OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件

今、富士フイルムのX-T1を所有しておりますが、子供や鉄道など動体へのAFが非常に弱く、
かといって、大きさ、重量などから一眼レフにする気はありません。

ミラーレスが動体をあまり得意としていないのは色々勉強してある程度理解しました。

でも撮りたいと言った際に、α6000、E-M10、GX7または8のどれが動体に対して、フォーカス速度、精度が
良いのでしょうか?

撮影は子供、小学生の運動会、鉄道が主になります。

書込番号:19044692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/08/12 06:55(1年以上前)

これも…
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/v3/

書込番号:19044714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/12 09:15(1年以上前)

>でも撮りたいと言った際に、α6000、E-M10、GX7または8のどれが動体に対して、フォーカス速度、精度が
良いのでしょうか?

この中で連写しないならどれも大差ないと思います。
連写のAF追従は像面位相差AFのα6000が頭一つぬけていると思いますよ。

書込番号:19044964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/12 09:23(1年以上前)

>でも撮りたいと言った際に、α6000、E-M10、GX7または8のどれが動体に対して、
>フォーカス速度、精度が良いのでしょうか?

α6000のAFは高速です。
でも、望遠レンズが用意されていません。

現在用意されている望遠レンズでは運動会等で望遠能力が不足するように思います。


>大きさ、重量などから一眼レフにする気はありません。

ということでしたら、そのままX-T1で頑張るほうがいいように思います。

他のミラーレスにしても、望遠時は一眼レフに比べると厳しいものがあるように思います。

α6000で望遠が210o程度くらいまでしか用意されていないのも、
それ以上の望遠だとAFの遅さが露呈してしまうから
カメラの性能が上がるまではださないだけなのかもしれませんし・・・


書込番号:19044984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/12 09:32(1年以上前)

α7IIがお勧め

書込番号:19045001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/12 09:32(1年以上前)

あくまでもミラーレス一眼のなかでということでα6000ですかね。

あとは、センサーが小さくなりますがニコン1V3あたりですかね。


現在のところ、α6000のEマウントレンズの望遠は
55-210とフルサイズ対応の24-240が一番長いですからね…
純正のマウントアダプターを付けてAマウント用のレンズを付ける手もありますが…
AFスピードに満足するかですね。

書込番号:19045002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/08/12 09:32(1年以上前)

動体撮影で、一眼レフのAFと同等かそれ以上のAFを使えるミラーレス機は現時点でありません。
ミラーレス機でこのまま頑張るか、あきらめて一眼レフを購入してください。

書込番号:19045003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/12 09:38(1年以上前)

パナソニックのAFに不満はありません(GX1・G5)
富士フイルムの望遠は持って無いのでわかりません(持ってても本体がE1なので、別物でしょうがw)

書込番号:19045021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの満足度5

2015/08/12 10:21(1年以上前)

α6000、E-M10、GX7または8のどれが、とおっしゃいますが、僕も含めて、これらの機材すべて持ってる人あまりいないと思いますよ。

E-M10のユーザー目線で言わせてもらうと、機材の癖さえ覚えれば、小学生の運動会、鉄道には使える。
まず、記録メディアは読み込み速度の速いSDを使用して、S-AFモードでピントを合わせたいところに被写体が入った瞬間にシャッターボタンを押す。敢えてC-AFモードは使わない。流し撮りするんでなければ、条件にもよりますが、手ぶれ補正は使わない、シャッター速度優先モードで1/500秒以下、絞りはF5.6以上で連写モードにすれば、被写界深度内に被写体が収まっていれば大抵いけると思いますね。
動体に対して、フォーカス速度、精度が良いのでしょうか?という問いに対して答えになってないと言うツッコミはなしでお願いします。僕も動体に対してC-AFの精度に疑問を持ってるんで。


これってお持ちの富士フイルムのX-T1でも出来ますよ。同じ画角ではE-M10より被写界深度が浅いんで、絞りはE-M10より絞ったほうがいいでしょうね。

書込番号:19045127

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/12 12:09(1年以上前)

連写で考えると4kフォトのGX8ですが、4kに設定するまでがめんどくさく、4kフォトの使いやすさはG7ですかね。
連写しないなら、何れも同じだと思いますし、X-T1でも同じかと、望遠レンズの優位性だけはm4/3のほうが有りますかね

書込番号:19045396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/12 15:44(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
そうですね。
ほとんど超望遠は見かけませんね。
仰る通りかもしれません。

書込番号:19045844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/12 15:48(1年以上前)

>okiomaさん
違うマウントのレンズって、
取付可能と言いながら、色々
出てきますし、考えてしまいます。

書込番号:19045850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/12 15:49(1年以上前)

>infomaxさん
それも考えていました。

書込番号:19045854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/12 19:58(1年以上前)

X-T10のAFは格段によくなっていて、X-T1もファームアップで対応しているようですよ。

GX8が候補ならE-M1やGH4(G7)も候補になると思いますが、
実際に使っている方がいるE-M1の方で聞いてみた方がいいかもしれません。
ミラーレスで十分撮れるので重い一眼レフは使わなくなったという方もいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=18362286/#tab


>α6000で望遠が210o程度くらいまでしか用意されていないのも、
>それ以上の望遠だとAFの遅さが露呈してしまうから
>カメラの性能が上がるまではださないだけなのかもしれませんし・・・

ソニーがEマウントで超望遠を出さないのはAマウントボディに比べて単にバランスが悪いからだと思ってましたが、ミラーレスだと望遠のAFが遅くなる理由があるのでしょうか?35mm換算600mmならM4/3であり、100-400ももうすぐ?出るようです。
http://digicame-info.com/2015/07/leica-dg-100-400mm-f4-63lumix.html

書込番号:19046345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2015/08/16 02:52(1年以上前)

こんにちは。
ソニーのα6000&換算300ミリ弱の55-210レンズ、オリンパスのOM D E-M5&換算150−600の75-300レンズ、を使っておりますが、AFが断然速いのはα6000です。動体にも高速で追従します。ただし、運動会では、かなり距離不足。
オリンパスはE M5までは、ワンショットは遅くないですけれど、E-M1でないと向かってくる動体には弱いでしょう(E M10ではそれほど追従しないと思う)。75-300ミリレンズ(換算600ミリまで)や、換算300ミリの40-150Proレンズ&1.4テレコン(換算420ミリ)をE M1で使うなら、運動会でもOKかもしれません。E M-1持っていないので、わかりませんが。
なお、余談ですけれど、ソニーが、Eマウントで300ミリを超える明るいレンズ&テレコンバーターを出さないのは、マウントの構造的欠陥から「出せない」「作れない」のです。Eマウントでは換算300ミリのF4がやっと(テレコンは構造的に出せません)。バランスなどの問題ではありません。Aマウントレンズを使えるマウントアダプターを使うと、動体の追従性は、まるでダメ。
ちなみに、フジの上位X-T1でAFがダメなら、オリンパスでは、E M10とかの機種では話にならず、E M-1しかないでしょう。
パナは、持っていないので、わかりません。

書込番号:19055731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/16 04:36(1年以上前)

>m42orionbigさん
藍相逢哀さんが仰られているように、E-M10でも動態撮影は可能ですね。

なぜなら、検索してみるとE-M10で鉄道撮影をされてる方のサイトが見つかったからです。
参考までに。 http://blog.goo.ne.jp/bigwest_1965/e/2e80f7c6e3480cfbf3ab6e776723613f

書込番号:19055780

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/16 05:28(1年以上前)

>m42orionbigさん

〉富士フイルムのX-T1を所有しておりますが、子供や鉄道など動体へのAFが非常に弱く

念のため確認なのですが、ファームアップ(Ver.4.00)は終わってますよね?
このファームアップに対する他の方の評価からはちょっと結び付かない内容だったので・・・。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xt1firmware/download001.html

書込番号:19055806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/16 05:59(1年以上前)

>藍相逢哀さん
ありがとうございます。
昨日、教えて頂いた様に撮影してみました。
確かにフォーカスしてました。

取り敢えず購入はやめて、もう少し腕を磨きたいと思います。

書込番号:19055819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/16 06:00(1年以上前)

>zorkicさん
パナソニックからも出るんですね。
富士フィルムからも出ると聞きましたが、
発売延期らしいです。

書込番号:19055820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/16 06:03(1年以上前)

>足立sunnyさん
ありがとうございます。
E-M1持っている友人がいたので、
今度一緒に撮影に行くことにしました。
借りて試してみたいと思います。

書込番号:19055821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/08/16 06:05(1年以上前)

>美濃守さん
バージョンアップは完了してるんです。
それでも体して変わらなかったので…。

どうも私の撮影の仕方に問題がある様です。
もう少し練習してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19055823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

omd em10を買おうと

2015/08/11 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 14-42mm EZ レンズキット

クチコミ投稿数:29件

EosKissX7とNEX-3Nを持っているのですが、学生ということもあり一眼カメラ2つ持ちは(レンズなどのお金的に)きついと思ってます。
そこでこの2つを下取りに出してomd em10を購入したいとおもっているのですが…
なかなか踏み切れません。
omdはデザインとWi-Fi機能がすごく魅力的です。
メリットデメリットお願いいたします。

書込番号:19042038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2015/08/11 04:49(1年以上前)

カメラをデザインで、買った事がありません。
性能でしか、見た事がありません。
ま、人それぞれでしょうが。

書込番号:19042042

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/11 06:30(1年以上前)

ゆっさん@dkさん、こんにちは。

今お持ちのカメラでなにが不満、問題となっているのでしょうか?

OM-Dにしても解決しないかも知れませんよ。
カメラは写真を撮る道具ですから。

書込番号:19042086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/08/11 06:41(1年以上前)

金銭的に余裕がないのであれば、現在お持ちのどちらか一方を手放して、売却代金をレンズ代に当てるのが良いと思います。第3のメーカーにするのはロスが多いと思いますが。

書込番号:19042103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/11 06:46(1年以上前)

然程変わらないと思います。
X7は素晴らしい機種です。

書込番号:19042109

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/11 06:53(1年以上前)

>EosKissX7とNEX-3Nを持っているのですが・・・
確かに複数マウントはお金がかかりますね。

どうせ買い替えするのでは両機に感じる不満をリストアップして、
それらを解消するカメラを購入しないと無駄になる様に思います。

書込番号:19042119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/11 07:17(1年以上前)

EOS
歴史あるマウントなので、純正・非純正を問わず…中古レンズが市場に多数出回ってます。
数千円のサードパーティーから、ぐぐっと価格が下がった一世代前のLレンズまで。
単焦点なども含めて、システム的に格安でそろえやすいです。
本気で写真を撮る気なら、お金がないときの手始めの中核にはよいシステムかと思います。

OM-D E-M10
M4/3はパナソニックもあり、新品レンズが意外に豊富で安価にそろってます。
また、ボディも併用できますね。
ただ、安価といえども新品ですから、EOS用の中古レンズほどには格安になりません。
反面、オリンパスのクラシカルなデザインと、4Kなどのパナソニックの合理性が併用できるのは便利です。
高感度はあまり強くないですけどね。
トータルで小さく、ボディもオシャレ?ですから、ちょっとした持ち歩きにはベターかな。

NEXは使用してませんのであしからず。

ガチの本気ならEOS。
最低限に絞ってカジュアルならE-M10。

書込番号:19042156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/11 08:00(1年以上前)

ゆっさん@dkさん おはようございます。

そういうカメラの購入の仕方をされているといつまで経ってもせっかくの一眼カメラのメリットである、撮りたい被写体撮りたい方法による最適なレンズを使用できるところを活かせないままに終わるように思います。

趣味のものなので何を使用されても良いでしょうがデメリットはセンサーサイズが小さくなりますので、高感度特性や絵作りが違うと思いますがSDカード持参で実際にデモ機に入れさせてもらい撮ってみられれば一目瞭然だと思います。

書込番号:19042226

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/11 08:40(1年以上前)

>学生ということもあり一眼カメラ2つ持ちは(レンズなどのお金的に)きついと思ってます。
>そこでこの2つを下取りに出してomd em10を購入したいとおもっているのですが…

お金的にきついのであれば、買い替えではなく、今の2つのうちのどちらか一つにしたほうが
コスト面ではいいと思います。
買った値段で下取りしてくれるのであれば、2つを下取りに出しても金銭的には問題ありませんが
現実には、そういうことはなかなかありません。

その為、ミラーレスがいいのであればNEX-3Nを残し
一眼レフがいいのであればEosKissX7を残した方が金銭的にはいいと思います。

ただ、金銭的な問題よりも、E-M10が欲しくなったという事で
E-M10を買う資金が足りないから、2つを下取りに出したいということであれば
omd em10を購入してもいいように思います。


>メリットデメリットお願いいたします。

メリットは撮像素子が小さいことによるレンズの小型化が可能

デメリットは撮像素子が小さいので、同じ画角だと背景はぼけにくい
ISO感度を上げた時は撮像素子の大きいカメラにかなわない

といった点があるかなと思います。



書込番号:19042311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/11 09:02(1年以上前)

レンズキットだけですますのなら、まとめて買い替えて、終わりにしましょう。
そうでないのなら、たとえば、X7だけを残して、レンズを買い増しするとか。
レンズさえ増えなければ、出費は嵩みませんが、すぐにレンズが欲しくなるのなら、
浮気は損気になり勝ちです。
学生の間は、機材を増やすことよりも、撮る機会を増やして、撮影に慣れることです。

書込番号:19042366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/11 09:13(1年以上前)

学生なら勉強のつもりで一眼レフ一本(kiss)に絞って、レンズに投資しては如何かと思います。

一眼レフでピントの芯をしっかり見て合わせる癖をつけておけば、ミラーレスの電子ファインダーでむやみに拡大AFに頼らずに済むと思います。

自分は近視が強すぎるので厳しいですが。

書込番号:19042383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/08/11 09:54(1年以上前)

色々やってみたらよろしいのでは。
時間もあるでしょうし、生命の危険は無いのだから。
アドバイスは的確でしょうけど結局自分で決めるしかないし、
誰かのアドバイスという言い訳を増やすだけのような感じ。

書込番号:19042454

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/11 09:56(1年以上前)

ゆっさん@dkさん こんにちは

本人が変えたいと思っているのでしたら 良いとは思いますが ただ新しいカメラが欲しいと思っているのでしたらカメラ変えても また次のカメラが欲しくなり 同じ繰り返しになると思います。

その為 今お持ちのカメラの不満などよく考え カメラ変えれば 解決するのかよく考えてみるのも良いかも知れません。

カメラは 写真撮る道具ですので 使いやすいのが良いとおもいますし カメラボディだけではなくレンズの事も考えてみるのもいいかもしれませんよ。  

書込番号:19042458

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/08/11 10:32(1年以上前)

デザインで選ぶのもいいでしょうね^^
金額で選ぶのもいいでしょうね、そして機能で選ぶのもありですね。

ただ、今現在、キヤノンとソニーカメラを持っていて、さらにオリンパスに買い替える。
ボディだけで選ばれている感じがするのですが、写真の出来映えをあまり気にしないのかな?^^

ボディデザインで、新商品が出たとき、また気に入ったデザインのカメラを買い変えるような気がします^^

オリンパスでも、描写力を求めてproレンズを用意し始めると、7-14/2.8、12-40/2.8、40-150/2.8など
あっと言う間にレンズだけで数十万かかります。

また今の、キヤノン、ソニーでさえも描写力を考えると、レンズはキリがないくらい高価なものが沢山あります^^


さて、いま、何をしたいのでしょう^^

隣の芝が良く見えてるようですが、私にしたらkissX7で85mmや100-400mm、70-200mmなど、良いレンズで写された作品を多々拝見していますが、素晴らしものです。

オリンパスE-M10では写せない、素晴らしいものありますが
何が気にいらないのでしょうね^^

そこを明確に見つめ直さないと、また手にしてから同じような事考えると思いますよ♪
学生でいいレンズを買い続けるお金が無いというのであれば、ネオ一眼やコンデジと言う手もありますしね^^

よいご選択を、でわでわ〜

書込番号:19042541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 12:11(1年以上前)

>omdはデザインとWi-Fi機能がすごく魅力的です。

買い換えで良いのではないでしょうか!?
E-M5Uとかも良いと思います(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/

書込番号:19042712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2015/08/11 12:32(1年以上前)

私もデザインでカメラは買いませんが、見た目で買うならもう少し待ってEM10の新しいのを買ったほうが良いと思います。もしくは、学生さんで少ない予算でレンズを揃えたいなら、流通量の多いキャノンのEosKissX7を残して中古で揃えるというのはどうでしょうか

書込番号:19042751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/11 12:59(1年以上前)

まずは一本化した方がいいでしょうね。

その場合は、しま89さんが書かれていますが、レンズの流通品種・量が多いキヤノン残しでしょう。
それで、少しシステム充実をはかった上で、m43系をサブに追加なら納得いただけるかなと思います。

書込番号:19042806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/11 15:11(1年以上前)

WiFiには魅力を感じませんが、好みなら、いってみてもいいのでは?

書込番号:19043018

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/08/11 16:29(1年以上前)

DxOの独自基準で画質的に許容できる最高ISO感度の測定結果。

NEX-3 ISO830
Kiss X7 ISO681
E-M10 ISO884

微差ながらE-M10がもっとも高感度性能は高いようです。
センサーは大きさも大切ですが、センサーのメーカーや発売時期も影響します。
参考までにα5100はISO1347とE-M10より1/2段高感度性能に優れるし、Kiss X8もISO919と微差ながらE-M10を上回るようです。

E-M10のメリットは強力な手振れ補正が内蔵されていることでしょうか?
特に手振れ補正が内蔵されていないレンズを使う人にとってはありがたい機能だと思います。

書込番号:19043179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/11 19:24(1年以上前)

自分はデザインで
買い増しします。
基本的にレンズキットのみですが。

OM-DEM-10は廉価機種なので
変えるメリットがない気がします。

書込番号:19043494

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/11 20:33(1年以上前)

わたしもデザイン重視。
OMDの2ダイヤルはとても使いやすいですよ。
もともとデザインとは、思いつきを実現するための具体的な手順、ぐらいの意味。
単なる見て呉れではなく使い勝手という意味でデザインは性能そのもの。
http://www.oed.com

M4/3レンズは比較的安価な方で小さく写りもよいです。

書込番号:19043664

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初一眼を検討中です

2015/07/29 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

スレ主 yucco+さん
クチコミ投稿数:3件

今までコンデジを使っていましたが、一眼に挑戦しようと思っています。
動機は、子どもがサッカーを始めたので、その写真を撮りたいと思ったことですが、ほかにも、運動会(小学生)や遊ぶ子ども、空(晴天、夜空)や風景を撮りたいです。

Wi-Fiがあれば便利だなとか、自撮りできたら楽しいかなとかも思っています。
今のところ、OM-D10、8000D、8Xiを考えています。

なかなか店舗に出向く時間がないので、ここでお話を聞けたらうれしいです。
各カメラのいい点悪い点、ほかにもこんな機種はどうかなどアドバイスがありましたら、お願いします。

書込番号:19008552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/07/29 13:27(1年以上前)

yucco+さん、こんにちは。

ご予算は、いくらくらいまでなら大丈夫ですか?

あとカメラの大きさや重さは、どのくらいまでなら大丈夫そうですか?
例えば8000Dに望遠レンズを付けると、1kg近い重さになり、また大きさもそれなりに大きくなるため、持ち運びに専用のバックなども必要になるかもしれませんが、それでも大丈夫ですか?

書込番号:19008579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 13:37(1年以上前)

この中なら8000Dが良いと思います。

書込番号:19008606

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/07/29 13:59(1年以上前)

一眼よりFZ1000あたりのほうが、よろしいのでは?
一眼も軽くなりましたが、運動会でアップするような望遠の使用を考えると重くて、まだまだ使い勝手がいいとは言えません。

書込番号:19008659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/07/29 14:01(1年以上前)

まずは
http://kakaku.com/item/J0000011723/spec/#tab

http://kakaku.com/item/K0000741191/spec/#tab

http://kakaku.com/item/K0000741194/spec/#tab

http://kakaku.com/item/K0000418139/spec/#tab

これらのページの
基本仕様>撮像素子
を見て下さい

フォーサーズ<APS-C<フルサイズ
と大きくなります。

大きいほどボケ方が強く高感度にしてもノイズが少ないです
反対に小さいほど望遠に適しています。

一般的にはPROは大きなセンサーのカメラを使います
この点を抑えてからカメラ自体の重量+レンズの重量で
候補にするカメラを選んでは如何ですか。

書込番号:19008664

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/29 14:11(1年以上前)

8000D
サッカーとか運動会とか難しいので、撮って撮って撮りまくって、反省を重ねて試行錯誤です。
腰を据えて撮るならこれでしょう。欠点はでかくて重いとこ。


気軽に行くなら、センサーは小さくなりますが、ニコンの1シリーズはAF速いので外で動く被写体は得意です。
候補にあがってませんが非常にコンパクトです。

書込番号:19008684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/29 14:17(1年以上前)

yucco+さん

> 今のところ、OM-D10、8000D、8Xiを考えています。

この中から選択するとしたら、
ご婦人向けに設計されている8Xiがいいかと思います。

望遠レンズについては、タムロンA005が定番になっていますので、おすすめします。

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:19008695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/29 14:32(1年以上前)

自分撮り専用レンズ交換式カメラとして
LUMIX DMC-GF7Wが軽く比較的に価格もこなれてます
いくら背面液晶画面がこっち向いてくれても軽くなきゃ
2本のキットレンズも小さく軽く億劫にならずに持ち出せます

書込番号:19008711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/29 14:37(1年以上前)

一眼レフではありませんが
FZ1000をお勧めします

望遠〜超望遠が必要な場合エントリークラスの一眼レフより
適していると思います

書込番号:19008719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/29 15:59(1年以上前)

こんにちは。
サッカー、運動会を重視するなら、
一眼レフ
8000D ダブルズームキットでいいと思います。
ただ、大きさ/重さがどうかですね。重すぎると結局持ち出さなくなってしまうので。
やはり一回お店で、カメラとレンズの組み合わせを持ってみることですね。
ーーー
8000D が大きすぎる場合、少し小さめのセンサー(マイクロフォーサーズ)のミラーレス機種から選ぶといいでしょう。
LUMIX DMC-GX7-SS ダブルパワーズームキット
https://www.mapcamera.com/item/4549077397362

OM-D E-M10 EZダブルズームキット

LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/

このへんがいいと思います。
運動会は 撮れると思います。

書込番号:19008848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/29 16:13(1年以上前)

yucco+さん こんにちは。

カメラは道具なので現物を確認しないで購入するものでは無いと思います。

購入は別としても実機展示のある販売店などで、実際に手に持たれてファインダーなどを覗かれてシャッターを押してみられるのが良いと思います。

今のカメラはどのカメラを購入されてもそれなりには撮れると思いますが、お考えの機種では一眼レフとミラーレスやセンサーサイズがAPS-Cとフォーサーズという大きな違いがありますし、それぞれ一長一短ありますのでまずは実機を見る事から始められたら良いと思います。

書込番号:19008878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2015/07/29 17:45(1年以上前)

DxOというところの計測によると高感度の画質はE-M10とKiss X8iがほぼ同じでした。
8000DのセンサーはKiss X8iと同じでしょうから、高感度に関しては三機種とも同じようなレベルと考えていいでしょう。

E-M10のメリットは強力な手振れ補正が内蔵されていること。
Kiss X8iや8000Dの強みは一眼レフなので動いているもののAF性能だと思います。あと他の条件が同じ場合少しだけE-M10より背景を大きくぼかせます。まあ、1/2段差では条件を揃えて撮り比べないとわからないと思うけど。

GF7は静止画でもこんにゃく現象が起きるから動くものの撮影には向かないと思いますよ。
軽量化のため速いシャッター速度はすべて電子シャッターとなります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150519_702512.html
電子シャッターと普通のシャッターで動いているもの(車)を撮り比べた写真が掲載されています。
望遠ズームも小さいといっても望遠端が200mm相当と一般的な望遠ズームほど大きくは撮れません。
大きいものも小さいものも理由があってそのサイズになっています。

書込番号:19009042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/29 18:47(1年以上前)

動く被写体は、位相差AFを搭載している一眼レフの方が有利です。

その為、一眼レフの8000DかX8iの方がいいように思います。

ただ、撮像素子が大きいという事はレンズも大きくなりますので、
OM-D E-M10よりシステムとしては大きくなってしまう欠点があります。
それでも、スポーツ撮影に向いているのは一眼レフですので、8000DかX8iのどちらかがいいと思います。

X8iと8000Dは基本性能が同じですが、8000Dの方が上位機種と同じ操作ができるように
サブ電子ダイヤルがあったりしますので、慣れてくると、8000Dの方が使いやすいと思います。

そう考えると、候補の中ではEOS 8000Dがいいように思います。

書込番号:19009175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/29 19:02(1年以上前)

他のスレからの引用ですが、

月刊カメラマン8月号での比較テスト
AF連写性能 時速60kmで手前に走ってくるVWビートルをAF-C連写

オリンパスE-M1    14コマ(合焦率 54%)使用レンズ 40-150 F2.8 PRO
オリンパスE-M5 II   9コマ(合焦率 60%)使用レンズ 40-150 F2.8 PRO
オリンパスE-M10    7コマ(合焦率 58%)使用レンズ 40-150 F2.8 PRO

キヤノンEOS 7D II  21コマ(合焦率 70%)使用レンズ EF70-200 F4L IS
キヤノンEOS 70D   9コマ(合焦率 45%)使用レンズ EF70-200 F4L IS
キヤノンEOS 8000D  4コマ(合焦率 29%)使用レンズ EF70-200 F4L IS
キヤノンEOS M3    0コマ(合焦率 0%)使用レンズ EF70-200 F4L IS

だそうです。

書込番号:19009213

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/29 20:07(1年以上前)

月刊カメラマン8月号
<<<
それ、ニコン党のカメラマンが実験したものな。
ニコンが異常に結果が良くてライバルのキャノンを一方的に
貶めている奴な。

書込番号:19009348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/07/29 20:44(1年以上前)

実感としてミラーレスでもかなり動体を撮れるようになってきてるとは思いますが、そのテストは鵜呑みには出来ません。

私はGM5を使っていて、そのテストだと7DIIすら凌ぐ81%の合焦率ですが、とても上位一眼レフ機に勝っているとは思えないです。
動体歪みの件は置いておくとして、このAF能力でサッカー、バスケットボール、カワセミ、戦闘機等の極めて高速だったり不規則な被写体相手には無茶だと感じます。

ただそれでもなお、テストの結果を気になさるのであれば、その3つではなく100%の合焦率だったD5500をお勧めします。

書込番号:19009461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/30 14:19(1年以上前)

私はキャノン機を使ったことがないので、これについては他の皆さんのアドバイスを聞いていただくとして。
一眼レフ(ニコン)とミラーレス(O-MD E-M10)ユーザー+小学生の母からの視点でお答えしますね。

サッカーのように前後左右・ストップとダッシュを不規則に繰り返すスポーツをブレずに撮るのは
思っているより難しいです^^;
スレ主さんは初めての一眼ということですので、皆さんがおっしゃってるように
一眼レフのエントリー機が一番簡単に、確実に、ブレてない写真が撮れる気がします。
レフ機の方がミラーレスよりAFが早くて正確だと思います。以前よりミラーレスもかなり早くなりましたが、
それでもまだレフ機のが早くて正確です。

ミラーレスの中で現在一番AFが早いのはO-MD E-M1かと思われます。
もしサッカーや運動会で使うなら、E-M10よりE-M1をお薦めします。
これならレフ機エントリー機と同じかそれ以上に?(使ったことないので正確にはわかりませんが)
AFが早く正確だという評判です。

ただE-M1は上位機種なので操作性やカスタマイズ性ではある程度の経験者を対象にしています。
これから写真を趣味としてカメラや写真の知識をがんばって覚える!!という意気込みなら
覚えて慣れればすぐ使いこなせるようになりますが、
綺麗な写真を撮ってみたいが、カメラや写真の知識まで勉強するのはちょっと・・・くらいなら
レフエントリー機の方が楽に撮れたりします。

幼稚園・小学校の運動会ではここ一年くらいで一眼レフ(エントリー機)を持ったお母さん率が増えました。
数年前まではコンテジがほとんどでしたが、今はスマホのカメラがすごく綺麗に撮れるので写真に興味のない方はスマホ、大きく綺麗に撮りたいと考える方が一眼デビューしているようです。

レンズの重さ大きさはミラーレスの方が小さく軽いものが多いですが、ニコンもエントリー機のキットレンズには
小さく軽いものを出しましたので、お店でレンズ込みの重さ大きさを体感されるのが良いと思います。




書込番号:19011310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/31 01:21(1年以上前)

コストや携帯性、重量で考えるとOM-D10ですなぁ。
あとファインダー視野率を調べてみて下さい。

書込番号:19012981

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/31 05:02(1年以上前)

>yucco+さん
EOSシリーズは望遠ズームで望遠鏡代わりに気楽に使えます。
E-M10はスイッチ入れないと望遠鏡代わりにならないので
電池消耗が激しくなります。
ただ、デジタルテレコンで、簡単に倍率が2倍に出来るので楽しいです。


個人的好みはOM-Dですが^^;

書込番号:19013123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/01 00:13(1年以上前)

ここのスレ主さんって放置プレイヤーさんなんですかねぇ。。
せっかく皆さんがいろいろコメントしてるのにね。。

ま、どうせこのコメントもスレ主さんには届かないのですが、今夜は暇なので独り言です。

私のコメント、なんか一眼レフ押しみないになってますけど。
O-M10すごぶる気に入ってますよ^。^v
今じゃ2対8の割合でこっち持ちだしてますw
だってちっちゃくて軽くてどこでも持っていけるし、空の色や花の色、本当にいいんですもん!

ただ、スレ主さんがサッカー撮りたいってことだったんで。
運動会くらいなら置きピンでどうにか出来ます^ー^v
でも。。。サッカーは。。てかサッカーとバスケは。。ごにぉごにぉ^^;
ウソつけない質なもので(汗)

私は80%静物撮りなので、O-M10のAF、全然問題ないですし、
何なら、ミラーレスでもここまで早くなったんだ!って感動してます^ー^

それに、ミラーレスのEVFのタイムラグの事考えナシで、レフ機同様シャッターを切ってしまったから
ブレた写真量産しちゃってたのかもって(汗)

落ち着いて一枚一枚丁寧に撮れば、初心者さんでもブレずに撮れると思いますよ。

これからこの機種を買おうかなって方への参考になれば幸いですww

書込番号:19015588

ナイスクチコミ!0


スレ主 yucco+さん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/01 00:37(1年以上前)

放置してるわけではありません。
こんなに短期間にたくさんのご意見をいただけたことにびっくりしていて、でも忙しくなかなか返信できずでした。

私はほんとに初心者なので、いろんなご意見やアドバイスが聞けて、うれしいです。
書いていただいてた、他の機種も調べてみましたが、なるほどーと、選択肢を増やしてしまいました(^^;

でも、予算が10万円以下なので、あんまり高いのは…ォ
でも本当に勉強になりました。

>帰るガエルさん
最初のスレはすごくためになるなーと思い読んでいましたが、後のスレは、少々ケンカ売ってんのか!?とも取れましたよ。

とりあえず今日、『世界一売れてるデジタル一眼レフカメラの初めての教科書入門編』を買ってきたので、読んでみようと思います。

書込番号:19015642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初カメラ購入予定

2015/07/25 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

クチコミ投稿数:3件

人生初カメラを買おうと考えている者です。
目的がスナップや、愛犬の撮影、花火 風景 等をとりたいと思っております。

そこでOM-D E-M10 のダブルズームキットor レンズキット を購入すればいいのか
ボディ+ 単焦点レンズ(M.ZUIKO DIGITAL 25mm f1.8)を購入したほうがいいのか迷っております。

ボディ+単焦点レンズのが高くつくのはわかっておりますが 初心者にはレンズキットで買った方がいいのでしょうか?

買った後に後悔はしたくないので真剣に日々考えております。。

回答よろしくお願い致します。

書込番号:18997552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 14:14(1年以上前)

こんにちは(^_^)
自分はOM-D持ってないので細かい話は出来ませんが、価格を見る限りで自分ならダブルズームキットを買います
価格差を考えると一番コスパが良いと思います
明るい単焦点は追加で後から買って良いと思います
まずはズームで自分が良く使う画角を知ってから買うのが良いと思いますよ^_^

書込番号:18997582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 14:21(1年以上前)

こんにちは。
現在はカメラをお持ちではないのでしょうか?

もしお持ちで、常用されている焦点距離がわかれば、皆さんから適切なアドバイスがあるかと思います。当たり前だ!とお叱りを受けるかもしれませんが、25mmF1.8などの単焦点レンズはズームできませんので、ご自分のお好みの画角を得るためにはご自身で動かなければなりません。

例えば、価格com最安店でE-M10ボディが51,800円、EZレンズキットが55,000円、EZダブルズームキットが61,955円です。スナップや花火、風景なら広角レンズが便利ですし、ワンちゃんの撮影なら望遠ズームがあったほうが撮りやすいことも多いかと思います。

ボディにレンズが2本付いて約1万円の価格差、私ならEZダブルズームキットを選び、一番よく使う画角で描写に妥協できないというところで単焦点レンズを追加すると思います。

書込番号:18997596

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/07/25 14:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり自分の画角を知ってからですよね!

ダブルズームキットを買うことに致します。

書込番号:18997602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/07/25 14:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
はい、今現在はカメラを持っておりません。。
EZダブルズームキットを購入することに致します。

たくさん写真を撮って自分の画角を知りたいと思います。q(^-^q)

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:18997609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2015/07/25 14:33(1年以上前)

オリンパスのE−M1とE−P5を使ってます。

E−P5には12mmや17mmの単焦点レンズを付けることが多いですが、ちょっとした外出にはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ(E-M10のキットレンズで、パンケーキズームと呼ばれてます。単体で購入して3万円弱でした。)で重宝してます。

このレンズは収納時の厚さが短く携帯性に優れます。また自動開閉キャップを使えば、レンズキャップが自動開閉して便利です。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/6775

まずはレンズキットを購入されて、その後ますます写真が好きになったら、興味のある単焦点レンズを入手されればいいと思います。

なお、価格COMの最安ではダブルズームキットとの価格差は6000円程度ですので、私もダブルズームキットをお勧めします。
せっかくレンズ交換式のカメラを買うのなら1本くらい交換レンズがあってもいいと思いませんか。

書込番号:18997623

ナイスクチコミ!1


mk155tagさん
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/25 14:55(1年以上前)

先日ダブルズームを購入しました。パンケーキだけでよかったのですが、価格差を考えてダブルズームにしました。望遠は全く使用していません。自動開閉キャップも同時に購入しました。

書込番号:18997670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/25 15:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011721_J0000011722_J0000011723&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

望遠を使う予定が無ければレンズキットでいいと思いますが、ダブルズームキットが一番お買い得のは事実です。

書込番号:18997776

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/25 17:48(1年以上前)

後で欲しくなるでしょうから、

OM-D E-M10 のダブルズームキット + M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8

で買っちゃいましょう^^

書込番号:18998030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 17:59(1年以上前)

ダブルレンズがいいです。ほかは、必要に応じて買えばいいですし、レンズはあとから売れますし

書込番号:18998052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/07/25 18:50(1年以上前)

もう解決済みですが、Wズームですね。 単焦点は後でも買えますが、Wズームレンズは後で買おうとすると14-42mm3万、40-150mm3万ぐらいします。一方単焦点はいつでも値段が変わらず買えるので、欲しくなった時買えばいいと思います。単焦点は、ズームが利かないので、欲しい画角(焦点距離)のイメージができるまで、キットレンズで使い込んでみてください。


書込番号:18998146

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/25 19:17(1年以上前)

>初心者にはレンズキットで買った方がいいのでしょうか?

初心者とか関係ないですよ。

一眼は、レンズを替えて楽しむものです。

レンズごとにテイストが違いますから、同じ画角であっても楽しめますよ。
レンズって、愛着が湧きますから。

ボディは買い替えますけど、レンズは長〜く使えますよ。

欲しいレンズは、パパっと買って、早く楽しむのがお勧めです。
撮り比べたりしながらね。

書込番号:18998210

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/08/09 16:07(1年以上前)

つじまる4さんが、こんなスレ立てるから

私もつられて OM-D E-M10 EZダブルズームキット を買っちゃいましたよ^^

http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8109/#757-8381

書込番号:19038071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

今までwifi接続できていたのが
本日接続しようとすると準備中に切断されます。
リセットしても同じ現象です。
これは故障でしょうか?

書込番号:18960301

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/12 22:25(1年以上前)

Wi-Fiって…何と繋げようとしてるの?
もっと状況を詳しく書いたら?

書込番号:18960782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2015/07/12 22:40(1年以上前)

エリズム^^さん
説明が不足しており、すみません。
接続先の問題ではなく、wifi接続を立ち上げようとすると
接続準備中にQRコード画面に切り替わる前に
切断中の表示と共にwifi接続が中止し、wifi接続可能状態にならない事が、正しい状況です。

書込番号:18960837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/13 08:04(1年以上前)

ナイトロサンダー01さん
メーカーに、電話!


書込番号:18961588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2015/07/13 21:54(1年以上前)

久々にwifi接続しようとしたら私も同じ症状になってしまいます。。
これまでは普通にできたのに。何が問題なのでしょうか?

書込番号:18963581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/07/14 07:25(1年以上前)

nightbearさん

メーカーに問い合わせしてみます。

hamcさん

メーカーに確認しますので、結果をお待ちください。
修理対象になると思われますが。

書込番号:18964553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/14 07:43(1年以上前)

ナイトロサンダー01さん
おう!


書込番号:18964588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/19 13:58(1年以上前)

結果お待ちしておりますm(_ _)m
私もこのカメラの購入を検討してますので気になりますm(_ _)m

書込番号:18980268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/07/20 17:39(1年以上前)

☆M6☆さん

メーカーに問い合わせた結果、以下の対応をしましたが
結局改善せず、購入家電メーカー経由で
本日修理に出しましたので、2週間程度結果はお待ち下さい。

hamcさん

以下の対応を一度お試しください。
私は、改善しませんでしたが^^;

メーカー回答の2次利用は禁止なので
確認項目のみ記載しています。

1) Wi-Fi設定のリセット
2) SDカードの初期化
3) E-M10のアップデート(※最新ファームウェアなら不要です。)

SDカードの初期化の意味がもうひとつ不明ですが!?

書込番号:18983891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/20 18:05(1年以上前)

ご報告ありがとうございますm(_ _)m
早く直ると良いですね!

書込番号:18983958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/07/26 21:51(1年以上前)

修理から戻ってきました。

wifiの基板に一部不具合があったとの事で
修理にて、問題は解決しましたので報告致します。

なぜ不具合が発生したかの説明もなく不明のままです。

書込番号:19001743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/27 06:55(1年以上前)

ご報告ありがとうございましたm(_ _)m

詳細は不明ですか…( ;´・ω・`)

でも、とりあえず、おめでとうございました(^-^)/

書込番号:19002470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/27 06:59(1年以上前)

ナイトロサンダー01さん
よかったゃんか。



書込番号:19002478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2015/08/06 22:24(1年以上前)

>ナイトロサンダー01さん
ご報告が遅くなりました。。
教えていただいた方法で改めて接続してみましたが、やはり切断されてしまいました。。
ファームウェアもアップデートしたのですが。

とりあえず、私も修理のお願いをしようと思います。

書込番号:19031054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


marcus77さん
クチコミ投稿数:27件

2015/10/17 11:43(1年以上前)

僕のも今日突然発症ました。
考えられる手当はしましたが、ダメです。
メーカー修理ですね。
保証期間は2か月ほど経過........
修理費はいくらくらいかかるのでしょうかね。

書込番号:19234308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/10/22 22:29(1年以上前)

あらっ、別機種だけど自分の機体は今までWiFi接続一度もしてなかったから、そろそろ接続テストしてみないとだめですね・・・(^_^;)ヾ
でも相手がいない(爆) 相手は4980のアマゾンのキンドルでもいいのかな〜?

書込番号:19251089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/05/29 19:05(1年以上前)

再生するフリーズ状態

その他
フリーズ状態

別機種

Wifiの接続問題でこちらを参考にしました。
機種はOM-D E-M10 Mark2です。
QRコードが表示されず、まれに表示される状態です。
Wifi準備中でフリーズすることもあります。(動画あり)

購入直後に見つけたので、初期不良で販売店から商品交換してもらいました。
新しい商品では問題なかったので、不良品だったと判断しています。
Bodyファームはどちらも、Ver1.2でした。

E-M10では潜在的に持っている不具合なんですかね〜
今後もちょっと心配です。

書込番号:21860199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

「感度(ISO)」自動にできますか?

2015/07/12 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

露出は、「絞り」「シャッター速度」「感度(ISO)」の三つで決まります。うち「絞り」と「シャッター速度」を固定設定し、「感度(ISO)」を自動に設定することはできますか?
私は、「絞り」と「シャッター速度」を固定したいことから、「感度(ISO)」をカメラ任せにしたい考えです。E-M10の撮影モードダイアルを見ると、フィルムカメラ同様の「絞り」優先と「シャッタースピード」優先はあるものの、デジタルカメラならではの「感度(ISO)」自動のモードが見当たりません。

書込番号:18960127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2015/07/12 19:39(1年以上前)

PENTAXで言うところのTAvですか。
MモードでISO自動(ISOオート)じゃないですか?

それではお詳しい方次どうぞ...。

書込番号:18960184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/12 19:50(1年以上前)

「ISOオートマニュアルで露出補正は可能か?」も重要になりますね。

それではお詳しい方次どうぞ...。

書込番号:18960221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/12 20:11(1年以上前)

絞り・シャッター速度固定ということはMモードで撮影したいということですね?
E-M10取扱説明書p.93
「ISOオート有効」を
[P/A/S]に設定するとMモードではISO200に固定される.
[All]に設定するとすべての撮影モードでISOオートになる.

書込番号:18960283

Goodアンサーナイスクチコミ!7


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2015/07/12 20:42(1年以上前)

smile_faceさんのご指摘の通り、設定を変更すれば、MモードでISOオートが効くようになります。
(出荷時はMモードでは変更できないになってたかな??)
ただし、Pentax社のTAvモードと違い、残念ながら露出補正は効きません。

PanasonicのほうもMモードでISOオート設定が効くようになった機種もありますが、やはり露出補正は効きません。
絞り、シャッター速度、露出補正にそれぞれ独立ダイヤルを持っているLX100でも露出補正は効かなくなります。

Pentaxが特許かなんかで押さえているんでしたっけか??
ISOがフィルム依存で撮影中に変更できなかった銀塩と違うデジカメでは効くようになってもらいたいものです。

書込番号:18960392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/07/12 21:18(1年以上前)

できました!!

ISOオートは「有効」になっていたものの、モードが[P/A/S]に設定されていました。
そのモードをsmile_faceさんの指示どおり[All]に設定変更することで、ダイヤルのMモードにおいて、私の意図する「感度(ISO)」自動になりました。ただし、CRYSTANIAさんもご指摘どおり、ダイヤルのMモードにおいてのみ露出補正ができません。

とは言えこれでシャッターチャンスがうんと広がります。しばらくこの露出モードで使い続けてみます。
マニュアルをしっかり読まないといけませんでした。

皆様、早々のご回答ありがとうございました。

ps。そのうち、今日の設定変更を忘れ、「マニュアル露出が効かない」と質問しそうな自分が怖い。。。

書込番号:18960534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/12 23:15(1年以上前)

露出補正できないと意味ないよなぁ…( ´△`)

キャノンも1DXからやっと対応したのに

ニコンは前からできます♪

書込番号:18960976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/13 02:23(1年以上前)

リコペンになる前のリコーでも露出補正は出来ましたので特許では無さそう?
(そのころのリコーは感度ノイズが多めで、実質的には使えませんでしたけど(苦笑))

書込番号:18961312

ナイスクチコミ!0


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/07/13 23:48(1年以上前)

今日ビッグカメラで試してきましたが、富士フィルムTX1は露出補正もできますね。しかも、何がオートか一目で分かる。よくできている。

んー、E-M10を買ったばかりなのに。。。

書込番号:18964031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/16 09:14(1年以上前)

富士のX-T1が,マニュアル露出でISOオート時に露出補正が可能になったのはVer.4.00の
ファーム(6月29日公開)からです.

E-M10もファームで同機能が追加されたらいいですね

書込番号:18970658

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/07/17 21:55(1年以上前)

smile_faceさん 賛成です! 私もファームのバージョンアップを期待します。
しかしE-M10の問題は、ダイヤルが足りないこと。二つあるダイヤルを絞りとシャッター速度に割り当てると、露出補正ダイヤルがありません。

書込番号:18975455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/07/17 22:35(1年以上前)

>しかしE-M10の問題は、ダイヤルが足りないこと。二つあるダイヤルを絞りとシャッター速度に割り当てると、露出補正ダイヤルがありません。

ダイヤルは2つしかないけれど、「2×2ダイヤルコントロール」で4つの機能を割り付けることができ、通常は「レバー2」のときに割り付けれている「ISO」と「WB」の内、「ISO」は「MF」の場合「AUTO」のみになり調整の必要がないため、ここに「露出補正」を割り付ければ良いと思いますが・・・

書込番号:18975582

ナイスクチコミ!1


スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件

2015/07/17 22:59(1年以上前)

メカロクさん コメントありがとうございます。もう少し詳しく教えてください。Mモード(感度オート)の場合でも露出補正ができるということでしょうか?

書込番号:18975662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/07/17 23:28(1年以上前)

KazuKatさん

イエイエ、KazuKatさんの
 >smile_faceさん 賛成です! 私もファームのバージョンアップを期待します。
  しかしE-M10の問題は、ダイヤルが足りないこと。二つあるダイヤルを絞りとシャッター速度に割り当てると、
  露出補正ダイヤルがありません。
を受けてのレスですので、「M」モード(ISO-AUTO)で「露出補正」が可能なファームアップが実現する際には、そのような方法も考えられる・・・ということで、例えファームアップが実現しても、メーカーで必要な機能をダイヤルに割り付けて呉れるか、ユーザーが割り付け可能なようにして呉れないと、どうにもなりませんね。

なお、[18975582] に誤記がありましたので、訂正させて頂きます。
 誤)「ISO」は「MF」の場合「AUTO」のみになり調整の必要がないため、
 正)「ISO」は「M」モードの場合「AUTO」のみになり調整の必要がないため、

書込番号:18975745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング