OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスTCOM-17X使えますか

2015/05/30 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 weekendmasさん
クチコミ投稿数:60件

オリンパスのコールセンターに何度も電話しますが 込み合っていてつながりません
E-M10で このTCON-17Xは使用出来るのでしょうか?
オリンパスの対応機種には入っていませんが ネットで探すとルミックス等で使っている人もおられるようです
Wレンズキットに付いていた 150mmのズームで使いたいのですが どなたか教えていただけませんか
使えたら買いたいです

書込番号:18822661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 09:33(1年以上前)

テレコンは、ボディーがと言うよりもレンズの開放F値によってAFが作動したりしなかったりだと思います。キットズームは暗いレンズであるので、AFが動いたとしても、ものすごく遅くなると思います。
試写が出来る販売店なら試させてくれると思いますよ。

書込番号:18822699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/30 09:52(1年以上前)

TCON-17Xを所有していますが、コンデジのXZ-1用に購入したもので、m4/3用のレンズに付けたことはありませんが‥‥

○TCON-17Xのフィルター取り付け径 55mm
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2011b/nr110915tcon17xj.jsp
○M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rのフィルター径 58mm

つまり、取り付けには58→55mmのステップダウンリングが必要になるのでは?
ひょっとしたら、画面四隅にケラレが出るかもしれませんね。

前玉装着式なのでマスターレンズのF値は変動しませんが、たぶん望遠端付近での使用限定になるかと思います。少しでも広角側にズームするとケラレが生じるかと。また、見かけ上の望遠効果は増しますが、ボケ量はマスターレンズのそれを超えるものではありません。

つまり、マスターレンズの前に虫眼鏡をかざすようなものです。このあたりがボディとレンズの間に取り付けるコンバーターとの違いですね。

280gとけっこう重いので、アダプターを介して取り付ける場合と違い、直接取り付けることになるマスターレンズの光軸に悪影響を与えることも心配です。TCON-17Xを使わず、トリミングで対応されたほうが現実的であり、安全だと思うのですが。

書込番号:18822751

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/30 09:56(1年以上前)

weekendmasさん こんにちは

付くかは解りませんが このコンバーター レンズより重い280g あり これをレンズの前に付けるのは 強度的にも不安ですし 今のレンズ強度的には弱いので 止めて置いた方が良いと思いますよ。

書込番号:18822760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/30 10:00(1年以上前)

えとね

もし着けられたとして、テレ端のレンズが伸びた状態で、
先端に重い物着けてだいじょうぶなの?かな?  ('◇')?

書込番号:18822773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/05/30 10:11(1年以上前)

みなさんも同意見ですね。
物理的に装着することは可能ですが(他機種でステップアップ・ダウンリングを介して何度も経験済み)、ボディ本体に固定できるアダプターを使うのならともかく、レンズ前玉に直接取り付けるのは軽量なフィルター・フードくらいにとどめられたほうが無難です。

書込番号:18822808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/30 12:31(1年以上前)

>ネットで探すとルミックス等で使っている人もおられるようです

レンズ交換できないカメラの場合は、フロントコンバーターでしか焦点距離を伸ばせないので
無理して使っているだけで、当然ながら、重さに耐えられずカメラが壊れるかもしれないというのを覚悟して
使っていっるはずです。


>Wレンズキットに付いていた 150mmのズームで使いたいのですが どなたか教えていただけませんか

コンバージョンレンズ対応一覧表には載っていませんので、基本的には使えません。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000390J.html

あとは、自己責任で(壊れてしまったとしてもあきらめることができるという事です)、
ステップダウンリングを使い取りつけて使うということになると思います。

書込番号:18823243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 weekendmasさん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/30 14:47(1年以上前)

皆さん 沢山のアドバイスありがとうございました。
一致して お勧めでないとのご意見として聞きました。
ネットでみても 装着していて 武器の様に見えると自分で書いている人もありました。
ご意見のように オリンパス自体が 対象としていないので いい撮影効果は得られないとのことですね。
端っこが ケラレルとか。
カメラが壊れそうです。
買うのは断念します。ありがとうございました。

書込番号:18823592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 14:50(1年以上前)

ステップアップリングをつかえば、取付けはできますが、できればやめたほうがいいと思います。
昔、デマージュA1にレイノックスのテレコン(DCR1540)を着けたことがありますが
レンズがモゲそうな感じでした。

書込番号:18826746

ナイスクチコミ!1


スレ主 weekendmasさん
クチコミ投稿数:60件

2015/05/31 21:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます
そうですね 使っている人の画像をみると
長尺ものになり 大きく見えました
買うのは止めました

書込番号:18827729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/03 00:48(1年以上前)

別機種
別機種

パーツ

完成

こんにちは
TCON17Xはつかえますよ
AFも通常に作動します
取り付けた必要なのは58-55の
ステツプダウンリングのみ

書込番号:18834537

ナイスクチコミ!1


スレ主 weekendmasさん
クチコミ投稿数:60件

2015/06/03 22:53(1年以上前)

画像アップありがとうごいます。コロコロ変わって節操のないことですが 昨夜この書き込んで頂いたのを見て やはり欲しくなり 日付変わった午前2時頃に寝ながらネットで注文して
 早くも今日届きました。フードやリングも一緒に。フィルターをどうつけるか思案中です
ありがとうございました。

書込番号:18837128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/05 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

40mm

40+TCON17x(:ケラレ無し)

150mm

150+TCON17x

おめでとうございます。
仲間<異端児)が一人増え感激です。
フイルター・フードは77保護リングを介して取り付ける事が出来ます。
保護リングは市販の両面テープの二重巻き位で固定出来ます。
蛇足ですが、皆さんが御心配されています様にレンズの負担を考えますと
広角、望遠の選択はリングを回すのでは無く、TCON17Xを持ち、重さの負担を
無くし、押し,引きで使用されたら良いのではないかと思います。
TCON17Xを取り付けて写した画像を添付します。

書込番号:18842741

ナイスクチコミ!1


スレ主 weekendmasさん
クチコミ投稿数:60件

2015/06/05 23:26(1年以上前)

何度もありがとうございます。
そうですね 重くてカメラが耐えられるか心配ですが。
テレホルダーロングを買いました。
これでレンズも支えられるかと。
フィルター77mmをまだ買っていないので
仰っているように フィルターを両面テープでとめて 工夫したいと思っています。

書込番号:18843436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wb補正について教えてください。

2015/05/26 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件
別機種

ここでこのようなことを聞いて良いかわかりませんが
質問させてください。

写真の、上部に A , Gとありますが、これはwb補正のことですか?
また、違いはなんですか?

いろいろ調べてみたのですが、他メーカーの機種のことばかりで、よくわかりませんでした。

無知で申し訳ありませんが、
どなたかよろしくおねがいします。

書込番号:18811253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/05/26 11:55(1年以上前)

こんんちは♪

>写真の、上部に A , Gとありますが、これはwb補正のことですか?
↑はい、そーです♪
もう少し、詳しく言えば「色相」の補正だと思います♪

>また、違いはなんですか?
「A」がアンバーの略で・・・アンバー〜ブルー方向の色相補正
「G」がグリーンの略で・・・グリーン〜赤紫方向の色相補性
になると思います♪

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/white_balance/index.html

ご参考まで♪


書込番号:18811295

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/26 12:09(1年以上前)

>写真の、上部に A , Gとありますが、これはwb補正のことですか?

ホワイトバランス補正の事だと思います。

Aはアンバーの事で、A-B補正ともいい、プラスでアンバーが強くなり、マイナスでブルーが強くなります。

Gはグリーンの事で、G-M補正ともいい、プラスでグリーンが強くなり、マイナスでマゼンダが強くなります。

オリンパスのホワイトバランスブラケットの説明のところにA-B補正の写真がありましたので、
これをみると、どんな感じの色調に変更されるのかわかりやすいかもしれません。

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/bracketing/dslr_function_bkt.swf

書込番号:18811326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/05/26 12:17(1年以上前)

そうです。autoを含めてカメラの示すホワイトバランスが気に入らないときにそこで調整します。おばさんは、後調整専門なのでさわったことないけどね。

書込番号:18811345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/26 12:50(1年以上前)

きんときまめこさん こんにちは

Aのアンバー系を上げると 色温度が上がるように 暖色系になり 下げると色温度下がったような寒色系になると思います。

その時 色のバランスが マゼンタが強い場合 グリーンプラスにして グリーンが 強い場合グリーンマイナスにする為の機能だと思います。

書込番号:18811449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/26 13:29(1年以上前)

きんときまめこさん こんにちは。

皆様おっしゃるようにホワイトバランスの微調整ですが、撮影時にこの調整をするのは難しいと思いますのであるものだと覚えられれば良いと思います。

プリセットの晴れや曇りなどは場面においてはオートより有効な場合もありますが、細かな設定ならばRAWで撮られてパソコン処理をすれば良いと思います。

オリンパスの説明書にはこう言う細かなところは何か別途あるのかはわかりませんが、載っていないのはどうかと思います。

書込番号:18811533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/26 15:41(1年以上前)

オリンパスに限らず、最近は本当に知りたい事が書いていないマニュアルが多くなりましたね。

書込番号:18811791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2015/05/26 16:42(1年以上前)

#4001さん

色相ですか、、、アンバー?!?!
初めて聞きました(笑)

赤っぽい感じなんでしょうかね

書込番号:18811894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/05/26 16:43(1年以上前)

てんでんこさん
お返事ありがとうございます。
なるほど。カスタムする感じなのですね!

書込番号:18811897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/05/26 16:45(1年以上前)

もとラボマン2さん
こんにちは、お返事ありがとうございます!

色相補正って結構難しいのですね…

書込番号:18811901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/05/26 16:47(1年以上前)

写歴40年さん
お返事ありがとうございます!
パソコンでの設定の仕方、いまいちよくわからないんですよね…涙

説明書、何回か読んでいますが、見落としているだけなのか、あんまり細かく書いていなかったのか、よくわかりませんでした。

書込番号:18811906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/05/26 16:48(1年以上前)

花とオジさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね… なんでもすぐにネットです…

書込番号:18811907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/26 17:15(1年以上前)

オートwbが気に入らない時は、
まずは、
1.プリセットで光源に合わせて固定して見る。
2.4件まで登録できるワンタッチWBを活用して見る。
3.色温度指定で自分の好みの色温度を探る。
を先に試し、それでもダメな時に微調整をイジるのがいいと思います。

書込番号:18811959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/05/27 00:22(1年以上前)

花とオジさん
微調整は後回しですね!
わかりました!
ありがとうございます!

書込番号:18813446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/05/27 00:30(1年以上前)

ベストアンサー 3人までということだったので
皆さん全員に出来ず 申し訳ありません。

この度は 回答ありがとうございました。

書込番号:18813470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 11:34(1年以上前)

オリンパスの取説は、判りにくいと思います。

書込番号:18814337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/05/27 12:04(1年以上前)

こんにちは♪
既に解決済のところ失礼いたしますm(_ _)m

Good アンサーありがとうございますm(_ _)m

「アンバー(Umber)」と言うのは・・・とある「土」色でして。。。黄土色に近いですかね??(^^;;;

その昔、フィルム写真時代では、このホワイトバランスのコントロールを色つきのフィルターで補正していました。
そのフィルターの色からすると・・・黄土色より、もう少し「オレンジ」っぽい色で・・・
いわゆる「琥珀色(Amber)」の方が近いイメージです♪

もとラボマン2さんや、フェニックスの一輝さんのアドバイスに在るとおり、「色温度」調整に使います♪
アンバーを強くすると・・・色温度が下がる(ロウソクの炎の色がオレンジ色になる)=暖色系になる。
ブルーを強くすると・・・色温度が上がる(ロウソクの炎の色が青白い色になる)=寒色系になる。

色相と言うのは・・・例の虹色(色の順番/環)の事で・・・
赤紫→赤→橙→黄→黄緑→緑→緑青→青→青紫→紫

このそれぞれの色の対極にある=お互いを打ち消しあうのが・・・
アンバー(黄色〜オレンジ色)に対して・・・青
緑に対して・・・赤紫(マゼンタ)・・・
と言うわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:18814395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今は買い時ですか?

2015/05/25 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:13件

先日量販店でPENのE-PL7を触っていたところ、販売員の方がE-M10を進めてくださいました。今お値段も下がっていてお買い得です!と言っていたので、こちらの商品を購入したいと思っています。
最安値のショップが、58000円台ですが、このお値段は買うべきでしょうか?もしくはまだまだ下がる余地があるのでしょうか。
また、ネットショップでの購入は安心できるのでしょうか。
量販店で1万以上高かったのですが、安心を求めるなら量販店で買うべきでしょうか。
もろもろ含めて7万くらいを予算にしています。

書込番号:18809800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/25 22:00(1年以上前)

こんばんわ。

まだ下がるとは思いますが、一体いつに底値になるのか、底値はいくらくらいなのかはわかりませんし、
欲しい時が買い時とも言いますので、今欲しいなら今買って早く撮影を楽しまれた方がいい思います。
今でも十分安いと思いますし。

価格コムの最安値を見るとカメラ屋では無いところが多いので、ひとつひとつのお店のことは知りませ
んが、激安通販だとかなり初期の長期在庫だったりすることもあるので一概どうとも言えません。
(大手カメラ屋さんでも同じかどうかは知りませんが)

できれば大手カメラ屋さんの実店舗で価格コム最安値にしてもらうように交渉するのがいいんじゃない
でしょうか?初期不良等の対応もいいと思いますので。

と言ってる私はオークションで新品を安く買ってしまいますけど。

書込番号:18809868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/05/25 22:13(1年以上前)

もろもろってどこまでですか?
三脚とか外付けストロボとかは無理でしょうね。

書込番号:18809930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/25 22:41(1年以上前)

キタムラで60000ちょっとみたいです
お店が高くてもネットから店頭受け取りで発注かければ、その場で受け取れますよ

書込番号:18810050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/05/25 22:45(1年以上前)

こんにちは。

よく言われるのは「欲しいときが買い時」という言葉です。
値下がりを待っているといつまでも買えない。その間は貴重なシャッターチャンスを逃す。
そして最後にはまた新型が出て旧型は魅力がなくなり買えない・・・

出てすぐの新機種なら少し様子見もありですが、E-M10は発売から1年以上経っています。
エントリーモデルとして扱われているようですが、基本性能の高いカメラですから
パンケーキズームが付いて58,000円は十分お手ごろ価格かと思います。
ここ最近なら6万切ってれば買いだと思いますけど。個人的には。

量販店で買うメリットは不具合が出たときの安心感やスムーズさですね。
対面で症状の確認などをしてもらえるのが大きな利点かと思います。
でも6万の買い物で1万円差があれば、私ならネットで買います。

ネットならMAPカメラなんかどうですか。対応は迅速で丁寧だと思いますよ。
私は先日MAPでE-M10(ボディのみですが)を買いました。
https://www.mapcamera.com/item/4545350046187
今なら『マイクロフォーサーズレンズパーフェクトブック』プレゼント中です。
(定価1600円くらいのムック本です)

書込番号:18810063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/05/25 23:10(1年以上前)

もうOMDの最新機種ではないので、つぎの大きな下げ要素は後継機の発表でしょう。ということは、型落ち承知で、違う言い方をすると周回遅れ承知で買うことになりますが、それでいいです? デジモノは新しいほうがいいのが常識であることはご存知ですよね。

というわけで、買う気があるなら早めに買いましょう。時間がもったいない。デジカメは時間を買っているのと同じですから。

わたしはほとんど通販ですが、ある程度、カメラの知識がないと、通販ではだれも相談相手がいないので困るかもしれません。たとえば、アクセサリー何が要るかわかりますか。そんなのわかりきつてると余裕でいえるレベルなら通販でもいいでしょう。

書込番号:18810149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/25 23:10(1年以上前)

>このお値段は買うべきでしょうか?

今買ってしまってもいいと思います。
後継機がでればもう少し下がる可能性もあると思いますが
その為に、例えばあと1年待つより、そこそこ下がったあたりで欲しいと思ったときに買った方がいいと思います。


>量販店で1万以上高かったのですが、安心を求めるなら量販店で買うべきでしょうか。

首都圏の大型店では、交渉するとネット価格と同じくらいまでにしてくれる場合もあります。
(してくれない場合もあります><)

その為、量販店で同じくらいにしてくれるのでしたら、量販店で購入してもいいと思いますし
してくれなかったらネットで購入してもいいと思います。

ネットの場合は初期不良交換しないで、全て修理対応と言う場合もありますので
そういう店は避けて、初期不良の場合は交換対応してくれる店で購入すれば
それほど心配しなくてもいいと思います。

書込番号:18810153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/26 06:13(1年以上前)

にこまるさんさん
値段下がるのが先か?!
欲しいが先か?!

書込番号:18810730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/26 06:15(1年以上前)

E-PL7もなかなか良さそうな機種ですが、発売されて間もないので割高感があります。
逆にE-M10は発売から時間が経っているため、価格もこなれていて買い時だと思います。

実店舗にしろネットショップにしろ、信頼できるお店で購入するようにして下さい。

私もほら男爵さんと同じく、カメラのキタムラでの購入をオススメします。
行ける範囲に店舗があれば、ですけど。
ほぼ最安値ですし、カメラ店ですので信頼出来ると思います。

書込番号:18810731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/26 07:53(1年以上前)

後継機が発売されれば値段は下がるでしょうが、それまでは大幅な下落は無いのでは?
旅行とかでも使うなら、EVFやフラッシュが内蔵されているE-M10のほうが使いやすいかなと思います。

修理に出したり、使い方の相談したりは、量販店やキタムラなどが安心ですね。その安心代としてネット店舗との差額を出すかどうかは、ご自身の判断次第ですね。
オリンパスって何気にサービスセンターがある地域が限られますので…

書込番号:18810850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/05/26 08:23(1年以上前)

nuttsさん
返信ありがとうございます!
欲しい時が買い時、まさにその通りですね!
買って今の思い出が残せるならこのお値段出す価値があると思えたので買おうと思います。
長期在庫だったらなんとなく嫌だなと引っかかったので、ネットショップはよく検討してみます!

書込番号:18810904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/26 08:31(1年以上前)

よこchinさん
返信ありがとうございます!
もろもろは、まだ使いこなせる腕もないので、最初に揃えるべきものだけと思っています!必要なものであれば予算を超えても仕方ないと思っています(^^)

ほら男爵さん
返信ありがとうございます!
そして情報もありがとうございます(^^)
さっそくキタムラチェックしました!
店頭受け取りなら実際に確認してから受け取れそうですね!

BAJA人さん
返信ありがとうございます!
BAJA人さんのコメントとても納得できました!買う決心がつきました(^^)MAPカメラさんは知らなかったので、さっそくチェックしてきます!皆さんのコメントを参考にネットで購入したいと思います!

書込番号:18810917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/26 08:40(1年以上前)

この為に「価格推移グラフを見る」がありますよね。

モデルサイクルと販売初期価格の半額が目安???

書込番号:18810931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/26 08:46(1年以上前)

にこまるさんさん こんにちは

>ネットショップでの購入は安心できるのでしょうか。

ネットショップにも色々ありますが 店舗もある大型店の方が 問題が起きた時対応しやすいですので ただ安いだけのお店ではなく 少し高くても 購入後のことを考えると ネットでも安心した店探すのが良いと思います。

書込番号:18810941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/26 08:47(1年以上前)

てんでんこさん
返信ありがとうございます!
デジモノは新しい方が良いのですね!全く知りませんでした(ーー;)本当に無知なので確かに相談できないといろいろ困りそうです。。
よく検討して買う場所を決めたいと思います!時間を買っているのと同じときいて、早く手に入れたい気持ちでいっぱいです。

フェニックスの一輝さん
返信ありがとうございます!
いま欲しい気持ちが強いので、買おうと決心つきました(^^)
量販店で値下げ交渉する勇気がないので、ネットで購入したいと思います(ーー;)笑
交換対応のあるところ、探してみます!

nightbearさん
返信ありがとうございます!
欲しいが先です!笑
ありがとうございます(^^)

書込番号:18810944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/26 08:51(1年以上前)

にこまるさんさん
それゃったらな。

書込番号:18810952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/26 09:02(1年以上前)

ゆいのじょうさん
返信ありがとうございます!
やはり買い時なのですね!カメラのキタムラ、検索したところ隣の駅にありました!店舗受け取りも可能なようです!購入したいと思います(^-^)

夢心さん
返信ありがとうございます!
ミーハーなのでPENも気になるところですが、フラッシュ内蔵は大きいですよね!またファインダーも魅力的なのでやはりEM10で決めたいと思います(^^)確かに全くの初心者なので、相談可能な店舗で購入したいと思います(ーー;)!

MicroFourThirdsManさん
返信ありがとうございます!
価格推移グラフ参考にさせていただきます!
販売当初と比べたらどう考えても安いですよね。

もとラボマン2さん
返信ありがとうございます!
おっしゃる通りですね!やはりみなさんおすすめのカメラのキタムラがいいのでしょうか。

書込番号:18810985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/05/26 10:51(1年以上前)

みなさんの意見大変参考になりました、ありがとうございます(^^)今週中には手に入れたいと思いますが、その際同時に購入すべきもので、おすすめのものはありますでしょうか?
保護シートと、カードを購入すればとりあえずは初められますか?他にもおすすめのアイテムがあれば教えてください!必要であれば予算は超えてもかまわないと思っています!

無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18811176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/26 11:53(1年以上前)

必要な物ですが・・・

レンズのお手入れ用品として、ブロアーとレンズペンがあると良いと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101090063-2C-00-00
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101150041-4H-00-00

書込番号:18811289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 12:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000617291/pricehistory/

かなり買い易くなりましたね。

書込番号:18811317

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/05/26 14:22(1年以上前)

こんにちは。
レスありがとうございます。

>保護シートと、カードを購入すればとりあえずは初められますか?

とりあえずはOKです。
追々必要なものを買い足していけばいいと思います。

例えば、、

LC-37C BLK [自動開閉レンズキャップ ブラック] ※シルバーもあります。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-OLYMPUS-LC-37C-BLK-%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%96%8B%E9%96%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001002132745/
キットレンズを使う際、これなんかはレンズキャップの着脱の
手間がなくなるのでいいかなと思います。

あとは清掃用具として、

ブロアー
http://www.yodobashi.com/UN-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UN-1302-%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC/pd/000000110552000715/

携帯用ブラシ
http://www.yodobashi.com/%E5%A0%80%E5%86%85%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-HCL-35062-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7L/pd/100000001000194764/

このあたりがあれば便利かと。
上記2点は私が使っているものです(^^)

書込番号:18811641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/26 15:04(1年以上前)

にこまるさんさん
シュパッ!シュパッ!

書込番号:18811714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4

2015/05/26 15:51(1年以上前)

たびたびすいません。

ブロアーのリンクですが間違っていました。
正しくはこちら
http://www.yodobashi.com/UN-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UN-1301-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3/pd/000000110552000220/
こちらのほうが大きくてパワーがあります。
ブロアーも色々ありますが、大きくても素材が固くてパワーが
ないものが多いように思います。
その点こちらのジャンボハリケーンブロアーは柔らかくて強い風を
送りやすいです。私は昔からこれ一本です。

ちなみにnightbearさんが仰っている「シュパッ!シュパッ!」は
ブロアーのことです(笑)
よくシュポシュポとも言います。


あと追記ですが、先ほど紹介しました自動開閉レンズキャップ ですが、
便利なのですがフィルターが取り付けられません。
もしフィルターのほうが良いということでしたら、ケンコーやマルミの
レンズ保護フィルターやプロテクトフィルターというものを選んでください。
フィルター径はキットレンズですとφ37mmになります。
こういうのもあります。
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/dhg_s_mcf.php

書込番号:18811810

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 16:46(1年以上前)

最近の価格変動は読みにくい傾向にあると思います。が、
そろそろ購入しても良いとは思います。
最近の家電量販店では、.comの値段を確認しているので
それと同等、もしくは、それに近い値段まで値引きしてくれると思います。

僕はボデーもレンズも家電量販店で購入しています。
購入時には外観等の確認出来る点は全て確認します。
安心感はありますね。

キタムラのネット購入なら最寄りの販売店で受け取る事が出来るみたいで安心感はあると思います。


書込番号:18811904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/05/26 19:29(1年以上前)

ネットのショップは、いろいろな店があるので、できれば実店舗でも併売してる所が安心です。
ざっくり最安値のお店を見てみましたが、キタムラの59800なら、安心ですね。他のお店は私ならパスします。

買い時は、オリンパスの5000円キャッシュバックやってた時がおそらく底値だったと思います。
おそらく底値は過ぎてしまったと思いますが、6万以下ならほぼ底値付近で良いんで無いでしょうか?

でもどうせなら、オリンパスのアウトレット(保証:半年間)のWズームキットがおすすめかな?
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/537445
一般会員68000、 プレミア会員61370+プレミア入会費3780
保証は短いけど゜、6ヶ月で十分なら、オリンパスポイントも5%つくし、お買い得です。

書込番号:18812284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/05/26 23:00(1年以上前)

ゆいのじょうさん
返信ありがとうございます!
お手入れ用品まで気がまわっていませんでした!URLありがとうございます。確かに長い付き合いになりますし必要ですね(^^)毎月少しずつ揃えて行きたいと思います!

じじかめさん
返信ありがとうございます!
皆さんがそう言ってくださるので、購入の意思が固まりました(^^)

BAJA人さん
返信ありがとうございます!
詳しい説明とURLもありがとうございます(^^)自動開閉なるものがあるのですね!私の性格上それは必要です!ケア用品に関しても全く無知なので、一通り揃えたいと思います!
そして先ほどキタムラで購入いたしました…!

nightbearさん
返信ありがとうございます!
ブロアーと言うのですね!購入したいと思います(^^)

t0210さん
返信ありがとうございます!
やはり買い時なんだなと思い、キタムラで購入に決めました!今朝見ていた時は6万ちょいでしたが、夕方59800円になっていたので購入しました(^^)週末セールもあったのですが、今!って時に買わないと買えないので..笑
受け取り時に店頭で確認できる点はやはり安心ですね!




書込番号:18813161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/05/26 23:06(1年以上前)

TideBreezeさん
返信ありがとうございます!
コメントを拝見し、やはりキタムラ!と思い先ほどキタムラで購入しました(^^)アウトレットがあるとは知りませんでした!今回は予算オーバーだったのですが新たに購入する時は、参考にさせていただきます(^-^)

書込番号:18813187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/26 23:16(1年以上前)

にこまるさんさん、購入おめでとうございます。

買えるなら買って楽しんだほうがお得ですもんね。

目一杯使い倒して楽しんでください、作例もお願いします。

書込番号:18813231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/26 23:22(1年以上前)

楽しいフォトライフを〜(^皿^)

書込番号:18813253

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/27 06:25(1年以上前)

にこまるさんさん
ご購入おめでとうございます(笑)

店舗受け取りでしたら、お願いすれば購入した液晶保護シートを貼ってくれるところもあるので、聞いてみても良いかも です。
E-M10のお仲間が増えました。
楽しくカメラライフをお過ごしくださいませ〜

書込番号:18813761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/27 07:14(1年以上前)

にこまるさんさん
おうっ!

書込番号:18813839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/05/27 22:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
6月は蛍に花火に、ライブコンポジットを活かせるシーンがいっぱいありますねー。あと手持ち夜景モードとかHDRとか、進化した機能でPL5と一味違った撮影ができますよ。
エンジョイ、フォトライフ。

書込番号:18815945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度5

2015/05/28 22:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます! 1日出遅れましたが、、とてもいいカメラですよ!

私、ファインダースタイルを基本とし、ローアングルなどでは液晶で使っています(^ ^) 露出設定もダイヤルで具合がいいし、アートフィルターもとても楽しいです。

何と言っても、12-40はコンパクトで、いつでも持ち歩けます(^ ^)

私が買った頃は、キタムラで64000くらいだったかな。 最近、ミニ三脚が欲しくなっています。

書込番号:18818797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会でも

2015/05/16 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:3件

EPL2のダブルズームキットを持っていますが、
腕も知識も初心者です。

昨年の運動会ではやはりうまくとれず
腕の問題だとは思ったのですが
標準レンズが故障し、何気なく見ていた
OM-Dの外見に一目惚れしてしまいました。

今まで他の方の質問やHPも拝見しましたが
ミラーレスは動体向きでないとかかれていたり
以前のものよりはよいと言うものもあり
EPL2よりは運動会でとれるのだろうか?と
思い書き込みしました。

1.初心者でもOM-Dは使いこなせるのか
2.E-M10よりE-M5やE-M1のほうが動体には強いのか

主に撮るものは子どもです。
主人はカメラに興味がなく、ほぼ私が撮ります。
キットの望遠レンズでないレンズもほしくなり
予算を考えるとE-M10なのかなと思ってます

カメラに詳しい皆様のご意見をお聞きできたらと
思い、投稿しました。
初めての投稿で読みにくいかと思いますが
よろしくお願いいたします。

書込番号:18780958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/16 10:55(1年以上前)

1.初心者でもOM-Dは使いこなせるのか

これは、本人の意思次第じゃないでしょうか??
あと、どの程度使えるのを使いこなしているレベルと言うのか??


2.E-M10よりE-M5やE-M1のほうが動体には強いのか

すみません、E-M5しかないので、わかりません。

書込番号:18781071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/05/16 11:07(1年以上前)

今のミラーレスも以前の物よりずいぶん良くなっては来てますが
動体に強いのは一眼レフだと言われています。

運動会は知識や経験含む腕があれば
一眼レフやミラーレスじゃないコンデジでも十分撮れますが
平均すると一眼レフ>ミラーレス>コンデジの順で難易度は上がります。

一眼レフの中でも違いはあるし、ミラーレスやコンデジの中でも違いはありますが
知識や経験値が低いほどカテゴリー的には一眼レフの中から選んだ方が
成功率は上がると思います。

何度でも撮り直せる物やいつでも撮れる物なら、好き嫌いで選んでいいけど
一発勝負の運動会で成功率を上げたいなら一眼レフが無難だと思いますよ。
特に、予算が2万円とか最初から一眼レフは買えない金額なら仕方ありませんが
十分一眼レフも買える予算が組めるなら検討したほうがいいのでは?

書込番号:18781105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/16 11:13(1年以上前)

動きものは撮れなくはないです。
でも、腕も関係します。
使いこなせるかは、その人次第。

一般的にミラーレスでの動きものはAF機構により苦手と思います。
コントラストAFと言ってコンデジと同じ機構になっています。
で、苦手を少しでも良くするため像面位相差AFと言って
この機構を組み合わせて出来るだけAFの追従性を上げている機種もあります。

ミラーレスで動きものを考えているのであればソニーのα6000かニコンのニコン1シリーズが良いかと。
これとてミラーレスの中での話です。
また、αでEマウント用の望遠が300oもないので…
また、ニコン1はセンサーが小さいので、画に対して大きく引き伸ばす等劣化に対し…
その辺をどう思うかですね。


無難なのは一眼レフとなります。
ただ、AFの追従性がよくても、これとて腕も関係しますよ。



余談ですが
運動会であればファインダー付のものを考えた方が良いかと、
日中の明るい場所だと背面液晶だけでは見にくいかと
更には、望遠になる程、被写体を視野に捕らえ続けたりカメラの保持も大変になります。

ご参考までに

書込番号:18781124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/16 11:14(1年以上前)

まー一年中運動会やってる訳じゃないからねー。  (- .-)ヾ

書込番号:18781126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/16 11:37(1年以上前)

E-PL3あたりからAF速度が改善したようですので、E-PL2からE-M10に更新することで多少は動体に強くなるかも知れません。

過度の期待は禁物ですが。

動体撮影はカメラの性能も重要ですが、撮影者のスキルによるところも大きいですね。

E-M10が気に入ったならE-M10でいいと思います。

別に動体撮影だけが運動会じゃないですし。

自分のチームを一生懸命に応援している姿だって運動会ですし、競技が終わって友達と一喜一憂している姿だって運動会です。

そういう写真も素敵だと思いますよ。

ところで、旦那さんは親子競技や保護者競技担当ですか?

そうじゃないならE-PL2に適当なレンズを付けて、旦那さんに持たせておきましょう。

書込番号:18781191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/05/16 12:36(1年以上前)

いかに写真をたくさん撮影してカメラに慣れることが大切なことで、初心者は関係ないと思います。

公園でお子さんを遊ばせて撮影して失敗したら撮り直せば良いだけ。フィルム時代は失敗すればお金がかかります。

シーンに合わせてオートで撮影しても何の問題も無い。

大切なのは、写真を撮影する探求心です。

お子さんの為に素晴らしい写真をたくさん撮影して思い出作りして下さい!!!



書込番号:18781375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2015/05/16 13:03(1年以上前)

ミラーレスが、そんなに、動き物に、悪いと思いますか。
それより、スキルの問題の方が、大きいのでは。
普段、動き物を撮った事が無い人が、ぶっつけ本番で、撮れるわけないです。
一眼が動き物に強いといっても、スキルが低ければ、同じですよ。

書込番号:18781468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/16 13:19(1年以上前)

普段から使いやすいカメラを選んだ方がいいと思いますよ。運動会は撮れる範囲で撮るということで。

私も運動会前に動き物の撮影を練習したほうがいいと思います。お子さんと一緒に公園いって、走ってもらうといいでしょう。
猫とか犬とかに走ってもらってもいいですが、、、

ファインダーはついている方が撮りやすいとは思います。
一眼レフのほうが撮りやすいですが、かさばるので普段あまり使わなくなっちゃうようだと困りますしね。

書込番号:18781515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/05/16 20:51(1年以上前)

こんなにたくさんの解答ありがとうございます。
アドバイス、参考になりました。
やはり腕を磨くことも大事ですね

一眼レフのほうが、動体に強いことは
分かりましたが、やはり大きさや重さを
考えると普段持ち運びやすいことを
重視し、こちらを購入して練習したいと思います。

動いてる時だけが運動会じゃないとの言葉を
心に止めて本番、いい写真をとりたいです。

運動会までもう少し時間があるので
日々練習したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:18782758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2015/05/16 21:31(1年以上前)

estrella1913 さん、こんばんは。

E−M1とE−P5を使ってます。

子供の運動会なら動いていてもミラーレス一眼で何の問題もなく撮れると思います。
E−PL2をお使いとのこと。
オリンパスのHP フォトパスに「子供の運動会を上手に撮るコツ」というページがありますが、ご存知ですか。

http://fotopus.com/magazine/undoukai/

また「PENで子供の運動会写真を撮ろう」というページもあります。

http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

これらのページで学習して、予行演習等で試しておけばEM10はEPL2に比べ反応も良いので十分満足のいく良い写真が撮れる公算大です。

E−M10に望遠ズームを、E−PL2にE−M10のキットレンズであるパンケーキズームレンズを付けて運動会にいかれれれば良いと思います。

書込番号:18782914

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/17 07:03(1年以上前)

estrella1913さん
初心者ゃ無いゃん

書込番号:18783914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキットの満足度4 ひなパパ 

2015/05/17 08:58(1年以上前)

別機種
当機種

GX7です。

E-M10


お早うございます。

E-M10(E-PM2からの買い替え)とパナGX7をワンコ撮りに使っています。
E-M10(2014年2月発売)は、E-PM2(2012年10月発売)とAF性能、あまり変わらない印象です。
E-M10と同クラスだとパナGX7(2013年9月発売)の方が動きモノのAF性能は良いです。
モデル末期なので、価格もこなれています。

E-M1は、イメージャコントラストAF、イメージャ位相差AF併用となっていて E-M5mk2、E-M10よりAF性能が格段に良いと聞きます。
愛ラブゆうさんという方ががE−M1を愛犬撮りに使われていて、テスト撮影のスレ立てられています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=16688477/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=16783075/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18523724/

以前はニコンのD4(プロが使うフラッグシップ機)もお使いでしたが、そこまでの性能ではないけどかなり優秀だとレポされていますね。

機種違いですが、パナGX7のワンコ撮り画像、アップします。
E-M10では、こういうシーンは弱いです。
特に正面から駆け寄ってくるシーンは、ミラーレスでなくても、難易度が高いですから。
目の前を通過していく動きなら、E-M10でも何とか撮れますが、運動会で使うなら、GX7の方が有利のように思います。
でも、ありが〜とさんがコメントされているように、運動会は年1回ですから、他の機能や使い勝手で選択されてもよいですね。
例えば、センサークリーニング機能は、オリ機がピカ一です。



書込番号:18784140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/17 12:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

おりじさん、早速オリンパスのHP見てきました!
すごく分かりやすかったです。
とりあえずEPL2で早速午後練習してきます。

nightbear さん、すみません。
こんなこというのも恥ずかしいですが
ほぼオートでの撮影でして…
OM-Dをみてもっと素敵な写真を
オートではなく撮ってみたくなったので、
勉強段階ということで
初心者マークをつけました。

キツタヌさん、ワンちゃんの楽しそうな写真
すごくいいですね!
いつかこんな風にとってみたいです。
E-M1、憧れます。外見もかっこいいですね。
お財布と相談し、最終決定します。

皆様、お忙しのにアドバイスありがとうございました&#8252;




書込番号:18784695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/17 14:50(1年以上前)

estrella1913さん
そうなんゃ。
オートでもええゃん。

書込番号:18784933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10 or E-M5

2015/05/14 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
E-M10 か E-M5のボディーを中古で買おうと思っています。
E-M10だと\45K E-M5だと\35K で予定しています。
レンズは、オリの14-42mm 3.5-5.6 UR とLUMIX G VARIO 4.0-5.6/45-150 ASPH を持っています。

撮影は、子供の少年野球と、プロ野球観戦時の撮影です。

自己分析では、
E-M10の優っている点として、液晶と、wifi対応、エンジンが最新、フラッシュ内臓
E-M5 の優っている点として、手ぶれ補正が最高、SDのスロットがバッテリーと別
ファインダー、フォーカス速度等は同等かなと思っています。
差額が1万円ありますが、少しでも安い方でいいかという思いもあれば、
以前、XZ−1を使っていた事があり、液晶の色合いと有機ELの色合いの差を感じていましたので、
M10の方がいいのか?悩んでいます。

詳しい方の意見をうかがってみたく、宜しくお願いします。

書込番号:18776952

ナイスクチコミ!0


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/15 00:00(1年以上前)

こんばんわ。

E-M10持ってます。
E-M5は持ってないので詳しい比較とかできませんが、防塵防滴が必要なくて手ぶれ補正も3軸
(これでも十分効きます)でよければ、より軽量コンパクトなE-M10は魅力的だと思います。
デジモノは新しい方がいいともいいますしね。

私はE-M10ボディの新品1年保証付きのキットバラしを1ヶ月ちょっと前にオクで4万円ちょっ
とで購入しましたが、今見たら新品未使用(出品者の購入は昨年12月位)とかが38000円位で出
てますね。
O-MD三兄弟の末っ子とはいえ、現行品の新品がこの値段で買えるのはすごいと思います。

書込番号:18776994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/15 00:28(1年以上前)

おとうのカメラさん こんにちは

旧型と言う 負い目が無いのでしたら 防滴も付いたE-M5が良いように思います(レンズが防滴ではないので意味が無いかもしれませんが)。

でも 生産中止から少し経ちますので 中古の場合程度が心配ですので 保証がしっかりしたもの購入することが重要だと思います。

書込番号:18777073

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/15 00:43(1年以上前)

E-M5を購入した場合、この先5年(自信無い)位は故障時の部品交換には対応してもらえますが
その期間が過ぎれば部品の在庫が無くなり次第、修理出来なくなります。
まぁ、今から部品の事を考える事も無いとは思いますが。。。

実際に持ち合わせてないですが、新しいセンサーを積んだE-M10が良いと思います。
ただ、新しいからと言って故障が無いとは言い切れないのが中古だと思います。
最終的には、信用度の高いカメラ点を探し、保証が充実した店が良いと思います。

書込番号:18777101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/05/15 02:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ライブコンポジット15分

HDR

手持ち夜景モード

M5持ちの非M10ユーザーですが

M5の手ぶれ補正は協力ですが、3軸手ぶれ補正も、5軸からあまり見劣りしないそうです。
シーンモード:手持ち夜景モードを使えば、5軸手ぶれ補正よりぶれない写真が取れると思います。

フォーカスに関してはM5の35点AF→M10の81点AF+スーパースポットAFとフォーカスピーキング有
露出補正は±3EV→±5EV なので、暗所のピント合わせはM10の方が楽です。
(LVブースト2をファームアップしてくれないのが残念なところ)
M10から搭載のライブコンポジットは遊べます!
HDRは明るい空の入る構図などで重宝します。

M10の短所
電池BLS−5はBLN−1より保たない感じです。
動画で外部マイクが使えない
ぐらいかな? 
マグネシウムボディや防塵防滴が要らないならM10がいいかなと思います。
ただM5初代もm10と機能を比べると見劣りするだけで、基本的な使い方以上を求めないならM5でも良いかもしれません。

書込番号:18777234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/15 02:59(1年以上前)

おとうのカメラさん
さわってみたんかな?

書込番号:18777275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/15 03:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

オールドテッサー

M10

私は先日35kコースでM5無印を購入したものですが、E5でも非常に面白いです。ひんやりとした触り心地がマグボディの高級感を醸しだしてますし、パナレンズとの相性も問題はないですね。
AFの早さも、一眼レフにジーコレンズ(フォーカシングが煩いレンズ)よりはとても快適です。ただ、MFでのピーキングにはややくせのある感じでして、ファインダーではなく液晶でやったほうがヒットは上がります。

今から買うなら現行のE10の方が良いと思います。EVFがE5と比べてやや見づらく感じたのが気になるところですが、基本的にマグボディと防滴防塵以外のE5のいいところにE10ならではの良さ、がプラスされた感じですね。
操作方法はE5とE10にほぼ差はありませんが、ボタンの押しやすさ等でE10に軍配です。

ただ、E5でもバージョンアップでスモールAFターゲットは使えますし、アートフィルター等は完備されています。1万削って明るい単焦点を追加する、という手もありかもしれません。

お近くにキタムラがありましたら、キタムラのネット中古から良さ気なE5とE10の両方を取り寄せて、実際に触って比べてみると良いと思います(キャンセル料は無料です)。

書込番号:18777277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 07:18(1年以上前)

防滴が要らないなら、新らしいE-M10がいいと思います。

書込番号:18777478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/15 07:27(1年以上前)

おとうのカメラさん おはようございます。

お考えの被写体がメインならば手ブレ補正の恩恵を受ける遅いシャッター速度では被写体ブレしてしまいますので、手ブレの優秀さより処理エンジンの新しさでの高感度特性などに期待して新しいM10が良いように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011721_J0000001563

書込番号:18777491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 10:10(1年以上前)

E-M5の方が古いですが、それでも上位機種なので、コストはかかって作られていると思います。

その為、カメラとしての魅力は上位機種のE-M5の方が上だと思いますが
wifi対応、フラッシュ内蔵の有無が違うので、これらの機能が必要かどうかで決まると思います。

必要ならE-M10、なくても困らないのであればE-M5かなと思います。

書込番号:18777792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/15 11:58(1年以上前)

単純に考えて
「雨に濡れてまでは撮影したくない」
ならM10
「熱中して撮ってると、知らぬ間に濡れてる事が良く有る」
ならM5

オリの防塵防滴は強力だから、余計にコスト払って体験するのも悪くない。12ー50の中古探せば良いんだから。

書込番号:18778026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/05/15 13:00(1年以上前)

多数の書き込みありがとうございます。

E-M10は金属ボディではなく、樹脂ボディなのでしょうか。
あと、心配してた手振れ補正のレベルは、3軸でも十分みたいですね。

先日旅行先で、土砂降りの中、傘さしての撮影でしたが、
アウトドアでガンガン撮影する事はまずないので、
防塵防滴の優先は低いように思えました。
あと、WIFIは出来れば欲しいので、
E-M5の場合、東芝の16ギガWIFISDカードが3900円であったので買ったとしたら、6k円の差額ですので、
E-M10がいいのかもしれませんね。

書込番号:18778197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/15 14:16(1年以上前)

おとうのカメラさん
ボチボチな。

書込番号:18778324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/05/15 15:05(1年以上前)

おとうのカメラさん

>心配してた手振れ補正のレベルは、3軸でも十分みたいですね。

こちらの板の常連さんの中にも、書き込み内容を拝見すると、誤解されていると思われる方も居られますが、「2軸」「3軸」「5軸」というのは、「手ぶれ補正の効果の程度」を示すものではなく、「補正できる手ぶれの種類」を示すものです。
 *「手ぶれ補正の効果の程度」は次第に進化して来ており、例えば同じ「5軸対応手ぶれ補正」搭載機でも、
  最新機 E-M5 MarkII は、フラッグシップ機 E-M1 を凌いでいます。

つまり、OLYMPUS の場合、
 2軸対応手ぶれ補正:角度ぶれ(X軸/Y軸) に対応
 3軸対応手ぶれ補正:角度ぶれ(X軸/Y軸)/ローリング(光軸回転)ぶれ(Z軸) に対応
 5軸対応手ぶれ補正:角度ぶれ(X軸/Y軸)/ローリング(光軸回転)ぶれ(Z軸)/シフト(並進)ぶれ(X軸/Y軸) に対応
ということで、「3軸」と「5軸」の違いは、「シフト(並進)ぶれ」に対応するかどうか・・・ということになります。
 *「5軸対応手ぶれ補正」については、初搭載された E-M5 のサイトで、最も詳しく説明されています。
  http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature3.html

上記リンク先でも説明されていますが、電子接点を持つフォーサーズ規格/マイクロフォーサーズ規格レンズ以外のレンズ(例えば OM レンズ)では、「5軸対応手ぶれ補正」搭載機であっても「シフト(並進)ぶれ」には対応せず、「3軸対応手ぶれ補正」搭載機と同等になってしまいます。

なお、「シフト(並進)ぶれ」は、特にマクロ撮影の場合に有効とされていますので、スレ主さんの用途(子供の少年野球と、プロ野球観戦時の撮影)では、大きな違いはないものと考えられ、その意味では、仰る通りといえそうです。

書込番号:18778425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 16:07(1年以上前)

>E-M10は金属ボディではなく、樹脂ボディなのでしょうか。

金属ボディです。

「質感を重視した金属ボディーがクラスを超えたプレミアム感を与えます。」

と書いてあります。


>先日旅行先で、土砂降りの中、傘さしての撮影でしたが・・・防塵防滴の優先は低いように思えました。

それこそが、まさに防塵防滴が必要な状況です。
そういう撮影がよくあるのでしたら防塵防滴は必要かもしれません。

性能がIPX2級程度だとすると、鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形)となります。

IPX4級でやっと、あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形)

ですので、土砂降りの中、傘さしての撮影の場合は、防塵防滴でもちょっと心もとない感じです。

書込番号:18778566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/15 16:12(1年以上前)

機能(性能)以外にも
E-M10は E-M5より一回りコンパクトですよ。
持った時のフィーリングも大事なので
一度 手に持って確認した方がいいと思います。
どちらも金属ボディーで ズッシリ感はあります。

私なら 画像処理エンジンが新しいE-M10を買います。

書込番号:18778580

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/15 18:16(1年以上前)

いくら、E−M5が防滴と言っても、レンズも防滴レンズ使用しないと意味ないのよね。

内臓のフラッシュも、野球撮影では意味ないし、

wifiを使って、スマホ等で撮影するかどうかで、決めても良いと思います。

書込番号:18778880

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2015/05/15 19:37(1年以上前)

E-M10でしょう。

E-M5は一部押しにくい位置にボタンがあったりと
OM-Dシリーズ1号機なので、使い勝手の面で
まだ洗練されていないところがありましたね。

書込番号:18779107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/05/15 22:12(1年以上前)

おとうのカメラさん

>E-M10は金属ボディではなく、樹脂ボディなのでしょうか。

このページに目を通してください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005459

ボディ材質 |M10金属外装、M1、M5:マグネシウム合金です。

書込番号:18779653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/18 10:05(1年以上前)

先日ヨドバシで、両機をさわって来ました。
E-M5のほうがバッテリー蓋の作りとかもしっかりしてましたが、
フラッシュが別で荷物になったりとか、
ファインダー横の2つのボタンが押しにくいとか感じましたので、
E-M10かなと思いました。
値段と程度のいい中古探します。

書込番号:18787206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS OM-D E-M10 ボディの満足度4

2015/05/19 23:08(1年以上前)

>>先日旅行先で、土砂降りの中、傘さしての撮影でしたが・・・防塵防滴の優先は低いように思えました。

>それこそが、まさに防塵防滴が必要な状況です。

うーん、微妙じゃないですか。土砂降りという点が気になりますけど、ふつう傘さしてるなら大丈夫です。いくら防滴を謳ってなくても、カメラは野外使用が当然ですから、そのへんはメーカーも配慮してます。それに、防滴が売りのオリなら、例え、非防滴仕様でもツボは押さえてると思いますが。壊れて修理になったってメーカーが儲かるようなもんじゃないでしょうし。

書込番号:18792428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2015/05/20 00:55(1年以上前)

防塵防滴仕様のカメラのその性能をウリにしているからといって、防滴仕様じゃないカメラの防滴性能が高いことに繋がらないと思います。
私のE-410、雨濡れ後にフラッシュが光らなくなり日付の保持も出来なくなってます。

書込番号:18792703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/05/20 15:38(1年以上前)

その後、再度ヨドバシて両機のフィット感を調べました。

私の持ち方が悪いのか
E-M10の
右親指部分の出っ張りが高いのと、
カメラ右下十字ボタン横の角の出っ張りが、
親指付け根に当たって痛かったです。
コンパクトすぎて私の手には馴染まない感覚がありました。
E-M5は
わずかに大きく厚みがあるので、上記の違和感もありませんでした。
中身の新しさではE-M10が良いでしょうが、
E-M5に決めて、
キタムラで、黒の中古をフラッシュ欠品で30kで買いました。
店員のかたも、シャッターユニットの耐久性とかもE-M5が上ですと勧めてました。

書込番号:18794020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/05/20 22:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポップアート

ラフモノクローム

ドラマチックトーン

今になって誤植に気づきました。恥ずかしぃ(;´д`)
E5 → M5
E10 → M10
似たような型番が多いので(特にフジとオリは)紛らわしいです。


ご購入おめでとうございます(^^♪
ストロボはほとんど使いものにならない(私は1回も使ってません)ので、30kはお買い得ですね。
一つだけ、液晶は一眼レフのそれと比べてもヤワなので、丁重に扱ってください。私はやらかして近日修理予定なので(´;ω;`)

書込番号:18795033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M10のレンズについて

2015/05/14 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

明日にでも悩みぬいてE-M10を購入予定です。当初はキャノンKISS7だったのですが嫁が大きい、重いと言うことで小型、軽量のE-M10にしました。

今はコンデジを使っていて初の一眼になります。レンズの倍率とかISOとかチンプンカンプンですが、店頭で使い方、望遠、ボカシ、ISO、シャッタースピードなど実機で教えてもらいました(^_^;)

自分は初の一眼になるのでダブルレンズキットで良いかな〜と思いつつも望遠が足りないのかな??とも思い始めています。
カメラの使用は通常使い(人物、風景など)と、子供のイベントでは運動会、発表会などに使うようになると思います。
今回、一眼の購入を決めたのは運動会などでの背景ボカシで綺麗な写真を残したい為です。

運動会などではある一定距離からの撮影になると思いますが、ダブルレンズキット(14-42mm、40-150mm)では心もとないのでしょうか?
EZレンズキット(14-42mm)を購入し、別にZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6を購入した方が無駄な支出が減るのでしょうか・・・・

EZレンズキットとED 70-300mmを別途購入すると、ダブルレンズキットのみの購入よりも2万円ほど高くなりますがギリギリ予算範囲内です。
また、いっそのことダブルレンズキットを買って様子をみて予算に余裕ができたらED 70-300mmの購入で良いのでしょうか?
予算としては大まかにですが9万円程度に収めたいと思っております。予算内にはメモリーカード8000円くらい(32G クラス10)レンズキャップ、液晶保護シートと思っています。
カバーはTPダイレクトのレザーカバーを考えておりますがカメラの予算とは別と考えています。

書込番号:18774891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/14 11:58(1年以上前)

>運動会などではある一定距離からの撮影になると思いますが、ダブルレンズキット(14-42mm、40-150mm)では心もとないのでしょうか?
グラウンドの広さとかにもよるので、一概にはいえません。足りることもあるし、足らないこともあるでしょう。

>ダブルレンズキットを買って様子をみて予算に余裕ができたらED 70-300mmの購入で良いのでしょうか?
私だったらこうします。
40-150mmで充分かもしれませんので。
足りなければトリミングで すますという手もあります。

書込番号:18774922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2015/05/14 12:06(1年以上前)

M4/3の150mmは35mm換算で300mmに相当します。(2倍で計算)

デジタル一眼でも300mmあれば小学生の校庭では足りる距離です。

Wズームキット問題ないと思います!

書込番号:18774943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/05/14 12:17(1年以上前)

こんにちは。

個人的には幼稚園の運動会なら150mm、小学校以上なら200mm以上と思います。
でもトリミングという手もありますし、最初はWズームで始めてみるのも
いいかもしれません。
ちなみに私は運動会ではいつもトリミングしています。

書込番号:18774966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件

2015/05/14 12:32(1年以上前)

SakanaTarouさん
トリミング??カメラの設定でできるものでしょうか??
小学校のグラウンドはかなり大きいですが基本的には100mトラックと観覧者への安全距離と言った感じだと思います。

サンディーピーチさん
3の150mmは35mm換算で300mmに相当します。(2倍で計算)
??2倍??
とにかくダブルズームで大丈夫そうですね(^_^;)

BAJA人さん
トリミングと言うものでなんとかなりそうですね。
トリミングがわかりませんが(^_^;)

あ、うちの子供は1年生なのでトラックを1周とかはしないと思います。ゴール周辺で狙えばWレンズキットで大丈夫の様ですね(^^)

早々のご教授ありがとうございます。
よろしければトリミング等についても教えて下さい(^_^;)

書込番号:18775007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/14 12:34(1年以上前)

運動会はグラウンドの大きさもそうですが競技の位置次第ですね。
外周を走るリレーとかの競技は一番近くで撮れる位置ってのが大抵ありますが、グラウンド中央を使う競技(玉入れとかダンス系競技とか)の場合どこから撮っても届かないケースがあります。
私の場合140mmのレンズですが倍くらい欲しいと感じました(わざわざ良い撮影場所を借りたんですが届かず)。
うちの小学校の場合は500mm程度(レンズで言うと250mm程度)ないと安心できない、と言うのが正直なところです。

ボカす時も被写体が小さく写ってしまうとボケが弱くなりますので、なるべく大きく写せる方が基本的にはボカしやすくなります。ただ、大きく写すとピンぼけしやすくなる問題はありますが。

ついでに言うと、70-300mmはマイクロフォーサーズではなくフォーサーズマウントですので、買うなら46000円の75-300mmIIですね。
さらに1万円ほど高くなってしまうので、結局150mmでやりくりするしかないです。

書込番号:18775015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/14 12:36(1年以上前)

なべと愉快な仲間たちさん こんにちは。

一眼カメラ最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところで、コンデジと違いカメラ購入が完結でなくキット購入された時が始まりだと思います。

まずはコスパの良いダブルズームキットの望遠ズームで撮ってみられて、あなたがどんな風に撮りたいかはあなたしかわかりませんのでもっと大きく撮りたいとか思われてからレンズ追加で良いと思いますが、奥さんからはたぶん重いと言われる可能性もあると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000268487

書込番号:18775022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/14 12:38(1年以上前)

聞き忘れましたが、発表会とは具体的にどういったものですか?
ピアノ等静かな場所での発表会であれば、この手の一眼はシャッター音が気になるときがありますので、電子シャッターが搭載されている機種の方が向いているときがあります。

GX7Wズームなら45-175mmレンズがついていて望遠が若干長くなりますし、音の問題もなくなりますので気兼ねなく撮影できます。
音が問題なければE-M10でも良いですけど。

書込番号:18775034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/14 12:39(1年以上前)

トリミング
は、写真を撮った後で、いらない部分を切って、必要な部分だけにすることです。
そうすると、小さく写っていた物が少し大きめに写っているように見えますよね。
http://www.kitamura.jp/photo/kihon/0409/04_092.html
こんな感じで。

無料のソフトでできますよ。


書込番号:18775040

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/14 12:41(1年以上前)

wで良いと思いますよ。
僕は望遠で被写体が小さく写る状況でも、記録ファイルは最高画質で最大サイズで撮っています。
そしてPCでトリミングする事で、被写体を大きく見せる様にしています。
極端に大きなサイズ(全紙)等にプリントしないかぎり、問題は無いと思います。

購入後はメーカーのHPに商品登録して下さいね。
カメラや付属ソフト等の情報が送られてきます。

SDはサンディスク、東芝、パナ等がトラブルが少ないです。
値段の差は読み書きの速度で変化します。

それから大切なデーターがPCのトラブで消えてしまう事もあるので、
別途写真専用の外付けHDDにバックアップを取っておくことをお勧めします。

書込番号:18775052

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/14 13:25(1年以上前)

>EZレンズキット(14-42mm)を購入し、別にZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6を購入した方が無駄な支出が減るのでしょうか・・・・

その方がいいと思います。
ダブルズームキットに付属の望遠ズーム40-150mm F4.0-5.6 だと、35mm換算で300mm相当までです。
運動会の場合は、最低で400mm、できれば500mmは欲しいところです。

そうすると、キット付属の望遠では足りず、もっと望遠のレンズを購入することになると思います。

ただ、ズームキットとダブルズームキットの価格差は7000円くらいしかないので
ダブルズームキットを購入して、さらに望遠ズームを購入してもいいように思います。
(オークションでキットの望遠ズームのみを売る人もいるようですし、そのまま持っていてもいいと思います。)


ちなみに、マイクロフォーサーズで望遠端が300mmのレンズは

パナソニックLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152875_K0000463666

の2本がありますが、レンズの明るさはパナソニックの方が少し明るいので、
その分シャッター速度を上げることができぶれにくくなります。

ただ、ズームの広角端はオリンパスの方が短いので(それでもかなり望遠ですが)
走ってきてだんだん近づいてきたときは、オリンパスの方がアップになりすぎずに撮れるかもしれません。

価格はどちらも同じくらいです。(4.6万円位)


書込番号:18775147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/14 13:26(1年以上前)

>ついでに言うと、70-300mmはマイクロフォーサーズではなくフォーサーズマウントですので、買うなら46000円の75-300mmIIですね。

あ、ほんとだ。見逃しました。
ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 (フォーサーズ用)は だめです。そのままではE-M10で使えません。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II (マイクロフォーサーズ用)買うならこっちを買って下さい。
先頭に「M」がついているのが正しい。まぎらわしいですよねー。

書込番号:18775149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/14 13:36(1年以上前)

このF6.7ってのお見ると、買う気がなくなっちゃうんだよね、このレンズ。  (+_;)

書込番号:18775174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2015/05/14 13:39(1年以上前)

カメラの仕様にワンプッシュデジタルテレコン×2があるけど、画質が落ちます。






書込番号:18775183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/05/14 13:43(1年以上前)

>トリミング??カメラの設定でできるものでしょうか??

オリのカメラなら、撮影時にボタン一発でデジタル2倍望遠が使えます!

RAW+JPEGモードで撮っていれば、あとでやり直しもできます!!

>ダブルレンズキット(14-42mm、40-150mm)では心もとないのでしょうか?

心もとなくはないですが、運動買い取るのにはメンドーくさいと思う人が多いようです!!

機能的にはWズームで十分ですが、オベントシーンから競技まで交換なしで撮れる14-150とか14-140の人気が高いです!!!



あと、もし動画も期待してるなら、現予算は頭金にしてE-M5MkII+14-150レンズキットが良いかもしれません!!?

書込番号:18775191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/14 13:55(1年以上前)

>今回、一眼の購入を決めたのは運動会などでの背景ボカシで綺麗な写真を残したい為です。

他の子はすうっとボケててウチの子だけクッキリってイメージを抱いてるなら、マイクロフォーサーズは難しいかも?
望遠レンズ使っても
「確かに大きくは写るけど、後ろの子もクッキリ、ごちゃごちゃしてる」ってなるかも?
まずはサンプル画像を検索して見て下さい。

むしろマイクロフォーサーズは、おにぎりをほおばってる所とか何気ないシーンを捉えるのに向いてるんだよな。

書込番号:18775216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/14 14:21(1年以上前)

>運動買い取るのにはメンドーくさいと思う人が多いようです!!

まー、メンドーってゆうより、いくらなのかが問題かもね。  (* ̄∇ ̄*)

書込番号:18775257

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2015/05/14 16:05(1年以上前)

とりあえずはWズームで十分かと思います。

何故かここに書きこむ人たちはオリンパスのデジタルテレコンの便利性を言わないで望遠レンズ買わせようとするんですよね。
オリンパスのデジタルテレコンなら画質は変わらず2倍まで撮影出来ますので、150mmのレンズが300mmになって換算600mになるのと、テレコン300mmで撮影した範囲はJPGでの保存ですが、オリジナル150mmのデータをRAWデータでも保存できます。
この機能が有るのはオリンパスのカメラだけで、パナソニックもデジタルテレコン付いてますが2倍にすると画質が落ちてJPGのみしか保存ができません。

まずはレンズキットで撮影してみて、追加のレンズは必要が出てきたらも、しくは物欲が出てきたらでいいと思います

書込番号:18775458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/14 16:16(1年以上前)

書き忘れました

SDカードですが、32G一枚より16Gを2枚買われた方が良いです。
思わぬトラブルもあるので、お勧めします。

書込番号:18775474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/14 16:29(1年以上前)

なべと愉快な仲間たちさん こんにちは

70-300mmの方が大きく写すことはできますが 35mm換算600mm相当のレンズとなると シャッタースピード早くしないと手ブレ起しやすいですし ファインダーで被写体見つけるのも大変ですので ますは Wズーム使ってみて それから決めるのが良いと思います。

自分は パナのマイクロフォーサーズで200mmまでのズーム使っていますが 200mmでもしっかり構えないと 手ブレ起してしまいます。

書込番号:18775492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:650件

2015/05/14 17:12(1年以上前)

皆さん、初心者の私にアドバイスをありがとうございますm(_ _)m
今はよくわからなくてもいずれは皆さんの仰っていることがわかる日が来る・・・・といいな(^_^;)

びゃくだんさん
運動会は確かにグラウンド中央での競技もありますよね(^_^;)1年生なのでどのような形態で運動会をやるのかはまだわかりません(^_^;)
マイクロフォーサーズ?フォーサーズマウント?なんですか??ネットにいれてみます(^_^;)

発表会って言うのは通常の学校の発表会です。学芸会とか。シャッター音は正直気になる可能性はありますが、入学しでもカシャ!!カシャカシャ!!って方もいたので問題ないかと思います(^^)

写歴40年さん
嫁にはWまでで使わせてこだわりだすのは自分なので望遠は自分使いと考えても良いかもしれません(^^)
で、小さい!!とか文句言われるのも自分です(^_^;)

SakanaTarouさん
トリミング、ふだん使ってます(^_^;)てっきり専門的なものかと思いました。説明のリンクもありがとうございます(^^)
ある程度までは確かにトリミングで十分対応できそうですね(^^)

t0201さん
Wで画質の選択とトリミングで十分対応できそうですね。
メーカーHP登録でいろいろな情報が来るんですね(^^)
SDはサンディスクにする予定です(^^)あと外付けHDはあるので保存はそちらにします(^^)
16G×2と言う発想はなかったです。確かに16Gがいっぱいにはなかなかなりませんね。それに、1枚づつPCに取り込むのも良いかもしれないですね(^^)

フェニックスの一輝さん
キグナス氷河が好きでした(^^)
本題に入ると、まずはWでいくか、上を狙うか・・・・自分がどこまでやりたいか!!って感じですね(^_^;)
トリミングなども視野に入れて悩んでみます(^^)

めぞん一撮さん
14-150のレンズとかだとわずらわしさが確かにないかもしれないですね。近距離、遠距離・・・・レンズ交換は一眼の楽しみの一つなののでしょうが実用度はやはり14-150とかが良いのかな?とも思いますね。

横道坊主さん
マイクロフォーサーズってのは個人をサっと撮るような感じの時!!なのでしょうか(^_^;)

ありが〜とさん
高いって問題がありそうですね(^_^;)

しま89さん
買わせようというよりも私の使いたい距離が定かだらではないかと思います(^_^;)
運動会と言っても距離が遠いのか、近いのか・・・・通常であればある程度の望遠が必要だからと考えてくれているのだと思います。
ぜんぜん知らなかったのですがオリンパスは画質も変わらず倍の倍率までいけるんですね。試しでいろいろ撮りながら画質を比較してみます(^^)運動会まではまだまだ時間があるので望遠が足りなければ夏のボーナスで良いのかもしれないです。ボーナスが出るかは別として(^_^;)

もとラボマン2さん
シャッタースピード、手ブレ・・・・かなり私がやらかしそうな感じですね(^_^;)

書込番号:18775564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件

2015/05/14 17:21(1年以上前)

皆さんのアドバイスを基に考えると・・・・
@まずはWで試す!!
A保存画質とトリミング、デジタルテレコンで対応してみる。
B物足りなくなったらレンズの追加!!
で、良さそうですね(^^)

なんか皆さんのアドバイスを聞いたらE-M10を選んで良かったとすでに思っております。
こちらのスレを立てる前はKISS7・・・・とか未だにいろいろ悩んでました。

SDカードですが、そこまでの連射はしないのですが運動会などではやはり連射を使うと思います。その場合、サンディスクのエクストリーム プラス読取80MB、書込60MBで問題ないのでしょうか?
ヨドバシで本体のメモリーで保存後、SDに書込むから問題ないとのことでした。が、PCへの転送速度も考えてこのSDと思っていますがどうですか??

書込番号:18775582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/05/14 17:24(1年以上前)

別機種

デジタルズーム×4

パナのGX7+LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmでデジタルズーム×4で撮影した写真です。

35ミリ換算で1,400mmになります。

デジタルズーム×2で撮影すれば画質はもう少し良くなります。デジタルズームは重宝します!!

カメラとレンズで性能は変わります。



書込番号:18775588

ナイスクチコミ!0


memeroroさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2015/05/14 18:44(1年以上前)

この中の比較で150mmでのデジタルテレコン使用時の画質と、
300mmでの撮影した画質を比べたのがあります。
色んな条件が違うのでちゃんとした比較ではないですが、ご参考程度に…
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014686/SortID=18713092/

書込番号:18775800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/05/14 20:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RAWイメージのJPEG出力を1920x1440に縮小

デジタルテレコン・オン 4608x3456

1920x1440にトリミング

ブログなら1024x768ぐらいでもOK

最初から、鳥を撮るんだとか虫を撮るんだとかの目論見が無いなら、普通の用途では150mmでも十分でしょう。 使ってみてこれで足りなければ75-300mmなどを検討してください。

写真は、タムロン180mmで、ちょっとレンズが違いますが・・・(^_^:)ゞ
写真画質SFで撮れば、4608x3456なので、トリミング耐性は結構あります。
(私の写真は大体1920x1440にリサイズして、データ量を小さくしてあげてます)

デジタルテレコンは超解像技術を使って画質劣化は少ないですが、劣化0では無いので、保険でRAWも同時撮りをおすすめします。

書込番号:18776070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/14 23:44(1年以上前)

なべと愉快な仲間たちさん こんばんわ

焦点距離(倍率)についてちょっと説明しときますね

フルサイズ(1倍)・APS-C(1.5or1.6倍)・フォーサーズ(2倍)とありますが詳細は、調べて下さい

フォーサーズで説明します

標準は、25mmになります、ファインダーを覗いて見た被写体と実際に見た被写体の大きさが、ほぼ同じになります
※右目でファインダーを覗いて、左目で見えてる大きさとファインダーで見てる大きさが同じになる

20mmより小さいのが、広角系
20〜30mmが標準
30mmより大きいのが、望遠系(〜50mmまでを中望遠とも言います)

焦点距離(倍率) 大きさの例(同じ場所から撮影した場合)
 12mm(約0.5倍)→ 全身
 25mm(標準) → 上半身
 40mm(1.6倍) → 胸から上

100mm(4倍) → 顔
150mm(6倍) → 目と鼻

150mmで撮影する場合は、25m(学校のプールの長さ)の距離で全身プラスちょっとぐらいです(高さ2mちょっと)
程度の大きさに撮影出来ます、逆に言うと25m離れると全身までしか撮れない、アップは無理です
それ以上距離がある時は、デジタルズームで対応して下さい(実際に撮影時に分かると思いますけど)

簡単な説明でした、詳しくは、自分で調べた方が納得いくと思いますので勉強して下さい。以上

書込番号:18776931

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/14 23:59(1年以上前)

>標準は、25mmになります、ファインダーを覗いて見た被写体と実際に見た被写体の大きさが、ほぼ同じになります

これって間違ってません?
ファインダー内の像の大きさはファインダー倍率によって変わりますよ
あと焦点距離と倍率?

書込番号:18776992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件

2015/05/15 18:46(1年以上前)

皆さんありがとうございましたm(_ _)m本日、Wを購入してきました〜。

で、SDは結局サンディスク32Gの95MBにしました。
それと、レンズフィルム??カバー??と、標準レンズにはオリンパスの勝手に閉まるカバー、それとコールマンの本体カバー、どっかの望遠レンズケースを買ってきました(^^)
液晶保護フィルムも購入しました。
とりあえずこれでE-M10を使いまくってみます。
ストラップなどは付属品を使って重さや、首の擦れ、見た目などで考えてみます。

あ、クリーニングキット??クリーニングペン??を買うのを忘れました(^_^;)
ちなみにヨドバシで購入しましたがここ数日で1万円ほど値上げしてました。もちろん値上げ前に合わせてもらいましたが(^^)

使ってみてまたトンチンカンになると思うのでまたその時はご教授お願いします。
皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18778971

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/15 18:51(1年以上前)

なべと愉快な仲間たちさん

Wズーム購入されたようで おめでとうございます。

買い忘れたものもあるようですが 順次揃えていけば良いと思いますよ。

撮影楽しんでください。

書込番号:18778987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/05/15 20:24(1年以上前)

別機種

M5もまだ現役です

なべと愉快な仲間たちさん M10ご購入おめでとうございます 
これからたくさんの撮影を楽しんでください。
お祝いの紅白つつじ(笑)

書込番号:18779267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件

2015/05/18 10:18(1年以上前)

グッドアンサーはスレ立て後、早々にわかりやすい説明を頂けました方にさせて頂きました。
しかし、皆さんのご教授もありM10を購入できました。改めてありがとうございました(^^)

充電したり、ストラップ付けたり、レンズフィルター付けたりしていろいろ撮影しています。
が、ISO、シャッタースピード、絞り・・・・いろいろうまくいってないです(^_^;)
どんな設定が良いのかなぁ〜(^_^;)

書込番号:18787225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2015/05/18 11:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございました!(GAもありがとうございました。)

このあたりの本で学ぶのも良いと思いますよ。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000009002059181/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17210363657242022168&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CIfg48-YysUCFYcGvAod1DcAgQ

撮影楽しんでください。

書込番号:18787284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件

2015/05/20 09:30(1年以上前)

サンディーピーチさん

本、昨日さっそくポチって帰宅したら届いてました(^^)
さらっとしか読んでませんがわかりやすいです。買って良かったです(*^-^*)



書込番号:18793240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング