-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 13 | 2015年9月18日 18:40 |
![]() |
26 | 9 | 2015年9月9日 14:02 |
![]() |
15 | 3 | 2015年6月30日 19:14 |
![]() |
12 | 1 | 2015年6月15日 22:01 |
![]() |
13 | 6 | 2015年6月14日 05:36 |
![]() |
14 | 0 | 2015年6月5日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
昨日、ずっとこちらを覗いて、欲しいなぁと思っていたのを、意を決して購入してきました。
コンデジからのステップアップです。
条件が、@値段が安い
A軽い
Bファインダー?覗き穴がある
だったので、X7と迷いましたが、過去スレ読んでこちらになrました。
近所のキタムラだと在庫が前日に売り切れてしまったそうで、調べて頂き、隣市まで行ってきました。
税込み59,800円でしたので、大変よいお買い物が出来たと思います。
5歳と7か月の子どもをバシバシ撮って練習しています。
明るくボケた写真を撮ってみたいので、望遠レンズを伸ばして、AモードでF開放して撮ってみてます。
沢山はボケないけど、コンデジとの差を感じる写真が撮れました。
これ以上を望むなら、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を買おうかな、と思っています。
(今後よい写真を撮りたい!と思う瞬間は室内より屋外だと思うので・・・)
また困ったらスレ立てますので、皆さまその際はお知恵を貸して下さい。
17点

ご購入おめでとうございます。
お買い得でしたね♪
ウチの近所のキタムラでは在庫シルバーのみで60800円なんですよ。
もしも黒で60000円を切っていたならその場で買っちゃっていたかもしれません(笑)
オリ45mmで公園で遊ぶ3歳の息子や愛犬を撮ってますが、AFも早いしボケもいい感じなので気に入ってます。
子供を撮るにはいいレンズですよ。是非♪
書込番号:19150445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいねの逆のボタンって無いのかなあ?
書込番号:19150730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人物撮り用には35mm換算焦点距離で85mmが定番ですが、オリンパスでは45mmF1.8がx2で90mm、パナソニックの42.5mmF1.7がx2で85mmとお値段も手頃なのでどちらか選ばれたら良いでしょうね。
ただ室内だとちょっと焦点距離が長く写る範囲が狭くなるので、別途25mmF1.8(35mm換算焦点距離50mm)とかを追加されても良いですね。
因みにパナソニックはオリンパスと同じμ4/3マウントなのでオリンパスのμ4/3カメラにパナソニックのレンズをそのまま装着出来ますので。
書込番号:19150755
0点

ボタンじゃないし
あたま悪そうw
書込番号:19150780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
しかも、次、狙ってるレンズの使い心地まで!
ますます楽しみになってきました。
外で楽しそうに遊んでいる子どもをバシバシ撮りたいです!!
書込番号:19151091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
そうなんです。室内でも勿論撮りたいのですが、
まずはお出かけした時に、よりいい写真が撮れたらと考えています。
書込番号:19151099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>salomon2007さん
詳しい解説ありがとうございます。
この規格を使っているが、国内で一般的なのはオリンパスとパナくらいだと思うのですが、
思ったよりはレンズの種類もありますね。
(どのみち全てのレンズを収集する訳ではないので)
これから、もっと勉強して色んな写真を撮りたいと思います。
書込番号:19151106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150826_717657.html
マイクロフォーサーズの中望遠レンズの比較記事です。比較画像があるので違いがわかりやすいですよ。
オリの45mmF1.8の特徴は絞り開放から楕円になったりカクカクすることなく丸くボケる(口径食の項目)のが特徴です。フードは付属していません。
パナの45mmF1.7はマクロ性能型高く、2軸手振れ補正が内蔵されています。フードも付属。
E-M10は3軸手振れ補正が内蔵されているし、フードは純正にこだわらなければ1,000円以下で買えるので、ぼけ方を取るか、マクロ性能を取るかの選択になると思います。
書込番号:19151188
0点

お買い得のシグマ3姉妹もお忘れなく♪
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505820_K0000476453_K0000476457
書込番号:19151370
0点

>一体型さん
細かい解説誘導ありがとうございます!
結果として、パナと悩みが増えましたw
ボケはオリンパス、マクロまでの汎用性はパナと、
両者メリットがありますね。
こんな風にレンズで悩める所も、
今までなかったことなので、存分に悩んでみたいと思います。
書込番号:19151489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
シグマ三姉妹、素敵な姉妹ですね。
メインでは考えてないサイズでも、気楽に試せそうです。
書込番号:19151496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
再生ボタンが押すとそのまま戻りませんのですよお。
これは、仕様か?
再生ボタンの押し過ぎですか?
さすが、オリンパスなかなかやってくれますねーー
これはこれで、面白い仕様でいいですね。
爪で引っ張り出すとボタン戻りますから。
結構、アナログですな。
昔はこんなの普通でしたんで。
4点

>kumaponponさん
大人の余裕を感じますね。見習いたいです。
でも、機会があれば点検に出してみてもいいような気もします。
書込番号:19118047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

成形のばりか何かが引っかかっていて、暫くすると削れて引っかかりがなくなって、
な〜んだと楽しみがなくなり、がっかりするかも。
書込番号:19118100
1点

ある意味、楽しみが増えましたねo(^o^)o
書込番号:19118109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファミコンの四角ボタンのコントローラを思い出したよ。
しばらくして丸ボタンに改善されたよね。
書込番号:19118123
3点

オリは接点や通電がらみといったトラブル多いからさ。引っかかったり誤作動したり、はたまた反応しなくなったり。オレも複数機で似たようなのを何度か経験してる。
さんざん使い倒したり天候悪化や水際撮影で痛めつけちまった末のトラブルが半分くらい、こりゃしかたない、でも、あとの半分は、大して使ってもいやしねえカメラやほぼ新品カメラでも平気でトラブるんだよね。
結局、ボタンやダイヤルといった操作系やマウント周りに弱点があんだろうね。
オリに出しゃ分解清掃や部品交換で普通に直るよ、水没とかさせない限りはね。ダイヤルクルクルは交換しても再発しちゃうケースが多発したけど、ボタン系なら修理一発でその後はおそらく再発しないと思う、使い込んだ末の部品の摩耗等、寿命が来ない限りはってことだけど。
保証は?期間内なら無料だよ、出してみたら?
書込番号:19118224
2点

(事後報告です。)
買って1ヶ月、入院3週間となりました。
再生ボタン、押し込んだままだと電源が入らない。
電源オン状態になると、スリープ状態にならないので朝には電池が空になってしまう
このまま使おうかと思っていたのを
断念して入院させました。
再生ボタン、爪でいちいち引っ張り出すのも面倒な気がしてきたのでーーーー
たぶん初期不良だったのだと思いますが。
こうしている間にも、kakaku 値下がりしてますね。(^_^;)
OM-D E-M10 Mark II
不具合騒ぎで、修理遅れないといいのですが。(笑)
シルバーウィークの撮影会に持って行く予定だったのが・・・・・・・・・・・・
まあ、いいですいいです。オリンパスさん
ニコキャノに追いつくようにがんばってくださーい。
書込番号:19123600
0点

>kumaponponさん
>>まあ、いいですいいです。オリンパスさん
>>ニコキャノに追いつくようにがんばってくださーい。
やっぱり大人の余裕を感じますね〜。
でも、3週間って長いですね。これまでの経験から言うと、相当早く戻ってくると思いますよ。例のマーク2問題で長引かないことを祈っております。
書込番号:19124134
1点

メーカーじゃなく販売店に文句言ったら良かったね。
即、新品交換のパターンだと思う。
在庫が無い場合は
「交換品が用意出来るまで、ご不便でしょうがそのままお使い下さい」
って事でカメラが無い空白期間は生じない。
書込番号:19124716
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
菊間・太陽石油の夕景とライトアップは、雲が多い夕焼け空でしたが・・・、
水田の反射が綺麗なうちに!、撮影をしました!。
12点

未来少年コナンのようなコマです。
インダストリア。
書込番号:18922756
0点

今日も元気に仕事を終えた,太陽石油に陽が沈む
書込番号:18922775
2点

なんか好きだ〜o(^o^)o
書込番号:18923819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
松山市「滝本のヒメボタル」の試撮影をしました。
*+古いNikon 50mm F1.4 MF(+AD) * (102コマ合成)
@ MモードのJPEGで、ピントはMFで10m先に。
A ホワイトバランス(WB)電球。
B ISOは20000。(ISO:12800"の10秒間がいい!)
C シャッタースピードは・・・5秒間 F:1.4。
(露出時間は長いと車のライトに弱く!なり、
また、20秒間以上の撮影は、背景の草木が煩く写ります。)
D リモートコントローラー:連写 。
E 50〜100コマの・・・コンポジ(後合成)撮影。
ですが、この数値は・・・お月夜や外灯の明るさを考慮し決めています。
9点

今夜の「ヒメボタル」撮影は、撮影ポイントがいけませんね!。
B ISOは12800。
C シャッタースピードは5秒間。・・・にて撮影。
書込番号:18875132
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
初めてのミラ−レス一眼なので他社とも比較検討致しましたがオリ党としてはE-M10に落ち着きました。
全てとは言わない迄もほぼ満足の出来るカメラに出会えた事は幸せだと思います。
E-1に始まりE-520ではピントが会わず苦労致しました。
何より有り難いのは軽さです、歳なので此は大変助かります、撮影も肩の重みを気にせず歩けるのは精神的にも助かります。
少しでも満足の行く作品をD-M10で創りたいと思って居ります。
7点

ご購入おめでとうございます。私はE-M5(初代)を使ってますが、軽くて楽ですね。
エンジョイ・E-M10!
書込番号:18861343
1点

こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
E-M10はコンパクトで軽量なボディにEVFや強力な手ぶれ補正を内蔵し、2ダイヤルで使い勝手も
良くホントいいカメラですよね。私も始めてのデジカメにこちらを選びました。
私は訳あって昨日手放してしまいましたが、どうか末永く可愛がってあげてください。
書込番号:18861566
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私もE-M10をつい最近買いました。
軽くて機能も豊富で良いカメラですよね。
ただいま私は使い方を勉強中です(笑)
書込番号:18861957
1点

皆様からのエ−ル有り難う御座いました。
少しずつ慣れて行こうと日々少しずつ撮して居ります。
有り難う御座いました。
書込番号:18868215
1点

バカチョン親父さん
おう。
書込番号:18869319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
松山市「河野川のほたる」の撮影を楽しみました、
お気に入りの撮影ポイントは、葦が一杯でいけませんが撮影!。
デジカメで「ほたる」撮影の設定は・・・。
*OYL E-M10 +AD +Nikon 古いMFレンズ・50mm F1.4 。
@ MモードのJPEGで、ピントは、MFで10m。
A ホワイトバランス(WB)は・・・電球(3300K)
B ISOは・・・・・200。
C シャッタースピードは・・・6秒間 F:開放(F1.4)
(露出時間は長と車のライトに弱く!10秒以下が有利、
また、20秒間以上の撮影は、背景の草木が、煩く写ります。)
D 「手ぶれ補正」は切り
E リモートコントローラー は有といい 等々!、
F 106コマの「比較明コンポジット」(後合成)撮影。
ですが、この数値は・・・お月夜や外灯の明るさを考慮し決めています。
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





