますね。


> Kiss6Dってな〜に?
ありがちな揶揄ですね。

色々と面白いですね〜♪。

書込番号:18820138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/05/29 12:47(1年以上前)

E-M10にだけPLフィルターを付けて、隅っこの遠景を拡大率違いで切り出して比較?

もっとも

> It should be noted that this was not a scientific test

だし、どこぞのメーカーサイトとは違って、撮影条件はちゃんと書いてあるし

なので、これはこれでアリなのでしょう (^^;;。

書込番号:18820177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 15:38(1年以上前)

e-m1のときも、似たようなことやってましたね。

ご苦労様です。

書込番号:18820501

ナイスクチコミ!3


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2015/05/29 19:10(1年以上前)

完勝、当然ですね!

書込番号:18820952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/05/29 21:03(1年以上前)

ちょっとにわかには信じがたい結果ですが、やはりオリンパス12−40 F2.8は秀逸なレンズのようですね!
6D+16-35 F4Lだとどうかなぁ。単純に興味あります。

書込番号:18821280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/29 21:15(1年以上前)

情報リテラシーの有無を判断するリトマス試験紙みたいな記事?

書込番号:18821323

ナイスクチコミ!4


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/29 21:46(1年以上前)

どちらかと言うとレンズの解像度比較テストですかね。
妥当な結果じゃないですか。

書込番号:18821452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/29 23:56(1年以上前)

シャッターショックによる画質の違いもある気もしますが。

書込番号:18821905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 07:18(1年以上前)

こんな比較記事に何の意味があるの、全く理解出来ない。

書込番号:18822374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/05/30 07:43(1年以上前)

> こんな比較記事に何の意味があるの、全く理解出来ない。

これを『拡散』する人の『知性』のレベルがわかります。(^_^)v
一年前の画像(それも遠景を含む風景)と比較しても『関係なさそう』なんだし…。

書込番号:18822417

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/30 07:49(1年以上前)

完勝より浣腸のほうがスッキリします。

書込番号:18822429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 07:58(1年以上前)

あれこれどれさんが書いておられるように、

オリンパスのレンズには空の青さと池と思われる水面の表現を見れば

PLフィルターを付けて撮影しているようなのですが。

書込番号:18822444

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

ジオラマ機能試してみました(^O^)

2015/03/06 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

みなとみらい

こちらは普通の設定

こちらはオート

こちらは25mmです。今までのは45mm(だと思います)

みなとみらいにいって、ジオラマ機能を試してきました。

三枚目の写真を見れば分かる通り、オートでは味気ないなと思ったので設定を変えて撮影していたところ、ジオラマいいじゃん!となりました。
上下にボカシをいれると中央が引き立つので良いですね!

ちなみにこのような撮影では、45mmくらいの画角が一番撮りやすかったです。はじめて単焦点購入するならば、やはり45mmだなと思いました。(ポートレートも撮れるし一石二鳥!)

書込番号:18549842

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/09 16:05(1年以上前)

こういうのって、後になってから「普通に隅々までピントが合ってる方が良いな」なんて思い直す事も有るので、ノーマルの画像も置いといて下さい。

書込番号:18560369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/09 18:45(1年以上前)

別機種

初ジオラマおめでとうございます(笑)

私はPL3のジオラマ動画にはまってしまい、サブカメラのつもりがいつのまにかメインになってしまいました(^_^:)ゞ。
ジオラマは水平も良いけど、上から見下ろす俯瞰構図がばっちりはまりますよ〜、機会があったら展望台や屋上などからお試しください。

書込番号:18560789

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ623

返信105

お気に入りに追加

標準

43rumor

2015/01/07 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

http://www.43rumors.com/guest-post-by-chris-corradino-full-frame-dslr-vs-micro-four-thirds-mirrorless/

D6とEM10の比較。
どっちで撮ったかわかる?わからないでしょ?みたいなことが書いてあるんでしょ(まだ読んでないけど)。
ヒジョーに気持ちヨロシ。

書込番号:18345703

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/07 17:02(1年以上前)

縮小画像しか貼られてないですね。これじゃiPhoneとの比較でもわからないかも。

書込番号:18345717

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/07 17:06(1年以上前)

>どっちで撮ったかわかる?わからないでしょ?みたいなことが書いてあるんでしょ

その通りです。

スローシャッターにするためにかなり絞って、三脚を使って低感度で撮ってるんだろうと思います。こういう設定では差がわからないでしょうねー。画像も小さいですし。

差がつくのは、やはり ボケの程度とか、高感度ですよね。

書込番号:18345724

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/01/07 17:27(1年以上前)

ご指摘のように、この程度の画像では差がわかるはずがないと思います。
記事にも「大伸ばししたら……」とあります。たぶん保険のためでしょう。
でも、こういうふうに、真正面からフルフレームと比較した記事が出ることにm43の勢いを感じます。

書込番号:18345781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/07 18:04(1年以上前)

最初の小さい画像なら判らないかな。
下の1333x1000の画像で、落ち葉とか細かい所で違いが見えますね。

書込番号:18345867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/07 18:11(1年以上前)

フルサイズもマイクロフォーサーズも持ってますが、、、適材適所で使うだけです。
ついでにAPSCもコンデジも使います。

書込番号:18345886

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/01/07 19:43(1年以上前)

てんでんこさん

また〜。

うちの玄関先を飾っているのがGF2で撮ったベネチアの写真で、超お気に入りですが、
フルサイズでもし撮っていたら、同じように良かったでしょうね〜。

が、しかし、フルサイズだと同じ構図では撮れなかったかもしれないと言う話なら、
自分自身のことですから納得できます。少し緩んだ構図、構えができるのがm43の魅力の一つかも。

書込番号:18346198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/07 19:44(1年以上前)

てんでんこさん

> D6とEM10の比較

そもそも、D6って何?

それはともかく、こういうしょうもない比較記事がよく出るところに、全世界のM4/3マニアの皆さんの心根が見えますね^_^;。

書込番号:18346200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/07 20:09(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature2.html

こんなサイトもあります。少しやり杉の気もしますが・・・

書込番号:18346295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/07 20:14(1年以上前)

ニコンがD4の後継機としてD5を飛ばして新機種を開発したのかとびっくりしてしまいました(汗)

それにしても、どうして35mm判とm4/3を比較したがるんでしょうね。
私はどちらも所有(EOS5DU・E-PM2など)していますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。センサーサイズと画素数の関係(画素ピッチなど)から、やはり35mm判のほうが階調性が優れているのは事実ですが、単に描写ということならレンズによってその差はかなり縮まるのもたしかです。

m4/3が背伸びしないで、800〜1000万程度に画素数を抑えて画素ピッチに余裕を持たせれば、もっと高感度性能や階調性に優れた画を生み出せると思うのですが。

書込番号:18346314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/07 20:19(1年以上前)

> こんなサイトもあります。少しやり杉の気もしますが・・・

そもそも、公平かつ正確な比較をしたという身の証を立てられない所で何を書いても逆効果だと思います。
そういうところがオリンパスの変なところです。中二病企業というか。

まぁカメラは画素数から見当がつくけど。レンズは?

ニコンV3のあれは、ほぼ、ボディだけの話なのでまだいいけど。

書込番号:18346330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/01/07 20:31(1年以上前)

う〜〜ん。
紹介されたページの下のほうにあるヤヤ大きめの画像(別タブで開いて)を見ると、落ち葉の感じや奥の竹ヤブの感じは
全く別物だと思うけど……。
2Lプリント位なら分かっちゃうかも?

まあ、腐ってもLレンズと17mmパンケーキでは比べる意味は無いかもね。

書込番号:18346392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/01/07 20:32(1年以上前)

E-M10と6Dを使ってます。

街撮りなど手持ちのスナップが多いので、今は圧倒的にE-M10の方が出番が多いです。
思い切りボケを楽しみたいときは6Dを持ち出します。
僕の場合、6Dがサブ機です(^_^)

同一条件で撮り比べてテスト?したことは一度もありません。
やりたいとも思いませんなあ。

書込番号:18346398

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/01/07 21:55(1年以上前)

>D6
6Dですねww。
でも、この名前の付け方は以前からしっくりこないのです。
CANONは先を越されて、しかたなく逆順にしたんじゃ?と思われて仕方ありません。

書込番号:18346758

ナイスクチコミ!0


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/07 23:40(1年以上前)

4/3時代から、m4/3になっても、メーカーもユーザーもラージフォーマットコンプレックス引きずってるんだよなあ。
4/3でも好きな人は好きだし、使いたい人は使うんだからペンタみたいに我が道を行ってりゃいいのよ。
スマホの写真とm4/3の写真、web上で「ほら、どっちかわからないでしょ?」とかやられても苦笑いしか出ないでしょ?

書込番号:18347229

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/08 00:03(1年以上前)

Logicool!さん

> 4/3時代から、m4/3になっても、メーカーもユーザーもラージフォーマットコンプレックス引きずってるんだよなあ。

メーカー自身(と言ってもオリンパスだけ?)が率先してやっているところが本当に救われないと思います。
同じスモールフォーマットでも、CXなんかは(メーカー自身は当然として…ユーザーも)APS-Cやm4/3と比べてどうとかも言わない気がします。そもそも、同じm4/3でも、パナソニックではフルサイズとの比較はあんまり聞きません。他にフルサイズ云々が良く出るのはAPS-Cのフジ位かも。

センサー技術の進歩で、m4/3でも、夜景・星野・星景とかもそれなりに撮れるようになったことだし、m4/3で通常は何の問題もなくて、フルサイズは一種の特殊フォーマットとどっしり構えていればいいと思うのですが。

書込番号:18347305

ナイスクチコミ!11


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/08 00:18(1年以上前)

>あれこれどれさん

そうなんですよね。
オリもフィルム時代はOMもPENもあって、どちらも良いカメラで、特にOMはライカ判の一眼レフであのサイズで出した本当の名機。
レンズも今もα7で使っているけど本当に銘レンズが多い。
でもデジタルになってスモールフォーマット一本に絞ってから何か売り文句がおかしくなっちゃった。
もちろんデジタルになってフィルムのフォーマットサイズの画質差よりも縮まったとは思うんだけど、あからさまな自社サイトでの比較は見てるこっちが恥ずかしくなっちゃう。
もうOM時代の気骨のある社員はいないのかな?
私もオリにはもっとフルサイズを意識しない、スモールフォーマットの良さを活かした売り方を望みますね。

書込番号:18347342

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/01/08 00:26(1年以上前)

コンプレックスだとは思いません。無用に大きく重くオーバースペックなシステムを使うことは誰彼問わず損失でしかない。しかるに「フルフレイム1眼レフでないと満足な写真が撮れない」というのがまだまだ世間の認識。その誤った認識を改めてほしいと訴えかけているのです。

「適材適所」を真に適応すれば、フルフレイム1眼レフは今の1/1000以下になるでしょう。相対比較をしても意味はないのです。大切なのは、目的に必要な性能(画質および機械的性能)があるかどうかです。

書込番号:18347362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/08 00:40(1年以上前)

むしろマイクロにとって有利な部分、勝って当たり前の部分で、ニコンやキヤノンのフルサイズにどのくらい差を付けることができるのかを、見たいんだけどね。結果や仕上がりで見たい。

被写界深度の深さが活かせるパンフォーカスでもいい。
レンズの解像性能と、オリンパスの試験管的な写りを目指すレンズ思想が如実に出るマクロでもいい。
換算2倍が活かせる望遠でもいい。
タフネス性が活かせる僻地やエクストリームな撮影でもいい。
持ち歩きやすいからこそのシャッターチャンスが感じられるようなドキュメンタリータッチやストリート系、または報道系の画像でもいい。
また、比較的安くてとっつきやすいからこそ、スマホやコンデジユーザーを取り込めてますよ、ということならば、その結果の、各国一般市民の日常でもいい。

こういった点で、マイクロはどのくらい有利なのか?どのくらい実績があるのか、どのくらい結果を残せているのか。

それが量でも質でも出てこない。出てこないから、いや、正確には逆の結果や思わしくない結果が出てきちゃうことが多いんで、あちらさんが誰も納得しないんだよね。

いつもさ、「あーはいはい」「使い分ければいいんじゃないすか」ッて感じ(笑)
わりと、相手にされてない。こちらの空回りが多い。

がつーんとやって欲しいわ。

やられたりしてな(笑)

書込番号:18347395

ナイスクチコミ!11


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/08 00:43(1年以上前)

てんでんこおじちゃんの基準は、持ち歩けるかと重くないか、だけでしょ?
その中で、画質云々言ったところで、所詮、マイクロフォーサーズは、パナソニック系かソニー系の1600万画素
センサーで処理エンジンも世代でほぼ一緒です。

大体、重くてかさばるからE-M1を売却した人が、コンプレックス的にEOS6Dとの比較を持ち出しても、
説得力も全くありませんよ。
このサイズで光も潤沢な順光、三脚が立てられるような差が起きるようなシチュエーションじゃありませんしね。

書込番号:18347406

ナイスクチコミ!9


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/08 00:52(1年以上前)

>てんでんこさん

うん、だからさ、6Dとの比較ではそうかもしれないけど、ミラーレスフルサイズが出たことによって「無用に大きく重く」っていうのは無くなっちゃったんだわ。
実際EM-1よりα7のほうが軽いしね。
画質も上記のサイトでの比較ですら違いは全然わかるんだけど、それでわからない人や気にならない人は全然m4/3で良いと思うし、TPOでカメラ選べばいいじゃんってこと。
てんでんこさんが言ってることはさ、末期の4/3板のユーザー達の言ってることから変わってないんだよね(笑)
せっかくミラーレス時代になりつつあるんだから、相も変わらずの「APS-C以上不要論」ではなくて、もっとユーザーも進化しないとってことですよ。

書込番号:18347419

ナイスクチコミ!7


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

素晴らしいシステム

2014/10/31 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

仕事での撮影がメインでキヤノンやペンタックスを使用してきました。

このたび定年を期にプライベート用のシステムを考えました。
重い機材はプライベートでは使いたくないし、
かと言って写りが悪いのは納得しないし(笑)

悩んだすえ、この機種を選びました。
レンズキットだけでも十分でしたが、25mm,F1.8を追加で購入。何じゃこりゃ?
さらに沼に嵌ってしまい、望遠はパナソニックの45-175まで(;'∀')

そして悪いことに
悪魔が私に近寄ってきました
超広角がありませんよ???9-18mmでした(^-^;

あ〜あ
老人の独り言でした。
いつかはプロシリーズでとも思いますが。
暫くはこのシステムで楽しみたいと思いました。失礼しました<(_ _)>

書込番号:18115082

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/31 23:11(1年以上前)

私的には…画角は狭めでやや暗いけど、コンパクトでいい仕事をする9〜18が大好物です。

書込番号:18115159

ナイスクチコミ!4


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/10/31 23:23(1年以上前)

松永弾正さん

恩威

書込番号:18115214

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/31 23:57(1年以上前)

>いつかはプロシリーズでとも思いますが。

覗かない方がいいかも?・・・・いつでも、お待ちしておりんぱす(^_-)

ちなみに9-18、私のメインレンズです、間もなく7-14が出そうなんで、いきそうです。

片足だけ、沼にはいっております。

書込番号:18115347

ナイスクチコミ!8


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 07:26(1年以上前)

当機種

今時ありえない価格 一杯190円です!

STYLUSさん

>覗かない方がいいかも?・・・・いつでも、お待ちしておりんぱす(^_-)
あはは!笑えました。そして了解しました^^
12-40mm F2.8 PROとか今度発売の40-150mm F2.8 PRO とか…
オリンパスも罪なメーカーですねえ。
ま〜ラーメンでも食べて、ゆっくり考えますわ(@_@)





書込番号:18115956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5842件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/01 09:34(1年以上前)

こんにちは。

コンパクトなカメラですので、同じようにコンパクトでスタイリッシュな17mm F1.8とか25mm F1.8が着いてる方が、傍から見るとカッコイイですけど、そうは言ってもいろいろ誘惑はありますよね(^^

PROシリーズを....と欲を出すと、結局システムが大きくなって、スタイリッシュさが無くなってしまうのが悩ましいトコロです(^^;;;

書込番号:18116274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 10:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。広角とマクロレンズ以外がそろいましたね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18116368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/01 13:44(1年以上前)

スレ主様
24-105Lのスレではありがとう御座いました。

新しい相棒、お気に入りみたいですね♪

私も軽量・高画質なm4/3システムは興味ありますが、
いかんせんキュンキュン鳴くシャッター音だけが馴染めませんですf^_^;

他社ですが音の静かなGM1を手始めにm4/3機の購入を考えているところです。

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:18117164

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/01 17:16(1年以上前)

レンズがコンパクトでそこそこ、というか十分よく写るのがμ4/3のよいところですね!
ボディも小さいし。

書込番号:18117770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/11/01 23:10(1年以上前)

無駄なレンズがありませんね。さすが、と申しあげたいところです。もし、EZではなくパナU型標準ズームなら完璧ですが、EM10なのでそこは仕方ありませんね。充実した写真ライフをお楽しみください。

書込番号:18119264

ナイスクチコミ!2


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:24(1年以上前)

タツマキパパさん

>PROシリーズを....と欲を出すと、結局システムが大きくなって、スタイリッシュさが無くなってしまうのが悩ましいトコロです(^^;;;
仰る通りだと思います。
ま〜これまでのシステムに比べれば十分小さいのですけどね(笑)

書込番号:18119343

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:31(1年以上前)

じじかめさん

>撮影をお楽しみください。
ありがとうございます。
広角は揃いましたけど?
オリンパスのレンズは比較的寄れるので、マクロは今のところ必要ないかな〜♪

書込番号:18119371

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:39(1年以上前)

萌えドラさん

その節はお世話になりました<(_ _)>
この年になると、写りより手軽さが優先されちゃうみたいです(・。・;
でもね、人物を撮る時は今だにキヤノンです。
人肌の表現は、やっぱり^^

書込番号:18119415

ナイスクチコミ!2


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:41(1年以上前)

AE84さん

確かにコンパクトだし写りもイイですよね〜♪
お気に入りです。

書込番号:18119425

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:46(1年以上前)

てんでんこさん

ご忠告、ありがとうございました<(_ _)>
しっかし、このシステム楽しいですね!
退職後の人生を支えてくれているような気がします。
また何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:18119454

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 00:31(1年以上前)

>笠間市にあります【ホロホロラーメン】です。

拝見しました、中身チャルメラじゃないね、具材もばっちり、ナルトまで入ってるしすごい、ほんと庶民の見方だわ!私の所も近くの町はラーメンの町、朝からーめんで、アサラーて言ってます。

最近できた、有名店のラーメン東北で?件目、さっそく行きました、ごめんなさい年寄りには無理、ウーロン茶持参で食べるそうです。
明日の昼飯は、チャルメラで決まりました。(生卵、冷飯付)ん?今日だ!
手帳はオレンジ申し込んだし・・・
話、ピンとかなりずれてました、ちょい飲みすぎ・・失礼しました!

書込番号:18119626

ナイスクチコミ!3


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/02 20:54(1年以上前)

STYLUSさん
何度もご訪問頂き誠に感謝しております<(_ _)>
ホロホロラーメンは確かに庶民のミカタです。190円ですからね〜!!!

おっと!ウーロン茶【持参】のラーメンですか?
たぶん、私にも無理(笑)

>話、ピンとかなりずれてました、ちょい飲みすぎ・・失礼しました!
そんなことはございません。私なんて、こんな話シラフでは書けませんから♪

書込番号:18122811

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/02 22:04(1年以上前)

色々考えまして
システムを一新することに決めました。

それぞれのシステムのイイところを、最後にご報告いたします。
★風景は圧倒的にペンタックス。
★人物は人肌が綺麗なキヤノン。
★オールマイティなオリンパス。
それぞれ魅力がありますが定年退職した今、気軽に楽しみたいのが本音です。

残すのはオリンパスとキヤノンでした。
まずはオリンパスシステム
【ボディ】
 PM2
 OMD-M10
 これにPL7を追加します。
 ミニ、ライト、OM−Dの一気通貫?
【レンズ】
 9-18
 14-42
 25.F1.8

キヤノンシステム
【ボディ】
 X6i
 60D
 6D
 あれれ?6シリーズで一気通貫?
【レンズ】
 17-40 F4
 24-105 F4
 70-200 F4
 小三元でしょうか?
プラス、マクロの神タムロンの90mm+タムロンの70-300でしょうか。
 APS用に純正18−135とタムロン17-50は残しておきます。

パナソニックシステム
GX1のキットレンズ付を買いましたが納得できず。
45-175を付けてももダメダメでした。

ペンタックスシステム
今まで、大変お世話になりました<(_ _)>
これからは気軽に人生を送りたいと思いましたのでお許しを。
 
今回、定年退職に当たり皆様から色々なアドバイスがありました。
それでは失礼いたします<(_ _)>
 











書込番号:18123181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 20:11(1年以上前)

>このたび定年を期にプライベート用のシステムを考えました。

小口径でレンズが軽い、センサーが小さいのでボディも小さく造りやすいので
年齢を重ね体力が落ちたときにはマイクロフォーサーズにシステムは魅力的ですね。

書込番号:18160596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/11/15 03:20(1年以上前)

楽しいカメラライフを送っているのが分かる楽しいクチコミ有難うございます。
9−18私も大好きです(*^_^*)

書込番号:18168752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/11/15 07:13(1年以上前)

ミラーレスカメラは女性や加齢の強いみかたですよね(*^^)v
私は4/3からμ4/3に替え増したが軽量の4/3でも吃驚するほどでした。

書込番号:18169004

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラですね♪

2014/10/13 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

全てキットレンズで撮影

アートフィルターも楽しい♪

先日の皆既月食 高感度も十分!

全てLRで現像

久しぶりのミラーレスですが、
このカメラ、楽しいですね♪

購入の決め手はボディのデザインや質感、コンパクトさ、
ファインダーがあることでした。

購入後、使ってみると
みなさんが言われるように、確かに使いやすい!
ダイアルで露出や絞りなどを調節でき、
ボタンをカスタマイズすることで、
自分がよく使う機能を簡単に操作できます。
個人的にはピントを合わせたいところを
ファインダーの中ですぐに拡大できるのが便利です。
電子ファインダーの利点なんでしょうね!

そして、写りの方も期待以上でした!!
高感度のノイズもサイズを考えれば十分です。

いやあ、気に入りました!

オリンパスのカメラは初めてなので、
まだわからないこともありますが、
実に楽しく使えるカメラです♪

書込番号:18048322

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/13 19:41(1年以上前)

しびれました(^O^)/

書込番号:18048573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 19:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。やはりファインダーで撮影するほうが楽しいですね。
おおいに撮影をお楽しみください。

書込番号:18048647

ナイスクチコミ!2


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/13 20:51(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。
私もこのカメラにはしびれました!
E-M5が出たときに、「欲しい!」と思ったのですが、
大きさと値段などから諦めていました。
しかし、お店で見たときのコンパクトさ、デザインにしびれ、
買ってしまいました(笑)
もちろん、撮れた写真にもしびれました♪

じじかめさん、ありがとうございます。
やはりファインダーがあると落ち着きますね(笑)
しかしながら、先日は祭りを見に行きがてら何枚か撮ったのですが、
液晶を動かし、超ローアングルからモニター撮影にも挑戦してみました。
液晶、動くと便利ですね!
大いに楽しみたいと思います♪

書込番号:18048932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/10/13 21:13(1年以上前)

このカメラは、スペック上のサイズより、実際に使ってみるとコンパクトに感じますね。
しかもオールラウンダーで、よほど速い動きもの以外なら対応できます。
もっとも、その成果としてスレ主さんのような写真をだれもが撮れるわけじゃないですけど。

書込番号:18049024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 13:48(1年以上前)

可動式の液晶は、人ごみの後ろから撮影する場合に便利ですね。

書込番号:18051227

ナイスクチコミ!2


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/14 22:22(1年以上前)

てんでんこさん、ありがとうございます。
そうなんですね〜!
まだそれほど使い込んではいませんが、
「オールラウンダー」としてのポテンシャル、
実に楽しみです♪

じじかめさん、再度、ありがとうございます。
確かに、人混みの後方でも可動式の液晶は
活躍しそうですね。
今度、機会があれば積極的に狙ってみます!

書込番号:18052737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/10/16 13:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
楽しんで撮影されている事が伝わってくる文章に写真ですね〜。
デザインは非常に好みなのでもうちょっとリミテッドが安くなったら欲しい。。。

書込番号:18057858

ナイスクチコミ!1


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/16 20:48(1年以上前)

にょにょ13さん、ありがとうございます。
私も実は、リミテッドのグリーンが欲しかったのですが、
価格の差に値打ちを見出すことができませんでした。
安くなっていたら、間違いなく手にしていましたね(笑)

書込番号:18058923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/10/16 21:06(1年以上前)

シルバー、ブラック意外のカラバリが有るのがこのE-M10の良いところですよね。
グリーンは男性、オレンジは女性向け。
そしてカラーにホワイトを作らないところがペンとの差別化がはっきりしていてまた良い!
私ももうちょっとやすくなったら是非手に入れたい一台です。

書込番号:18058997

ナイスクチコミ!1


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/17 20:58(1年以上前)

さまだばぁさん、ありがとうございます。
リミテッドって、どれくらいまで安くなるんでしょうね?
値段によっては・・・と考えてしまう自分が怖いです(笑)

書込番号:18062559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/11/15 03:47(1年以上前)

楽しいクチコミ有難うございます。
カメラを購入した喜びと楽しいと言う気持ちが伝わってきました!

書込番号:18168779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2014/10/13 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

前から税込10万円きるまで
我慢と思いましたが
この前の運動会で 
かなり 重くて大変だったし
もっといいのがほしいという欲望から
ついに買いました。
ミラーレス一眼レフデビューしました。
これからバンバン 撮りたいと思います。
ちなみに セットで税込10万6千円でした。
5年保証で11万でした。

書込番号:18047533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/13 16:27(1年以上前)

界の王さん、今日は。
>重くて大変だったしもっといいのがほしいという欲望からついに買いました。ミラーレス一眼レフデビューしました。
(1)重くて大変だったし・・・
  今までお使いの機種は何ですか。
(2)ミラーレス一眼レフ >> 「ミラーレス一眼」ですね。

書込番号:18047632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/13 16:41(1年以上前)

>ミラーレス一眼レフ

追加料金一切なし飲みほーだい、ボトル1本1万円とおなじだ。  ヾ(☆▽☆)

書込番号:18047702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/13 16:43(1年以上前)

もしかしてFinePix HS50EXRを重いと言っているのでしょうか?
そうだとしたら情けないので、鉄アレイで鍛えましょう!

書込番号:18047707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/13 16:45(1年以上前)

おめでとうございます♪
良いカメラを買いなさった〜(^O^)/

書込番号:18047719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 17:11(1年以上前)

おめでとうさんです。
望遠ズームを付けてもHS50EXRより大分軽いですから、持ち歩きが楽になりますね。
望遠が少なくなりますが、超々望遠が必要な場合は50EXRにも頑張ってもらいましょう。

書込番号:18047853

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/10/13 18:23(1年以上前)

ringou隣郷さん

HS50EXR使ってました。 
ミラーレス一眼 「レフ」は いらなかったんですね。

guu_cyoki_paaさん

ボトル1本一万円と同じですかぁ。


マイアミバイス007さん
確かにあの重さで 重いといったら ダメですよね。
しかし、最大ズームにして 撮影してたんですが
やはり最大ズームを撮ると結構ちょっとカメラ動いたら
ぶれるので それを必死にブレ抑えようと
長時間構えながら撮影。 結構腕にきました(笑)。

松永弾正さん
本当に ずっと欲しかったカメラなので
今興奮しまくってます。
まずは いろいろ設定などいじってます。

花とオジさん
HS50EXRより、はるかに軽くて快適です。
望遠が かなり劣っちゃいますよね。
150mm(300m)と HS50EXRの超望遠ズームは
かなり差がありますが 頑張って愛用します。

といってもHS50EXR買って1年で
この機種買っちゃいましたが、
このカメラにすごい オーラを感じて ほしい毎日だったので
撮りまくっちゃいます。
とりあえず スポーツシーンをがんばって撮れるようになりたいです。


そいうえばテレコン ON にしたら 倍の600mmであってますか?
600mmになると
結構望遠できますね。

それとスポーツなら スポーツモード チャイルドモード
Sモードのシャッタースピードなら
やっぱりSモードが一番ですか?

書込番号:18048182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/13 18:45(1年以上前)

デジタルテレコンはONで2倍で合っています。
600mm相当で使えれば十分かも知れませんね。

花などのマクロ撮影時でもONにすれば、より大きく撮れるのではないでしょうか?。

馴れない間はシーンモードを活用すればいいと思います。
その結果から、シャッター速度、絞り、ISO値と、撮影した時の被写体の状態(距離、動きの速さ、光の状態等)の関係を勉強し、
こんな場合は1/xxxのシャッター速度で撮りたいとなったら、Sモードで、
何分の1秒がいいのか分からないけど、出来る限り速いシャッター速度でだったら、Aモードで絞りは解放で・・・
などですね。

まぁ、難しい事はさておいて、思う通りの設定で数多く撮られるのがいいでしょう。
沢山撮って、沢山失敗すると自然と勉強できると思います。

書込番号:18048281

ナイスクチコミ!1


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/10/14 05:25(1年以上前)

花とオジさん

何度も撮影してこれから勉強していきます。
ありがとうございました。

書込番号:18050152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 09:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。
この時期はカメラの購買意欲が一番上がる時期ですから各社一押しが目白押しですよね。
予定の価格まで落ちる前に買ってしまったようですが、その時間はプライスレス!
良い写真を沢山撮ってください。

書込番号:18057196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/10/16 13:57(1年以上前)

10万円。。。いつ切りますかねぇ〜。
キャンペーン終わるまでに10万切らなかったらグリップ貰えないだけ高くつくことになるし。
迷うなぁ(笑)
購入おめでとうございます。

書込番号:18057869

ナイスクチコミ!0


スレ主 界の王さん
クチコミ投稿数:266件

2014/10/16 17:56(1年以上前)

木偶No坊さん
本当に購入してよかったです。
欲しいものをばんばん 買うのはよくないけれど
なんでもっと早くこのカメラ買わなかったんだろうって。
我慢しすぎるのもよくないなと つくづく思いました。
非常に後悔するくらい このカメラ気に入りました。

にょにょ13さん
10万切るの待ってたんですけどねー。
グリップはかなり いいなって思って
カメラも欲しいし 買っちゃえって
今回は 悩みもせず買いました。
グリップ応募で 2日で届いてびっくりしました。
やっぱりグリップあるのとないとじゃ全然違いますね。
多少重くはなりますが
すごく持ちやすかったです。

書込番号:18058382

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング