-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
160 | 24 | 2014年5月30日 06:33 |
![]() |
9 | 2 | 2014年4月25日 20:54 |
![]() |
11 | 8 | 2014年4月25日 01:55 |
![]() |
18 | 5 | 2014年4月25日 01:29 |
![]() |
31 | 22 | 2014年4月23日 10:42 |
![]() |
25 | 9 | 2014年4月22日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
買って思いがけず良かった点は、カメラの設定で焦点距離を2倍に(画角を小さく)できることでした。単焦点レンズを付けていても二つの焦点距離のレンズとしても使えるは意外に便利でした。
6点

デジタルズーム楽しいよ!
書込番号:17427369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

JPGはテレコンになるけど、RAWは元のままだったり
しないのかな。。(。´・ω・)?
書込番号:17427412
1点

ダメか便利かは、使う人しだい。
端からダメと決めつけるより、上手に使える人の方が賢いと思うなぁ。
ちなみにRAW+JPEGで使用した時のRAWは、テレコン無しで記録されますね。
書込番号:17427435
32点

結構便利なトリミング機能ですけどね〜!(^^)!
いやなら使わなければ良いんだし( ;∀;)
画角の勉強にもなるし、積極的に使って楽しめば良いの!(^^)!
書込番号:17427473
19点

こういった電子(画像処理)機能は使う方が用途に合わせて選ぶためのツールですから、好き好きで宜しいかと。
例えばパナのクロップズームであるEXズームなど。
ただ、光学ズームではない事の明記をメーカがしないと、結果はユーザに不利益になりますから、
メーカの表記には注意しないといけません。
私は普段使わない機能ですが、緊急避難的には便利でしょうね。
書込番号:17427627
8点

観賞サイズにもよりますし、
その機種の処理能力に関わってきますので、
画が満足であれば積極的に使うこともよいかと。
機種によっては満足の出来ないもののありますからね。
デジタルズームの画に関して満足するかは主観ですから。
書込番号:17427692
1点

ユーザーの勝手ですから、良いと思ったら使っていいと思います。
書込番号:17427712
10点

モニターで見て、問題ないなと思っても、後で大版印刷する時になって、”ありゃ!” という
可能性もあるので、制限はあらかじめ知っておいたほうがいいでしょう。
スレ主はそのあたりの知識が全くないようなので、ディスカッションは不毛ではない。
書込番号:17427989
4点

じじかめさんは最近不毛ではない事が多いですね。
実際のところは分りませんが、デジタルテレコンって超解像技術
を使ったズームじゃないですかね。コンデジの方では超解像ズーム
って言っているようですが、多分デジタルズームよりは良いんで
しょうね。
また、最近のローパスレスの場合は以前より解像度が上がってます
ので、デジタルテレコンで解像度が落ちても、以前のローパス付並
にはなるんじゃないですかね。
パナだとiAズームになるんでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/ft2/resolution.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html
書込番号:17428129
1点

オリンパのデジタルテレコン結構いいよ。
無理には薦めんし力説する気もないが、ユーザーさん達は遊びがてら使ってみ。
使いこなし始めると得られる結果は侮れんぞ。
書込番号:17428198
5点

こんにちは
最近は、一眼にもデジタルズーム_クロップ機能搭載のカメラが増えましたが、有効な機能だと思っています。
画質は落ちますが、その写真をどう観賞するか?です。
PCモニタで、拡大して仔細に見ない限り判断困難な場合も有ります。
サービスサイズに、プリントなら何の問題も無いです。
書込番号:17428233
5点

自分も結構使ってます、画質とかにこだわればダメなんでしょうけど、あまりこだわらなければ便利機能と思います。
書込番号:17428354
7点

>最近不毛ではない事が多いですね。
精神年齢に合わせています。
書込番号:17432285
3点

E-M1、E-M5、E-P5で同じ動作なので、きっとE-M10も同じ機能でしょう。
オリンパスの「デジタルテレコン」は簡単にいうと「デジタルズーム」です。
拡大補間しますので、普通に撮ってトリミングしたときよりは画質は(理論上は)低下します。
ただ、それなりに拡大表示しないと見分けがつかないかもしれません。
また、デジタルテレコンが効くのはJPEGのみで、JPEG+RAWで撮っていた場合には、RAWのほうはデジタルテレコン使ってないそのままの画像が記録されます。パソコンでJPEGとRAWの撮影データをファイルエクスプローラーのサムネイルなどで眺めていると、撮った記憶のない引いた画像(RAWデータ)が表示されて驚くことも。
なお、パナソニックのEX光学ズームのほうはカメラ側でトリミング、クロッピングする機能ですので、画質劣化はありませんが、画像の縦横サイズが小さくなります。また、RAW、JPEG+RAWで記録するモードだと、EX光学ズームは利用できません。
書込番号:17435979
5点

デジタルカメラの高画素化はデジタルズームをするために上げているようなものです。
もちろん冗談ですが^^;
書込番号:17437216
2点

レンズを複数持っていないときや急なシャッターチャンスなどには使えますよね。
私もあって便利な機能の一つだと思います。
書込番号:17439189
2点

追伸
私の持っている単焦点レンズはパナソニック25mmF1.4とオリンパス75mmF1.8です。これをデジタル望遠を使うと50mmF2.8と150mmF3.6が加わることになります。2本でかなりの守備範囲になります。さらに、それなりに評判の良い単焦点レンズの画像の中央部分を利用しているせいか、歪みのない自然な写真がとれると思っています。画質の低下を気にされる方々はフルサイズなり645なりの購入をお勧めします。
書込番号:17439705
0点

> ドクトルM さん
こんばんは、はじめまして。
私は一眼レフ(ミラーレス含む)初心者で、E-PM2を使っています。このカメラも「デジタルテレコン」が使えます。少し遠いなあ、というときに便利ですね。私はもっぱら3Mサイズ撮影、L版プリント&PCスライドショーでしか写真を見ないので、画質劣化は全く気になりません。
ちょっと違いますが、アスペクトも自由に変更できるのが、ミラー付きに対するミラーレスの利点ですね。いつもアスペクト比3:2で撮影しているのですが、便利なことに気付きました。4:3センサのトリミングになるので、RAWデータでは長辺が一回りおおきく記録されているのです。これを使うと、「端が切れた失敗写真」を復活できます。あら便利。初心者に嬉しい機能です。
最近のデジカメ、できることがいろいろ増えて、面白いですね。楽しみ方も人それぞれです。
書込番号:17446934
3点

デジタルテレコンは本当にいざって時用だから、すぐに使えるようにしておかないと結局つかわないんだよなぁ。
もたもたしてたら撮り逃すw
書込番号:17571673
0点

さっと望遠レンズに交換できればデジタルテレコンなんて必要無いけど、やっぱり望遠は嵩張るから。
こう言った機能は荷物の軽量化に役立ちますよね。
書込番号:17572359
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

すぐ上のクチコミが無い機能への事だったのでこんな有る有る良いですね〜。
他機種でも出来るが早速検証してみます。
書込番号:17439046
0点

他機ではできません。EM10からの新機能です。
書込番号:17448958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
オークションで購入しましたが、画質とコスパを比較すると画質はAPS-cを上回っており、携帯にはコンデジと遜色なくレスポンスは上回ってお散歩カメラにはさいこうです、レンズでの解像度は価格以上のものが感じられます
画質は解像度だけではないのでしょうか?
2点

すでにオークションに出てるんですね。気に入らなかったのかなあ。まあ、わたしもEM1を半月で処分しましたけど……。
書込番号:17380179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

macpenvさんE-M10ご購入おめでとうございま〜す♪
今見たらオクでボディのみシルバーが60,000円、
ブラックが64,000円で出てますね。
macpenvさんはレンズキットですよね?一体いくらで
ポチられたのか気になります(*゚∀゚*)
まあ、でもそんなことはあんまり関係ないですよね。
何もお値段だけじゃないですもんね。
書込番号:17380398
2点

おめでとうございます。
画質はAPS-Cを凌駕しますか?
良い写真がとれましたら是非アップを!
書込番号:17382379
0点

オークションに出品する人は何も商品が気に入らなかった人とは限りませんからね…。
書込番号:17439071
2点

そんなに良いですか!!!
発売と同時に購入できなかったんで様子見をしていたんですが欲しくなりますね。。。
書込番号:17440074
0点

ちょっと前のクチコミですが幾つかレスが付いてる事に便乗して。
オークションで幾らでしたか?
書込番号:17440689
0点

オークションで買ってもオリオンで精一杯値引きを利用して買うより高いんでしょうね…。
書込番号:17446959
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
消費税上がる前ギリギリ購入しました。
今日やっと使う時間を取れました。
レンズ一本のみ、撮影モードもすべてオート。気楽で散歩できました。
書込番号:17383377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同じく増税直前に購入しました。
僕はフィッシュアイカバーレンズを一緒に買いまして、すかさずズームレンズを追加注文しました。
手振れ補正もしっかり効くし楽しいカメラですよね^^
同じく初撮りの写真を載せさせてください。
仕事が終わってからだったので全て夜の写真です。
書込番号:17384218
6点

ぷっふいさん
書き込みありがとうございました。
夜景を綺麗に撮れていますね!
撮影データを見ると、スローシャッターの手ぶれがなく、高感度もすごくいいね!
自分の投稿写真はWIFI➡︎iPhoneでアップしたら、写真データが消えました。
書込番号:17385572
0点

購入おめでとうございます!
増税後にどっと値下がりしたものが多いようですが…。
たとえ安くなっても購入するいいわけを自分の中に作れるので良い機会でしたね。
書込番号:17439125
1点

購入おめでとうございます。
良い感じですね!
増税前の最安値に追い付いたら購入しようかと思っていますが…。
そろそろきますかね?
書込番号:17446930
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ
マクロコンバーターレンズが欲しくてブラックを購入予定でしたが、待ち切れずシルバーを1週間前に購入しました。
でも、マクロレンズも持っているので、シルバーボディーにして正解でした。
本日試し撮りしてきました、今まではGX1を愛用していた為、GX7と迷いましたがバリアングル液晶、ライブコンポジット機能それにレトロなデザインが購入のきっかけになりました。
GX1で使用していた20oF1.7を装着したところ、以外にいいかもでした。
短い使用時間ですが、使い勝手はとてもいいです、同時に購入したカメラグリップは大変重宝しています、これからもっと使いこんで行きたいと思います。
M.ZUIKO DIGITAL25oF1.8が欲しいところですが、暫くはお世話になった20oF1.7で行こうと思います。
9点

ありがとうございます。
ブラックボディーも早く見たいですね、
質感が気になってしかたありません、余裕があればブラックも欲しいところです。
書込番号:17345218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbear さん
ありがとうございます。
しばらくマンネリ化していた写真ライフが変わりそうです。
書込番号:17345242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オープンチューニングさん
エンジョイ!
書込番号:17345286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
それぞれの好みでしょうが、スレ主さんが仰られてる通り、レトロなデザインにはシルバーがお似合いだと、私も思います。
私が所持しているE-M5もE-P5も、全てシルバーです。
これから楽しんでください(^o^)/
書込番号:17345914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3枚目の鳥はメジロでしょうか? 色が少し違うようですが・・・
書込番号:17345935
0点

↑ お髭が生えてるね。 (。゜┏ω┓゜)
書込番号:17346180
1点

nightbear さん
はい、写真ライフを楽しみたいと思います
書込番号:17346200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、
>3枚目の鳥はメジロでしょうか? 色が少し違うようですが・・・
私にはヒヨドリに見えます。ちがったらすみません。
書込番号:17346529
2点

ヒヨドリで間違いないと思います。
SakanaTarou さん 北米の鳥ガンガンアップしてください。
楽しみです。
リクエスト>ミカヅキシマアジなど
書込番号:17346591
0点

kittykatsさん
>ミカヅキシマアジ
まだ見たことないんですが、近くで見かけたという話はききますので(ふだんあまり見ない鳥があらわれるとメーリングリストに情報が流れてきます)、そのうちあえるだろうと思ってます。
アカシマアジなら見たことがあるんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14477654/ImageID=1192545/
オープンチューニングさん
横レス、失礼いたしました。
書込番号:17346666
0点

SakanaTarou さん、情報ありがとうございます。
そう言えばヒヨドリに見えますね。首が長く見えたのでほの鳥かと思いました。
書込番号:17346928
0点

オープンチューニングさん
おう!
書込番号:17347237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E.AIBOU さん
ありがとうございます。
今までカメラはブラックばかり選んできましたが、最近シルバーの渋さが好きになって
きました。
個人的に特にオリンパスはシルバーに目を惹かれますね。
書込番号:17348588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめ さん
説明文が足りなくて失礼しました。
修善寺寒桜をマクロ撮影していたら偶然ヒヨドリが来まして、慌てて60マクロでの撮影でした。
当方、野鳥は詳しくない為、調べてから返信
しようと考えていましたが、みなさんのフォローのおかげで助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:17348648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

guu_cyoki_paa さん
拡大してみたら髭が確認できました!
書込番号:17349002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中々手に入らないと思うと欲しくなる不思議なんですよねw
シルバーを手にしてブラックが発売されてしまうと結構どちらでも愛せるものですよね。
私は夏ボ狙いなのでじっくり検討したいと思います。
書込番号:17378628
1点

> がんち◇ さん
シルバー、とても気に入ってます。
そして後日談ですが、、
シルバー購入で無効になるはずの予約キャンペーン、マクロコンバーターレンズが昨日届きました(*^^)v
ポーチとガイド本だと思い開封したらビックリ、マクロコンバーターレンズではありませんか。
早速、試し撮りを、と思いましたがレンズが無い(゜.゜)。。。
パナの20oF1.7がありました、、こいつがフィルター径46oで丁度いいんですね。
AFが元々遅いですが、ういっーうぃーいいながら合焦しました。
簡易マクロで十分使えそうです、元々最短撮影距離が20センチのパナレンズが最短撮影15センチになりました。
書込番号:17380807
3点

発売から時間が経った今でこそ色は選び放題ですが予約して待つ楽しみと届いたときの喜びはなんとも言えないですね。。。
マイクロコンバーターも羨ましい限りです。
書込番号:17440648
1点

スープステーキさん
おはようございます。
そうですね、余裕があればブラックも干しくらいに使い慣れてきました。
今は色々なレンズでの使用感を試しています。
書込番号:17441650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット
二年前にEM-5を購入した者ですが、OM-1の性能にはほぼ満足していましたが、機能や操作性にやや不満がありました。
物欲に素直に従い、今回EM-10を購入しましたので、両機の使い勝手や印象を述べます。
1、全体のフォルムは、EM-10の方が、凝縮した塊感を感じます。ペンタ部分が低くなり、銀塩時代のOMシリーズに一層近づいた感じがして好印象です。
グレード的にはEM-10は下級クラスなのに、チープさは微塵もありません。
2、軍艦部左側にある、モードダイヤルが固めになり、軽いEM-10より不必要に回ってしまう事もなく改善されてます。
3、やっぱりフラッシュ内蔵は何かと便利です。EM-5のフラッシュ取りつけは面倒だったのでこれも良いです。
4、リアダイヤルは高くなり、操作性が良くなっています。
5、背面の各スイッチ類も改善されて、メニューボタンとインフォボタンが離れたので、押し間違いがなくなりました。
また、十字ボタンもEM-5より押しやすくなっており、指の大きい小生には嬉しい改良です。
6、これが一番嬉しい改善点ですが、EVFをアイスタートをオンにしてても、他社のEVFのようにファインダー内で再生画像を見られるようになった事です。オリンパスありがとう。
この機能をEM5でもファームアップして欲しいです。
以上が大まかな変更点です。自分としては改良点が多くて、悪くなった点?は自分の用途としては特にないようです。
若干ミラーショックが大きくなった感じがしないでもありませんが?
みなさんの購入の参考にして下さい。 EM-10はとても真面目につくられた良いカメラです。
13点

訂正です。
1、OM-1の性能にはほぼ満足→EM-5の性能にほぼ満足
2、軽いEM-10より不必要に回ってしまう事もなく改善されてます。→軽かったEM-5のように不必要に回ってしまう事無く改善されてます。
失礼しました、
書込番号:17331799
3点

> 6、これが一番嬉しい改善点ですが、EVFをアイスタートをオンにしてても、他社のEVFのようにファインダー内で再 生画像を見られるようになった事です。オリンパスありがとう。
> この機能をEM5でもファームアップして欲しいです。
E-M5の時にさんざん苦言を呈した効果か、E-P5からこの仕様になりました。E-M1も同様。
E-M5でも改善して欲しいですが、オリンパスは新仕様を旧機種に適用することをしませんので、
まずファームアップされることは無いでしょうね。レンズ内手ブレ補正がE-M5では使用できない点も同様。
書込番号:17331949
3点

大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17332808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EMー10の購入を検討してる者です。もうひと月以上になりますが。
ちょうどぴったりの掲示板を掲げていただき、感謝しながら以下のことをお尋ねします。
以前持っていたEM-5は操作性悪さに手放しています。
撮影時によく変更する
@ ISO感度 A WB B BK設定 C AF範囲の大きさ
再生時の
D 拡大から戻す
等などが一発で呼び出せるかどうか、またはFNボタンに登録できるかが私の長考の理由です。
店頭でちょっと行列の中で急いで試した感じでは、かなり操作性が良くなってる感じはしましたが。
実際に使ってる方、いかがでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:17334991
0点

野良猫のゴンさん
@ ISO感度
以前から十字キーの<右>に割り当てることができました。
A WB
ファンクションボタンに設定できます。
B BK設定
?
C AF範囲の大きさ
EM1と同じです。
具体的にいうと、分割がEM5より細かくなったうえに、スモールターゲットが使えます。
なお、EM5もファームアップでスモールターゲットが使えます。
あと、モードボタンにマイセットを割り付けられます。
たとえば「アートモード→マイセット1」といった具合で、全部で4種類できます。
それぞれで、ファンクションボタンの割り付けを変えるなどできますし、複数の設定変更を瞬時に行うことも可能です。
なので、自分の運用の仕方をよく考えて上手に設定すれば、ほぼ不満はないはずです。
もし、それでダメならすべてのオリ機がダメです。
D 拡大から戻す
これは不明。
自分的にはできませんが、なんか方法があるかも。
書込番号:17340771
2点

撮影時によく変更する
>@ ISO感度 A WB
十字キーに割り当てることもできますし、Fnキーなどボタンを押したら、ダイヤルが即座にISO感度/WBに切り替える設定があります。E-M1のレバー切り替えのように、使えるのでとても便利です。
>B BK設定
?
>C AF範囲の大きさ
AF枠を出しているときにINFOキー+十字キーで切り替えられますがいかがでしょう? 別途拡大枠を出す手も有りますね。
>再生時の
>D 拡大から戻す
は、E-M5でもFnキーを2回押せば戻りますね。一発ではありませんが、同じキーなのでテンポよく押せるかと。
書込番号:17341655
3点

てんでんこさん
テレマークファンさん 丁寧な御指導、ありがとうございます。
@ABD、よくわかりました。
DはE-M5でも裏技でしたね。掲示板で教えてもらいました。
Cはブラケット設定のことです。
コンバネを表示させないで、FNボタンに割りあてとか、または十字ボタンから呼び出せるのでしょうか?
近いうちに、また品物を見に行ってみます。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:17343551
0点

夏ボ待ちとしては中々期待できますね〜〜。
発売から3カ月も過ぎた頃にはファームも落ち着いているでしょうし楽しみです。
レポ有難うございます。
書込番号:17378637
0点

E-M1やE-M5と比較して防塵防滴が無いだけではないんですね。
私も購入を考えていて過去スレを色々探っていましたが益々欲しくなります。
書込番号:17440179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





