OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(8924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

二月堂 お松明 (良)

2014/03/05 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:220件
当機種
当機種
当機種

ISO 1600, 高感度ノイズ-off

ISO 1600, 高感度ノイズ-off

ISO 1600 高感度ノイズフィルター Off, 最後はガクッとぶれちゃいました。

下手な作例ですみません。

昨年は某フルサイズにISレンズで挑んだのですが、今年はE-M10に17mm/F1.8です。
深度が稼げて、ISの効きも良いのでビデオも合わせて気持ちよく撮れました。
手持ちで新機能のコンポジットを使えるか試しましたが、三脚が無いと当たり前ですがやはり駄目ですね。
(コンポジット機能がMモードのシャッタースピードでBの隣を選択っていうのがまず分からず、現地で取説DL)
そもそも1秒以上の長秒時はこのISは、5軸に比べてやはり弱いかもしれません。

jpeg撮ってだしです。ISOは1600で高感度ノイズフィルターオフにしてます。相変わらずNFが低感度時にも画質をボソボソにするので嫌いなのです。フィルターオフでも、E-M10のノイズは何だか不快で無いです。暗部の色彩喪失は仕方無いのですが積極的に高感度を怖がらず使えそうです。

書込番号:17266657

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/03/05 08:53(1年以上前)

>手持ちで新機能のコンポジットを使えるか試しましたが、三脚が無いと当たり前ですがやはり駄目ですね。

このシーンでは、「ライブコンポジット(比較明合成)」よりも「手持ち夜景撮影モード」の方が、適しているかも知れませんね。

「手持ち夜景撮影モード」については、
  三脚を使わなくても、手持ちで夜景を撮影できます。1回のレリーズで同じ露出の画像を8枚連続撮影し、
  自動で合成することにより手ぶれを抑えたノイズの少ない1枚に仕上げます。
と説明されているだけですが、被写体やカメラの動きに合わせて、8枚の画像の位置を調整して合成するようで、E-M1 の展示品で、わざとカメラを振りながら撮影して見ましたが、背面モニターで確認した限りでは、かなり上手く調整されている感じでした。

とはいうものの、E-M1 を買って4ヶ月半ほど経つのに、この機能を使ったことはありませんので、どの程度正確に調整されているかは、確認できていません(汗)

書込番号:17266828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/05 09:56(1年以上前)

別機種

D80ですが

きれいに撮れてますね。レンズが明るいのでいいですね。
昔、撮影に行って、寒かったことが記憶に残っています。

書込番号:17266996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2014/03/05 20:32(1年以上前)

メカロクさん
そうなんです。
シーンモードどころかアートフィルターすら試さないというか、イザという時に思いつかないのです。
夜景モード、夏の花火で使えるか今のうちに予習しときます。

じじかめさん
流石に2時間寒空の下で待ったので、少々風邪ぎみです。
関西に住んだ事もあるのでその時から感じていましたが、関西のカメラ愛好家もなかなかディープで、待ち時間に皆さんこだわりのカメラやレンズをチェックしてました。

書込番号:17268912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

E-M10は夜景撮影や星景・星野撮影に最適?

2014/03/04 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:9401件

デジカメWatchの新製品レビューに拠ればE-M10にはE-M1.M5にはないライブコンポジット(比較明合成)がカメラ内で出来るそうです。
E-M1の高感度耐性がE-M5比やや劣るという事でソニー製だったE-M5のセンサーとは違うのでは?と少し話題になりましたが、結局センサーを解析するラボがE-M1のセンサーはパナソニック製だと報告されたので一件落着となっています。
勿論、E-M1でも素敵な星野・星景写真を撮ってらっしゃる方は居られますが、E-M10がE-M5と同じソニー製(像面位相差AFのないコントラストAF)だとしたら高感度ではE-M1より有利ですからね。
専門的にやっている方にはRAW撮影でPCで後から修正も含めてコンポジットしているかと思いますが、初心者にはやや敷居が高いコンポジット作業をカメラに任せて気楽に星野・星景写真が撮れるのは良いですね^o^/。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140303_637531.html

書込番号:17263536

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2014/03/04 14:41(1年以上前)

E-M10にも比較明合成があるのですね。

PENTAX(RICOH)だけかと思ってました。

K-3も2,000枚の多重露出が出来て合成方法も選択出来ますよ。

K-3は未チェックなのですが
K-5までは赤外線を比較的残しているので星野写真は向いてますよ。

書込番号:17263802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/04 18:43(1年以上前)

salomon2007さん、その記事は私も読んで花火撮影に使えるかなぁと思いました。

PENの新型機が夏頃出るらしいのでカメラ内ライブコンポジット機能を載せてくれると
買っちゃう鴨。

書込番号:17264420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2014/03/04 20:56(1年以上前)

E-M10のライブコンポジットは、電子シャッターなので星の跡切れが目立ちにくいのと、シャッター寿命に影響がないことが他機種に比べて、メリットですね。

花火撮影だと普通のライブバルブ(ライブタイム)のほうが使いやすいかも?

書込番号:17264989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/03/05 08:08(1年以上前)

>E-M10は夜景撮影や星景・星夜撮影に最適?

前よりよほどの進歩は見られるが、「最適」には程遠い。

ひとつ、夜景はともかく星景星夜には最適なレンズや表現の幅が広がるレンズがあるとは言い難い。
ふたつ、オリのよく言う「解像感」はあっても、「解像度」が今一歩足りん。
みっつ、高感度がまだ弱い。

だから、オリがその分野で台頭してくることがあったとしても、まだ先だよ。

強いていうなら本格撮影での最適路線というよりも、お手軽撮影でシロートがちょっとびっくりするような写真撮れちゃう、って安近短なハンディ路線だろう。

まあそれはそれで間違ってはいないと思うし、需要は必ずあるとは思うけどね、それは「最適」とはまた別の話。

――――――

でも、最近のオリは多重合成系の画像技術でなんかブレイクスルーがあったみたいだね。
いろいろやってるみたいだから、こっそり注目してる。

小さいセンサーが大きいセンサーに画質で食いつくとすれば、まあそこしかないよな。

あとは、画像を「重ねる」だけなんじゃなくて「つなげる」合成技術ね。
それで、小さいながらもハイピッチセンサーの良さが活かせるし、さらには隅々までキッチリと写るレンズの良さがさらに光る。

もうひとつ。ボケ。光学的なボケじゃもう勝ち目はない。でも、デジタルボケをちゃんとコントロールすればいい。

オレなんかいつも思うのが、被写界深度はフォーサーズでいいんだよ。でも、前と後ろのデフォーカスの部分はフルサイズが欲しいんだよな。

そういうバリアブルなボケが欲しい。

それならデジタルしかないし、そもそもデジタルカメラなんだからさっさとそういうのが手軽にコントロールできるようにして欲しい。

書込番号:17266713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件

2014/03/11 18:07(1年以上前)

か〜みっとさん

ペンタのK-5も持っているのでE-M10を購入できるまでちょっと頑張ってみたいですね。(ローパスレスのK-5USだとどうなるんでしょうか。ローパスレスとはいえ赤外線カットフィルターまで外すと昼間全く写真が撮れないカメラになってしまいますからね+_+;)

モンスターケーブルさん

花火には他の方のレスにもあるようにタイムバルブが使えますね。E-PM2には非搭載なので次に出るPEN機に搭載されたら是非いっちゃって下さい^o^/。

テレマークファンさん

そうなんですか、知りませんでした。通常撮影でSSが遅いと電子シャッターではコンニャク現象が写真・動画ともにあるのですが、ライブコンポジットでは撮影自体はそれほど長時間露光でもないのでOkなんでしょうね。
基本インターバル撮影で撮った画像を処理する工程なので複数回シャッターを切るから電子シャッターだとメカニカル部分への負担は軽くなりそうですね。

ようこそここへさん

スレタイの「最適」はミラーレスではと限定しないとダメでしたかね*_*;。
それでも5DmkVとか改造カメラで撮るとかいう本格的でない素人がちょっと星を撮りたいなという時にE-M10と三脚とポラリエを揃えれば気軽に撮れるというのは星景・星野写真入門機として良いと思いますね^o^/。
まあ広い範囲を撮るためのF値が低い(明るいレンズ)超広角レンズがパナの7-18mmF4ぐらいしか現状ないのはアレですが、12mmmF2.0でも結構いける(入門者向けとして)と思いますけどね。望遠で星雲とかを撮るには40-150mmF2.8や300mmF4が出るのを待たないといけませんが将来的には期待出来ますね^o^/。

書込番号:17291752

ナイスクチコミ!2


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 22:52(1年以上前)

最適ではなくても上位機種のM1よりも良いと言う事ですか。
本当に日々技術は進歩していると感じますね。
これだからカメラは面白い!

書込番号:17337827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2014/03/25 00:07(1年以上前)

基本写りは、E-M5とほぼ同じか良いぐらいで使い勝手は改良されていますから、マイクロ機では最適だと思います。
まぁ、ちゃんと撮ればこのくらいには写る参考までに〜
「オリンパス機で撮られている、飯島裕さんの写真」
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios/photo_list

>ひとつ、夜景はともかく星景星夜には最適なレンズや表現の幅が広がるレンズがあるとは言い難い。

とおっしゃられる方もいらっしゃいますが、個人的には12mm F2/45mm F1.8などはリーズナブルで良いと思いますし、SHGの14-35mm/35-100mm/150mmなどは素晴らしいレンズだと思います。
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios/photo_detail/290d89f930874a06a3f0c855372e3c57
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios/photo_detail/501ee40c4e2d608d9b1c8d8b1be9d5d2

新しく出る7-14mm F2.8も期待してます(^^)/
http://ganref.jp/m/y_iijima/portfolios/photo_detail/9e4a3cb731235d07a6d71b43d9b168be

書込番号:17341809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信27

お気に入りに追加

標準

E-M10シルバーの発売は'14/02/28。

2014/02/24 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:2060件

オリンパスが下記のように発表しました!!!。
 オリンパスは2月24日、マイクロフォーサーズカメラ「OLYMPUS OM-D E-M10」(シルバー)、交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」、「M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8」の発売日を2月28日に決定した。

書込番号:17231523

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:109件

2014/02/25 01:40(1年以上前)

そういえば本田圭佑のサイン入りポスターも抽選でくれるんですね
自分的には宮崎あおいのサイン入りポスターの方が良かったです
野郎のポスターはいりません(笑)

書込番号:17234059

ナイスクチコミ!5


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/25 14:19(1年以上前)

 今回は、シルバーとブラックで発売日がずれているわけですが・・

予約宣言でのマクロコンバーター特典は、白黒で申し込み〆切が
分かれるんでしょうかね。ユーザー登録時に製造番号入力だけで
自動的に機種と本体カラーも判別できるシステムになってますが
たとえば、3/10頃にシルバーの予約申し込みが通るようなら
特典も受けられるのでは、なかろうかと・・

 過去にこうした同機種・色違いでの発売日ズレというケースが
あって、特典の違いがあったかどうか、ご存じないですか?

 私自身は、シルバーで登録済みです。

書込番号:17235615

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/25 14:33(1年以上前)

  とと、注意書きがありましたね・・

>>シルバーでもブラックでも、また、複数台数を購入される場合でも予約宣言は1回のみで
該当全製品に適用されます。
※ただし、シルバー発売後の予約宣言は、ブラックのみの適用となりますのでご注意ください。

書込番号:17235662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/25 14:41(1年以上前)

>レンズキャップかムック本か悩みますね♪
レンズキャップは要らないし、ムック本もM1程度の内容なら要らないし、ほんと悩みます。
カメラバッグにしてほしいです。

>野郎のポスターはいりません(笑)
わたしも要らないです。
綾瀬はるかちゃんならほしいです。

書込番号:17235697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/25 21:58(1年以上前)

黒はいつですか?

書込番号:17237318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/25 22:15(1年以上前)

 3月発売予定 とのことで、日にちは発表されてませんね。

書込番号:17237421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/25 23:08(1年以上前)

OM−D E−M10発売記念キャンペーンのところを見るとブラックは2014年3月末発売予定となっています。シルバーから1ヶ月も遅れるのでしょうか?ブラックを予約していましたがこれを見てシルバーも急遽予約しました。

書込番号:17237735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/25 23:34(1年以上前)

外付けグリップなら欲しいけど、マクロコンバーターや
ボディーキャップレンズなど、必要ない物ばかりですね。

書込番号:17237894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/26 00:57(1年以上前)

GAMMOさん
そうですか。3月初旬でないと、次回の予定に間に合いません。なんとかしろ!ってダダこねたい気分です。

はじめは腐してました(対EM5なので、それ自体は間違ってないと思う)が、メインがEP5だとやはり扱いにくさがあり、この際ファインダー倍率には目をつむろうかと思ってたのに……。

書込番号:17238189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mccpiさん
クチコミ投稿数:13件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/26 21:04(1年以上前)

ボディーキャップレンズはAmazonのレビューを見ると、なかなか良い評価が目立ちますが、実際自分が使うのかというと、元々キットで付いてくるレンズが既にコンパクトなので使わないのだろうと思います。
(強いて言うなら、キットで付いてくるレンズが不良になって修理に出している期間ぐらいでしょうか。もしも不良になったらという話ですが。笑)

カメラポーチも、あの写真だけだと、どれぐらいのサイズなのか、質感なのかなどが分からず。
(検索をかけても、詳細な写真などはなく…)

ただ、カメラに詳しくないので、ムック本がついてくると助かるので、ムック本のが良いかなぁと傾き中です。

書込番号:17241079

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/26 21:23(1年以上前)

ポーチは

https://shop.olympus-imaging.jp/product/select/catcd/14/page/2

に掲載されている「クッションケース」に準じた品かと思いますが
景品分のサイズが判らないので、どちらかなのか、あるいは別物か
前回に受け取られた方から、紹介してもらえると有難いですね。

書込番号:17241188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/02/26 23:03(1年以上前)

ダブルのキャンペーンに釣られて、とうとうポチってしまいました。
ブラックなので、いつ手元に届くかわかりませんけど。
予約宣言せねば。(^^)

書込番号:17241726

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/27 13:40(1年以上前)

さて、発売日前日午後になりましたが、オリオンの予約分は
「出荷手続き中」のままで、当然ながら発送通知もありませんな。

 我が家はR1沿いのクロネコ集配拠点からほんの500m程で、
配達日の朝9時頃には届くのが多いので、今回も期待したけど、
はたして・・

 先日のE−PM2 Wキットもアマゾンで午前発注したのが、
午後には発送、翌朝到着してました。昨年途中まで佐川が配送
担当してた頃は、配達拠点も遠く、配達日の一日待って夕方遅く
やっと到着というのがザラでしたから、業者交代は有難かった。

 ジリジリしながら、発送通知を待ちますか・・

書込番号:17243619

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/27 17:31(1年以上前)

 先ほど確認したら、「発送済み」になっていて、
オリオンからのメールも届きました。

 これで、明朝到着は、間違いなさそう。

ひとまず、ほっと。設定が楽しみです。

 *確定申告の還付金が、買い付け代金に充当かな・・

書込番号:17244247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/02/27 20:49(1年以上前)

E-M10 14-42mm EZ レンズキット(黒)と自動開閉キャップ LC-37C(黒) を予約したのですが、
先ほど オリンパス オンラインショップから「商品(LC-37C)を発送しました」とのメールが来ました。
レンズキャップは明日手に入るけど、ボディーとレンズが無い事には(@驚く何とやら)

それにしてもシルバーが先で、黒が後出しは何故でしょう?

書込番号:17244955

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/27 21:06(1年以上前)

 オリオンでの注文時点で、発送方法欄に
「全ての商品をまとめて発送」となっていないと、
準備できた分から順次発送される・・ということですね。

 今回のオプション品は、25/1.8等を除くと
新型機専用の物が多いですから、一部だけ先着しても
使いようが無いでしょうな・・

書込番号:17245034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/13 14:41(1年以上前)

オリンパス、「OM-D E-M5 12-40mm F2.8レンズキット」を3月14日発売(カカクコムのニュース)だって。
つまりは、黒の発売はそれ以上遅い(アナウンスがない)ということでしょうから金曜日となると3/21or3/28。

書込番号:17298475

ナイスクチコミ!0


NOV-Tさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2014/03/13 19:41(1年以上前)

今日ヨドバシカメラで黒を予約しましたが、20日発売日でしたよ。

書込番号:17299342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/03/14 11:13(1年以上前)

そうですか。3/21は春分の日で休みだから、その前日なんでしょうね。「異例の木曜発売」かな?

書込番号:17301507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 19:20(1年以上前)

黒はいつも遅くなりますね。。。

書込番号:17336803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014a/if140220campaignj.jsp

 3/1からですから、もし2月中に配送されてきても、登録作業は
3月まで待った方が、いいのかな?

「メーカーに電話」も、ここからは遠いですし、第一私は難聴2級で
電話での応答が出来なかったりします。

 どなたか、明日にでも確認していただければ、幸いです。

書込番号:17220045

ナイスクチコミ!2


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/21 21:29(1年以上前)

さすが、オリンパス!

書込番号:17220102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/21 22:23(1年以上前)

オリンパスってANAと仲が良くてJALとは仲が悪いんですか、意外です。
できれば、国内LCCを含め全ての航空会社で使えた方が嬉しいかな。
http://www.aviationwire.jp/

書込番号:17220362

ナイスクチコミ!1


スレ主 GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件

2014/02/21 22:31(1年以上前)

 おっと・・

明日は土曜日で、メーカーも休みになりますかね。

リタイヤして古稀も過ぎると、曜日感覚が無くなる(^_^;)

書込番号:17220404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/22 11:20(1年以上前)

書き方が曖昧ですね、3月前に購入しても登録を3月1日以降であれば対象になるのか購入も3月1日以降でないと駄目なのか。
発売が2月下旬ですから3月前に手に入れられる方も居られるでしょうから登録が3月1日以降であればOKな気もしますけどね。購入日が分かる領収書などのコピーを送付しないといけないとも書かれていませんし。

書込番号:17222181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/02/22 15:52(1年以上前)

あれれ、下のほうの案内では
応募期間:2/9〜9/30
となってて、オリンパスの最初の告知(3/1〜)と違う!
常識的に2月中に買ったM10が対象外なら、いろいろ差障りがあるでしょうね。

対象品M5・・・proレンズキット出てるはずが、写真も貼ってもらえないのね。

当選は発送を以っては、秋田書店の事例もあるし、身近に当選者が誰もいないと、今ではあまり信用されて無い気もしますが(^_^;)ヾ
 個人的には外れ確定の宝くじ的キャンペーンより、ユーザー登録者全員、電池プレゼント的な広く浅い方が好きですね。

書込番号:17223133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/02/22 16:30(1年以上前)

あっ、読み違えました。下はANAのオリンパスカメラが当たるキャンペーンでしたね(^_^;)ヾ


それにしても毎月4名って、新製品が出た月は、当選確率が異様に低いでしょうね。

書込番号:17223259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/22 16:40(1年以上前)

ANAで旅行予約した人が番号を貰ってそれを入力して応募です。
このキャンペーンで当るカメラは画面上に上がっているカメラだけですね。
毎月4名で半年で24名、各5万円で総額120万円という事ですが、これがどのくらいの販売促進としてインパクトがあるのか。
量販店にバックマージン渡して割引して売ってもらって販売台数を上げた方が売り上げ増→利益増と考えるとどっちが効果的なのかしらん?
まあ当ったら沖縄に行って買ったカメラでバシバシ思い出写真を撮って頂戴って事なんでしょうね〜防塵防滴以外だと防水カメラが沖縄旅行では扱いやすいかな^o^/。

書込番号:17223293

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/22 20:47(1年以上前)

ANAのツアーでオリンパスのカメラが当たる方の懸賞は、
当たってもカメラを貰えるのは、旅行行った後みたいですね。
せっかく沖縄行くなら新しいカメラ使いたいでしょうに。
カメラを手に入れたんだから、さらにもう一回旅行行きましょうよってことなのかな?

書込番号:17224325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/23 18:32(1年以上前)

終了までに新機種でれば忘れずに申し込んでみようと思いますが。。
当選率低そう…。

書込番号:17336646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2014/03/24 04:12(1年以上前)

この手のキャンペーンて当選者は本当にいるんですかね〜〜。
都市伝説のようで…。

はい、自分が当たった事が無いのでねたみですw
一度は当たってみたいな〜〜。

書込番号:17338616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/24 07:42(1年以上前)

これで当たったら何を撮りにどこへ行こうかな^^
っと妄想しながら応募しなさいってことですか。
無駄に妄想を掻き立てられます。

書込番号:17338876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2014/05/30 08:31(1年以上前)

え??
当たるのって都市伝説どころか空当選の情報集めのこともありますよ。

書込番号:17572642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

EVFは新型でしたね。

2014/02/12 13:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

大方の予想通りですが、やっぱり新型でしたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140212_634741.html

書込番号:17182069

ナイスクチコミ!7


返信する
haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 13:47(1年以上前)

日進月歩ですね!
その気になってきました。

書込番号:17182084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2014/02/12 14:37(1年以上前)

一体型さん
情報ありがとうございます。

デモ機のファインダーを覗いたとき、EM5と色味が違うと感じました。EM5は状況によって彩度が低くなりますが、EM10はより鮮やかで、EM1に近いと感じました。パネル自体が違うと知って納得です。

EM10の不満は1/4000とファインダー倍率です。ですからEVFに関してはどうあがいてもEM1には勝てませんが、あるいはEM5よりはピントも見やすい(デモ機ではそこまで確認できなかった)かもしれません。最初は腐していたEM10ですが、このニュースを知って俄然買う気になってきました。

一体型さんは買います? いまはEP5なわけでしょ。

書込番号:17182186

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 15:55(1年以上前)

 過去スレにも、一応、締めておきました。

E-P2 VF-2 発売時と、ほとんど同じパターンでしたな。

 シルバーWキット、連動キャップ、BCL-0980 本日注文。

書込番号:17182383

ナイスクチコミ!0


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件

2014/02/12 15:55(1年以上前)

買いませんよ。センサーも同じですし、EVFにそれほど必要性を感じていないわたしにとっては5軸補正の方が魅力的なので。
ただ新型ズームはそのうち欲しいなあ。

書込番号:17182384

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/12 16:17(1年以上前)

E-M5より見やすくなっているのでしょうか?
CP+で確認したいと思っています。

タイムラグは明らかに短くなっているようなので、動き物にはE-M10のほうが良さそうですね。

書込番号:17182438

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 16:52(1年以上前)

 今回のフラッシュ内蔵も、EVFパネル小型化が寄与してるのかも。

 ところで、SONY α6000が出るようですが、

http://digicame-info.com/2014/02/6000-3.html#more

 こちらのEVFも144万画素と、NEX-6からダウンしてるようで、
E-M10と同じパネルを採用・・なんてことは・・

書込番号:17182538

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/12 17:01(1年以上前)

GAMMOさん

α6000は有機ELのようですので自社製では

http://www.dpreview.com/previews/sony-alpha-a6000?utm_campaign=internal-link&utm_source=reviews-latest-widget&utm_medium=image&ref=reviews-latest-widget

書込番号:17182559

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 17:12(1年以上前)

 そっか・・

 デジカメinfoでは、パネル形式まで記載されて無かったので、てっきり・・と

確認、ありがとうございます。

書込番号:17182595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2014/02/14 00:45(1年以上前)

E-M10触ってきました
ファインダーはE-M5のエントリーブラックと比較したらエントリーブラックはすごく良く思いましたシャッター音が自分的に特に気に入る音でした
E-M5とE-M10初心者なりに比較したんですがほとんど代わりが無いと思いました
E-M10は薄くなっているぶん操作性や持つときに弱冠良くなっていること
パンケーキズームが良いこと
グリップを付けるとすごく持ちやすいなと思いました
グリップはE-M5とE-M10は弱冠の違いが有るだけでほとんど同じと思いました。
あと個人的にシャッター音はE-M10よりE-M5の方が好きです。好みの問題だと思いますけど

E-M5とE-M10買うとしたら正直迷いますが価格で比較して決めたいと思います

書込番号:17188567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/14 15:34(1年以上前)

遅ればせながら触ってきました。
E-M5を売却して久しいですが、スペックでの比較より実際に進歩していた点が多かったので
思わず予約しました。 値段からすると結構いい機種ですよ。

[商品]:OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット 発売記念セット(3年間保証付き
[ポイント使用]:13,509 [小計]:¥76,551
E-M10用カメラグリップ ECG-1 [ポイント使用]:898 [小計]:¥5,087
[合計金額]:¥81,638
[2014年フォトパス手帳プレミアクーポン1使用]:¥-4,083
[クーポン使用後 合計]:¥77,555

書込番号:17190323

ナイスクチコミ!4


Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/15 15:12(1年以上前)

D3200と5200もそうですが、シャッター音も結構好みが分かれますね。
EVFが見やすいのはとても魅力的です。あとは価格。

書込番号:17194794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 16:23(1年以上前)

うーむ!!
これは悩みますねぇ。
発売が楽しみです。

書込番号:17207718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 18:01(1年以上前)

プレミアクーポンを使えばレンズキットでもその価格ですか!
エントリー機として十分ですね。
しかしプレミア会員になるにはフォトパス会員じゃなければイケないわけで…。
初心者を汲み取るには量販店ではもう少し安い方が良いかも。

書込番号:17208023

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2014/03/23 20:59(1年以上前)

どんどん性能が上がってきてますしPENにEVFを内蔵する日も遠く無いかもしれませんね…。

書込番号:17337245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2014/02/06 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

EM5よりわずかに小ぶりで軽いですね。

AFの分割数がEM5より増えてます。で、これだと、もともとの一区画がそこそこ小さく、
「オリさん、もうスモールは要らんよ!」といいたい感じでして……、
メーカーとユーザーの意思疎通ができていないというか、物事の本質がわかってないバカメーカーというか……。
複雑な心境です。

EM5とEVFを何度も見比べましたが、当然ながら同じです。
ふにゃふにゃボタンetc……確認するの忘れました。自分的にはEM5でも我慢できる範囲でしたんで。

その他もとくに変わったところはなし。
だから、新規でOMDを買うなら当機でもいいけど、EM5ユーザーが買い換える必要はないと断言していいでしょう。

でも、わたしゃ、腐しながらも買うかも。なにしろEM5は売り払ってしまってますからね。
新ズームは欲しいですし。

もっとも、このズームにあまり期待しないほうがよそさうです。
やはり、ズーミングがかったるいですね。
これまでのろくろ首レンズよりはマシですけど、
結局、パナのU型がいちばんよさそう。

書込番号:17157296

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/02/06 11:48(1年以上前)

山岳スナッパーさん

> 機材を軽くしたいと思っています。
> フジから出るX-T1と高倍率ズームにも注目しつつ、
> 一台で済ませれるようにしたいなと最近思い始めています。
経験の長い方ならXT1でしょうね。あの操作系(軍艦部のダイヤルやレンズの絞環)はやはりいちばん安心して使えると思います。となると、あとはAF速度とEVFが問題になろうかと思いますか、これらもXT1は及第点でしょう。

ただ冷静に、軽量コンパクトと画質との兼ね合いからマウント選びをすればm43が現状ベストであることはいうまでもありません。でも、「撮影が楽しいか」「物欲を満たすか」という要素を完全に排除して考えるのは難しいんですよね。でも、その結果、機材の重さを反省するのは実際に撮影に出かけてから、というのが通り相場だろうと思います。こういう話は机上で考えてもなかなか正しい判断ができません。

> 新ズームですが、これは手動でズームは出来ないのでしょうか?
レンズの根元にズームリング、先にピントリングがあります。
ズーミングはリングの回転角で2段階あるそうですが、いずれにしてもかったるい印象。
でも、パナのPZのようにレバーではなくリングなので操作はしやすいでしょう。

あと、沈胴式レンズとはいえ、大きさは使用時を基準に考えるべきだと思います。
また、電動の沈胴式は、書き込みが終わるまで引っ込まなかったり、スリープモードになると勝手に引っ込んだりといった点があって使いにくいと感じます。さらに耐久性も問題ありかも、です。
自動開閉キャップはよさそうです。

書込番号:17158266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/02/06 11:58(1年以上前)

ボディーはともかく、パンケーキズームはOMDをお手軽カメラに使いたいと思ってた人にとっては大きいかも!

これまでのミラーレスは標準ズームとボディーのバランスが悪すぎたので。特にサイズ感が。。。

EM5でもパンケーキズームのキット売ればいいのに!
まあ、EM10の価格がそこそこ落ち着いたら検討してみようかなとは思う。

でも気になるのは、パンケーキズームってズームは電動式なんですか?
電動ズームってコンデジしか使わないから、違和感あるかな???

書込番号:17158291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/02/06 12:04(1年以上前)

猫のきもちさん
分割が荒っぽいと、その区画全体のコントラストを最大にしようすると結果、背景にピントを持って行かれることが多く、そこで登場したのがスモールAFターゲットでした。

でも、当機(EM1も同じ?)ように分割が細かくなってくると、もともとの1区画の面積が小さいので、あえてスモールAFはなくてもよさそうだ、というのが先の発言の意図です。(ジジカメさん、そういう意味です)

一般には分割が細かいほうがいいでしょう。ただ、ボタンを押してAF枠を移動させる場合、あまりピッチが細かいと操作が面倒(ボタンを押す回数が増える)になってきます。どうせ、多少はAFロックして構図を調整しないといけないと感じているユーザーには、そのデメリットが大きかったりします。とはいえ、これもタッチAFを使っている人には関係ない話であり、万人にベストなものはむずかしいですね。

書込番号:17158312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/02/06 12:12(1年以上前)

ちびたのおでんさん
> ボディーはともかく、パンケーキズームはOMDをお手軽カメラに使いたいと思ってた人にとっては大きいかも!
> これまでのミラーレスは標準ズームとボディーのバランスが悪すぎたので。特にサイズ感が。。。
おっしゃる通りです。ただ、それって、レンズの話であって本質的にはEM10と無関係なんですね。

> EM5でもパンケーキズームのキット売ればいいのに!
と、だれもが思うでしょうけど、それが販売戦略というものでしょう。

というか、新ズームなしだとしたら、それこそ誰がEM10を買います?ってなりませんか。

書込番号:17158335

ナイスクチコミ!2


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/06 13:09(1年以上前)

てんでんこさん

EVFの発色はE−M1に近いとのことですが、タイムラグは短くなったと体感出来るのでしょうか。
スペック上は高速モードにするとかなり改善されているようなのですが、使用感をいただけると幸いです。

書込番号:17158526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/02/06 13:39(1年以上前)

rsaku2008さん
明快な回答はできませんが、「EM1より遅いかもしれないが、あってもたいした差はない」としておきます。

じつは、EM1もすぐ横にあったのに比較を怠りました。ということは、もし絶対レベルとして「遅い」と感じたら比べていたはずで、つまりは「タイムラグ(ブラックアウト)に問題を感じなかった[※]」となろうかと思います。あと、EM5やPM2のように2コマ目が遅くなる症状もないようでした。

[※]フィルム時代の、普及機クラスの1眼レフ(記憶にあるカメラとしては、EOS100、ペンタMZ1)と似たレベルだなあ、と思いながらシャッターを切ってました。

書込番号:17158592

ナイスクチコミ!2


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/06 15:09(1年以上前)

てんでんこさん

ありがとうございました。
タイムラグについてはE−M1とほぼ同等と考えてよさそうですね。

書込番号:17158773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/06 22:55(1年以上前)

てんでんこさん、詳しい説明ありがとうございました。


>電動の沈胴式は、書き込みが終わるまで引っ込まなかったり、スリープモードになると勝手に引っ込んだりといった点があって使いにくいと感じます。さらに耐久性も問題ありかも、です。


こういうのは考えて無かったので参考になりました。
パナと違いリングで動かせるのは良いですね。指が他の人より震え易いので、小さなレバーだと操作が困りそうでしたので。


m43が現状ベストは同意です。
今までも天気が悪い時は標準ズームのみにしてましたし、m43は広角ズームも望遠ズームも、防塵防滴に拘らなければ相当軽く出来ますね。
プロレンズでのメリットは、私にとっては簡易の広角マクロとして使えるかなと思っている程度です。実際に使う機会が多いかは判りません。
写真を撮る時は絞って撮る方が圧倒的に多いので、明るいレンズの必要性が少ないです。

今はまだオリンパスもフジも出揃って無いですから、発表を待ってみて考えてみようと思っています。

書込番号:17160283

ナイスクチコミ!2


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/07 09:32(1年以上前)

>m43は広角ズームも望遠ズームも、防塵防滴に拘らなければ相当軽く出来ますね。

 同じm4/3陣営でも、Panaの場合はカメラ本体内ではなく、
レンズ側に手振れ補正がありますので、大きく重かったです。

 E−M5発表時に手が届かず、代わりにと買ったG3 Wキットは
標準・望遠ズームとも太くて重く、手の小さい私には扱いきれずに、
休眠させてしまいました。

 その後、標準はU型で小型になり、望遠も45−200を150まで
に抑えて小型・軽量化し。さらに電動ズーム化でコンパクトになって、
Xレンズは2本とも買っていたりします。

 オリの本体内手振れ補正の威力は絶大ですな・・

書込番号:17161344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/07 09:54(1年以上前)

>GAMMOさん

最初の頃、ボディ内に手振れ補正が付いているカメラは、手振れが効いているのか良く分からず、レンズ内の方が安心感を感じていました。
今はボディ内に付いている方が魅力を感じます。

書込番号:17161395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/02/07 21:58(1年以上前)

私も今日、オリンパスの大阪プラザでE-M10を見てきました。
まず、サイズが気に入りました。今使用しているEOS50Dから、大きく携帯性を改善できそうですう。

次にE-M5で気になっていた操作系の剛性感については、まだまだ私好みではありませんが、一応許容範囲と思います。
EVFは「ちょっと小さいかな?」という気もしますが、それ以外は応答速度含め好印象です。
細かい機能を一つずつ確認する時間はなかったので、一番期になるところだけ確認しましたので、これ以上はご質問受けてもお答えできそうもありません。

14-42mm EZレンズは、好印象でした。
たしかに電動ズームは動きが緩慢で少しいらいらするかもしれませんが、Panaのレバー式ズームよりリング式ズームは扱いやすそうです。

ボディキャップフィッシュアイレンズは、やはり画角が140度で、あくまで魚眼風なので満足できず、購入検討対象から外れました。
むしろ14-42mm EZが非常に薄いので、ボディキャップレンズ不要です。

それと、付属ソフトも触ってきました。こういうことが試せるのは専用ショールームならでは、ですね。ヨドバシの店頭では無理でしょう。そして、以外にソフトの操作性も気に入りました。

私が気になっていた
 ・操作剛性感
 ・ファインダーの見え具合
 ・付属ソフトの操作感
のいずれも多少妥協しながらも合格点がつけられたので、一気に購入に傾きました。

あとは、お財布具合ですね。

PS
しっかし、早速カタログに脱字を見つけてしまいました。
しっかりしてほしいです。

書込番号:17163529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/02/07 23:43(1年以上前)

円の小角さん
50Dとならファインダー倍率は同じようなものじゃないでしょうか。
ただ、オリ機のファインダーは画像内に情報が表示される点がいただけません。
明らかに構図決定の妨げになっています。
メーカーにそれを指摘したら「表示設定を変えれば……」といわれましたが、
それって、要は拡大率を下げろということで、「バカもん!」とどなりそうになったことがあります。

ま、ともかくファインダーが許容範囲でしたら、あとはだいじょうぶだと思います。
少々不満があっても、小型軽量のメリットのほうがずっと大きいでしょう。
一日も早くm43の世界にお越しになることをお待ちいたしております。

書込番号:17163986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/08 00:00(1年以上前)

倍率を下げるも何も、EVFならすべからくそうなるだろ。
それとも、インフォメーション用の液晶を別に付ける?

書込番号:17164065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/08 01:24(1年以上前)

あれ?てんでんこ氏こっち買うのです?

てっきりX-T1買うのかと。

両方買っちゃいますか?

書込番号:17164325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/02/08 01:53(1年以上前)

大場佳那子さん
x-t1のEVFは情報がすべて画面の外にあります。
それでいて0.77倍だから偉い!

gngnさん
いちばん気に入ってるのはX-T1です。
けど、買っても、使う機会がなさそう。
一方、m43はレンズが15本くらいあるし、EM1もEM5も処分したこともあって……

書込番号:17164383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/08 02:12(1年以上前)

それ、カメラ本体の大きさとお値段に直結する問題でしょ。
妥協点をどこに置くかは各企業のさじ加減。

書込番号:17164407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2014/02/08 16:11(1年以上前)

大場佳那子さん
何か悪いものでも食べたんですか?

書込番号:17166348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 16:35(1年以上前)

お触りうらやま!!!です。
発売したら近所のカメラ屋に展示でるかな??

書込番号:17207751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2014/02/18 17:00(1年以上前)

E-M5はOM-D界のレジェンドですからね。
もっていたら買い替えはしないと思います。
特にE-M5ユーザーからしらたら防塵防滴がない事が大きな欠点ですよね。
E-M10はもしかしたらPENとユーザーを喰い合う機種かもしれません。

書込番号:17207828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/18 18:07(1年以上前)

自分も週末触ってきます!
レポ感謝です!

書込番号:17208041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング