OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ125

返信33

お気に入りに追加

標準

比較記事

2015/05/29 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

http://www.43rumors.com/full-frame-vs-micro-43-revisited-with-pro-olympus-lens-guest-post-by-chris-corradino/

EM10 vs 6D  → EM10の完勝
撮影日が1年ずれているが、関係なさそう。

書込番号:18819180

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/29 21:15(1年以上前)

情報リテラシーの有無を判断するリトマス試験紙みたいな記事?

書込番号:18821323

ナイスクチコミ!4


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/29 21:46(1年以上前)

どちらかと言うとレンズの解像度比較テストですかね。
妥当な結果じゃないですか。

書込番号:18821452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/29 23:56(1年以上前)

シャッターショックによる画質の違いもある気もしますが。

書込番号:18821905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 07:18(1年以上前)

こんな比較記事に何の意味があるの、全く理解出来ない。

書込番号:18822374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/05/30 07:43(1年以上前)

> こんな比較記事に何の意味があるの、全く理解出来ない。

これを『拡散』する人の『知性』のレベルがわかります。(^_^)v
一年前の画像(それも遠景を含む風景)と比較しても『関係なさそう』なんだし…。

書込番号:18822417

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/30 07:49(1年以上前)

完勝より浣腸のほうがスッキリします。

書込番号:18822429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/05/30 07:58(1年以上前)

あれこれどれさんが書いておられるように、

オリンパスのレンズには空の青さと池と思われる水面の表現を見れば

PLフィルターを付けて撮影しているようなのですが。

書込番号:18822444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/05/30 08:19(1年以上前)

みなさん、オハヨーこざいま〜す!

センサーだけで写真はとれないし、レンズだけでも撮れない。画像処理もカメラの機能の一部でしょ。手ぶれだってそうで、あらゆる条件を含めたテストのほうが、実際的だと思いますよ。ただ、耐久性とか言い出すのはトンチンカンだけど。

ま、完勝には違いありません。これらのセットでの対決ではね。もちろん、レンズを替えたら結果が違うことはテストした本人も言ってるし、6DよりEM10が優れているなんてことにはならない。

でも、そういうふうな指摘をされたかたは少数で、漠然とむっとしたひとが多かったみたいね。中には、おばさんの知的レベルまで言いだしたアフォがいますが、そういうのこそ、知的レベルの低いひとがすることなのね。アフォというものがアフォ、なわけね。

ともかくと、おばさんは、元記事にじゅうぶん満足。もう、このスレはおわり〜!

書込番号:18822490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 08:20(1年以上前)

>オリンパスのレンズには空の青さと池と思われる水面の表現を見れば
PLフィルターを付けて撮影しているようなのですが。

本当にレンズによるのでしょうか?画像処理エンジンの味付けのように思います。

せっかくのm4/3なのだから、マウントアダプター付けてレンズを同じにしてその辺のモヤモヤを晴らして欲しかったです。

書込番号:18822495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/05/30 08:27(1年以上前)

tarutarehinakoさん

> PLフィルターを付けて撮影しているようなのですが。

この点は、元記事で断ってはいます。

> *I did have a polarizer on the Olympus for this shot. While it does change the color in the sky, and look of the water, it does not benefit the overall sharpness. As such, I don’t believe it skews the findings in an unfair way.

PLフィルターを付けているのに加えて、一見同じような天候とは言え撮影日も異なる(時刻はさすがに概ね合わせてある)ので、そもそも、同じモノを撮っている(と看做せる)わけでもないと思っています。

書込番号:18822507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/30 08:29(1年以上前)

それ以前の話として、情報ソースである Chres Corradino のこと知ってる人、この中に何人いる?

この人さ、2度目なんだけど、この前もおんなじような記事をルモちゃんに載せてもらってたNY在住のフリーフォトグラファーでしかないよ。

メディアから仕事もらって写真撮ったり、あとは自営の一環として自分で客つかまえて撮影の個人レッスンやったり。あとは、ライターの真似事もしてる。

東京近郊にもそんなプロのカメラマン、フォトグラファー、写真家などと自称してんのが、ゴマンといるでしょ。そういうのの1人だよ。

こういうフリーランスで、特にどっかの分野で台頭してるわけでもないフォトグラファー兼何でも屋、すんごい多いし、格差も激しいけれど、率直に言ってしまえば、彼はその内の1人でしか無い。また、格差の中でも決して上ではない。そんなの写真見りゃわかるでしょう。それに記事読んでみなよ。それこそ埋草的な内容でしかない。

当然ながら、彼の生きてる世界もエリアも、仕事の競争激しいだろうし、スキマ狙った売名や営業も兼ねてこんな記事出してるだけでしょう。
カカクコムのオリ板にもいるじゃん、そういう情けねえプロが。

―――――――

それを前提に話をするが、この人、所詮はイチ個人でしか無いから別にいいんじゃない?一応プロだし、責任ないとは言わないけれども、立場が立場だし結構無責任な意見でもいいと思うけど。我々も喜ぶなりくさすなり、気軽にやっていいんじゃないかな。逆にどちらでもシリアスにならないほうがいい。この手の記事は良くても悪くても、どうせ酒のあてにしかならん。

てんでんこさんもこういうの放り込むんなら、キャッチーなコピーに踊らされてないで、もうちょっとちゃんと自分で読んで、裏も取らないとダメだよ。記事も記者も明らかにがさつじゃん。

―――――――

ところで、ねえねえ、6Dとの比較云々というよりも、1240でガッツリ出てる周辺減光とかさ、まるで安モンのサングラスかけて景色見てるようなくすんでフラットで圧縮されたような明度の狭さ、誰も気になんないの?

あれほど、擁護派の連中がマイクロはよく写る、隅々まで、そして周辺減光もない、デジタル補正してもちゃんと写ればそれでいい、それに比べてフルサイズは、といつもいってるはずなのに、がっつり出てる。しかも、プログレードのレンズなのに。

これが、マイクロの現実なんだぜ。マイクロだって隅が流れることもあれば、周辺減光も出るし、センサーちゃっちいから思い切った露出で撮れない、ぶっとんじゃうから。

それに比べてフルサイズは、というつもりもないけれども、要はマイクロだって周辺減光は出るってことよ。

これさ、実際のシーンはかなり光量、あったはずだよ。それなりに眩しいくらい。オリンパスのほうの画像、。ぜんぜんそういう雰囲気、ないじゃん。むしろイメージが良くいえば落ち着いてるけれども・・・・破綻しやすいのをびびって抑えて抑えて、ッて感じ。

それでもまあちゃんと適正範囲に収めて撮ってるわけで、素人じゃねえなと思うし、もしRawでいじるの前提だったなら、素材としても扱いやすくはあるはずで、撮り方もそれなりに丁寧だとは思うけれども・・・・

でも、1240の悪いところや、フォーサーズ系の明部に弱い欠点、如実に出てんじゃん。

書込番号:18822513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/05/30 08:49(1年以上前)

ようこそここへさん

> 情報ソースである Chres Corradino のこと知ってる人、この中に何人いる?

前の記事の時に、一応は、調べたけど…。ちなみに、Chris

> それでもまあちゃんと適正範囲に収めて撮ってるわけで、素人じゃねえなと思うし

だからこそ、恣意的な条件設定をちまちまとやっている気がする…。たとえば、季節と時間帯を合わせたとしても水蒸気の量がほぼ同じと言えるわけでもなさそうだし。そんなもの、前の日の天気で変わるものだし。

(自称?)写真家のm4/3擁護にしても、せめて、こいつくらいでないと読む気にならない。実際、元記事を43Rumorsで見つけた時は、あっさり、スルーした(笑)。

http://www.stevehuffphoto.com/

ワールドツアーのアテンドのオファーがあるレベルらしいから、自称でもないと思うけど。

書込番号:18822581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/05/30 12:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左がE-M10 右が6D まあ互角でしょう。

右下周辺 これはE-M10の勝ち

立木の描写 互角かな?

細部描写 まあ互角でしょう。

最後にRAWファイルがあったので、ダウンロードして、EOS 6Dの方はDPPでデジタルレンズオプティマイザ
処理し、その後フォトショップで仕上げました。E-M10もフォトショップで、私の好みに処理。色味は
「全く」合いません 笑。

一応、この処理をしたのは、オリンパスのRAWファイルは、アドビ系のソフトで処理する場合に、デフォルト
でレンズ補正が掛かっているためです。

EOS 6DがF10で、E-M10がF4とか、何故17-40mmF4と12-40mmF2.8の対決なのかとか、突っ込み所は満載ですが
RAWファイルを置いてある所が「ミソ」ですね。

書込番号:18823296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/05/30 13:01(1年以上前)

機種不明

最後は、橋の描写。 これも互角かな?

まあ比べてみて、最周辺は12-40mmF2.8が優秀ですが、後は「互角」ですね。


私の感想としては

「超広角ズームと標準ズームの解像の違いを比較して、何の意味があるの?」

「同じレンズで、近距離の被写体を開放で、何故撮らないの?」

「高感度は、比較しないのね?」


等々です。

書込番号:18823327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/05/30 16:24(1年以上前)

このような比較で、RAWファイルを置いてくれているのは、非常にありがたいです。

全く検証のしようがない、画像を比較して「他社フルサイズ機」とか「他社APS-C機」
とやるよりも好感が持てますね。


この比較では、

「マイクロフォーサーズの最高レベルズームは、キヤノン・フルサイズ機
の高級レンズ(最高では無い)を使った場合と、条件次第では、ほぼ互角。
周辺は上回る」

という事が分かる事ですね。有意義な結果だと思います。


ですが、EOS 6Dが、E-M10や、他のマイクロフォーサーズ機に対して「劣っている」
証明にはなりません。



書込番号:18823847

ナイスクチコミ!8


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/31 01:27(1年以上前)

>知的レベルの低いひとがすることなのね。アフォというものがアフォ、なわけね。

知性に乏しいというか、品のない逆恨みのような捨て台詞で満足するって、残念だなぁ

書込番号:18825395

ナイスクチコミ!7


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/01 12:31(1年以上前)

結局のところ、スレの主題は、極々限定的な条件では一部の解像力において
キャノンフルサイズエントリー機種に比肩する、または凌駕することがある。
ということですね。普通のことですね。

ところでスレ主さんは何と戦っているのでしょう?
他スレ書き込みからも感じるのですが、フルサイズが敵なんですか?
スレ主 vs フルサイズ?

書込番号:18829319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/06/01 13:23(1年以上前)

> 知性に乏しいというか

私がこのスレで、散々、見識を疑われても仕方がないことを書き散らしているのに(^^;;、そこに突っ込みを入れないところを見ると、スレ主さんのカメラに関する知性は極めて低いと思います。

わざわざPLフィルターを掛けたり、約一年前に撮影した画像を出したり、は『炎上』狙いのディスインフォーメションだと思います。餌に食い付く奴は馬鹿、となぜ言えない?

それが不思議 (^^;;

書込番号:18829439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/06/01 15:11(1年以上前)

こーゆーネタって必ずフルサイズ機板ではなくμ4/3板に書き込まれるんですよね。

CNのフルサイズ機板で「μ4/3機に負けた・・・あり得ない」ってな書き込み見た事ない。


え?「μ4/3」を「ソニー」に置き換えても同じ傾向が成り立つ? あは、あは、あは・・・(ソニー機ユーザー)

書込番号:18829630

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/01 15:45(1年以上前)

高感度が6D並みのMFT機、もしくはAFがMFT並みのフジ機が出たら、すぐにでも6Dぶん投げて買い換えます。
いつ実現するのか‥‥。

書込番号:18829699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

ジオラマ機能試してみました(^O^)

2015/03/06 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

みなとみらい

こちらは普通の設定

こちらはオート

こちらは25mmです。今までのは45mm(だと思います)

みなとみらいにいって、ジオラマ機能を試してきました。

三枚目の写真を見れば分かる通り、オートでは味気ないなと思ったので設定を変えて撮影していたところ、ジオラマいいじゃん!となりました。
上下にボカシをいれると中央が引き立つので良いですね!

ちなみにこのような撮影では、45mmくらいの画角が一番撮りやすかったです。はじめて単焦点購入するならば、やはり45mmだなと思いました。(ポートレートも撮れるし一石二鳥!)

書込番号:18549842

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/03/09 16:05(1年以上前)

こういうのって、後になってから「普通に隅々までピントが合ってる方が良いな」なんて思い直す事も有るので、ノーマルの画像も置いといて下さい。

書込番号:18560369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/03/09 18:45(1年以上前)

別機種

初ジオラマおめでとうございます(笑)

私はPL3のジオラマ動画にはまってしまい、サブカメラのつもりがいつのまにかメインになってしまいました(^_^:)ゞ。
ジオラマは水平も良いけど、上から見下ろす俯瞰構図がばっちりはまりますよ〜、機会があったら展望台や屋上などからお試しください。

書込番号:18560789

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ623

返信105

お気に入りに追加

標準

43rumor

2015/01/07 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

http://www.43rumors.com/guest-post-by-chris-corradino-full-frame-dslr-vs-micro-four-thirds-mirrorless/

D6とEM10の比較。
どっちで撮ったかわかる?わからないでしょ?みたいなことが書いてあるんでしょ(まだ読んでないけど)。
ヒジョーに気持ちヨロシ。

書込番号:18345703

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に85件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/01/11 22:28(1年以上前)

なんでもいいけど、デジカメいんぽにこの記事載ってないんじゃ?。八方美人だねえ。

それから、ここで批判なさってるみなさんはご自身の写真を自信をもって評価できていますか? この際、芸術性はさておき、画質について自信あります? これなら、あの目的には大丈夫とか。もちろん、その評価が世間でも通用しないと意味ありませんよ。

書込番号:18360574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/11 22:39(1年以上前)

ぶっちゃけた話、撮れる人にとっては「一眼レフ」も「ミラーレス」も同じなんです。
動体はさすがにAFの方が良いですが、
それ以外は全てマニュアルでいけるのが、カメラというか写真のように思われます。

そういう事を前提にしても、てんでんこさんがおっしゃりたいのは、
・初心者にとってはミラーレスの方が良い
ということなのではないか、というように思われます。
というか、自分はそう思います。

逆光撮影では、
露出決定が出来る人には一眼レフの方が、逆光撮影しやすい面も実はあるのですが、
初心者には無理な話なので、まずはミラーレスでやってみるというのは、理に適ったトレーニングです。

もっとぶっちゃけた話をすると、写真の技術を身に付けようと思ったら、
一眼どころかコンデジでも良いので、毎日同じ場所を撮り続けることが重要、ということです。
これをしている人としていない人とでは差は当然あるでしょうし、
その観点で言えばミラーレスは条件に合致するものの一つということになります。
(なおKissX7もその一つです)

あとは風景の広角撮影、これは圧倒的にミラーレスの方がやりやすいでしょうね。
ファインダー上でピント拡大できるので。
運動会撮影も、ぶっちゃけて言えば背景がぼけない方が実際は良いですね。

キヤノンニコンが売れるのは要するに知名度と信頼感ですし、
今後は必要とあらば既存マウントをミラーレス化するだけで、
重量・大きさともに肥大化しつつある現在のミラーレスでもあるので、
ミラーレスが今後の形としても、イコール現在のミラーレスメーカーのミラーレスが残るかどうかは、
分かりません。

ただしマイクロフォーサーズの場合は、オリンパスとパナソニックの2社が展開しているので、
その点は安心感があるかなと思いますし、まずはレンズキットでお試しに、というのであれば良いと思います。

ぶっちゃけ私が今から始めるのであれば、ミラーレス(マイクロか富士)のどれかにするでしょう。
E-M5の12-40PROキットと、必要な単焦点を2個くらい買ってしばらく使うのが良いですね。

話が大きく逸れたかも知れませんが、てんでんこさんの一眼レフへの考えも、確かに理解出来ます。
ただミラーレスの性能が伸びたのはE-M5くらいからで、それ以前から既にKissとかは必要な機能を実現していたので、
一眼レフも否定は出来ないかなと思います。
それまではミラーレスは新製品のたびに性能的に買い替えを強いてきた面もありますので。
つまりそれまでは初心者に優しくはなかった面もありますね。

今後はミラーレスの方がパパユーザーには良いでしょう。
と私は思いますし、そうであるならばミラーレスは肯定しますし、移行したいですね。
1DXが100個以上買える買い物をしたばかりなので、しばらくは様子見ですが。

書込番号:18360622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/01/11 23:23(1年以上前)

>今や一眼レフは、その存在自体が罪悪。少なくとも迷惑。

そ・そこまで言うと言い過ぎやろ(^_^;

レフ機はレフ機で面白いよ。

ファインダー覗いた瞬間、ナマの光を自分の眼で見るってのは快感である。
量販店の展示品でいろいろ試してみて、そう思う「一般ユーザー」も多いやろ。
シャッター切った後ブラックアウトすることもないし、蛍光灯の下でチラチラすることもないし、動きモノに対する追従性、バッテリーの保ち、その他安心感。
やっぱりこっちにしとこうかなあ・・・と思う人も多いやろ。
「一般ユーザー」でも考える力はあるやろ(^_^;

>いわゆるプロにしたって、大半の仕事はコンデジで事足りる

そんなことはないやろう・・・

ブライダルカメラマンや修学旅行に付いてくる写真屋さんや記者会見場の新聞社のカメラマンがコンデジでは仕事にならんやろ。

将来的にはミラーレス機が主流になるのは間違いないと思うけど、まだまだレフ機の方が安心できると考える「一般ユーザー」がいても不思議はなかろう。

ただ、ここ数年の内に大逆転する可能性は大ありだと思うけど。
素子面のAFやEVF等、技術的にある程度「安定期」に入ってきたような気がするので。

書込番号:18360821

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/11 23:53(1年以上前)

別機種

皆さんのお気に入りの画像?のスレで掲載した画像

確かに言えるのは、此処であれこれ能書き垂れているだけで画像を掲げることが出来ない方より、画質はともかく、スマホで写真撮って、カメラアプリで画像加工して楽しんでいる方のほうが、よっぽどデジタルフォトライフを満喫していると思う。私の今までの一番のお気に入りの画像がケータイで撮影したものですから。

購入を検討されている方が、間違いなく一番気にしているのは当該機種で撮影された画像なんですよ。画像に関して構図がどうこうとか、画像編集しているだろうとか言う人いるけど、質疑応答なんかでユーザーがこうして使ってますよと言うのが解れば、それでいい情報になる、口コミ情報サイトな筈なのですが。

どのような用途でカメラ使っているか、全然解らないスレ主さんも、自身の写真を自信をもって評価出来ないようですし、何を言っても無駄の様ですので、これで私の書き込みは最後にします。

書込番号:18360941

ナイスクチコミ!8


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/12 01:29(1年以上前)

 お散歩カメラとか、電車移動メインの場合m4/3の方が有利だとは思うけど、それ以外の使い方を考えてみると適材適所に使えるのが理想だと思っている・・・・・・財務的に無理だけど( ;∀;)

 その上で、こだわりがある人は自身の思いが通じているフォーマットを使い続ければよいだけの話のはずなのに、なぜか優劣をつけたがる人が居て場が荒れるのがこの版なのか、スレ主さんのジャスティスなのかな(´・ω・`)

 普通にトリミングしない写真を50インチ位のモニターで見る分には、きちんと撮影できている写真の優劣って分からない程度にはなってきていると思っています。

書込番号:18361184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/12 08:52(1年以上前)

てんでんこさん

> 整合性? 完璧ですよ。

お手数ですが

元記事の『(十分に一般的であると自負する)ある条件のもとではM4/3の画質はフルサイズと比べても現実として遜色はない』から『今や一眼レフは、その存在自体が罪悪。少なくとも迷惑。』がなぜ出てくるかを、わかりやすくご教示いただけないでしょうか?

できないなら、無理にとは申しませんのでご安心ください。

書込番号:18361599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/01/12 11:04(1年以上前)

街は青春さん
やはり、文章が読めてませんね。これで最後のとのこと、ホッとしました。謝謝。

オムライス島さん
2015年1月11日 23:23 [18360821] 返信88件目
>そ・そこまで言うと言いすぎやろ
わたしも最初から、ここまでは言ってません。
しかし、表現の強弱はあっても、カメラ命でない人たちには一眼レフはデメリットが大きいとの主張にかわりありません。

ファインダーについて、OVFを好まれるのは勝手ですが、大きな誤解があります。カメラのファインダーは鑑賞装置ではなく、確認装置なのです。双眼鏡ならOVFがいいでしょうが、これからデジタル画像を撮ろうとしているのですから、よりその結果に近い像が見えたほうがいいにきまってます。EVFなら露出補正もカンは不要だし、暗いところでは輝度補正もしてくれる。必要に応じて拡大もできる。唯一レスポンスには不満が残りますが、これも、EM1の最新ファームではかなりの線まできています。

一方、Kissなどのファインダーは見にくくてお話になりません。ピントがシビアーでなければ、AFは信じて撮ればいいと承知しますか、あの大きさでは、構図の良し悪しが見極められません。

また、Kissが小さいと勧める不誠実さには辟易します。レンズ含めないと意味がないのはいうまでもないこと。そして、これはNCのAPSC機すべてにいえることです。

オリが潰れそうだから、一眼レフのほうが無難だから、、。そういった意見は、まだまだ根底に人種差別観念が残る白人と同じにおもわれてなりません。わたしは一眼レフとの関わりは長いですが、デジタル化以降はそうでもありません。だから、冷静な目で見ているつもりですが、これまで終始一貫一眼レフと深く関わってこられた人たちは、どうしても新機軸のミラーレスにたいして否定的になってしまうのでしょう。

書込番号:18361953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/01/12 11:57(1年以上前)

>てんでんこさん


要するに・・・

・「一般ユーザー」の用途、旅行スナップや子どもの成長日記、小学生の運動会.etc程度なら重い一眼レフを持ち出さなくてもミラーレスで機能的に過不足ない。

・Kiss等、軽量ボディのレフ機はファインダー性能が低くわざわざレフ機を選択する意味が稀薄であり、レンズを含めると結局それなりの重さになる。

・ミラーレスなら露出補正やホワイトバランスなど、ファインダーで確認しながら撮影できるので初心者でも失敗が少ない。

以上ってことだと思うんですけど、誰も反対しない内容なので、何というか議論になる必然性が感じられないんですよね。

そのと〜り(^_^)

ハイ、終了。(._.)


ただ、「それでも一眼レフが良い!」って人はたくさんいるし、人の勝手でしょってことです。
「一般ユーザー」(何が一般?なのかよくわかりませんけど)も、EVFに抵抗感のある人って結構いると思うんですよ。

電気屋の店頭で、蛍光灯付近にレンズを向けるとギュイ〜ンって縞模様が出たりしますからね。
シャッター切ったらブラックアウトするし。
なんだ、コンデジと同じやんか〜
じゃ、やぱり一眼レフにする・・・みたいな。

それに、背景をガ〜ンとぼかして、雑誌のグラビアみたいな感じで彼女を撮りたいとか、我が子のポートレート撮りたいって動機で、スマホやコンデジ以上のカメラを求める人も結構いると思いますけど。

あるいは、光学ファインダーを見ながらカシャン!と手応えのあるシャッターの感触を楽しみたいからよく分からんけど中級機を買うとか。

m4/3はもちろん、今流行?の1インチ高級デジカメ、光が豊富にあれば1/1.7インチや1/2.3インチの素子を使ったコンデジでも、今のカメラってきれいに写りますからね。

逆に言うと、だからこそ、豊富な選択肢から自分のフィーリング(理屈じゃなくて)で好きなのを選べばいいんじゃないですか。


長文、どもでした。(._.)

書込番号:18362147

ナイスクチコミ!5


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/12 13:48(1年以上前)

>今や一眼レフは、その存在自体が罪悪。少なくとも迷惑。

これはさすがに言い過ぎだと思うが、この発言でてんでんこさんへの見方が変わったね。
信念を持ってm4/3を使っているとわかった。
茶化さず、真面目に議論しよう。

わたしもフィルム時代、大きく重い、ミラーショックのある一眼レフ機よりも、そのコンパクトさ、デザインから好んでレンジファインダーを使っていた。
しかしここぞという場面ではミノルタαー7など、ピント精度その他レンジファインダーよりも圧倒的に性能が良く、失敗が少ない一眼レフに軍配が上がった。
デジタル時代になっても間違い無く一眼レフはその性能において圧倒的だったが、大きさ、重さは肥大化する一方だった。
しかしミラーレスがレンジファインダー機のデジタル版として登場し、まず画質で追いつき、一部は追い越した。
そしてAFその他の性能も追いつきつつあるレベルまで来ている。
なのでてんでんこさんが言いたいのは、「フルサイズ不要」というよりも「大きく重いフルサイズ一眼レフが不要」ということだね。

しかしこのあいだEM-1をレンズ込みで借りる機会があったが、一眼レフ機よりはもちろん小さいけど、α7と比較してそこまで大きさ、重さの面で小さく軽いとは思わなかったけどな。
このクラスだと、XT-1も同じような感じだった。
ただ今までのm4/3機とは一線を画す風格はあったね。
どうせなら大きさ重さに大差ないなら、中判である645Zの画質に追いつこうと進化を続けている、フルサイズミラーレスをチョイスしたほうが良い。
というのが私の考え方。
もちろん適材適所ということが大前提だけどね。

一眼レフが罪悪、という意見に対しては、個人的には趣味の世界だからお好きにどうぞ。というスタンス。
たまにα900を持ち出すと楽しいんだな、これが。
ただ素人にはα6000とX7、お好きなほうをどうぞ。と勧められるぐらいにやっとなったね。
ミラーレスは。

書込番号:18362507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21985件Goodアンサー獲得:182件

2015/01/12 14:19(1年以上前)

Logicool!さん

> ただ素人にはα6000とX7、お好きなほうをどうぞ。と勧められるぐらいにやっとなったね。

一票!!と言いたいのですが…

α6000とX7でWZKの実売価格差が約2万円。製品価格の1/3〜1/5は大きいと思います。その差を埋めることが誰にも(EVFパネルを作っているソニー自身にも)できないからエントリー一眼レフは残っているのだと思います。結局、鶏と卵の問題だと思います。

書込番号:18362583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/01/14 22:00(1年以上前)

要するに、自らを卑下する必要もないし、虚勢をはることもない。

ありのままの〜姿みせるのっよ〜 てことでしょ(^_^)

大切なのは。

書込番号:18370854

ナイスクチコミ!4


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/15 20:53(1年以上前)

@知り合いのコマーシャルカメラマン(物撮)はキャノンのG10で1カット10,000円の仕事をこなしてます。

Aいつも持ち歩けてシャッターチャンスを逃さないから、フルサイズに画質で劣っていてもμ4/3を選びます^^

そんな私にはフルサイズとの画質比較は無意味です。

書込番号:18373586

ナイスクチコミ!4


dekolishさん
クチコミ投稿数:30件

2015/01/15 21:45(1年以上前)

>@知り合いのコマーシャルカメラマン(物撮)はキャノンのG10で1カット10,000円の仕事をこなしてます。
>Aいつも持ち歩けてシャッターチャンスを逃さないから、フルサイズに画質で劣っていてもμ4/3を選びます^^

その書き込みこそ「無意味」なのでは。
知り合いのクライアントは、フルサイズ未満のカメラで撮ったを商材に使うのは論外と言っています。とか書き込むのと変わらんなあ。

書込番号:18373796

ナイスクチコミ!6


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/17 03:27(1年以上前)

兎に角、スレ主様がレフ機嫌いなのは伝わりました。

これを6D板に投稿お願い致します。
きっと盛り上がることでしょう!

書込番号:18377653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/28 20:05(1年以上前)

フルサイズにはフルサイズの良さがあり、マイクロフォーサーズにはマイクロフォーサーズの良さがあります。
どちらかを全否定する意見を表明している人の考えはどうかしてると思う。写真の本質が分かっていないと思える。
つまるところ自己満足の世界観が異なっているだけですが、ずっとお互いに理解しあえないでしょうな。

書込番号:18416045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/28 20:09(1年以上前)


>ボヤッキー親爺さん ♪

100%同意です^o^

どんなフォーマットだって楽しくってしかたないです!^o^

書込番号:18416057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/29 16:56(1年以上前)

マイクロフォーサーズを全否定する人の数に比べれば、フルサイズを全否定する人の数なんて極微たるものだと思います。

だからこの手の水掛け論は、マイクロフォーサーズの板でばかり起こるのでしょう。

スレ主様はちゃんと、マイクロフォーサーズ称賛をマイクロフォーサーズの板の中に書き込む常識を持ち合わせているのに、全否定主義者たちはなぜ「お互いの板に土足で踏み込んで唾を吐き散らさない」というシンプルなマナーを持ち合わせていないのか、本当に理解に苦しむところです。

書込番号:18418656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2015/01/29 18:52(1年以上前)

マイクロフォーサーズはパナソニックが一歩進んでるかな。
パナソニックは一々フルサイズを引き合いに出さない。
パナソニックの板ではフルサイズとの比較は殆ど無い。
我が道をいくって感じかな。

書込番号:18418937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/29 19:00(1年以上前)


>パナソニックの板ではフルサイズとの比較は殆ど無い。

ヒント♪

258,048 対 97,424

書込番号:18418954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/29 23:41(1年以上前)

>フルサイズ至上主義の人ってなぜだかブラインドテストに拒否反応しますね。

そりゃあ『無駄金叩いた』と思いたくないし、何より『フルサイズを持つことがステータス』ですもん^^

書込番号:18419986

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

素晴らしいシステム

2014/10/31 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

仕事での撮影がメインでキヤノンやペンタックスを使用してきました。

このたび定年を期にプライベート用のシステムを考えました。
重い機材はプライベートでは使いたくないし、
かと言って写りが悪いのは納得しないし(笑)

悩んだすえ、この機種を選びました。
レンズキットだけでも十分でしたが、25mm,F1.8を追加で購入。何じゃこりゃ?
さらに沼に嵌ってしまい、望遠はパナソニックの45-175まで(;'∀')

そして悪いことに
悪魔が私に近寄ってきました
超広角がありませんよ???9-18mmでした(^-^;

あ〜あ
老人の独り言でした。
いつかはプロシリーズでとも思いますが。
暫くはこのシステムで楽しみたいと思いました。失礼しました<(_ _)>

書込番号:18115082

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/10/31 23:23(1年以上前)

松永弾正さん

恩威

書込番号:18115214

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/31 23:57(1年以上前)

>いつかはプロシリーズでとも思いますが。

覗かない方がいいかも?・・・・いつでも、お待ちしておりんぱす(^_-)

ちなみに9-18、私のメインレンズです、間もなく7-14が出そうなんで、いきそうです。

片足だけ、沼にはいっております。

書込番号:18115347

ナイスクチコミ!8


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 07:26(1年以上前)

当機種

今時ありえない価格 一杯190円です!

STYLUSさん

>覗かない方がいいかも?・・・・いつでも、お待ちしておりんぱす(^_-)
あはは!笑えました。そして了解しました^^
12-40mm F2.8 PROとか今度発売の40-150mm F2.8 PRO とか…
オリンパスも罪なメーカーですねえ。
ま〜ラーメンでも食べて、ゆっくり考えますわ(@_@)





書込番号:18115956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/01 09:34(1年以上前)

こんにちは。

コンパクトなカメラですので、同じようにコンパクトでスタイリッシュな17mm F1.8とか25mm F1.8が着いてる方が、傍から見るとカッコイイですけど、そうは言ってもいろいろ誘惑はありますよね(^^

PROシリーズを....と欲を出すと、結局システムが大きくなって、スタイリッシュさが無くなってしまうのが悩ましいトコロです(^^;;;

書込番号:18116274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/01 10:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。広角とマクロレンズ以外がそろいましたね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18116368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/11/01 13:44(1年以上前)

スレ主様
24-105Lのスレではありがとう御座いました。

新しい相棒、お気に入りみたいですね♪

私も軽量・高画質なm4/3システムは興味ありますが、
いかんせんキュンキュン鳴くシャッター音だけが馴染めませんですf^_^;

他社ですが音の静かなGM1を手始めにm4/3機の購入を考えているところです。

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:18117164

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/11/01 17:16(1年以上前)

レンズがコンパクトでそこそこ、というか十分よく写るのがμ4/3のよいところですね!
ボディも小さいし。

書込番号:18117770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/11/01 23:10(1年以上前)

無駄なレンズがありませんね。さすが、と申しあげたいところです。もし、EZではなくパナU型標準ズームなら完璧ですが、EM10なのでそこは仕方ありませんね。充実した写真ライフをお楽しみください。

書込番号:18119264

ナイスクチコミ!2


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:24(1年以上前)

タツマキパパさん

>PROシリーズを....と欲を出すと、結局システムが大きくなって、スタイリッシュさが無くなってしまうのが悩ましいトコロです(^^;;;
仰る通りだと思います。
ま〜これまでのシステムに比べれば十分小さいのですけどね(笑)

書込番号:18119343

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:31(1年以上前)

じじかめさん

>撮影をお楽しみください。
ありがとうございます。
広角は揃いましたけど?
オリンパスのレンズは比較的寄れるので、マクロは今のところ必要ないかな〜♪

書込番号:18119371

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:39(1年以上前)

萌えドラさん

その節はお世話になりました<(_ _)>
この年になると、写りより手軽さが優先されちゃうみたいです(・。・;
でもね、人物を撮る時は今だにキヤノンです。
人肌の表現は、やっぱり^^

書込番号:18119415

ナイスクチコミ!2


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:41(1年以上前)

AE84さん

確かにコンパクトだし写りもイイですよね〜♪
お気に入りです。

書込番号:18119425

ナイスクチコミ!1


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/01 23:46(1年以上前)

てんでんこさん

ご忠告、ありがとうございました<(_ _)>
しっかし、このシステム楽しいですね!
退職後の人生を支えてくれているような気がします。
また何かありましたらアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:18119454

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/02 00:31(1年以上前)

>笠間市にあります【ホロホロラーメン】です。

拝見しました、中身チャルメラじゃないね、具材もばっちり、ナルトまで入ってるしすごい、ほんと庶民の見方だわ!私の所も近くの町はラーメンの町、朝からーめんで、アサラーて言ってます。

最近できた、有名店のラーメン東北で?件目、さっそく行きました、ごめんなさい年寄りには無理、ウーロン茶持参で食べるそうです。
明日の昼飯は、チャルメラで決まりました。(生卵、冷飯付)ん?今日だ!
手帳はオレンジ申し込んだし・・・
話、ピンとかなりずれてました、ちょい飲みすぎ・・失礼しました!

書込番号:18119626

ナイスクチコミ!3


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/02 20:54(1年以上前)

STYLUSさん
何度もご訪問頂き誠に感謝しております<(_ _)>
ホロホロラーメンは確かに庶民のミカタです。190円ですからね〜!!!

おっと!ウーロン茶【持参】のラーメンですか?
たぶん、私にも無理(笑)

>話、ピンとかなりずれてました、ちょい飲みすぎ・・失礼しました!
そんなことはございません。私なんて、こんな話シラフでは書けませんから♪

書込番号:18122811

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛燦燦さん
クチコミ投稿数:232件

2014/11/02 22:04(1年以上前)

色々考えまして
システムを一新することに決めました。

それぞれのシステムのイイところを、最後にご報告いたします。
★風景は圧倒的にペンタックス。
★人物は人肌が綺麗なキヤノン。
★オールマイティなオリンパス。
それぞれ魅力がありますが定年退職した今、気軽に楽しみたいのが本音です。

残すのはオリンパスとキヤノンでした。
まずはオリンパスシステム
【ボディ】
 PM2
 OMD-M10
 これにPL7を追加します。
 ミニ、ライト、OM−Dの一気通貫?
【レンズ】
 9-18
 14-42
 25.F1.8

キヤノンシステム
【ボディ】
 X6i
 60D
 6D
 あれれ?6シリーズで一気通貫?
【レンズ】
 17-40 F4
 24-105 F4
 70-200 F4
 小三元でしょうか?
プラス、マクロの神タムロンの90mm+タムロンの70-300でしょうか。
 APS用に純正18−135とタムロン17-50は残しておきます。

パナソニックシステム
GX1のキットレンズ付を買いましたが納得できず。
45-175を付けてももダメダメでした。

ペンタックスシステム
今まで、大変お世話になりました<(_ _)>
これからは気軽に人生を送りたいと思いましたのでお許しを。
 
今回、定年退職に当たり皆様から色々なアドバイスがありました。
それでは失礼いたします<(_ _)>
 











書込番号:18123181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 20:11(1年以上前)

>このたび定年を期にプライベート用のシステムを考えました。

小口径でレンズが軽い、センサーが小さいのでボディも小さく造りやすいので
年齢を重ね体力が落ちたときにはマイクロフォーサーズにシステムは魅力的ですね。

書込番号:18160596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2014/11/15 03:20(1年以上前)

楽しいカメラライフを送っているのが分かる楽しいクチコミ有難うございます。
9−18私も大好きです(*^_^*)

書込番号:18168752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/11/15 07:13(1年以上前)

ミラーレスカメラは女性や加齢の強いみかたですよね(*^^)v
私は4/3からμ4/3に替え増したが軽量の4/3でも吃驚するほどでした。

書込番号:18169004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/10 11:06(1年以上前)

凄い賞賛のスレですね!
開発者がみたら号泣することでしょう。
μフォーサーズは大きな弱点もありますが、その分まだまだのびしろが有ると思います。
私も長い目で見て大きな期待をしているのでこの規格が長く続くことを祈るばかりです。

書込番号:18255569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラですね♪

2014/10/13 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

全てキットレンズで撮影

アートフィルターも楽しい♪

先日の皆既月食 高感度も十分!

全てLRで現像

久しぶりのミラーレスですが、
このカメラ、楽しいですね♪

購入の決め手はボディのデザインや質感、コンパクトさ、
ファインダーがあることでした。

購入後、使ってみると
みなさんが言われるように、確かに使いやすい!
ダイアルで露出や絞りなどを調節でき、
ボタンをカスタマイズすることで、
自分がよく使う機能を簡単に操作できます。
個人的にはピントを合わせたいところを
ファインダーの中ですぐに拡大できるのが便利です。
電子ファインダーの利点なんでしょうね!

そして、写りの方も期待以上でした!!
高感度のノイズもサイズを考えれば十分です。

いやあ、気に入りました!

オリンパスのカメラは初めてなので、
まだわからないこともありますが、
実に楽しく使えるカメラです♪

書込番号:18048322

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/13 19:41(1年以上前)

しびれました(^O^)/

書込番号:18048573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 19:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。やはりファインダーで撮影するほうが楽しいですね。
おおいに撮影をお楽しみください。

書込番号:18048647

ナイスクチコミ!2


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/13 20:51(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。
私もこのカメラにはしびれました!
E-M5が出たときに、「欲しい!」と思ったのですが、
大きさと値段などから諦めていました。
しかし、お店で見たときのコンパクトさ、デザインにしびれ、
買ってしまいました(笑)
もちろん、撮れた写真にもしびれました♪

じじかめさん、ありがとうございます。
やはりファインダーがあると落ち着きますね(笑)
しかしながら、先日は祭りを見に行きがてら何枚か撮ったのですが、
液晶を動かし、超ローアングルからモニター撮影にも挑戦してみました。
液晶、動くと便利ですね!
大いに楽しみたいと思います♪

書込番号:18048932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/10/13 21:13(1年以上前)

このカメラは、スペック上のサイズより、実際に使ってみるとコンパクトに感じますね。
しかもオールラウンダーで、よほど速い動きもの以外なら対応できます。
もっとも、その成果としてスレ主さんのような写真をだれもが撮れるわけじゃないですけど。

書込番号:18049024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/14 13:48(1年以上前)

可動式の液晶は、人ごみの後ろから撮影する場合に便利ですね。

書込番号:18051227

ナイスクチコミ!2


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/14 22:22(1年以上前)

てんでんこさん、ありがとうございます。
そうなんですね〜!
まだそれほど使い込んではいませんが、
「オールラウンダー」としてのポテンシャル、
実に楽しみです♪

じじかめさん、再度、ありがとうございます。
確かに、人混みの後方でも可動式の液晶は
活躍しそうですね。
今度、機会があれば積極的に狙ってみます!

書込番号:18052737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/10/16 13:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
楽しんで撮影されている事が伝わってくる文章に写真ですね〜。
デザインは非常に好みなのでもうちょっとリミテッドが安くなったら欲しい。。。

書込番号:18057858

ナイスクチコミ!1


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/16 20:48(1年以上前)

にょにょ13さん、ありがとうございます。
私も実は、リミテッドのグリーンが欲しかったのですが、
価格の差に値打ちを見出すことができませんでした。
安くなっていたら、間違いなく手にしていましたね(笑)

書込番号:18058923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/10/16 21:06(1年以上前)

シルバー、ブラック意外のカラバリが有るのがこのE-M10の良いところですよね。
グリーンは男性、オレンジは女性向け。
そしてカラーにホワイトを作らないところがペンとの差別化がはっきりしていてまた良い!
私ももうちょっとやすくなったら是非手に入れたい一台です。

書込番号:18058997

ナイスクチコミ!1


スレ主 MD28さん
クチコミ投稿数:361件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/10/17 20:58(1年以上前)

さまだばぁさん、ありがとうございます。
リミテッドって、どれくらいまで安くなるんでしょうね?
値段によっては・・・と考えてしまう自分が怖いです(笑)

書込番号:18062559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/11/15 03:47(1年以上前)

楽しいクチコミ有難うございます。
カメラを購入した喜びと楽しいと言う気持ちが伝わってきました!

書込番号:18168779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2014/10/05 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kit

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

グリーンの色合いも満足

背面のグリップが大きいので持ちやすいです。

キットレンズで撮影

グリーン色が好き、自分の誕生日も近いってことで、衝動買いしちゃいました。

オリンパス・オンラインショップで所有ポイントを使い、価格.comよりも少しだけ安く購入できました。

現物も見ないままに購入しましたが、使ってみると意外とグリップもしやすく満足しています。
付属の専用ストラップも作りが良く、購入して良かった。

ただ、今まではE-PL3に標準ズームで楽しんでいましたが、単焦点レンズが気になり始めました。

あと、キャンペーンで
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140916b/index.html
カメラグリップ ECG-1を応募したのですが、ブラックなので見た目がマッチするか少々心配です。




書込番号:18016023

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/05 14:38(1年以上前)

別機種

E-M10+14-42mmEZED+GRIP&保護フィルターとゴムフード

prime1409さん、ご購入お目出度う御座います。ご活用・ご愛用して下さい。
 私は、発売と同時にオリンパスへ注文しました。シルバーです。グリップも買いました。保護フィルターとゴムフードを取り付けて使っています。(写真を添付します。)

書込番号:18016930

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/05 14:56(1年以上前)

当機種

手元にあったフード。オリジナルキャップがピッタリ付きます。

ringou隣郷 さん、こんにちは。
レス、ありがとうございます。

気になっていたカメラでしたが、中々購入の決断が出来ないでいたところ、オリンパス・オンラインショップのポイント使用上限が20%になったことと、自分への誕生日プレゼントってことで買っちゃいました。

>グリップも買いました。保護フィルターとゴムフードを取り付けて使っています。

参考になる画像ありがとうございます。
グリップは、オリンパスから購入プレゼント品が届くのを待っています。
グリップの張替えを考え、モスグリーン系の人工革を注文してみました。

フードは手持ちのメタルフードが使えればと、37→40.5mmのステップアップリングを注文しました。
上手くいきましたら、報告させていただきます。




書込番号:18016993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度4 ひなパパ 

2014/10/05 15:10(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種


prime1409さん、今日は。

Limited Edition Kit、かっこいいですね。
私も、先々週、シルバーのレンズキット、購入しました。

> ただ、今まではE-PL3に標準ズームで楽しんでいましたが、単焦点レンズが気になり始めました。

私は、E-PM2レンズキット 。。。 何か似たような所有品ですね。
自動開閉式レンズキャップも買いましたが、なかなか良いですよ。

単焦点は、パナ20mm/f1.7のみ。
パンケーキレンズという理由で購入しましたが、ちょっと口径食が気になります。
気になるレンズだと、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 あたりでしょうか。

書込番号:18017043

ナイスクチコミ!5


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/05 15:25(1年以上前)

キツタヌ さん、こんにちは。
レス、ありがとうございます。

>私も、先々週、シルバーのレンズキット、購入しました。

ご購入、おめでとうございます。
私は昔から、グリーンが好きで今回この色が無かったら購入しなかったも・・・
(カメラ本体がグリーンだと、物欲がわきません)

>自動開閉式レンズキャップも買いましたが、なかなか良いですよ。

考えたんですけど、キットについてきたグリーンのキャップもつけていたくて思案中です。
手持ちのフードでケラレが発生しなければOKなのですが、ステップアップリングの到着待ちです。

>気になるレンズだと、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 あたりでしょうか。

見抜かれていますね。欲しいのは山々ですが、多マウントで資金難です。
キットレンズと最近中古購入した12−50mm、手持ちのパナソニックのレンズで楽しみす。我慢!我慢!!




書込番号:18017098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/05 20:04(1年以上前)

LOTOよ…当たれ〜(TOT)!

書込番号:18018228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度4

2014/10/06 14:58(1年以上前)

prime1409さん
グリーンは衝動買いらしいですね。
でも、オールラウンドに使えるカメラですから買われてよかったと思います。

単焦点は、まずは25mmf1.8でしょうか。
17mmf1.8よりキットレンズとの違いが出やすくていいと思います。

ringou隣郷さん
実用的には、その方法がいちばんですね。わたしも多用しています。
ひじょうに地味で、掲示板でも無視されがちですが、
実際にはユーザーは少なくないと思います。
なんせ、ゴムフードは何十年もつづく定番商品ですから。

書込番号:18021144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2014/10/06 15:25(1年以上前)

prime1409さん、ご購入おめでとうございます(^^)
私もつい先日、キャッシュバックとマウントアダプターにひかれて、EOS M2を買っちゃいました。
primeさんもこれでAマウントと使い分け出来て面白いんじゃないですか?

書込番号:18021211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/06 17:54(1年以上前)

てんでんこ さん、レスありがとうございます。

今まではE-PL3で楽しんでいましたが、
このカメラの方が使いやすく、マイクロフォーサーズのメインになりそうです。
パナソニックのGF-1、G1も処分できずに防湿庫でお休みいただいています。

単焦点はキットレンズの17mmF2.8と20mmF1.7を持っています。
暫くは、キットレンズと中古購入の12-50mmで楽しむつもりです。





書込番号:18021610

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/06 18:04(1年以上前)

αいいね さん、レスありがとうございます。

EOS M2、ご購入おめでとうございます。
しっかりと、キヤノンで固めてきましたね。

私は相変わらずの状態です。

α中心は変わらないのですが、ちょくちょくと病気が発生し物が増えています。
ソロソロ機材整理をしたいと思いつつ、売ってもたいした金額にならないし、もったいないなって思いそのままの状態です。


書込番号:18021641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度4

2014/10/06 18:43(1年以上前)

prime1409さん
単レンズはすでにお持ちなのですね。
誤ったスレ主像に基づく発言にて失礼しました。

書込番号:18021760

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/06 18:52(1年以上前)

てんでんこ さん、こんばんは。

単焦点は持っているのですが、全てレンズキットのもの。
もう少し長い単焦点を狙っていますが、今は物欲をおさえ持っているレンズで楽しもうと心に誓っています。

誓いが破られる日は・・・


書込番号:18021793

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/10 21:01(1年以上前)

別機種
別機種

このフードで満足。

正面

メタルフード付けてみました。

ケラレも無く良好です。

カメラグリップ ECG-1も4日に登録し、9日に届きました。
グリーンボディにつけてもいい感じです。

オリンパスさん、プレゼント多いですね。
E-620の購入時も限定ストラップを頂き、購入品は忘れましたが「瑞光」の派手なストラップも頂きました。
プレゼントよりも価格を下げろと言われそうですね。



書込番号:18036475

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/13 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンパクトさは一番

デザイン的には一番

7,990円時に衝動買い

花撮り時の必需品

信州も台風が近づき、風はまだですが雨が降っています。

妻は出勤。暇なので手持ち単焦点を装着し色々撮影しています。

E-PL3のときは、標準ズームばかり使っていて単の出番はほとんどなし。
これからはしっかり、使っていきたいと思います。

しかし、似たようなレンズばかり。
SIGMA の30&60mmあたりを購入しようかと思案中です。



書込番号:18046026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 10:59(1年以上前)

グリーンボディは本当にかっこいいですね!
このカラーがなければ購入しなかったとスレ主様が仰るのも納得です。

書込番号:18057392

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 OLYMPUS OM-D E-M10 Limited Edition Kitの満足度5

2014/10/17 22:09(1年以上前)

木偶No坊 さん、こんばんは。

月から金まで、勤務の関係で放置ですみません。

>このカラーがなければ購入しなかったとスレ主様が仰るのも納得です。

何故かグリーンがお気に入り、でもボディ本体がグリーンだと興味なし。
今回のブラック&グリーンにやられちゃいました。

ボディ色で選んだこの機種ですが、カメラとしても満足しています。
単焦点で楽しみたいと思い、単焦点レンズを物色中!!


書込番号:18062855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング