OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信11

お気に入りに追加

標準

最速のEVF表示タイムラグ!

2014/02/01 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 haolifeさん
クチコミ投稿数:110件

画面表示タイムラグに関しては、OLYMPUSカスタマセンターに確認したところ、EM10が0.007秒で最速!次にEM1の0.029秒、VF4が、0.032秒だそうです。EM10はEM1の何と約4倍の速さですね。
また、背面モニターからEVFへ切り替わる切り替えタイムラグは、EM10が0.3秒。VF4が0.4秒。EVFに関しては、まだまだ日進月歩といったところでしょうか。

書込番号:17139540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/01 18:08(1年以上前)

最新が最良の部分は、やはり有るものですね。

スッキリした見た目もあって、なかなか魅力的に見えてきました。
防塵防滴じゃありませんし、ボタンの感触もE-M5よりしっかりしてると良いのですが。

書込番号:17139709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/02 08:19(1年以上前)

 新規の書き込みを拝見するにつれ・・エントリーモデル?と思うほどトータルバランスの良いカメラかと・・。
 新標準ゾームも魅力的、新25mmF1.8を加えて・・・んんんん。
 F2.8新望遠ズームは何時?早く発表してくれないと・・資金がこちらへ・・。
 両方、買わせようというビジネスモデルでしょうか?
 

書込番号:17142204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/02 12:09(1年以上前)

違う。このファインダー倍率ではダメ。
VF4やEM1を知ってれば当然感じることだと思います。
逆に言うと、このカメラを好評価している人は、それらをつかったことがないんでしょう。

書込番号:17143070

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/02 13:44(1年以上前)

要は、コストパフォーマンスですな。
E−M1,M5のような防塵防滴の最高峰を求めるか、
一段下であっても、手ごろな価格で最新機能が使える
ことを「良し」とするか。

 私は、2年前のE−M5発表のFotPus感謝祭に行き
その高性能に圧倒されましたが、使い切れないと思い
その帰路に、LABI名古屋でPanaG3 Wキットを購入
していたりします。M5の半額、いや1/3位かも。
もっとも、キットのレンズがでかすぎて、手に馴染まず
「安物買いの銭失い」に終わったような・・

 それだけに、こんどのM10には大いに期待していて
購入意欲満々だったりします。

 名古屋の展示会は発売後の3/9となってますが、
2月中に実機に触れる場所は無いんでしょうか。
東阪のプラザのような施設が欲しいと切実に思う。

書込番号:17143489

ナイスクチコミ!7


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/02 14:14(1年以上前)

「違う・ダメ」と断じられても・・・
スレのタイトルからして、ファインダー倍率の話ではないでしょう。

E-M5譲りのファインダーとの事でしたし、そもそもOM-Dシリーズのエントリーモデルとして発表されたものです。
しかもフラグシップのE-M1が出て半年も経ってません。
それより劣るだろうことは、誰も予想できることでしょう。

ただ、そういったモデルでもただ使い古しの流用でなく、E-M1譲りのキャッツアイコントロールやE-M1を上回る(実使用で体感できるかはわかりませんけど)表示タイムラグの短縮といった機能を積んで、ある意味新しいものをのせてきたわけでしょう。
・・・キャッツアイコントロールに関しては、ここでは挙げられてませんけども^_^;

それについて、EVFは日々進歩してる・改善されていってる。
それはエントリーモデルのこの機種でも見られる♪
というだけのスレだと思ったのですが。


「こりゃダメだ、使えねぇ・⌒ ヾ(´▽`)」なんて断じてしまうのは、発売されてEVF覗いてから、いくらでも出来るでしょう。
「やっぱり思った通りダメだった」と確認して、それからで良いじゃありませんか。

それまでは、「ここに期待、ここが残念・不安」くらいのトーンで書いていただけると、読みやすいのですが。

書込番号:17143585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 haolifeさん
クチコミ投稿数:110件

2014/02/02 14:19(1年以上前)

まさに、GAMMONさんのおっしゃる通りだと思います。
これで、
@防塵防滴にして
AEVF236万ドット、
B1.48倍のファインダー倍率(EM5.EM10は1.15倍、STYLUS1が1.16倍)。
C5軸手振れ補正(マクロ撮影系の並進軸が省略さらてますが、私みたいに電子接点のないコシナのファクトレンダーで撮影してる人には並進軸は使わてないようなので3軸でも写りに変化なし)。従って通常の撮影で補正効果が4段から3.5段へ、0.5段の精度低下。
D1/8000秒シャッタースピード(明るい場面で明るいレンズを使う時なNDフィルターが普通に必要)
といった機能をつけたら、EM1になっちゃいます(笑)
値段も。

それと引き換えに以下の新機能をどう評価するかですね。
@ローパスレスの最新の画像処理エンジンがついてる。
AAF測距点がEMと同じ81点。
BファインダーのアイポイントはEM1並の20ミリ。
CEVFの画像表示タイムラグが高速処理で0.007秒モードがある。
Dフォーカスピーキングが使える。
EEVFに、キャッツアイコントロールあり。
Fカラークリエイターが使える。
GグループターゲットAFの精度が向上している。
等のメリットと値段。デザインとのバランスで、所有意欲をかきたてるかどうかかな。
この機能でシルバーボディーは、現在無視出来ない存在です。

書込番号:17143600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 haolifeさん
クチコミ投稿数:110件

2014/02/02 14:24(1年以上前)

Grglさんに同感。情報交換の場なので、まだ発売前ですし、ダメと決めるのは早いかもですね。

書込番号:17143614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/02 23:55(1年以上前)

反対意見を述べてるかたに伺いますが、VF4orEM1を使ったことはありますか?

書込番号:17145927

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/03 01:22(1年以上前)

私ですよね、きっと。

E-M1はショールーム&お店で触っただけですね。
VF-4をつけたE-P5は、知人に借りて使ったことは度々。
主に自分のGX7のEVFと見比べたり、ですかね。



それと、反対意見を書いたつもりはありませんけども^_^;
動体追ったりはあまりしないもんで、現時点での最良のEVFは、私もVF-4と思ってますんでね。

ただ、それがこのスレで話題にされた事柄を否定するモノではないだろうと思ったまでです。

ある一面の話です。
フジのX-T1が発表され、そのEVFの表示タイムラグは、わりと強くアピールされました。
ソフトの面で進歩があったのか、EVFそのものがまた素晴らしいものが出来たのかは知りません。
ただ、ダメ出しされることもあるEVFも着々と進歩していくものだと感心したのです。
翻ってこのスレです。
haolifeさんの書き込みで、オリンパスもやるなぁ♪と、ただ思ったのですよ。
大きくアピールはありません(私が見落としただけかも^_^;)が、進歩してるのだと。
日進月歩、良い言葉だな♪と。

今私が使ってるボディはパナだけです。オリンパスはレンズをちょっとだけ。
他のマウントに思うところありませんし、m4/3最高♪とは思いません。
それでも、自分の使ってるマウントで、ちょっとでも良い話があれば悪い気はしませんよ。


それを別の話を持ってこられて否定されては、話題がズレてしまいますし、これもまた駄スレになってしまうと思いまして。
ここ最近の、E-M1やパナの新レンズのスレがまぁ・・・・なんとも・・・なモノばかりだったもので。

てんでんこさんの考えられるものが、EVFの肝かもしれません。
でもこのスレで書かれたことも、どこかの誰かには一つの魅力たるものかもしれません。
それだけのことです。



と、長々と申し訳ありませんね。
まとめるのは下手なんです( ̄▽ ̄;)

書込番号:17146174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 16:15(1年以上前)

総合的に見るとE-M1を売ってまで買うのは勿体ないか…。
でも本当の実力は発売後のユーザーレビューで分かりますから。
発売と同時購入は見送りますがまだまだ気になる機種です。

書込番号:17207701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2014/02/18 17:05(1年以上前)

最新機種を買う旨味ってこう言った事ですよね。
機能も最新!
私はE-M10期待しています。

書込番号:17207840

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング