OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームキット、レンズキット

2015/10/30 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
ミラーレス初心者です。

主にペットや景色、記念写真などを撮りたいなと思っています。
本当に初心者なので、ダブルズームキットの方がいいのかレンズキットで事足りるのか分からず、どちらにしようか悩んでいます。
良かったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19272962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/30 20:16(1年以上前)

数千円の違いですから、
ダブルズームキットの方が良いと思います。
後で望遠が欲しいとなったら、
安いのでも数万円かかりますんで。
もし後で要らないとなっても売ればいいですし。

書込番号:19273012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/10/30 20:20(1年以上前)

Wズームに含まれる望遠ズームレンズは使ってみたくなるよ。
レンズキットで買って後から望遠ズームを買うと割高になります、Wズームをお勧めします。

書込番号:19273024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/30 20:22(1年以上前)

こんにちは。

走っているペットを撮影されるのでしたら、望遠レンズはあった方がいいので、ダブルキットが良いです。
その予定がないのでしたら、レンズキットにされて、あと、また欲しいレンズが見つかれば、その都度、ご購入されたらと思います。

書込番号:19273028

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/30 20:31(1年以上前)

てまり。さん こんばんは

ニコンやキヤノンの 一眼レフの場合はダブルズームとレンズキットで 標準ズームが違う場合もありますが このカメラの場合 標準ズームは同じで 

望遠ズームが付いているか いないかの違いですし 差額も少ないので ダブルズームセットの方がコストパフォーマンス高いと思いますよ。

書込番号:19273058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/30 20:37(1年以上前)

>てまり。さん

以前、E-PM2を買った時に、後で望遠レンズ付のダブルズームキットにすれば良かったと
後悔しましたから、ダブルズームで買われることをオススメします。

望遠レンズがあれば、花やペットの写真も背景を大きくボカして撮ることができます。

書込番号:19273082

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/30 21:12(1年以上前)

>どちらにしようか悩んでいます。

今後どういう撮影が主になるかわからない場合は、いろいろな撮影にも対応できるダブルズームキットの方がいいと思います。

ダブルズームキットは、標準ズームレンズと、望遠ズームレンズの2本がセットになっています。
レンズキットの方は、標準ズームのみで望遠ズームはありません。

その為、購入後にやっぱり望遠で撮影したいと思ったときに
別途望遠ズームを購入して対応することもできますが
最初から付いてるほうが、別々に買うより安くなっています。

その為、望遠ズームは遣わない可能性が高いと思ったとき以外は
ダブルズームキットを購入しておいたほうが無難です。

書込番号:19273201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/30 21:25(1年以上前)

えとね

きのう、おとといで、5万円台のお店わぜーんぶ売れちゃったね。
大手カメラ店さんも販売終了っぽいみたいなんで、安く買いたいなら早いほーがいいかもね(責任持てないけど)。  \(-o-)

中野のフジヤカメラさんに60,900円でブラックが1ヶだけあったよ、きょうの1時ごろ。
シルバーわ売り切れだって。
もう入ってこないよーな事ゆってた”気がする”。  (`^´ゝ

書込番号:19273246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/30 21:51(1年以上前)

価格さが少ないなら
ダブルズームの方がお得ですし、
レンズ交換する楽しさも
味わえると思います。

書込番号:19273338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/30 21:58(1年以上前)

望遠ズームは花をマクロ風に撮ったりする場合に必要ですから、
普段は使わないにしても、ないと困るレンズです。

価格差もあまりありませんから、一緒に購入できるWZKが宜しいです。

書込番号:19273352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/30 22:56(1年以上前)

うーん、基本はWズームなんだけど・・・、

今アマゾンでリミテッドのタイムセールやってるんだよねー。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L05XJZM/ref=s9_acsd_al_bw_hr_testCHAN_12_ot?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-3&pf_rd_r=1NV1MNQBXRQZ4WADFZK2&pf_rd_t=101&pf_rd_p=242862969&pf_rd_i=2227450051
ズームの長い方は、後で パナの40-175mmか、75-300mmを後で買うってのもありかな?

書込番号:19273562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/30 23:21(1年以上前)

みなさま
ありがとうございました!
やはりダブルズームキットの方が良いかなと思いました!
でも、早く買わないと無くなっちゃうみたいなので明日電気屋さんに見に行ってみます!
なければ、Amazonかなと思っています!

書込番号:19273661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/30 23:36(1年以上前)

電気屋さんに無かったらAmazonかと思ってましたが価格ドットコムの通販の方が安そうです。
みなさま安心保証は、何つけていますか?
自然故障5年で大丈夫でしょうか…

書込番号:19273713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/31 00:09(1年以上前)

てまり。さん 返信ありがとうございます。

>みなさま安心保証は、何つけていますか?

自分の場合 いままでいくつかのカメラ使っていますが 保障が有って 助かったと言う事が無かったので 今は 延長保障付けていないです。

でも 自然故障起きるかは 分かりませんので 心配でしたら付けても良いように思います。

書込番号:19273803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/31 01:24(1年以上前)

>てまり。さん

とりあえず、これ貼っときます。  ちなみにリストのほかの店も私なら躊躇するなぁ・・・(^_^;)ヾ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610835/SortID=4280839/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/SortID=14794338/

軒並み安い店は販売終了になってしまってるので、さすがにお買い得感は無くなって来ましたね。

書込番号:19273929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/10/31 13:53(1年以上前)

保険は自分が壊れやすいと感じているメーカーの機種には自然故障の5年を
他に自動車保険に持ち出し携行品の保険をかけています。

書込番号:19275026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/01 00:46(1年以上前)

今日ヤマダ電機に行ったらダブルズームキット\57000+税でラス1だったので購入しました!
保護フィルムなども全てポイントで買えました(^^)
みなさまのおかげで、やっと手に入れる事が出来ました!
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:19276734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/11/01 04:26(1年以上前)

>てまり。さん おはようございます。

ヨドバシ、キタムラはもう販売終了のようだったし、無事買えたのかなと心配してましたが、ラス1を安く買えたみたいで、良かったですね。ご購入おめでとうございます。

これから紅葉やクリスマスイルミネーションや年賀状素材のお猿さんとか(笑)、いろいろなものが被写体が待ってますよ〜。

フォトパスの参考になりそうな頁貼っときます。
http://fotopus.com/magazine/
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/index_omd.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_operation/em10/index.html

書込番号:19276935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/03 15:52(1年以上前)

わざわざ解決済みのものに返信ありがとうございます!
とても安く買えて良かったです!
さっそく飼い猫を撮って遊んでます(^^)
お出かけの際にはカメラめ連れて行こうと思います!次はイルミネーションが撮りたいです(^^)

サイト参考にさせて貰いますね♪

書込番号:19284485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-M10かPL7の違いを教えて頂けませんか?

2015/10/24 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めて質問させていただきます。
カメラ購入を考えております。数年前に一眼レフを所持していましたが、サイズ的に持ち出す事をためらってしまい結果手放したので今度はミラーレスでと考えてます。

風景、遠くにいる人物や着ぐるみ(動いてるかも)、室内で小物を撮る事がメインになると思います。今の所自撮りはしないかと思ってます。wi-fiと手ぶれ補正は欲しい機能で、撮る対照的に望遠レンズがセットになってる物をと考えています。予算はあまりなく、現在のPL7の価格が限度です。

PL6にしてメモリーカードをflashairなどにしようかと考えていたのですが、それなら頑張ってPL7にしようと思ってたところE-M10も目に入りました。
こちらで比較すると、ファインダーの有無と自撮りできるかの違いだけ?と思ったのですが、それ以外に初心者にも分かる違いはあるのでしょうか?PL7の方が最安値では1万円も高いですが、PL7の方が優れた点が多いのですか?
口コミも見たのですが、初めてカメラを買う人で双方で検討されてる方が見つけられず、どういった違いなのかが分からなくて質問させていただくことにしました。見逃していたら大変申し訳ないです…。

説明下手ですみません。E-M10とPL7の違いを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:19255982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/24 18:51(1年以上前)

こんばんは。

>こちらで比較すると、ファインダーの有無と自撮りできるかの違いだけ?と思ったのですが

その認識でよろしいかと思います。手ブレ補正機能も3軸で同等ですし、あとはE-M10はフラッシュ内蔵でE-PL7は外付けの小型フラッシュが同梱、E-PL7は新アートフィルター(パートカラー・ヴィンテージ)が使える(E-M10は同梱ソフトOLYMPUS Viewer3を最新版に更新すればPC上で適用可能)といったところでしょうか。

いちおう、メーカーの比較表はこちらです。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=821&products=839

書込番号:19256011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/24 18:55(1年以上前)

それから、屋外で望遠レンズを使う場合はファインダーがあるE-M10のほうが使いやすい、と個人的には思います。

書込番号:19256024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/24 19:02(1年以上前)

もし、動画も撮るなら
GX7のダブルズーム(パナソニック本来のキットではありません)も良いと思います(o^∀^o)

最初の質問は
みなとまちのおじさんさん …に付け足す事が無いので(笑)

書込番号:19256044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/10/24 19:04(1年以上前)

E-PL7はアートフィルターが14種類、EM-10は12種類
E-PL7はフラッシュも別売ファインダーもホットシューに取り付けるので
併用ができない。
EM-10にはファインダーのバックライトの輝度を状況により
自動調整するのでファインダーが見やすくなるキャッツアイコントロール
とかファインダー覗きながら撮った写真のアスぺクト比や色や明るさ等を調整
出来る。クリエイテイブコントロールの様な上位機のEM-1と
同じ様な機能を積んでいます。自撮りしないのであればEM-10は
標準でファインダー付きですしお買い得感はあります。

キャッツアイコントロールとクリエイテイブコントロールは下記のHPで
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature3.html

書込番号:19256051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/10/24 19:28(1年以上前)

>みなとまちのおじさん様

返答と比較表ありがとうございます!早速比べてみましたがほとんど変わらないのですね…!
ファインダーも惹かれる点でしたが、屋外の望遠だとあるほうがいいんですね(*'▽')なおさら心動きます!
E-M10の方が自分には合ってるのかなと思いました。ありがとうございました(*´▽`*)



>ほら男爵様

ご返答ありがとうございます!動画はもしかしたら撮るかもしれません…!!GX7のダブルズーム調べてみましたがLUMIXのボディとレンズキットしか見つけられなかったのですが、検索の仕方間違ってるでしょうか…。
ちょっともっとよく調べてみます!ありがとうございます(*´ω`)



>グリーンビーンズ様

ご返答ありがとうございます!
キャッツアイコントロール初めて知りました。感覚的にファインダー有りいいなと思ってましたが、実用的にいいですね(*'▽')
自撮りは多分しないの、E-M10が私の用途には合ってそうな気がします。
欲しい機能揃ってて、比較対象より安いなんて…と思ってましたが、お買い得なら嬉しいです(*´▽`*)
ありがとうございました!

書込番号:19256128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/24 19:43(1年以上前)

しだみつさん こんにちは。

価格comの諸元も比較できますがファインダーと液晶モニターの違い以外は、フラッシュが内蔵か外付けかと大きさ重さ程度しか違いがないカメラだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000011723

書込番号:19256163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/24 19:46(1年以上前)

もう結論出たと思いますが、M10はコストパフォーマンス抜群ですね。 PL7よりおすすめだと思います。

書込番号:19256173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/24 19:54(1年以上前)

アマゾン GX7 ダブルズーム
でググったら出てきましたよー♪

書込番号:19256211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/10/24 20:12(1年以上前)

>写歴40年様

比較表ありがとうございます!やはりその違いだけなのですね〜。
なぜPL7のが高いんだろと私にとっては疑問ですが、自撮り機能の性能が良く重宝されてるということなのでしょうか('ω')
ご回答ありがとうございました(*´▽`*)


>TideBreeze.様

ありがとうございます!
私の分からない差があるのかなと思っていましたが、用途によって…という感じなのかなと分かりました。
ほんとにコストパフォーマンス素晴らしいですね!こちらを購入しようと思います。
質問して、皆様のご回答知れてよかったです!



>ほら男爵様

見つけました〜!
価格的には候補に入る感じですね(*'▽')ちょっと古めのモデルなんですね〜。価格が落ち着いてこの辺りなら、機能の詳細や比較など電化製品屋さんに行った際に聞いてみようと思います!
ありがとうございました(*^^*)



解決しましたので締め切らせていただきます。
ご回答してくださった皆様、初心者の質問に丁寧にお返事くださってありがとうございました(*´ω`)

書込番号:19256273

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

室内のオートホワイトバランスについて

2015/10/10 18:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:24件

EM−10で卒園式を撮っていた時の事です。
ホワイトバランスは常にオートにしているのですが、たまにオレンジ色やハイキーのようになる現象がおきました。
式は午前中でホール内には照明を点けていない状態で南側の天窓から日差しが強く差し込む事があります。
レビューに同じ経験がある方がいたので(室内の光線ではオートホワイトバランスがおかしいこともある)、
この機種だけそうなるのでしょうか?(ちなみに以前の卒園式をK−5で撮影した時には同条件でもそういう現象はありませんでした。)
自分が考えるには天窓から差し込む光がアングルによって強くなるので、その対応が遅いのかと思います。
写真はモザイクが掛け方がわからないので出せません。
ちなみにプログラムはオートです。

書込番号:19215442

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/10 18:49(1年以上前)

こんにちは。

室内の照明や、野外でも難しい条件のところでしたら、どんなカメラでも、ホワイトバランスが、予想外に出ることがあります。
そういう時は、RAWで、撮っておかれて、後でソフトで、ホワイトバランスを好みに調整されたら良いと思います。

書込番号:19215494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/10 19:36(1年以上前)

ホワイトバランスのアルゴリズムが完璧ではないというか、開発時点でそこまで追い込んで調整してないのかもしれませんね。

オートでの撮影は100%ではないということです。

書込番号:19215642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/10 22:47(1年以上前)

ウラバスさん こんにちは

ホワイトバランスよくなってきていますが それでも狂う時も有りますし 特に室内の場合のミックス光 判定難しいので しょうがない気もします。

自分の場合も 機種は忘れましたが 同じ場所で角度を変えただけでホワイトバランス狂った事あります。

でもタングステン光の場合 自分が経験した事あるのですが 体育館での撮影のとき カメラのホワイトバランスの調整範囲外のタングステン光だったため 補正しきれず 黄色くなった事ありました。

書込番号:19216212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/10 22:59(1年以上前)

以前ペンタのk-5シリーズで同様のトラブルで悩んだ事があります。
殆どが体育館の水銀灯を光源とした場合だったのですが、WBフィルターを使って
トラブル軽減をしました。
ソレがコレ↓
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_02.htm

k-5シリーズに比べたら、E-M1のWB、露出は全然安定して信頼できるのですが、
やはり光は常に変化するので、オートでは対応しきれない事はあるでしょう。

その時はこれらのツールを利用して、マニュアル設定で対応することをお薦めします。


書込番号:19216259

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 23:20(1年以上前)

天井の蛍光灯が100Hzや120Hzで点滅しているのが
原因だったりして?
そのときのシャッター速度はどれくらいでしたか?

書込番号:19216320

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/10/11 01:01(1年以上前)

>この機種だけそうなるのでしょうか?

逆に、オートホワイトバランスが完璧な機種はないかと思いますよ。。

書込番号:19216566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/12 22:25(1年以上前)

ぶっちゃけ、オリンパスのオートホワイトバランスはアテになりません。

屋内撮影では後処理必須です。

書込番号:19222085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキットの付属品について

2015/10/08 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 KTRK 

以前、EZレンズ1本のキットを買って手放したものの、
E-M10の手軽さが忘れられず、ダブルズームキットの購入を考えています。

下記のブログで、『自動開閉式レンズキャップ - このキャップは
E-M10のダブルズームレンズキットについてくるレンズ専用のキャップです。』
とありますが、メーカーのページにはそのような表記はありません。
http://gateway254.com/digital01/?p=1064

ある期間キャンペーンでついていたものなのか、お店によってサービスでついてきたのか
全てのダブルズームキットについているのか、お分かりの方いましたら教えて頂けますと幸いです。

お手数ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:19209202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/10/08 13:01(1年以上前)

そのブログには

>今日はE-M10用に購入したアクセサリを紹介します。

購入したアクセサリー(自動開閉式レンズキャップ)って別購入と書かれています。

>E-M10のダブルズームレンズキットについてくるレンズ専用のキャップです。

『E-M10のダブルズームレンズキットについてくるレンズ』・・・・専用のキャップです・・・って意味であって
レンズキャップが付いてきたって意味では無いと思います。

書込番号:19209234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 KTRK 

2015/10/08 13:03(1年以上前)

>男性A型さん
なるほど!ちゃんと読んでなかったです…
お騒がせいたしました。迅速なご返答ありがとうございます。
以前使っていて便利だったので、また別途購入したいと思います。

書込番号:19209237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度4

2015/10/08 13:06(1年以上前)

>KTRKさん
リンク先の表現が紛らわしいだけで、
自動開閉キャップは付属品ではありませんでしたよ。

もしかしたら、ショップ独自のおまけとかあるかも知れませんが、私は見たことないです。
SDカードのおまけはヤマダ電機とかで見ましたけど。

もしご購入予定なら早めがいいかと思います。
当方中部地方の地方都市ですが、近隣の実店舗では値段問わずに見かけなくなっています。

書込番号:19209246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KTRKさん
クチコミ投稿数:177件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5 KTRK 

2015/10/08 14:16(1年以上前)

>★☆ピグ☆★さん
たしかに!問い合わせたところ、近隣の店舗は殆ど在庫なしですね。
私、四国の高松なのですが、キタムラさんにブラックの在庫が1点のみ
ありましたので、早速今日明日で見に行こうと思います!!
Mark2はマウント問題があったり、価格差ほどの進化が無かったり…
とりあえず初代E-M10で十分戦えそうです。

書込番号:19209388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL5と比較して

2015/10/04 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 Chocoroomsさん
クチコミ投稿数:2件

初めての質問で慣れていないのですが、教えてください。
先日、不注意で愛用のE-PL5を落としてしまい
修理に2万弱かかると算定していただきました。
2万も払うなら新しく買うのも検討すべきかと思い、
店頭で確認していたところ、
このE-M10が圧倒的にPL5と比べて操作性がよく、
購入すべきか修理すべきか悩んでいます。
そこで質問なのですが、

1.手振れ補正はPL5と比較して、大きく変わるようなものなのでしょうか?

2.PL5でダブルレンズキットを購入したのですが、本機にも使用可能なのでしょうか。また、本機に付いているものと違いはあるのでしょうか。

主に撮るのは風景(ダムや城が好き)です。カメラについて初心者ですので、簡単な言葉で教えていただければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:19198718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/04 16:53(1年以上前)

手ブレ補正は 進化しています…が、大きくかどうか?は主観によると思いますので差し控えます

レンズは使えます

書込番号:19198766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/04 16:56(1年以上前)

あ、…と
EM10の標準ズームレンズは…新型の薄型(収納時)電動ズームですね

書込番号:19198769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/04 18:09(1年以上前)

>1.手振れ補正はPL5と比較して、大きく変わるようなものなのでしょうか?

E-PL5は手ブレ補正効果3段分で、
E-M5は、3軸補正で補正効果は3.5段分です。
その為、補正効果は0.5段分進化していますし、
3軸に進化していますので、上下左右の角度ぶれに 加え、光軸回転ぶれを補正できます。

ただ、手ブレ補正を重視している場合は、もっと新しいカメラになると
OM-D E-M10 Mark II
http://kakaku.com/item/K0000806477/
だと、5軸手ブレ補正で補正効果は4.0段分

OM-D E-M5 Mark II
http://kakaku.com/item/K0000740867/
だと、5軸手ブレ補正で補正効果は5.0段分

と、更に強化されています。

>2.PL5でダブルレンズキットを購入したのですが、本機にも使用可能なのでしょうか。
>また、本機に付いているものと違いはあるのでしょうか。

PL5のレンズはE-M10でもそのまま使用できます。

望遠ズームは同じものですが、標準ズームはより小型化されたレンズになっています。
PL5に付属していたレンズに比べ、長さを半分以下の22.5mmと
パンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」並みに、重さも93g と、
パンケーキズームレンズと呼べる圧倒的な小型軽量化を達成しています。

また、電動ズームになり、最短撮影距離がワイド側で20cm、テレ側で25cmと一層近づいた写真が撮れますようになっています。


>購入すべきか修理すべきか悩んでいます。

圧倒的にPL5と比べて操作性がよく感じたのであれば、購入した方がいいと思います。
操作性のいいカメラの方が気持ちよく撮影できると思います。

書込番号:19198973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/04 18:10(1年以上前)

Chocoroomsさん、こんばんは。

PL5もまだ在庫が残っているようですが、E-M10との比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000011722

PL5のレンズがあると思い、レンズキットでの比較です。

E-M10もMK2が出てからすこし下がったのですが、もうそろそろ流通在庫も
はけて来たようで、底値反転や扱い店舗数が減って来ていますので、決断は
お早めにどうぞ。(ボディ単体とEZレンズキットの価格差はそうないです。)

>1.手振れ補正はPL5と比較して、大きく変わるようなものなのでしょうか?
E-M10の方が3軸ですので、強化されています。

>2.PL5でダブルレンズキットを購入したのですが、本機にも使用可能なのでしょうか。
使用可能です。

>また、本機に付いているものと違いはあるのでしょうか。
E-M10は、EZですので電動沈胴式のズームレンズです。持ち運びは便利ですね。
レンズ性能としては五十歩百歩です。

>主に撮るのは風景(ダムや城が好き)です。
電子ビューファインダ(EVF)内蔵ですので、屋外で背面液晶が見ずらいというときは、
ミラー一眼のようにファインダを覗くということでOKですね。
フラッシュも本体内蔵ですので、使いやすいと思います。

書込番号:19198979

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/04 18:19(1年以上前)

Chocoroomsさん こんばんは

>このE-M10が圧倒的にPL5と比べて操作性がよく、

気にいられたようでしたら E-M10が良いと思いますし 手ブレ補正極端な進化はありませんが PL5より悪くなる事はありませんので 良いと思います。

E-M10 後継機種が出ましたので とても安くなっていますが 今後店から消える可能性もあるので 早めに 決断した方がいいかもしれません。

書込番号:19199005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/04 20:14(1年以上前)

こんばんは。
手ブレ補正やレンズについては他の方がアドバイスされているとおりかと。

ちょっと視点を変えて。
スマホをお使いのようですが、E-M10はE-PL5にないWi-Fi内蔵です。けっこう楽しめると思いますよ。ファインダーも使い勝手が良いと思います。

それから、もし興味がおありなら、RAWで撮っておけば、PC上のOLYMPUS Viewer3(最新版に更新が必要)で新アートフィルターのヴィンテージやパートカラーを適用することができます。これはE-PL5ではできません。こちらのURLはE-PL7のものですが、E-M10でも同じことができます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature3.html

書込番号:19199360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/04 20:25(1年以上前)

>Chocoroomsさん
こんばんは。

修理代2万円弱でしたら、同一機種E-PL5の最安値が2万3千円程度なので買い替えが妥当だと思います。

そのうえでE-M10に魅力を感じられたのであれば、そちらに移行するのは全く問題ないと思いますが。。。
現状ですとボディ単体の価格が、ちょっと上位機種(ちょっと古いけど)のE-M5の方が安くなっているようです。

操作性はほぼ同一と思ってよいと思いますので、こちらもご検討されてはいかがでしょうか?

あ、みなとまちのおじさんさんおすすめのWi-Fiはついていませんが(・・;)

書込番号:19199388

ナイスクチコミ!2


スレ主 Chocoroomsさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/04 21:11(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
悩みすぎて疲れたしまったのと、
ビックカメラのお兄さんがとても良い人だったので
E-M10レンズキットを買ってきました!
(他機種ご紹介いただいたのに申し訳ないですが、
標準の薄いレンズが欲しかったので諦めました。)

レンズは引き続き使用できるのと、
操作感が気に入ったんだから、
安くなっている今が買いだ!と
自分に言い訳して買っちゃいました笑
たまたまバッテリーも同じもののようなので、
予備もできました。

また使い方に困ったら質問させていただきます。
今度は絶対に落とさないように丁寧に扱います。
沢山のご回答有り難うございました。



書込番号:19199580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/04 22:21(1年以上前)

>Chocoroomsさん

ご購入おめでとうございます。

所信貫徹よろしいかと思います^^


>たまたまバッテリーも同じもののようなので、
予備もできました。

そうでしたね。
E-M5とかにしちゃうと別のタイプになってしまいますね^^;


早くたくさん使ってあげてくださいね(*^ ^*)

書込番号:19199877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/04 22:48(1年以上前)

所信×

初心でした。。。

失礼しました。

書込番号:19199978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/05 02:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
あれよあれよというまに値崩れして、最近割安感満載のM10ですね〜。中身はPL7とほぼ同等なので、良い買い物だったと思いますよ。
パンケーキズームも入手できてほぼ無駄無く移行できたと思います。ケーブル類やPL5のバッテリーBLS−5も予備バッテリーに使えます。

PL5からいろいろ進化してるので、じっくりとご確認ください。

書込番号:19200395

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/10/05 04:28(1年以上前)

手振れ補正の効果の表記はCIPAによる統一基準に変わっています。
メーカー独自基準の頃より厳しく、各メーカー軒並み表記上1段減りました。

例えばE-M5やE-P5の頃はメーカー独自基準だったので5段表記。E-M1ではCIPA基準に変わったので4段表記。
E-PL5の頃はメーカー独自基準。E-M10はCIPA基準。なので差は0.5段ではなく1.5段。
E-PL5よりE-M10の方が3倍くらい効きがいいと思いますよ。

書込番号:19200446

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケは出せますか?

2015/09/30 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

最近カメラに興味を持ち、OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを購入しようと考えてるのですが、ボケは表現できますか?

書込番号:19188580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/30 22:45(1年以上前)

>そらまめ♪さん
どのような被写体をお考えかで違ってきますが、十分にボケは楽しめると思います。

標準ズームなら、テーブルフォトなどでボケを楽しみ
望遠ズームなら、ポートレートでボケを楽しめます

慣れてくれば、単焦点レンズを追加し、もっとボケを楽しめますよ!

なお、標準ズームでもポートレートでボケを楽しめますが、工夫と慣れと腕が必要です(^^;

書込番号:19188616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/09/30 22:50(1年以上前)

>かづ猫さん
解答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

やはりダブルレンズキットを購入した方がいいのでしょうか?予算的に高くなってしまうのでダブルレンズキットにするか標準レンズだけにするか考えているのですが。。。

書込番号:19188637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


feafwafbaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/09/30 22:54(1年以上前)

質問の前に前のマルチスレッド二つのお礼なりして片付けるのが最低限のマナーでしょう

書込番号:19188661

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/30 23:06(1年以上前)

 ボケっていうものは被写界深度を考えればすぐにわかることですが、レンズのF値をできるだけ小さくして、被写体と背景の間にできるだけ距離を置くようにすれば表現できます。

 カメラ→→→→→→被写体→背景   のような配置だと背景はボケにくいです。
 カメラ→→被写体→→→→→背景   のような配置だと背景はボケやすいです。

 基本的にF値の小さいレンズの方がボケは表現しやすいですが、授記のような配置絵お心がけれが、キットレンズでもボケ表現は可能です。
 なお、キットで購入したほうがレンズ単体で購入するよりお買い得なことが多いのと、標準ズームだけではズーム比が3倍にしかならないので、少し遠くのものを撮ろうとすると、標準ズームだけでは小さくしか写りません。望遠が不要と割り切れ場合を除けば、ダブルズームでの購入がお奨めです。

書込番号:19188705

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/30 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OLYMPUS E-510とZUIKO DIGITAL 40-150o F4-5.6

OLYMPUS PEN E-P1とM.ZUIKO DIGITAL 14-42o F3.5-5.6

E-510と14-42o F3.5-5.6です。寄ればぼけます

>そらまめ♪さん
望遠ズームがあるとボケ表現の幅は広がると思いますよ。
サンプルを添付します。
別機種ですが、フォーサーズ(およびマイクロフォーサーズ)ですので、OM-D E-M10とボケは理論的に同じです。

1枚目はフォーサーズのOLYMPUS E-510と望遠ズームです。望遠域を使うので被写体と少し離れるのが難点ですが・・・
2枚目はマイクロフォーサーズのOLYMPUS PEN E-P1と標準ズームです。背景ボケは少なくなります。
3枚目はフォーサーズのOLYMPUS E-510と標準ズームです。近寄れば背景ボケますのでテーブルフォトなどではボケを楽しめます

書込番号:19188712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/30 23:20(1年以上前)

そらまめ♪さん こんばんは

>やはりダブルレンズキットを購入した方がいいのでしょうか?

ボケの大きさは 焦点距離が長くなるほど 大きくなりますし 標準ズームだけだと 寄って撮影しないと ボケ大きくなりませんので やはり 望遠ズームが付いた Wズームの方が良いと思いますよ。

書込番号:19188755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/30 23:24(1年以上前)

>ボケは表現できますか?

使うレンズにもよると思います。
例えば、フルサイズの場合よく使われるのは85mmです。
このレンズをF2.0あたりで人物の上半身を撮ると、背景はかなりぼけます。
(背景との距離にもよりますが)

その為、E-M10であっても、同じ距離で同じ85mmで同じ絞りで撮影すれば、背景は同じようにぼけます。
ただ、マイクロフォーサーズの場合は、同じ焦点距離だとフルサイズより画角は狭くなりますので
同じ距離で撮影するのは難しくなります。

マイクロフォーサーズで同じ距離で撮影したい場合は、半分の焦点距離のレンズを選ぶことになりますが
焦点距離が短くなる分、フルサイズよりぼけ量は減ります。

その為、フルサイズやAPS-Cのような大きなボケは期待できませんが
もっと小さな撮像素子のカメラよりは大きくぼけます。

どのくらいのボケを表現したいのか、いろいろな写真を見てみて
E-M10でも、自分の望むぼけを期待できるのか調べるといいと思います。

その際にどんなレンズなら、自分の思うような写真になるのかも一緒に見ていくといいと思います。


書込番号:19188770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/09/30 23:54(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

失礼いたしました。
返信致します。指摘ありがとうございます!
書き込み初めてだったのでマナー等不十分で申し訳ありません。

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
タブルズームキッドで購入考えます^ ^

書込番号:19188875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/09/30 23:57(1年以上前)

>かづ猫さん

わかりやすい写真ありがとうございます!
やはり望遠タイプもないと幅が出せなそうですね。。。予算厳しいですが頑張ってダブルレンズ買います(*^^*)

書込番号:19188883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/10/01 00:03(1年以上前)

>feafwafbaさんへの返信をフェニックスの一輝さんにしてしまいました。申し訳ありません。

>フェニックスの一輝さん
色々みなさんの画像見ながら参考にさせて頂きます。
電気屋などにいってしっかり実物触ってこようと思います^ ^
ありがとうございます

書込番号:19188904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/01 05:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大口径望遠ズーム OM-D E-M1 + LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8

大口径標準ズーム OM-D E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL12-40o F2.8 PRO

単焦点レンズ OM-D E-M5 + LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4

2013年モーターショーより E-M1 + LUMIX 35-100o F2.8

>そらまめ♪さん
グッドアンサーをありがとうございます。
まずはダブルズームで開始し、今後の撮影バリエーションの拡大に合わせて、単焦点レンズやF2.8などの大口径ズームを追加すると楽しいですよ。
あまり良いサンプルはありませんでしたが、いくつかペタしておきます。

・・・またもや他機種(OM-Dの兄弟ですが・・・)ですみませんが。

F2.8のズームを使うと、かなり簡単にボケてくれます。
それよりも、単焦点レンズを使うと、もっと簡単にボケてくれます。

45oと75oのデータが見つからなかったので、とりあえず25o F1.4のデータですが参考にしてください。


ところで、そらまめ♪さんの考える被写体は何でしょうか?(^^;

書込番号:19189165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/10/01 06:33(1年以上前)

>かづ猫さん

たくさんのサンプルありがとうございます。
被写体は主には人、風景、夜景になりますが、たまにエアーショーも観に行くので航空機もできれば撮りたいと考えています。

書込番号:19189215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/01 08:24(1年以上前)

そらまめ♪さん、おはようございます

参考になる作例なら、PHOTOHITOにいっぱいありますので、ご参考に↓
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-m10/order/popular/

僕は航空機は撮影したことが無いので、勘でお答えしますが、
あと、航空機の撮影に使うには、さすがにAFの能力が足りないかも?

書込番号:19189379

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/10/01 10:38(1年以上前)

マイクロフォーサーズやAPS-C+ズームレンズセットより、センサーが大きめでレンズが明るめのコンデジの方が大きくボケますよ。

例えばキヤノンのPowershot G7X。
ボケの大きさはマイクロフォーサーズの24mm相当F2.2-100mm相当F4.0/APS-C 24mm相当F2.8-100mm相当 F5.0と同程度になります。

明るいレンズを買い足す予定がないならコンデジも候補に入れてもよいと思います。

書込番号:19189639

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/10/04 12:41(1年以上前)

ボケを楽しむなら撮像素子が大きいフルサイズ

書込番号:19198252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング